ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10836

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:14件

こんにちは!
閲覧いただきありがとうございます。

2024年8月頃にスパーダプレミアムラインを購入したのですが、最近スライドドアの予約ロック機能の反応が悪い気がします。
鍵の電気交換をしてみたのですが、反応はイマイチ。。

何か原因がわかる方、こうしたら良くなったよとかありますでしょうか??

回答いただけると幸いです。

書込番号:26318096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/10/17 18:09

 スマート(アクセス)キーの動作バッテリーを交換したということですが、スペアスマートキーでも同一事象が発生しますか?
 2本のスマートキー共降車時オートドアロックの動作が不安定であれば、基本的にお申し出のような電子デバイス機能は、一度設定解除し再設定(ON&OFF)すれば動作が安定する事例が見られますが試用されましたか?
 また、降車時オートドアロックの再設定後も機能的に不安定状態が続くようであれば、ポディ側の受信センサー等の異常が想定されますのでディーラーサービスフロントでご相談すべきです。

 なお、今回ご質問事象には関連性が薄いのかも知れませんが、含スマートキーが動作しない時の様々な対処対応策をはじめ、この他ADAS等様々な利便情報の記載がマニュアルにはありますので、今回を契機にもう一度ご熟読されることを推奨します。

書込番号:26318440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3082件Goodアンサー獲得:256件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/10/17 19:14

>キャッチマンさん
うちの現行N-BOXも予約ロック使いますが,特に問題無いです。
予約ロックでない時の動作は問題無いんですか?
であればリモコンの電池ではなく,車体側に問題がある気がします。

ちなみにテレビキャンセラーやレーダー探知機等装置してます?
付けてないのなら、ディーラーで見てもらわないとわからない案件かなと思います。
明日電話して点検の予約してみては?

書込番号:26318493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2025/10/28 10:06

みなさんコメントありがとうございました!
リセットしてもなおらなさそうなので、ディーラーに行ってきます!

書込番号:26326616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:7件

2025/11/04 18:46

スライドドアの予約ロック機能じゃなくて降車時オートドアロック機能を使えば、全て解決のような。

書込番号:26332275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 RKS111さん
クチコミ投稿数:27件

オデッセイRC5ブラックエディションなのですが、こちらの純正ナビ画面の明るさって細かく調整できないのでしょうか。
TRIPボダンが左側にあり、最大から一個下げると昼夜の明るさを変えてくれてますが、それでも夜の時のナビ画面の明るさが白かったりすると眩しくてたまりません。
どうにか夜の明るさだけでも暗くすることは出来ないのでしょうか。

書込番号:26331015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/11/02 21:51

>RKS111さん
>どうにか夜の明るさだけでも暗くすることは出来ないのでしょうか。

この車両に乗ってませんが検索してみました。
以下
ナビゲーション画面の明るさは車両側のイルミネーション機能に連動しております。
イルミネーションの明るさが最大になっており、減光機能が働いていない(イルミ減光キャンセル機能がONになっている)可能性があります。

詳細は車両の取扱説明書の「明るさ設定」や「イルミネーションコントロール」の項目をご確認ください。

【操作方法の例】
・セレクト/リセットノブで操作する
・イルミネーションコントロールスイッチで操作する
・マルチインフォメーションディスプレイで明るさ設定を表示し、セレクターホイールを操作する
以上

以下の説明書を見て操作されて見てはどうでしょうか、
Honda 純正アクセサリー
取扱説明書閲覧サービス
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/

書込番号:26331031

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/11/02 22:20

細かい調整は出来ませんが、MENU長押し→RGB画面の調整で明るさの調整をするかNIGHTに変更してみては。

書込番号:26331049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RKS111さん
クチコミ投稿数:27件

2025/11/02 23:20

>神楽坂46さん
もちろんそちらは拝見済みです。
イルミネーションの明るさを設定しても、速度パネルが変化するだけでナビ画面は暗いか明るいくらいしか変わりません。
>kmfs8824さん
そんな設定があるんですか。
夜の時でも明るく感じるので効果あるか分かりませんが、試してみます。

書込番号:26331085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RKS111さん
クチコミ投稿数:27件

2025/11/03 18:09

>kmfs8824さん
ナビの電源ボタンを長押ししたら、それぞれの明るさを変更することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:26331578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ145

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

立体駐車場

2023/02/07 20:57(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

右タイヤの外側から左タイヤの外側までの長さは、
何センチなんでしょうか?
ボディ(全幅)と一緒なんですかね?
自宅の立体駐車の幅が190センチとなっており、
無理な場合は最悪別で駐車場を契約しようかと
考えております。
何も調べずに勢いで注文した為、
このようハメになってしまいました。

書込番号:25131993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/07 21:09(1年以上前)

>最悪別で駐車場を契約しようかと
考えております。

本題は知らないけど止めた方が

この御時世に稀少車を変な所に駐車したら盗難される可能性大(シャッター付のガレージ?)。

書込番号:25132012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TA63さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/07 21:25(1年以上前)

今の時代ボディ(全幅)からタイヤが出ていたら車検は通りません
立体駐車場、幅もですが、パレットの突起、センターの、凸 部分が気になります

過去、ホンダNSXと三菱バジェロに純正でボディ(全幅)から一部タイヤが標準で出ていた車種もありましたが
出ていても表記は全幅サイズでした

書込番号:25132049

ナイスクチコミ!3


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 21:31(1年以上前)

>北に住んでいますさん
駐車場の契約は一般的な屋外駐車場となります。
屋外の場合はカーセキュリティを取り付ける予定です。

書込番号:25132066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 21:33(1年以上前)

>TA63さん
駐車場を見てきましたが、
最低地上高は12センチとなっておりました。

書込番号:25132068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2023/02/07 21:48(1年以上前)

>屋外の場合はカーセキュリティを取り付ける予定です。

頻繁に発砲させ、振動センサーの感度を下げさせる手口もありますのでお気を付けください。

書込番号:25132109

Goodアンサーナイスクチコミ!5


bibobiroさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/07 21:56(1年以上前)

私も、ろくに全幅1890を調べずに注文をした一人です。立体駐車場の実際の幅は記載より約5cm広いはずです。よって実寸1950の幅に1890 の車を止めるのは何とか可能ではないかと思います。(駐車に相当時間がかかると思いますので、毎日乗るのならあきらめたほうがよいかも)。ただ運転に自信があるなら別です。

書込番号:25132123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2023/02/07 21:59(1年以上前)

ホームページに掲載されていた情報(写真)を見る限りは、
タイヤの端は全幅1890mm内
最低地上高125mm
に見えますが。。

念のため、お客様相談センターへ確認する手もあると思います。

書込番号:25132127

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/07 22:03(1年以上前)

>北に住んでいますさん
稀少車というには、今回のシビックタイプRは生産台数が多いと思うので大丈夫ではないでしょうか?

現在は台数が少ないのでセキュリティ大事ですが、3年後には街中でもよく見かける頻度になると思うのです。

書込番号:25132136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2023/02/07 22:08(1年以上前)

自宅駐車場も1850までで、実寸サイズは1900ほどです。
そこにレクサスRX(1895)が止まっていますがギリギリです。
ホイールはすること前提でないとかなりキツイですよ。
RXはタイヤが分厚いのでゴムで済みますが、扁平タイヤだとホイールが
パレットが直接あたるんでやばいですよ。
扁平タイヤの外車乗りの住人はガリッといったと嘆いていました。

あと立体駐車場の制限サイズを超えていると車庫証明が取れない可能性もありますよ。


書込番号:25132150

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/07 22:08(1年以上前)

トレッド幅+タイヤ幅でざっくり1890ですが、±20くらいはあるでしょうね。
245/30R19にタイヤ交換してギリギリ?
まずはレーン幅の実測をしてみましょ。

駐車場の最低地上高はどこを基準にしてるんですかね?
車検証のは樹脂パーツは対象外なので、バンパーと地面の間はもっと低いかも。

書込番号:25132152

ナイスクチコミ!3


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 22:09(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
助言ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25132154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 22:13(1年以上前)

>bibobiroさん
毎日、通勤で使用しますので、
全幅から少しだけでも短くのせてなっていれば
安心なのですが・・・
コメントありがとうございました。

書込番号:25132165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10054件Goodアンサー獲得:1409件

2023/02/07 22:16(1年以上前)

>GMGM45さん

計算上からは前のはみ出し量が0o、後のはみ出し量が-5oですので、TOWは1890oだと思います。
https://cars-japan.net/wheel/n003106193.html

書込番号:25132167

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 22:18(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
写真の送付ありがとうございます。
お客様センターへの確認も検討したいと思います。

書込番号:25132174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 22:23(1年以上前)

>たぬしさん
車庫証明の問題もあるんですね。
きちんと調べてればよかったです・・・

書込番号:25132189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2023/02/07 22:27(1年以上前)

立体駐車場、マンション等によくある機械式(ゴンドラ式)の駐車場の事でしょうか。

スペック上入庫可能のように見えますが、ギリギリなのには変わりません。
実際に入庫するまで、その回答は得られないと思われます。

針の穴を通すようなマシンコントロールが必要になるような。

書込番号:25132196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 22:35(1年以上前)

>John・Doeさん
実際に測ったサイズが190センチでした。
みなさまのコメントでかなり厳しい事が
わかってきましたが盗難防止も含めて
出来るだけ立体に駐車したいです。

書込番号:25132206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 22:41(1年以上前)

>マイペェジさん
ゴンドラ式となります。
実際に測った幅が190センチでした。

書込番号:25132218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 22:47(1年以上前)

>funaさんさん
実際に測った幅が190センチなので、
かなり難しそうですね。

書込番号:25132223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/02/07 23:08(1年以上前)

タイヤ>GMGM45さん
タイヤ外幅1840mmだと難しいくないですか。

書込番号:25132256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/02/07 23:10(1年以上前)

>k−チンさん
実測が190センチとなっております。

書込番号:25132264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2023/02/07 23:23(1年以上前)

>GMGM45さん
失礼しました。
カタログから前輪のタイヤ中央間が1625mmとなっていますので1625+265=1890mmがタイヤの外幅となるのでギリギリですね。

書込番号:25132277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2023/02/08 03:19(1年以上前)

YouTubeで機械式駐車場に止めて出ていくとこを見ましたがギリギリでした。
これを毎日なんてストレスは半端無いですね。

あと野外に止めたとして盗難のストレス。いくらセキュリティー強化しても盗む人間はその上をいきますから。

野外なら自分は購入すらしませんしまた機械式も。

敷地内に止められてストレスの無い車にすることをおすすめします。

書込番号:25132407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/08 04:52(1年以上前)

>GMGM45さん

車庫証明について:

タイヤ外幅規格値を超えていても何も言わずに許可する管理者もいます。
規格値を超えている場合念書(「事故の場合全ての責任は、、、」)を取って許可する管理者もいます。
規格値を超えている場許可しない管理者もいます。

全ては事故が起きた時の責任の所在と賠償問題です。
また規格オーバー使用で事故があった場合、保険がおりない可能性もあります。

以上のの点も管理者ご確認なさって下さい。

書込番号:25132432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/08 06:38(1年以上前)

流石にそのパレットじゃ厳しそうですね
盗難の多い地域にお住みなんですか?そこまで無いなら車両保険MAX掛けて月極駐車場を検討するしか無いのかと…
短期間でもいいのでぜひ購入されて乗られて下さいね^^

皆様、今日も一日ご安全に!

書込番号:25132458

ナイスクチコミ!4


物申士さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/08 07:39(1年以上前)

FL1乗りですが、先日、垂直移動式駐車場(ゴンドラ式)に止める機会がありました。
駐車可能サイズが幅1850以下の駐車場でしたので、スレ主様の駐車場より少し小さいかもしれないですね。

FL1は車幅が1800、タイヤサイズが235/40/R18ですが、ゴンドラの前で一度停止し、係員に確認してもらった上で、慎重に止めました。
車幅よりタイヤ幅の方が問題があり、内側、外側とも結構ギリギリでした。

日々乗られるのなら、慣れるかと思いますが、毎日神経をすり減らして乗るのも辛いですね。

書込番号:25132500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bibobiroさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/08 13:19(1年以上前)

どうしても止めたいなら、最低限、パレットの両横のふちにクッションテープを貼るのが良いと思います。(パレットの形状にもよりますが。)
私は、今は別の車ですがこの対策で何度か、ホイールを傷付けずにすみました。

書込番号:25132912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bibobiroさん
クチコミ投稿数:4件

2023/02/08 14:18(1年以上前)

先ほどの投稿の続きです。
今、タイプRの納車待ち(まだまだ先)なので、それまでに平面駐車場が空いてくれるのを待っている状況です。
空かない場合は、現状の立駐(ギリギリ駐車のリスク)か、近くの月極め(盗難のリスク)かの選択をする必要があります。

書込番号:25132974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gondanさん
クチコミ投稿数:28件

2023/02/08 16:31(1年以上前)

引っ越す予定ですが、マンションの機械式駐車場は、1850mmなので入りそうもないです。月極は怖いですが、セキュリティーを入れる予定です。クリフォード、パンテーラが最強らしいが、結構な値がします。

書込番号:25133161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/08 23:08(1年以上前)

>GMGM45さん

私は機械式駐車場【全幅185cm制限】のトコに11月から停めています。パレットの全幅が実測190cmちょいです。結構テクニックがいると思いますが意外と入りますよ。パレットの両端は正面から見ると若干逆ハの字に開き気味に切り立っていると思うので、アルミも辛うじて当たりません。タイヤは少し当たっていると思います。入れるのも出すのも気を使うので、乗る回数はめっちゃ少ないですね。。。パレット中央の凸部分は問題ありません。普段地下部分に隠れているので防犯にもなって、塗装も焼けないので結構良いですよ!イチかバチか勝負に勝ったと思っています笑

書込番号:25133914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


apache75さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/09 08:00(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
おそらく同じパレットと思われる機械式に
入庫を予定しています。
タイヤは当たってしまうのですか?
また、どんなテクニックがいるのか教えていただけませんか?
実際の写真とかあげてもらえたらうれしいです。

書込番号:25134188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


apache75さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/09 10:51(1年以上前)

>沖縄そばジローさん

宛先、引用できてなかったので再度書き込みします。

貴重な情報ありがとうございます。
おそらく同じパレットと思われる機械式に
入庫を予定しています。
タイヤは当たってしまうのですか?
また、
どんなテクニックがいるのか教えていただけませんか?
実際の写真とかあげてもらえたらうれしいです。

書込番号:25134387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/09 12:21(1年以上前)

>GMGM45さん

>右タイヤの外側から左タイヤの外側までの長さは、何センチなんでしょうか?

諸元表を見ると「トレッド 前/後:1.625m/1.615m」「タイヤ 前・後:265/30ZR19 93Y」ですから、計算値は前1625+265=1890mm、後1615+265=1880です。
実際にはタイヤの撓みなどありますから余裕を見た方が良いでしょう。

>自宅の立体駐車の幅が190センチ : 実際に測った幅が190センチ

実測190cmのパレットに189cm幅のタイヤを無傷で日々入出庫する事は実務上極めて困難です。

さらに駐車場の規格が1840mmで明らかにオーバーなので、分譲マンションなどの管理組合ならこの条件ではまず車庫証明を出さないでしょう。黙って全長・全幅・重量だけで通してしまう事も可能かも知れませんが、後日揉める可能性があります。
賃貸マンションならオーナーとの交渉次第です。しかし許可する場合も念書は取られるでしょう。警察はタイヤ外幅の確認はしないようです。

自車の収納スロットが固定式の場合なら何らかの対策が可能かも知れませんが、ゴンドラ式との事ですから、駐車の都度どのパレットが当たるかは不明なので個別対応も困難です。もし改装する場合は管理者(マンション管理組合あるいはオーナー)の許可と費用負担・現場復帰などの取決めが必要です。

機械式駐車場について特段の標準規格などは存在しないようです。したがって同じブランドの同じモデルでなければ他人の経験は役立ちません。古い物では同一マンション内の同一規格のパレットサイズが実際には微妙に違う事も経験しています。

書込番号:25134505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/09 14:34(1年以上前)

>apache75さん

テクニックは別に裏技的なものがあるわけではなく、

@まずはパレットに対して、出来るだけ真っ直ぐクルマを配置すること
Aサイドミラーは両側とにかく下に向けてパレットと後ろタイヤの位置関係が見えるまでめいっぱい下げること
Bバックカメラは当てにならないので窓を開けて目視で右ギリギリを攻めること(右ギリギリなら入るので左はもう見ません笑)

を心がけています。

さすがに初めての駐車の際には家族に見てもらって入るか確認してもらいました。
出庫する際も真っ直ぐ出ないとパレットの先端にアルミ擦る可能性が高くなりますのでご注意ください。
真っ直ぐ出ても前方スペースが狭いとそこから何度も切り返す必要が出るんですけどね汗
傷つけても売却前にリペアすれば良いと割り切っているところもあります。

画像はご勘弁ください。

書込番号:25134709

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/09 18:28(1年以上前)

>GMGM45さん

〉また、どんなテクニックがいるのか教えていただけません

ギリでも入る事が確実なら
片側ギリで自信を持って入れるだけ

慣れですよ

1890対1900はかなり厳しいと思いますが
直でパレットに入れられるなら
片側10mm空けでとかならそんなにむずかしくないと思います


書込番号:25134973

ナイスクチコミ!2


apache75さん
クチコミ投稿数:5件

2023/02/09 20:23(1年以上前)

>沖縄そばジローさん

非常にわかりやすいテクニックの解説
ありがとうございました。
パレットとタイヤのクリアランスは計算では
片側5mmしか残らないのですが、
実際どんな感じでしょうか?
最初の書き込みにもあったようにタイヤは
当たっちゃうのでしょうか?

書込番号:25135165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/10 00:51(1年以上前)

最初のうちは気が張ってるから注意してますが、そのうち気が緩んで、ガリっとやりますよ。

書込番号:25135564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/10 13:27(1年以上前)

>沖縄そばジローさん
こういう駐車場って鏡見ながら前進で入庫するんじゃないんですか?

書込番号:25136284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/10 15:58(1年以上前)

> こういう駐車場って鏡見ながら前進で入庫するんじゃないんですか?

個々の駐車機内部の照度次第だけれど、ウチの場合は昼間は鏡が頼りになっても夜は使えないかなあ。
日中も後輪は鏡に写らないから、クリアランス10mmなら、ほんの少しでもパレットに対して角度がついていると後輪を引っ掛ける可能性大。最徐行すればタイヤとパレットのガイド(設置してあれば)が当たって姿勢が修正されるが、少しでも速いとホイールに傷が付く。
また周囲の状況(隣のゲートに入庫待ち車がいるなど)次第で多少は旋回しながら入出庫せざるを得ない場合もあり、いつでもパレットに真っ直ぐ進めるとは限らない。

書込番号:25136478

ナイスクチコミ!2


kc608さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/10 16:13(1年以上前)

>GMGM45さん
横から失礼します。
純正と同銘柄のMICHELIN PILOT SPORT 4S 265/30R19のスペックを価格.comで確認してみましたが、
実際の幅は271mmあるようです。
トレッド幅1625mm
1625+271=1,896mmとなります。
車重によりタイヤはたわむので、さらに数ミリプラスされるかと思います。
個体差も含めると1900mmは超える可能性ありです。

注文したディーラーに展示車や試乗車があるのなら、お願いして実際の全幅を測ったほうが良いと思います。

書込番号:25136509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/10 17:21(1年以上前)

入れる時には前進でも、出る時には後進ならば結果は同じでは?
ようは、入る時に擦るか?出る時に擦るか?の違いですね。

書込番号:25136606

ナイスクチコミ!3


1stlogicさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:31件

2023/02/10 17:23(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
普通は入れるときも出るときも前進じゃないですか?

書込番号:25136608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/10 17:32(1年以上前)

>普通は入れるときも出るときも前進じゃないですか?

ゴンドラ式との事なので出すときは後退。回転テーブルが設置してあっても出した後。
パレット式タワーパーキングなら出す前に旋回してくれる。

書込番号:25136623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/10 18:25(1年以上前)

〉ゴンドラ式との事なので出すときは後退

今色々有るから入口と出口が違う場合や

パレット式のタワーパーキングをよく分からずゴンドラと言っても普通は大した間違えではない
(通じる)

スレ主さんの駐車場はスレ主さんしか分からない




書込番号:25136740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2688件Goodアンサー獲得:54件

2023/02/10 19:36(1年以上前)

情報不足していますが、ゴンドラ式かつターンテーブル内蔵式も
あるようですので、どれが正解かは神のみぞ知るですね。
神=スレ主さん

書込番号:25136851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/02/10 20:28(1年以上前)

間違いなくやめた方がいいのは聞かなくてもわかる気がするが

書込番号:25136922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/11 10:44(1年以上前)

>今色々有るから入口と出口が違う場合

両側出入式ですか。原理的には問題なさそうなので、コストと使い勝手次第では実装があってもおかしくはないですね。
面白そうですね。勉強になりました。

>ゴンドラ式かつターンテーブル内蔵式もある

なるほど、色々考えますねえ。勉強になりました。

https://www.iuk.co.jp/parking/movie/tower_i_180.mp4

書込番号:25137662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2023/02/11 14:51(1年以上前)

>categoryzeroさん

〉両側出入式ですか。

両側出入りじゃないよ
入口は片方、そのまま正面が出口

バレット式なら一方通行で前進して入庫、
そして出る時は入った方と逆の正面から前進して出庫ってかなり有りますよ




書込番号:25138028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/11 16:11(1年以上前)

入るか入らないか・・・入れない一択。

書込番号:25138131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/02/13 15:26(1年以上前)

どなたかも書かれていましたが、管理規約=賃貸借規約で「1850mm以下」とかって規制されていませんか?
もしそうなら車両入替申請時に車検票コピー見せた時点でアウトじゃないかと思いますけど。

幅の方はまあ、ホイールのリムをガリガリ擦りながら入れる前提で何とかなる気がしますけど。

書込番号:25141318

ナイスクチコミ!2


htwinshさん
クチコミ投稿数:7件

2023/02/19 21:05(1年以上前)

>GMGM45さん
そちらの駐車場で車幅1875のとある外車を止められてる方がおられますが、毎回両サイドにマットを引いて入れているようです。
入らない方はないと思いますが、、と言う感じですね。
自分も同じ状況ですので、納車後の情報お待ちしてます、、、

書込番号:25150254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2023/03/11 22:31(1年以上前)

3月3日納車されました。
自宅マンション駐車場 1850までですが、
実寸値1920m 結構余裕で入ります。
ありがたい

書込番号:25177495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/12 08:56(1年以上前)

>練馬のマリネさん
余裕で入るんですか?
驚きです。
ちなみに写真を送ってもらう事は
可能でしょうか?
すみませんが宜しくお願い致します。

書込番号:25177828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2023/03/12 12:36(1年以上前)

家の妻も一人で出し入れできました。
今度写真送ります。
バックカメラ以外にわかりやすく入れやすいですよ。

書込番号:25178084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/12 14:46(1年以上前)

>練馬のマリネさん
吉報ありがとうございます♪
ちょっと安心しました。
同様の悩みを持たれている方がいらっしゃると
思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:25178262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2023/03/12 21:42(1年以上前)

マンション駐車場写真です。
築15年位です。

書込番号:25178856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 GMGM45さん
クチコミ投稿数:14件

2023/03/13 22:52(1年以上前)

>練馬のマリネさん
写真の送付ありがとうございました。
参考になりました。
私はの場合は前進しての駐車となりますので、
難しいような気がします・・・・
ちなみにパレットとホイールとの間は
何センチぐらいですか?結構ギリギリですね!

書込番号:25180253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


apache75さん
クチコミ投稿数:5件

2023/03/16 12:53(1年以上前)

>練馬のマリネさん
貴重な情報ありがとうございます。
私も左右のクリアランスを知りたいです。
差し支えなければ、タイヤとパレットのアップ写真
あげていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25183157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2025/11/03 17:28

もう解決した案件かもしれませんが投稿します。機械式駐車場のパレット幅が実寸で1910mmですが、実際は1850mmのパレットにシビック入れてます。両端のクリアランスは10mm程度でしょうか。前はもう少し少ない気がします。でも慣れると普通に入ります。クリアランス画像ものせておきます。画像は右、左、前、後になります。

書込番号:26331543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リコール修理

2025/11/02 14:36


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

クチコミ投稿数:64件

みなさん、リコール修理終わりましたか?
プログラムの変更は終了してるんですけど、その後全く連絡がありません。
何回かディーラーに連絡したんですけど、部品が間に合ってないそうです。
でも、私より何年も後にサブディーラーで購入した知人が先に修理が完了していて
車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?
今年3回目の車検を迎えます

書込番号:26330741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/02 14:51

関係ないものですが、
なんのリコールですか。
よろしければ教えて下さい。

書込番号:26330748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2025/11/02 14:55

>バニラ0525さん
排気ガス循環装置の不具合です。

書込番号:26330750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/11/02 14:58

>customママさん
ありがとうございます。

書込番号:26330753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/11/02 15:00

>customママさん
>でも、私より何年も後にサブディーラーで購入した知人が先に修理が完了していて
>車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?

ディーラーさんの言うことを信じるしか無いのですが、

あくまで、わたしの意見として言わせてもらいますと車購入してその後取引が無いお客より、その後も車検など取引が有るお客さんを優先するのは仕方無いのではないでしょうか。
(人情として、部品の入荷が少ないので有ればお得意様を優先するでしょうね)
(他の方の意見は違うと思いますが)

書込番号:26330755

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:2005件

2025/11/02 15:05

今回のEGR関連のリコールは対象台数がN-BOXを含め155万台以上あります。

部品の供給が間に合わないため先にリプロを行い、部品が揃い次第順番に作業が行われています。

夏時点では対策のEGRパイプの供給は10月以降順次と聞いていますが、問い合わせているディーラーでは実際部品が間に合ってないのでしょう。

>車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?

リコールなので全く関係ありませんよ。

書込番号:26330758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2025/11/02 15:12

>kmfs8824さん
そんなに台数あったんですね!
色々と不安に思う事はあったのですが安心出来ました。
今まで大丈夫だったので気長に待ちます!
返信ありがとうございました。

書込番号:26330759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/11/02 15:55

 こちらでご質問可能な程のスキルを有しているのなら、「HONDA N-BOX リコール」と検索サイトで調べれ、ば容易に下記国土交通大臣サイト外が複数でヒットしますので、サイト規定にも記述されています。
 先ずは、自助努力としてご自身で調べる習慣を身に着ける必要ではないかと思います。

 当方が記述するまでもなく当該サイト規定を既にご覧になりご存じであろうとは思いますが、投稿前に「自助努力(例:付属等車両マニュアル、ディーラー等購入先ショップやメーカーカスタマーサポート、SNS、WEBサイト等々)」による確認行為を前提とし、『質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう』とあり、その文章中には『(前略)また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。(後略)」とあるのもサイト主宰者の定める「新規投稿のルール」を既にご覧になられご存知かと思います。

 また、主宰者の定めた規定では投稿時の具体的な事例としてPCを例に掲げ、「例えばパソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。」と記述がありますので、やはり質問する以上その内容を第三者に対し正確に伝え理解を得るには5(7)W2Hをある程度は意識しなければ、本当に必要とする情報提供は得られないように思います。

 なお、最後に付記しますが、規定には「質問への返信に、お礼と結果報告を忘れずに!質問に返信が寄せられているのに、スレッドを放置するのはマナー違反です。
自分の意に沿わない返信がつくこともありますが、返信や回答を寄せてくれたことに対してお礼を言いましょう。
 また、質問スレッドでは、グッドアンサーの選択と、疑問やトラブルの原因は何だったのかなどの結果報告をすると、今後同じ疑問を持った人の参考にもなりますので、ぜひ結果報告をしてください。」と記述されている文章があることも申し添え、お互いにサイト主宰者の運営規定に則り有意義な情報交換が可能な場となることを願っています。

https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_005360.html
https://www.netdenjd.com/articles/-/313063

書込番号:26330784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3510件Goodアンサー獲得:234件

2025/11/02 17:05

>車検や点検をディーラーでしてないから私は後回しにされてるんでしょうか?

心配ならいつになりそうかそのディーラーに確認されるしかないと思います。
そのディーラーに正式に申し込み車体番号も伝わってるんですよね?

ウチのJF3 N-BOXは9月の1年点検時に交換を終わっていますがディーラーから交換に関する連絡はなくこちらから確認したら部品揃ってるので交換しますという感じでした。
たまたまタイミングが重なったのか忘れていたのかどうかよくわかりません。
ポンプ交換時はFITとともに積極的に連絡があったんですけどね。

書込番号:26330815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15290件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2025/11/02 17:25

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/250131_5613.html

公式サイトぐらい見た方がいいよ。

基本的にリコールは命の危険性に直結するものだから
対策が間に合ってない状態で運転し続けるなら
どんな現象が起こる可能性があるのか、その対処法はどうなのか
ちゃんと頭に入れとかないと本当に危ないよ。

書込番号:26330826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2028件Goodアンサー獲得:189件

2025/11/02 23:19

※2025/11/02 15:55 [26330784]の訂正

(正)→【前略】「HONDA N-BOX リコール」と検索サイトで調べれば、容易に下記国土交通省サイト外が複数でヒットしますので、サイト規定にも記述されているように、自助努力としてご自身で調べる習慣を身に着けることが必要ではないかと思います。

(誤)→【前略】「HONDA N-BOX リコール」と検索サイトで調べれ、ば容易に下記国土交通大臣サイト外が複数でヒットしますので、サイト規定にも記述されています。
 先ずは、自助努力としてご自身で調べる習慣を身に着ける必要ではないかと思います。

書込番号:26331084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:19件

フィット4のマルチインフォメーションディスプレイですが、「シンプル」でオドメーターを表示させるのは不可能なのでしょうか?

書込番号:26330436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51540件Goodアンサー獲得:15445件 鳥撮 

2025/11/02 07:09

hfdxhirdさん

↓のオドメーターの補足説明に「マルチイメーションディスプレイで「シンプル」を選択しているときはオドメーターは表示されません。」とありますから不可能でしょう。

https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2023/details/136232090-85717.html#d_136_2320_90_85785

書込番号:26330459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2973件Goodアンサー獲得:700件

2025/11/02 07:16

>hfdxhirdさん
>フィット4のマルチインフォメーションディスプレイですが、「シンプル」でオドメーターを表示させるのは不可能なのでしょうか?

出来ないようですね。

説明書に記載されています。
以下
【マルチインフォメーションディスプレイで「シンプル」を選択しているときはオドメーターは表示されません。】

説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/fitehev/2023/details/136232090-85717.html

書込番号:26330463

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hfdxhirdさん
クチコミ投稿数:19件

2025/11/02 17:50

>スーパーアルテッツァさん
>神楽坂46さん
早々にご教示いただきありがとうございました。
説明書良く読まず申し訳ございません。

表示不可なのですね…。
気温を出すくらいならオドメーターを出して欲しいところですが、仕方ないですね。

ありがとうございました。

書込番号:26330838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

電動パーキングブレーキ 異音

2025/08/15 18:39(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:58件

納車から1年半くらい経ちますが、
電動パーキングブレーキからの音が大きくなって来ました、
無頓着な、妻も、結構 大きい音がするね!
と言い出しました。
ネットで調べてみると、こんな物、と言う意見と
ディーラーでキャリパーを、保証で交換修理して貰ったと言う人もいます、
ディーラーで保証修理して貰った方が、いましたら
経緯を教えて頂けますか?
マイ ディーラーが、二週間も夏休みを取ってしまっているので、情報が有れば、よろしくお願いします

書込番号:26264206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/15 19:13(2ヶ月以上前)

現行は知りませんが、
前ヴェゼルですが、
電動パーキングブレーキの音は、よく不具合というか持病というか、とにかくディーラーに音がうるさいと言えば、
アクチュエータでしたか、簡単に保証交換してもらえました。
訴える方は、換えてもらえると思います。
ディーラーもよく交換するからか、素早く対応してもらえました。
部品の在庫が置いてありました。
私も一度保証交換してもらいました。

今のは、分かりませんが、
ディーラーに訴える方は保証交換してくれるのでは。

音がうるさいといっても、それが原因で、すぐ何かトラブルになることはないと思いますので、
慌てず、ディーラーが仕事始められたら、相談してみましょう。
前ヴェゼルのオーナーです。
現行は知りません。

書込番号:26264239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/15 19:19(2ヶ月以上前)

キャリパー交換ですね。
失礼いたしました。

書込番号:26264245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/15 23:00(2ヶ月以上前)

現行RVユーザーではありませんが、お邪魔します。

先代RUでは、作動終わりのキューという高音が理由でアッセンブリー交換しています。

「パーキングブレーキの作動と解除の動作は問題ないものの、作動音が…」と、録画データを収めたスマホを携えてディーラーへ相談すると、リアキャリパーのアッセンブリー交換を対応してくれました。

交換後は…作動音が気になる時期があります。気にならない時期もあり、根拠はありませんが、外気温が高くなると鳴るような…有償交換すると5~6万ほど、作動そのものには問題ないし、神経質にならないようにしています。

電動パーキングブレーキの仕様変更の有無は認識していませんが、ディーラーは先代の頃から多数の経験をしている筈。気になる異音さえ再現できれば、アッセンブリー交換のハードルは高くないと思います。費用はメーカー負担のようですし、あとはリコール等の対応が忙しいかどうか、ではないでしょうか。

例えば、TOYOTAやLEXUSでも聞こえてくる車両があると感じています。様々な車両に電動パーキングブレーキが採用され、うっかりさんをサポートしてくれるものの、個人的には何年経っても異音の無い、手動式や足踏み式が安心に思えます。

書込番号:26264447

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/08/16 09:40(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、結構あったんですね。

書込番号:26264696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/08/16 09:44(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
メッセージありがとうございます
そうなんです、
最初の頃は、比較的に低音の音でしたが、最近は、
キューって感じの高音域の音になって来て
余計に、気になってしまいました。

書込番号:26264700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 09:18(2ヶ月以上前)

再生する電動パーキングブレーキ 異音

その他
電動パーキングブレーキ 異音

少し、雑音がはいってますが、
電動パーキングブレーキの異音はこのようなかんじです、
皆さんの、ご意見をおきかせください。
保証修理していただいたかたも、たくさん、いらっしゃるようですが、
一部に、異音は、補償対象にならないという書き込みも有り、心配しています。

書込番号:26267224

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/19 10:53(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

音、聞かせていただきました。
前ヴェゼルで、ネズミの鳴くような音と言われておりましたが、まさにそんな感じですね。
私の場合は、もう少し低音ではあったかと思いますが、
これは、ディーラーに相談するしかないと思います。
ディーラーがどのように判断されるかでしょう。
これで、機能的に異常が起こることはないと思います。
気にしない人はこれでもずっと使われるでしょうし、また音の変化もあると思います。
ですから、スレ主様の訴える情熱次第かと思います。

ディーラーも保証修理すれば、利益になるでしょうし、(損するのは、ホンダ本社)
要は、本社側が認めるかどうかですし、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったです。
私の場合は、前ヴェゼルの後期でして、
前期の段階で、保証修理があたり前のような感じになってましたので、
一言音の違和感を言って、音を聞けば、交換しますと即答でした。
部品の在庫も置いてあったのかどうか、即その日のうちに交換となりました。
今のヴェゼルはどうかわかりませんが、
気になるなら、保証期間内に訴えて、損はないと思います。

書込番号:26267285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 11:24(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
メッセージありがとうございます、
前ヴェゼルの時は、敷居が低かったんですね。
現行ヴェゼルの、キーッと言う異音の保証修理の
敷居が高くなっていなければ、良いのですが、、、
妻も、言っているのですが、
保証修理対応して貰えなかったら
あの音と、これから何年も付き合うのは、嫌だなぁって思っていて、心配しています。

書込番号:26267309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/19 11:43(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

軽い気持ちで、ディーラーにご相談ください。案外簡単かと思います。
一度でだめなら、また別の機会(点検とか車検の時)に繰り返し言えば、いつかは答えてくれるものと思います。
ディーラーは、保証修理は利益になり、損はしないので。

論より証拠です。
案ずるより産むがやすしです。

書込番号:26267319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 12:33(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
励ましの、お言葉をありがとうございます、
良い方向に進んでくれると、良いなと思ってます。

書込番号:26267361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/19 13:03(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

旧ヴェゼルの電動パーキングブレーキと同じに感じます。

交換履歴のある自車の場合、前述のように毎回ではないですし、自身は聞き慣れてしまっている事もあり、今では余り気にしなくなりました。またそのうち聞こえない時期があるだろうと…

昨年の暑いころ、気にしていた記憶があります。暑さがおさまると、異音を感じなくなりました。

初めてこの音を体験した時は、慌てて録画データを購入元に提示し、電動パーキングブレーキの動作に不具合はないのか、この高音は解消できないのか、聞いたものです。

最初は、電動パーキングブレーキの動作そのものには問題なく、異音だけでは補償対象にならない、と言われた事を覚えています。

しばらく様子見していましたが、数ヶ月したら連絡があり、電動パーキングブレーキの不具合として社内的に申請すれば補償で交換可能、と回答がありました。類似した事例がたくさんあったのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:26267391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 13:36(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
メッセージをありがとうございます、
前ヴェゼルでも、最初のうちは、異音だけじゃ
機能に問題無いから保証修理出来ないと言われたんですか、、、
新型ヴェゼルの場合は、どんな対応をされるかどうか
心配ですね。

書込番号:26267418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/19 15:38(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

銀色なヴェゼルさんのお車は、前期型で、最初のころは簡単ではなかったのですね。

私の後期のころは、前例を生かされて、速やかに対応されてたのでしょうね。

まあ、スレ主様も、旧型の前例があるので、楽なんじゃないかと思いますが、
もう対策済みのものとか言われるかもしれませんが、
甲高い音がしてるのは事実ですし、
スムーズにいくと思います。
とにかく、案ずるより産むがやすしです。
異音を訴えたからと言って、スレ主様にマイナスになることはありませんので、
奥さんが嫌がってることを主張されたら、既婚者の方なら、いいように考えてくれると思います。
恐妻家より。

書込番号:26267490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/19 18:26(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

新旧の違いというより、交渉窓口がユーザーの困り事を理解して対応策を検討してくれるか、またヒト対ヒトの相性もある気もします。

もしも営業さんに話しにくいなら、メカに詳しいサービスフロントさんを頼ってはどうでしょう。メカに関する悩みの場合、サービスフロントさんでもいいと思います。自身はいつもそうします。

ディーラーとしては慣れっこの事例だと思いますから、気負わずに相談してみたらいいと思います。

書込番号:26267616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/08/19 19:21(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ずっと、お世話になっていた、営業さんが、出世したみたいで、本社勤務になってしまい、替わった営業さんとは、一度も会っておらず、転勤した方からは、事前に、電話で、ご挨拶させますと言っていたのに、
電話も来ませんでした、
メンテナンスの時は、前の営業さんと工場長さんの
お二人で、面倒を見て頂いていたので、
誰に電話しようかと、思っていました、
サービスフロントに電話しても良いのですね!

書込番号:26267669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/08/19 23:01(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

後任の営業担当者が、新人のように顧客の少ない人なら、丁寧に連絡があったかもしれません。そうでないなら、既に抱えている自分の顧客を優先したり、新しく購入しそうな入店客に時間を割くかもしれませんね。

工場長さんをご存知で、今も在籍しているのなら、工場長さんへ問い合わせましょう。自身もそうする事が多いです。経験と責任のある方ですから、話しが早い筈です。

もし工場長さんも既に異動されていたら、サービスフロントの誰かに相談したい、で大丈夫です。

無理難題を要求するのは厳禁ですが、自身が付き合いのある何店舗かでは、よく面倒を見ていただけるサービスフロントさんばかりです。申し訳ないけれど、営業さんを訪ねる事は殆ど無いです…

書込番号:26267852

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/20 05:46(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
 
点検、整備はどうされてるのですか、

ホンダトータルケアは、利用されてないのですか。

私は、点検、整備の予約は、ホンダトータルケアから、ネット予約します。

担当者に連絡することはありません。
少し先にはなりますが、電話することもなく、目的も記載できますし、
あとは、予定の時に、尋ねるだけです。
担当者も出迎えません。
受付の誰かが応対してくれます。
担当者がいたら、挨拶する程度です。
私のディーラーは、セールスは、販売の仕事で忙しいのか、出しゃばってきません。
私はそれのほうが楽です。

スレ主様のところは分かりませんが、電話するにしても、受付で、済ませば何も問題ないと思います。
担当者も、いちいち通すのもお互い面倒くさいかと。
担当者は、いてもいなくても点検、整備は関係ないと思います。

書込番号:26267973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/20 11:21(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
>バニラ0525さん
アドバイスありがとうございます、
ホンダトータルケアは、利用していますが、夏季休暇中なのか、メンテナンス予約は、全て×印付いていて、出来ない状態でした。

一つ懸念材料は、新車購入後 1か月点検と6ヶ月点検は、しましたが、
1年点検は、6カ月点検から、2000Km しか乗っていなかったので、オイル交換だけお願いして、スキップしてしまいました、
(担当の方とは、スキップしたからと言って保証には問題無いと確認しました)
一年点検をしなかったから、塩対応に、なってしまうかと心配しています。

書込番号:26268176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/20 11:42(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
 
心配性なのですね。
ディーラーの方、そんな了見の狭い方は、少ないと思います。
ホンダトータルケア、先の方(9月とか10月)は、空いてませんか。
緊急性はありませんので、
丸のあるところ見つけてください。
頑張ってください。

書込番号:26268191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/20 11:47(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
バニラ0525さんのお言葉には、本当に
心穏やかに、なります。
ありがとうございます。

書込番号:26268192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/20 11:49(2ヶ月以上前)

少ないでなく、いないと思います。
に訂正します。

書込番号:26268195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/08/21 13:28(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
本日より、ディーラーが営業したので、
電話しました、
受付の、若い女性でも、あー、あの猫が鳴いているような音ですよね! 
と有名な不具合みたいでしたが、
1時間位、調査と言うか検査に、時間がかかるので、
予約を取ってくださいと言われ、10日後に、車を持って行くことにしました、
異音を確認してもらうだけなのに、
なぜ?1時間もかかるのかなぁ?と、ちょっと思いました。

書込番号:26268972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/08/21 13:53(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
予約は、今は当たり前のようなもので、
時間も1時間と言っても、前後の作業や、同時に作業する場合もありますので、(遅くなるとうるさいお客さんもいますので)
ある程度多めに言うのは、車だけでなく、世間一般、何でも余裕をみておくと思いますので、
逆に1週間後に見てもらえるだけ、ありがたいと思います。
私の経験上ネットでは、予約は最低数週間先かなと。
電話は、融通つけやすいでしょうね。
受付の方は、猫と言われたのですね。
私は、ネズミです。
失礼いたしました。

書込番号:26268989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/08/21 16:52(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
いつもありがとうございます、
ネット予約だと、そんなに先になってしまうのですね、最初、3日後と言われたのですが、私の都合がつかず、10日後にしてもらいました。
あとは、異音=不具合 と認めて頂けるかどうか?
ですね。良い方向に進んでくれる事を、祈るばかりです。

書込番号:26269105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/09/02 07:31(2ヶ月以上前)

ご心配をおかけしました、
昨日、ディーラーさんに、行ってきました。
検査はしないで、駐車場で、メカニックの人が来てくれたので、
エンジンを止めて、キーンって言う音を、一回だけ聞いて、即 交換しましょう! と言う事になりました。
キャリパーとアクチュエーター セットで交換された方も、いるようですが、
今回は、キャリパーのみの、交換らしいです。
キャリパーの中には、ブレーキフルードが、満たされていて、気泡レベルじゃない、ほんのちょっとの、
エアー、があると悪さをするみたいです。

書込番号:26279380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/09/02 10:11(2ヶ月以上前)

発注パーツの品番を確認したら
RU系のパーツ品番とそっくりで、
ガソリンモデルは、キャリパー形状が、
変わっていないのかな?
と、ちょっと心配です。

書込番号:26279471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/02 10:37(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
よかったですね。

もう当日に交換されたということでしょうか。
それならやはり、在庫がおいてあったのでしょうかね。
そうなら、今でも私の時と同じ感じですね。
部品も同じかもしれませんね。
現行ヴェゼルも、前ヴェゼルと、プラットフォームや足回りは、そんなに変わってないのでしょう。
まあ、私は交換後、4年経ちますが、作動音はそれなりにしますが、
働いてるのね、ご苦労さんという気持ちで受け止めております。
壊れてるわけではないので、音はある程度は許容しないといけないと思ってます。

また、気になるようなら、保証期間なら(何度かされてる方もいます)また交換してもらえばいいかと思います。

書込番号:26279497

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/02 11:02(2ヶ月以上前)

それとも、電話連絡した時点で、もう交換する予定で、部品発注されてたのかもしれませんね。
今でも前ヴェゼルや、他の車のようによくある修理なのでしょうね。
こういった部品は、共通部品として多くの車種で扱われてるでしょうね。
知りませんが。
失礼しました。

書込番号:26279507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/09/02 11:04(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
お付き合い頂きありがとうございます。
たぶん、パーツセンターの在庫有り、と言う事で
1週間後に、交換修理の予定です。
ネットで検索したら、パーツ品番の最後が、
00、10、20、30 と変わっていますね!
20、の新品がヤフオクに
出てましたが、純正部品でも、
メイド イン チャイナ
なのですね。

書込番号:26279508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/02 18:04(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
ありがとうございます。

取り寄せでしたか。
それが正常ですね。
私の時は、たまたま在庫はあったのか、すぐその日のうちに修理完了でした。
また、何かあれば、ぐずぐず言いますのでお許しください。
失礼しました。

書込番号:26279781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/09/02 19:57(2ヶ月以上前)

>ララパールさん

4年ほど前の交換時の部品番号を投稿します。

書込番号:26279855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/09/02 20:08(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
情報ありがとうございます、
なぜでしょうね?
ガソリンモデルは、RV系もRU系も、
キャリパーは、共通なのですかね?
最後のパーツ品番が、RU系のパーツ品番と、
ほぼ同じで、
02 から03 に変わっている
だけですもんね、
不思議です。

書込番号:26279861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/02 20:27(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
私も見てみました。
私のは、銀色なヴェゼルさんと全く同じでした。

末尾020です。
私の前ヴェゼルは、ガソリン車、
銀色なヴェゼルさんは、ハイブリッド車と思います。

ブレーキキャリパーは、同じなのでしょう。
また、新型も、前ヴェゼルと、下の方は、共通部品多いと思います。
他車でも、フルモデルチェンジしても、
共通部品使われてることはよくあると思います。

新型は、前ヴェゼルのプラットフォーム流用されてるのは、周知の事実ですし、
かなり共通部品使われてるのではないかと思います。
不思議なことではないと思います。

書込番号:26279874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/09/02 20:55(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
何度もお付き合いありがとうございます、
みんカラで、
現行RV系で、キュー音 でキャリパー交換された方の、パーツ品番は、画像の通りでした。
なぜでしょうね?
キャリパーサブとボディーサブと言う、言い方の違いなのですかね?

書込番号:26279901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/02 21:02(2ヶ月以上前)

>ララパールさん
なるほどですね。

今のヴェゼルのガソリン車は、以前のままで、
ハイブリッド車は、
違うのですかね。
想像ですが。

書込番号:26279905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/09/02 21:05(2ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
そうなのかも知れませんね。

書込番号:26279909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/09/11 15:59(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん
連絡、遅くなりました。
ディーラーさんで、キャリパー交換してもらい
とりあえず、異音は、治りました。
あとは、再発しなければ、良いです。

書込番号:26287412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/09/12 11:54(1ヶ月以上前)

パーツ品番の、違いは、
キャリパーのみの、交換と、
アクチュエーターとキャリパーが一体になった、
ASSY 交換の違いでした。
私も、どうせなら、アクチュエーターとキャリパーの
ASSY交換して貰いたいと、思いましたが、
私のディーラーさんでは、前例が無く、過剰整備になってしまい、本社の了解が、取れない、と言われました。
でも、このまま、再発しないでくれるのが、一番ですね!>バニラ0525さん
>銀色なヴェゼルさん

書込番号:26288163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/09/12 12:17(1ヶ月以上前)

>ララパールさん

ネズミの鳴き声的な音質で、驚くほど大きく鳴らしている他社のクルマも散見します。個人的に、ホンダの音質は少しマシに思えます。

11年車ですが今も問題なく乗れている基本品質に満足し、作動音にはあまり神経質にならずにいます。最初は愕然としましたが…

外気温が高くなると作動音が聴こえやすくなる気もしていますが、少し涼しくなってきたので様子見したいと思います。

微量なエア噛みが原因だとしたら、定期的でディーラーによる適切なブレーキフルード交換をすると改善効果があるか、確認していきたいと思います。

書込番号:26288182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6604件Goodアンサー獲得:337件

2025/09/12 16:02(1ヶ月以上前)

>ララパールさん
ありがとうございます。


交換してもらい、4年くらい経ちました。
作動音は当然してます。
慣れたせいか、うるさいとは思ってません。
まあ、家族も何も言ってませんので、気になるレベルではないと思います。
最初は、ネット情報で、異音という感じでしたので、交換依頼しました。
交換後は、静かになったかと思います。
今は、もう作動音で、ちゃんと働いてるのを確認できるくらいに思ってます。
年齢的に高音聞こえてないので、耳障りに感じてないのかもしれません。
30代の娘もとやかく言ってないので(鈍感なのか、寛容なのか)大丈夫なのかと思ってます。
今まで作動しなくなったことはないので、安全面では安心してください。
失礼しました。

書込番号:26288298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:438件

2025/11/01 22:44

自身の場合、秋めいて涼しくなったら、夏場よりも作動音が改善しました。フツーに機械的な音、という印象です。

もしかしたら湿度も関係するのでしょうか…

他社製では、空気が震えるような?、キューとネズミが鳴くような?、甲高くて音量が大きいので、自身には耳に付いてしまいます。でもそれはお互い様なのでしょう。

書込番号:26330334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング