このページのスレッド一覧(全10844スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 80 | 14 | 2024年1月28日 19:36 | |
| 57 | 10 | 2024年1月29日 02:55 | |
| 116 | 19 | 2024年1月23日 12:19 | |
| 6 | 2 | 2024年1月21日 17:05 | |
| 106 | 28 | 2024年1月23日 22:05 | |
| 24 | 5 | 2024年1月16日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
何が?
書込番号:25600116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
上から見て ホイールが 法規はみだししないようになってます
書込番号:25600126
19点
>忍者ライダーさん
デザイナーに聞いてください。
書込番号:25600129 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
日本の保安基準に適合させるための膨らみだと思います。
リアフェンダーからタイヤがはみ出す(前30°後50°)のを防止するためです。
絞り込まれたリアのデザインのため突起の様な膨らみを設けたのでしょう。
国産車でもZR-Vのようなグローバルモデルには、前記の国内の保安基準をクリアさせるため苦肉の策として別パーツをリアフェンダーに装着する車種もあります。
書込番号:25600130 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
15点
忍者ライダーさん
下記はBMWの後付けのモール装着例ですが、装着理由はタイヤがはみ出さないようにする為です。
https://bmw.jpn.org/bmw/fender-arch-protection-mall
ZR-Vも同様にタイヤがはみ出さないようにする為のふくらみです。
書込番号:25600144
![]()
3点
リアタイヤで乱れた気流をアーチフィンでフェンダー後方の乱流を防止するもの。
これにより、リアタイヤの接地性を安定させる。
書込番号:25600188
6点
>忍者ライダーさん
これZR-Vのリアフェンダーですか?
本来なら樹脂なのですがこれはカラード化されてますね。オプションであったかな?
書込番号:25600238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>忍者ライダーさん
すいません。
ZR-Vですね。似た名前とサムネイル?画像だったので勘違いしました。
タイヤのはみ出しの余裕みた出っ張りですね。
書込番号:25600249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kmfs8824さん
>神楽坂46さん
>Che Guevaraさん
>スーパーアルテッツァさん
>ひろ君ひろ君さん
>ジャック・スバロウさん
なるほど、タイヤのはみ出し対策なんですね。
これで知見がまた1つ増えました
ありがとうございました。
書込番号:25600767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
名称はリアアーチフィン
タイヤ表面で乱された気流と、ボディ側面を流れるキレイな気流を分断。リヤタイヤ廻りの乱流を制御することで、リヤフェンダー後方の圧力変動を抑制して、挙動の乱れを低減しています。
書込番号:25601344
9点
自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル
新型ヴェゼルのZを購入し、3月に納車予定です。
契約時に、コネクトディスプレイ、マルチビューカメラ+プレミアムオーディオ、マッドガード、オールシーズンマットしかオプションを付けませんでした。
そこで、このオプションは絶対つけるべき!と皆さんが思うものを教えて頂きたいです。
内装、外装どちらでも大丈夫です。よろしくお願いします。
書込番号:25596549 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
今更言われてもつけられないかもしれないけど?
つけなかったのは金銭的な理由だろうから、今更つけるお金はあるのか?
追加でつけないけど聞いてみたいのか
ここで聞いてつけるのか?で違ってくるけど。
まあ私には必要なものがあなたに必要とは限らないけど、必要だと思ってたら最初からつけてると思いますが。
書込番号:25596553 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>やみりちさん
基本opは何も無くても立派に走る
書込番号:25596596
9点
やみりちさん
ヴェゼルには乗っていませんが、ドラレコは取り付けたいオプションだと考えます。
ただ、純正のドラレコは高いので↓のような社外品のドラレコを取り付けても良いでしょう。
https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx
↑は価格コムでドラレコを検索した結果で、売れ筋順に並んでいますので、売れ筋上位のドラレコをカー用品店等で購入しても良いでしょう。
因みに我が家のホンダ車はホンダ純正の前後ドラレコを取り付けていますが、後から社外品のコムテックの↓のHDR801を取り付けました。
https://kakaku.com/item/K0001459738/
https://www.e-comtec.co.jp/0_recorder/hdr801.html
HDR801を選んだ理由は夜間の映像が奇麗だからで↓のLaBoonの評価も高いです。
https://car-accessory-news.com/hdr801/
その他↓のみんカラのヴェゼルハイブリッド(RV系)のパーツレビューを見れば欲しいパーツが見付かるかもです。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=3.14153&trm=0&srt=0
私もみんカラを見てパーツを取り付ける事が結構あります。(ただし、社外品パーツが多いです)
最後に純正のDOPは納車後でも取り付け可能なので、急いで決める必要も無いでしょう。
書込番号:25596603
![]()
2点
>やみりちさん
必要十分なオプション装着されてるのでそれ以外は無いと思います。
書込番号:25596620 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
私も同型車で、ほぼ同じオブション付きに乗っていますが、もしもの時に備えるならば、純正の3カメラドラレコは良いと思います。
チョットお高いですが、純正品ならではの取り付けの綺麗さと安心感が有ります。
車両の側面方向まで綺麗に映りますし、ドアバンチされても迅速に特定出来ます。
話は逸れますが、その他オブションで良かったのはエンラージ商事のブレーキキットや車速オートロックは気に入ってます。
因みに、Zの場合は自動防弦ルームミラーなのを知らなくて、デジタルインナーミラーをキャンセルしたのは内緒ですw
画質が良くないとの評判なので結果オーライかな?
書込番号:25596699 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
関係ない話失礼します。
一つ上の方の話で、自動防眩ルームミラーの装備のことで、調べてみたのですが、
現行ヴェゼルは、下のクラスのガソリン車と、ハイブリッドXは、防眩ミラー(自動でない)みたいですね。
私の前ヴェゼルXは、自動防眩ルームミラーでした。
一番下のクラス、ガソリン車、ハイブリッド車はともに、防眩ミラーで、
ハイブリッドXは、自動防眩ミラーです。
前ヴェゼルのハイブリッドXから、現行ハイブリッドXに乗り換えたら、自動でなくなる、
気づかない場合もあるかもしれませんね。
ハイブリッド車では一番下のクラスになるので、そのような差別化されてるのですかね。
まあ、そんなに重要な装備でもないでしょうが。
今時、細かく、差をつけてあるのですね。
余分な話失礼しました。
書込番号:25596785
1点
絶対付ける必要が無いからオプション品になっているのであって、
あなた自身が必要と感じないなら何も付けなくて大丈夫です。
ドラレコは量販店で社外品を取り付けた方が純正より安くて良い品が付けられますよ。
量販店も毎日取付作業をしてますので綺麗に取り付けてくれます。
契約時に付けた品にETCがありませんが付けなかったのでしょうか?
ETCも2.0は付けるメリットが無いので1.0で十分です。
渋滞回避などはナビがしてくれますし、他の機能もほぼ使わないです。
書込番号:25597552
5点
解決済ですが、私は前車のGraceに無かったオプションで、欲しかった
「リアカメラ no 水滴クリーナー」をVezel e:HEV Zに付けました。
これで雨天時のバック駐車時のカメラ視界が良くなり、雨天時のバック
駐車が少し楽になりました。
書込番号:25598377
4点
うちの家族はフロントグリルをオプションで替えました。
町中でも結構見ます。
書込番号:25601368
3点
ハイブリッドX4wdに乗っていますがプレミアムオーディオはつけて良かったですね、音の匠をオンにすると格段に音が良くなります。私はDVDを再生するタイプのナビでしたがYoutube等の動画をUSBやSDカードにダウンロードして再生できるので最高です(再生には少し動画の知識が必要)。色々オプションつけましたが他は特に無くても私は大丈夫な感じでした。
書込番号:25601756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴンにはステアリングヒーターの設定が無く、運転し始めはステアリングが冷たくて辛いので、ステアリングヒーターの設定がされないかと思っています。
同じハンドル形状のZR-Vにはステアリングヒーターの設定があるので、このステアリングを転用することで、ステアリングヒーターが使えるのかなと思いますが、何方かされた方はいますか?
書込番号:25593269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ステアリングヒーターは無い旧ヴェゼルに乗っています。
寒さが厳しい日はステアリングを握るのが辛かったですが、市販のステアリングカバーを装着したところ、解消しました。
細目と謳われたモノでも装着後は太さの違いに戸惑うと思いますが、しばらくすると全く気にならなくなりました。
千円程度で効果を体感出来るので、おすすめです。
書込番号:25593284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もしくは、百均の手袋が、お勧めです。
書込番号:25593294 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>stingerysさん
もともと設定の無い車種に、ステリングヒーターのあるステリングつけても暖かくならないと思いますが
対策として、後点けのヒーターを付ける(検索すればあります)
滑り止めのついた手袋をするでしょうか
書込番号:25593303
8点
他車種からのヒーター付きステアリングの流用は現実的に不可と考えて下さい。
ステアリングの他にもヒーター付きステアリング専用のケーブルリールや制御系のBCMなどが必要になるので、相当困難な作業になるでしょう。
ちなみに同一車種でヒーター付きステアリングがグレード別で設定されている場合は、ヒーター付きに交換できる例もあります。
書込番号:25593309 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
>stingerysさん
配線やコントローラーが必要なので、無理でしょう。
やはり、ドライビンググローブでカバーでしょう。
書込番号:25593322
7点
シートヒーターなど 後つけする人は多い(グレード 年式またぎ)ですが
高容量配線をで敷設ですので けっこう上級改造
ましてスパイラルケーブルに
高容量線が入ってなければ まず無理かと
書込番号:25593331
![]()
4点
給電が鍵ですね。
書込番号:25593380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
N-/のハンドルヒーターをN-WGNに取り付けたみんカラの記事です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2135885/car/1636568/3609017/note.aspx
ステップワゴン同士の流用でないので更にハードルが高くなると思いますが、この辺の知識や経験があるなら流用可能かと思います。
自分は↓のようなグッズを試しましたが、安かろう悪かろうでした。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CJXYNCB6
書込番号:25593415
4点
運転する前に暖気しとけばいいし
なんなら手袋でもすればよいかと
ほぼ、ないものは付けられないので
ムダに金かけても仕方ないかと
それなら最初から付いた車を買えばよいのですが、まあステップワゴンですから
仕方ないかなと思いますよ。
書込番号:25593441 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
さらに言わせて頂くと、冬場の一時期しかも乗り始めの僅かな時間に必要なハンドルヒーターを、苦労して後付けして、後々不具合でも出たら本末転倒のような。
やっぱり僕も使ってるけど、百均の手袋がベストなのでは。
書込番号:25593444 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
またさらにいわせていただくと
3月、4月位になればあたたかくなってきますからそれまで忘れる事ですね
書込番号:25593461 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>今岡山県にいますさん
短文の、やっつけコメントと違うナイスなコメントが、ここのところ多くなったような。
書込番号:25593477 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
*ナイトエンジェルさん
>短文の、やっつけコメントと違うナイスなコメントが、ここのところ多くなったような。
このままの調子で続けてほしいですね^^
書込番号:25593486
4点
辛いほどステアリングが冷たくなる極寒地方にお住まいと思いますが、流用はできなくはないですがハードル高いと思います。
ヒーター付きステアリング、スパイラルケーブル、追加配線・・等々、配線図ナシではたぶんできない作業です。
また、スパイラルケーブルが他車なので、たぶんそのままでは付かなく加工が必要と思います。
コスパが悪く費用かけた割には使う頻度も少ないので、流用はあきらめ手袋がベストかな・・・
いままで冬の札幌でもステアリングヒーターなんて必要と思った事ないので、個人的には不要です。
書込番号:25593506
2点
最近のステアリングはスイッチ類の接点が多くて、下手に外すと壊れてしまいます。
そして適合できるかできないかを調べるのも大変ですし、そこまでして交換する人はいないと思いますよ。
書込番号:25593549
1点
>stingerysさん
私もステアリングヒーターを後付けしたくて業者に相談したことがあります。
その業者はステアリングの皮張り替えやシートの皮張り替えができる業者でした。
更にはシートヒーターの後付けもできる業者でした。
その業者にステリングヒーターが後付けできないか相談したのです。
しかしながら、ステアリングヒーターの後付けは不可ということでした。
以上のことからステアリングヒーターの後付けはかなり難しいことが分かります。
ということでステリングヒーターの後付けはできないと諦めましょう。
書込番号:25593618 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ナイトエンジェルさん
そうですね
ありがとうございます
何のアドバイスもせず
人の事ばかりメーメー言ってるよりはいいのかなと。
頑張ってアドバイスさせていただきますよ。
書込番号:25593631 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>stingerysさん
後付けハンドルヒーターこのようなものです
参照先
https://store.shopping.yahoo.co.jp/automaxizumi/handlechover-heater.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttl_statgue_30000017_30000017_uitst4ctl-2&__ysp=44K544OG44Ki44Oq44Oz44Kw44OS44O844K%2F44O8
書込番号:25593657
2点
皆様、ご返信ありがとうございます。
皆様の意見を見る限り、転用のハードルがかなり高いことがよくわかりました。
後期で、ステアリングヒーターが要されること採用されることを祈りつつ、気長に待ちたいと思います。
冬は遠隔で暖房をつけて、少しでも暖まればどうにかなるので諦めます。
ありがとうございました。
書込番号:25594490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
23年の4月納車 タイプはZです 地図の自動更新やら全方位カメラ等々の適用条件のコネクトディスプレイの使用法についての質問です 2件の質問になります よろしくお願いします
@ナビのボタンにタッチすると地図表示が始まりますが地名等の表示がありません 現在地を知りたい場合の方法は?
Aナビ使用中にオーディオ操作するとそのままオーディオ画面になり地図の表示に戻りません 自動的に地図表示に戻る方法はありますか? 何かと良い評判が聞こえて来ないナビですがアップデートでもあればと淡い期待をしています
5点
こんにちは、どっちも無理な気がします。
ただ、私はこのコネクトディスプレイのナビ機能には匙を投げて、Apple CarPlayでYahoo!カーナビを大抵使ってるので、ひょっとしたらなにか方法があるのかもです。
あと、
>Aナビ使用中にオーディオ操作するとそのままオーディオ画面になり
に関しては、オーディオ操作をステアリングのジョグダイヤル?でオーディオを選んでメディア操作する分にはコネクトディスプレイ(ナビ)の画面は遷移しないような気がします。
私の場合はオーディオと言ってもUSBのMP4ファイルですが、画面上端のバーに曲名(動画ファイル名)が表示されるだけだったかと。
(バーをタッチすると全画面表示になってナビが隠れるような)
書込番号:25589671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hicchomeさん
早速のアドバイスありがとうございます 匙を投げたナビ まさにこの一言に集約されますでしょうか その後に私もハンドル左のスイッチでオーディオの操作をしてみました 言われたようにナビ画面はそのまま表示ができました 左のメーターは今まで燃費表示だけでしたか今後は色々とやって見ます
書込番号:25592216
1点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ウインドモールをディーラーで交換後、窓ガラスからウインドモールの内側の部分に隙間が異常にあります。また、モールの中央部分が外に反っていて左右で大きく隙間が違うのでその事についてと、これまでのディーラーの対応について聞きたいことがあります。
詳しい経緯ですが、先月6か月点検時にドアバイザーから雨漏りがするので確認してもらい不良品で保障交換になりました。
取り寄せするのでその日はそれで終わりました。
1回目の訪問→ドアバイザー交換に行き、作業開始しましたがバイザーを車体から取り外すときAピラーを壊してしまい、途中で作
業終了で部品取り寄せのため、そのまま代車で帰宅。
2回目の訪問→翌日、作業終了の連絡が夕方あり車を取りに行き帰宅。
翌日にウインドモールに何かぶつけた跡があることに気づき(車を取りに行った時は暗くて気づかず)、ディーラー
に電話すると後日、傷を確認してから交換するか判断するとのこと(傷は交換したAピラーの真下で左右上下1セン
チくらいの線傷)
3回目の訪問→傷を確認し交換対応することになったが、丁寧に作業したいから明日まで預からせてくれと言われその日は代車
で帰宅。
帰宅後の午後にディーラーから電話がありバイザーを取りはずす時に(ウインドモールを交換する時はバイザーと
Aピラーを取り外しての交換になるらしくすべて新品に交換)ドアに付いているシールテープ?と言うものがダメに
なってしまったので、部品取り寄せのため来週まで直せないとのこと。急遽、1週間代車生活になる。
4回目の訪問→担当の営業と整備士と私で傷がないことを確認して帰宅。
帰宅後に手洗い洗車を始めたらウインドモールを真上から見下ろすと隙間が異常に大きいことに気づき反対側と
見比べても全然違うのでディーラーに電話して隙間の写真をメールで送り確認をお願いした。
ディーラーから連絡があり、隙間は他の車体でもある程度あるとのこと。部品を新品に交換してるので、また交換し
ても直らないと言われ、無理やり押せば直るかもしれないがそれでもよければ来店して下さいと言われたので、
実際に確認してもらうため訪問する約束をした。←今現在がここです。
長文で内容が分かりにくくて申し訳ないですが、問題が続いてる状態です。整備士の人にAピラーを壊さなければここまで長期化することはなかったので不満もたまってきいます(担当の営業の人は誠意を感じますが整備士の人はもあまり感じられないため)。
こちらもすぐにその場で異常に気づければいいのですがなかなかそれも難しいです。
9か月待ちしてやっと納車したのに半年で傷や隙間などちょっとしたことなのですが、10年以上は乗り続けたいので車を預ける前の状態に直してもらいたい気持ちよく乗り続けて行きたいです。
今週末、確認に行くので情報がほしいです。下記3点について、詳しい方や確認した方など教えてください。話し合いをする時の知識にしたいと思います。
@写真のように上から見た状態で窓ガラスからモールの内側の柔らかい部分にある隙間はみなさんどの程度でしょうか?
Aウインドモールは何の目的のため取付られているのでしょうか?
Bこれまでディーラーの対応は適切でしょうか?
以上になりますが、よろしくお願いします。
0点
ディーラーさんも大変ですね。
書込番号:25586858 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
ディーラーの作業ミスが酷いような。
たぶん不慣れなメカニックがやったのかも。
書込番号:25586977 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
よくわかりませんが、
黒い部分とボディの部分の境目のメモリが
約2センチのところに見え、
左右差は、その部位は、あまりないように見えます。
最初の柔らかいところは、確かに厚み違うみたいに見えますが、
ウィンドウモールの全体の厚みが違うのか、
押さえ方で違って見えるのかわかりませんが、
モール自体は、ガラスに密着して、雨、汚れ入らないようにしてるのですが、
少々雨が入るのは、ドアの下に排水のための穴が空いてるので、問題ないのですが、
ガラスの位置の左右差もあるかもしれませんね。
それは、少しくらいあってもおかしくないですが。
とにかく、ほどほどに頑張ってください。
書込番号:25587003 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
すみません。これ車内側ですね。
下のグレーのところで外と間違えました。
すみません。
無視してください。
書込番号:25587008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うちはトヨタの車だけど、そのくらいの隙間あるし、柔らかいのは隙間隠しですよ
ウインドウの取り付け構造からして、そこまで精度が無く、ある程度の隙間が必要なので、そんなものです
ディーラーで展示してある他の車と比べてみてください
ディーラーも人の子なんで、失敗もありますよ
ちゃんと対応してくれているなら寛容にしたらどうですか
書込番号:25587013 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
返信ありがとうございます。
これは車外側になります。窓ガラスを抑えてるものとは別で隙間には割り箸が余裕で入ってしまいます。
書込番号:25587026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taka7764さん
メジャーを見ると差は1mmですか?
ちょっと細かすぎませんかね?
書込番号:25587060
13点
>taka7764さん
原因はそのサービスマンの技能です。
再度、モールの取り換えを担当営業さんにお願いしてください。
その際、そのサービスマン以外の人で作業を要望、サービスマンが一人しかいないなら、他の店舗での作業を要望してください。
私ならそうします。
書込番号:25587084
![]()
2点
>taka7764さん
車外でしたか。
それなら
今回の処置では触ってないのではないですか?
処置されてたとしても
窓ガラスは、周囲は、
ゴム枠で支えられてますが、
このモールの部分は、
雨や汚れが入らないように、ガラスに触れてるくらいで、ある程度弾力ありますので、ガラスを支えてるのでなく、
隙間を埋めてるだけで、密着してませんし、
左右差も出てくると思いますが、
割り箸はいるのが大きいかどうかわかりませんが、
そこから多くの雨が入らないように防いでるもので、少々は、ドアの下から、ドレイン(排出口)から出ますので、気にするほどではないと思いますが。
書込番号:25587091 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taka7764さん
申し訳ありません。
またまた勘違いしてました。
もともと、車外の処置ですね。
何度も勘違い失礼しました。
お許しください。
書込番号:25587118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
写真だと差は5mm はあります。
写真だけだと分かりにくいようで申し訳ないです。
書込番号:25587211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
会社の同僚が同じステップワゴンを乗っているので確認しましたが、左右同じ感じで私の状態とは違いました。
書込番号:25587227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>taka7764さん
5mmの差なら大きいかな、とは思いますが写真を拡大して見ても何処にその差があるのか分からないです・・・
他の人は分かるんでしょうか?
まぁとにかく窓と水切り(ドアベルトモール)に隙間があって割りばしが入るくらいって事ですかね?
普通は水切りと通称されるように窓と少し接触しているのが普通だと思いますけど。(接触していない車も多々あり)
ディーラーに送った写真ってスレ元の物ですか?
なら私と同じように隙間が分からなくて1mmは許容範囲って思っているような気がします。
書込番号:25587247
![]()
6点
因みに窓じゃなくてボディとモールに隙間が有るように見えますが、気にしているのはこちらでは無いのですよね?
何となくモールがちゃんと取り付けられていないような気がしますが・・・
書込番号:25587252
![]()
0点
>ボディとモール
ボディと言うかドアパネルね、一応訂正。
書込番号:25587256
0点
>taka7764さん
>> 写真だと差は5mm はあります。
まず、水平器で水平を出し、
さしがねなどでその差異を計測し、
歪みが少ない35mm換算の標準レンズで撮影されると、
正しい結果を出せたかと思います。
誤差が5mmの狂いですと、クレームものかと思います。
ダメだったら、
他の営業所で対応出来ると思いますが、
担当のセールスマンには黙って行くのもありかと思います。
書込番号:25587281
2点
>taka7764さん
槍騎兵EVOさん がおっしゃるように、モールがドアパネルの定位置まではまり切っていないようにも思います。
自分でやらない方がいいですが、もう一段下にバチンとはまる気がします。
書込番号:25587324
0点
>槍騎兵EVOさん
写真が分かりにくくてすみません。写真のせいでディーラーも許容範囲と思っていそうですね。
表現も分かりにくいようですね。ドアパネルとモールの隙間が正しい表現ですかね?
言いたい場所そこです。
書込番号:25587740
0点
>おかめ@桓武平氏さん
差が5mmというのは、ここに隙間がありますよを伝えたくてメジャーを当てて撮影しました。
最初に載せた写真が分かりにくい事が皆さんの意見でよく分かりました。
書込番号:25587748
0点
シビックタイプRのホンダコネクトの初期化について教えてください
Honda CONNECT ディスプレイの使い方の項目に
◯ナビシステム初期化:ナビの機能を工場出荷時の状態に戻します。
とありますがこれを実行することでホンダコネクト内の情報は全て消えるのでしょうか?
・ナビデータ(自宅や登録地点)
・電話帳の履歴(Bluetoothのペアリングがあるので関係ない?)
車両は売却先に預けてありナビシステム初期化はやっていただけたとのことですが今更ではあるのですがスマホ接続に関する項目が調べても出てこなかったので気になっています。
2点
はい、売却です
家族に半年だけ乗らせてくれと無理言って昨年の夏に中古で買い日曜に手放しました
本当はずっと乗っていたかったですけど懐事情も有りますのでまたいつの日か乗れたら良いなと思っています
要らぬ情報では有りますが次は普通のミニバンを検討中です
質問に関しては買取先が再確認しデータの残りが有れば削除すると言う事で解決とさせて頂きます
書込番号:25586077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>またいつの日かさん
レスに関係ない野暮な質問で大変恐縮ですが、買い値と売り値の差額はトントンですか?
それとも50万位損してますか?
書込番号:25586238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あかビー・ケロさん
結構高いタイミングで買ってますので63万ほどマイナスです^^;
書込番号:25586626
6点
>またいつの日かさん
個人的な質問に返信ありがとうございます。
半年で60万くらいですか。。
自分は6時間レンタルで半額キャンペーンで1.5万くらいでしたが、半年間あればたくさん乗れて堪能できたと思えば妥当ですかね。
再び乗りたいとの事なので実現できたら良いですね。
書込番号:25586768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)



















