このページのスレッド一覧(全10836スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 110 | 16 | 2025年5月14日 19:33 | |
| 17 | 9 | 2025年5月14日 19:22 | |
| 11 | 2 | 2025年5月13日 23:19 | |
| 29 | 11 | 2025年5月12日 22:03 | |
| 19 | 10 | 2025年5月12日 20:57 | |
| 102 | 14 | 2025年5月9日 11:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル
FMCの顔を見た時、個人的にはイマイチに思った。
書込番号:26176185
8点
デザインと安っぽさです
書込番号:26176201 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
@デザインが刺さらないのと、機能面でライバルに比べて競合力が弱い。
A同価格帯のNBOXに食われてる。
書込番号:26176208
7点
>センセン使用中さん
フィット自体は良い車だと思いますが、、、コスパでN-BOXに負けているので、意識的にN-BOXと差別化しないとだめですね。
書込番号:26176216
6点
見慣れると脱力系で悪くないデザインだと思う。値段と走りは安っぽくなく凄まじくいいけどね。ホンダって前がいいと後ろがダメなんだよな。
書込番号:26176220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
コンパクトクラスで、RVでない、タイプで、よく見かけますし、
売れてないのですか。
みんなリセールのいい、立派な車追いかけてるので、
軽を除いて、小さめの車は、売れないのですかね。
ノートや、マツダ2、ヤリス、アクアあたりで、
見かけるの多い気がしますが。
書込番号:26176241 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
単純に顔だろ。
同時期に出たN-WGNも同じ理由。
書込番号:26176339 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
私もエクステリアデザインだと思います。
標準車をクロス位のインパクトあるデザインにして、
その上級車はもっと良いデザインじゃないと
このクラスでは埋没します。
乗ると悪くないんですがね。
書込番号:26176417 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
質実剛健でいいなあと思って買っちゃったけど、いかにもな感じのツリ目のほうが実は売れるんだと思う。いざという時は、フレーム強度的に軽より安心だしね。
書込番号:26176451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ワシ的には歴代フィットNo.1デザインに見える、もっとプレーンでも良いくらい。
室内もシンプルで、広くて汎用性有って良いなと。
二本スポークのステアリングも萌えるわぁ。
車高アップのみのデコラティブじゃないクロスターが有れば欲しいなぁ。
書込番号:26176458 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
>センセン使用中さん
ハンドルの配色が売れない理由?
しかもヒーター付けた?
んな訳はないでしょう。
個人的にはみんなが言ってる通りエクステリアのデザインかなと思います。
自分は初代のデザインが1番好きでした。
先代はトンガリ過ぎてボーイズ受けしそうなデザインでしたが。
自分は現行のフロントは初代をオマージュして悪くないと思ってます。
ただリアがフロントとに対して平凡なデザインで高級感狙ってるので前後のデザインのバランスが悪いなと感じてますが。
ここのオジサン達には受け悪いようですが女性やZ世代には受けてるとか話もあったような…
次期はどうなるのか楽しみです。
書込番号:26176938 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
市場の順当な購買力でシェアするとこのくらいの台数なのかもしれませんが、私的には黒の革巻きのほうがステアリングとしてはありですね。初代と現行以外はあまり好みではありませんが、魅力的であれば初代のようにシェアは伸びると思うんですよね。
書込番号:26176969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
上の貼られた写真でもわかりますが悪目立ちする液晶パネルが自分は嫌ですね。
書込番号:26177042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
それにしても、狂気のような加速やばいね。エコモードで充分速い。デザインは好みもあるのでなんとも。
書込番号:26177375 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>センセン使用中さん
>それにしても、狂気のような加速やばいね。エコモードで充分速い。デザインは好みもあるのでなんとも。
狂気?との表現が妥当か解りませんが、有段制御の効果もあり十分な加速感(実際に速い)ですよね、惜しいのは、外見がそう見えないことかな?
昔、「羊の皮を被った狼」というキャッチが流行りましたが、、、、
次期フィットは、パワーアップに加えて有段制御を拡張すると予想されますが、、She'sを復活させる前提にでもして「羊の皮」はやめて欲しいなあ、、、
書込番号:26177689
1点
まさしくそうです。とぼけた草食系の顔しておきながら、すんごい走りをかましてくるんです。サイドステップなんてなくてジャッキポイント丸出して、鉄チンにホイルカバーで贅沢とは無縁なふりして、めっちゃ速くて燃費もいい。
書込番号:26178994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル
【困っているポイント】
シビックFL5のフェンダーダクトカバーを自分で取り付けましたが外し方がよく分からず無理やり外したらダクト内にクリップの一部が四箇所ともに取り残してしまいましたが大丈夫でしょうか?また取り出すことは可能でしょうか?同じような方はいませんか?宜しくお願い致します🙇
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
書込番号:26177761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>よしかつ46さん
https://m.youtube.com/watch?v=Kbj1OtDVzh0&pp=ygUk6LuKIOWGheW8teOCiiDjgq_jg6rjg4Pjg5cg5aSW44GX5pa5
クリップの外し方基本編です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3715089/car/3721679/8214527/note.aspx
皆さん固くて苦労されているようですね。
折れたクリップが残って取れないならディーラーに持って行くのが安心です。
知らないでやると痛めてしまいます。
クリップもディーラーでも販売してますし、オートバックス等にもあります。
ディーラーでも高くはないです。
頑張ってください。
書込番号:26177795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返信ありがとうございます。ディーラーにて取り除いてもらおうと思います。新車なだけに余計に後悔しています。ありがとうございました😊
書込番号:26177804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
心配しなくて大丈夫です、
もしグリップの破片が穴の奥に落ちたのなら、手を下から入れるとダクトの裏側にアクセスできます。
破片が残っていれば下に落ちているので、手で取れます。
ちなみに、車を動かすと、走行中カーブを曲がった時に、自然に道路に落ちますよ。
書込番号:26178467 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ご返答ありがとうございます。そうなんですね。安心しました。クリップが落ちた箇所が袋状になっていると思ったので分解しないと取り出せないかと思っていました。ありがとうございます😊
書込番号:26178473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手で取れますよ。
ただ、破片が奥にあると指が届かないかも。
その時はジャッキアップするか、運転して自然に落ちるのを待つかですね。
走行中音がしなければ、無くなっていると思います。
新車で心配かもしれないですが、あまり気にしなくて大丈夫です。
ちなみに、自分も同じ経験しました。
書込番号:26178484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。同じご経験をされた方が仰られると心強いし安心します。音はしていないので走行中に落ちたと思います。良い勉強になりました。
書込番号:26178491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もフェンダーダクトカバーをつけましたが、最初から壊れる消耗品です。新品を用意して、新しいものを付ければよろしいです。優しく外しても高確率で壊れます。割り切りましょう!
書込番号:26178892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴメンナサイ、取れなくなった話なので勘違いです。
書込番号:26178894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
破損しても自然と落ちる事が分かりましたので安心しました。ご返答ありがとうございます。
書込番号:26178973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
見積もりにドラレコの名称がDRC2CAMセットになっております。
しかしパンフレットやホンダのホームページではDRHになっています。
この違いはなんでしょうか?
書込番号:26178226 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>いけ04さん
>見積もりにドラレコの名称がDRC2CAMセットになっております。
>しかしパンフレットやホンダのホームページではDRHになっています。
>この違いはなんでしょうか?
多分ですけど、参考程度に
DRC2CAMは、旧型?
2カメラ 前方、車内
https://elut.jp/product/ag423-drc/
DRHは、新型?
新2カメラ DRH-224SD
前方と後方カメラの2カメラモデルをお求めやすい価格で気軽に取り付けたい方に、おすすめです。
300万画素の前方カメラ、後方カメラの2カメラモデル。
3カメラ DRH-229ND
フロントカメラに加え、リア側に後方録画用と車内録画用の2つのカメラを搭載3方向録画で様々なトラブルに対応します。
リアカメラ
(後方録画用、車内録画用)
2カメラ
DRH-224SD 前方カメラ、後方カメラの2カメラモデル。ベーシックに前方と後方のカメラだけ欲しい方に、おすすめです。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/
書込番号:26178264
4点
ご丁寧にありがとうございます。
なるほど!
担当が気を利かせてちょっとでも安い物を選択したんですかね。
そう思っておきます笑
書込番号:26178282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今日S660のフロント足回りのリコールの件でホンダの販売店に行って入庫の予約をしたらリコール発表されてから数日しか経ってないのに既に自分の所のお客から予約が多数入っているので3ヶ月先だと言われました。混み具合によっては1ヶ月か遅くても2ヶ月くらい先になっちゃうかなとは思ってたんですけど3ヶ月先ってあり得ますか?ホンダ車ってそんなに売れていてサービス入庫も混んでいるのでしょうか?自分の車は中古車で買った車で今回は購入先ではない近所のホンダディーラーへ相談したんですけど、やっぱり自分の所のお客じゃないから断りたくてこうゆう扱いされたんでしょうかね。なんか応対してくれた人の対応がそんな感じでした。リコールだからメーカーに費用請求できるし売上あがるし損する訳じゃないんだから快よくやってくれてもいいと思うんですけどね。
書込番号:26153122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ha@7406さん
リコール対応のパーツの供給量あれば仕方ないでしょう。
自分のもリコールのニュース見て直ぐに相談しましたが、とりあえずソフト書き換えだけ今月末して、あとは部分の供給の目処がたち次第と言われました。
一つ確認ですが作業日の問題で予約取れないという事ではないですよね?
平日なら予約取れるとか。
書込番号:26153165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
返信ありがとうございます。
部品の状況等の説明は無く、混み合っているため3ヶ月先だと言われました。他の店に行った方がいいのではという事も言われました。作業は土日希望ですが自分はトヨタ車も所有していますがサービス入庫で3ヶ月も待たされたことはありません。今回の車種が販売台数の多い車種で対象台数も膨大ならしょうがないかなと思うのですがね、なんか来店した時にこの店で買った車じゃないけどと伝えた時点で空気感が変わったので残念な販売店だなと思った次第です、ありがとうございました。
書込番号:26153378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
リコールってのは命の危険に関わるような重大な事故に発展しうる可能性があるから実施されるモノなので
本来、部品がないからとか忙しいから数ヶ月待ってくれが通用するモンでは無いと思うのだけれどね。
じゃあ修理までの間に危険性をはらんだまま乗り続けて当該事故に遭遇したら
メーカーは責任とれんのかってホンダの本社に聞いてみたらいいんじゃないかな?
書込番号:26153391
![]()
5点
そんなに疑心暗鬼になるならグダグダネットで愚痴んじゃなくて
他のディーラー行けばいいんだよ。
書込番号:26153836
15点
遅けりゃ遅いほどいいけどね
ライト左右も変えてもらったし
もしエンジンミッションもリコールあれば嬉しい
書込番号:26153948
1点
返信ありがとうございます。
そうなんですよ、自分も同意見だったので他のみなさんがどう思われるのか聞いてみたくて投稿しました。
メーカーのお客様相談室にも電話しましたが3ヶ月待ちと言われたと伝えたら担当者も困惑していました。
他の販売店に行けばいいと言う人もいますが短時間で少しその場で待っていれば終わる作業ならそうしますが半日くらいかかる作業らしいので他の販売店だと家から遠いので引き取りを考えると不便なので仕方がないから待つことにしようかと思っています。次に新車を買う機会があってもこの販売店からは絶対買いません。
書込番号:26154354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ha@7406さん
新型N-boxでも2件のリコールがあって、
プログラム書き換え、整備のリコールは日程調整して半月くらいで対応してもらいましたが
部品交換の必要なリコールはまだ先になるらしく連絡待ちです。
予定は7月くらいだったかな?
まあ今のホンダはリコールが多くて対応仕切れないのかもしれませんね。
販売店も買ってくれたお客を優先するんでしょうから、
新車は気に入った販売店で買えば良いと思いますよ。
わたしもS660を買いそびれた店でなく、別の販売店でN-BOXを買いましたから…
書込番号:26157568
0点
今日、別の車の点検ついでにリコールの件を聞いてきました。対策部品は発注済だが、納品にはまだ時間がかかるとの
ことでした。
部品が入り次第、連絡をいただけるそうです。
書込番号:26162367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Charborgさん
書き込みありがとうございました、気長に待ちます。
>ひこてんさん
書き込みありがとうございました。
書込番号:26171668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ha@7406さん
ディーラーの対応もどうかとは思いますが、あかビー・ケロさんの仰る通り対応のパーツの供給量の問題かと思います。
私も最近ディーラーから「対応パーツが入庫しましたので作業日程の調整をお願いします」の連絡があり昨日日程調整してきました。
リコールが出てから自店が販売したユーザー分の部品請求を行い入庫次第対応していると思われます。自店が販売したユーザー分が終了後(何台販売したかにもよりますが)の対応になる事や、他の車種の整備も入っている事を考えますとし方ない部分もあるのかなと。しかしながらその店舗の対応がもう少し丁寧に説明する必要があったとは思います。
書込番号:26176467
1点
>メテオロイドさん
ありがとうございます。
そうなんですよ、もうちょっと丁寧な対応をしてもらいたかったです。
書込番号:26177144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル
この4月から車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービスが始まり早速契約して使いました。
が、つなぎ放題にも関わらず毎回イグニッションオンするたびに車内Wi-Fiもオンしないといけない仕様のままのようですが、何か回避方法や工夫などや或いは、
アップデート情報をお持ち方はいらっしゃいますでしょうか。
一応、connectメニューの車内Wi-Fiボタンの場所をトップ画面に持ってきた位しか工夫を思いつきませんでした。
書込番号:26136845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ヴェゼルで似た話ありました。
よければ見てください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26130832/#tab
書込番号:26136877 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>バニラ0525さん
ありがとうございます
確認させて頂きます。
書込番号:26137419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>香瑩と信宏さん
ありがとうございます。
無理そうですね。
じっくりアップデートを待つぐらいしか無さそうですね。
書込番号:26137421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
車内Wi-Fiのつなぎ放題のサービス・・・ちなみに 参考に、これって料金体系は、おいくらでしょうか?
書込番号:26137937
0点
>zensetuさん
税込1650円/月です。
キャリアと回線はソフトバンクの4Gですね。
書込番号:26138035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個人所有のモバイルルーターも繋げるので
こちらを利用しています。
電源ONすれば自動接続しますので手間要らず。
時々心配になって接続確認するくらい。
SBの4Gよりも快適に使えています。
書込番号:26176741 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『初回申込から12ヵ月間は基本パック・追加オプションサービスともに無料でご利用いただけます。(一部サービスを除く)』
Wi-Fiがその一部サービスでした。
無料期間だけ利用しようと思ったのに、しっかり初月のお金を引かれました。
納車に浮かれてちゃんと見てなかった。
書込番号:26177051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル
RC5オデッセイに乗っています。先日、駐車時に右側ドアミラーが歩行者に体当たりされ、逆折れしました。ドアミラーの開閉ボタンを何度か押したら、ドアミラーは逆折れから正常な状態に戻りました。件のドアミラー自体は問題無く開閉し、上下左右の角度調整も出来ます。
ですが、体当たり事件以降気にして見ていると、格納時のドアミラーの角度が左右で少し差があります。元々そうだったのか、体当たりを喰らってから何かがズレたのか…本日dラーでも診て頂きましたが「動作に特に問題は無し」という回答のみでした。
逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?元々どうだったのかも定かではなかったので質問させて頂きました。どうか、ご教示下さい。
書込番号:26172940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>RC1Wさん
>逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?元々どうだったのかも定かではなかったので質問させて頂きました。
ホンダ車以外ですが、
今までに複数回(いたずらを含め)有りますが、壊れた元通りにならなかったことは無いですね。
壊すつもりで行ったのでしたら壊れるでしょうが、不注意での出来事でしたら壊れないんじゃないでしょうか、
写真の撮り方、見方で変わるので何ともですが、わたしの目には違いが分かりません(誤差の範囲の様な気がします)
書込番号:26172967
15点
ここの掲示板で何度も出てきた質問です
ディーラーが点検して異常無いと言うのであれば、問題ないのでしょう。左右で同期を取る仕組みも無いし
逆折も問題無いです。力を逃すようにそういう風に出来ています。
私はミラーを磨くために逆折れさせる事もあります
書込番号:26172974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
RC1オデッセイで見てみましたが、ドアミラー格納時左側の方がガラスとの隙間が大きいです。
ホンダ車では左右で8度角度の差があるよう出来てます。
>逆折れしてからドアミラーが故障したり、角度にズレが生じたりするでしょうか?
一応、全ての国産車に当てはまるかは分かりませんが、オデッセイのドアミラーは逆折れしても元の状態には戻るようには出来てます。
ちなみに逆折れして内部のギアが故障すると、ドアミラーの根本からグラつきます。
書込番号:26172975 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
外力が加わったときにミラーが動いてくれないと
根元から折れるような破損したり当たった人がケガしちゃう可能性が大きくなっちゃうからな。
書込番号:26172989
5点
>RC1Wさん
ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。
この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。
ということで運転席側と助手席側でドアミラーに角度の差があるのは正常だと思いますよ。
因みに、我が家のホンダ車も、運転席側と助手席側でドアミラーの角度に差があります。
書込番号:26172991 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>RC1Wさん
他の方々が書いてる通り、多分元からそんなものでモーター以外で動かしたからと言って壊れる物でもありません。
気になったのは、
>ドアミラーの開閉ボタンを何度か押したら、ドアミラーは逆折れから正常な状態に戻りました。
手動で定位置から動かした(動いた)ら手動で元に戻してからモーターで開け閉めした方が良いと思いますよ。
正常位置になるまでモーターの負荷が大きいと思いますから。
書込番号:26173027 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>RC1Wさん
そのくらいの差は普通ですよ。
特に壊れてる訳で無いです。
書込番号:26173043 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。
この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。
これですが、ドアミラーは、ミラー部分で、上下、左右調整できるので、
ドアミラーのボディは、左右対称でもいいように思うのですが。
左右差つけられてるものなのでしょうか…
考えたこと無いので分かりませんが。
そんな事あるのですかね。
バイクのミラーなら調整すると左右角度変わりますけど、車はどうなんでしょうね。
書込番号:26173183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>ドアミラーは運転席から見やすいよう助手席側が運転席側よりも倒れ気味になっていると思います。
>この影響によりドアミラーを格納した時にも、運転席側と助手席側で角度の差がついているのでしょう。
>これですが、ドアミラーは、ミラー部分で、上下、左右調整できるので、
>ドアミラーのボディは、左右対称でもいいように思うのですが。
自分の車で確認してみな。
真上から見れば分かりやい。
https://www.namaxchang.com/article/479416563.html
書込番号:26173196
13点
>スーパーアルテッツァさん
失礼いたしました。
ネットでもそうなってるとということ書かれてますね。
勉強不足失礼いたしました。
書込番号:26173198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
乗用車は
右ハンドル用のミラー(L/R) と
左ハンドル用のミラー(L/R) は
型番が違うのが普通です
(中身の保持角度が違う)
書込番号:26173199
5点
>RC1Wさん
スレ主様、皆さんおしゃってるように、取り付け角度、ホンダでは約8度左右差あるような話です。
私の前ヴェゼル、見てきましたが、暗いせいもありますが、よくわかりませんでした。閉じた時も開いた時も、
意識してみたら違うかもと、思うくらいです。
まあ、スレ主様の疑問も解消ですね。
ディーラーで、その点説明されたら、スレ主様も疑問に思われなかったですね。
担当者が知らなかったのか、
もし、私が担当者なら、その事実を知ってて、スレ主様のような疑問を投げかけられたら、
鼻高々に説明したのにね。
ま、スレ主様、私もいい勉強になりましたね。
もう1台の車、ザ・ビートルですが、これも左右差あるみたいですが、見ただけでははっきりしません。
余談ですが、もう1台のザ・ビートルですが、
フォルクスワーゲンも、左右差あるような記事あったのですが、
以前、
一時的に、左ハンドル車のドアミラー、助手席側につけられてて、いくら調整しても真後ろが見えないとかのトラブルあって、
後でリコールになり、その事実が発覚したことありました。
書込番号:26173246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
外車が ドアミラーウインカーを採用しても
国産が当初ドアミラーウインカーを採用しなかったのは
左右で 最大20cm近く ウインカー位置が違うので
左右対称の条項が満たせなかったためです
今は法規が ミラーの位置ズレを車両法が許容するように改正されています
書込番号:26173331
7点
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。やはり、意図的に左右で差を設けていたとのことで、スッキリしました。
Dラーで応対してくれた事務の女の子との会話だけですと、現状が異常なのか正常(体当たり前と変わらず)なのかを小生は知りたかったのですが、「サービスに診てもらったところ動作に異常は無し」「今後、故障や不具合があれば件のドアミラー一式の交換をお勧めします」との回答だけで、いや、自分が知りたいのはそこじゃない…みたいな^^;
ありがとうございました!
書込番号:26173644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと13時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)












