ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10844

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダセンシングについて

2024/05/29 22:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

3年前にスバルのXVからフリードに買い替えて、車内環境などはとても気に入っているのですが、
@車線変更時の後方車両検知機能
A全車速追従機能
Baccの自然さ
の3点だけスバルに比べ大いに不満があります。

今回モデルチェンジで@Aは解消されるのですが、Bのホンダセンシングの挙動が改善されているのか、すごく気になってます。高速を走っていても、設定速度と現速度の差が大きいときに急な加速をしたり、頻繁にレーンキープがオフになったりと、安定性に欠けている気がします。

今回のモデルチェンジで、そのあたり改善されたのか、もし知っている人がいたら、教えてほしいです。

書込番号:25753199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/05/29 23:30(1年以上前)

発売前である新型フリードの実車は試乗出来ませんが、同じ世代のシステム(広角単眼カメラ+モービルアイ画像処理チップ)を搭載する現行フィット以降は制御がマシになりました。

前走車が車線変更した途端、設定速度まで急加速するような事はなくなったと感じます。

特にLKASはカーブが多少キツくてもしっかり効き、カクカクしていた動きも滑らかになりました。

白線検知に関しては個人的にあまり違いは感じなかったです。

前フリードのホンダセンシングは第一世代の(単眼カメラ+ミリ波レーダー)でしたが、ACCの制御は結構雑でしたね。

現行フィット以降のホンダセンシングは第3世代にあたるようですが確実に進化はしています。

特に現行フィットのMC後に搭載されたトラフィックジャムアシストは便利機能だと思います。

書込番号:25753274 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:4061件Goodアンサー獲得:161件

2024/05/29 23:58(1年以上前)

>コウノトリドトトコムさん

スムーズな加減速実現のポイントとして、ACCで使うレーダーの感知距離がありますが。フリードは先代で感知距離120mと比較的高性能で、最新車種であるZR-Vも120mですので、新型フリードも120mである可能性が高いと思います。

つまり、センサーから見ると進化していない可能性がありますね、もちろん、制御等で改善されている可能性もありますが、、、




書込番号:25753294

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/30 01:08(1年以上前)

有視界以外(濃霧、多い雨量)では、ミリ波レーダーほうが有利のはずなんですが、デンソー製ユニットじゃないからなんですかね。

ミリ波レーダーバージョンのホンダセンシングですが、高速ワイパーでも間に合わない雨量走行したことないので、不明です。

書込番号:25753319

ナイスクチコミ!3


Takaoismさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/30 06:49(1年以上前)

>コウノトリドトトコムさん
つい先日新型フリードのクロスターを予約したのですが、試乗車がない代替としてヴェゼルに乗りました。運転支援機能(エンジン性能、車重等)も同等とのことですのでそちらを試乗されることをオススメします。

フロントはシングルカメラではあるものの、ワイドビューカメラになることで水平画角が広がり側方に対する検知能力が高まってるとのこでレーンキープ性能が向上。(これまで検知できなかった、道路と草、砂利などとの境界も識別出来ると資料には書いてました。)

運転支援に関して一日の長のスバルさん(3カメラ等)には勿論及ばないとは思いますが確実に進化はしているようです。

書込番号:25753392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2024/05/30 09:07(1年以上前)

>kmfs8824さん

なるほど、フィット以降は改善されているようですね。少し安心しました。
あと、トラフィックジャムアシスト(?)も便利そうですね。
実車を見たら、買い替えの契約をしてしまいそうです(笑)

書込番号:25753529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/05/30 09:09(1年以上前)

>MIG13さん

なるほど、センサーは同じなんですね。
制御面で進化していることを願います。

書込番号:25753532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/05/30 09:13(1年以上前)

>NSR750Rさん

なるほど、貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:25753542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/05/30 09:17(1年以上前)

>Takaoismさん

ヴェゼルと同じ広角のカメラに変わるんですね。
レーンキープ力が上がるのは、期待大ですね。

現車を高く買い取ってもらえるようなら、買い替え検討してみます。

書込番号:25753547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/06/05 16:40(1年以上前)

解決済みとのことですが、先日2023年式のVezel Playに乗る機会があり、運転支援も使ってみたので書き込みします。普段は2022年式のXVに乗っているので、Honda SensingとEye Sight ver.3の比較です。

全体的な制御の自然さはEye Sightに軍配が上がります。加減速の自然さ、レーンキープの安心感など、Eye Sightにはある程度運転を任せても大丈夫と思わせてくれるます。

Honda Sensingに不安を感じた点は、レーンキープの挙動とカメラの先行車認識です。レーンキープは車が白線に寄ると、ハンドルが小刻みに揺れます。おそらく白線の内側に車体を戻そうとする動きかと思いますが、なぜかプルプルとハンドルが揺れました。この挙動は1回きりではなく、同じような状況で何度も見られました。雨や雪の降る高速道路では怖いと思いました。また、先行車認識に関しては緩やかなカーブで隣の車線の車を先行車と認識することが数回ありました。Eye Sightでは一度もこのような認識ミスは経験していません。

運転支援の機能(先行車追従ACC、レーンキープ、プリクラッシュブレーキ、BSM)など、「どんな機能がついているか」という部分に大差はありませんが、それらがどれだけドライバーに安心感を与えてくれるかという、「人と機械」の部分にEye Sightの優位性を感じました。制御だけでなく、ACCの起動スイッチやハンドル周りのボタンはXVの方が使いやすかったです(この部分に関しては慣れの影響もあると思います)。

書込番号:25761586

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/06/05 17:08(1年以上前)

>ケベコワさん

>おそらく白線の内側に車体を戻そうとする動きかと思いますが、なぜかプルプルとハンドルが揺れました。この挙動は1回きりではなく、同じような状況で何度も見られました。雨や雪の降る高速道路では怖いと思いました。

何故かって運転手に白線に近づいているのを警告する為ですね。
別に怖さは感じませんが・・・

運転手がうつらうつらしても警告なく走ってたら寝落ちしそうです。(苦笑

ホンダセンシングはハンドル支援の支援力が弱めで、あくまでも運転手のサポートと言う感じだからですかね?

https://youtu.be/sJulEYYlKec

書込番号:25761613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:4件

2024/06/05 19:19(1年以上前)

私も第三世代センシングに期待してます。

JF3後期のNボ(第二世代?)に乗ってますが、車高が低くて小さい車(ミライースやアルト)の後ろに付くと、ACCがおかしな挙動することがあります。

前方の車を捕捉すると車間維持し始めますが、すぐにロストして接近します。すると再度車を検知してブレーキがかかり車間を維持、を繰り返します。なので、以降はこの手の車の後ろには付かないようにしてます。

書込番号:25761745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/06/05 19:30(1年以上前)

>fumikun_sanさん

今のセンシングはバイクも検知しますので小さい車も大丈夫ですね。

書込番号:25761755

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ293

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製造後3年経った未登録車

2024/05/29 13:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 lolomamさん
クチコミ投稿数:7件

3日前に隣県のディーラー系中古車販売店(?)店頭で「24年式未登録車(走行距離130km)を契約しました。
未登録車で130km超の走行が気になり、聞きましたが、「メーカーに保管されていた車なので距離が伸びたと思う」との回答だけでした。
…が、帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており、深夜だったためメールで間違いかと確認するついでに念の為と次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、製造は令和3年と回答されました。(この時初めて製造から3年経った車と知りました)
ホンダ車を購入するのは初めてですが、法律に触れないにせよ3年間も未登録(2年以上完検切れ)の車両を「未登録車」で販売することなんて当たり前なのでしょうか?
ちなみに、現在、契約キャンセルも視野に入れてます。

書込番号:25752589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/29 14:08(1年以上前)

登録せずに店頭展示車として使っていたのでは
無いのでしょうか?

登録済み展示車と未登録展示車どちらにしろ私的には
中古車だと思います。
値引きを沢山してくれれば、購入検討してもよろしいかとは思いますが、内装は新車では無いと思います。

書込番号:25752599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6143件Goodアンサー獲得:472件

2024/05/29 14:11(1年以上前)

間違っているかもしれないが違法でもない。

登録したままなら毎年、自動車税を払う必要がある。
譲渡証明書があれば抹消登録して保有しても何ら法律違反ではないと思うが。

中古車を買うの初めてですか。?

書込番号:25752603

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2024/05/29 14:27(1年以上前)

ディーラー系中古車販売店で未登録車。
仕様と値段が納得ならお買い得では?

登録済未使用車なら中古車だけど、未登録車なら新車扱い。

未登録車でもずっと展示車としてショールーム置いてましたなら気にする人もいるかもですが、元々中古車買おうとしてたトコに年式は多少古いが新車として希望の値段で買えるならラッキーだと思う。

契約キャンセル考えてる理由は何ですか?

書込番号:25752611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/05/29 14:37(1年以上前)

lolomamさん

営業担当者の説明不足ですから、lolomamさんが不信感を抱くのも当然でしょう。

とは言えメーカー保証は製造日起算では無く、登録日起算です。

つまり、↓のように登録日から一般保証3年、特別保証5年がメーカー保証となるのです。

https://www.honda.co.jp/afterservice/guarantee/

このメーカー保証により、故障に対する心配も随分と軽減出来るでしょう。

という事でヴェゼルが大幅値引きとなったのなら買っても良いのではと思いますよ。

書込番号:25752624

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/29 14:54(1年以上前)

>lolomamさん

登録が2年前で次回車検が3年後なので、メーカー保証の登録年起算保証は2年間ロスしています。

購入金額次第ですが、当初は未使用でこれから登録するものと誤認するような契約なら、キャンセルも致し方ないと思います。
販売店の説明不足、優良誤認誘導があるようなので、キャンセル料は無しで交渉です。

書込番号:25752641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/29 14:55(1年以上前)

新車なのはいいですが、

3年前の4月は、ヴェゼルが新型になった最初なのに、
どうして、3年も保管されてたのか、
いくらなんでも長いですね。
原因が知りたいですね。
そんなケース逆に怖いような。
この3年間どのように保存されてるのか、
サビとか、いろんなところ、乗らないでおいておくというのも、どうもないのかなと思います。
かなりお買い得でないと、手を出したくないですね。
そのような情報もたない状態で契約したのなら
キャンセルするか、再契約でもっと安くしてもらわないと納得できませんね。
私は、何かしら気持ち悪いです。

書込番号:25752643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/05/29 15:10(1年以上前)

>lolomamさん
当たり前かは知らないけど、売れ残ればどこでもあり得る話しでは。
他メーカーの販社が強く、ホンダの売れ行きが少ない地域のディーラーとか…

書込番号:25752656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mat324さん
クチコミ投稿数:1310件Goodアンサー獲得:54件

2024/05/29 15:59(1年以上前)

回答されている方の情報の認識に違いがあるようです。

車検が3年後ということですので、「令和3年製造 未登録車」ということですね。

そんなに売れない車でもないようですが、3年間も登録されずに置いていたというのは不思議な感じはします。
元々の購入予定者の都合で、流動できないまま長い間解決しなかったのでしょうかね。
または、130kmも走っているので、運悪くいろんなお店をたらい回しになっていたのか。

未登録であれば新車扱いでメーカー保証は受けられると思いますが、保証の対象にならない消耗品の劣化が気になるところです。
保管状況にもよりますが、オイル、バッテリー、タイヤなどの状態は心配です。

相応の値引きがあるか、消耗品の交換をしてくれないと買いたくないですね。
少なくとも新車の気分では買わない方が良さそうです。
契約時の情報と異なる商品ですので、キャンセルは問題ないと思います。

書込番号:25752718

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2024/05/29 16:02(1年以上前)

>lolomamさん

>「初度登録 令和3年04月」と書かれており

って未登録ではないのでは


書込番号:25752721

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2024/05/29 16:07(1年以上前)

>lolomamさん

私の車(トヨタ MCV30)は、8000km走行の試乗車だった車を中古で購入しました。
レンタカー扱いの登録だったので、新たに登録し直しているようです。

>> 未登録車で130km超の走行

大体、札幌から旭川の距離ですが、
一体、「どこを走行していた」のか疑問かと思います。

書込番号:25752726

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3016件Goodアンサー獲得:708件

2024/05/29 16:19(1年以上前)

>lolomamさん
>3日前に隣県のディーラー系中古車販売店(?)店頭で「24年式未登録車(走行距離130km)を契約しました。
未登録車で130km超の走行が気になり、聞きましたが、「メーカーに保管されていた車なので距離が伸びたと思う」との回答だけでした。
…が、帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており、深夜だったためメールで間違いかと確認するついでに念の為と次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、製造は令和3年と回答されました。(この時初めて製造から3年経った車と知りました)


未登録車じゃなくて、単なる中古車じゃないですか
(今回が1回目の車検、次が2回目、保証も3年過ぎてると思います)

契約違反じゃないですか、契約チャンセルがlolomamさんにとって一番幸せになれるように思います。

どうしてもこの自動車が欲しいのでしたら止めませんが、チャンセルが良いように思います。

書込番号:25752738

ナイスクチコミ!5


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:81件

2024/05/29 16:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>「初度登録 令和3年04月」と書かれており
って未登録ではないのでは

その商談メモが間違いで、製造年月が令和3年04月の車両で、初度登録が令和6年(車検3年付)で契約ということじゃないですかね?

書込番号:25752749

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:58件

2024/05/29 16:42(1年以上前)

そんな事より価格が一番の注目点です、それで例えば40万円以上安ければ自分的には問題無しです、買います。

書込番号:25752751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/05/29 16:48(1年以上前)

>lolomamさん
 24年式ってうたわれている段階で、ちょっと信用をおけないディーラーかと思います。普通なら【21年式】になると思います。こんなのを記載間違えを認めるっていうか、ディーラーでグルか圧迫店長の指示かでやってたことじゃないですか?バレたら謝れって感じで。
 これでキャンセルして、その後も【24年式】なる掲示がされていれば、これはもう・・・ヤバいと思います。

 しかもこの頃って、半導体不足やらなんやらで、売る車がなくて困っていた時期じゃないですかね?修復歴有じゃなくても、既に事故車で修理に時間がかかったとかの可能性も探った方が良くありませんか。雹害とかね。

 キャンセルしないのであれば、ヴェゼルがいつモデルチェンジして、いつマイナーチェンジしたかは知りませんが、今のカタログと当時のカタログを見比べるのも有りかと思います。
 元々、カタログ等を見ていないのであれば、比べる必要はないかもしれませんが。

書込番号:25752754

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/05/29 16:56(1年以上前)

完成検査終了証の期間は9ヶ月です。

期間切れの場合、新規登録時に陸運局に持に込んで検査を行う必要があります。

ディーラー系中古車販売店なら問題は無いと思いますが、在庫期間が長すぎるってのが何となく釈然としませんね。

>年間も未登録(2年以上完検切れ)の車両を「未登録車」で販売することなんて当たり前なのでしょうか?

ディーラーで長年勤務経験がありますが流石に在庫期間3年は無いです。
特に例の半導体問題で現行ヴェゼルは納期が長かったので在庫車として取っておくのも?です。

何か訳ありなのかな

まぁ今回の件キャンセルの方がいいでしょう。

書込番号:25752764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/29 17:01(1年以上前)

「24年式未登録車(走行距離130km)」

「帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており」

「次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、製造は令和3年と回答」

この3つの話で

「未登録車」 「初年度登録」
「次回車検が3年後」
製造が令和3年が正しいとして、
未登録車なら、初回車検3年、
初年度登録が令和3年なら、
次回車検は2年弱、
1度登録抹消しても
車検が、3年には、ならないですね。
3年間何かしらの理由で保管されてた、
未登録車で、仮ナンバーで100キロウロウロしたのですかね。
どこが、正しくて、どこが間違いでしょうか。
スレ主さまの聞き間違いか、書き間違いか、
3年経た、登録未使用車ならスッキリしますね。

書込番号:25752770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2024/05/29 17:24(1年以上前)

工場の生産認証は9か月だったはず

初年度登録が記載されているなら なんだろう 一時抹消かな

なら再車検の次回車検は2年後なので
へんな話ですね

ちなみに 生産工場での抜き取り検査にあたれば
70Kmくらい周回路を走らされるらしいし
静岡県のように長い県の場合 自走で 納車センターから走ってくれば
130km は多いけど あり得ない数値ではありません

書込番号:25752794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件

2024/05/29 17:33(1年以上前)

メーカーにずっとその車があったなんて本当でしょうかね?

まれに2台や3台持ちの方で1台だけ新車から3年間で数百キロしか走っていないケースはたまにありますが。

書込番号:25752798

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2024/05/29 17:43(1年以上前)

>lolomamさん

> 車検が3年後ということですので、「令和3年製造 未登録車」ということですね。

ただ、話が少し可笑しいです!

・ 未登録車で130km超の走行が気になり、
・ 帰宅後再確認した商談メモに「初度登録 令和3年04月」と書かれており、
・ 次回車検年月と製造年月を聞いたところ、翌日の返信で記載間違いを認め、次回車検は3年後、

「メーカーに保管されていた車なので距離が伸びたと思う」?
ホンダの工場の野ざらしの新車出荷待ちプールを見た事有りますが、メーカ内の保管で130kmも走行するとも
思えないです。
本当に車検が3年後なんですかね?
購入して、登録もして手元に来たら、車検が2年なんて事はないですよね?
その時に騒いでも遅いような? もっと確実な方法で確認して下さいね! 知らんけど!

書込番号:25752809

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/05/29 18:07(1年以上前)

>lolomamさん
先ほど回答しましたが、よく読むとなんかストーリーが見えない為話しを自分なりに整理しますが、

登録が令和3年では無く製造が令和3年ですか?
で今年初登録するから車検は3年後と言われたという事ですか?

自分は最初解釈は一旦試乗車で登録して、車検切らせて寝かしてたから、初車検は今年かと思いましたが車検は今年で無く3年後という事ですね。
プール3年も寝かすのは考えられないのですが。購入されるのはBMとか有名中古屋さんですか?


書込番号:25752830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ125

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

すーやん

2024/05/29 08:20(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:11件

現行ヴェゼルのバックパネルは樹脂なんですか?納車されて、よく見ると映り込んだ景色が歪んでいるので、触ってみると金属の様に冷たくないので。でも樹脂でも歪んでるのは嫌ですね

書込番号:25752258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/29 10:31(1年以上前)

装備と価格を考えたらそこまでのクオリティを求める車ではない。

書込番号:25752379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2024/05/29 12:41(1年以上前)

そんな事言い出したら、この口コミに書かれてる相談事のほとんどが、その回答になりますけど? それより質問内容の樹脂かどうか?そのような事を感じた方に質問してます。

書込番号:25752505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/29 13:37(1年以上前)

樹脂でも歪んでるのが嫌だったらこんな所で樹脂かどうかなんて聞かずにディーラーで聞いたらいかがですか?
樹脂なのかどうか、仕様なのかもすぐわかると思いますが。
割れてるならともかく、歪んでて困りますか??

書込番号:25752570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2024/05/29 15:13(1年以上前)

だから、あなたに聞いてないから、、、。価格コムの口コミに自分が購入した商品に対して感じた事や購入した人に意見を求めて何か悪いですか?ネット上には色々な口コミサイトがあり、購入者同士の感想や意見交換をいう事が、他の方の購入動機になったりリコールの提起に繋がった例もあります。意見書き込み→そんなもんだろ!ディーラ聞け 、口コミサイトの存在意味を理解出来てないですね、、、。そういう極論する人は意見不要です。因みに、もちろん一ヶ月点検時にディーラに聞きますよ

書込番号:25752662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2024/05/29 15:32(1年以上前)

おもしろい。どっちも頑張れ(笑)

書込番号:25752687

ナイスクチコミ!10


Relisaさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:8件

2024/05/29 20:19(1年以上前)

写真もないしバックパネルが具体的にどこのことを言っているのか、どのように歪んでいるのかわかりませんが、納車前や出荷前や出荷中に壁タッチしたとかバンパータッチしたとかで修正したという可能性もなくはないです。

納車1か月も経過したらメーカーやディーラーに不手際あったとしても責任問えませんので、気になるなら早急に連絡したほうがいいですよ。
地域柄毎日大量のホンダ車見ますが、デザイン以外で新車段階で気付くゆがみを持ってる車はまずないです。

書込番号:25753006

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:10087件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2024/05/29 20:26(1年以上前)

すーやんってなに?

書込番号:25753013

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件

2024/05/29 23:01(1年以上前)

すいません、ニックネームを入れる所を間違えました。修正試みましたがもう出来ないんですね、、、

書込番号:25753235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/05/29 23:20(1年以上前)

返信X件目

フランさん、意見ありがとうございます。納車時は全く気付きませんでしたが、夜、ボディに映る背景が、後ナンバーのちょうど左右が少し盛り上がってたり、凹んでるんです。あれ?何か当てた?と思い見て見ると、エクポの凹みよりも少ないものです。デントリペアでもしたのか?と思い触って見ると、金属の様に冷たくないので、これ樹脂?それならデントリペアも出来ないし、、、。樹脂なら成形の過程で凹凸はあるのか?と思い質問させて頂きました。つまり、気付いていない人も多いと思いますが、バックパネルはVezelのエンブレムがある箇所も含め樹脂ボディになんですね

書込番号:25753263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2024/05/30 11:51(1年以上前)

>すーやんずさん
変な回答する人がいますが気にせず質問して掲示板を盛り上げましょう。
そこのパネルは樹脂です。
先日ぶつけて交換したので間違いないです笑
リアゲートは当然金属ですが、リアゲートにこの樹脂パネルを取り付けています。
構造的には珍しいと言えるかもしれません。
樹脂パネルの取り付け具合によってはすーやんずさんのように感じる方もいると思います。
私のヴェゼルはパネル交換後から指で押すと少しペコペコするようになりましたが性格上気にしてません。

書込番号:25753684

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2024/05/30 13:10(1年以上前)

pom papaさん、返信ありがとうございます。やはり、そうなんですね。バックパネルは表面の樹脂部(ナンバーやエンブレム貼り付け箇所とも)で、背面(室内側)が金属骨格部で強度持たせてるみたいです。もともと、トヨタが始めた技法みたいで、車両重量低減のため、最近の流行りみたいですね。

書込番号:25753778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/30 14:08(1年以上前)

>すーやんずさん
最初は、ビックリして
不思議に思い、磁石持って行ったけど
くっ付きませんでした。

書込番号:25753847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2024/05/31 12:41(1年以上前)

mewtantanさん
返信ありがとうございます。
ナンバー横に樹脂ボディにわずな歪み等ないでしょうか?

書込番号:25754975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/05/31 20:39(1年以上前)

写真アップして頂けると、分かりやすいのでは。

書込番号:25755523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2024/06/02 15:43(1年以上前)

ナンバー右の箇所ですが、映り込む後ろの柵が、そこだけ盛り上がっています

書込番号:25757827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/06/02 17:50(1年以上前)

これを見た方の反応が興味ありますね。
もう一人の方もどのように言われるかですね。
ディーラーに、この事をどう思うか聞いてみないのですか?
どのような意見が出てくるか待ってます。

書込番号:25757978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2024/06/02 18:19(1年以上前)

歪んでる?

>すーやんずさん
随分と細かいところ気にしますね。
黒で綺麗にしてるから余計目立つのでしょうが。
軽量化の為の樹脂なんて今は珍しくないですね。ダイハツなんかみんなそうです。
確かルーミー、ライズも。
多分よくよく見ればみんな大なり小なり同じようだと思いますよ。
気になるならツヤ無し塗装にして誤魔化すとか、
そもそも近くてマジマジ見なければ済む話しではと思いますが。
自分なら気にしないですけど、スレ主さんは、気になったらダメな性分であれなら解決方法乗換えしかないと思いますが、

書込番号:25758016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2024/06/02 18:35(1年以上前)

いや、何でもかんでも気になったらすぐディーラーにというのはちょっとどうかと思うので、まずはこちらのクチコミサイトでヴェゼルオーナーの方々に意見伺いたく思いコメントしました。金属のボディでここまで盛り上がっていたら多分すぐディーラーに言ったでしょうが、プラ樹脂とわかって仕方がないのかも?と思う様になりました。まあ当てる所でもないので、1カ月点検時に営業マンに聞いてみるつもりですが・・・。

書込番号:25758034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/06/27 11:41(1年以上前)

すーやんさんがおっしゃるバックパネルというのは説明書の用語で言うなら「テールゲート」の外板でしょうかね。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2024/details/136217090-5005.html
親が乗る時にマグネット式の高齢者マークがくっつかないので気が付きました。
ディーラーに聞いてみたらやはり樹脂とのこと。

余談ですが、マークははみ出しに目をつぶって金属部分にはるか、リアウィンドウの内側からテープで止めるかくらいしかなさそうです。(リアウィンドウの傾斜が垂直から遠いので吸盤式だと運転中にはがれることがあります)

書込番号:25788683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

走行音の低減について

2024/05/27 14:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:4件

ZR-Vの23年型に乗っています。ベンツGLCからの乗り換えです。

概ね満足していますが、高速走行時の走行音が大きいのが難点ですね。前の車が静かだったこともあり、気になります。具体的には舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きいようです。何か対策はあるでしょうか?現在、タイヤはアレンザ001ですが、LX100に交換すれば多少はマシになるでしょうか?

書込番号:25750107

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2024/05/27 16:15(1年以上前)

音、振動とかの問題は人によって全く違うため難しい所ですが、静かになるかと思います。
レグノも、静かで乗り心地も良くなるかと思います。
空気圧でも変わってくるので、調整してみてもいいかもしれません。
参考まで

書込番号:25750199

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2024/05/27 16:57(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>> ベンツGLCからの乗り換えです。

タイヤだけの交換では解決はしないかと思います。
足回りとボディの性能から来る部分も改善する必要があるかと思います。

書込番号:25750244

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2024/05/27 17:00(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

なお、
煩いと思っていた50のレグノから
リーズナブルな55のDAYTON DT30に変えたのですが、
静音性は互角かと思います。

書込番号:25750250

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2024/05/27 17:06(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>> 具体的には舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きいようです。

ショックアブソーバーの硬さにも違いがある可能性があるかと思います。
ZR-Vの方が固めなのかも知れません。

書込番号:25750259

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2024/05/27 17:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。OEMタイヤはアレンザですが、冬の間横浜のスタッドレスに替えていました。スタッドレスタイヤの時の方が乗り心地は良かったですね。アレンザ001が固いんでしょうかね。ショックアブソーバーの交換等は大変なので考えておりません。ホンダの車は全体的にタイヤハウスからの音の侵入が大きいように思いますが、静粛性にコストをかけてないのかな?

書込番号:25750292

ナイスクチコミ!7


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2024/05/27 17:49(1年以上前)

対策…?
根本的な作りの性能?ですからなきに等しいですね。



書込番号:25750310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/05/27 20:11(1年以上前)

ミニバンですが、REGNO GRVからALLENZA LX100に換えました。
結果、静粛性は同等で、グリップと乗り心地が向上しました。
現在2年目に入ったところ(冬はスタッドレス)ですが、トータルバランスは良好なままです。

書込番号:25750514

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/27 20:23(1年以上前)

ホンダは、私の知る限り、
うるさめです。音にむとんちゃくてす。
それがほんだと思います。
大衆車てす。
ベンツは、さすがに静かなのでしょうね。
比べるのは無理かと。
私の知るホンダは、ホンダの下の方ですが。

書込番号:25750533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/27 21:21(1年以上前)

クラウンとLS持ってる人の話だと、やっぱLSの方が静かだとか…

なので遮音性や揺れは車自体の違いあって同等にはならないでしょう。

他の車の話として、同一車名の世代違い(初代と3代目)でも軽量化やコストカットの進んだ新しい車の方がうるさかったりする。

単純に窓の厚さとか違ってたりしない?

書込番号:25750620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2024/05/27 22:00(1年以上前)

昨今の技術で静かな車両造りは意外に簡単のようです。

しかし、人が操作する場合は車両からの情報が必要となるため、意図的に必要なノイズを残すよう作り上げるメーカーもあり、何らかの対策により静かになったが不安感が増したり、つまらなく感じられたりといった事もあるみたいです。

ホンダも全体的に操作感を重視した設計が得意なメーカーの一つだと考えています。

価格帯の違いも関係してきますが、高級車感を得たい目的なら他メーカーも検討されては。

書込番号:25750651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件

2024/05/27 22:02(1年以上前)

写真の新車装着タイヤ(ADVAN dB V552B。商品コードR8250)の方が、タイヤ自体の静粛性は向上するかもしれません。ALENZA 001の市販品だと車外通過騒音は71dBです。

とはいえ粗い舗装路を走れば、振動由来のロードノイズはどうしても出てしまう…ゴムの柔らかいスタッドレスの方が振動は少ないのだと想像します。

タイヤはまだ使えるなら勿体ないので、車体の静粛性向上を狙ってFOCAL(調音施工)やデッドニングにコストを掛けた方が、本格的で効果がある気がします。ベンツとホンダでは、ドアの締まり音ひとつとってみても、大きな違いがありそうですし。

https://www.focal-audio.jp/lp/choonsekou/

なおSUV車であればその構造ゆえ、大き目の凸凹ではどうしても車体が揺れてしまいます…特にリアでしょうか。自身も乗り換えた最初の頃は驚きました。

書込番号:25750654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2024/05/28 07:25(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

まずは、
タイヤの冷寒時に空気圧をメーカー指定のKPaになっているか確認され、
満たしていない場合は、走行前に自宅で空気を充填して下さい。
タイヤをインチアップなどでドレスアップしている場合は、ちょっと必要なKPa値が異なります。

>> 舗装が粗いときのざらざら音、また高速の継ぎ目の音がドンっと響きます。ギャップ通過時の車体の揺れも大きい

私の場合も、ショックアブソーバーを一番固めにセティングして走行すると、同じ症状になります。
柔目(コンフォート)にセティングすると、問題点は軽減はしています。

なので、
ショックアブソーバーを柔目にすると、症状を改善するかと思います。

書込番号:25750963

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/05/28 07:51(1年以上前)

ありがとうございます。ショックアブソーバーを調整できるとは知りませんでした。交換以外に方法はあるのでしょうか?

書込番号:25750978

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/28 08:27(1年以上前)

zrv に純正で可変ショックアブソーバーが付いてるなんて話は聞いたことはないですけど 、一般的な話ではないですか 。
そういうものに交換すれば可能ということでは。
そのような装備あったらオーナーが知らないなんて………。

書込番号:25751009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2024/05/28 08:46(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

昔、若い時、AE92 GTVにコニーの無段階?のバルブ調整式ショックアブソーバーに換装していたのですが、
少し絞めたら固くなり、目一杯締めるとガチガチに固くなった感じです。
高速やワイディング道路では、少し固めの設定で十分でした。
(フロントの調整は、ボンネットを開け、
リアの調整は、リアウィンドウ下の板を開け
バルブ調整していました。)

高速道(100km/h)からICに降りるため50km/hに減速したら、止まったような感じになりました。

書込番号:25751027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2024/05/28 09:01(1年以上前)

35年ほど前、免許取って初めて買った中古のルーチェに足の減衰力調整スイッチが付いてました。
純正装備だったものと思いますが、壊れてたのか全く変化がなくて苦笑いしたのを思い出しました。(^^ゞ

最近のクルマですと一部のスポーツモデルか、エアサス装備の高級車くらいではないでしょうか。

書込番号:25751051

ナイスクチコミ!6


722catさん
クチコミ投稿数:42件

2024/05/28 13:28(1年以上前)

GLCと同じタイヤに履き替えたらどうでしょう。

書込番号:25751377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2024/05/28 20:57(1年以上前)

納車から1ヶ月程で同じモヤモヤを感じました。
パフォーマンスダンパーを取り付けて、かなり解消したと感じています。

書込番号:25751858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 ZR-V 2023年モデルの満足度4

2024/05/28 21:51(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん
ZRVはホンダの中では静かなほうですよ。
倍以上値段のするGLCと比較するのは酷というもでしょう。
ロードノイズ削減したいならコンフォートを謳うタイヤ交換でしょうね。
アレンザはグリップ高くコンパウンド硬いと感じました。

>おかめ@桓武平氏さん
可変ショックはTYPE Rです。
シビックベースのZRVはエンジン、パワステの味付けのみ変更します。


参考にシビック取説貼り付けときます。
他のはふんわりとしか説明なかったので…

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/civichatchbackehev/2023/details/136225090-105305.html#:~:text=%E5%8A%A0%E9%80%9F%E3%82%84%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%AE%E5%BF%9C%E7%AD%94%E6%80%A7%E3%82%92%E9%AB%98%E3%82%81%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E6%93%8D%E4%BD%9C%E6%80%A7%E3%81%A8%E5%BF%AB%E9%81%A9%E6%80%A7,%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25751931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2024/05/28 22:13(1年以上前)

>wasurenagusa2525さん

>> ホンダの車は全体的にタイヤハウスからの音の侵入が大きいように思います

今はない「レジェンド、インスパイア」クラスだと、違うかと思います。

でも。静かさを求めたら、車両重量が重くなる傾向があります。

書込番号:25751962

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ296

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

シートの綻び

2024/05/27 11:04(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

シート座面 画像の部分が3か月で綻び始めて来たような感じと言うか、最初から縫い終わりが、いい加減
だった感じです。
ディーラーで同じ形状のファブリックシートの
WR-Vの同じ場所を確認したら最後まで、しっかりと縫い込まれていました。
我が家のヴェゼルは隙間から指を入れると、ウレタンが触れる感じです、

皆さんのシートは、いかがですか?

書込番号:25749861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/27 11:12(1年以上前)

>mewtantanさん

ファブリックのシートは使用していけばいずれはそんな感じになりますよ

早いか遅いかは座る人の体重や癖などにもよると思いますけど

くれーまー扱いされない程度で辞めた方が良いですよ

書込番号:25749868

ナイスクチコミ!9


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 11:19(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます
縫い目は、気になりませんが、2枚目画像のように
生地が足りていなくて 縫えなかったように
割れて見えるのが、気になっています。

書込番号:25749876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/27 11:26(1年以上前)

>mewtantanさん

購入して3ヶ月なら、一度ディーラーに相談してみたらいかがですか?

ディーラーも保証期間ならばメーカーから工賃等貰える様ですし、クレーマー扱いはしないと思いますよ!

書込番号:25749882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 11:33(1年以上前)

>治様さん
コメントありがとうございます、
ディーラーさんに相談しようと思っていますが
ただ、確認する為に、グイグイ捲られて、
もっと悪い状態になり、結局 こんなものですよ
って事にならないか心配です。(小心者です)

書込番号:25749891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/27 11:38(1年以上前)

>mewtantanさん

それは無いとは思いますが、心配ならディーラーに行く前に写真を数枚撮っておいたらどうですか?

私ならば、もし自分が納得できなければ修理か交換してもらいます。
その為の保証ですから。

書込番号:25749897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 11:42(1年以上前)

>治様さん
そうですね、
写真を撮っておきます。

書込番号:25749900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2024/05/27 11:53(1年以上前)

刺繍が得意な人がいれば湾曲針で塗っていただいたほうがいいかも

書込番号:25749917

ナイスクチコミ!5


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 12:01(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
そうですね!
私も、そう考えていました、
でも 近くに裁縫が上手な人 いないんです、、、
あと、シート横のプラスチックカバーって簡単に
外せるものなのかなと?
シートのリクライニングとかのレバーがついてるところですが、、、、

書込番号:25749926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 12:08(1年以上前)

縫い目に、ほころび防止っていう 
接着剤のような液体が手芸屋さんにあるみたいなので、それを付けてみようかなとも、、、
使った方 いらっしゃいますか?

書込番号:25749936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2024/05/27 12:19(1年以上前)

>治様さん
>ディーラーも保証期間ならばメーカーから工賃等貰える様ですし、クレーマー扱いはしないと思いますよ!

スレ主さんとディーラーの間には、これまで色々とやり取りがあるので、スレ主さんの過去スレも参考にしてみて下さい

書込番号:25749952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 12:42(1年以上前)

>mokochinさん
どう言う意味でコメントされたのでしょうか?
まるで 私の事をクレー◯ーと暗に言いたげな書き込みに見えてしまいますが、、、悲しいです。

書込番号:25749971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/05/27 12:42(1年以上前)

>mewtantanさん
まずディーラーに見せること。
見せるまでは絶対に下手なことはしないこと。
下手なことをすればそれが原因と言われかねないです。
わかったらさっさとディーラーへGO!!!
HarryHarryHarry

書込番号:25749972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 12:48(1年以上前)

>柊 朱音さん
そうですね、
ウズウズしてしまいますが、
家族からも 自分で直そうとしちゃダメだよ!
と言われています。

書込番号:25749981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2024/05/27 13:05(1年以上前)

>どう言う意味でコメントされたのでしょうか?

クレーマーかどうかは、実際に対応しているディーラーの判断ですが、品質に関して過度に神経質だと感じます。過去に

>帰りがけに、営業マンからは、予約で30分刻みで、仕事してるから、これからは、無理を言わないで欲しいと 強く言われました。

というようなやり取りもあったので、相手の事も考えましょうという思いがあります

書込番号:25750001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 13:14(1年以上前)

>mokochinさん
>帰りがけに、営業マンからは、予約で30分刻みで、仕事してるから、これからは、無理を言わないで欲しいと 強く言われました。

この件には、後日ディーラーさんから、言い過ぎました
申し訳ありません と連絡きました。

書込番号:25750011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2024/05/27 13:24(1年以上前)

>この件には、後日ディーラーさんから、言い過ぎました申し訳ありません と連絡きました。

お客様相手なので、立場的に反省したのでしょうね
でも、イラッときて本音が出てしまったんだと思いますよ
何故そう言われたのかは、貴方も反省された方がよいかと思います

書込番号:25750021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/05/27 19:16(1年以上前)

>mokochinさん

その辺りのことは、突っ込み所ではないのでは?
当スレと関係ないことを持ち出してきてもねぇ。

肝心なのは、今のスレ主さんのシートの状態がどうなのかっていうことなんじゃないの?

ディーラーが不具合と認めれば、保証期間中なら交換等の措置を取るだろうし、この程度の綻びは我がメーカーの仕様ですって言われたら諦めるしかないわけで。

書込番号:25750432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2024/05/27 19:53(1年以上前)

>その辺りのことは、突っ込み所ではないのでは?
当スレと関係ないことを持ち出してきてもねぇ。

だから最初は当たり障り無くボカして言ったけど、スレ主さんに聞かれたから答えただけです

私だって、これまでの経緯が無ければ、この内容はディーラーへの相談をお勧めするけど
この方は、経年で劣化していく物でも、この調子で製造が悪いと続けそうだったから、無闇に背中を押すのはどうかと思っただけです

書込番号:25750494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/05/27 20:16(1年以上前)

>mewtantanさん
真面目な話ですが、過去の件を含めて考えると簡単には背中を押せない状態ですね。
他の方が言っていたことではありますが今後はこちらで一度意見を聞いてからディーラーに持ち込むことをおすすめします。
もちろん意見を聞く際には『報連相』を踏まえての書き方で、資料となる写真も添付してです。
あとから謝罪を入れるような方が『明確に』そのように言われるのは余程のことです。
その点はしっかりと受け止めるべきことからです。

書込番号:25750520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 mewtantanさん
クチコミ投稿数:172件

2024/05/27 20:24(1年以上前)

>mokochinさん
ボカシてましたかね??
私 本人は、そう取れなかった訳ですから。。。
経年劣化していく物は、
新品時とか3か月で、たとえ不具合が有ったとしても
我慢しろって言いたいんですね。
私は、どんな物でも経年劣化は避けられないと思います。という事は、どんな物でも初期に不良が有っても
何も言えないと言う事になりますね。

家でも車でも家電でも、あらゆる物 経年劣化しますよね。

書込番号:25750535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FL5 テールゲートスについてについて

2024/05/27 01:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:12件

純正オプションのカーボンテールゲートスポイラーが販売終了となってしまいオークション等で探しておりましたがあまりにも高額になっていて手が出ないですが同型上の純正風のようなカーボンテールゲートスポイラーが販売されておりましたがどこかのサイトで販売されている物かご存じの方がおられましたら情報いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25749606

ナイスクチコミ!1


返信する
みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/27 07:18(1年以上前)

中国の類似製品はみたことあります。
ただここで紹介しても、品質の保証もできないしトラブルが起きてもかわいそうなので紹介はしません。
見た目だけなら無限でもいいですし。

今はスワンネックが流行なのでスプーンが一番おすすめなんですけどね
https://www.spoonsports.jp/blog/?p=5331

書込番号:25749692

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/05/27 08:05(1年以上前)

みゃきさん
お返事ありがとうございます。中国製なんですね。品質はあまり良くないかもしれませんね。いくらくらいするのか知りたいのもありますのでもし販売先等わかりましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25749723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/27 18:28(1年以上前)

1

2

3

4

>カズヒナパパさん
ホンダアクセスのパチモンは629.99US$ですね。

書込番号:25750362

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/05/28 00:53(1年以上前)

みゃきさん
わざわざ写真付きでありがとうございます。
なかなか良いですね。>みゃきさん

書込番号:25750786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


F&Yさん
クチコミ投稿数:15件

2024/05/29 11:38(1年以上前)

>カズヒナパパさん
MUGENはいかがですか?
2024年9月発売予定みたいです

書込番号:25752430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/05/29 19:14(1年以上前)

>F&Yさん
無限も良いですよね。他と全く違うデザインタイプですし。無限ならフルエアロも組みたくなりますね。

書込番号:25752929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング