ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10837

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

シビックRSのセキュリティ

2025/01/13 20:03(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:4件

シビックRSの納車待ちをしている者です。納車が近づいてきたのですが、セキュリティを何か付けた方がいいのか悩んでいるところです。何かおすすめのセキュリティなどはありますか?

書込番号:26035867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件

2025/02/08 07:58(9ヶ月以上前)

>とぅるんるさん
TYPERでなくRSなら盗難される確率低いと思うので特に要らないでしょう?
とりあえずイタズラ、当て逃げ対策として監視機能付きドラレコで十分でしょう。
できれば前後でなく全周囲対応のものが良いでしょう。

書込番号:26066366 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

助手席のシートヒーターについて

2025/02/01 23:52(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

シートヒーターはある程度の時間が経つと
勝手に切れると説明書で読んだのですが
助手席のシートヒーター、1週間経っても切れませんでした。
車は毎日乗っていますが、稼働時間で切れるのでしょうか?
それとも日数で切れるのでしょうか?

運転席はいいけど、助手席のシートヒーターは
毎回オフして欲しい気もしますね。

書込番号:26058804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/02/02 00:15(9ヶ月以上前)

大きな勘違いをされてるようですね。

助手席側のシートヒータスイッチを4回押せばインジケーターが消えヒータはOFFになります。
次回パワースイッチをオンしてもOFF設定は保持されてOFFのままです。

ある程度時間がたてば、、、の記述は、シートが温まってきたら温度設定が自動で下がり、充分温まったらOFFになる
 温調機能と言う事が書いてあるんです。
毎回のパワーオンしてからの経過時間を言ってるだけで、日にちをまたがってっていう意味ではありません。
↓187ページ
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/vezel/303M06001_2_web.pdf

書込番号:26058821

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2025/02/02 00:32(9ヶ月以上前)

>すらもりさん

ヒートスイッチを押すと、「強」であっても自動的に設定が低くなりやがて切れるようです。
187ページです。ご確認ください。

なお、e;HEV版も同じですが、202ページと異なります。
w:HEV版 https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/auto/vezel/303M06001_2_web.pdf

書込番号:26058838

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2025/02/02 01:02(9ヶ月以上前)

取説の表記がわかりづらいですが、シートクッション ヒーターに内蔵されたサーミスタの値をもとに各設定温度(オフを含めた4段階)で制御されています。

サーミスタの値がある値に達して一定時間以上経過すると、シートヒータ コントロール ユニットは設定温度を自動的に下げ最終的にヒーターをオフにします。

したがって日数ではなく稼働時間と座面の温度によりです。

書込番号:26058859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/02/02 02:07(9ヶ月以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
助手席の人がシートヒーターを入れて
そのまま切らずにいた場合の事です。
助手席に誰も乗らなくても車が稼働中はずっとついたままですよね??
運転手が気が付ついて消さない限りはオフにならないんだなと思いまして。

書込番号:26058883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/02/02 02:10(9ヶ月以上前)

>funaさんさん
シートヒーターのスイッチは点灯してても、自動的に切れてるのでしょうか?
座ったら復活するとかですか?

書込番号:26058887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/02/02 02:14(9ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
毎日1時間ぐらい?稼働×7日間はオフにならなかったので10時間ぐらいで自動的にオフになるんですかね?
せめて乗ってない時はオフにする機能が欲しいですね。

書込番号:26058889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2025/02/02 05:46(9ヶ月以上前)

>すらもりさん

え、システムをOFFにすると、シートヒーターの電源は切れませんか?
さもないとすぐバッテリー上がりになりますよ。
次に運転するときに使う時にはスイッチをON(「強」)にしないと。

書込番号:26058927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8456件Goodアンサー獲得:1092件

2025/02/02 06:15(9ヶ月以上前)

>せめて乗ってない時はオフにする機能が欲しいですね。

人が乗っていないことを検知するセンサーに余計なお金がかかるし、そもそもこんな機能を求める人が世の中にどれだけいるのだろうか・・・。

書込番号:26058938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/02/02 07:28(9ヶ月以上前)

>すらもりさん
私フリートなんで違ってたら、ご容赦を
年式も違いますし。
とりあえず、
車両設定で
助手席シート空調連動がオフになってませんか?
うん、でもそれだと一旦消してしまえば、次回からつくような事は無いでしょうし?

後はエアコンの設定、オートであるかどうかで変わってくると思いますので、普段どのような状況で使ってるかわからないので、ディーラーで相談してみてはいかがでしょう?



書込番号:26058979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/02/02 08:07(9ヶ月以上前)

・サーミスタの値がある値に達して一定時間以上経過すると、シートヒータ
コントロール ユニットは設定温度を自動的に下げ最終的にヒーターをオフ
にします。

このとおりだと思うけど、切れたままでなく温度が下がればまたスイッチが
入る。

こたつや電気毛布みたいなものだと思うので、、いったんシートヒーターの
手動スイッチを入れたら、設定した温度に従ってON/OFFを繰り返すだ
けでないの?

シートヒーターに人感センサーはないだろうから、運転中は手動スイッチを
切らないかぎり電源が入ったままである。

当然エンジン切ったらシートヒーターも切れるだろうけど、乗る都度に毎回
シートヒーターが入ると思う。

温度設定はないが少なくとも自分の車はそうです。

書込番号:26059002

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 ヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/02/02 08:34(9ヶ月以上前)

>すらもりさん
そのような条件で自社で試してはいませんが、先日借りた他メーカーの車は走り出して暫くしたら熱くなりビックリしたら、スイッチは入りっぱ無しでしたね。
多分、メインスイッチは勝手には切れないので、エンジン掛ける度に作動してると思います。
でもホンダなら大抵エアコン操作部にあるので目に付くから、冬季に助手席使用したらドライバーが注意するしか無いでしょう。
先日はセンターコンソールの後ろの方だったので探しました。
車によっては位置が違うのは困りますね。

書込番号:26059028 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2025/02/02 08:53(9ヶ月以上前)

>すらもりさん

取扱説明書の206ページに以下の記載あります。

シートヒーターは、ご自分の意志で、切らないといつまでも(春になっても、夏になっても?)
自動で切れることはないでしょう。
パワーオン、オフごとに切れるのもある(そちらが主流?)みたいですが、ヴェゼルでは、引き継がれるみたいですね。
ですから
スレ主様が、ご自分で切ってください。

書込番号:26059043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2025/02/02 08:55(9ヶ月以上前)

画像忘れました。
失礼いたしました。

書込番号:26059046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4034件Goodアンサー獲得:160件

2025/02/02 08:58(9ヶ月以上前)

>すらもりさん

>運転席はいいけど、助手席のシートヒーターは
毎回オフして欲しい気もしますね。

シートヒーター設定の記憶機能に関する希望なんですね。

【現状】 システムOFFしてもシートヒーター設定は維持される(=OFFにならない)

【希望】 システムOFFしたらシートヒーター設定を初期化する(=OFFになる)

たぶん、【現状】のままを希望する人が多い(=乗る度にシートヒーターONするのは面倒)と考える人が多いと思いますので、希望は叶えられないと思います。

なお、
・シートヒーターは50W程度なので、燃費への影響は殆ど無い。
・シートヒーターも僅かにキャビンを温めている
ですので、空席のシートヒーターが(切り忘れて)ONになっていても それほど気にする必要は無いと思います。

一方、助手席に座る立場になると、自分でシートヒーターONして暖まるのを待つより、(僅か?でも)暖まった座面に座る方がありがたいと思います。

書込番号:26059048

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:104件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度4

2025/02/02 11:10(9ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。
まとめての返信で申し訳ありません!
やはり手動でオフにしないと永遠についたままなんですね
シートベルトのセンサーはあるので
座らない場合はオフにする機能にするのは簡単そうに思うのですが、そこまで希望する人はいないのですね。

理解できました。
消すのを忘れないように気をつけようと思います。

書込番号:26059193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6668件Goodアンサー獲得:261件 Myアルバム 

2025/02/02 22:43(9ヶ月以上前)

>座らない場合はオフにする機能にするのは簡単そうに思うのですが、そこまで希望する人はいないのですね

途中から人を載せるのに、事前に温めておきたい人もいます、その人にとっては余計なおせっかい機能になります。

1つのボタンで設定状況表示はLEDランプで知らせるだけの装備なので、4回もボタンを押すのもわかりにくいのに
 5回も押して機能選択させる設定にはしないでしょう。

せいぜい空調設定画面が別にあればオートモードを追加し温度設定が細かくできたりできるでしょうが1ボタンなので
 ドライバーがセルフで助手席のヒータ管理ぐらいはしましょう。

書込番号:26060081

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/06 10:51(9ヶ月以上前)

エンジンスターターで始動後に
シートが暖まっていて欲しいので
物理スイッチor記憶機能希望です。

長距離移動でOFFしていたのを忘れて
冷えたままだとガッカリします。

11月末〜3月まで
ほぼ入れっぱなしの
寒冷地在住の者の希望です。

書込番号:26064086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/02/06 18:58(9ヶ月以上前)

>爆睡太郎さん
マニュアルでオフにしていても、
リモート操作出来る車種であれば、
リモート操作でエアコンonすればたぶん大丈夫です。
新車から1年過ぎたら月525円かかりますけど。

書込番号:26064613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:70件

2025/02/06 19:39(9ヶ月以上前)

>まきたろうさん

今どきの車は、リモートで
エアコンなどを操作できるんですよね

でも、OFFしていたこと自体を忘れているので
結果は変わらず… ですね

書込番号:26064671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/02/06 20:12(9ヶ月以上前)

>すらもりさん
> 座らない場合はオフにする機能にするのは簡単そうに思うのですが、そこまで希望する人はいないのですね。

助手席シートヒーター(ベンチレーターも同じ)のオンオフはシート感圧センサーを使い

1 助手席乗員がいない時にオンにするとオンを維持(乗員有無関係無くタイマーで自動的に温度が下がり最後は切れるものもあり)
2 助手席乗員が乗っている状態でシートヒーターオンであった場合にその乗員が降車すると自動的にオフになる

と言うものもあります。
シートベルトセンサーを利用して乗員有無を検出する方法は欠点があるので通常は採用されません。

書込番号:26064717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の切り替えについて

2025/01/28 20:24(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:33件

地図からオーディオ、オーディオから地図への画面の切り替えについて教えてください。
ナビは純正11インチをつけています。
先代フリードからの乗換えで 昨日納車されました。
先代では ハンドル左側のファンクションボタンで画面の切り替えができたのですが 新型フリードでは そのような役目のボタンは無いのでしょうか?
探してみたのですが、どうしても分からなくて。
よろしければ どなたか教えていただけるとありがたいです。

書込番号:26053707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/28 23:48(9ヶ月以上前)

>★リリアン★さん

モニター画面下にある、物理ボタンの、現在地、AUDIOボタンで変わりませんか

書込番号:26053898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/29 01:02(9ヶ月以上前)

>★リリアン★さん

失礼しました、訂正します。
ハンドルでのリモコン操作でしたね。

ナビの取説の、313ページに各ボタンに設定する方法が記載されています。

私は発話ボタンを使用しないので、発話ボタンにN/A画面切り替えを設定しています。

書込番号:26053933

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2025/01/29 07:08(9ヶ月以上前)

お返事ありがとうございます。
先ほど 設定を変更しました!!
押す度の切り替えではないですが これだけでも楽になりました。
確かに、私も発話ボタンは先代のフリードの時も使った事無かったです(笑)

お世話になりました(^^)

書込番号:26054021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/01/29 07:14(9ヶ月以上前)

>せいころ2さん

すみません。 「N/A画面切替」を見落としていました。
勘違いで 「現在地」を選択してしまっているので 後ほど設定をし直します(^^;

書込番号:26054026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/29 09:43(9ヶ月以上前)

>★リリアン★さん

解決できそうで良かったです。

「N/A画面切替」に設定すれば、1回のボタン操作で変わります。

ナビの設定機能も沢山有りますが、私もまだまだ使いこなせていません。

書込番号:26054150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/01/29 11:47(9ヶ月以上前)

>せいころ2さん

私もまだ全然使いこなせていません。
先代のナビでお気に入りだった機能?も無くなっていたので 少し悲しいです(ナビ表示が3Dの時に 夜間は星空になる機能)

書込番号:26054253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2025/02/03 18:17(9ヶ月以上前)

いいこと教わったと思い9インチナビで試したところ、9インチナビでは発話ボタンに割り当てられないようでした。

書込番号:26060950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/02/04 10:33(9ヶ月以上前)

>べすっちさん

そうなんですね!?
ただ画面のサイズが違うだけじゃないんですね(>_<)

書込番号:26061596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:95件

2025/02/04 11:34(9ヶ月以上前)

11インチナビは高機能版ですからね。
それにしてもサイズが大きいだけで、昔の専用ナビを利用されている方が、乗り換えで使うにはナビの機能が、、、。

やはり社外ナビ欲しくなる方が出て来ますよね。

書込番号:26061642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2025/02/04 22:15(9ヶ月以上前)

私も11インチナビに心動かされましたがお値段も結構よろしかったので断念しました。
自動車全体でいい値段になるのでナビの価格差ぐらいどうでもいいかなと最初は思いましたが、冷静に考えるとどうでもいい差ではなかったです。

書込番号:26062311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:95件

2025/02/05 06:17(9ヶ月以上前)

>べすっちさん
ホンダのオプションって、ユーザーが欲しい機能系が選べないグレードもあるし、選べても結構高いんですよね。

特に年を取ると小さい画面とか字が読みづらいけど、八万も差があるとね。
古くからのユーザーにはナビがまともに動けば十分、後はラジオ聴ければとかあると、思います。

書込番号:26062507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バック中ブレーキの異音

2024/03/24 00:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

初めまして。題名の件、心配なのでご意見を聞かせてください。
昨年フィットホームの新車を購入したのですが、バック中に通行人が振り返るほどのビビリ音というか擦れ音がすることがあります。
販売手での点検1回目は原因わからず。
点検2回目に整備士さんの目の前で異音がなり、バック中にブレーキをかけ始めた際にブレーキがビビってるということで、ブレーキの摺動部にグリスを塗ってくれました。
まずは音が聞こえた前タイヤのブレーキにグリスを塗り、私立ち合いの確認中に後ろブレーキからも異音がしたので4輪全てにグリスを塗ってくれました。
その後1ヶ月ほど良かったのですが、最近また異音がし始めています。
口コミで同様の事例は見つからず。販売店の整備士さんは安全上の問題は無いと言ってます。
個人的には結構心配ですし、グリスを塗ってもらう処置を続けていくのも嫌なのですが、どう対応してもらうのが良いのでしょうか。

書込番号:25672075

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2024/03/24 00:56(1年以上前)

>ばちかさん

グリスアップで直らないようであれば、ローターを含むブレーキユニットの交換をしてもらうしか無いでしょうね。

次鳴ったら交換をお願いして良いんじゃないでしょうか。

書込番号:25672093

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2024/03/24 00:59(1年以上前)

まだ2年目で保証期間内なので、先ずはブレーキパッドやディスクローターの保証交換を販売店に依頼してみる事をおすすめします。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001231286/SortID=24107512/

一般的なブレーキ鳴き対策である、グリスの塗布やシムの厚み調整、ブレーキパッドの面取り程度では解決出来なそうな感じですね。

書込番号:25672095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 01:46(1年以上前)

槍騎兵EVOさんkmfs8824さん
早速返信いただきありがとうございます。
ブレーキユニットなどの交換をお願いしてみます。
経過は後日お知らせしますね。
助かりました。

書込番号:25672115

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2024/03/24 07:54(1年以上前)

ばちかさん

フィットではありませんが、我が家のホンダ車もブレーキの鳴きが酷かったです。

この対応として最終的にメーカー保証でブレーキユニットを無償交換して頂きました。

という事でばちかさんもブレーキユニットの交換をお願いしてみるので良いと思います。

ただ、我が家のホンダ車はブレーキユニットを交換しても鳴きが発生する事があったので、私自身で↓のディスク鳴き止め剤を噴霧しました。

https://www.sumico.co.jp/pro_car/car_stop_j.html

このディスク鳴き止め剤を噴霧する事で概ねブレーキの鳴きは解消しました。

書込番号:25672235

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 08:43(1年以上前)

>バック中にブレーキをかけ始めた際にブレーキがビビってる

自分が過去に異音が出た時は雨上りの発進時が多く、ブレーキ踏んでない時に音が鳴ってました。
確かブレーキパッド対策品に交換したと思いますが、それでもしばらく経つと再発。
パッドとローターの当たりが均一でないと推測しましたが、今は全く異音が出ません。
馴染んじゃったかな??

書込番号:25672301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 10:11(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん返信ありがとうございます。
ディスク鳴き止め剤というものがあるんですね。
参考になります。
メーカーで治らなかったら使ってみますね。

書込番号:25672421

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 10:16(1年以上前)

>ゆうたまんさん
返信ありがとうございます。
昨年秋頃まではその内馴染むだろうと思っていたのですが、一向に良化せずでして。
私の場合も雨の日が多いかも知れません。

書込番号:25672428

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 14:48(1年以上前)

バックで鳴くか、
前進で鳴くか
それぞれの方の発車の方向で
前か後ろかで、音が出るのではないでしょうか、
前日雨とか、数日乗ってないとか、湿度が高いとか、
ディスクの表面のさびとか、パッドの水分とか、
ある程度の音がするのは仕方ない面があると思います。
この音は、オーナーとディーラーのせめぎ合いで、時間経てばあきらめるか、
馴染むか、
永遠のテーマでしょうか。
私は、ある程度走行して、鳴くかなくなれば
問題ないと思います。
失礼いたしました。

書込番号:25672821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 16:56(1年以上前)

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
色々なケースが有るのだろうと思いますが、私の場合は乗り始めに音が出るのではないです。
目的地に着いてバックで駐車するとか、自宅に帰ってバックで車庫に入れる時ですね&#12316;

書込番号:25673001

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2024/03/24 21:01(1年以上前)

>ばちかさん
ありがとうございます。
そういう事ですか。
それは失礼しました。
走行後になるというのは、気になりますね。
私の言う話とは違うみたいですね。
申し訳ありません。

書込番号:25673341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/24 22:12(1年以上前)

>バニラ0525さん
いえいえ申し訳なくないですよ。
情報提供ありがたいです。

書込番号:25673466

ナイスクチコミ!3


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/21 13:14(1年以上前)

経過報告です。
後輪はブレーキパッドを交換し、前輪は前回よりも高粘のグリスを塗る処置を行って貰って1週間経ちましたが今のところ問題なしです。
色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:25708521

ナイスクチコミ!1


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2024/05/19 18:38(1年以上前)

処置後2週間くらい経った雨天時から再発し、その後何度か異音がでています。
晴天では異音がしないのでマシになったような気もしますが。。
酷くなったらディーラーに見てもらうことにします。

書込番号:25740951

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばちかさん
クチコミ投稿数:9件

2025/02/04 22:50(9ヶ月以上前)

どなたも見てないかもですが解決したように思いますので報告です。
今までと同じブオーンてな感じの異音の発生頻度が秋口から増え始めて音も大きくなりまして、
晴れの日も発生し始めたので昨年末にディーラーに見てもらい、後ろのディスクを交換してもらいました。
それから今まで雨天の日でも異音無し!
ようやく治ったように思います。
色々とアドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:26062348

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングの異音について

2024/12/03 23:41(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:123件

現行モデルのnbox カスタムに乗っています。
ウィンカーを出して曲がった後、しばらく走行していたり、車庫入れでなどでステアリング操作しているとステアリングの内部からパキッと音が鳴ります。
同じような現象のある方いませんでしょうか?

書込番号:25984841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2024/12/03 23:48(11ヶ月以上前)

たぶん問題ないからきにしなくていいですよ、ディーラーに聞くとかしないで仲間探しするくらいだったら
きにしなくて大丈夫です。たぶんそんなもんですから、ディーラーに言ってもそんなもんですで終了するかなと、あと再現しなくてわからないとかね。

書込番号:25984849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1件

2025/02/04 21:42(9ヶ月以上前)

初めての車ですか?その音は音がして当たり前なので問題ありませんよ。

書込番号:26062272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

JF3 リコール

2025/02/02 08:42(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

所有してるN BOX JF3が、リコール対象車になりました。

原動機(排気ガス再循環装置)が不具合のようです。
交換部品の供給が間に合わないそうです。

そのうち連絡が来るのでしょうか?

書込番号:26059035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/02/02 09:06(9ヶ月以上前)

Leofotoさん

↓のリコールですね。

https://www.honda.co.jp/recall/auto/info/250131_5613.html

リコールに関しては、先ずはホンダからダイレクトメールが届くと思います。

そのダイレクトメールに部品の交換予定時期が記載されているでしょう。

又、希望すれば先行して対策プログラムへの書き換えを行ってくれます。

という事で心配ならディーラーへ連絡して対策プログラムへ変更してもらいましょう。

書込番号:26059059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2025/02/02 09:32(9ヶ月以上前)

>Leofotoさん
しばらくしたら、ホンダメーカーからダイレクトメールが届きます。
それに時期とか記載あります。
まあ、それを待たずに、ディーラーに聞いてみるほうが早いかと思います。

最近、燃料ポンプのリコール受けた者です。

書込番号:26059080 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:112件

2025/02/02 09:59(9ヶ月以上前)

対策品の供給に時間を要することから、ご希望されるお客様には先行で対策プログラムの書き換えを行い、部品準備が整い次第、改めて案内し対策品と交換します。

我家のN-ONEも対象っぽいなー。
とりあえず対策プログラムも昨日の今日ではディーラーが準備できてるかわからないし、来月車検の時にやってもらおう。

対策品の供給に時間を要するって、フィットの例の部品もまだ来てないんだけど、こいつも時間かかるのかな?

書込番号:26059113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2025/02/02 10:15(9ヶ月以上前)

最初に事務的な案内ハガキは届きます。

今回の案件は対象台数が非常に多いので部品納入から作業まで含めるとかなりの時間を有するでしょう。

今回のリコール案件の部品の腐食に関しては数年前からメーカーに対して指摘されていました。

実車を何台も見てましたが、腐食の酷い個体が多かった印象です。

サビの進行具合によってはEGRバルブの交換までいきそうです。

まずは対策プログラムに更新して下さい。

書込番号:26059135 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2025/02/02 10:25(9ヶ月以上前)

ウチのJF3 N-BOXも対象でした。
今日、6ヶ月点検ですが予約の段階では発表前だったので対応についてはわかってません。
プログラム書き換えなのかそれさえも先送りなのか?

書込番号:26059143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2025/02/02 13:49(9ヶ月以上前)

6ヶ月点検終わりました。
対策プログラムへの更新は終わりました。
ただ肝心の部品についてはホンダからの案内では今のところ6月になるそうです。
作業自体はどのような順番で行われるかの説明はなかったので燃料ポンプのように優先順位が付けられるかもしれません。
とにかく後は案内を待つしかないですね。

書込番号:26059435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2025/02/02 20:44(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>バニラ0525さん
>ゆうたまんさん
>kmfs8824さん
>M_MOTAさん

皆様、数多くのご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

書込番号:26059959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


全休さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/03 07:35(9ヶ月以上前)

燃料ポンプの次はEGRパイプ、それもへたしたら排気系のほかの部品も交換が必要になりそう。

排気マニホールド側の方も腐食がひどそう。
より高温なのと前面にあるから雨風の影響を受けやすいという理由。

書込番号:26060274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング