ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10844

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ145

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

リコールの再案内

2024/03/25 15:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2013年モデル

銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

本日燃料ポンプのリコールの再案内が届きました。
前回は
1月に、
3月に、再案内すると記載あり、待ってましたが
今日届いたものは、
8月頃に交換部品が準備できる予定との案内でした。

質問ですが、同じ様に
再案内届いた方は、
同じ8月か、
それとも、違う月か、気になりませて
もし、違う車種でも構いませんし、
届い方、教えて戴けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:25674114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 15:07(1年以上前)

写真載せておきます。

書込番号:25674123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2024/03/25 16:40(1年以上前)

8月頃だと何か問題なんですか
当方は車種が違いますがまだ、2回目の案内は届いておりません。
全車に不具合が生じる訳でもないので、当方は気にせず順番を待っております。
皆んなと同じでなかったり遅かったりすると気になるんですか

書込番号:25674226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 16:48(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
返信ありがとうございます。

何が気のなるかといえば、
その間にそれが原因のトラブルがないかということですね。

最初は、3月あたりから、順次されると思ってましたが、
早い人は、リコール修理が、もうはじまってるのか、
まだこれからなのか、
気になります。
人それぞれですね。

書込番号:25674236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2024/03/25 17:30(1年以上前)

この内容は劣化が本来の基準よりも早まるって話ですよね。
つまりはメーカーがわかるリスクの順位としては納車順でリスクがより高まるのですからその順番で案内されるということになるかと。
しっかりと通常の点検修理をしたうえで、運転中は車の状態にも気をつけるのは当たり前のことなので普段通りに使って普段通りに動いてないと感じたら相談するしかないと思います。
そのうえで、緊急時の想定と行動も気にかけておけばなおよろしいのでは?

書込番号:25674303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 17:41(1年以上前)

>柊 朱音さん
返信ありがとうございます。
ご助言感謝します。
肝に銘じて、対応したいと思います。

書込番号:25674326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/03/25 19:14(1年以上前)

〉全車に不具合が生じる訳でもないので、当方は気にせず順番を待っております。
〉皆んなと同じでなかったり遅かったりすると気になるんですか


このネタが出た当時、代車を借りれるよう交渉する…など他人を差し置いて自己中的な発言する人もいましたねぇ。

書込番号:25674447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 20:03(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
ご返信ありがとうございます。
ただ、この件は、
これが壊れたのがきっかけとなったと思われる死亡事故がありましたので、
考え方はひとそれぞれで、いくらでも余裕で待てる人が、正義とは限らないと思います。

書込番号:25674506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3535件Goodアンサー獲得:234件

2024/03/25 20:19(1年以上前)

>代車を借りれるよう交渉する…など他人を差し置いて自己中的な発言する人もいましたねぇ。

いましたねー。
これだけ大規模なリコールですからね。
代車は不幸にして不具合が出てしまった人が優先されるべきと思うんですけどね。

ウチも2台が対象ですがそのまま乗っています。
ガス欠と同じ症状との事なので衝突軽減ブレーキが突然働くとかよりは追突されるリスクは小さいはず。

書込番号:25674520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件

2024/03/25 20:20(1年以上前)

>このネタが出た当時、代車を借りれるよう交渉する…

エンジン音がおかしいというスレに対し、心配ならなぜさっさと売らないのか?と言ってた人もいましたね。。。

書込番号:25674522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 20:47(1年以上前)

>M_MOTAさん
ご返信ありがとうございます。

先程の死亡事故の話ですが、
高速道路で、燃料ポンプの故障で、
道路上で停止し、その後、追突されて死亡されたと思います。
惰性で、うまく路肩に避難てきたとしても、
高速道路の路肩でも、トラックなどに追突されて、死亡事故などありますので、
高速道路で停止するのは、1番怖いですね。

書込番号:25674556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 20:50(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。

よくわからないのですが、
流れから、私のそのような発言どこかでしてたのですかね。

もしそうなら、
前後の発言で、何かあったのでしょうか。

書込番号:25674566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/25 21:08(1年以上前)

こういうユーザーにも対応しないといけないディーラーも大変だな。

過去の発言に責任ぐらい持って欲しいものだな。

書込番号:25674585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 21:21(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
返信ありがとうございます。

私は、ディーラーには、この件で何もアクションしておりません。

申し訳ないですが、
責任は持ちたいと思いますが、
もし、先程の車売ればよいというような発言してたとして、多分、その前にどうしようもないような何かがあったのかと思います。
確かに自分の過去の文章読んだらなぜそのようなこと言ったのかわからないようなとこもありますね。
その時の精神状態とか、まあ、おかしい状態なのでしょう。
みなさんもご自由に発言されてるので、私もいいか悪いかわかりませんが、自分に正直でいきます。
長々失礼しました。

書込番号:25674601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/03/25 22:21(1年以上前)

>バニラ0525さん

車種はJadeです。
9月頃で案内が届きました。

書込番号:25674672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/25 22:42(1年以上前)

>21世紀の蘭学者さん
返信ありがとうございます。
1か月違いてすね。
参考になります。
本当にありがとうございます。

書込番号:25674698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/26 06:56(1年以上前)

アクションするしないではなく、そういう思考が危険だと言っているのが分からない時点でちょっとズレてる。

アクションしない事は当たり前だけど。
お解りいただけただろうか?

書込番号:25674928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/26 07:18(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
返信有りがこざいます。

なるほどです。
聖人君子になるよう努力します。
ご指摘ありがとうのざいます。

書込番号:25674936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:52件

2024/03/26 07:27(1年以上前)

だからそういう反応が危険と言ってるけど、分かってないんだね。

書込番号:25674945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6711件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/26 07:41(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
返信有り難うございます。

書込番号:25674961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:439件 ヴェゼル 2013年モデルのオーナーヴェゼル 2013年モデルの満足度5

2024/03/26 20:54(1年以上前)

リコール通知を受けた訳ではありませんが、失礼します。

デンソー(シンガポール)のサイトに目が止まりました。

https://aftermarket.denso.com.sg/product_info?cat_id=194&lang_id=5

同社の燃料ポンプは他社よりライフが長いことが謳われています……

いま問題になっている燃料ポンプは、コストダウンを追求した結果、もしかしたらデンソーが言う他社並みの性能になった???

しかも最大手ENEOSのニュースリリースを見ますと、驚くことに燃料への水分混入の事故は年に数回発生しています。つまり燃料ポンプが低品質な燃料にさらされるリスクがありますね。

燃料ポンプは容易に運転者が点検できないパーツで、もしも交通量の多い道路で充分なスペースがない場所へ緊急退避させられたら……

スレ主さん含め、対象車全ての対応が早期に終わる事を願ってやみません。

書込番号:25675873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バック中ブレーキの異音

2024/03/24 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。題名の件、心配なのでご意見を聞かせてください。
昨年フィットホームの新車を購入したのですが、バック中に通行人が振り返るほどのビビリ音というか擦れ音がすることがあります。
販売手での点検1回目は原因わからず。
点検2回目に整備士さんの目の前で異音がなり、バック中にブレーキをかけ始めた際にブレーキがビビってるということで、ブレーキの摺動部にグリスを塗ってくれました。
まずは音が聞こえた前タイヤのブレーキにグリスを塗り、私立ち合いの確認中に後ろブレーキからも異音がしたので4輪全てにグリスを塗ってくれました。
その後1ヶ月ほど良かったのですが、最近また異音がし始めています。
口コミで同様の事例は見つからず。販売店の整備士さんは安全上の問題は無いと言ってます。
個人的には結構心配ですし、グリスを塗ってもらう処置を続けていくのも嫌なのですが、どう対応してもらうのが良いのでしょうか。

書込番号:25672075

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/24 00:56(1年以上前)

>ばちかさん

グリスアップで直らないようであれば、ローターを含むブレーキユニットの交換をしてもらうしか無いでしょうね。

次鳴ったら交換をお願いして良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25672093

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/03/24 00:59(1年以上前)

まだ2年目で保証期間内なので、先ずはブレーキパッドやディスクローターの保証交換を販売店に依頼してみる事をおすすめします。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24107512/

一般的なブレーキ鳴き対策である、グリスの塗布やシムの厚み調整、ブレーキパッドの面取り程度では解決出来なそうな感じですね。

書込番号:25672095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 01:46(1年以上前)

槍騎兵EVOさんkmfs8824さん
早速返信いただきありがとうございます。
ブレーキユニットなどの交換をお願いしてみます。
経過は後日お知らせしますね。
助かりました。

書込番号:25672115

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/03/24 07:54(1年以上前)

ばちかさん

フィットではありませんが、我が家のホンダ車もブレーキの鳴きが酷かったです。

この対応として最終的にメーカー保証でブレーキユニットを無償交換して頂きました。

という事でばちかさんもブレーキユニットの交換をお願いしてみるので良いと思います。

ただ、我が家のホンダ車はブレーキユニットを交換しても鳴きが発生する事があったので、私自身で↓のディスク鳴き止め剤を噴霧しました。

https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html

このディスク鳴き止め剤を噴霧する事で概ねブレーキの鳴きは解消しました。

書込番号:25672235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 08:43(1年以上前)

>バック中にブレーキをかけ始めた際にブレーキがビビってる

自分が過去に異音が出た時は雨上りの発進時が多く、ブレーキ踏んでない時に音が鳴ってました。
確かブレーキパッド対策品に交換したと思いますが、それでもしばらく経つと再発。
パッドとローターの当たりが均一でないと推測しましたが、今は全く異音が出ません。
馴染んじゃったかな??

書込番号:25672301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 10:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
ディスク鳴き止め剤というものがあるんですね。
参考になります。
メーカーで治らなかったら使ってみますね。

書込番号:25672421

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 10:16(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。
昨年秋頃まではその内馴染むだろうと思っていたのですが、一向に良化せずでして。
私の場合も雨の日が多いかも知れません。

書込番号:25672428

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 14:48(1年以上前)

バックで鳴くか、
前進で鳴くか
それぞれの方の発車の方向で
前か後ろかで、音が出るのではないでしょうか、
前日雨とか、数日乗ってないとか、湿度が高いとか、
ディスクの表面のさびとか、パッドの水分とか、
ある程度の音がするのは仕方ない面があると思います。
この音は、オーナーとディーラーのせめぎ合いで、時間経てばあきらめるか、
馴染むか、
永遠のテーマでしょうか。
私は、ある程度走行して、鳴くかなくなれば
問題ないと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25672821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 16:56(1年以上前)

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
色々なケースが有るのだろうと思いますが、私の場合は乗り始めに音が出るのではないです。
目的地に着いてバックで駐車するとか、自宅に帰ってバックで車庫に入れる時ですね〜

書込番号:25673001

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 21:01(1年以上前)

>ばちかさん
ありがとうございます。
そういう事ですか。
それは失礼しました。
走行後になるというのは、気になりますね。
私の言う話とは違うみたいですね。
申し訳ありません。

書込番号:25673341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 22:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
いえいえ申し訳なくないですよ。
情報提供ありがたいです。

書込番号:25673466

ナイスクチコミ!3


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/21 13:14(1年以上前)

経過報告です。
後輪はブレーキパッドを交換し、前輪は前回よりも高粘のグリスを塗る処置を行って貰って1週間経ちましたが今のところ問題なしです。
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:25708521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/05/19 18:38(1年以上前)

処置後2週間くらい経った雨天時から再発し、その後何度か異音がでています。
晴天では異音がしないのでマシになったような気もしますが。。
酷くなったらディーラーに見てもらうことにします。

書込番号:25740951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/04 22:50(9ヶ月以上前)

どなたも見てないかもですが解決したように思いますので報告です。
今までと同じブオーンてな感じの異音の発生頻度が秋口から増え始めて音も大きくなりまして、
晴れの日も発生し始めたので昨年末にディーラーに見てもらい、後ろのディスクを交換してもらいました。
それから今まで雨天の日でも異音無し!
ようやく治ったように思います。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:26062348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:3件

メーカーナビホンダコネクトディスプレイ起動時についてです。
2023年11月納車e:HEVzに乗車しています。

エンジンスイッチを押し、ナビが起動する際たまにクルクル表示(黒の画面中央に小さな円の表示)が少しの間表示された後NAVIGATION(普段はNAVIGATION表記もなくナビ画面が映ります)表記が映りナビ画面が表示されます。

頻度は10回ほど起動した際1回上記の表示が出ます。
普段は上記の表示はなくナビ画面が映ります。

皆さんのナビはこのような表示が起こることはありますか?不具合という感じではなさそうなのですが、少し気になったので質問しました。
よろしくお願いします。

書込番号:25671934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/24 08:19(1年以上前)

この車ではありませんが、ホンダのディスプレイオーディオ(DA)装備車に乗ってます。
クルクルはよく起きますよ。1週間ぐらい乗らないと起きることが多い様です。
以降は、あくまで予測ですが、今の車はエンジンスタートとかエアコンとか施錠とかいろいろとリモート操作ができるので、エンジンを切ってもシステムは待機状態となり、待機状態からの始動であればすぐに起動できますが、しばらく何もなければシャットダウン状態になり、起動に時間がかかるのではないかと思っています。

書込番号:25672267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/03/24 18:54(1年以上前)

健全市民さん  

回答ありがとうございます。

今の車は色々な機能がたくさんついてますからね。気になっていたので、情報を知れて良かったです。
ありがとうございます。

書込番号:25673155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/24 21:58(1年以上前)

私もこの1月からe-Hev.PLayを所有していますが、コネクトナビについては、ご指摘どおりの状態です。
マツダ・コネクト等も立ち上がりに少し時間がかかると聞きますし、まぁ、パソコンと同じようなものと考えてあまり気にしないようにしています。

書込番号:25673439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/03/24 22:30(1年以上前)

>Honda初めてさん

回答ありがとうございます。
不具合という訳ではないので、私も気にしないようにしようと思います。

書込番号:25673483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/05/12 19:35(1年以上前)

再生する起動が遅い現象

その他
起動が遅い現象

2023年7月末納車後、冬の寒い日に発生しました。販売店に画像を見せたところメーカーに相談しても正常と言われたが念のためにナビユニットをを交換してくれました。しかし最近クーラーを使用した後、エンジンを起動すると再発するようになりました。販売店に再度画像を渡してメーカーに問い合わせ中です。

書込番号:25732956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

車幅灯の点灯について

2024/03/19 17:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

かなり晴れているとても明るい昼間。アンダーパスで周囲が暗くなりオートライトが点き、アンダーパスを抜けて明るい場所に出たら車幅灯だけが点いたままになりました。昼間なので「オートライト」の表示は消えてますが「車幅灯」は表示された状態。ライトのスイッチを「OFF」にしても車幅灯は消えず。そういうものなのでしょうか?1か月点検で聞いてみますが。

書込番号:25666350

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/03/19 17:23(1年以上前)

そういうものではないのでは。
ディーラーで要点検事案のような。

書込番号:25666360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 17:24(1年以上前)

>やえぴさん

明るい昼間って何時頃ですか?

9時とか15時くらいの日が傾いている良く晴れた日に太陽を背にして走っていると、車幅灯やヘッドライトが点いたままに成りがちですね。

これは明るさセンサーがフロントカメラのところでナナメ上方の明るさを測っている為と思われます。

雲とか適度にあると反射してちゃんと消えるんですけどね。

まぁ日産の車とか外車も同じようになるし、最近のオートライトはそんなものです。

書込番号:25666362

ナイスクチコミ!1


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 17:46(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
1か月点検で念のため聞いてみようと思っています。

>槍騎兵EVOさん
そうなんですね。13時頃でした。そのあと色々と40分くらいは走っていたのですが(この間もほぼ快晴、フロントにはセンサーを隠すものなども勿論ありません)ずっと点きっぱなしだったのでおかしいな〜と思った次第です。

書込番号:25666395

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/03/19 17:46(1年以上前)

車幅灯兼用のデイタイムランニングライトのことをいってるんだと思いますが、停車中じゃないとオフに出来ない仕様です。

車両のカスタマイズメニューでデイタイムランニングライトの機能をオフにする事は可能です。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-215024.html#d_136_2340_90_215734

書込番号:25666396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 17:52(1年以上前)

>kmfs8824さん
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-214295list.html

このページの一番上の左から2番目の表示だけが点いたままになりました。

>車幅灯兼用のデイタイムランニングライトのことをいってるんだと思います
はい、それです。確かに停車中にオフにするには「P」に入れるなど書いてますね。

書込番号:25666401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 18:04(1年以上前)

>やえぴさん

13時くらいですか。

その時間だと冬だけどそれなりに日が高いので消えやすいんですけど・・・。

まぁそれでもバイパスとかで真っすぐに走り続けてると消えない事もありますね。

一応見て貰ってもいいと思いますが多分様子見て下さい、で終わると思います。(苦笑

書込番号:25666413

ナイスクチコミ!3


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 18:37(1年以上前)

>やえぴさん
>このページの一番上の左から2番目の表示だけが点いたままになりました。

ご自身で設定をオフにしていないのでしたら(工場出荷時はオンなので)kmfs8824さんご指摘のDRLです。

日中明るい中で他者に目立つ事を意図しているライトですからどれだけ明るくても消えません。逆にヘッドライトを点けると消えます。
ずっと消していたければ設定からオフにします。日本ではDRLの点灯義務はありませんから消しても法的には問題ありません。

私の車(他社)もメーターパネルに日中はずっとスモール点灯のような表示ランプが点いています。DRLの点灯を表示しています。
何も問題ありません。

書込番号:25666457

ナイスクチコミ!3


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 18:46(1年以上前)

>SMLO&Rさん
理屈はわかるのですが、

@デイライトのみで明るい場所を走行→Aアンダーパスでオートライト点灯→Bアンダーパスを出る(かなり明るい場所に)→「@」に戻らずに「車幅灯の点灯表示」が出て実際にデイライトと車幅灯が点灯している。

の意味が理由が分からないんですよね・・・。明日1か月点検なので聞いてみます〜

書込番号:25666472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 19:02(1年以上前)

>やえぴさん

多分デイライトは関係無いと思いますよ。

ただ、確認しようにも滅多に車幅灯だけにならないんですよね・・・

(私の車両はZR-Vではなくシビックですが、この辺りの制御は恐らく一緒でしょう。)

書込番号:25666490

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 19:29(1年以上前)

>やえぴさん

なるほど。

という事はDRLのみが点灯している場合は「車幅灯の点灯表示」(取説によると「ライト点灯表示灯」)の表示は消えているのですね。

またこのモデルはDRLと車幅灯は同じ光源を使用していて、DRL状態ではより明るく点灯すると取説に記載があります。つまりDRLと車幅灯は排他的と解釈でき、「実際にデイライトと車幅灯が点灯」という事にはならないように思いますが、いかがでしょう。

取説:
デイタイムランニングライトと車幅灯は光源を共用しています。
デイタイムランニングライトは車幅灯よりも明るく点灯します。

書込番号:25666521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 20:01(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>つまりDRLと車幅灯は排他的と解釈でき、「実際にデイライトと車幅灯が点灯」という事にはならないように思いますが、いかがでしょう。


えーと、同じ場所が同じ光源を使って光っていますので、当然排他ですよ。

書込番号:25666567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/19 20:06(1年以上前)

あれ?ZR-Vは違うのかな?

書込番号:25666572

ナイスクチコミ!1


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/19 20:07(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>SMLO&Rさん
同じ光源となってますね。では、何故明るい昼間に「ライト点灯表示灯」のみが点いたり消えたりするのかをディーラーに確認してみようと思います。

書込番号:25666578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 20:32(1年以上前)

>やえぴさん
> 何故明るい昼間に「ライト点灯表示灯」のみが点いたり消えたりするのか

そこは疑問ですね。

保安基準(別添52)によれば車幅灯・尾灯(両者とも元来照度が低い状態で使用する物)の点灯状態を運転者に表示しなければならない事になっています。
ただし昼間走行灯(DRL)が点灯中はこの限りにあらずとの規定です。

この規定と何か関係があるかも知れません。

書込番号:25666615

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2155件Goodアンサー獲得:177件

2024/03/19 21:28(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
> えーと、同じ場所が同じ光源を使って光っていますので、当然排他ですよ。

私は実物を見たわけでは無いのでそこは分かりません。この車では排他的点灯である事に合理性があると推定しただけです。

先ず保安基準に昼間走行灯と車幅灯の同時点灯に関する規定は無いようです。だから規則上は同時点灯しても差し支えないようです。

次に取説には「デイタイムランニングライトと車幅灯は光源を共用しています。」と表現されています。
しかし取説ですからわざわざ“光源”の仕様は説明しません。昨今は片眼120万画素のライトすらも使われ始めましたが、このように多素子が一体化されているライトモジュールで“光源”とは一体何の事でしょう。
ライトモジュールの視点で共用でも、用途別に光っているエレメントが違うのならば同時点灯も可能です(合理性の有無は別)。

このような事を勘案し、ここではモジュール全体としての輝度を変化(発光エレメントの電流を変えるか、発光させるエレメント数を変えるか)させて使い分けているようですから「排他的と解釈」した訳です。

実物を確認していないので当然と決めてかかる事には抵抗がある元技術屋の発想です。

書込番号:25666703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2024/05/02 20:54(1年以上前)

>やえぴさん
私もDに出して色々と見てもらいましたが、感度が良いというか、そういう車だとの見解でした。同じZR-Vでも感度いいのと、違うのとかある見たい。現に、真っ昼間に走っていて、私の後ろを同じZR-V走っていて、私のは勝手にライトついたままで、後ろのZR-Vは消えているから、これはおかしいと思いDに出して、試乗車と私の車同時走らせましたが異常なしとの回答がでました。
だから、そういう車なので気になさらない方が。
今は、半ば諦め気にしていません。

書込番号:25721841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 やえぴさん
クチコミ投稿数:6件

2024/05/02 21:07(1年以上前)

放置気味ですみません汗
この車は感度が良すぎるようですね。1カ月点検では異常は無かったのでそういうものだと思うようにしています。因みにその後は同じアンダーパスを通り過ぎても消えるように成長(笑)しました。

書込番号:25721852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム

スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

ヘッドレストの傾きが辛いので、交換したいと思っています。
傾き(前傾)が大きいのは、衝突時の首の損傷を軽減するためとは理解していますが、私の場合は首に持病があり、前傾は傷みが出ます。そこで、オークション等で古いホンダ車(前傾が今ほど大きくなかった時代のもの)のヘッドレスト(運転席用)を購入して交換しようと考えています。どなたか、同じように交換された方はいらっしゃいますか。前傾が大きくなく、現行のN-WGNカスタムに装着できるものをご存じの方、教えてください(車種・年式等)。

書込番号:25663850

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4035件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/17 13:57(1年以上前)

固定されないけど反対に挿すとか。

書込番号:25663859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/03/17 14:12(1年以上前)

N-WGNなど最近の車のヘッドレストはむち打ち防止のため前側に出ているので、ポジション的に首の角度が辛いとヘッドレストを表裏逆に挿してる車はたまにいます。

市販のネックレストや背もたれクッションを設置して柔らげるという方法もあります。

書込番号:25663880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2024/03/17 14:34(1年以上前)

背もたれにライフジャケット着せるとか

書込番号:25663897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/17 14:50(1年以上前)

>買遊魚さん

はじめまして。
コメントを拝見いたしました。

首が痛いと運転に支障がありますし、集中もできないですよね。
まずはディーラーに、ご相談なさってはいかがでしょうか。

何かしらの回答があるかもしれません。
ディーラーからメーカーに、問い合わせをしていただけるかもしれません。

また参考までに楽天市場より、このようなURLを見つけました貼り付けておきます。

https://item.rakuten.co.jp/leendome/supp-1-jh3/

書込番号:25663909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6869件Goodアンサー獲得:120件

2024/03/17 16:14(1年以上前)

リアシートのと交換って思ったが、たぶんピッチが違うかなと。

書込番号:25664002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/03/17 16:31(1年以上前)

通常の運転時ヘッドレストに頭を押し付けるような運転してるのであれば辞めた方が良い。
ヘッドレストは頭を休ませるためのものではないのだから。
事故時に押し付けられて痛いとから交換というのであれば余計に悪くなる気もするが。

書込番号:25664027

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/03/17 19:11(1年以上前)

ずっと以前だけど、他車で、どうしてもお辞儀をさせられるヘッドレストの角度が運転のストレスになり我慢がならず、ヘッドレストのシャフトの角度を、万力とハンマーを使って、ちょっとだけ起こして、快適になったことあります。

普通の運転姿勢で後頭部とヘッドレストの間は拳一つで安全だと聞いた覚えがあるので、運転中邪魔になるほどヘッドレストが前に傾いている必要は無いような。

書込番号:25664207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2024/03/17 19:53(1年以上前)

衝突時に頚椎の損傷を施された時割と文句が出ましたが最近は少ないですね。
逆挿し以外は工作力が必要ですから諦めましょう。

ディーラーに相談しても無駄かな?
女将の要望ですから逆らえないです。

書込番号:25664261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/03/17 20:10(1年以上前)

>麻呂犬さん
恐らく無駄でしょうね。
やるなら、逆刺しも、角度直しも自己責任かと。

書込番号:25664292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2024/03/17 23:44(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
刺しちゃダメですよ。
挿しましようね。

書込番号:25664572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


H.comさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/18 16:44(1年以上前)

オートテラスに行って頼んでみたら。

書込番号:25665193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/03/18 18:24(1年以上前)

1.背もたれを下げる
2.腰に当て物をして背中の角度の変える
3.ヘッドレストの角度の弱いシートに変える
  SR-7に変えた事例があったけど、かなり寝ていた

頸椎ヘルニア(スマホでもなる)になると最悪片側の手足が動かないことにが
あるので、早めになにかしたほうがいいよね

書込番号:25665300

ナイスクチコミ!1


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2024/03/18 23:25(1年以上前)

皆さん、たくさんのご回答をありがとうございました。ディーラーでは「交換はおすすめできません」とのことでしたので、クッションなどにチャレンジするほか、傾斜が今ほどではなかった古い時代のものを買って試してみます。

書込番号:25665618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/26 20:47(1年以上前)

>買遊魚さん
私はもう1台所有の2020年式NBOXカスタムNAのヘッドレストに交換したら首の辛さは無くなりましたね

書込番号:25675861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/26 20:49(1年以上前)

シート位置と背もたれ角度揃えた状態

>買遊魚さん
写真上げ忘れてました。

書込番号:25675865 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 買遊魚さん
クチコミ投稿数:57件

2024/03/29 16:14(1年以上前)

ねいるしぇんさんのアドバイスにあったN−BOXのものに変えてみようと思います。それでもダメならナイトエンジェルさんの仰るように曲げてみます(依頼を受けてくださる工作所を探して)。たくさんのアドバイスをありがとうございました。

書込番号:25679205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/03/29 20:36(1年以上前)

>買遊魚さん

作業台に固定されたバイス(万力)と重いハンマーがあれば簡単な作業ですよ。
もしかしたら、ホームセンターの工作室でも、やれるかも。
ヘッドレストのシャフトを傷が付かないよう布などを当てて万力で挟んだら、加減しながらハンマーで叩いて、ほんの少し角度を起こすだけですから。

あくまでも自己責任なので、そこのところは、宜しくです。

書込番号:25679508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フリードからの乗り換えについて

2024/03/17 10:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

フリードからの乗り換えを検討しています。
状況として
家族構成、夫婦2人.子供3人(6.4.1歳)
現在2021年式2月登録フリード 2万キロ走行に乗っています。
元々2年後か4年後に車の買い替えを検討していました。
2月に車検を通したばかりですが営業の方から今月中だと決算で安く出来ると連絡がありました。
値引きが車体15万、OP15万(ディーラーOP30万程)、乗り出し価格370万
下取りは150万程(一括査定で更に上がるかも)
条件として悪くはないと思います。

個人的に引っかかる点は
フリードの車検を通したばかり
判断する期間が短い
4月に車を売ると損
スタッドレスタイヤを3年しか使用していないのでもったいない
車買い替えの主導権はこちらのはずなのに営業主導な気がする

良い点は
早く大きい車に乗れる
今年フリードのフルモデルチェンジがあり高く買い取ってもらえる
今後価格改定があり今が1番安い
※下2つは営業の言い分です

家族も子供も買う気満々ですが自分の中でまとめてみると引っかかる点が多い気がします。
早く買い替えた方が絶対良いって言われましたが心の中でそれは違うんじゃないって思ってしまいます。
フルモデルチェンジしてもフリードだと2年後の2月は100万ぐらいつくと思ってます。
上記の状況は、客観的に見てどう思われますか?

書込番号:25663603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/03/17 10:43(1年以上前)


「家族も子供も買う気満々ですが」

お金に自信があれば、いい機会と思います。
引っかかってるのはご自身だけでしたら、
この期待を裏切るのは、ご自身ですから、 
よく考え、家族への、あと処理は頑張ってください。

書込番号:25663619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2024/03/17 10:49(1年以上前)

>猫のすけ42さん
 こんにちは。
 自分なら、下取り値引き合わせてあと30万上乗せ交渉して即決しますかね。20万でもOKするかも。
 それ以外なら、買い替えはしないかな。だって当初はまだその予定がなかったのだから。
 いちいちディーラーの思惑に乗るくらいなら、思い切った値引き交渉して、それでも買ってもらいたいならWinWin。そうでなければ、自分のタイミングで。

書込番号:25663632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 10:53(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。

お金にシビアなので買い替えを躊躇してます。
家族への処理は大丈夫です。

書込番号:25663639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 10:55(1年以上前)

>買物センス3点さん
ありがとうございます。
思いっきり値引きをふっかけて応じてくれたら買い替えでも良いですね
350万目指して頑張ってみます。

書込番号:25663641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/03/17 10:56(1年以上前)

営業はサービスマンと違い車を売るのが仕事ですから。

じゃあ車検前に代替えの提案をしろよって話なんですけど。

今の時期に車の購入をすると、決算期の登録の関係で代替えの気持ちが少しでもあると、安いのは今だけと常套句を使い判断を忙されます。

個人的には現在のフリードに不満がなければこのままでいいと思いますよ。

代替えの方向に気持ちがあるようなら、下取り価格が些か低いとは感じます。

書込番号:25663642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/17 10:56(1年以上前)

>猫のすけ42さん
グレード書いてくれないと判断できないですね。
まぁ欲しいときが買い時だと思っていますけど。

私なら、まずは自分のフリードの中古車価格を調べます。
それを基準に一括査定でいくらになるのか見積もります。
一括査定での価格に納得いったら買い替えます。
あくまで目安ですけど、-30万以上なら妥協、もしー20万なら即決断するかなぁ。

安いなーと思った時、万が一、ディーラーが、その価格以上を提示したら買います。

まぁ、今後どうなるかはわかりませんが、
2年後、ステップワゴンも値上げしてるかもだし・・・

乗り換えガマンした時間は取り戻せないし・・・

書込番号:25663643

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/03/17 11:01(1年以上前)

>猫のすけ42さん
ありがとうございます。
それなら、最初の計画通りにされたほうがいいと思います。
お金もかかりますし、
必要でもないもの、口車に乗せられないで
買わない方がいいと思います。
物欲がなければ、いくら値引きされても無駄な買い物されないほうがいいですね。

書込番号:25663647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 11:59(1年以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。

セールスは売るのが仕事ですからね
フリードに不満はないとは言いきれませんが
損してまで買い替える気にはなりません。

書込番号:25663713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 12:07(1年以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。
グレードはSPADAです。
一括査定を見るに150-170万ぐらい期待出来そうです。

乗り換えを我慢してる訳ではないです。
急に出てきた話なので悩んでいます。

車体価格は、間違いなく値上がりすると思います。
下取りは読めませんね
絶対に新車が良いという訳ではないので予算が足りなければチョイ走りの中古とかでも構いません。

書込番号:25663725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 12:36(1年以上前)

>バニラ0525さん
ステップワゴンは欲しいんですけどすぐじゃなくてもいい気がします。
条件が悪ければこちら主導で2年後買いたいと思います。

書込番号:25663754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:718件

2024/03/17 13:20(1年以上前)

>猫のすけ42さん
あ、いや、フリードのグレード知りたかったのですが。
2021年式の中古車検索すると150から289万だったので、
買取価格との差に興味あったもので・・・

乗り換えガマンした時間って書き方悪かったですね。
ステップワゴンにすることによって楽しめた時間、ですね。

まぁ、フリードでも充分すぎるのですけど、
あとライフスタイルにもよりますけど、
ステップの方が快適に過ごせるかと思いました。

あ、でも8人乗りだと2列目どれぐらいバックできるのだろう?
それによって子供の世話mpしやすさが違うので。
実車で使い勝手の確認忘れずに、って余計なお世話でした。

書込番号:25663816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 14:44(1年以上前)

>まきたろうさん
失礼しました。
フリードのグレードは、ホンダセンシング G 2WDです。
ステップワゴンの方が快適なのは間違いないですね

7人乗の方が2列目のスライド幅が長かったです。
オットマンも8人乗りだと付かないので7人乗りを考えています。

書込番号:25663906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2024/03/17 15:34(1年以上前)

>じゃあ車検前に代替えの提案をしろよって話なんですけど。


私も同じ気持ちになりますね。新しくステップワゴンを購入した時に新たに購入するスタッドレスタイヤも含め、下取り車との差額がいくらになるか計算した方がいいと思います。
今のフリードは人気なので新型が出ても2年後の下取り価格はそこそこ付くと考えます。
スパーダということで、もしかしたらマイナーチェンジでフロントマスクが大きく変わるかもしれませんね。ただ販売価格は確実に高くなると思います。

とりあえず同じ条件で他のホンダ店で見積りすることをおすすめします。追い金の持ち出し金額が許容範囲内であれば安いホンダ店で購入してもいいかもしれませんね。

書込番号:25663951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 18:02(1年以上前)

>ラpinwさん
ありがとうございます。
車検前に話して欲しかったです。
それだと車検代と自動車税を節約出来たので

スタッドレスタイヤに関しては後フリードで2年使用できたので
7(スタッドレスタイヤの価格)÷5(予定使用年数)×2(使用出来なかった年数)=2.8万
が妥当と思います。

他のホンダディーラーに行くのは今後の付き合いもあるのでやめときます。

書込番号:25664122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/03/17 18:14(1年以上前)

> 現在2021年式2月登録フリード 2万キロ走行に乗っています。
> 元々2年後か4年後に車の買い替えを検討していました。

たった3年2万キロ、もったいないねえ!
売ってなんぼの営業のカモネギじゃん。
大した不満無いなら、4年後か8年後が妥当かな。

書込番号:25664138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:190件

2024/03/17 18:21(1年以上前)

「(前略)営業の方から今月中だと決算で安く出来ると連絡がありました。」
→先ず、会計上は今月中に車体番号が判明し、登録しないと所謂決算期には該当しないので、『今月中だと決算で安く出来る』は若干胡散臭さを感じられますし、地方販社の謳う決算セールの旨味をユーザーが享受できるのは、少なくとも年度内登録できる車両に限られるのではないでしょうか?
 また、 【値引きが車体15万、OP15万(ディーラーOP30万程)、乗り出し価格370万下取りは150万程(一括査定で更に上がるかも)条件として悪くはないと思います。】は、若干我田引水の感は拭いきれませんが、それともディーラー在庫車による交渉結果からの見積額なのでしょうか?


「個人的に引っかかる点はフリードの車検を通したばかり判断する期間が短い」
→ご記述内容から推察すると、車検実施済み、(善意に解釈して年度内登録のためなのかな?)早急な回答を求められるていると感じているのなら、当初予定の乗換え計画で宜しいのではないですか?失礼ながら、ご自身のお答えは既に出ていらっしゃるようにも感じます。

「4月に車を売ると損」
→どういう理由なのでしょうか、ご記述の意味が理解できません。
 既に付加されている令和6年(2024年)度自動車税は還付手続きを取れば規定により返還されます。

「スタッドレスタイヤを3年しか使用していないのでもったいない」
→走行距離数が極端に少なくても、3シーズン(年)も使用すれば明らかにタイヤの劣化が進んでいますので、ある意味交換時かも知れません。

「車買い替えの主導権はこちらのはずなのに営業主導な気がする」
→イニシアティブは一見担当セールスが有しているようなスタンスであったとしても、購入されるのはスレ主様なのでそのようなことを気に留める必要はないと思いますが、そのように感じ不快感を覚えているのであれば他のセールスと交代頂くようお願いするか、或いは購入を見送るべきかと存じます。

「良い点は早く大きい車に乗れる」
→それなりの経済的負担伴いますが、クリア可能ですか?
  また、現有車とはクラスが異なりますので、極めて当然のことなのです。


「今年フリードのフルモデルチェンジがあり高く買い取ってもらえる」
→同クラスミニバンのセカンドマーケットニーズ(取引価格)は、誰も見通せないないように思います。

「今後価格改定があり今が1番安い」
→確かに、諸物価が高騰していますので、車両価格も例外ではなかろうと思いますが、「今が1番安い」とはどのような根拠と理由からの発話からなのでしょうか、少々眉唾を感じずにいられません。

「家族も子供も買う気満々ですが自分の中でまとめてみると引っかかる点が多い気がします。
早く買い替えた方が絶対良いって言われましたが心の中でそれは違うんじゃないって思ってしまいます。
フルモデルチェンジしてもフリードだと2年後の2月は100万ぐらいつくと思ってます。
上記の状況は、客観的に見てどう思われますか?」
→上記にも記述しましたが、ご記述内容からは既に購入を今回見送るというお答えを有しているようにも感じますが、少なくとも予算措置を行うのはスレ主様ご自身ですし、パートナーとも十分ご協議の上ご自身の感性に従ってご決定下さい。

書込番号:25664146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 19:40(1年以上前)

>Giftszungeさん
もったいないですよね
経済的には乗り潰すことこが一番得だと思います。

書込番号:25664243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/03/17 19:47(1年以上前)

>たろう&ジローさん
ディーラーの言いぶんでは、在庫車でもないし今月中に契約なら頑張れるそうです。
4月に売ると損と言うのは中古車の需要は2〜3月が多く4月は買取価格が下がりやすいらしいです。
スタッドレスは5年は使えます。
全部の分にアドバイス頂きありがとうございます。
乗り続けるのが基本路線ですが条件が良ければ買い替えたいと思います。

書込番号:25664252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hm futureさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/18 08:32(1年以上前)

猫のすけ42さん おはようございます。

車両の買換え時期は人それぞれですね。
私のミニバン買換えはやはり子供の年齢

その経験から言うと
小学生に上がる前後から小学6年までが最適でした。
1stモデルのキャッチコピーの通り”子供と一緒にどこ行こう”
中学になると部活とか親と過ごす時間が極端に少なくなります。

その最適な期間の思い出作りと過し方、また喜ぶ家族の笑顔が宝物になりました。

車両の開発経験から言いますと
フリードとステップワゴンではホイールベースとトレッドの差で乗り心地、直進性、路面からの煽りと車内の静粛性および空調など含む快適性が大きく違います。


自分の場合時代背景からオデッセイでその時期を過ごしました。

ご家族と多く試乗されご家族の反応(笑顔などの表情)など
色々ご確認されることをお勧め致します。

自分の場合
結果車両は移動手段ではありますが投資以上の時を過ごす事が出来たと考えています。

気になったので参考に
MT車を試乗し気に入ったので昨年フリードを下取し買換え致しました。

確かにフリードは下取り価格的には良いタイミング
今年(25Mのはずですので発表は早い場合がありますが販売は9月以降と考えます)フルモデルチェンジするのでそれまでの中古車玉不足による加算金があると考えます。

また次期フリードはe:HEVとなり
低速からの高トルクなど大幅にスムースで力強い走行性能と燃費UPとなります。
その為新型発売後の下取価格が想定している金額となることは期待しない方が良いかと思います。

HondaCarsの下取り価格はHonda認定車となりますのでHondaで統一評価致します。HondaCarsは所定の査定項目を記入しHondaから下取り価格表示となります。
車検有効期限もその査定対象となりますから車検受けたばかりでも、その金額は全て無駄にはなりません。

その下取り価格内容についても販売員から説明受けたらと思います。

既に記載されていますがスタッドレスタイヤは氷上性能は3年ではかなり低下してしまっています。(寒冷地氷上走行テスト経験)
ご家族の安全を考えると3年毎の買換えをお勧め致します。

HondaCarsの販売員はHonda関連事情及び今までの販売経験からお話しされていると思います。

もう少し耳を傾け疑念があれば質問されたらよろしのではないでしょうか。

車は販売だけでなく整備など長い付き合いとなるため
その場合しのぎの対応はしないと思います。
永く付き合い信頼関係を築けていけたらと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25664750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/03/18 08:35(1年以上前)

>猫のすけ42さん

成長著しいお子様方が3人も居るとなると、2年後待たずしてクルマが手狭に感じるようになると思います。
ですので、Mサイズミニバンに移行するのはアリだと思いますが、子供3人ですと3列目常用ですよね。
Mサイズに移行するとしてもセレナかノアヴォクの方が使い勝手が良いのでは?と思います。
ステップワゴンは、普段は2列たまに3列目を使うという使い方に向いていると思います。

書込番号:25664753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング