このページのスレッド一覧(全10844スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2024年4月1日 09:24 | |
| 107 | 12 | 2024年3月31日 20:45 | |
| 154 | 24 | 2024年5月8日 16:04 | |
| 31 | 10 | 2024年3月29日 20:59 | |
| 99 | 13 | 2024年3月27日 17:21 | |
| 5 | 1 | 2024年3月26日 07:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル
教えてください。
値段は中古ありで2万くらいを考えています。
CarlinKit TBox Plus
C7
オットキャスト
で迷っています。
ヴェゼルで使用した場合どの機器が良いのでしょうか?
書込番号:25682193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先代ヴェゼルにcarplayに対応したディーラーオプションナビってあるんです?
その辺はわからないので無回答として、アレは最低限carplayに対応した車載機が必須でその中での相性問題が関わってくるものなので、結局のところ車種がどうのというよりは車載機が何かが重要です。
敢えて言うとスペックと価格のバランスで考えればcarlinkitかなぁと思いますが。
現行ヴェゼルのコネクトナビでオットキャストを軸にいろんなAIBOXに手を出してきましたが、不満点も多く今は使用しなくなりました。
書込番号:25682476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
いろんな口コミみてもいろいろ不満点書いてありますよね。
高い買い物なので不満点あるのが気になってしまって。
アップルカープレイが使えるので、大人しくiphoneのみ繋いで使用しようと思います。
書込番号:25682584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
今年1月にZが納車されました。本日、洗車していたところ、フロントバンパーに黒いキズを発見。
キズは右側フォグランプの少し上辺りにあります
塗装が剥がれて穴が開いているように見えます。
穴のサイズは2、3ミリくらいです
その穴の周囲に凹みやそれ以外のキズは何もありません。
慌ててホンダの担当者へ連絡をしたところ、『飛び石かもしれませんね』と言われました。
担当者は飛び石で塗装が剥がれる事もあると言います。
私は知識がなくその辺りがわかりません。
飛び石なのか、塗装の不具合などあるのか
サービスの方が見て、分かるものなのでしょうか?
なんでもかんでも『飛び石』で片付けられそうで不安です。
他に考えられる原因はありますでしょうか?
書込番号:25679745 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
樹脂バンパーVS石。勝つのはどっち?
書込番号:25679755 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
ペイント液を塗って補修する程度でしょう?
あんまり気にしていたら車乗れないですよ
書込番号:25679756
28点
千切れたような痕跡からどう見ても飛び石です。
塗装の厚さは0.1mm程度しかないですから小石でも当たれば剥がれますよ。
想像してください、窓ガラスに拳くらいの石がぶつかってくる様子を。
書込番号:25679802
4点
可能性だけなら無限大・・・ですが飛び石の可能性が極大。
バンパーの傷なんて気にしてたら公道を走れませんよ。
書込番号:25679861
20点
なんでもかんでもクレームでかたづけてしまいそうですね。
書込番号:25679862 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
>つぼろじんさん
返信ありがとうございます
そうですね。やはりペイントで補修ですね
>BREWHEARTさん
返信ありがとうございます
気にしすぎですかね…納車されてまだそんなに乗って無かったので、とってもショックでした
月曜日にホンダで見てもらいますので、素直に話しを聞きたいと思います
書込番号:25679868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
behknquxさん
下記の私の書き込みのように私が乗っていた車に、小さな塗装剥がれによる傷がフロントバンパーに付いた事があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000595427/SortID=21513611/#21513750
このバンパーの傷の原因は飛び石と考えています。
又、我が家のホンダ車のボンネットにも飛び石と考えれる塗装剥がれの傷が数か所発生しています。
このホンダ車もUPした画像のようにタッチペンで補修しました。
behknquxさんのフロントバンパーの傷も同様に飛び石の可能性が高いです。
小さな傷ですので、タッチペンで爪楊枝を使って補修してみては如何でしょうか。
behknquxさんがお乗りのヴェゼルのカラーはプラチナホワイト・パールのようですね。
このカラーの場合、タッチペンがホワイトベースカラーとトップカラーの2本セットになります。
先ずはベースカラーのホワイトを塗り、その後トップカラー(パール)を塗りますので補修が少し大変ですが頑張って補修してみて下さい。
書込番号:25679922
![]()
4点
「飛び石」は前を走っている車両のタイヤから後ろ向きに蹴りだされることが多いので、後ろ向きに勢いがついている場合が多いです。
そこへ自車の速度も合わさるので、自車の速度以上のエネルギーが加わることになります。
そうなると、小さい石であっても相当な衝撃となりますので、塗装が剥げてしまっても致し方ないかと。
ちなみに、便宜上「石」と言っていますが、路上には金属片なども落ちていますので、小さい金属片が飛んできていたかもしれないです。
前輪がパンクする場合は、大体がこの金属片がタイヤに刺さって起きるんで。
パンクしなくて良かったと考えた方がいいかもしれないですね。
書込番号:25679937
![]()
2点
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます
画像も添付していただき、わかりやすく解説に感謝いたします。
おっしゃる通り、カラーはプラチナホワイトです
ホンダで相談して、ペイントをお願いしたいと思います。
大変参考になりました。
書込番号:25679951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>希望はなかなか通らないさん
返信ありがとうございます
過去に飛び石でフロントガラスを交換した事を思い出しました。
今回はこの程度のキズですんで良かったと考えます。
大変参考になりました
書込番号:25679953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>behknquxさん
・フロントバンパーに黒いキズを発見。
『飛び石かもしれませんね』と言われました。
>希望はなかなか通らないさんの言う通り
「飛び石」は前を走っている車両のタイヤから後ろ向きに蹴りだされることが多いので、
後ろ向きに勢いがついている場合が多いです。」
と思います、自分の車の前輪で巻き上げた石がドアの下にあたりに傷がつくこともあります。
傷を避けるために車間をもっと取りましょう、二車線以上の道で隣に車(特にトラック/ダンプ)が
来たら、並走しないようにしましょう。
舗装が悪いとこはゆっくり走りましょう。
そして傷の増加は乗る都度洗車して傷の確認をしましょう。
書込番号:25679962
1点
納車日に車に傷など無いか確認してくださいと言われませんでしたか?
納車日はつま先から頭のてっぺんまで全てチェックしないとだめですよ!!
傷など無かったと言う書類に貴方は必ず納車日にサインをしてます。
数ヶ月乗って言っても無理でしょう。
傷自体は飛び石だろうね。
ウチも1ヶ月せずに飛び石でサイドの塗装がめくれました。
その後はフロントバンパーにも飛び石で傷ができました。
そして数カ月後に当て逃げをされてフロントバンパー全て新品にただで治りました笑
書込番号:25682065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > WR-V 2024年モデル
オンラインでZ+で安心仕様だ見積もりを取ってみました。
フロアカーペットマット フロント・リアセット スタンダード
ドアバイザー
ドライブレコーダー前後2カメラセット
発話型ETC2.0車載器 音声ガイドタイプ/GPS付/アンテナ分離型
デジタルTV用フィルムアンテナ 12セグ+ワンセグ放送用 4ch
9インチ Hondaコネクトナビ LXM242ZFNi
リアカメラdeあんしんプラス4 運転支援拡張ユニット
オプション価格(工賃含む)
466,070円
3,171,910円
内訳
車体価格
2,489,300円
ディーラーオプション
466,070円
Z+で安心装備使用にするど高くなりますね
ディスプレイオーディオにすると
3,043,430円
内訳
車体価格
2,489,300円
ディーラーオプション
337,590円
諸費用
216,540円
電動パーキングとデジタルミラーが設定がないのと渋滞追従が30キロ以上なんですよね
高いような安いような金額ですね。
私は300万だすならちょと考えてしまいます。
でも売れるんでしょうけどね
ユーチューバーの方がヴェゼルのガソリン車の方がお買い得だど言ってましたが
ヴェゼルのマイナーチェンジでガソリンのFFは無くなってしまっているし
メーカーもわかっているんですね
安く買いたいひとはZにして色々オプションつけなければ安いんでしょうけど
みなさんはどう思いますか?
書込番号:25676260 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
軽自動車でも200万超えは多数派になってますからね。
N-BOXカスタムより50万も高くはないと考えたらお買い得かも…
昔乗ってた3リッターオーバーのクロカン(モドキ)車が車体で200万程度だった。
高くなったねぇ。
書込番号:25676272 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
どの車種もマイナーチェンジかモデルチェンジするたびにに値上げですもんね。
書込番号:25676305 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
後部はスライドドアのほうが利便性が高いのでこの手のものは。海外生産のホンダ車ってのもいまいちです。生産国が悪いという意味ではないんですけどね。やっぱりメードインジャパンかな。
フリードもモデルチェンジするようだからそれまで待ってみてはと思いますが。
書込番号:25676414
4点
>アンドルフさん
これだけオプション盛って高いとは。
コンパクトカー並みなので安いですよ
高いからZに落とせば良いだけです。
メッキ等の飾りは不要。
書込番号:25676421 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
ヴェゼルの方がというけど
WRーV選ぶ人は車体の大きさを気にする人のほうが
多いと思います。(違ったらすみません)
ライズ、ロッキーなき今このサイズ感なら
売れると思います。
装備の充実さを重視しされるなら間違いなくヴェゼルにすべき。
書込番号:25676447 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>アンドルフさん
スズキでも似たサイズの車が販売されるかもってネタがYouTubeにあがってました。
それが出たら激戦区になって面白そうですね。
ちなみに、WR-Vも黒スタイルが出るとか出ないとか?出たらさらに売れそうですね。
書込番号:25676526
6点
フリードも現行より高くなるのでしょうかね?
書込番号:25676577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうなんですけど
コンパクトカーでも電動パーキングとデジタルミラーの設定があんですよね
書込番号:25676582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ヴェセルのガソリンの方がお得感はあったんですがヴェセルのガソリンFFが無くなってしまいましたね。
書込番号:25676584 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
現行フリードだって去年の春ごろに値上げしましたよね。
ヴェゼルも去年の春に値上げ
今月のマイナーチェンジで値上げ
新型はどうなんですかね
書込番号:25676593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ライズ、ロッキーなき今このサイズ感なら
ライズ、ロッキーのガソリン車は生産再開しましたよ?
書込番号:25676771
1点
エメマルさん
そうですか
ロッキーライズの受注が始まりましたか?
ダイハツ生産は色々問題ありましたね
書込番号:25676931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安くないですね
https://caranddrive.net/20240116hondanewwrvreviewimpressionhonestly/
https://caranddrive.net/20240326hodawrvznouki/2/
しっかり試乗して、装備等を確認されることをお勧めします
書込番号:25676990 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
この手のモデルは最低限のオプションで安く買うのが魅力だと思うので、色々つけちゃうと結構な価格になりますね。
300万出すなら、ホンダセンシングが優れてたり静粛性の高いVEZELかなぁと。
書込番号:25687379 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
かけうどんにエビ天やらかき揚げ付けトッピング山盛り付けて高いと言われても…。
書込番号:25691469 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>かけうどんにエビ天やらかき揚げ付けトッピング山盛り付けて高いと言われても…。
しかも、他のうどんは手打ちなのに、これは冷凍のようなもの・・・。
書込番号:25691614
15点
オプション価格が高いけど、他のメーカーなら標準装備で車両価格内に含まれている物もある。
乗り出し価格なら、2.0Lでディスプレイオーディオ標準装備のカローラクロスやCX-30の方が安いかもね。
書込番号:25691731
6点
一般的に満足出来るレベルまでOPを付けると結局高くなります。
それでもヴェゼルに装備面では負けるので
装備は気にしない足代わりと割り切るのなら良いかも。
外観は結構好みですが
装備面でNBOXにも劣るので私は買わないですね。
書込番号:25707413
5点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
2017年からGB5、2020年からGB7(ノーマル)と乗り継ぎ、何れの購入も支払いは残価設定型ローンで今回、査定額と残債がマイナス数十万の開きはあるものの、現モデル末期で値引きが約40万円と決算時で来月から金利も上がるということなのでGB7(クロスター)を再び、残価設定型ローンで契約、納車待ちの状態です。人それぞれ考え方は違いますが、自分のように同型車種を乗り継いだ方いますか? 自分は今風の買い方だと思いますが……
書込番号:25675607 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>フリードカメオさん
全く同じモデルと言う意味でしたら、乗った中古車が気に入ったので乗換え時に全く同じモデルの新車に、というケースが一度だけあります。
同じモデルのモデルチェンジ後継車種なら2回あります。
書込番号:25675639
3点
今風の買い方は残価設定で買ってもマイナスにならない人気車を1年から3年未満で乗り継ぐ方法ですよ。
書込番号:25675795 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ジムニーなんかだと1年の中古価格が新車価格を上回ることがあるので毎年買い替えでもタダで乗り続けられますね。
まぁ普段使いには乗り心地はよくないですが、そういう猛者もいますね
書込番号:25675924
3点
>フリードカメオさん
4年残価て残価でフリードGB5の前期3年半で後期乗換え、この度N-BOXに乗換えましたが、マイナス査定はなった事無いです。二、三十万は上振れしてます。
事故をきっかけに買い換えた方早いとの事で、気にいったし、部品交換、スタッドレス再利用もあり金利も3.5から2.9に下がったので月々の負担も減ったので買換えました。
今回はフリード待たずに即納との事で新型N-BOXにしました。
スレ主さんはマイナス査定なので40万引きでも損なのでは?
まして新型出たら型落ちし次回の査定も落ちるでしょうし。
まあ車としては熟成してるので故障リスク等は少ないですけど。。
あと下取りは安いので多少手間は掛かっで買取りが良いですね。そうすれば残債下回る事はなかったと思います。
では3代目フリードライフを楽しみにして待ちましょう。
書込番号:25676580 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
短期に(残価設定型ローンで)買い替える車として(お得さで売れている)フリードはイメージし難いですね。
スレ主さんが重視するポイント(又は事情)を知りたいですね。
書込番号:25676650
3点
>フリードカメオさん
先代ステップワゴンハイブリッドを2台買いました。
1台目は前車からの乗り替え、
マイチェンデビューしたモデルを。
2台目は新型の情報が固まって来て、ワクワクゲート廃止、先代はその年の年末生産終了を受けて、急遽最終モデルを買い今に至ります。
気に入ったモデル、条件にあったモデルなら同型車を乗り継いでも全然おかしくないと思います。
書込番号:25678071 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
一昨年に右フロント部分を縁石に擦ってしまい、鈑金修理しました。修理代は約30万円位、車両保険に加入していたので保険修理で対応しました。これの影響で査定額と残債額マイナス約13~14万円、値引きで約40万円。前回に記載したように時期をずらすと金利が上がり、査定額と残債額のマイナス幅が広がり、5年目以降の約90万円近くの残債を2年間で支払わなければならないことなのでモデル末期の次のフリードGB7(クロスター)の購入に至りました。このペースだと4年に1回って感じて購入になるのかなって感じです。残価設定型ってこんなもんなんですかね?
書込番号:25679379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フリードカメオさん
そんもんですね。
書込番号:25679396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フリードカメオさん
フリードじゃ無く買い取り査定が高いステップなら同じ5年以内の残価転がしも目減り少ないのでは?
あのトヨタのアルヴェなど高額でも買い取りたかいから、一般人でま乗り回せるんですよ。
まあ事故起こすととんでもない負債となりますがね。
書込番号:25679492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆様の色々な御意見ありがとうございます。我が家は5人家族(成人)で現に5人揃って乗車することも殆んど無く、大き過ぎず、小さ過ぎず、って感じでモビリオ→エディックス→フリードとホンダ車を20年近く乗っています。今後、子供達が自立すれば本当、軽自動車にでも乗り換えようとも思っております。
書込番号:25679539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
新型オデッセイブラックエディションを買いました。内外装や走行性は大変満足していますが1点だけ大変不満があります。
1月末に購入して3月末まで2000km位走っていますが燃費が8kmと表示されています。北海道なので常時暖房を付けていましたし市街地の走りがメインなので燃費は悪くなるのは予想していましたがカタログ値19.9km/lに対して8kmはあまりに悪すぎませんか?ちなみにエコモードでずっと走っています。積雪寒冷地での燃費はこんなものなのでしょうか?
書込番号:25675516 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
>トイマロさん
冬場のチョイ乗り中心だとそんなものかもしれませんね。
私のはずっと古いエスティマハイブリッドですが、近距離ばかりだとリッター8〜9kmくらいです。
真冬の寒い時期でも長距離(50km以上)走れば、リッター13〜15kmくらい出ます。
最新のオデッセイですからもっと高燃費を期待できそうですが、乗り方次第で10km切ってもおかしくはないと思います。
なお、燃費を意識するあまりダラダラと低加速を続けたり、EV走行を意識して駆動用バッテリー残量が少ない状態が続くと、結果的に燃費に悪影響が出る可能性も考えられます。
HV車は普通に加速して、速度が乗ったらできるだけ一定速で転がして、普通に丁寧なブレーキングで減速するようにするのが燃費に良いと思います。
書込番号:25675533
14点
信号の少ない一般道を片道100kmくらい休憩無しで走ってみては?
時間にして2時間くらい。
休憩や食事してから同様に2時間走ってから燃費を見てみてください。
今と全く違う燃費が出たら日頃の使い方や条件が悪い…となります。
ちなみに、カタログ燃費14km/L程度の車で実測値5km/Lも叩き出した事もあります。
車を疑う前に、自分の使い方に問題が無いか確認するためにも上記みたいなロングランテストしてみましょう。
書込番号:25675549 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
> 常時暖房を付けていましたし
これが原因では?
EVやHVでは暖房で大幅に燃費が変わります。
そのため暖房をoffにし、代わりにシートヒーターで我慢するようにすれば、燃費が良くなると思います。
プリウスなんかは冬場の実燃費向上のため、ヒートポンプ暖房やグリルシャッターなどの改善をしてますが、オデッセイは無策ですよね?
書込番号:25675563
13点
以前乗っていた車のモード燃費達成度(実燃費/モード燃費)はどれくらいですか?
それを新車のモード燃費にかけ合わせたら幾つになるかな。
書込番号:25675652
3点
積雪寒冷地?
北海道でも雪の多い少ないあるでしょうが
それでも圧雪とはいえ雪の上の走行含んでの
燃費の話されてるのですか?
書込番号:25675903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
トイマロさん
UPしたグラフは我が家のe:HEV(オデッセイではありません)の気温に対する燃費と月毎の燃費です。
気温に対する燃費は走行経路や走行速度といった走行条件を殆ど同じにして計測しています。
又、冬場は燃費の悪化を軽減する為に、暖房の使用はエンジン水温が温まるまで我慢しての燃費です。
このグラフをご覧頂ければ一目瞭然ですが、気温が下がる冬場は確実に燃費が悪化します。
これは比較的温暖な西日本での燃費ですから、極寒の北海道なら更に燃費が悪化する事が予想出来ます。
以上のようにトイマロさんがお乗りのオデッセイの燃費が悪い一因は気温です。
ここは北海道でも暖かかくなる5月頃まで待って、オデッセイの燃費が良化する事を期待ましょう。
書込番号:25675909
![]()
6点
>トイマロさん
おはようございます。
ブラックエディション、良い車ですね。
燃費の件ですが、良くするためには如何にエンジンを動かさずに運転するかに尽きると思います。
エンジンが掛かる条件は色々とありますが、寒冷地ではやはり暖房の温風が燃費悪化の一番の原因だと思います。
エンジン掛かりっぱなしだと、ただの2リッターガソリン車よりもモーター駆動の分だけ燃費は悪化すると思います。
書込番号:25676292 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
燃費を気にしすぎてダラダラ運転していました。もう少しメリハリを付けて運転して見ます。
書込番号:25676655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。ロングランテストやってみます。
書込番号:25676657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やはり暖房ですよね。これから春先になるので暖房を付けないで燃費を確認して見ます。
書込番号:25676660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
札幌なので道路は圧雪が多かったですね。これから春先になるので雪がない状態での燃費も確認して見ます。
書込番号:25676664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりやすい資料ありがとうございます。やはり気温(暖房)と燃費は大きく関係するんですね。
書込番号:25676670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みにするの早くね?
試して何かしらの変化があるかくらいは確認しようよ。
聞くだけ聞いてまだ試してない…
価格.comのあるあるだね。
書込番号:25676852 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
中古車を購入したのですが、VXU-235VZiがナビでついていました。
ですがBluetooth接続した際の音ズレや使い勝手の悪さに社外ナビに交換を考えていたのですが可能でしょうか?
また交換が可能だった場合9インチのものを取り付けたいと思ってるのですが、フローティングナビを取り付けするよりTBX-H012を買ってインパネにして取り付けるメリットを教えてほしいです。
全然カーナビに詳しくなく質問の仕方が理解してもらえないかもですが、わかる方ご回答頂けると助かります。
1点
ナビ交換は可能です。お好きなもの選んでください。
自分はインパネ派です。フロは後ろのゴミが気になるから。
フロは手前に画面が来るので近い分操作しやすいのかな?
書込番号:25674940 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















