ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10844

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ロッドホルダー取り付け

2024/02/15 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:5件

本日、フリードHV Gブラックスタイルが納車しました。フィット3HVからの乗り換えです。アクセル踏めばi-DCDのダイレクトな乗り味とエコドライブでは30km/l近い燃費を叩き出し過去一のお気に入りな1台でしたが、トランスミッションからの異音が大きくなり修理約40万円を言い渡され、9年間で19万kmの走行で手放すことになりました。FMC間近のi-DCD最後のフリードに敢えて決めました。
 そこでフリードオーナーさまで該当される方に質問です。フィットに使用のカーメイト社製のロッドホルダーをフリードに取り付けようと思っていますが、カーメイトでフリードの2列目のグラブレールを換装して取り付け推奨しておりますが、3列目のグラブレールを換装している方いらっしゃいますか?。2列目に換装すると穂先が運転席までおよぶ為、3列目に換装をしたいのです(フィットの時はこれが煩わしかった)。また3列目に換装の場合はシートの跳ね上げ格納は加工など工夫が必要でしょうか?。シートフックを掛けるステーにロッドホルダーが干渉し、跳ね上げ格納出来るか不安です。是非ともご教示お願い致します。

書込番号:25624108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:4061件Goodアンサー獲得:161件

2024/03/07 17:52(1年以上前)

>デイタイムさん

回答も無いようなので、オーナーではないですが推測ですがコメントします。
一般的に、3列目付近の天井はリア側にいくほど絞られており、
・本体を天井近くに固定するのが難しい
・左右グラブレールが平行ではない?
が障害になると思います。

まあ、ロッドホルダーを新規購入するわけでもないので、納車後にトライしてみましょう。2列目のグラブレールを使って、本体を可能な限り後ろに取り付けることになると思います。

書込番号:25650929

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/03/13 18:44(1年以上前)

>MIG13さん
ご教示、アドバイスありがとうございます。
無事に納車しました。まだ、ロッドホルダーは取り付けていませんが、やはり後ろに行くにつれ幅が絞り気味なのですが、とりあえず取り付けチャレンジしてみます。2列目に取り付けるとやはり穂先が運転席まで余裕で来てしまいそうなので、3列目のグラブレール位置で無理でしたら、諦めて他の方法を考えます。

書込番号:25659162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

異音?

2024/02/11 09:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

先日納車して改めて良い車だとタイプrを楽しんでいるのですが、少し気になることがあるので質問させてください。走行になんら影響はないのですが、ロック時に給油口から、パコっと音が鳴ります。ロック音だと思うのですが、皆さんのタイプrはどうですか?くだらない質問申し訳ありません。

書込番号:25618001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/02/11 09:33(1年以上前)

supermini4512さん

シビック タイプRではありませんが、我が家のホンダ車でもロック時及びアンロック時に給油口から音がします。

これは給油口の蓋もドアのロックやアンロックに連動して、ロックやアンロックする時の作動音です。

試しに給油口の蓋を開けた状態でドアのロックやアンロックを行ってみて下さい。

給油口の蓋のロック用のノブが動いて音がする事が分かるかと思います。

書込番号:25618020

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15320件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2024/02/11 10:23(1年以上前)

給油口のオープン方式について最近の車は
みんな専用ボタンやレバーのない給油口を直接プッシュする方式が多いので
そういう車はみんなドアの施錠/解錠と連動してるよ。

書込番号:25618091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2024/02/11 18:49(1年以上前)

ありがとうございます。給油口のロックは分かっていたのですが、あまりにも安っぽい音なので、気になり質問させて頂きました。

書込番号:25618600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ナビ、リアモニター

2024/02/09 17:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:58件

【使いたい環境や用途】
子どもが五人います。(うち小学生3人)今、10年前のノアに乗っていて、前列のテレビを、みんなが身を乗り出して見ている状態です。こちらに乗り換えるにあたり、リアモニターをどうするか悩んでいます。リアモニターは、画質が荒いという書き込みを見て、大きい画面は、やめた方がいいのかな??どうかな??と悩み中です。使用している人の感想が聞きたいです。

【重視するポイント】
@ナビモニターを一番大きくしたら、後部からも見やすくなり、リアモニター無しでも良いか?
Aナビモニター、リアモニターとも、上から二番目サイズにした方がいいか?

書込番号:25615914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2024/02/09 17:20(1年以上前)

忍たま乱太郎 ならNHKプラスで観れるので
Ipadを置いて 音声はBluetoothがいいかも

amazonプライムでアニメも見れるし

後席にHDMI接続しても
Fireで写らなくて困ってる人もいるので
それならはなからタブレットのほうがいさぎよいかと

書込番号:25615924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/02/09 17:24(1年以上前)

〉ナビモニターを一番大きくしたら、後部からも見やすくなり、リアモニター無しでも良いか?

11インチナビを前に付けてますが2列目なら見えるとは思いますが、それでも個人差もあり見えないと思う人もいるでしょう。

まあ、ここの場は走行中に前のモニターが映ってる事を拒絶する運営がいる所ですからリヤモニター付ける話しで終わるのが無難です。

どうせスマホ使える年齢になればテレビすら見なくなります。

書込番号:25615930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/02/09 17:41(1年以上前)

お子さんが5人で2列目3列目を使用するならAがいいです。

旧ステップワゴンでホンダ純正11.6インチリアモニターを使用してますが、地デジ放送やDVD鑑賞なら画質も問題ありません。

@の場合、大画面ナビでも3列目からだと見づらいです。

書込番号:25615955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/09 21:27(1年以上前)

>よしのママさん

我が家では、ナビ、リアモニターともに一番デカいタイプを付けています。基本、3人乗車で「2列目からでもナビ画面で見れる」とのことです。
過剰装備だったかもしれませんが、休息等で2列目をフルに下げてリクライニングしてくつろぐ時は、デカいリアモニター付けて良かったと思います。
よしのママさん家は、お子さんが5人いらっしゃるなら3列目常用でしょうが、流石に3列目からナビを視るのは厳しいと思います。と、いうことで
Bナビ2番目、リアモニター1番デカいタイプ
というのもありかと思います。
これなら、キャンセラー問題もクリア出来ますし、室内でくつろぐというステップワゴンらしい使い方も出来るかと。
楽しいステップワゴン生活の参考になれば幸です。

書込番号:25616227 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2024/02/10 04:26(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
忍たま…笑ってしまいました(^^)確かに子供たち大好きです!iPad…そんな発想があるのかー!と感心しました。今すぐ試せそうなので(iPadは持ってないけど)色々試してみようと思います。ありがとうございます。

>じゅりえ〜ったさん
そもそも論ですが、スマホを持ったらテレビ見ない説、周囲の人から多くの同意を得ました(笑)家族会議の結果に、大きく反映しそうです。ありがとうございます。

>kmfs8824さん
3列目から見たいかどうか?という所が大切なんですね。確かに…。大ホールでの会議で画面を見る時、画面近くの席だと、自分の身近な画面より前方の画面の方が見やすかったりするなーと思いました!ありがとうございます(^^) 

書込番号:25616496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2024/02/10 04:34(1年以上前)

皆さん、丁寧に教えていただき、ありがとうございました!三列目からは厳しい。と言うことは、他の方も言ってくださっていたのですが、今回は、>トワ父さんさん の「一番でかいモニター、3人乗りの場合、2列目からでもナビモニターで見れる」という、実際に使用した意見が参考になったので、選ばせていただきました。本日ディーラーに行くと、2週間で納車可能とのこと(^^)楽しいステップワゴン生活がもうすぐだと思い、すごくワクワクしています。ありがとうございました!

書込番号:25616499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ84

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

納車前バッテリーあがり

2024/02/06 11:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

ディーラーに長期保管(半年)してあった未登録車を契約しました。契約前に、車内を見せてもらおうとしたら、バッテリーあがりでドアが開かず^_^;
バッテリーは新品に効果すると言われましたが、それを確認する方法ってあるのでしょうか?
交換されず充電だけで納車されたとしたら不安で不安で仕方ありません。ビッグモーターの件もあり自動車業界は闇だと言われます。
契約した店舗はホンダディーラーではありますが、大手ではありません。

書込番号:25611993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3473件Goodアンサー獲得:165件

2024/02/06 11:52(1年以上前)

>交換されず充電だけで納車されたとしたら不安

バッテリー代と交換工賃分値引きしてもらって、
自分で買って持ち込み交換してもらえば?

書込番号:25611995

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51565件Goodアンサー獲得:15449件 鳥撮 

2024/02/06 12:10(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

バッテリーには下記のように製造年月日が表示されています。

http://blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/3761

この製造年月日を確認してみては如何でしょうか。

勿論、新品バッテリーでもメーカー等で暫く在庫している可能性もありますので、注意が必要です。

書込番号:25612021

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6711件Goodアンサー獲得:338件

2024/02/06 12:22(1年以上前)

信じる者は救われる、
ディーラーを信じてあげましょう。
もう確認できませんので
(今すぐディーラーを訪ねて、エンジンかからないのを確認したら、油性マジックで印付ける、信頼関係なくなるかもしれませんが。)
このくらい信じないと、そのディーラーにこれからの整備安心して任されますか。

書込番号:25612030

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2024/02/06 13:15(1年以上前)

ホンダのアイドリングストップバッテリーは18カ月3万キロ保証となっています。(新品交換時)
交換されてなくて、充電で1年くらいでダメになったら保証交換してもらうのも手だと思います。

抜粋
別扱い保証
次に示す部品は、それぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って保証されます。
@タイヤ、チューブ Aバッテリー BHonda販売店で取り付けた部品(ラジオ、ステレオ、時計、エアコンディショナーなど)

書込番号:25612090

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6106件Goodアンサー獲得:2013件

2024/02/06 14:05(1年以上前)

N-BOX新車装着バッテリーとホンダディーラーで取扱う純正M-42Rバッテリーを簡単に見分ける方法として、純正用品のバッテリーはケース上面に貼ってある注意喚起ステッカーに「使用開始日時」の記入箇所があります。

新車装着バッテリーには上記記入箇所はありません。

まぁ販売店も充電だけして車両受け渡し後にトラブルがあっても困るので、必ず新品バッテリーに交換する筈です。

書込番号:25612143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/06 14:56(1年以上前)

完全に放電したバッテリーで納車するようなことは無いと思いますので,ご心配なら,バッテリーを交換したら,その時点で連絡してほしいと言って,書面で交わしておくとかやればよいかと。
その後の付き合いを考えたら,軽自動車のバッテリーをケチったりしないと思いますけどね?

書込番号:25612198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 14:59(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

コメントありがとうございます。その手もありますね。
ただ、ディーラーが本当に交換しようとしてるとしたら、それは信頼関係をこちらから崩すことになると思うんですよね。
初めてのディーラーなので、まだ何もかも不明なのですが…

書込番号:25612203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 15:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

役にたつリンクをありがとうございます^ ^
HONDA純正のバッテリーがパナソニックなのかは分かりませんが、確認したいと思います。

書込番号:25612205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 15:06(1年以上前)

>バニラ0525さん

ありがとうございます。まさにその信頼関係の部分が大切だと思うんですよね。今後のこともありますし。
納車後、約束不履行が判明すればこちらからいくらでも言えると思ってますが…

書込番号:25612208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 15:09(1年以上前)

>テキトーが一番さん

ありがとうございます。
その保証というのは、新品交換になるのか、無料で充電してくれるだけなのか?
その辺りが心配なので、またディーラーさんに聞いてみようと思います。

書込番号:25612211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 15:13(1年以上前)

>kmfs8824さん

素敵な情報ありがとうございます♪
それで簡単に見分けられるのなら、納車時に確認してみたいと思います。新車装着バッテリーだったら約束不履行が明確になりますし、純正バッテリーなら安心できますし^^

書込番号:25612217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 15:15(1年以上前)

>akaboさん

ありがとうございます。その手もありますね。
よい手段だと思います。

書込番号:25612219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/02/06 18:22(1年以上前)

CCAテスターでチェックして貰えばある程度は評価できるんじゃない。

書込番号:25612426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:70件

2024/02/06 20:42(1年以上前)

・無償支給でも見積書に明記してもらう
・保証書貰う。メンテナンスノートと
一緒にしておいてねって

そもそも、新車の保証期間って
製造から?
登録から?
納車から?
全く気にしていませんでした。

書込番号:25612617 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 20:48(1年以上前)

>BREWHEARTさん

ありがとうございます。
完全放電したバッテリーでも強制充電直後はテスターで良い数値が出るのではないでしょうか?
しばらく使うとバッテリーがあがってしまうような気がして怖いのです。

書込番号:25612630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 20:50(1年以上前)

>爆睡太郎さん

ありがとうございます。
新品バッテリーなら保証書があるはずですよね。これ必ずもらうことにします。

新車の保証は納車直後からだと思いますよ。

書込番号:25612633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/02/06 20:58(1年以上前)

バッテリーは消耗品なので新車保証の範囲外では。

書込番号:25612649

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9337件Goodアンサー獲得:364件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2024/02/06 23:23(1年以上前)

>ミノルタファンになりましたさん

私はネットでユアサのECO.R Revolution ER-M-42Rを購入し、近所のイエローハットに持ち込んで、古いバッテリーの処分込みで2200円で交換してもらいました。総額で1万円ぐらい。

前車は自分で交換しましたが、アイドリングストップ車はメモリーバックアップが必要で、そのためにキット(1500円ぐらい)も購入しないといけないようなので、業者に頼みました。

パナソニックのカオスM-65がより上級だと思いますが、年数千キロしか乗らないので、ユアサので十分と判断しました。

純正品をホンダの店で交換してもらうと、総額2万円以上すると思います。

書込番号:25612822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 23:56(1年以上前)

>BREWHEARTさん

コメありがとうございます。
そうなのかも知れません。確認してみます。
ただ今回の私の場合は新車として購入する前からバッテリーあがりなので、新品交換有りだと思うのですよ。

書込番号:25612855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件

2024/02/06 23:58(1年以上前)

>mini*2さん

コメありがとうございます。
自分でイエローハットで新品交換すると1万くらいかかるとのことですね。頭に入れておきます。
今回は本当にディーラーが新品交換してくれればそれで良いのですけどね…

書込番号:25612859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DOPナビの音楽のランダム再生について

2024/02/05 16:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN 2019年モデル

クチコミ投稿数:18件

ナビで音楽を聞くときのランダム再生についてお聞きしたいです。

昨年7月に新車として納車されました。
ナビはディーラーオプションのナビで「ギャザス エントリーインターナビ VXM-235Ci」をつけています

納車された当初はUSBメモリの中に200曲くらい入ったフォルダが一つ入っているだけで、それをランダム再生して聞いていました。

年末ごろにパソコンの中の音楽ファイルを整理したのを機に、他にも車で聞きたい曲があったので、さらに200曲近くフォルダに追加しました。
ずっとランダム再生にしていたのですが、最近になって「全然聞いていない曲があるんだけど・・・」ということに気が付きました・・・
1フォルダの中には最大255曲までしか入らない(というか認識しない?)ようになっていることに気づき、「そのせいか!!」と、今またパソコン内でフォルダわけの作業をしているのですが、疑問に感じたことがあって・・・

ランダム再生を選択したとき、2つ以上のフォルダがある場合はどのように再生されるのでしょうか?
フォルダABCと3つフォルダがあった場合、ランダム再生を選択した場合フォルダAのみで延々とランダム再生を繰り返すのか、フォルダA内のすべての曲の再生が終わったら、フォルダB→フォルダCと移動して、メモリ内にあるすべての曲を再生してくれるのか、どちらなんでしょうか?説明書を見ても「トラックリスト内でランダム再生」とあるだけで、フォルダごとの再生はどうなっているのはよく分からなくて・・・

フォルダAを延々と繰り返し、フォルダB内の曲を聞きたいのなら、その都度フォルダを選択しなくてはいけないというなら、それはちょっと面倒・・・と思ってしまっています。
ただ、「1フォルダ内の最大ファイル数255、1メディア内の最大ファイル数10000」となっていたので、500曲くらいある音楽をフォルダ分けしないで、そのままメモリにぶち込んでしまえば、全部聞けるのでは・・・?とも思ったり・・・(特にアーティストごとなどに分けることはこだわっていません。好きな曲が聞ければいい!という感じなので。ただこのアーティストの曲が聞きたい!という時にフォルダ分けしてあった方が便利かな・・・という程度です)

フォルダ分けしても、メモリ内にある曲をすべて再生してくれるのならフォルダ分けしてもいいし、メモリにフォルダ分けしないでそのままぶち込んでしまった方がすべて聞けるのであれば、そのようにメモリ内に曲を入れようかなと思っています。

書込番号:25611036

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 17:51(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortRule=2/ResView=all/Page=7/#25367909

私のスレです 参考になると思います

書込番号:25611138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 17:59(1年以上前)

2ホルダーしか認識しない 全部で250曲くらいしか認識しない
1ホルダー125曲くらいしか認識しない
MP3しか認識しない パソコンで曲を追加消去したら認識しない
なので パソコン上で一旦切取って、曲の追加消去して USBやSDカードにデータを
入れ直す 実にオンボロなナビです・・

書込番号:25611154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/05 20:05(1年以上前)

>つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
年末に一気に200曲くらい追加する前にも、数曲ですが、パソコンで追加、消去したことありますが、問題なく認識しています。ただ、どの曲も一旦パソコンに取り込んでいて(パソコン内で管理してるので)そこから好きな曲を選んでナビ用のメモリに取り込むという形を取っているので、直接CDなどからメモリにいれているわけではないのでつぼろじんさんのやり方と違うかもしれませんが。
メモリの中にMP3のM4aのファイルも混在していますが、どちらも問題なく再生出来ています。
つぼろじんさんのナビと何か違うのかな…

書込番号:25611307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 22:20(1年以上前)

販売店でも聞いたのですが ナビはパナソニックで,ホンダが仕入れて
売っているだけで仕様とかは,実際はどうなっているかは解らないし
ナビを交換するというような保証できないが 
確かにカタログの仕様に書いてある事とは一致していないので
ホンダには伝えておきます という程度でしたね
自分はのPCはWindows11と10ですけど どっちを使っても同じ方法をやってホルダーを
貼り付けないと認識しないですね
ひょっとしたらパソニック自体がナビのソフトをいじっていて 微妙に発売時期で
使用方法が違っているのかもしれないですね

書込番号:25611498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/05 22:35(1年以上前)

ちなみに再生するときはランダムだろうが 順番だろうが 
一つのホルダーとして認識して 音楽再生しますね
ナビ画面でホルダー指定しても 一通り再生したら次のホルダーを再生しています
NE12ノートの純正ナビはケンウッド製でしたけど 500曲くらいは認識して
ホルダーも8個くらいは入れていたのも認識していましたから
いくらベーシックナビで価格が違うとしても あまりにもひどいナビだなと
買ってから3か月くらいは 頭にきていたけども今はもう諦めてます
なんかホンダは純正ナビでないと ハンドルのボタンでの操作ができないとかという
話があったけども  どうなんだろうか?

書込番号:25611521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/05 23:11(1年以上前)

>つぼろじんさん
再度の返信ありがとうございます!
フォルダーはちゃんと2つ以上あっても、ひとつのフォルダのみではなくて、次のフォルダ内の曲を再生してくれるって事ですね。
そのことが分かって良かったです。

車購入時に、社外ナビと迷っていたので、その時に確認したのですが、社外ナビの場合、ハンドルでのボタン操作は基本は出来ないのですが、変換ハーネスなどを取り付けると出来るとは聞きましたよ。

書込番号:25611560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10085件Goodアンサー獲得:1414件

2024/02/06 01:57(1年以上前)

>yamashi3997さん

USBメモリーに追加書き込みではなく、1回で全部書き込まないと認識しないようですが?フォルダーをつくれば再生もそのフォルダーの中で順・ランダム再生になります。
取説のJ-32,33ページです。
https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxm-235ci/pdf/vxm-235ci-a-all.pdf

書込番号:25611669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/06 08:15(1年以上前)

>>変換ハーネスなどを取り付けると出来る

そうでしたか 

書込番号:25611796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/06 18:14(1年以上前)

>funaさんさん
返信ありがとうございます。

>USBメモリーに追加書き込みではなく、1回で全部書き込まないと認識しない
そうなんですね…確か2曲ほどフォルダに追加したんですけど、問題なく再生出来てるんですよね…削除した曲も、ナビの曲リストを見ると見当たらないですし…(こちらは同じ曲名でバージョン違いのものを消したので、見落としてるだけかもしれませんが…)
ただ、パソコンの中でナビ用の音楽フォルダを作っていて、音楽ファイルをパソコンに取り込み→ナビ用のフォルダに保存…という形を取っていて、もしかしたらファイルごとではなく、そのままナビ用音楽フォルダごとをメモリに上書き保存という形を取ったかもしれないので、それで「1回で全部書き込む」という形になったかもしれません。

説明書、Eの辺りばかりを見ていて、J32のページは気づきませんでした。ありがとうございます!フォルダを分けても、全曲再生してくれるならフォルダを整理すればいいかなと思っています。

書込番号:25612418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

様々なトラブルについて

2024/02/05 12:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

現在トヨタオーリスに乗っています。特に不調はないのですが、16年で17万キロ走行したのでフィットホームガソリン車への乗り換えを計画しています。
契約直前なのですが、この書き込みを見たところ、シートの割れ、ドアミラーの度々の故障、シートベルトアンカーによる内装の傷など、多くのトラブルが目に付きました。比較的以前の事例が多いようですが、メーカーでは対応しておらず、最近でも同様なトラブルがあるのでしょうか。
ご存知の方がおられたら状況など教えて下さい。

今ひとつ、新車のコーティングについて教えて下さい。我が家は駐車スペースにルーフを着けておらず、電線からの鳥のフン害があります。
コーティングはどれほど有効なのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25610774

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5771件Goodアンサー獲得:156件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度3

2024/02/05 12:48(1年以上前)

鳥のフン害に自分も悩まされて 試しにリヤスポイラー上部に1枚黄色の10cmくらいの
反射板を取付けてみたら それ以降フン害が無くなった 
これならコーティング要らなかったな・・・500円で済んだのに

>>シートの割れ、ドアミラーの度々の故障、シートベルトアンカーによる内装の傷
RSだけども 我はなし 折り畳みミラーでないので故障無し ベルトはよく見れば傷あるのだろうが 気にしない気にしてはならない・・

購入して1年です

書込番号:25610803

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3299件Goodアンサー獲得:47件

2024/02/05 12:58(1年以上前)

>電線からの鳥のフン害があります。
>コーティングはどれほど有効なのでしょうか。

うちでも、フン害はあります。(悲
わたしの車は、フンの大小に関わらずしょっちゅうそれを拭い取り難を逃れていますが(汗)、
連れ合いの車はコーティングをしてありますが、「そのうちに・・・」と思ってか 暫し放って置いたところは
見事なムラが残っていますので、コーティングも当然ながら限界がある様ですね。

まあ、コーテイングの効果は期間も含め如何ほどであるかはその環境等もあり様々でしょうが
過度に当てになさらない方が良いかと思われます。

書込番号:25610817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 13:35(1年以上前)

つぼろじんさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。あまり気にしていると健康にも良くない。ただ、安い買い物ではないし、鳥ごときに言いようにされるのもしゃくに障ります。
ただ、半年も経てば、気にとめることもなくなるようには思われます。私の性格上。

渚の丘さん
うーん。悩みます。1年ごとのメンテナンスを含めれば、結構な金額です。年金生活者にはかなり負担。でも、新車も大事。
なんか・・・ディーラーとコーティング下請けに言いようにされている気もしますね。悩みます。

書込番号:25610857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2024/02/05 13:35(1年以上前)

車種の問題ではなく、メーカーの考え方の問題だと思います。
細かい箇所のトラブルが気になるのなら、トヨタ車を乗り続けた方が良いかも。
塗装に関しても同じ。

書込番号:25610859

ナイスクチコミ!2


MAX松戸さん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:18件

2024/02/05 13:47(1年以上前)

>ディーラーとコーティング下請けに言いようにされている気もしますね。

ディーラーマンがコーティングすればフン害を防げると言ったという事ですか?
そう言う書き方はされていませんでしたが。

フン害による塗装へのダメージはコーティングでは防げません。気づいたら早急に除去するしかないです。
と言うか、現在のオーリスと同じ所に止めるなら同じことになると思います。
フン害の塗装への影響で実際何か困ってますか?

書込番号:25610879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 14:10(1年以上前)

ジャック・スバロウさん
メーカーもそれぞれに開発経費や技術の強みに違いがあるので、仰ることは分かります。
ただ、同じ問題が起きていて、対策をし邸内のだろうかと気になりました。

MAX松戸さん
ディーラーかの情報ではありませんが、カカクコム以外の書き込みでもフン害とコーティングについて賛否が分かれていたような記憶があり、皆さんの経験を知りたいと思いました。今の車はグレーなのでほっておいてもあまり跡が気になることもないのですが、現販のフィットホームでは明るいグレーが選べないので白系になるかなぁと思っています。

書込番号:25610903

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3479件Goodアンサー獲得:180件

2024/02/05 15:45(1年以上前)

鳥糞は成分が様々なため一概に何分以内に処理した方が良いとは言えませんが、
早めに処理しないとコーティング層を突破して純正塗膜にまで被害が出るので注意が必要です。
ボディカバーを検討されるのが良いのではないかと。

書込番号:25610989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2708件Goodアンサー獲得:54件

2024/02/05 15:52(1年以上前)

フン害だけに憤慨しますよね。
ボディーカバーで防ぐこともできますので、検討してはどうでしょうか?

書込番号:25610998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 17:37(1年以上前)

BREWHEARTさん
肉じゃが美味しいさん

ご回答ありがとうございます。
面倒だけれど、やはりそれが一番なのでしょうね。
いずれにせよ、手抜きが禁物と言うことなのですね。

書込番号:25611121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:103件

2024/02/05 20:37(1年以上前)

>団塊世代のちょっと後輩さん
ボディカバーは昔使ってたけど、雨天の日もあるし、蒸れるので、あまりよくな良くないって聞いたこともあります。

また鳥の糞害だけど、これは放置すると塗装に染み付いて落ちなくなるようで、兎に角なるべく早く洗い流すようにとディーラーのセールスマンからも聞いております。

おそらくコーティングしていれば放置しても大丈夫というものでもないのかと。

で、コーティングするかどうかについては、個人的には1、2ヶ月に一度洗車時にシュワラスターゼロの施行で十分なのでコーティングは不要。
それから新車の不具合は車種というより、たまたまのような気がするし、万一不具合があったら保証修理なので、そんなに心配いらないのかと。

書込番号:25611359 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件

2024/02/05 21:18(1年以上前)

ナイトエンジェルさん
ご回答ありがとうございます。勉強不足で目からうろこです。
シュワラスターゼロというのは、ケイ素材料なのですね。昔はカー用品店にフッ化物を配合したコート剤がありました。高価でしたが、今は市場から消えているみたいです。効果が持続しなかったみたいです。
今の表面加工はケイ素材料が主流ですし、私もこのあたりの化学には多少知識があるので、耐久性にも納得できます。
もう少し調べたり考えたりしますが、ネイトエンジェルさんはじめ、ご回答頂いた皆さんのご意見を参考に、ガラスコートは辞めようかなと思い始めました。

書込番号:25611415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度5

2024/02/07 00:36(1年以上前)

シートベルトによる傷はシートベルトカバーで防げます。
amazonで検索すればヒットするかと思います。

書込番号:25612892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 10:02(1年以上前)

疲れ気味なひまわりのたねさん
教えて頂きありがとうございます。こういうものもあるんですね。
自分で調べきれないこともあるので、ここに相談して良かったです。
ありがとうございました。

書込番号:25613182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 10:40(1年以上前)

投稿より引用

>疲れ気味なひまわりのたねさん

内装を削るのは、シートベルト本体ではなく、ベルトの付け根の硬い樹脂製のアンカー部分です。
私のFIT4もしっかり削れており、情けないです。 ベルト装着時に擦れるようですが、装着時に右肩の後ろは目視出来ない部分なのでどんなに丁寧に取り扱っても擦れてます。
もしや、疲れ気味なひまわりのたねさんのアンカー部には傷はついていないのですか? 



書込番号:25613221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 11:22(1年以上前)

シートベルトアンカーカバーでの検索例

>chacha=lily=nanaさん
アンカーのカバーというのはこれですかね。
車種によって形が違うので、フィット用を探さねばなりませんが、ディーラーは知っているかもしれませんね。

書込番号:25613266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 11:26(1年以上前)

済みません。小さすげでした。

書込番号:25613273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 13:57(1年以上前)

>団塊世代のちょっと後輩さん

それは、シートバックルのカバーですね。 
フィットで削れるのは、写真のシートの根元の回転する樹脂部分が内装とあたる部分です。

後、電動

書込番号:25613447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 14:05(1年以上前)

ただしくは、そのカバーの適合部はシートタングと呼ぶそうで、その受け口がバックル。
そして、フィットで削れる部分的のパーツをアンカーと呼ぶそうです。

フィットのアンカー部の保護カバーがあるかどうかは分かりません。

書込番号:25613453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件

2024/02/07 16:17(1年以上前)

>chacha=lily=nanaさん
私の今の車に付いているアンカーではベルトがアンカーから直接出ていて、アンカーの位置が上下する構造になっていないようです。フィットのベルトはアジャスタブルシートベルトアンカーというものが使われているのでしょうか。そして上下するパーツの裏がピラーに当たって擦れるということですか?度々の質問で済みません。

書込番号:25613570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2024/02/07 17:58(1年以上前)

アンカー調整位置には全く関係なく、ベルトがかかってる樹脂部の角が内装の壁とほぼ隙間がないので、ドライバーがベルトを引く時、樹脂部が回転してその同心円状に擦れています。写真の通りです。

このFIT板で既出の問題ですので、こちらを御覧ください。 


書込番号:25442607
シートベルトアンカーが室内を削っています。2023/09/29 19:39

本件、まだ未解決です。 僕も見るたびにイヤだなぁと感じます。3月にブレーキシミュレータのリコール部品が揃うそうですので、その時合わせてディーラに見せます。

書込番号:25613642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング