ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

マイナーチェンジ前の二代目ヴェゼル、ハイブリッドZに乗っており、
エンジンスタートボタン付きスマートキーの購入を検討しています。
純正アクセサリーカタログの型番08E91-PK3-000Bが該当します。
ヤフオクで、ZR-Vの未使用、未登録のキーを見つけました。型番08E91-PK3-001Bとなっていますが、
落札して、ディーラーにて登録してもらい利用可能でしょうか?

ディーラー、カスタマーセンター休業期間につき、
ご存知の方、ご教授願います。

よろしくお願い致します。



書込番号:25845456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19593件Goodアンサー獲得:929件

2024/08/11 06:04(1年以上前)

ハード的には
ヴェゼル 型番08E91-PK3-000B のまま
ZR-Vのオプション品番になっていないのは 何か理由があるのでしょう

使える(ZR-Vの受信機側の問題)可能性もあるし
使えない可能性もあります

ファイネス や ホンダ専用診断機 の情報がないと
正確なことは解りません

商流的には
持ち込み部品を受け付けるディーラーと受け付けないディーラーがあります
持ち込み部品が不良だった場合 再組付けの工賃などが請求できないため
トラブルの元として はなから断るのは その地域によります

書込番号:25845595

Goodアンサーナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/11 08:09(1年以上前)

わかりませんが、
まず、使えるかどうかわかりませんが
ディーラーが、品番の違う中古品を
やったこともないでしょうし、
可能かどうか検証もしないでしょうし、
断られるのではないでしょうか。

しっかりしたディーラーは、やらないと思います。
考えることもなく、きっぱり断られるのではないでしょうか。
ここで、できるという方が現れたとしても、
ディーラー側が受け付けないと思います。
小さめの、地方のディーラーなら、懇意にされてたら、
チャレンジしてくれるかもしれませんが。

書込番号:25845673 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/11 08:21(1年以上前)

ディーラーはわかりませんが、カスタマーセンターに聞いても、できるかできないかでなく、そのような質問には、お答えはできませんとしか、答えはいただけないでしょう。
これは100%でしょう。

書込番号:25845686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/11 08:28(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>バニラ0525さん

ご回答ありがとうございます。
ディーラーで受け付けてくれない可能性も高いですね。

焦らず休業明けに確認してみます。

ありがとうございます。

書込番号:25845699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2024/08/11 14:04(1年以上前)

>愛犬はクロパグさん
同じ車種でもグレードによっても品番違うので、無理っぽいです。

しかし、今使ってる車両のキーを使う仕組みなので、もしかしてということも考えられます。

一番はディーラーがやってくれるかどうかですけど、聞くだけ聞いてみてだめなら諦める感じですかね。

書込番号:25846073 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/11 14:57(1年以上前)

>今使ってる車両のキーを使う仕組みなので、もしかしてということも考えられます。

これは、もともとついてる緊急用の物理キーを移設させるということで、
この機能には、なんの影響も与えないものと思いますが。

書込番号:25846130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2024/08/11 15:35(1年以上前)

>もともとついてる緊急用の物理キーを移設させる

すみません、(ディーラー以外で)スマートキー複製してる方はメカニカルキーも複製している方が多かったのでこちらにも何か仕掛けがあるかと勘違いしました。

注意事項にある元々のスマートキー併用する場合、別途内蔵キーが必要になるのはなぜでしょう?
単に緊急用として入れておかなければならないって事でしょうかね。




書込番号:25846164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/11 16:38(1年以上前)

>愛犬はクロパグさん
品番の末尾違いなので基本的に互換性はあると考えて問題ないです
末尾のアルファベット違いはパワーゲート付きか無しかで変わります

問題は品番ではなく、ディーラーが受付ない可能性が非常に高い点でしょうか

書込番号:25846258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/11 16:54(1年以上前)

>ゆうたまんさん
ありがとうございます。
多分、おっしゃるように、スマートキー合計3個利用するためではないでしょうか。
2個で十分な人はいらないでしょう。

書込番号:25846276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/11 18:23(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>バニラ0525さん
>こーけもーさん

ご回答ありがとうございます。
物理キーは今持っているキーを移設です。

パワーゲートについては、ゆうたまんさんが画像を添付してくださったAで、今回質問させて頂いた2型番ともに、eZなので見た目は同じスタートボタン付きスマートキーです。

10年前の初期ヴェゼルでは、D以外のカー用品ショップで、リモコンエンジンスターターを取り付ける場合、スペアキー必要で、認証登録せずに、ヤフオクで手に入れたキーで解決できてましたが、
ショップと違い、やはり、ディーラーが受け付けるか次第ですね💦
前例があればと思い、ご質問させて頂きました。

詳細なご回答ありがとうございます



書込番号:25846383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

9月に受注再開がある!?

2024/08/10 19:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件

ネット上で9月にFL5の受注再開があるとの噂が流れてますが関係者から流れてきた話でしょうか?

注文書だけ書いてオーダーされてないのですごく気になってます

書込番号:25845227

ナイスクチコミ!5


返信する
何がさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/11 15:40(1年以上前)

9月に受注再開するかどうかは知りませんが、

多数のB/Oの方やオーダー待ちの方が居て、かつ災害リスクも高まってる状態で、もし受注再開するならホンダは非常に無責任な会社の様に感じてしまいます
そんな事するのですかね?

書込番号:25846171 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件

2024/08/11 16:14(1年以上前)

>何がさん

受注再開があっても後ろに並ぶだけで多数のバックオーダーの方の間に割り込むわけでは無いですよ
あと(メーカーへの)オーダー待ちの方ってオーダー枠に入ってるから問題ないと思うのですが

HPの受注一時停止のアナンウンス文言もいつまでコロナで押し通すのだろうと思っています
売るなら売る、売らないなら売らないではっきりして貰えれば予約金も返してもらえるので中古車買うんですけどね

書込番号:25846211

ナイスクチコミ!5


何がさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/11 16:31(1年以上前)

割り込まないのは承知しています。
まだ2年分くらいのバックオーダーを持ちながら、今それ以上の受注を取る必要がありますかね?
もし災害でも起これば現状のバックオーダー分も捌けなくなる可能性もあるのに
と言う意味でコメントさせて頂きました

書込番号:25846235 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件

2024/08/11 16:35(1年以上前)

>何がさん

ありがとうございます
キャンセルして金取り戻してきます^^

書込番号:25846253

ナイスクチコミ!2


Oマンさん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/11 21:18(1年以上前)

>寿蔵さん
契約済みでオーダーが通っている、通ってない、キャンセル待ちとか、近頃の新車契約について詳しくない私には意味がわからないので教えてください。文言から契約済みでオーダーが通っている方は納車されると思いますが、「注文書を書いてオーダーされてなく予約金を入れている」とはどのような状況ですか。
自動車注文書=ほぼ契約書で、予約金=車両代の一部手付金ではないのでしょうか。

寿蔵さんは何年何月に注文され、いくら予約金を入れたのですか。またホンダカーズディーラーが発行する紙の注文書は手元にあるのでしょうか。

予約金を入れているのであれば中古は買わずに2026年春頃まで待ってみるべきではないでしょうか。ぼちぼちキャンセルも出てるようですし、寿蔵さんの場合は新車を買える可能性があるような気がします。でもなぜ注文書を書いて予約金を入れていながら、信憑性のないネットの噂の9月の再受注を気にかけているのでしょうか。寿蔵さんの立場はキャンセル待ちなのでしょうか。

書込番号:25846605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件

2024/08/12 13:22(1年以上前)

>Oマンさん

私もよく知りませんが返答します
書いたことが正しいとは限りませんのでご容赦ください

まず、メーカーから販社へのオーダー枠があります(小さい所だと10台くらい?大きい所だと1000台以上でしょう)
販社はディーラーから上がってきた注文書(受注順だったり抽選だったり?)をオーダー枠に振って毎週、上限分をメーカーにオーダー

地域差が非常に大きいのですが20222年12月から2023年1月でオーダー枠が埋まり、メーカーの判断で一時受注停止

メーカーも予想外だったのでしょうがこんな売れると思わなかった
おそらく最後の内燃機のみのタイプRと噂されたから


ここからは価格コム内です

口コミにオーダーとバックオーダーという言葉が出てますが、これは端末上で2025/3までに生産されますよと営業から言われてる方をオーダーされた方と言ってると思われます
何も表示されていない(2025/4以降に生産予定の)方はバックオーダーやバックオーダーのまま(B/Oと表現?)と口コミ内で皆さんが言ってるようです


さらにオーダー枠が無いのに注文書を書いてる方がいます
駆け込みで注文しちゃった人で私ですw(2022/12上旬に注文)
私の口コミ[25845227]に注文書だけ書いてオーダーされてないのですごく気になってますと表現してますが私も立場的にはキャンセル待ちでしょう


>自動車注文書=ほぼ契約書

加装やナンバーつくまでキャンセルできるのでその一線を超えてからが契約で合ってるんじゃ無いですかね?

>予約金=車両代の一部手付金

予約金と表現してますが手付金ですね
車が買えればそのまま支払いに充てる金です

学が無く表現が適当ですみません、お詫びいたします


以上です
乱筆、乱文すみません
私もわからないことが多いのであまり質問されても答えられずすみません

10年くらい前は「これ買うわ!ほい、金と印鑑!」で良かったんですけどねぇ
現金持ってくと信用調査とか始まるからめんどくさい世の中になったなぁと思います

書込番号:25847378

ナイスクチコミ!1


何がさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/12 14:01(1年以上前)

前述の理由で来月の新規受注の再開は無いと思ってますが、
スレ主さんはディーラーで注文書を交わしてるのですから、もし販社内でキャンセルが出ればそのキャンセル分に置き換わる可能性もあると思いますし、
またメーカーがもし受注再開をする事があれば注文書を交わしてない方より優先されるのでは無いでしょうか?
(根拠は無いですが)


書込番号:25847420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件

2024/08/12 14:27(1年以上前)

>何がさん

>販社内でキャンセルが出ればそのキャンセル分に置き換わる可能性

注文した販社は色変え出来ないので、キャンセル分が第三候補までの希望色だと良いのですけどね
贅沢言っちゃいけませんけどw

何度もコメントいただきありがとうございます^^

書込番号:25847447

ナイスクチコミ!0


Vava6666さん
クチコミ投稿数:50件

2024/08/12 18:40(1年以上前)

>何がさん
注文待ちの人がたくさんいるのにそれを放置して再開しません!って方がよっぽど無責任だと思いますが.....
オーダーが大量にあっても希望する人に車を届けるのがメーカーの務めでしょ?

書込番号:25847695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


何がさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2024/08/12 19:25(1年以上前)

基本的に、B/Oの方の納車見込みが立って、かつ規制により販売出来なくなるまでは受注再開するのではと思いますよ (根拠ないですが)

但しB/Oの方の納車見込みは直ぐには立たないと思うので、少なくとも2024/9の受注再開は無いのではと思っています。

メーカーも受注再開したいが、確実に新規受注分を捌けられる根拠ができるまで言えないのでは?

書込番号:25847749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 寿蔵さん
クチコミ投稿数:90件

2024/08/13 08:36(1年以上前)

>Vava6666さん

カフェ規制あるから仕方ないのじゃよ
今年中に再開のアナウンスが無かったら限定狙うか未使用車買うのが得策でしょうね、お互い

あと、解決済みにしちゃったのでご自身のたてた口コミで続きのやり取りはいたしましょうかね

書込番号:25848286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ78

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

オデッセイかステップワゴンか

2024/08/10 17:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

クチコミ投稿数:13件

こんにちは。初めて投稿させていただきます。どうぞよろしくお願いします。

@ステップワゴンスパーダハイブリッドG EX 2020年式

AオデッセイハイブリッドアブソルートEX 2019年式

上記2車種の選択を迷っております。中古での購入、走行距離、値段はほぼ同じものとして考えていただけますと幸いです。

私の使用環境と致しましては、家族構成は夫婦と0歳児1人(2、3年後にもう1人予定)、想定使用年数は4から6年くらい、年間走行距離10000キロ、世帯での車は1台のみです。

キャンプ等は行かず、実家も遠くはないので大荷物を積むことは少ないです。また走り方としては比較的ゆったりとどっしりと走りたいタイプです。

現在はマツダ3ファストバックに乗っており運転は好きなので、ある程度車にドライブ感(?)も欲しいところではありますが、ミニバンなので優先事項は低いです。

上記の2台で迷われた方や、実際にどちらかの車に乗っている方にぜひその車の良し悪しを教えていただけますと幸いです。

どうぞ皆様のお声をお待ちしております。

書込番号:25845089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/08/10 17:59(1年以上前)

ハイブリッド車ではありませんが、RPステップワゴン購入時にRCオデッセイとで迷いました。

個人的にはオデッセイが欲しかったのですが、妻が、メインで運転するのと当時の住宅環境(駐車場入口が狭い)等を考慮してステップワゴンの購入に至りました。

>走り方としては比較的ゆったりとどっしりと走りたい
>ある程度車にドライブ感(?)も欲しいところ

オデッセイをお勧めします。

車幅に制約のあるステップワゴンでは上記の条件では厳しいです。

ちなみに友人がRCオデッセイを所有してますが、私のステップワゴンと2台で強風の高速道路を走行した時、オデッセイの安定性は比較にならないぐらい良かったです。

書込番号:25845146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/10 18:55(1年以上前)

 属するカテゴリーが「ミニバン」というだでけで、両モデルはLクラスとMクラスというディメンション的な違いの他に、アイポイントや操縦安等性等様々な差異がありますので、こちらで伺うよりご自身の使用環境(家族構成〈祖父母〉、積載物〈ベビーカー等々〉、道路環境等を考慮し)で実車試乗により確認すべきです。
 なお、当方なりに両モデルを比較した場合の当方なりの考えを下記へ簡単に付記しておきます。

1 取り回し性(最小回転半径、全幅、ただし@の全高要注意) @>A (保管場所での要ディメンションチェック)
2 操縦安定性 @<A (低全高によりAが優れ、横風等高速走行安定性にもAが優れている)
3 エクステリア&インテリア質感 @<A (セカンドロングスライドキャプテンシート等異セグメントによりインテリアクオリティに差異)
4 乗降性 @<A (Aが低全高により優れ、高齢者や幼児にも優しい)
5 静粛性 @<A (本来セグメントが異なるため静音対策に対するコンセプトが異なる)
6 省燃費性 @>A (車両総重量が主な要因で@が有利)
7 積載性 @>A (車内容積の差が積載性差異に影響)
8 リセールバリュー @<A (同年式、同程度走行距離、同程度の内外装キープとした場合)
9 ADAS こちらは実車でどちらの標準装備が優れているか要チェックポイントですね。

書込番号:25845189

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2024/08/10 18:56(1年以上前)

走り(運転)を中心に考えるならオデッセイ、居住性を中心に考えるならステップワゴンかと。

私はRCオデッセイ乗ってますけど運転における安心感は素晴らしいと思っています。ステップワゴンも運転したことありますが、天井が高い分広いですが横風が少し怖かったです。オデッセイは他のミニバンに比べると天井低いですけど床が低いので思っているより大分広く感じます。

余談ではありますが、普段アルファードの2列目に乗る義母がオデッセイの2列目は低いので乗り降りしやすいと言ってました。

書込番号:25845191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり安定性ではオデッセイですね。

私の近辺は都内のような細道、混雑した道路状況ではないのでオデッセイでも問題ないかと考えました。

高速道路での安定性は大事ですね。参考になりました。

オデッセイは低床な分ロードノイズが大きく聞こえるなどのレビューをたまに見かける気がするのですが、そのあたりはいかがでしょうか?

書込番号:25845199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

各カテゴリーごとに比較していただきありがとうございます!

当方埼玉の田舎住まいなので、道路状況、保管場所的には大きめでも問題ありません。
積載物としてはベビーカーくらいですかね。

やはり車としての元々のお値段の分、オデッセイの方が全体的なバランスとしては優れていそうですね。

静粛性のところで買いてくださった、静音対策に対するコンセプトというのをもう少し詳しく教えていただくことはできますでしょうか?


書込番号:25845207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/10 19:15(1年以上前)

ロードノイズはそれ相応かと思います。タイヤがどんなのを履いているのかも大きく関わってきます。ブルーアースGT装着の我が家のオデッセイはまあそこそこだと思います。それでも軽自動車やコンパクトカーとは比較にならない(この車の前はムーヴでした)程度には静かだと思います。

書込番号:25845209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/08/10 19:20(1年以上前)

>あまるものには訳があるさん

上手く返信者引用が出来ておらず申し訳ございません。

ロードノイズについてのご回答ありがとうございます!

やはりタイヤは大事ですよね。

YouTubeで五味やすたかさんがおっしゃっていた、Eプライマシーを履こうかと思っております。

書込番号:25845217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/08/10 20:20(1年以上前)

ミシュランいいですねぇ。個人的な意見にはなりますがタイヤは世の中でも数少ない価格=性能の式の成り立ちやすい商品であると考えています。ご自身の求める性能と価格がいい落とし所になるものを選ぶのがベターだと思います。私は重要視したのが濡れた路面での制動距離なのでヨコハマタイヤになりました。めっちゃゴリゴリ溝が減っていきます....。ミシュランは耐久性が高いと聞くのでオデッセイの車重でも長持ちしそう!

書込番号:25845274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZODIさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/10 20:47(1年以上前)

ステップワゴンスパーダHVG-EX17年式から今年の1月にオデッセイRC5に乗り換えた者です。

ステップワゴンは使い勝手が良く、わくわくゲートが秀逸です。
ウチでは通常3列目のわくわくゲート側のみ収納して3列目の乗り降り、買い物時の荷物の出し入れ等大活躍でした。
自転車もわくわくゲートの開閉だけで出し入れ出来、その状態で5人乗車(2列目キツイですが)可能です。
1列目両席の背面に折り畳みのテーブルがあるのも良いです。

オデッセイは皆さん仰るように走行性能が素晴らしいです。
ほぼ、ステーションワゴンです。
移動手段としてのみ考えた場合、圧倒的に快適に移動できるのはオデッセイです。
ただし、使い勝手となるとステップワゴンの圧勝だと思います。
オデッセイの3列目収納は分割出来ない&収納状態での荷室の傾斜がステップワゴンよりキツイ。
1列目背面のテーブルが無い。
ウチでの使用環境ではステップワゴンの方が2~3km/l位燃費が良かったです。

子供(3人)が成人し、基本夫婦2人と犬1匹なので使い勝手より快適性を重視してオデッセイに乗り換えましたが、
小さいお子さんが居らっしゃる環境ならステップワゴンの方が良いと思います。

書込番号:25845304

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4080件Goodアンサー獲得:56件

2024/08/11 06:58(1年以上前)

スレ主さんは恐らくオデッセイが欲しくてその背中を押して欲しいのでしょうけど、家庭をお持ちであるのなら特にそうですけど一番重要視するべきは取り回し性です。

高速走行より近所の買い物や送迎なんかが圧倒的に多いです。
オデッセイとステップワゴンではかなり取り回し性に差があります。

少なくとも取り回し性について奥様に正直に説明され、出来れば試乗してから購入を考えた方が良いと思います。

書込番号:25845625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/11 07:37(1年以上前)

どちらも運転したことないですが、
想像で申し訳ありませんが、
今お乗りのマツダ3から、2台とも
運転姿勢が大きく変わると思います。
展示車で、マツダ3、座った時は
私の感じから、
スポーツカー、乗り降り、年齢的にこたえると思いました。
それに対して、オデッセイ、ステップワゴンは、かなり違い感じると思います。
特に、ステップワゴンは、落差大きすぎくのではないかと思います。
走りも同じく、ステップワゴンのほうが落差多いすぎると思います。
運転感覚の我慢を強いられるのは、ステップワゴンの方が大きいと思います。
まだ、オデッセイの方が今までの感覚に、遠いでしょうが、ステップワゴンによりましでしょう。
家族のために思い切られるのはいいですが、
ステップワゴンはスレ主様の感覚からしたらつらそうと思います。

書込番号:25845647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/11 08:27(1年以上前)

>たつごろぉさん

子育てをずっと昔に終えたオッサンの独り言です・・・何のお役にも立てませんが。

私が子育てをしていた時代はセダン一択で他にチョイスはありませんでした。その意味で贅沢なお悩みです。
今お乗りの車はドライブ・運転好きのお二人や独身者にはピッタリでしょうし、たつごろぉさんのご希望もとてもよく分かります。
しかし、子供達の成長は早いですよ。子供が独立した今振り返ってみるとあの時期は本当に一瞬の出来事だったようです。

これからお子さん達が「パパの車には乗らない」って言い出すまではお子様優先の車選びに徹した方が悔いがないと思います。
私はこの二車種どちらも乗ったことがないのでその適否は評価できませんが、基本的には「走るリビングルームはどちらか?」と言う視点が良いのではないかなあ、と思います。ご自身の運転好きはしばらく封印。

いずれまたスタイリッシュなスポーツカーでもカッコいいSUVでも(あるいはその頃にはまた異なる時流かも)、たつごろぉさんと奥様が乗りたい車を選べる時が必ず来ますよ。だって、子供達、乗ってくれないのも。

書込番号:25845697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:33(1年以上前)

>あまるものには訳があるさん
お金と性能が比例する商品ってなかなか世の中にないですよね。笑
たしかに、タイヤは乗り心地に直結し性能的にも感じやすいですし、自分の落としどころを見つけて選んでみます。

書込番号:25845703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:39(1年以上前)

>ZODIさん
わくわくゲート、折りたたみテーブル等、やはりファミリーユースを考えている分痒い所に手が届くのはステップワゴンですよね。

子供は2人までと思っており、親族を乗せる機会も今のところはあまりないので最大で4人が快適に乗れればいいかなと思っているのですが、もしZODIさんが家族4人の利用でしたらオデッセイ、ステップワゴンどちらが良いかと思いますか?

オデッセイは走り的なところも良いとは思っているのですが、ほぼ使わないであろう3列目は折りたたんで、2列目キャプテンシートを下げて広々使えるのがステップワゴンにはない魅力かなと感じております。

書込番号:25845710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:43(1年以上前)

>関電ドコモさん
オデッセイの背中を押して欲しそうに見えますかね・・・?笑

取り回してきなところで言うと今乗っている車から多少全長が伸びただけなので、特にオデッセイでも問題はないかなと思っていましたが、やはり大事な部分ですよね。

妻は車を運転しないので、自分でもう一度全長の影響を調べてみますね。ありがとうございます。

書込番号:25845716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:47(1年以上前)

>バニラ0525さん
マツダ3は仰る通りで、お世辞にも乗り降りしやすいとは言えませんね。笑
たしかにそこから比べると、ステップワゴンは椅子に座って箱型の車を運転しているような感覚で、
オデッセイの方が今までの運転フィールには近いかもしれません。
今までとの運転間隔の落差は盲点でした。ご指摘ありがとうございます!

書込番号:25845722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/11 08:53(1年以上前)

>SMLO&Rさん
子育てを終えられた貴重な経験からのお話ありがとうございます。
たしかに。昔はセダンが当たり前ですもんね。贅沢な悩みです。
しかし選択肢としてあるからには、少なからず便利を享受したい・・・笑

「走るリビングルームはどちらか?」という視点、大変参考になりました。
ステップワゴンはファミリーユースなので細かいところが気が利くのですが、シートアレンジの為か2列目の広さはオデッセイには及ばないのです。もちろんMクラスミニバン、Lクラスミニバンというカテゴリーが違うので一まとめに比較するのはややお門違いかもしれませんが。
いずれにせい妻子が快適に過ごせる車という視点で車選びをできればなと思っております。

書込番号:25845736

ナイスクチコミ!0


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/11 09:51(1年以上前)

>キャンプ等は行かず、実家も遠くはないので大荷物を積むことは少ないです。

>オデッセイは走り的なところも良いとは思っているのですが、ほぼ使わないであろう3列目は折りたたんで、2列目キャプテンシートを下げて広々使えるのがステップワゴンにはない魅力かなと感じております。



私は他社ですが、オデッセイとステップワゴンと同じようなどちらのタイプも平均5年周期くらいで何度も乗り継いでいます。

スレ主さんの使い方では、この2車種だとオデッセイをお勧めします。私も4人家族でセカンドシートの快適性を優先に車選びをしてきました。

なんと言っても「2列目キャプテンシートを下げて広々使えるのがステップワゴンにはない魅力かなと感じております。」ではないでしょうか。
この足元の広々のメリットは、荷物も置けるというのもあります。小さい子供だと必要な荷物は足元に置けますし、ちょっとしたショピングセンターなどの買い物だと、わざわざトランクルームに入れなくても、2列目の足元に邪魔なく置けるので、ステップワゴンのわくわくゲートも便利ですが、あまり使う事はないと思います。普段使いなら確実に、2列目の足元が広いオデッセイが便利だと思います。
ただオデッセイだと年式によって足回り(ショックアブソーバ)が硬いので購入の際は確認が必要かと思います。(タイヤを変えただけだと改善は難しいかと思いますね)

想定使用年数は4から6年くらいとのことなので、その頃にはセカンドシートのロングスライドを備えた現行ステップワゴンがいいかもしれませんね。


書込番号:25845823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件

2024/08/11 12:49(1年以上前)

>たつごろぉさん
>家族構成は夫婦と0歳児1人(2、3年後にもう1人予定)

自分も20年以上前に同じ状況で、プレサージュとセレナと迷ってセレナにしました。

子供が小さいと車の中でオムツ替えたり、車内で着替えたり、お昼食べたり、背が高い車の方が快適です。

ステップワゴンの走りは普通ですが、車停めての使い勝手も考慮して決めたらいいと思います。

書込番号:25845991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 オデッセイ 2013年モデルの満足度3

2024/08/11 13:21(1年以上前)

>たつごろぉさん
どちらもレンタや試乗で乗りましたが、ボディサイズ.取り回し、燃費をさほど重要としてないなら、やはりオデッセイかなと思います。
ゆったりとどっしりと運転したいドライビングスタイルもオデッセイ向きです。

ただステップワゴンも走りは結構楽しいですし、燃費も良いし、室内広く、ワクワクの使い勝手も良いので家族目線ならステップワゴンが良い気もしますが。

また奥様も運転するなら奥さんの最終確認も忘れずに。

書込番号:25846031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

この価格は適正か?

2024/08/08 22:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル

クチコミ投稿数:15件

ステップワゴンハイブリッドG EXホンダセンシング
1
H29年式
走行距離25,000km
360度ドラレコ付
車検2年後

2
H29年式
走行距離35,000km
車検2年後

3
H30年式
走行距離33,000km
車検R7年9月

[必須条件]
・禁煙車
・シートヒーター
・わくわくゲート

[使用頻度]
・通勤片道25km
・年間走行距離1万km

1から3の車を紹介されました。
どれも諸費用込みで300万円から310万円くらいです。
これは適正価格でしょうか?安すぎませんか?
というのも、紹介してくれた店舗がビッグモーターさんだったので、なんとなく疑ってしまう自分がいます。

書込番号:25843073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/08/08 22:43(1年以上前)

色んな販売屋さんで条件を入れて検索出来ますよね。
そんな所と比較しましたか?

書込番号:25843085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3325件Goodアンサー獲得:174件

2024/08/08 22:46(1年以上前)

なんでBMなんかに行ったし・・・適正価格でもそこから買う気は起きないけどな。

相場は280〜300で逆に少し高いんじゃないのか。

書込番号:25843090

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2024/08/08 22:49(1年以上前)

 当該サイトにも存在しますが、スレ主様のご条件で同年式、同程度モデルのWEBサイト検索を行いましたか?
 他力本願ではなく、自ら少しネットサーフィンを行えばご紹介頂いたモデルプライスが適正か否かは自ずと推測できるように思われますが如何でしょう?
 なお、セカンドマーケットモデルは、そのマーケットニーズと各々の程度によっても差異が生じますので、スレ主様のような漠然とした情報提供では、そのモデルが適正プライスか否かは何方もご判断は難しいと思いますので、必ずご自身、或いはセカンドマーケットモデルに対して知見を有する方等と共に、一台一台実車を確認(例:エクステリア、インテリアの状況、点検整備記録簿等)するしか方法はないように思います。

書込番号:25843095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/08/08 23:50(1年以上前)

街の中古車屋さんでは、禁煙とシートヒーターは確約できない、確実にと言うなら、300から350万円くらいすると言われました。
ネット検索では、わくわくゲートの検索が難しく、いくつか見たところだと320万円くらいのものが多かった印象です。
それでビッグモーターが安すぎるのではないかと思った次第です。
いざ契約となったら金額を上げてくるのではないか。
実は相当状態が悪い車なのではないかという疑いを持ってしまいます。

書込番号:25843153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/09 06:56(1年以上前)

何も知りませんが、
6,7年落ちの中古車で、そんなにするのですね。
中古車の旨み(安価で買える)は、なくなってるのでしょうね。
円安のせい、車の供給不足、災害が多いからとか、
今の車、大事に乗ろう。
失礼いたしました。

書込番号:25843325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/09 07:03(1年以上前)

>梅もぐらさん
このグレードは玉数が少ない希少ですね。

私がネットで検索する限り、全部ワクワクゲート付きで総額300万前後でした。
その中には当然ホンダディーラーも含まれてます。

町の車屋さんにふっかけられるかもと不安があるなら、ホンダカーズで検討された方が良いかも。
ディーラーの認定中古車の方が優良な玉出てきます。しかも、金額も中古屋とあまり変わりませんよ。

書込番号:25843327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/09 07:09(1年以上前)

ここの中古車大雑把に見ましたが、
6,7年落ちそんなに高くないみたいですが、
何でしょうかね。
スレ主様は、安いと心配されてるのですね。
そんなものですか。
グレード、装備で変わるのでしょうが、もっと安いのないですかね。
私の中古車の旨みから外れます。
失礼いたしました。

書込番号:25843332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/08/09 07:33(1年以上前)

中古車を買ったことがなかったので、そんなものかと思っていましたが、どうやらそうでもなさそうですね…。
今日早速ホンダに行ってみようと思います。
ただホンダの難点は今乗っている車の下取り価格が伸びないことくらいでしょうか…

書込番号:25843354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/09 07:40(1年以上前)

面倒かもしれませんが、
必ず下取りに出す必要はないので、
別に売却は考えられますよ。

書込番号:25843361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2024/08/09 07:41(1年以上前)

標準グレードではG、G・EX。
エアログレードのスパーダを選択すればワクワクゲートはついてますよ。
ワクワクゲート無しはBだけだったかと思いますが。
ホンダの中古車屋で条件伝えれば直ぐ探してくれるかと。

書込番号:25843363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/09 07:48(1年以上前)

保証も、認定中古車充実してますので、
それなりの年数の中古車、保証の面では
認定中古車が安心度は高いでしょうか。
低年式の中古車は、何か起きるリスク高くなりますので。
私も中古車よく買いますが、5年落ち以内にしてます。
それでも、新車から半額以下でしたが、
今は、違うのでしょうね。

書込番号:25843370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/08/09 08:42(1年以上前)

6年落ち近辺の個体のこうにを考えるなら多少高くても、ホンダディーラー系の認定中古車から選ぶのが賢明ではあります。

認定中古車特有のハイブリッド機構保証に関しても4年近くあるので。

今敢えてBMで車の購入を考える人は少数派なので、BMは相場より安く表示してますね。

書込番号:25843426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/08/09 18:41(1年以上前)

皆様コメントありがとうございました。
結局ホンダでは、ハイブリッドで条件の合う車がなく
、クールなんちゃらというやつを300万で買うことにしました。
ディーラーでの契約は安心感が違いました。

書込番号:25843940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件

2024/08/09 18:49(1年以上前)

なぜ、わざわざビッグモーターなんて行くの?
ビッグモーターの不祥事、知らないわけじゃないでしょ?
それで行って不安だ不安だ言うなら、なおさら気持ちよく買い物なんて出来ないでしょ?

書込番号:25843948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2024/08/09 21:20(1年以上前)

ちなみに契約前の支払い総額293万円と聞いていたのですが、実際契約する時にはJAF代やら何やら引いて300万円ぴったりにしますから!と言われたのですが、何で7万円プラスになったんでしょう?
車検2年つけるって言われてたので、それでしょうか?
契約書には希望ナンバー代行\12,100も入っていますが、そもそも希望ナンバーは希望もしていないし、契約までに一切その話もしていません。
JAFも入らなくていいのですが、JAF代はディーラーが出すと言っていました。
注文書を見せられずにサインだけしてしまったのですが、お盆休み明けに指摘して金額訂正ってできると思いますか?
まぁ大した金額じゃないので何が何でも訂正してほしいわけではなくて、何にいくらかかっていくら値引きしてくれたのかの内訳が知りたいという方がメインではありますが…

書込番号:25844131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/09 21:47(1年以上前)

>何にいくらかかっていくら値引きしてくれたのかの内訳が知りたい

値段が高い安いの前に、その値段の内訳が分からないのに契約したってすごいと思う。

書込番号:25844177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:156件

2024/08/09 22:00(1年以上前)

>梅もぐらさん
注文書も見ずにって、、、
そんな確認もせず、いったい何にサインしたのですか?
ちょっとスレ主さん、抜け過ぎてませんか?
誰か相談できる人、近くにいなかったんですか?

書込番号:25844193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/09 22:58(1年以上前)

私も何にサインしたのか知りたいです。
注文書見せられずですが、
ご自分が見ずでなし、
何も書類見てないのですか?
どこにサインをしたのでしょう。
白紙ですか。
あまりにも荒唐無稽な話ですね。
本人さんが良ければいいですが、
他言無用にしましょう。

書込番号:25844279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/08/10 07:50(1年以上前)

サインしてから

質問したり疑問に思ったり
比べてみたり価格が適正か


サイン前ね

サインしたら
自分の選択が最良だったと思い続けないと





書込番号:25844497

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/10 10:11(1年以上前)

>契約書には希望ナンバー代行\12,100も入っていますが、そもそも希望ナンバーは希望もしていないし、契約までに一切その話もしていません。
JAFも入らなくていいのですが、JAF代はディーラーが出すと言っていました。
注文書を見せられずにサインだけしてしまったのですが、

この文章からは、契約書はお持ちということでしょうね。
ということは、「この注文書を見せられずにサイン」は、どういうことですかね。
この注文書は、JAFに対するものでしょうね。

そら、そうですよね。
内容知らずに車の契約書にサインしたわけではないでしょうね。
JAFとか、希望ナンバーご存じなので、知識はそれなりにお持ちと思われますので、
誤解を生む文章なのでしょうね。
失礼しました。

書込番号:25844652

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Googleマップのナビについて

2024/08/08 12:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:32件

ホンダコネクトディスプレイでApple CarPlayでGoogleマップのナビを使うと、メーター内に分岐点などの情報が出る場合と出ない場合があります。
コネクトディスプレイを操作した場合とiPhoneを操作した場合とどちらでも出来たり出来なかったりです。
メーター内に分岐点表示が出来ている場合は、スピーカーからの音声は2人の別の音声で言ってる内容は同じですがニュアンスが若干の違った事を言っています。
ホンダのナビでは100%メーター内表示ができています。
Googleのナビの方が使い勝手が良いので使いたいのですが、メーター内表示が常に出来ればよいのですが。
設定があれば教えていただきたいです。

書込番号:25842434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9986件Goodアンサー獲得:1401件

2024/08/08 17:37(1年以上前)

>Rふぉーすさん 『メーター内に分岐点などの情報が出る』

どんな標識が出るのか分かりませんが、ホンダコネクトディスプレイ搭載車はそのナビ機能によって、標識表示エリアに地図に登録された標識情報を表示するそうです。
取説338ページです。

私はスバル車ですが、やはりマルチファンクションディスプレイに地図に搭載された制限速度表示が出ます。これはカープレイやアンドロイドオート等は関係ありません。

書込番号:25842729

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/08 19:59(1年以上前)

>Rふぉーすさん
>分岐点表示

正式には「交差点案内表示」の事でよろしいでしょうか?
俗に言う「ターンバイターン案内」の事ですね?

書込番号:25842868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/08/08 23:51(1年以上前)

右側のディスプレイに分岐等の情報が出ます。
ホンダの標準搭載のナビでしたら100%表示が出ます。
Apple Carplayでグーグルマップだと出る事もありますが、殆ど出ません。
初めてAppleマップを使ってみましたが右側のディスプレイに分岐等の表示が出ました。
何か出すコツや設定があるのかと思いました。
表示出来る時はApple Watchがブルブル連てます。

書込番号:25843155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/09 16:29(1年以上前)

シビックに乗っております。
私も同様ですね。
CarPlayでGoogleマップを使用しナビを行った場合、メーター内の簡易ナビは表示されたり、されなかったりします。最近は表示されている気がします。
またAppleのマップアプリやYahoo!カーナビなどアプリの違いやAndroidでも違ったりします。
ナビなのかアプリなのか端末なのか、全くもって原因はわかりかねます。

気になるのは
>>メーター内に分岐点表示が出来ている場合は、スピーカーからの音声は2人の別の音声で言ってる内容は同じですがニュアンスが若干の違った事を言っています。

↑これってどういう使い方をすればなるんでしょうか?

書込番号:25843818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/09 16:42(1年以上前)

>健全市民さん
> これってどういう使い方をすればなるんでしょうか?

複数のナビを同時に作動させた場合、画像は一つだけですが音声は全部同時に再生されます。

例えばGoogleMapsとアップルMapsの両方を同時にナビ作動させていると表示はどちらか選んだ方だけですが音声は両方とも聞こえます。
スマホのナビと車載機ナビを使った時も全部の案内が聞こえます。ただし車載機ナビが作動中にスマホナビをCarPlayなどで起動すると車載機ナビは案内を停止します。

書込番号:25843830

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/09 20:44(1年以上前)

>Rふぉーすさん

先ほど自分の車(他社)で確認してきました。
AppleのMapsだとターンバイターン情報をメーター内とHUDに表示します。しかしGoogle Mapsでは全く表示出来ません。
一応現状をネットで調べてみましたが、現時点でターンバイターン表示をメインのナビゲーション画面とは別に表示できるのはAppleのMapsのみとの事です。

以下ご参考に。
CarPlayでナビ画面表示をするに当たり、その画像は完成形に全てiPhoneで作成した上で、その動画を車載ディスプレイに送り表示します。ディスプレイ側で何かデータの処理をしているという事はありません。
一方のメーター内などのターンバイターン表示ですが、これはiPhoneから車載装置に次の交差点までの距離、そこでの進行方向などがデータとして送られ、車載装置側でそのデータを元に画像を作成して表示します。
ターンバイターン情報の別表示をするには、この独立したデータをiPhoneから車載装置に送る機能と車載装置がその信号を処理する機能が揃っていて初めて成立します。現時点でこの信号を送り出しているナビアプリはAppleのMapsだけとの事です。

書込番号:25844095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 12:10(1年以上前)

検証ありがとうございます。
グーグルマップはあまり使わなかったのですが、時々使うとメーター内に表示は出来ていましたが、最近は0ではないですがほぼダメです。
初めてアップルのマップ使いましたがメーター表示は出来ました。1回しか使ってませんが。
Yahooナビも試しに1回使いましたがダメでした。
たまたまグーグルマップで表示出来ていたのかもですか?

書込番号:25844821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 12:21(1年以上前)

シビックとは基本同じだと思いますので、自分だけではなかったと少し安心しました。

>>気になるのは
メーター内に分岐点表示が出来ている場合は、スピーカーからの音声は2人の別の音声で言ってる内容は同じですがニュアンスが若干の違った事を言っています。

CarPlayで設定したりiPhoneで設定したりどちらだったかよく分からなくなっています。
いつもApple Watchをしてますが、そちらでもナビの案内をしてくれています。Apple Watchで案内している時は、メーター内表示が出来ている時です。
初めてAppleのマップを使ってみましたが、メーター表示が出来ていて、Apple Watchのナビも動作しています。因みにApple Watchの設定は何もしていません。
言い換えればApple watchのナビが動作していない時は、メーター表示が出来ていない時です。

書込番号:25844830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:171件

2024/08/10 14:39(1年以上前)

>Rふぉーすさん
> グーグルマップはあまり使わなかったのですが、時々使うとメーター内に表示は出来ていましたが、最近は0ではないですがほぼダメです。

もしかしたらAppleのMapsや車載ナビのターンバイターン表示がたまたま残っていたのではないでしょうか。

先述の通り私の車だとメータークラスターなどにターンバイターン表示をできるのはAppleのMapsだけでGoogle Mapsは出来ません。
ネットで調べてみても現時点ではAppleのMapsのみが対応となっています。

日本ではポピュラーではありませんが世界的にはWazeというナビアプリも有名ですが、これも非対応だそうです(私は未検証。)
その他Yahoo!カーナビやカーナビタイムなど日本のみのアプリはネット情報が無く、私も使ったことがありませんので分かりません。

書込番号:25844965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2024/08/10 16:21(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>>もしかしたらAppleのMapsや車載ナビのターンバイターン表示がたまたま残っていたのではないでしょうか。

状況を考えると可能性はあるかもです。
グーグルマップとAppleマップがiPhoneの中の同じフォルダにありアイコンを間違えたかな?
ナビ画面では両者違うから気が付くと思いますが。
しかし、メーター表示出来ている時は、音声が2つだった。
間違えてた気がしてきました。

書込番号:25845037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2024/08/12 10:57(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございました。
Appleマップ以外のナビは基本メーター内の表示が出来ない事が分かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25847193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤサイズについて

2024/08/07 13:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-ONE 2020年モデル

クチコミ投稿数:480件

タイヤについて全く初心者なのですが、
モデューロサス、パフォーマンスダンパーを交換して、
次はホイールとタイヤの交換を考えています。
ホイールはRays Volkracing KCRで考えています。
サイズは15インチか16インチで考えています。
まずは純正サイズ165/55R15→165/50R16が良いのか165/45R16の方が良いのか
アドバイス頂けると幸いです。
あと、純正のタイヤ幅は165ですが175や185に大きくしても大丈夫なのでしょうか?

扁平率が低くて乗り心地に影響すると見ていますが、どの程度でしょうか?

書込番号:25841204

ナイスクチコミ!2


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/08/07 15:39(1年以上前)

165/50R16が推奨です。

165/45R16だとタイヤの銘柄が少ないうえに、ロードインデックスが足りなくなる関係か、乗り心地では不利なXL規格がほとんどです。

>あと、純正のタイヤ幅は165ですが175や185に大きくしても大丈夫なのでしょうか?

185だとフェンダーからはみ出すと思います。

自身で過去にタイヤサイズが165/50R16が純正装着だった車種に乗っていました。
軽自動車のサイズで16インチを履くと、ホイールが重くなるため足がバタつき、タイヤ全体が硬くなるので乗り心地が悪化します。

個人的には純正サイズの15インチのままがお勧めです。

書込番号:25841328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/07 16:41(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん

>タイヤサイズについて

現有車と同じ、外径になるサイズは。

165/50R16 175/45R16 185/45R16

165/40R17 175/40R17 185/35R17

(タイヤサイズの有無に関係なく)となります。
オリジナルサイズが、ワンアップしていますので、
165/50R16を選ばれるのが一番良いのでは。
185ですとオフセットをずらしても10oは出るのできついのでは。

書込番号:25841415

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/07 17:12(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
>まずは純正サイズ165/55R15→165/50R16が良いのか165/45R16の方が良いのか

165のまま 50だと+8mm 45だと-8mm 外径誤差はこの通り

175にして 50だと+18mm 45だと+1mm 外径誤差はこの通り

185にして 50だと+28mm 45だと+10mm 外径誤差はこの通り

175/45-16が良いでしょうけど乗り心地は悪くなりますよ後タイヤ自体が見当たらなかったですけど・・

165/50-16は誤差も少ないので良いです、タイヤもメーカー、サイズもありますね

https://www.autoway.jp/item/search?CategoryTire=1&TireWidth=165&TireFlatPercentage=50&TireInch=16

書込番号:25841457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2024/08/07 23:29(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>湘南MOONさん
>kmfs8824さん

アドバイスありがとうございます。
16インチでタイヤの幅を大きくするのと扁平率45%はある程度の乗り心地を気にする私にはないと思いました。
16インチで私が考えているタイヤとホイールなら1本あたり200gくらい軽くなる計算なので、重さの問題はないと思います。

ちなみに15インチを選んだ場合、15インチでタイヤ幅を大きくするのはどうでしょうか?

書込番号:25841916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/08 18:11(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん

馬力の無い軽自動車で太いタイヤを履いてもデメリットしか無いですよ

205/45、175/55くらいですかね、勧められるの

タイヤ屋によっては断られることもあるので・・

書込番号:25842759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件

2024/08/08 20:31(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
お返事ありがとうございます。

それでしたら純正サイズか165/50-16ですね。
せっかく20万くらいかけてRaysのホイール入れるので変えたいなと思うのですが、
アドレスV125S横浜さんさんでしたらそれでも純正サイズの方が良いと思いますか?
それとも165/50-16なら全然アリだと思いますか?
コーナリング走っててまだタイヤがエナセーブなのもあるのかグニャグニャしてるんですよね。

書込番号:25842918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/09 09:28(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん
>コーナリング走っててまだタイヤがエナセーブなのもあるのかグニャグニャしてるんですよね。

これを改善したいのならタイヤでは無くタワーバーを付けた方が簡単に改善します

>それとも165/50-16なら全然アリだと思いますか?

扁平の薄いタイヤを履いてもショックアブソーバーのダンパーが柔らいので突き上げ感が増すだけでメリットは有りません

見た目を気にするのなら構いませんが、グニャグニャ感を消したいのならタワーバーを入れましょう

書込番号:25843467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2024/08/09 10:27(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
お返事ありがとうございます。

タワーバーで解消ですか!

今、モデューロのサスと、無限のパフォーマンスダンパーが入っているので、
タイヤまではしっかりしているのですが、タイヤから下がグニャッとするんですよね。
人間で大袈裟にいうと、足くじいてグニャっとなる感じです。

タイヤの空気圧が減ってるのかな?と思い、測ってみたら純正値はありました。
エネセーブが原因なのかな?ということもあって、ホイール、タイヤの交換を考えていました。
そのついでに16インチにアップどうかな?と思っていましたがタワーバーで解消されるなら目から鱗です!
是非やってみたいと思います!

書込番号:25843517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/09 15:15(1年以上前)

>Syn Bladeswiftさん

昔、中古のデミオを買ってそうそうに足がふにゃふにゃで

取り敢えずタワーバーを入れたら改善しました

タイヤはエコタイヤだったと思います

タイヤはアジアンタイヤでも食いつきますよ(ナンカンは安くて良いです、ロードノイズはうるさいかも知れませんが)

書込番号:25843745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:480件

2024/08/09 15:49(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
さっきカーショップに行ってきたのですが、店員と店長さんが言うには原因はタイヤみたいです。
エコタイヤでコーナーを攻めるのには厚目なので、タイヤが負けてしまっている様です。
サスも変えていて、パフォーマンスダンパーを付けている時点でボトルネックになっているのはタイヤみたいですね^^;

サスも、パフォーマンスダンパーも付いていない状態ならタワーバーは効き目が大きく出るみたいですが、
私の場合は足回りはそこそこ出来ているのでタイヤが完全にボトルネックだそうです^^;

書込番号:25843784

ナイスクチコミ!0


きんぶさん
クチコミ投稿数:31件

2024/08/14 14:04(1年以上前)

> Syn Bladeswift さん
タイヤのブランドは決まっていますか?

私も同じサスで、パフォーマンスダンパーに変更しています。
自分の感想では、パフォーマンスダンパーがかなり効果がありボディー剛性が違って感じます。
タイヤは、エナセーブでは役不足だと感じています。
納車されて1ヶ月ですがすでに次のタイヤを物色中です。
軽のタイヤがよくわからないので、どのブランドがいいのか悩んでいますが。

私なら、ホイルは純正のままでタイヤのブランドだけ変えます。
大きくバランスが変わるのが嫌なもので。
もし私が、Rays Volkracing KCRを履くなら16X5.5J INSET45でタイヤは165/50R16を選択するかな。
ホイルも軽いし今のボディー剛性なら問題ないと思いますが、でもFORGETのホイルじゃないなら15インチのままだと思います。

タイヤにもよりますが交換後は、サスペンションに不満を感じそうな気もしますが‥
イタチごっこです。

交換後、感想をお願いいたします。








書込番号:25850104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件

2024/08/20 21:30(1年以上前)

>きんぶさん
本日RaysのVolkracing TE37 KCR入れてきました!
結局15インチ5.5Jにしました!

タイヤはブリヂストン POTENZA Adrenalin RE004 165/55R15 です!

ホイールタイヤが軽くなったので軽やかに走り出すようになりました!
悪く言えば重厚感が減った感じです。
ただ、悪く言おうと思って行ったとしての話です。

タイヤの変更によって今までの不満は完全に解消されました!
私の場合は15インチで大正解でした!
ただ見た目に拘るなら16インチもありでしょうけど、私の場合はRaysのホイールとのバランスが良くて
15インチでも全然良かったです!
コーナーリングもすごく良くなりましたよ!

書込番号:25858731

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング