ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 Lil'Jさん
クチコミ投稿数:16件

質問失礼します。
2024年7月
マイナーチェンジ後ヴェゼル
Xグレード
オーディオレス
オプションは前後ドラレコのみ

を購入、納車しました。
オーディオレスにした理由としまして、
パイオニア ディスプレイオーディオ FH-8500DVS 6.8インチを取り付ける予定でした。
新型ヴェゼル RV5対応のオーディオパネルブラケットとスペーサーとコネクターがセットになった物と、純正バックカメラの変換コネクターを購入し、いざ取り付けようとしたら以下の問題が発生しました。

@オーディオのコネクターが別物
Aバックカメラのコネクターも別物
Bリバース線とパーキング線がディーラーに聞いてもわからない

以上3点の問題により、現在にいたります。
マイナーチェンジにより、オーディオコネクターが全て変更されたものと考えておりますが、詳しい方がおられましたら、ご教授お願いいたします。
このままどこかのメーカーが、対応した配線キットを発売するのを待つしかないのでしょうか?

書込番号:25840303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:80件

2024/08/06 19:29(1年以上前)

>Lil'Jさん
>このままどこかのメーカーが、対応した配線キットを発売するのを待つしかないのでしょうか?

コネクターは調べ合う物を見付けて使う事はありますが、配線の配列も変わっている可能性大なので
DVDでのサービスマニュアルを入手する気が無い場合は諦めて待つしか無いでしょうね。

当方、配線をイジる車両は高価ですがサービスマニュアルを購入してからやります。
車両の前期後期でも微妙に変わっている事がありますし

問題なのはB
それはそれで問題なのでは?w

書込番号:25840379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2024/08/06 19:36(1年以上前)

前期には対応なんだろうけど後期には対応してないんでしょうね。

書込番号:25840389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/06 19:52(1年以上前)

パイオニアのサイトでR6/4以降の車種情報によると
まずディーラーで専用の変換ハーネスを買ってくる必要があるようですが
入手済みでしょうか?

書込番号:25840406 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/08/06 19:53(1年以上前)

サービスマニュアルの該当する部分もコピーを請求すれば?

セールスに聞いても知ってませんよ,制服のメカに聞きましょう。

書込番号:25840408

ナイスクチコミ!1


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/06 20:33(1年以上前)

煮イカさんが仰られてる通り従来のハーネス形状に変換するキット(型番: 08B40-TKR-A31)が必要になるかと思います。
ディーラーにキットを確認してもらい、ご購入ください。

書込番号:25840464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Lil'Jさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/11 09:21(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
なるほど、DVDでサービスマニュアルがあるのは知りませんでした!
興味はありますので、検討してみます!
Bそうなんですよね、ディーラーで配線がわからない・・・
今は指示通りにやるだけのようで、誰もしりませんでした・・・

書込番号:25845776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lil'Jさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/11 09:22(1年以上前)

そうなんですよ、全く違うのでほんとに焦りました・・・

書込番号:25845779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lil'Jさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/11 09:23(1年以上前)

それは知りませんでした!
情報ありがとうございます!探して購入してみます!

書込番号:25845783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lil'Jさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/11 09:25(1年以上前)

ツナギの方がわからなかったので、とても問題だと思います(笑)

書込番号:25845787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lil'Jさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/11 09:27(1年以上前)

情報ありがとうございます!
あとはリバース配線とパーキング配線を見つけないとです・・・

書込番号:25845789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Mya2107さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/11 22:11(1年以上前)

>Lil'Jさん
変換ハーネス(08B40-TKR-A31)を接続すると4つのコネクターに分岐しますが、その中の一番小さい灰色の3Pコネクターに結線されている二本のコードのうち青色のコードがパーキング、茶色のコードがリバースの筈です。

書込番号:25846692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lil'Jさん
クチコミ投稿数:16件

2024/08/12 13:06(1年以上前)

ありがとうございます!
Aに関しても変換はRCA118Hで良さそうなのですが、本体側の配線が不明でした・・・
某量販店でダメ元で聞いたところ、配線図をいただき、何とか取り付け、作動まで出来ました!

同じ相談がすごい多いと仰ってましたので、同じ悩みの方も多いのですね。
参考までに、自分の車両は配線図とコードの色が違って悩みましたが、配線場所で試して成功しました!

書込番号:25847360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運転席扉付近のビビり音

2024/08/05 15:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン 2022年モデル

クチコミ投稿数:29件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度3

2024年4月に新車で購入しましたが6月頃になって多少荒れた路面を走ると運転席扉付近からビビり音が発生。
音楽でごまかそうと試みましたが消せないレベル。その様を撮影しディーラーに見せ整備の方と同乗確認の上、修理となったのですが
3週間過ぎても音源不明とのこと。メーカーに報告済らしく色々頑張ってくれてますが改善せず。
オーナーさんで同じ症状の方はいますでしょうか?また改善した方がいましたら改善法など教えていただければ幸いです。
整備の方も色々内装ばらして試行錯誤しているようですので早く解決策が判れば助かります。

書込番号:25838776

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度3

2024/08/08 09:05(1年以上前)

再生するビビリ音

製品紹介・使用例
ビビリ音

追加情報として実際の動画となります。

書込番号:25842215

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/08/16 23:02(1年以上前)

感覚的なものなのでハッキリとは言えないのですが、運転席の右後ろ上方くらい、シートベルトを調節するあたりから聞こえる感じではないでしょうか?
だとすると同じ症状が出て気になっています。
私自身はスパーダですが、先日点検時に代車で借りたエアーも同じ症状があったため、他にも気になってら方はいないか調べていたらこちらに辿り着きました。
進展がありましたら是非とも詳細をお聞かせください。

書込番号:25853394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度3

2024/08/19 09:05(1年以上前)

>みりん&ぽんずさん
ディラーでの結果、数箇所から音鳴りが発生しているとのことです。
1.運転席下の取付金具のプラスチックカバーが一番の原因らしい。(緩衝材で対処してほぼ音鳴りはなくなりました)
2.助手席アッパーボックスの整合性が悪くカチャカチャする。
ここは自分で100均で椅子用の緩衝材(フェルトタイプ)は貼り付けほぼ解消しました。
3.ダッシュボード(運転席側)の奥のどこかが鳴っているとのこと(ここに関してはよっぽど荒れた路面じゃないとわからないです)
結果的に1.と2.で対処して3に関しては様子を見てからひどくなるようなら対処していただくことにしてます。

ある程度メーカーに不具合情報が上がって来てから対処してもらったほうが時間短縮になるかもしれません。
とりあえずディーラーの整備の方がちゃんと対応してくれたので感謝しています。

書込番号:25856631

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/08/22 19:53(1年以上前)

>コバヤン555さん

貴重な情報ありがとうございます。同様の扉付近のビビり音に悩んでいます。ディーラーにも相談しました。

もし可能であれば1.(運転席下の取付金具のプラスチックカバー)をどのように対策されているか写真を上げていただくことは可能でしょうか?

是非試して見たいと思っています。

書込番号:25861107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度3

2024/08/27 20:23(1年以上前)

>もかしゅさん
写真のカバーからビビリ音が出ていたらしです。
私も最初はBピラーか扉からかと思っていましたが
反響音でそう聞こえるそうです。
カバーの中に緩衝材を入れてるそうです。
先にも記載しましたがその他からも音は微妙にしているそうですので個体差はあるみたいです。

書込番号:25867573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度3

2024/08/27 20:24(1年以上前)

写真です

書込番号:25867575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件 ステップワゴン 2022年モデルのオーナーステップワゴン 2022年モデルの満足度3

2024/08/27 20:25(1年以上前)

>もかしゅさん

書込番号:25867578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2024/08/28 13:18(1年以上前)

>コバヤン555さん
写真ありがとうございます!
このようなところから音が発生するのですね、、これは気づきにくい、、
早速、確かめてみます
ありがとうございました

書込番号:25868381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/09/27 15:32(1年以上前)

こんにちは。私も現行のステップワゴンで運転席後ろシートベルトの高さ調節部あたりからのビビリ音が気になってました。
目の荒いアスファルトを走ってる時だけビビリ音がなり始めます。
現状ディーラーに相談して対策はこれからになりますが、コチラのサイトでの原因究明がとても良いヒントになりそうな気がしました。
先ずはディーラー近所の道路状況で必ずビビリ音のする場所を見つけてからサービスの方に同乗してもらおうと考えてます。また追って状況報告出来ればと考えてます。

書込番号:25906084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2024/10/14 23:48(11ヶ月以上前)

Air e:Hevモデルです。
全く同じ症状でディーラーに何度も見てもらいました。
1回目は、スライドドアの接点のぐら付きでした。
2回目は、シートベルトの上下調節機構の共振でした。
東京都調布市のディーラーで修理してもらいました。
レアケースなのでなかなか先方にも症状を把握しにくいみたいです。
何度も何度もお願いすることが大事です。

書込番号:25926142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2024/11/04 20:19(11ヶ月以上前)

少し荒れた路面でのビビリ音 同感です。症状が出ている時に、ほうぼうタタイてみましたが わかりません。音からしてプラスチック系であると思います。左右サイドステップも疑っています。皆さんに同じ症状が出ていたんですね!

書込番号:25949739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/06/26 12:16(3ヶ月以上前)

私も同じ症状が出ていて、困っていました。運転中に左耳にずっと入ってくるビビり音。不快で運転に集中できないので、この情報をヒントにディーラーで対応してもらおうと思います。

書込番号:26220947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーから音が出ない

2024/08/04 22:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024年7月にZグレード(PLaYパッケージ)が納車して3週間ほど経過した者です。
リアのサブウーファーから、音や振動が出ていません。

プレミアムオーディオの音質がとても良く、満足して3週間を過ごしていましたが、
本日、サブウーファーの調整がある事に気付き、試してみたところ、低音に全く変化がない事が分かりました。
※全体設定の高音低音の調整はきちんと効きます。

音質調整の中で、サブウーファーの設定を最低(マイナス6)にしたり、最高(プラス6)にしたりしても全く車内の音が変わりません。
あれ?と思って、駐車場でリアゲートを開けて、最低/最高でウーファーに耳を付けても変化がありませんでした。
低音が強調されている音源(ヒップホップ系)で試しました。

正確には、ウーファー(低音)なので、音が聞こえる/聞こえないという意味ではなく、低音特有のドンドコという振動が無いという意味になります。

今月の中旬に1ヶ月点検なのでディーラーに確認しようと思っていますが、
どなたか、事例やアドバイスを頂ければ、ディーラ相談時の参考にさせて頂きたいと考えています。

書込番号:25837999

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/05 19:39(1年以上前)

スマホ側の音量が低いとダメです。接続する前にスマホ側の音量を高くして下さい。私はそうしています。

書込番号:25839066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/05 21:04(1年以上前)

スマホの音量はそこそこ高めで利用しているのですが、今度、最大にして、試してみます。
そういう意味では、USB音源で試しても良いですね…

なお、ディーラーでの1ヶ月点検は、お店の夏休みと大変な混みようで、かなり先になりそう…orz

書込番号:25839163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:19件

2024/08/05 22:04(1年以上前)

システムがよくわかりませんが、それは純正ナビと接続されているのでしょうか?

その場合、ヘッドユニットのサブウーハーレベルは、本当にプレミアムオーディオのサブウーハーにつながってますか?

通常、ヘッドユニットのレベル調整はヘッドユニットから出たケーブルの先につながっているスピーカーに対しての物です。プレミアムオーディオは外部アンプ経由でつながっているようですが(メーカーHPより)、その場合、外部アンプに入力しているのはステレオ出力だけだと思うのでサブウーハー出力はコントロールできないのでは無いかと思いました。

>音が聞こえる/聞こえないという意味ではなく、低音特有のドンドコという振動

コレに関しても、音量は変わらないけど音は鳴っている、ただ、低音特有の音圧?が無いと言うことならば、音圧は音量とサブウーハーのストロークによってドコドコ感は変わり、ユニットのコーンのストロークが少ない薄型サブウーハーや口径が小さめのサブウーハーの場合、ストロークは小さくなる分音圧は小さくなります。音が悪いというわけではありません。サブウーハーならドンドコとした音圧が何でも鳴るわけではありません。メッシュカバーがスピーカーに付いてても拡散するので音圧は減ります。

あとは、サブウーハーの周波数設定がいくつ以下か。市販のサブウーハーやナビ設定だと125Hz以下というのが割と多いですが、実際の設定値は調べないとわかりません。125Hzというのは意外と低い音域なので、ソースにこの音域の音が少ないと目立った低音はサブウーハーから出にくくなります。無圧縮のクラシックなんかだと大体ありますが。

全体の音量を上げても低域が鳴らないなら接触不良の可能性も十分あります。音は鳴るけどレベル変えても音量が変わらないなら、調整するところが実は違う可能性もあります。外部アンプがあるならその外部アンプで調整しないと駄目かも知れません。純正の場合、下手にスピーカーの出力を変えるとバランスが崩れてプレミアムでも何でも無くなる危険性があるので、あえて変更しづらくしている場合もあるので。

ディーラーにシステムの詳細を聞きに行く(故障対応では無く、プレミアムオーディオの仕組み・構造・各スピーカーの設定値を聞く)のが早いかと。仕組みがわかれば鳴らない理由もわかると思います。

書込番号:25839239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/06 17:46(1年以上前)

>meilyさん
前期 Z マルチ付に乗ってます。
おっしゃるように、サブウーファーのドンドコ感は皆無ですよね。

サブウーファーの口径は13cmなので、音圧が望める物ではない様です。
「原音再生」を信条として設定しているとのことで、残念ながら望まれている「ドンドコ」感を演出するものでは無いみたいです。

https://www.honda.co.jp/factbook/auto/VEZEL/202104/P23.pdf

書込番号:25840257

ナイスクチコミ!1


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2024/08/07 15:54(1年以上前)

>meilyさん
それは気になりますね。
私は音に疎いですが納車時にサブウーハーに耳を当てて振動音が出ていることは確認できました。
meilyさんの勘違いであって欲しいですがディーラーではっきりしますように。

書込番号:25841344

ナイスクチコミ!2


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/11 00:05(1年以上前)

>kitaminiraさん

詳しいご説明ををありがとうございます。

純正ナビ(プレミアムオーディオ付き)についている最初からセットで付いているサブウーファーです。
荷台の側面に埋め込まれています。

接続やアンプはよく分かりませんが、メーカーオプションなので、正しく接続されていれば機能するものと思っています。

純正ナビ画面に、オーディオ音質調整という画面があり、そこには高音、低音の他にサブウーファーの調整機能(±6)があります。
調整機能がある以上、これを変更すると、音質に何らかの変化があって当然だと思いますが、音の変化が無いのです…

なお、サブウーファーから音が出ていないのです。
ウーファーからは音は出ないのが当たり前(空気を振動させる周波数が出る)、という別の口コミを見たので、あえて、ドンドコという表現をしました。

教えて頂いた内容を参考にディーラーにも聞いてみます。

書込番号:25845472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/11 00:15(1年以上前)

>希望はなかなか通らないさん

情報ありがとうございます。

>おっしゃるように、サブウーファーのドンドコ感は皆無ですよね。

すみません、表現が悪かったです。
別の返信にも記載したように、サブウーファーの調整(±6)をしても何の変化も無いのです。

また、サブウーファーに耳をつけても音が出ていない感じです。

希望はなかなか通らないさん
のヴェゼルではそんな事は無いですよね?

書込番号:25845481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/11 00:25(1年以上前)

>Pom Papaさん

ご心配して頂き恐縮です。

また、情報もありがとうございます。
やはり、何らか音は鳴るのが普通ですよね…

ディーラーに確認した結果は、後日、こちらのページでお知らせします。

書込番号:25845484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/12 09:09(1年以上前)

こんにちは。
私もZプレミアムオーディオ車に乗っていますが、サブウーハー+6でHiphopを聴くと、ズンドコ低音が出ますよ。
ボリューム+13で外まで音漏れする程です。

前車ではサイバーナビと800Wのウーハーを使用してましたが、普通に聴く分には現在のプレミアムオーディオで必要十分の低音が出ています。

書込番号:25847062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/13 08:18(1年以上前)

>Vista64格闘中さん

実車での状況報告をありがとうございます!
ウチの車がおかしい事に確証が持てました。
これで、来週、ホンダにちゃんと報告できます!

書込番号:25848269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/08/26 07:55(1年以上前)

結果発表です!

ホンダに持っていき、音を聞いてもらって、確かに出てないですね、という話になりました。
荷台及び、スピーカー周りのパネルをはがして、接続をし直してもらいましたが、サブウーファーからは、かすかに音が聞こえる程度になりました。
サービスの方が言うには、接続上は問題無しという事でした。
後日、試乗車ヴェゼル(プレミアムオーディオ付き)が他店から戻って来たので、担当営業の方と、音の聴き比べをしましょうという事になり、同じ重低音系のhiphop を聴き比べたところ、どちらで聴いても同じ結果でした。
・重低音のhiphop を大音量で聴いても、サブウーファーからは、ごくかすかにしか音が出ない。
・サブウーファーに手を当てても、ごくかすかな振動しか感じられない。
・フロントのスピーカーは、音量の比例してドコドコ感が強烈になり、スピーカーに手を当てた際の振動もとても大きい。

ホンダで再接続して貰ってからかすかに聴こえるようになったと感じましたが、もしかしたら、それは気のせいで、最初からかすかに聴こえていたのかもしれません。それくらい微弱という意味です…

これが、プレミアムオーディオのサブウーファーの正しい動作のようです…
ホッとしたような、残念なような…😩

書込番号:25865359

ナイスクチコミ!4


スレ主 meilyさん
クチコミ投稿数:25件

2024/09/12 01:09(1年以上前)

その後の結果を追記しておきます。
接続方法をbluetoothからUSBメモリに変えて、音量を15くらいにあげ、いろいろな曲で試したところ、しっかりと低音の差がはっきりと感じられました。
音量が10くらいだと、曲によっては差が感じにくいかもしれませんね。
お騒がせしました。これで気分スッキリです。

書込番号:25887263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル

スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

題名の通りなのですが、メーターの時計調整が出来ません。
現状、ほんの少しですが、1分ほど遅れている状態で気になってしまい治したいのですが、取り扱い説明書を見ながらやっても設定項目が出てきません。

取扱説明書を見ると、インターナビが付いているとそこから自動的に補正すると記載がありました。

以前にGathersナビが付いていたのですが、1年前に社外でカロッツエリアナビに交換しています。

どのようにしたら調整が出来るようになるのでしょうか。

出来ないなら出来ないで諦めるしかないかなぁと思っているのですが、、、

こんな質問で申し訳ありません。
ご教授頂けると嬉しいです。

書込番号:25836500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:682件

2024/08/03 19:47(1年以上前)

>sagatakuさん
>取り扱い説明書を見ながらやっても設定項目が出てきません。

調整できるみたいです
取扱説明書 P68の説明を読んで下さい
(内容コピーできませんでした)

フィット2012式 取扱説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/fit/30TF06400_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=FIT

書込番号:25836529

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 19:48(1年以上前)

>神楽坂46さん
回答ありがとうございます。
説明書も見てやっているのですが出来なかったのです。

添付して頂き感謝しているのですが、自分のフィットの型式とは異なります。。

書込番号:25836530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2024/08/03 19:49(1年以上前)

メーカーオプションのインターナビ装着車の場合はメーターの時計もナビの電波で自動補正しますが、ディーラーオプションのGathersナビが装着されていた車両なら単独で時計調整できます。

マルチインフォメーションディスプレイ装着があるなら時間調整の項目があります。

マルチインフォメーションディスプレイ非装着車ならメーターのセレクト/リセットノブを押して時計調整表示項目から調整出来ます、

書込番号:25836531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 19:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
回答ありがとうございます。
以前Gathersナビ付けてた時も時計設定の項目は出ませんでした。
説明書通りにやってもダメでどうしたら良いのかと困っています。

書込番号:25836542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2024/08/03 20:06(1年以上前)

>sagatakuさん
メーターの右上の方にあるノブを
昔ながらの調整方法で、押したり、回したりして修正できませんか。
このことに触れられてないのでどうかと思いました。
あとはわかりません。

書込番号:25836551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 20:48(1年以上前)

>sagatakuさん
>インターナビが付いているとそこから自動的に補正すると記載がありました。
以前にGathersナビが付いていた

たぶんメーカー回答は調整できないだと思います。
しかし、探してみたら何でこの方法でできるの?というやり方で時計合わせしてる方がいました。
試してみては。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3001815/car/2614221/6873316/note.aspx

書込番号:25836605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 21:09(1年以上前)

>メーターの右上の方にあるノブを昔ながらの調整方法で押したり、回したりして修正できませんか。

ちなみに、FIT3のメーターについてる小さなノブで時計合わせはできません。

書込番号:25836630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 21:20(1年以上前)

>バニラ0525さん
回答ありがとうございます。
私のモデルはマルチインフォメーション搭載のため、ジョグは明るさ調整だけになってて、ハンドル下部にあるボタンでセッティングするタイプなのです。。

>ゆうたまんさん
回答ありがとうございます。
ウィンカー付けたまま?やるってのは初めて聞きました。
ハザードなのか、片方つければいいのかわかりませんがやってみようかと思います。
ジョグは明るさのみなので、設定自体は、ハンドル下部にあるボタンで選択したり設定するみたいです。

書込番号:25836649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 21:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
みんカラに記載あったやり方をしてみましたがダメでした。
これは諦めるしか無いのかな。。

書込番号:25836664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/08/03 21:37(1年以上前)

>sagatakuさん

こんばんは。

前車はディーラーオプションの Gathers ナビでしたが、インターナビでは無くエントリーナビだったので、マルチインフォメーションディスプレイの「時刻設定」から 24h 表示や時刻調整をしていた・・・はずなので。

スレ主さんの交換前のナビがディーラーオプションのインターナビならば、ディーラーの「隠し機能」で「時刻設定」をナビ連動にしてマルチインフォメーションディスプレイ側を無効にされている・・・可能性もあり、手近のホンダカーズ等に相談してみてください。

書込番号:25836672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 21:41(1年以上前)

>チビ号さん
回答ありがとうございます。
その可能性もあってディーラーに聞いたのですが、、、
どうやらそのような設定は無いようで、車自体がナビから取得するシステム?になってるからなので手動で出来ない仕様だと思われる事を説明されました。
もしあれば一度Gathersナビに付け替えてパワーオンにすれば時計が同期すると思うと言われたのですが一々おかしくなったらこれをやるのもなぁって思っちゃって。。

書込番号:25836679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 21:46(1年以上前)

>sagatakuさん
残念です。。。

自分もFIT3乗ってましたが、ギャザズナビで時計調整のメニューは表示されなかったと思います。
もしかしたらディーラーで設定可能に変更できるかもしれないので聞いてみてはどうでしょう?
車両メニューに出てこない設定が端末接続してできるようです。
例えばフロントワイパーに連動し、バックに入れると自動でリアワイパー動く機能のoffとかできます。

書込番号:25836687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:110件 フィット 2013年モデルのオーナーフィット 2013年モデルの満足度4

2024/08/03 21:52(1年以上前)

>sagatakuさん
>チビ号さん
すみません、書込み遅くてかぶってしまいました。

もうディーラーに確認済だったのですね。
しかし、時刻設定できるはずなのに表示できないっておかしな話ですね。。

書込番号:25836698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/08/03 21:59(1年以上前)

純ナビ時計の表示端末みたいな物のようですから無理のようです。

純ナビが無い車の時計は?
無時計?
時計有り、ならそれと取り替えるしか無いかな。

書込番号:25836709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件 フィット 2013年モデルの満足度3

2024/08/03 22:31(1年以上前)

>sagatakuさん

お役に立てず申し訳ありません。時刻調整の為にナビを戻すのは本末転倒ですよね。

>ゆうたまんさん

現車も Gathers ですが、インターナビでは無くディスプレイオーディオなので、普通にマルチインフォメーションディスプレイで「時刻設定」はできるんですよね。

数分遅れてきたので、そろそろ調整しようとは思っていますが、正確な時刻は他の GPS 搭載機器を見るしかなく。

わざわざ作り分けて「純ナビ時計の表示端末」にするとも思えないし、ナビが変わると一切調整できなくなるのは不便だし、ちょっと変ですよね。

書込番号:25836748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 23:29(1年以上前)

>ゆうたまんさん
回答ありがとうございます。
前に点検時にお願いした時は、そういう何か繋いで時計設定をオンオフは無いって言われたんです、、、
今日もその件でディーラーに電話したんですけど結論からしてGathersナビに一度繋ぎ変えて補正するのが良いって言われました、、、

書込番号:25836818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 23:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
回答ありがとうございます。
一度Gathersナビに戻すしか無いかなって思ったりしてます。
ただ面倒なのと暑さが、、、。

書込番号:25836820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/03 23:33(1年以上前)

>チビ号さん
回答ありがとうございます。
そんな謝らないで下さい。
協力に感謝しています。
純正ナビから時計補正してくれるのは有難いんですけど、変えた時に何も対処法が無いって言われるのも少し変な感じしますね。。
取り換えるなと言われたらそこで終わりですけどね。笑

書込番号:25836823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sagatakuさん
クチコミ投稿数:246件

2024/08/04 15:56(1年以上前)

>チビ号さん
>麻呂犬さん
>ゆうたまんさん
>バニラ0525さん
>kmfs8824さん
>神楽坂46さん

皆様、このような質問に詳しく丁寧にご説明頂き本当に感謝しています。
ありがとうございます。

いつもお世話になっているディーラーに聞いたら、マニュアル通りに設定出来ない場合は、恐らく以前付けていたGathersナビから時計の補正を取っている形になっているとの事で、補正したい場合はGathersナビに付け換えて補正が終わってから社外ナビに戻して下さいと案内されました。それ以外の設定方法は無いとの事でした。

他のディーラーでも同じ回答か分からなかったので、いつもとは違う別のディーラーに電話で聞いたら、一度見てみたいので持ち込んでくれますか?と言われたのでお伺いしてみました。
そのディーラーも上記に書いた内容とほぼ同じで、サービスの人にも聞いてくれたのですが、やはりGathersから時計を取得している状態になっているであろうとの事でした。
その時に、何かサービスで時計設定に関する設定(ディーラーでリバースにギア切り換え時に自動で動くリアワイパーOFFの変更をやってもらったので)が無いか聞いたら、カッコに記載した内容とかは出来るらしいが、時計に関する設定は無いとの事でした。

どうも納得がいかないので、ホンダのお客様相談窓口に電話してみました。
そこの案内だと、工場出荷時は、時計はマニュアルで設定出来る仕様になっているとの事で、説明書だとメーカーオプションナビ(工場出荷時に取り付けしているナビ)であれば、時計は自動補正すると記載あるが、以前にGathersナビが付いていたならそこから時計を取得している可能性が高いという案内でした。
もし手動で設定したい場合は、ナビレス(全配線取り外し)して、パワーオンにして出来るか確認してみて下さいと案内ありました。
その通りに自分でやってみましたが、それでも時計の調整画面は出ませんでした。(もしかしたら自分が配線など認識違いがあるかもしれませんが。。。)

その事もお伝えしたところ、週末に電話してしまって、専門部署が休みとの事だったので、週明けに再度確認して折り返し頂く事になりました。

書き忘れていたのですが、本来なら「時計/車両設定」とマルチインフォメーションディスプレイに出るはずなのですが、自分のフィットは「車両設定」という項目しか出ない状態です。一番最初に書かないといけなかったなと反省しています。

色々ネットで探していますが有力な情報が無いので、現状このような形なので諦めるしかないのかなぁと思っています。

とりあえずホンダのお客様相談窓口から折り返しを待って対応を考えようかなと思っています。

書込番号:25837522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:93件

2024/08/06 01:41(1年以上前)

N-BOX取説(時計)

>sagatakuさん
解決方法を存じませんので、何のお役にも立てませんが。

先代N-BOX(JF3)でも ↓ 同じ状況の方がいらっしゃるようです。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/n_box/chiebukuro/detail/?qid=10262396545


また、上に揚げた取説のスクショはN-BOXのものです。
時計の調整は「Honda インターナビシステム非装備車」のみ行えるようで、
「Honda インターナビシステム装備車」は赤丸で囲んだように、時計調節に行けないようです。

JF3のN-BOXにはメーカーOPナビが無いので、装備車≠ヘ全て後付けオプションナビです。
当然カービュー(知恵袋)の質問者さんの車も、元は非装備車≠セった車体にギャザズナビを装着、
その時点で設定項目から『時計調節表示』が消えたのかと思います。

純正ナビの場合は、時計用のGPS情報やマルチインフォメーションでのTurn by Turn表示用の情報などが
ナビからCAN通信?線でメーター部に入りますが、社外ナビになった時点でその信号は消えます。
それでもメーターの『時計調節表示』が復活しないとすれば、
一度メーターの調節機能がOFFに切り替わったら、元には戻らない?仕様なのでしょうか?


sagatakuさんもナビレス状態は試されたようで、おそらくバッテリー端子は外されて、
リセットもかけられた状況?かと思いますが状況は変わらず、でしょうか。
私のような素人レベルが悪あがきするとしても、せいぜいメーターを脱着する程度で、
それを少し放置したくらいではおそらく変化は無い気がします。

最終、オークションで純正ナビを付けた事の無い中古メーターを買う?とかも、
それを確認する事はかなり難しいでしょうね。

書込番号:25839430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードの書き込み

2024/07/31 22:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

純正ギャザーズナビ、VXU-245VZiのSDカードにパソコンでCDを取り込みました。
最初のファイルにCDタイトルをうちこみ、二段目ファイルに楽曲を取り込みましたが、
アーティスト、アルバムの表示がノータイトルとなってしまい、どのようにファイル作りすれば正しく表示できるのかがわかりません。
どなたかご教授お願いします。🙇

書込番号:25833082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2862件Goodアンサー獲得:682件

2024/07/31 22:52(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん
>最初のファイルにCDタイトルをうちこみ、二段目ファイルに楽曲を取り込みましたが、

思ってることが違うかもしれないので参考にしてください。

>最初のファイルにCDタイトルをうちこみ、二段目ファイルに楽曲を取り込みましたが、

何もせずにPCに取り込んだCDの中身をそのままSDにコピーしたらどうでしょうか

書込番号:25833120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/07/31 23:27(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。パソコンのiTunesに入った音源からの取り込みで100枚近くありましておだずねしました。ファイル作り難しいです。

書込番号:25833144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/08/01 00:39(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん
VXU-245VZi・・・なぜか新型フリードに設定がされなくて残念です。

さておいて、再生はされているのですよね?もしかすると同じことなのかもしれませんが、
>最初のファイルにCDタイトルをうちこみ、二段目ファイルに楽曲を取り込みましたが、
訂正すると、フォルダにCDタイトル、その下に楽曲名の入ったファイルという意味でしょうか?
であれば、その通りに表示されると思いますがダメってことでしょうか?。

先日、12年前からパイオニアのナビで使用している、
Windowsのメディアプレイヤーで、mp3で取り込んだファイルをそのままコピーしたSDカードを
LXM-247VFLiで試したところ、表示されました。
私の場合ですが、
フォルダ 宇多田ヒカル
フォルダ Ultra Blue
ファイル 01 This Is Love.mp3
02 Keep Tryin'.mp3
になっていますが、これらをパソコンで書き換えても、書き換えたとおりに表示されています。

書込番号:25833200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/08/01 00:48(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん
すみませんナビのシリーズ違いました。
あと、mp3の部分は拡張子なので表示されませんです。

書込番号:25833205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/01 06:18(1年以上前)

この機種のユーザーじゃありませんが、興味を惹かれたので、取説をダウンロードして調べてみました。

これ、最近のナビなんですよね?
なんか仕様みてみたら、10年以上前のHDDナビと同じような仕様のようなので、ビックリ!

これ、SDカード上には、外部音楽を取り込む事が出来ないようになってる。
SDカード上の音楽データは、全て「Music Rack」というアプリで管理されてて、タイトル名等の変更は、データベースのアップデートからしか変更出来ないようになってる。(本体やパソコンでの手動変更不可と書いてある)

基本は、ナビ本体に音楽CDを挿入して、録音するのが前提。(ネットからのダウンロードした曲には対応してない)

とんでもないハズレ引いたみたいですな。( 一一)

ま、皆さんも、取説読んでみて下さいな。(この仕様、許せる?)

書込番号:25833282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2024/08/01 12:38(1年以上前)

パソコンからSDカードには取り込めてると思うんです。ナビ画面でSDのマーク押してますし、もう一つのアプリっぽいのは一枚CD入れたらそこに入ってました。

質問時にファイルと打ってましたがフォルダの間違えでした。すいません。

できるのかは分かりませんが、フォルダをうまく何階層かに階層別にすればうまく表示できるのかがなぁなんで思いつつ、ご存知の方がいればご教授して頂きたく質問させて頂きました。

純正ナビの最新が10年前のナビと同等とは悲しいですね・・

書込番号:25833644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/01 12:41(1年以上前)

>まきたろうさん
再生はされています。アルバム名とアーティスト名がノータイトルなんです。

書込番号:25833648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/01 12:49(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん

ユーザーでは無いので、的はずれな話かもしれませんが・・・

写真を見ると WAV 形式なので、フォルダ名は表示できるものの、曲データにはアルバム名やアーティスト名がタグとして入ってたおらず、ナビ側で表示できないのでは。

前車のエントリーナビでしたが、AAC でも拡張子が mp4 では認識できないので m4a にする必要はありましたが、フォルダ名はあくまでも「そのファイルが格納されている場所」で、アルバム名やアーティスト名は個々の曲データのタグを表示するみたいでした。

書込番号:25833660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4015件Goodアンサー獲得:120件

2024/08/01 13:06(1年以上前)

スマホに入れてbluetoothで飛ばしたら?

書込番号:25833694

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/01 13:24(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん

取説の K-32「音楽ファイルについて」には・・・

表示可能なタグ

MP3、WMA、AAC、FLAC
トラック名/アーティスト名/アルバム名

WAV
タグ表示に非対応

・・・とされています。

パソコンで CD を取り込む時に WAV 以外を選択すれば、オンラインのデータベースからアーティスト名やアルバム名を取得して曲データに埋め込まれますし、手動でも追加や編集は可能だと思います。

それを SD カードにコピーすれば、アーティスト名やアルバム名も表示されるはずです。


>待ジャパンさん

現車の DA だと、ジャケット写真は出ないとか、ハンドルの手元スイッチで上手く操作ができないとか、BLUETOOTH Audio も一長一短だったりします。

書込番号:25833724 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Zeal.さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2024/08/01 14:56(1年以上前)

MP3ファイルのタグ情報に設定が必要なのでは。
iTunesで取り込んだら自動で設定されてるとは思いますが。

パソコンでMP3ファイルを右クリックしてプロパティを開き、
IDタブ(なければ詳細タブ)にアーティスト名やアルバム名を設定したら表示されませんか?

書込番号:25833798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/01 17:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
WAVでは対応してないからフォルダを階層うんぬんでは表示できそうにないですね。
非圧縮で音質が良いと思いWAVで取り込みました。
表示がでないイライラを我慢するか、我慢できなければACCに変換して入れ直そうかと思います。ありがとうございました。>チビ号さん

書込番号:25833966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/01 18:06(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん

私は Android ウォークマンなので iTunes には疎いのですが、ライブラリ自体は WAV でも AAC 等に変換して書き出せば、自動的にタグも埋め込まれるかもしれません。

ロスレスとして WAV の汎用性は高いのですが、もし再取り込みをするなら FLAC も便利かと思います。

手持ちの CD を FLAC で取り込み、お気に入りを AAC 128kbps まで落として CD に詰め込み DA に入れっぱなしです。

書込番号:25834014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:46件

2024/08/01 22:00(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん
グレイスノートから最新の楽曲タイトルベースを取得して、SDに落としてナビに読み込ませる方が早くないですか?

書込番号:25834258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/01 22:11(1年以上前)

ホルダ名とファイル名から

Sweetener
breathin
=アリアナ グランデ

というのは分かりましたが、wavファイルはアーチスト名とかアルバム名が正しく表示されないんですね。
初めて知りました。

以前、mp3 aac flac wavで聴き比べましたが、私にはさっぱり違いがわからず、今はaacでUSBメモリに取り込んで聴いてます。

書込番号:25834275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/01 22:30(1年以上前)

>こーけもーさん

Gracenote データベースは、あくまでもナビに CD を入れて SD に録音した場合の話であって、スレ主さんはパソコンを使用して CD から SD に落とした場合ですから、厳しいかと思います。

書込番号:25834305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2024/08/01 22:50(1年以上前)

皆様、返信大変ありがとうございます。
最初の質問の仕方が悪かったのですが、CDからSDが主ではなく、パソコン内のiTunesからSDへ非圧縮のWAVで書き込んだ際の写真です。(一階層のフォルダにアルバム名、二階層のフォルダにアルバム一枚のWAVを書き込んだ結果の写真)
時代遅れとは思いますが、CDの音質で取り込みたいという変なおじさんのこだわりでして・・
Bluetoothも接続不安定の経験もありまして・・

皆様の様々な貴重なご意見を参考にしつつ今後の方向性を模索していきたいと思っています。

書込番号:25834337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


チビ号さん
クチコミ投稿数:5620件Goodアンサー獲得:133件

2024/08/02 00:20(1年以上前)

>ゴブリンおじさんさん

>CDの音質で取り込みたい

一般的な AAC320kbps でもクルマで聴くなら大差は無いと思いますが、気持ちは分かります。

・WAV
ジャケット写真やタグで曲データの表示が出来ません。

・WMA
ナビ側がスタンダードまでなので、ロスレスには非対応。

・FLAC
可逆圧縮なので音質は WAV 同等で曲データの表示も可能。

なので、現状の WAV で曲データを諦めるか、FLAC に変換して音質と表示を両立するかの2択になるかと思います。

書込番号:25834434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2024/08/02 00:56(1年以上前)

>チビ号さん
iTunesの読み込み設定にはAIFFかAppleロスレスしかみあたらずFLACがありませんでした。
ナビがAIFF、Appleロスレス対応じゃないみたいなんで取り込み直すならAACしかなさそうです。

書込番号:25834456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2860件Goodアンサー獲得:48件

2024/08/02 07:55(1年以上前)

ちょっと確認して置きたいのですが・・・

SDカードは、ナビ本体でフォーマットした物を使ってるんですよね?
そして、自動生成されたフォルダの中で、ナビ本体に挿入した音楽CDを録音した場合に保存されるデータと同じ場所(例えば[musicフォルダ]とか表示されてる)のフォルダに、今回、自分でパソコンで入れたと。

これが違ってたら、話が噛み合わないので・・・

そして、肝心なタイトル等のデータベースを利用するには、「Honda Total Care」に無料加入者登録して、「Gracenote」を使って、アップデートして、常に最新のデータを使ってタイトル変更等にお使い下さい・・・みたいな書き方。

それと、思い出したんですが、iTunes上で、タイトル情報を取得する時に「参照するデータベース」を選択する画面があったと思うのですが、そこで、[Gracenote]や[Music Rack]とか、本機と関係のある名称のデータベースが表示されないでしょうか?

あ、忘れるところだった、そもそも、このナビ、どこ製?

書込番号:25834608

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値上げ前との違い

2024/07/29 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

7月に値上げされましたが、改良されたところはあるんでしょうか?

書込番号:25830433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51451件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/07/29 20:32(1年以上前)

kuma04さん

価格改定の理由は↓のように原材料価格や物流費などの世界的な高騰との事ですから、仕様変更は無さそうですね。

https://global.honda/jp/news/2024/4240603.html

書込番号:25830437

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuma04さん
クチコミ投稿数:53件

2024/07/29 20:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
教えて頂きありがとうございました。
値上げ前の車両もあるようだったので、少しでも改良点があるのかと思いましたがないんですね。

書込番号:25830461

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2024/07/29 22:18(1年以上前)

収益が改善出来ました。

書込番号:25830567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件

2024/08/04 21:34(1年以上前)

価格改定関係なく24年モデルナビ本体.と足回りセッティング変わってました、.リアの突き上げ軽減の味付けに変わってますね、公表してませんが乗り心地全然よくなりました。ナビは配線が変わってます(^_^;)

書込番号:25837973

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング