ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10844

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンがかかりずらい

2024/05/04 16:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:696件

娘婿の車の症状ですが
エンジンをかかる際にインパネの表示が
リトライしてる様なタイムラグがあり
セルが回るまで12秒掛かってます
(動画を見て見せてもらいました)
掛からない時もあり
何度かやり直すと掛かる様です

2017年式で3年落ちを中古で購入(バッテリー交換)
同様の症状を経験された方いらっしゃいましたら
お話しをお聞かせください

又、原因に思い当たる方も宜しくお願いいたします。

書込番号:25723883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/04 16:56(1年以上前)

不具合がある状態でディーラにて点検してもらうとピンポイントで不具合個所がわかると大.も割れる。
電子制御車は素人判断では金食い虫になりかねませんよ。
点検診断料は1万円ほどかかるかもしれんがそのまま修理を依頼すれば診断料は無料になることがある、相談次第かな。

書込番号:25723890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/04 16:59(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

車齢が7年なら何かしらトラブルがあってもおかしくは無いですよ

連休明けに素直に車屋に行って下さい

書込番号:25723893

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:696件

2024/05/04 17:09(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>神戸みなとさん
そうなんですよね連休中なのでディーラーお休みなので
何も出来ないので、せめて対策内容や金額のヒントでも得られるかと思い投稿した次第ですが
機械診断って有料なんですね知りませんでした
そのまま修理なら無料になるのも知らなかった(^^;

仮にコンピュータユニットだと10から15万って感じなのかな?っと想像してます
今頃の車修理は何かと高額ですよね

書込番号:25723908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


KO-KIさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2024/05/04 17:44(1年以上前)

同年式フリードでほぼ同じ症状になったことがありますが、原因はバッテリーの寿命でした。
アイドリングストップはバッテリーに負荷がかかるようで、3年もちませんでした。
ご参考までに。

書込番号:25723944

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/05/04 17:48(1年以上前)

>セルが回るまで12秒掛かってます
その間クランキングすらしないということでしょうか?
>インパネの表示がリトライしてる様なタイムラグがあり
この辺がよく分からないのですが、その間メーターが何も表示されない、又はメーターに何らかの警告灯やメッセージが出るのでしょうか?


スタートボタンを押して前述のような状態ならプッシュスタートスイッチの不具合、イモビライザーの通信異常のような気がします。

プッシュスタートスイッチなら鍵のマークの警告灯が点灯します。

イモビライザー系ならスペアキーでエンジン始動してみて下さい。

書込番号:25723947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/05/04 18:01(1年以上前)

もう一点、GB5~7フリードは燃料ポンプのリコール対象ですがリコール作業はお済みでしょうか?

バッテリーも3年経過してるようなので、バッテリーテスターによる測定も行ってみたいですね。

書込番号:25723962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2024/05/04 18:02(1年以上前)

製造が2017年(平成29年)7月〜であれば燃料ポンプの不具合(リコール対象)かもしれません。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/231208_5423.html


書込番号:25723963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/05/04 18:13(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
前期2016年式、後期2020年式乗ってましたが、どちはも一回もバッテリー交換してないですが、そのような症状は出なかったですね。年間5、6千キロくらいでしたがほぼ毎日乗ってました。
単に乗ってないのでバッテリーの放電に充電が追いついてないんじゃないですか?
電圧は正常ですか?

書込番号:25723971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:696件

2024/05/04 18:32(1年以上前)

低圧ポンプのリコール説明抜粋

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
皆様も色々書き込んでいただいて有り難うございました
リコールの説明にそのまんまの様な事書いてありますね
個別の不具合だととても不安に感じるところでしたが
同一条件な物があると対策も確立していて安心ですね

情報提供有り難うございました。

書込番号:25723993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:696件

2024/05/04 18:39(1年以上前)

>KO-KIさん
>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
>kmfs8824さん
有益な情報ありがとうございました
リコールの連絡は未だ貰っていない様ですが、
ティラーが開き次第持ち込みたいと思います。

書込番号:25724003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/05/04 19:22(1年以上前)

〉2017年式で3年落ちを中古で購入(バッテリー交換)

購入時にバッテリー交換した話と仮定して、4年近く使ったわけで…

どのような使い方(日々の距離や購入してからのみの総距離、アイドリングストップの使用状況など)をしていたかでバッテリーの消耗は変わり人それぞれとなります。

エンジンのかかりが悪くなったらバッテリーを疑うのは昔からある話ですけどね。
バカ正直にアイドリングストップ使ってる人の場合は可能性高くなります。

書込番号:25724055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/04 19:40(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん
解決済みのところ、すみません。
リコールの件ですが、
私も対象ですが、
1月と4月に、ホンダメーカーから
ダイレクトメール2回届いてます。
まだ、案内が来てないのは、
住所とか、登録とか、手違いがあるのかもしれませんが、対象外かもしれません。
ホンダのホームページで、
車台番号を入力すれば対象かどうかわかりますので、
確認してください。
2017年の初めの製造なら、
このリコールの対象外です。
私は、バッテリーが弱ってるのに、一票です。
失礼いたしました。

書込番号:25724072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/05/04 19:58(1年以上前)

>帰ってきたmaz2さん

もし、リコールの対象でしても、
部品がそろわないということもあり、
下のようなケースもあります。
よろしければ、参考にしてください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000606703/SortID=25693486/

書込番号:25724093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:696件

2024/05/04 20:06(1年以上前)

>バニラ0525さん
>じゅりえ〜ったさん
バッテリーの件も確認する様に指示してます、
アイストはキャンセルして使っているとの事です。

対象車の確認方法有り難うございました

書込番号:25724104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

水抜き剤は効果があるのだろうか?

2024/05/02 12:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:5771件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

オートバックスのTポイントほかで800円近く貯まっていたので
フィットにクレのフュエルシステム水抜き剤に交換したのだけど
今の車に使用しても実際効果あるのでしょうか?
またタンクは金属製か樹脂製か?知っている人がいたら 教えてください

書込番号:25721387

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13960件Goodアンサー獲得:2931件

2024/05/02 12:49(1年以上前)

>つぼろじんさん

ここ20年くらいの車なら、樹脂製と考えて良いようです。
https://bestcarweb.jp/feature/column/238906

書込番号:25721403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5771件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/05/02 12:55(1年以上前)

あさとちん さん  
返信ありがとうございます やはり樹脂製なんですね
以前 樹脂製に水抜き剤は不要だという話があったので 
どうなんだろうと思った次第です
まあ買って1年過ぎているから まあイイかと思ってポイントで交換しました

書込番号:25721410

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/05/02 13:14(1年以上前)

フィットを含むホンダ車のセンタータンクレイアウトの燃料タンクは、元関連会社である八千代工業製の強化樹脂燃料タンクを採用してます。

走行中常に燃料がタンク内で撹拌されている車で、水抜き剤の効果は?ですが、入れたところで特に害は無いので効果の程を試されてはいかがでしょうか。

書込番号:25721436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/02 13:37(1年以上前)

水抜き剤
結構要所要所で使っています^_^

余ったものは屋外でゴム手袋をして漬け込んで、
歯ブラシを使って、
ガンプラやミニ四駆の塗料おとしで使っています
後はウェスに染み込ませてコンクリートや外壁に着いた塗料をおとしたりしています

※廃棄する時は使用済みのウェスに染み込ませて燃えるゴミの日に捨てています

※※屋内では使えないですけど、プラスチックの脆性に強いので結構重宝しています

※※※個人的な検証ですけど、ミニ四駆ボディの塗り替えの為タッパーに水抜き剤でボディを約1ヶ月冷蔵庫で漬け込んで塗膜を浮かせて歯ブラシで綺麗にしたことがありますm(_ _)m

書込番号:25721459 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/02 14:58(1年以上前)

未だに「水抜き専用剤」って売ってたんですね。

樹脂タンクだからと言って、全く結露しない訳じゃないから、それなりに役に立つとは思いますが・・・

私は水抜き効果もある洗浄剤入りの「ガストリートメント」を時々入れてます。
基本、1本全部入れて、使い切ってしまうので、余った事がないので、他の用途に使った事がありません。

書込番号:25721503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5771件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/05/02 16:31(1年以上前)

kmfs8824 さん豆腐の錬金術師 さんカレコレヨンダイ さん

いろいろ情報ありがとうございます

書込番号:25721594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2024/05/02 16:57(1年以上前)

専用品使う理由がわからない。

書込番号:25721629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/05/04 19:45(1年以上前)

_>つぼろじんさん

昔はホームセンターにも、200円位で水抜き材の専用品が販売されていましたが、最近は見なくなりましたね。
かなり以前ですが、結露対策として春先に何回か使用した事があります。
水抜きの効果はともかく、何かしらの燃焼材が含まれているようで、加速感は増加しました。
そういった意味では、燃焼によるエンジン洗浄効果もあったように思いますので、無駄な出費ではなかったと思っています。
最近では添加剤をもっぱら使用していますが、年1回入れるかどうかの頻度です。

書込番号:25724078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

3G停波後のInternaviの通信について

2024/04/28 23:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

この車種に限った話ではないのですが、当方2017年3月にこの車種を購入する際、
「VXM-174VFXi」というディーラーオプションのナビを選択しました。
インターナビの通信モジュールはLTEに対応していない3Gのみのタイプだと
思いますが、softbankの3Gが停波後もなぜかまれに通信できることがあります。
その理由として、
・本日販売店からのGW中の営業予定のお知らせメールが届いた
・Internaviウェザーで最新の天気予報が見られた
など、通信できないと入手できない情報が更新されているためです。

理由はどうあれ通信できるのはありがたいのですが、なぜ通信できて
いるのか全く理解できないので、同じような現象に遭遇されている方が
もしいらっしゃれば原因や考えられることをお尋ねしたく宜しくお願い致します。

書込番号:25717594

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:199件

2024/04/28 23:23(1年以上前)

補足します。
地震で被災された石川県周辺はまだ3Gは停波してないようですが、
当方は近畿圏内居住です。

書込番号:25717598

ナイスクチコミ!0


BL@CKWGNさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/04/28 23:34(1年以上前)

4/27HONDAからのお知らせ

今回のお知らせにありましたが、
・完全停波は5月中旬
・それまで通信可能地域を通過した場合は通信可能になる
となっています。

書込番号:25717602 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/28 23:39(1年以上前)

Andoroidスマホがあれば裏技で使い続けることができるようです。
https://note.com/shinokichi/n/nba2e2ba53783

書込番号:25717609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2024/04/28 23:39(1年以上前)

通信用のUSBが3G版の場合は4G版に交換することで継続して利用できるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3132596/car/2767461/12503397/parts.aspx

有償の場合は、結構な出費になりますが。

書込番号:25717610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2024/04/28 23:52(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん

2024年1月で3G回線終了予定でしたが4月15日まで延期。
現在でも停波作業中?

HSK-1000Gはヤフーオークション等で15000円程度で手に入るようです。
互換機 RT-WV0Aは2000円程度です。
これで差し替えて使えなければナビのファームアップが必要です。
それと、インターナビ会費が必要です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/440733/car/3051340/12904616/parts.aspx

書込番号:25717622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1096件

2024/04/29 05:53(1年以上前)

>ありりん00615さん
>通信用のUSBが3G版の場合は4G版に交換することで継続して利用できるようです。

VXM-174VFXiが切り替え対象の機種か調べてから書き込んだらどうですか?
https://www.honda.co.jp/internavi/caution_2303/

相変わらず適当すぎる。

書込番号:25717718

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/29 08:26(1年以上前)

〉VXM-174VFXiが切り替え対象の機種か調べてから書き込んだらどうですか?

対象外の人たちが中古端末仕入れて使ってるネタもあるが知らない人も多く(あなたも?)質問の回答として多少ズレてはいるが紹介程度ならアリじゃね?

ただ、その端末の通信契約がいつまで使えるのか誰も言及がない。

うちのは対象だったけど最初から4G端末付いてたから交換の必要なし。

書込番号:25717809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8486件Goodアンサー獲得:1096件

2024/04/29 08:36(1年以上前)

>質問の回答として多少ズレてはいるが紹介程度ならアリじゃね?

ただの紹介ではなく、「4G版に交換することで継続して利用できるようです。」と断定しています。
自分で試してみて、本当に利用できるならそのように書けばよいのですが、この方は何度注意されても真贋のわからないweb情報を鵜呑みにして嘘の情報を本当の情報のように書きまくっています。

書込番号:25717817

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4876件Goodアンサー獲得:285件

2024/04/29 10:32(1年以上前)

私の場合、VXM-187VFNiですが、33,000円払って正規に交換してもらいました。VXM-174VFXiは有償交換の対象外ですね。

ヤフオクなどで中古のHSK-1000Gを繋げて、ナビのソフトウェアをバージョンアップしたら使えたという書き込みもありますが、VXM-174VFXiではソフトウェアのバージョンアップも厳しいかもしれませんね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000910311/SortID=25213424/

もしかしたら、ポン付けで使えるかもしれませんが、そもそも通信費が含まれているものを、タダでいつまで使えるかわからないし、規約違反として後から通信費を請求されるかもしれませんね。

ちなみに、私はあと5年は乗るつもりだし、後から不正使用だと言われても嫌なので、ディーラーで有償交換してもらいました。

それにしても、5年やそこらで地図の更新もなくなるし、通信機能も使えなくなるなんて、最悪ですね。
最近の車はナビとの連動機能があるので、ディーラーオプションのナビにしたけれど、長く乗る車なら社外品を付け替えて行く方が賢いやりかたなのかもしれませんね。



書込番号:25717901 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2024/04/29 10:50(1年以上前)

みなさま

ご返答ありがとうございました。

>BL@CKWGNさん
がおっしゃる通り当方も先ほどTotalCareアプリの通知で確認しました。
4月中旬でバッサリ停波したわけじゃないんですね。それなら納得です。

>BREWHEARTさん
当方iPhoneとAndroid2台持ちですが、ナビのInternavi通信設定が「Softbank 3G」
以外に選択できないので裏技もあきらめてます。
ナビのファームウェア更新などができれば選択肢が増えるのかもしれませんが
ディーラーさんから「地図データと抱き合わせで有償」と言われそうでちょっと怖いですね。

>ありりん00615さん
>funaさんさん
174VFXiは正式には4Gへの移行対象外ですので、無保証、自己責任となります。
みんからの投稿では「使えました」という投稿もあったので、可能性は残されてますが
LTE対応モジュールはヤフオクやメルカリで4月中旬以降高騰していて、15,000円前後で
推移していますので入札はちょっとためらっています。
RT-WV0Aも使えるのなら検討してみます。

>エメマルさん
>じゅりえ〜ったさん
コメントありがとうございます。
ありりん00615さんのコメントでは「利用できるようです」と書いていただいており
「できます」と断言されたわけではないので、参考情報としては有益かと思っています。
ただ、読む人によっては「使える」と誤解してしまう場合もあるので注意が必要ですが。

原因がはっきりしたので良かったです。みなさまありがとうございました。

書込番号:25717919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2024/04/29 10:59(1年以上前)

すみません訂正します。
RT-WV0A は調べたところ3Gのみのようなので当方のHSK-600Gと
変わらないですね。
選択肢からは除外します。

書込番号:25717930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2024/04/29 11:18(1年以上前)

>tametametameさん
ご返答ありがとうございます。
仰る通り本来はディーラーさんにお願いして有償で交換してもらうのが
筋なんでしょうけど、対象外の機種なので3Gが使えなくなった時点で
Internaviはあきらめざるを得ないことと認識しています。

個人で入手したUSB信モジュールを使うことが契約違反になるかどうかは
よくわかりませんが、Internaviに無償で接続する条件が
「正規ディーラーで車検を受けていること」だったと思いますので、
そこをクリアしておけば大丈夫ではないかと思っています(あくまで個人の見解ですが)。

書込番号:25717947

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/04/29 13:05(1年以上前)

【「正規ディーラーで車検を受けていること」だったと思いますので、
そこをクリアしておけば大丈夫ではないかと思っています(あくまで個人の見解ですが)。】

これは、正規に対応してる場合は、引き継ぎできると思いますが
正規でない場合、
ディーラーが、何かしら独自に対応すれば可能かと思いますが、
あくまで、正規の対応ではないと思います。
メーカーが、認めていない対象外の機種に、
可能としても、実行するのは
ディーラーとして、やってはいいことではないと思います。
メーカーが認めるならいいですが、
ディーラー担当者がこっそりやらないとできないと思います。
可能でもメーカーに対する不正を働くかどうかと思います。
残ってる期間(車検から2年間)は、通信機を交換すれば可能かもしれませんが、
次回対応できるか、難しいと思います。

書込番号:25718042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/04/29 13:17(1年以上前)

通信機をどこからか手に入れ、
ディーラーが、対応して、
対象外の古い機種ても、可能ということが、みんカラなどで多く集まり、広まると
メーカーが、対象外とした機種で、できる、できると広まれば、19とか、18とかの番号でない機種で可能となれば
メーカーが、あからさまに、この時期の対応がずさんだったと広まることになりますので、
メーカーは認めないと思います、
広まる前に中止させる方向に動くと思います。
私の想像ですが。


書込番号:25718054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:199件

2024/04/29 13:56(1年以上前)

>バニラ0525さん

ご返答ありがとうございました。
まぁ確かにそうかもしれないですね。

ただ、当方がお聞きしたかったのはそこではなく、3G停波後の裏技や
抜け道を求めているわけではありませんので、そっち方向に議論が逸れて
しまわないようこれにてクローズとさせていただきます。

ご回答いただきました皆様どうもありがとうございました。

書込番号:25718090

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/04/29 16:09(1年以上前)

>三児のとうちゃんさん
ありがとうございます。

私の返答は、スレ主さまの以下のコメントに対することで、
逸脱したとは思ってません。
余計なこと失礼しました。

「RT-WV0A は調べたところ3Gのみのようなので当方のHSK-600Gと
変わらないですね。
選択肢からは除外します。」

「個人で入手したUSB信モジュールを使うことが契約違反になるかどうかは
よくわかりませんが、Internaviに無償で接続する条件が
「正規ディーラーで車検を受けていること」だったと思いますので、
そこをクリアしておけば大丈夫ではないかと思っています(あくまで個人の見解ですが)。」

書込番号:25718214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/29 16:10(1年以上前)

>エメマルさん
スレ主も書いてますが、

〉ただの紹介ではなく、「4G版に交換することで継続して利用できるようです。」と断定しています。

「利用できます。」
なら断定でしょうけど、
「利用できるようです。」
は断定とは言いませんよね?

ちなみに「断定とは」で検索すると

物事にはっきりとした判断をくだすこと

とありますが、「…できるようです」は、はっきりとした判断ではないですよ。


先にも書いた
〉その端末の通信契約がいつまで使えるのか誰も言及がない。

これが分からないと中古端末は長くても3年弱、短ければ数カ月で強制的に回線が切られる恐れもあります。
それも含めて自己責任。

うちのは去年ディーラーで車検を通したので端末は2年は通信できますが来年の今頃、ディーラー以外で車検を通したらどうなるのか気になるところです。

書込番号:25718216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

再度ETC車載器について質問です。

2024/04/28 18:10(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:61件

本日、フリードクロスターハイブリットが納車されました。
そこで改めて前回投稿した純正ETC車載器について再度、質問です。
今回の納車で音声ガイドタイプのETCが付いていますが、このタイプのETCは使用履歴を確認することができますか?

書込番号:25717200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/04/28 18:28(1年以上前)

ETC車載器(音声ガイドタイプ/アンテナ分離型)
¥11,000(消費税10%抜き ¥10,000)

アンテナ部にスピーカーを内蔵し、通行料金のほかETCカードの有効期限も音声でお知らせします。LEDランプでETCカードの挿入状態も確認できます。

主な機能
●アンテナインジケータ
●カード有効期限切れ等音声案内
●カード抜き/挿し忘れ防止機能
●カード全収納タイプ
●ガラス貼付アンテナ
●音声ガイド
●履歴音声案内

ってあるからあるんじゃないですかね?ETCのマニュアルとか付属してないんですか?

書込番号:25717217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/04/28 18:33(1年以上前)

フリードカメオさん

↓に記載されているように利用履歴を音声案内で確認する事が出来ます。

https://www.honda.co.jp/ACCESS/ETC/index.html

書込番号:25717225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/28 18:35(1年以上前)

ETC利用照会サービスを使えば良いだけだと思いますけど。
https://www.etc-meisai.jp/

書込番号:25717231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1800件Goodアンサー獲得:95件 フリード 2016年モデルの満足度4

2024/04/28 18:36(1年以上前)

>フリードカメオさん
むしろ利用履歴確認出来ないのが純正で有るのでしょうか?
カードの取り出しボタン以外に先送りと戻し用のボタンがあれば押すと、喋るのしか利用したことありません。
取説読むか、受け取り時に担当者から説明聞くのが普通だと思います。

書込番号:25717233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/28 18:55(1年以上前)

高速道のSAにある案内所にいけば、ETCカードを挿入して履歴をプリントできます(一件毎だけなので前後のボタンを押してから)

GWは休日割引対象外。

書込番号:25717258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 フリード 2016年モデルの満足度5

2024/04/28 18:58(1年以上前)

>フリードカメオさん
前期、後期純正ETC使ってましたが、どちらかのボタン押すと前回の音声案内はしますよ。

書込番号:25717262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2024/04/28 19:37(1年以上前)

先程、取説を確認しました。     使用履歴は確認できるようです。
ご意見頂いた方、大変失礼いたしました。

書込番号:25717313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ナビやドラレコについて

2024/04/27 23:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

スレ主 Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:37件

2024マイチェン後のHunt購入を検討しています。

最近は車両本体もさることながら、ナビ・ドラレコなどのオプションが数十万と馬鹿にならず、メーカーも社外製品を排除する雰囲気があるように感じています。

私はナビも不要でディスプレイオーディオで十分、ドラレコも社外品で十分と思っているのですが、社外品だと例えばバックモニターが使えない等ありますか?通常変換ケーブルがあって社外品でも問題なく使えるはずと理解しているのですが。

久しぶりの購入なので、最近の社外品事情を教えて頂けると助かります。新型VEZELに搭載可能なディスプレイオーディオがあれば併せてご教示下さい。

書込番号:25716371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:3724件Goodアンサー獲得:217件

2024/04/28 00:10(1年以上前)

>Jeffy1993さん

> 新型VEZELに搭載可能なディスプレイオーディオがあれば併せてご教示下さい。

今どき、新型ならメーカ標準のディスプレイオーディオがセットで搭載じゃないですかね?
ナビの機能も搭載で、不要なら契約しないだけかと・・・
社外に拘るといろいろ有るから、新車なら純正に限るかも?
それも含めての値引き交渉だったりするからね! 知らんけど!

書込番号:25716384

ナイスクチコミ!3


スレ主 Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/28 00:17(1年以上前)

Kouji!さんさん
早速のコメントありがとうございます。
純正のディスプレイオーディオって、今日もらってきた価格表みると9万3500円もするんですよね。5万円くらいに値引いてくれるなら純正でいいんですけどね。まあ社外品でも取付費かかるので、大差ないかも知れないんですが。

書込番号:25716393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:64件

2024/04/28 06:50(1年以上前)

>Jeffy1993さん
フィット1-3と来て、一年前からこの現行ヴェゼル(マイチェン前)です。
旧フィットまでは変換ケーブルで社外品のナビでしたが、現行ヴェゼルは取り付け部の形状も独特で、営業さんからも社外品の選択肢は無いようなオーラを出されて、AppleCarPlayへの憧れもあって純正のホンダコネクトディスプレイと純正ドラレコにしました。

感想はせめてGathersにしとけば良かった、です。
コネクトディスプレイのナビ機能って最低なんです。
変な道ばっかり案内するし、そもそも目的地がまともに検索できない。
純正同士でもドラレコの画像も見れないし(Gathersは見れるようです)
実用面でのナビに関してはAppleCarPlayのyahoo!ナビで何とかなってますが、満足とはとても言えないです。

社外品のナビが付けられるかどうかは判りませんが(質問と違ってすいません)、もしつけられるならそっちにした方が良かった、と言うのが私の感想です。
もし購入されるなら、営業さんに忖度せずにぜひチャレンジしてみて下さい。

ちなみにYouTubeで現行ヴェゼル(マイチェン前)に普通にドラレコつけてるYouTube動画を何個か見てるので、そっちは問題ないかと思います。
(純正でもナビ画面連動とかのメリットが全くないし)

書込番号:25716532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/28 07:10(1年以上前)

>hicchomeさん
コメントありがとうございます。

昨日ディーラーで見てきたのですが、その際に「車両価格にざっくり100万プラスになると考えておいて下さい」と言われました。
税金類は仕方ないとしても、それ以外に、ナビ・ドラレコ・ETCなどの電装品、コーティング、マットやバイザー類、メンテパックなどモリモリ。
メンテパック以外は、ディーラー純正にする価値を特に感じないんですよね。営業マンも会話の節々に予算達成の事しか考えてないように感じました。社外品は全力阻止のオーラ出しまくりでしたし。

書込番号:25716549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


elgadoさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:186件

2024/04/28 07:14(1年以上前)

私はナビも不要でディスプレイオーディオで十分、ドラレコも社外品で十分


逆です。社外品のほうがはるかに高性能ですよ。純正品のメリットって車体保証とセットに
なっているくらいだけで、実用的には社外品のほうがはるかに優れます。

特にホンダのセットになってるディスプレイオーディオは本当に出来が悪く
検索機能はダメダメ、高速でも下道にいったり、下道でも高速にいったりと
スマホのほうがまだましのような動きです。

マルチビューモニターがつけられて耳たぶミラーが外れるようになったので
それだけで価値があると思う人はいるかもしれません。

自分はマイチェン前のZですが、社外品のナビとドラレコをつけています。


HuntはXグレードに相当して、たしかXグレードはナビパッケージというバックカメラと
配線がセットになったオプションをつけないとダメだったと思います(Zは最初からついてる)

そのナビパッケージさえつければカメラがあるので、あとは変換ケーブルを買うだけで
見られます。

新型ヴェゼルには9インチまでや、フローティングという前にモニターが出っ張るタイプも
つきますので、選択肢は広いと思います。

オプションや取り付けについてはディーラーさんに聞いてみてください。
(マイチェンで変わってるかもしれないので)




書込番号:25716553

ナイスクチコミ!7


スレ主 Jeffy1993さん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/28 08:25(1年以上前)

>elgadoさん
コメントありがとうございます。

そうですよね。ディーラーも最近はオプションで儲けるみたいな傾向があるようなので、価値あるものを見極めて判断したいと思います。
他の方含めて、みなさんコメントありがとうございました。質問クローズしたいと思います。

書込番号:25716613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBで音楽を聴く方法

2024/04/27 14:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:8件

教えて下さい
N BOX カスタム JF5
NAVI VXM-245ZFEi
自宅のPCからUSBへMP3でダウンロードして
車で聴きたいです
@NAVIとUSBをつなぐ お薦めのケーブルを教えて下さい
A繋ぐ方法を教えて下さい
アドバイスをお願いします

書込番号:25715804

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/04/27 16:22(1年以上前)

なぜディーラーへ相談されないのですか?

どうせ取付も自分では出来ないのでしょう?

全てお任せできるディーラーへ行きましょう。

書込番号:25715898

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/27 16:27(1年以上前)

延長ケーブル

type-C type-A 変換

参考

>tatsuya1220さん
エアコン左側にあるUSB端子の下にUSBメモリ直挿しでいいと思います。(写真1)
ケーブル使うのならば延長ケーブルです。(写真2)
写真はtype-Aメス−type-Aオスですが、type-Cメス−type-Aオスのコードもあります。

お使いのUSBメモリが何か分かりませんが、端子がtype-cならば変換アダプタとか(写真3)


自分はFITですが直接挿すUSBメモリ使っています。(写真4)

N-ONEとFIT4で、USB3.1でも認識され普通に使えます。

書込番号:25715904

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/27 16:34(1年以上前)

>@NAVIとUSBをつなぐ お薦めのケーブル

あ、ナビ本体をDIYでこれからつけるのであれば車両(エアコン横)にUSBの通信ポートは付いてない(充電ポートだけ)と思います。
2口ポートに変更となりますが、それはナビに付属なのか別途購入が必要かは不明です。

書込番号:25715918

ナイスクチコミ!4


yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/27 16:39(1年以上前)

ナビの取説を確認して下さい。
インパネのUSBジャックにUSBメモリーを取り付けてくださいと記載されています。

書込番号:25715923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/27 18:38(1年以上前)

アドバイスを下さった皆様へ

ありがとうございました

本田技研本社とディーラーがゴールデンウイークなので聞くことができませんので
質問させていただきました

さっそく Amazon で USBメモリーを購入します

特に ゆうたまんさんのアドバイスに感謝致します

書込番号:25716050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/04/27 20:22(1年以上前)

純正ナビなのに入力端子がインパネ上にないの?
純正ならインパネ上にある端子にUSBメモリー挿せばいいだけなはずだけど…

スレ主の現状が分からなすぎ。
純正ナビなら普通は何も買わなくても行ける。

〉さっそく Amazon で USBメモリーを購入します

俺ならそんな出っ張りの大きい長さのあるUSBメモリーは買わないけどなぁ。

純粋なUSBメモリーでもmicroSDを使う変換アダプタでも出っ張り5mmくらいのあるよ。

書込番号:25716147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2024/04/27 23:28(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>俺ならそんな出っ張りの大きい長さのあるUSBメモリーは買わないけどなぁ。

これ、先の穴空いた部分(1cmくらい?)しか出っ張らなくて、このままでは非常に抜き辛いです。
しかも幅がポートの大きさしかない。
なので抜き易いようにリング付けてます。
自分はもう少し大きくてもいいかな。

書込番号:25716353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


momokumoさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:14件 N-BOX カスタム 2023年モデルのオーナーN-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2024/04/30 19:37(1年以上前)

USB-A端子はナビと通信できるので、この端子に挿せばいいです。
USB-C端子は充電専用なので、ここの挿しても音楽再生はできません。

書込番号:25719459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/04/30 21:03(1年以上前)

>momokumoさん

アドバイスありがとうございました
OPで純正NAVIを取り付けましたので写真のように下段にUSBを挿入すれば
音楽を聴く事ができますね?

書込番号:25719566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3085件Goodアンサー獲得:256件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2024/04/30 22:08(1年以上前)

>tatsuya1220さん
ナビはスレ主さんと違いますがN-BOX乗ってます。
USBメモリーは勿論下段のAタイプの端子ですね。
上のCタイプは充電用です。

書込番号:25719643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング