このページのスレッド一覧(全10844スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 3 | 2024年7月16日 06:29 | |
| 63 | 18 | 2024年3月8日 20:15 | |
| 9 | 6 | 2024年3月5日 17:05 | |
| 7 | 17 | 2024年4月13日 21:03 | |
| 133 | 11 | 2024年3月3日 16:45 | |
| 93 | 21 | 2024年3月3日 07:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴンスパーダプレミアムラインの購入を検討しています。
Youtubeやネット上でプライムスムースという合皮素材が割れる、破れるといった情報を見かけるのですが、現在も対策品への変更は行われていないのでしょうか?ネット上の情報なので使用状況で変わるのかほぼ確実に起こるのか分からず購入にあたりネックになっています。
皆さんの現行のプライムスムースの状況をお聞かせいただけると助かります。
書込番号:25649702 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
RP5G-EXに5年弱72000km乗りましたが、運転席の座面外側サポートの横面ががシワになりましたが、割れ破れは無かったです。
本革シートの車にも乗っていましたが、同程度のヨレが出ていたので同じような耐久性かと思われます。
保有中はシートのメンテナンスは一度もしていません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25680077
![]()
4点
>アコブリッドさま
実際の使用感教えていただきありがとうございました。通常使用では破れ等は発生しないようですね。ファブリックでもシワはできるため、心配なさそうですね。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25694473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前期モデルですが破れました。
Dに相談するも補償外とのことでしたので、シートは消耗品と言うことだと思います。
ちなみに、4年で1.5万キロ走行。修理費は40,000円です。今後の参考にするとか言うて逃げられましたが、私も次回乗り換え時の参考にすると言うて帰ってきました。
書込番号:25812901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
連続投稿ですが、もう少しだけお許しください、
今日、雨上がりに洗車、拭き上げをしていたら、
画像のような模様が浮き上がって来て、
乾くと消えるのですが、精製水で絞ったマイクロファイバークロスで拭くと、又、浮き上がってきます。
新車納車から1週間で、こんなに雨ジミ、油膜って
付くものでしょうか?
ご意見お聞かせください。
書込番号:25649589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
新車って箱に入れて運んでくるわけでもないですし、拠点のディーラーオプション工場では作業前や祖業後は野ざらしですから
原因が油膜や雨染みなどなら、付いて当たり前です
書込番号:25649597
18点
納車1週間程度ならディーラーが対応してくれるかも知れませんが
カー用品店で「キイロビン」買って自分で磨けばすぐ綺麗になりますよ
書込番号:25649598 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
そう言うものなのですね、
勉強になります。>高い機材ほどむずかしいさん
書込番号:25649605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます
キイロビンですか、古いクルマの時に使ったような記憶があります。
研磨って感じで、結構大変だったような、、
他に、おすすめは ありますか?>mokochinさん
書込番号:25649606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mewtantanさん
まず油膜取りかな。
(界面活性系??)
それでもダメなら、私はIPA(イソプロピルアルコール)が含まれるスプレーをかけますね。
ガラコなどのスプレー系は入っているかと。
IPAは、水系も、油性も溶かす能力があります。
書込番号:25649783
2点
ウロコ取りには、フロントガラスには使えない物も有るようですが、
フロントガラスを含め全てのガラスに使っても良い物で、おすすめがあれば教えてください。m(_ _)m
書込番号:25649815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホンダモビリテイ 新車納車整備工場 で検索すれば 各店舗に行くまでにディラーオプションがどこで取り付けられ
どんな状況で納車されるかわかると思います。
工場から生産ー>拠点陸送まで青空保管ー>船もしくはキャリアカーで整備工場ー>ディラーオプションをつける前に順番待ち
で青空保管ー>洗車、オプション取付ー>店舗へ運ぶ前に青空保管ー>キャリアカーで店舗へー>洗車ナンバー取り付け
ー>お客様へ納品
キャリアカーなんて屋根ないし油も付くし雨もかかるでしょ。。ホンダだけでなくどこでもこんな感じです。
箱トラックで運んでくるのは、スーパーカーぐらいではないかと。
フロントは下手にキイロビンするとビビりが発生する場合もあります。
撥水ワイパーブレード仕様なら油膜取はしない方が良いです。
書込番号:25649879
3点
そうなんですね、
ディーラーさんからは、花粉が積もった所に雨が降り
乾いた為に、出来てしまったのでは?
と言われてますが、どうも自分的には納得いかない状態です。>高い機材ほどむずかしいさん
書込番号:25649896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
花粉の油なら
熱、熱のタオルで拭けば、ある程度は取れると
言われましたが、本当でしょうか?
書込番号:25649907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
油膜・水アカは、どうしても避けられないですね。走行時の水はね、洗車でボディを拭くタオルから、
洗車機のワックス噴霧からつくとか可能性は無数。
定期的なケアが必要です。
40年前からのベストセラー「キイロビン」は定番ですが、油膜とるのに腕が疲れる。
研磨効果が向上したハイグレード版の「キイロビンゴールド」がお薦めです。
頑固な水アカだと晴香堂(旧オカモト産業)の水アカとりパッドの評判がいいですね。使い捨てだけど。
ただ強くこすると傷になるとか話もあるみたいだけど。
https://prostaff-jp.com/products/a-11/
https://harukado.net/collections/carall-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%A2/products/%E7%AA%93%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E7%94%A8%E6%B0%B4%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89
書込番号:25649939
2点
>mewtantanさん
あの〜、申し訳ないですが、
言わせてください。
ガラスに何がついたかもしれませんが、
特にそのような状態になってたとしても、
ディーラーに手間かけるのはどうかと思います。
油膜かもしれませんが、
納車されたなら、
それぐらいは、自己責任で、
キイロビンとか市販の油膜取りとかで、
メンテナンスするものと思います。
ディーラーに責任を追求するのは、ディーラーがかわいそうに思います。
他メーカーで今までどうだったのか知りませんが
車のメンテナンス、ご自分でするか、ディーラーに頼むなら、有償でお願いします。
書込番号:25649940 スマートフォンサイトからの書き込み
26点
>mewtantanさん
フロントガラスのみ、業者へ撥水施工を依頼されるのも手かもしれません。
撥水施工をする場合、下地処理として水アカやウロコ取りをやってくれますので、視界はクリアになります。
納車直後に夜の雨でフロントガラスがギラギラになった経験があるのですが、撥水施工をしてもらってからはそういった状況にはなっていません。
施工してから2年程経過しておりますが、ワイパーのビビリは発生しておりませんし視界もクリアなままです。
「全てご自身でやりたい」「費用はかけたくない」等のこだわりが有るのであれば、ご放念ください。
書込番号:25650391
0点
コメントありがとうございます、
ディーラーでは、中性洗剤でやってと言われて
やってみたのですが、、全く取れず
キイロビンを購入してきました、
しかし注意書を読むと
新車、新品ガラス には使用不可 となっていますが
何故だか分かる方、いらっしゃいますか?
使用しても大丈夫でしょうか?
目立たない所で少し 擦ってみましたら綺麗になりましたが、研磨なので、広範囲に施工した場合、キズとかが入らないか心配です?
>バニラ0525さん
書込番号:25652405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mewtantanさん
熱々のタオルは止めた方がいいと思います。
解凍でも、熱々はガラスが割れる可能性があるのでダメと言われてます。
単純に炭酸カルシウムぐらいなら、お酢でもいいかな。
書込番号:25652491
1点
写真みるとかなり醜いですね。
これじゃ夜間あぶないレベル。
ディーラーも不親切だなー
取説に新車、新品ガラス には使用不可 となっていますか。
フロントドアのガラスは撥水処理してる車が多いので、理解できるけど
フロントガラスは、正面だからまともに油膜着いちゃうしやらざるを得ない。
高級車はフロントガラスも撥水処理してるから、注意書きしてるのかな。
キイロビンゴールドは研磨剤が配合されているけど。キイロビンはほとんど研磨剤は入っていないと聞いたことあります。
その代わりキイロビンは皆さん腕が疲れるくらい力いれて磨いている。
長年のベストセラーだから心配ないんじゃないかな〜
心配だったら、オートバックス等で依頼するかですね。
書込番号:25652566
0点
コメントありがとうございます
ホント、ディーラーさんは、こう言う事は分からないみたいですね、
台所の中性洗剤で落ちますよ! ってアドバイスですからね。
クルマ用の中性シャンプー買ったけど、全く落ちませんでした。>虎キチガッチャンさん
書込番号:25652575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
毎度の小ネタですみません、
洗車していて気がつきました、
外側から見たAピラーの、付け根付近の樹脂パーツです。
運転席側は、ピッタリしていますが
助手席側は、チリが合わないというか、小さいみたいで、隙間が開いてます。
皆さんの、ヴェゼルちゃんは、いかがですか?
この位は許容範囲なのかな、と思いながらの、細かい
投稿をお許しください。
書込番号:25647207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
人それぞれの捉え方だろうけど、ドンマイなのかも。
他社車だけど、その部分が、手でカタカタ動くものも有ったから。
書込番号:25647240 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
コメントありがとうございます
そうなんですね。>ナイトエンジェルさん
書込番号:25647250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
組み立ては簡単にパチパチと嵌め込むだけの部品が有りますが、時に押し込みが緩い場合があるようです。
ディーラーで取り付け確認してもらう方が安心ですよ。
書込番号:25647256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mewtantanさん
ワイパーの先端は、写真であたってるように見えませんか?
たまたまですかね。
とにかく、少し浮いてるようには見えますので、
ディーラーで確認してもらいましょう。
書込番号:25647408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
車体って けっこうねじれるので 駐車場がちょっとでも傾いているとたわみます
別の場所に止めて診ると逆側にずれてるかも
書込番号:25647966
0点
コメントありがとうございます、
出先で、たまたま中古車店にヴェゼルが並んでいたので、同じ所を確認したら、同じ感じになっていました。
多少の差はあっても、こういう仕様なのかなと。>ひろ君ひろ君さん
書込番号:25648273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
検索ワードで、バックランプ 浸水 水漏れ
でヒットしなかったので投稿させていただきます。
私はgb5の前期に乗っています。
テールゲートについている左側バックランプ部に水が溜まっていました。
ガラス?部分と本体(灰色プラスチック)に隙間があると思い、バラして周りを少しずつ水に沈めてみたのですが浸水はありませんでした。
この場合は車体との間にあるガスケット?(スポンジ)の劣化でしょうか?
ガラスと本体を引き剥がすいわゆる殻割りはやってません。
因みに、ディーラーの見てもらった時は、パッキンかもしれませんが交換しないとわからない。
ユニット交換を進められましたが2万後半でしたので自分でなんとかできないかなと考えております。
殻割り、スポンジ、下部に排水穴(笑)
皆さんの意見をよろしくお願いします。
書込番号:25646080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
浸水は 殻が割れてると判断されるので 車検は通らないはずです
ミラジーノのフロントマーカーで下穴を空けたことはあります
(そのご9年乗った)
車種特有の不具合もありますが
大抵は全オーナーがぶつけてる可能性があります
書込番号:25646097
0点
>家が川の近くちかくさん
ひび割れ、結露などいろいろ有ると思います。
(フリードテールランプ水侵入)で検索すると対策方法が出てきます
書込番号:25646126
2点
>家が川の近くちかくさん
レンズ側に穴が空いていなく水が残っていなければ車検は通ります。
検査官にもよりますがヒビ割れは通ります。
1番安いのはコーキングでしょうね?
本体とレンズの繋ぎ目全てにコーキングしてみれば如何ですか?
知合いのハイエースでフォグをLEDバルブに交換したらバルブ不良で水が入った事がありました。
タントエグゼではフォグLEDバルブに交換した時はガスケット不良で曇りました。
書込番号:25646159
0点
皆さん返信ありがとうございます。
>ひろ君ひろ君さん
>F 3.5さん
ホームセンターでどちらかを探してみようと思います。
初歩的なことですが水色の隙間であってますよね?
ひろ君さんは下穴9年だったそうですが車検はどちらでしか?表面のレンズに穴じゃないから何も言われづでしょうか?
>神楽坂46さん
フリード限らず買い替え予定なら下穴が多かった気がするのですが、なにぶん長く乗る予定なので車検が気にかかってます。
書込番号:25646197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信ありがとうございます。
>BREWHEARTさん
確かに簡単永続な感じがするのですが車検が無事なのかと小さい虫の侵入が気がかりでして、、、
書込番号:25646199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もし外から跡が見えてしまうとよくないので 透明のほうがいいでしょう
私の場合 下側平らな部分に3mmドリルで穴を開けました
ジーノは 灰色シェルと レンズがネジ二本で止まっており
楕円形状ゴムが劣化して浸水しておりました
ゴムの補修はあきらめ 下側から排水しましたが
指定工場で4回の車検を断られたことはありません(自衛隊車両もするお堅いとこ)
書込番号:25646231
0点
隙間よりも 上側 (バックフォグのめ く ら蓋) のねじ2本は大丈夫でしょうか
あと 遮熱板兼水除ひさし も気になります
T10ソケットには防水リングは入ってますでしょうか
養生テープなどで 雨よけ庇を延長するだけでも治ったりして
書込番号:25646238
0点
>ひろ君ひろ君さん
メクラ蓋は+ネジの事ですか?画像では1つですが2つ+ネジありましたがしっかりと閉まってました。
車体本体にナットで取り付ける受け側も3つもしっかり着いてました。
遮蔽板水ひさし?の銀のやつはしっかり付いてるのかは確認しそびれました。
写真と天地逆転でして遮蔽板は上側につくので緩かったら入ってきそうですね。
ただそれですとユニットと車体の隙間から入ってることになるのでガスケット(スポンジ)をどうにかしたほうがいいですね。
現状は応急処置として前レス写真の水色部分をテープで塞ぐ程度にはなってますよ
書込番号:25646273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
因みにソケットにはOリングは元からないかと思われます。
それと補足になりますが濡れや結露、水溜りはユニットないだけでした。
ユニットを外す際にテールゲートのカバーを外し時に中が濡れてたりはしてません。(雨から2日後位に外してますが)
書込番号:25646280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
他車の場合 丸い蒸気抜きバルブがありますが
このユニットには無いようです
銀色板はついてないですか
もしかすると この板が雨風を防いで換気している可能性があります
そんなに高いものではないので ヤフオクで中古を買ったほうが早いかと
書込番号:25646281
0点
>ひろ君ひろ君さん
すみません、私の言葉足らずでしたね。
銀色板は取り付けられてはいます。ですが取り付けが正しいかは少しわからないといったところです。
銀色板の6つの点は穴が空いてたような気がするので今思えば換気孔だったかもです。
確かにユニット自体も3.4千円で手に入りそうなので中古でも全然良いかもですね(笑)
書込番号:25646390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ状況です。
初回車検直後に、気が付きディラーに相談しましたが、たいして調べもせず、交換ですね。2万円くらいかかります。との事でした。
とりあえず、昨日ドリルで穴を開けたところ、ほぼ水は排出しました。水滴はランプの穴からウェスを入れて拭きましたが一部のこっています。
これからですが、コーキングするかどうするかは様子を見てきめます。
書込番号:25646725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんご無沙汰しております。
いきなり結果なのですがガスケット(パッキン)交換で直りました。ありがとうございました。
以下流れになります。
@バケツに沈めても気泡が出てこなくて水漏れ箇所わからず。
A取り敢えずお金を掛け無い方法でコーキングの外側に見えない程度にテープで塞ぐ。・・・悪化NG。テールドアを閉めた状態で室内から見ると上の方か垂れているのがわかる。
Bヤフオクでガスケット(二千円程度?)を購入し交換。・・・OK。2週間ほど様子見しましたが漏れはありませんでした。
結果なんとかなりましたが、ディーラーは丸ごと交換で2万くらいするので自分でガスケットだけ交換してみるで良いかもしれません。
失敗したら2000円の損失ですが2万と比べたら私は試す価値があると思いました。
もちろん安全動向考えるてる方はディーラー一択ですが。
Goodアンサさんは、長く付き合ってくださった>ひろ君ひろ君さんです。ありがとうございました。
他の皆さんもありがとうございます。
>moon24zさん
遅くなってしまいましたが良くなると良いですね。
書込番号:25682870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
家が川の近くちかくさん
ガスケット(パッキン)交換とは、どの部分を指すのでしょうか? ディーラーに、私から最初に相談したことはパッキンなどを交換して下さい。だったのですが、ディラーからは、パッキンだけでは取り扱っていない、ASSY交換と言われ、本当かよと思ってました。
よろしければ写真などで示してもらえると助かります。
また、入手方法はどうなりますか?
よろしくお願いします。
書込番号:25697876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>moon24zさん
ガスケット=パッキンです。
同じGB5でしたら大文字のDみたいなウレタンのような黒いやつですね。
フリード バックランプ ガスケット
で出てきますが、モノタロウなどの有名店舗は出てこなかったので私はヤフオクで購入しました。
丁度最近やられてる方がいましたのでみんカラのサイトを乗せておきます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2700083/car/2505885/12866205/parts.aspx
書込番号:25698170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
タイプRFL5先日やっと納車されました。喫煙者の方に教えていただきたいのですが、灰皿はどのように設置されてますか?マニュアルなんでステアリングの右側に付けたいのですが、FK8の時はエアコン吹出し口にカップホルダーを付けてましたが、FL5は吹出し口がハニカム構造ですので思案しております。何卒良い知恵をお願いいたします。
書込番号:25643953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車内禁煙🚭️
書込番号:25643954 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
>何卒良い知恵をお願いいたします。
禁煙。
車に乗ってる間だけでも。
2時間や3時間ぐらい我慢できるっしょ。
どうしても吸いたくなったら、
サービスエリアでもなんでも入って休憩。
書込番号:25643959
22点
トンネル大嫌いさん
それなら下記の現行型シビックのドリンクホルダーに関するパーツレビューをご確認下さい。
・現行型シビックタイプR
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_type_r/partsreview/review.aspx?mg=2.14918&bi=23&ci=221&trm=0&srt=0
・現行型シビック (ハッチバック)
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/civic_hatchback/partsreview/review.aspx?mg=2.14234&bi=23&ci=221&trm=0&srt=0
このパーツレビューのように右側のエアコン吹き出し口へのドリンクホルダー設置例があります。
ドリンクホルダーが設置出来れば、灰皿もそこに置けますよね。
書込番号:25643979
![]()
7点
参考になりました。早速購入したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:25644115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
車内でタバコを吸えば色んなモノがヤニ臭くなりますし、吹きこんだ風で灰や火種が飛べばシートや内装を焦がす事もあります。
以前走行中に火種がシートに落ち、しばらく火が消えず往生した事がありましたっけ。
それからは車内で吸うのをやめました。吸いたくなったら喫煙所へです。
折角のハイグレードなクルマ増してして片手運転が難しいマニュアル車、車内禁煙がベターだと思います。
それにヤニ臭いクルマは査定にも響きますし・・・。
書込番号:25644653
7点
タバコ好きな人は、運転中こそ吸いたいんだよね。
以前、僕の車に追突したドライバーも喫煙者で、ライターを探していて、前方不注意で追突ですわ。
ちなみに僕は、35年前にタバコ止めました。
書込番号:25644725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
めっちゃ否定意見多すぎてわろうた。
自分の車の中で吸うくらい自由にさせてよ。余計なおせっかい焼きさんが多いね。
スレ主さん、きにせず適度に吸いましょう。もちろん吸い過ぎにはご注意。
書込番号:25644854
31点
>もちろん吸い過ぎにはご注意。
↑
>自分の車の中で吸うくらい自由にさせてよ。
発言が矛盾してますね。
吸い過ぎかどうかは人それぞれ。
自由にさせるなら自由にさせてよ。
書込番号:25645413
7点
>MAX松戸さん
細かいこというね〜
家でもそうなの?奥さんに嫌われるよ。
書込番号:25645438
19点
僕は、運転中の喫煙が悪いことだとは言ってないよ。
本人が健康を害しようが何だろうが、本人の勝ってだから。
特に車の中なら嫌煙権も及ばないわけだし。
ただ喫煙ながら運転においては、安全運転には気をつけて頂きたい。
ライター探したり、灰が落ちたりと、何かと気が散りそうだから。
書込番号:25645692 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
リアハッチのガラス左下部分です、
掃除していて気が付きました、
フチが黒くされていますが、
一部分が、画像のようになっています、
今まで、他車では、
このような事は、無かったのですが
この位は、ホンダ品質では許容範囲なのでしょうか?
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25642650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それヴェゼルの隠しロゴですよ
心電図+ヴェゼルのシルエットになってるでしょ?
書込番号:25642653
![]()
28点
ホントですか!!
ヴェゼルは、全部こうなっているんですね、
それなら うれしいです。>寂雲さん
書込番号:25642655 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おぉ!
逆にホンダ品質の高さを証明しましたね。(^^)v
https://minkara.carview.co.jp/userid/152683/blog/45120334/
書込番号:25642656
0点
コメントありがとうございます、
結構 遊び心があるんですね、ホンダさん!
ディーラーに文句言う前に分かってよかったです。>ダンニャバードさん
>寂雲さん
書込番号:25642661 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mewtantanさん
今回は問題なく良かったと思いますが
もうすでに納車されてるとお見受けしますが
以前の、給油口の塗装とか、サビの問題は、
納車されてるということは対応すんでるのではないのでしょうか。
できれば、それぞれのスレで、結果報告いただけると有意義に思います。
ご自分は納得されたのかと思いますが、
今まで最終的なのご報告をお聞きしたいです。
私は、最終報告まだのように思い、
もやもやしております。
失礼いたしました。
書込番号:25642699 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>mewtantanさん
すみません。
あと下回りのサビの処理もありましたね。
よろしくお願いします。
書込番号:25642705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
報告、遅れました。
給油口のサビの件は、予防としてシーリング
給油口の後ろの穴もシーリングで穴の部分だけシーリングして頂きました。
下回りのサビは、筆で目視できる部分を全て、
サビ予防剤とタッチアップで処理して頂き、
1カ月点検時に再度、サビが増えていないか確認して
もし 有れば再度の補修をしてくれるとの事です。>バニラ0525さん
書込番号:25642730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mewtantanさん
ありがとうございます。
それぞれ、いい形で対応されたように思います。
ホンダ品質色々まだあると思いますが、
極端にひどいものはないと思いますので、
ホンダをよろしくお願いします。
ただのホンダユーザーですが。
失礼いたしました。
書込番号:25642775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
トラウマになってますね。
気に入らなければ他メーカーに買い換えてもよいと思いますが、どこのメーカーも
コストダウンで内装も貧相になってきています。
トヨタなどは足回りの見えないところでコストダウンしてますしね。
下回りのフレームは、工場でエンジン足回りユニットを組むときに、リフトで持ち上げるときに
シャーシブラックに傷がついて錆びる場合があります。日産の500万クラスでも、リフトの傷が
ついて納車時錆びてました。
ボデイは、帯電どぶ付け下地塗装しますので、最近の車はまず錆びることはありません。
神経質にならず新車でいい思い出を作ってください。
書込番号:25643380
8点
そうですね、
有難う御座います、
本日、私の無知で、ワイパーブレードを拭いてしまいました。
いくら拭いても、黒くなるので、途中で怖くなって
ネットで調べたら、グラファイトワイパーブレード
は、拭いてはいけないそうですね、、、、
自分のアホさに、落ち込んでます。>高い機材ほどむずかしいさん
書込番号:25643458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mewtantanさん
ありゃ〜、グラファイトのやつゴシゴシ拭いちゃいましたか。
効果が無くなっちゃったかもしれませんね。
でもまぁワイパーはビビらずにちゃんと拭ければ良いのです。
雨の日、ビビるようになってしまったら・・・ドンマイ。(汗
書込番号:25643505
3点
先日、軽自動車のワイパーゴム交換に際し、ブレードも古くなってきたのでダメ元で激安のこれを買ってみました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autopartssunrise/t170-550475-0128-hon.html
(ヴェゼル用)
安いだけあって質感はそれなりですが、機能上は全く問題ないので、今後はこのシリーズでいこうかな?と思ってます。
宜しければ・・・
書込番号:25643684
1点
情報ありがとうございます>ダンニャバードさん
書込番号:25643853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初になぜメーカーの相談室やディーラーに聞かないのだろうか。
聞けないという事か。
書込番号:25643931
3点
〉最初になぜメーカーの相談室やディーラーに聞かないのだろうか。
〉聞けないという事か。
ここの回答にもあるように、検索すればネットにも情報は溢れてる。
でもやらない人が多い。
検索ワードが分からない
自分で検索する気がない
メーカーやディーラーに聞くなんて面倒くさい
ここ(価格.com)に書けばグッドアンサー欲しさに探してくれる…って人が現れると思ってる人が増えたんですよ。
書込番号:25643964 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>グッドアンサー欲しさに探してくれる…って人が現れると思ってる人が増えた
実際現れるしね。
質問の背景とか関係なく、
書かれた質問の表面的な文言だけに正確に、
ネット検索したその結果のURLを親切に貼ってくれる、
検索Botみたいな人。
書込番号:25644138
4点
私は、ホンダ車は初めてです、そんな訳で、ホンダ車を乗り継いでいる方に、ディーラーに聞くような質問ではなく、又ディーラーに聞いても、明確な答えがいだだけないような質問を、ホンダ車ベテランオーナーさんに、ざっくばらん にお聞き出来れば、また情報交換出来ればと、投稿していました。
自分でネットで調べられる事は、一生懸命 検索してます。
ただ、実際にオーナーとして乗っている方の情報も
お聞き出来れば良いなと思っています。
書込番号:25644183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お聞き出来れば良いなと思っています。
気にせず聞けばいいんですよ。詳しい方もいればいい加減な返答もあるし、ご自身で精査すればいい。
本田ユーザーでなくても答えられることもあるし、隠れキャラなんかその車に乗ってても、知らない人なんてたくさんいます。
わたしもキャラには見えなかったので製造メーカーってどこなんだろうって思いましたからね。
車メーカでもお金のかけ方の違いやコストダウン手法、製造方法、部品メーカなどいろいろ違いが
あるので気になったら聞けばいいんです。その投稿で勉強になることもあるんですから。
書込番号:25644974
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
























