ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10837

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

納車されたけど、、、ビビり音

2024/12/23 09:42(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 4egis1135さん
クチコミ投稿数:23件

日曜日に納車されましたが、ビビり音がものすごいです。
ホンダ車だし、多少は仕方ないかなと思っていたんですけど、いかんせん音が大きい、、、。
多分センシングのレーダー、カメラがついているところがなっていると思うんですけど、皆さんのfl5はどうでしたか。

書込番号:26010116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/23 11:06(10ヶ月以上前)

ドラレコの配線するのに外したので…
場所が特定出来てるなら対処は比較的に簡単なのでディーラーで対処して貰って下さい

うちは肩の位置のシートベルト調整機構からでした

書込番号:26010182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/23 14:22(10ヶ月以上前)

私は納車待ちなので実態は不明ですが、五味さんの定点観測のYouTube動画でも至る所からビビリ音がするって言ってたので、この車はそう言う物かも知れませんね。

書込番号:26010407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/23 14:39(10ヶ月以上前)

先週納車されましたが、ビビリ音など異音皆無です。当たり車両だったのでしょうかね。

書込番号:26010422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2024/12/23 14:42(10ヶ月以上前)

同じくビビり音皆無です
音楽聴いてるから気にしてないだけかも知れませんが
無音の時も全く気にならず

書込番号:26010428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2024/12/23 15:37(10ヶ月以上前)

スレ主さんへ  みんカラで投稿されている、 症状と同じだと思いますので、参考にされてディーラー担当者にて改善依頼をされてみては、 自分でやるとツメを折ってしまったりしますのでディーラー担当者にお願いしましょう。  FL5ビビり音  で検索し、みんカラ2024年11月30日のたぬききちろうさん作業内容を見て下さい。  せっかくの新車です、異音が無くなり、気持ち良く運転出来ます様に。

書込番号:26010486

Goodアンサーナイスクチコミ!8


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2024/12/23 17:29(10ヶ月以上前)

ビビリ音は同じ場所の不具合じゃなくて、車によって違いますので最初の納車の半年は探して対策していく感じになります。運よくビビリ音がない個体に当たった方はおめでとうございます。
私の場合は、運転席の足元、ルームランプ、助手席ダッシュボードにビビリ音の発生源がありました。
前から聞こえるなと思ったらルームランプだったりと音源の場所を特定するのがなかなか大変です。
ディーラーの方に根気よく直してもらい快適になりました。

書込番号:26010594

ナイスクチコミ!1


slikatoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/23 17:37(10ヶ月以上前)

>4egis1135さん

私の場合、ビビり音ではないのですが…

12月21日に納車され、21日に100キロほど 22日に250キロほど走ったのすが金属音…
音はしたりしなかったりと、SAで確認したら左の下の方で結構大きな音がしていました。
22日にディーラーで確認してもらったら左ディスクの近くに小さな石が入っていました。

直接4egis1135さんとは関係ないとは思いますが、ディーラーに持っていかれるのが一番だと思います。

書込番号:26010607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 シビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2024/12/23 22:29(10ヶ月以上前)

>4egis1135さん
路面状況に関わらず走行中ずーっと鳴ってますか?
試乗時荒れた路面でも異音しなかったですよ。
ただフリードで一回だけカメラのカバーがビビり音発生してましたね。
カバー原因ではとの事ですが鳴っている時押さえて確かめてみては。

書込番号:26010978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度1

2024/12/24 01:23(10ヶ月以上前)

納車されて1年弱ですが、納車後2ヶ月くらいからビビリ音は継続してます。
ホンダ車なんでこんなもんですw

ダッシュボードの奥、Bピラーが大きいですね。

「この金額のスポーツカーに求めるのは間違い」などの記述もどこかで見かけましたが、この金額でも静かな車はたくさんあります。

音がしない方もいるようなので、個体差が大きい、言い換えれば歩留まりの問題なのかなと。

書込番号:26011083

ナイスクチコミ!6


スレ主 4egis1135さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/24 12:12(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。MyDに持っていって見たいと思います。

書込番号:26011445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TYPE-Kさん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/09 20:11(10ヶ月以上前)

ダッシュボードあたりから時々ビビリ音してましたけど、Pダンパー付けてから気にならなくなりましたよ。
おそらく共振周波数が変わったのかもしれません。

書込番号:26030502

ナイスクチコミ!1


t7733さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/01/20 18:29(9ヶ月以上前)

ビビり音は普通にします。
全く気にしません。
前に乗っていたFK7もビビり音してました。
ディーラでの点検時にジョーク交じりで
「ビビり音すごいね〜笑。あ、直してって意味じゃないので別に良いですよ。」
って感じです。
ちなみにリコール対応中にヴェゼル代車でしたが、全くビビり音ありません。
タイプRは静粛性を求める車ではないのでこんなものだと私は思っています。

書込番号:26044213

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

レンズ内部の割れ、剥がれ

納車してから1ヶ月後に、左右のテールレンズの内部の縁沿いに割れや、剥がれ、ヒビみたいな物が数カ所ある事に気づきました。(テールゲートに着いてるレンズは問題なし)販売店に確認してところ、保証で交換できるかもしれないが、工業製品のため、次も同じような製品が送られてくるかもしれないとのことでした。また、ブレーキランプやウインカー等の性能に影響がないため、リコールにはならないと思うし、交換できても1回のみとのことでした。どなたか、同じような不具合があった方や、交換した方いらっしゃいますか。

書込番号:25955521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/09 20:43(1年以上前)

左右対称的な位置にないですか。
プラスティックの成形のためのどうしてもできるものか、はめ込みのためにささる突起のようなものの位置ではないでしょうか。
左右対称とか、規則的な位置にないでしょうか。


書込番号:25955534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/09 21:24(1年以上前)

左右対処や規則的な位置ではないですね。
左側、右側のテールレンズのあちらこちらに見られます。


書込番号:25955574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3452件Goodアンサー獲得:179件

2024/11/09 21:56(1年以上前)

ディーラーの試乗車展示車で同じものがあるなら仕様なので交換しても無駄かもしれないね。
無いならその個体の問題で交換要求すれば?

書込番号:25955615

ナイスクチコミ!7


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/09 22:01(1年以上前)

>初代pcxさん

親切なディーラーに当たったと思いますよ。
1回の交換を認めてくれているんですから。

ディーラーの展示車など、ある程度数を見て
同じようなら仕方ないかも知れませんね。

取り敢えず1回交換して貰って
全く気になる部分が無いならラッキー。
同じようなら、合格品との交換なので
気にしないのが1番良いと思いますよ。

書込番号:25955629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:337件

2024/11/09 22:09(1年以上前)

2枚目の写真は、後ろ側が反射して映ってても見えてるということは、
外部にできた傷でしょうね。
最初の説明の内面の傷ではないですね。

ディーラーがかえてくれるみたいですので
その部分は直るでしょうね。

書込番号:25955642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/13 07:20(11ヶ月以上前)

自分のも同じような気泡?があります。
ただ、洗車後に見えなくなり数日たつとまた、気泡が出来ているので水が入り込んでいるような気がします。
デーラーで聞いたのですが、試乗車等も同じような感じで交換しても改善の見込みがないので
交換できないと言われました。(この時は、洗車後でほぼ気泡が見えなかった・・・)
コケとか生えてきたらまたクレームするかもしれないですが、現在様子見。。。。
最近のリコールなどホンダのクオリティ段々下がってきてる気がします。
もう少し頑張ってほしい

書込番号:25959301

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/13 19:42(11ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
見えなくなることがあったのですね。剥がれや割れなのか、気泡みたいな物なのか、もうしばらく様子みたいと思います。試乗車なども見られるのであれば、そういう品質なのかもしれませんが、これまで、数台のホンダ車を乗り継いできましたが、納車して立て続けにリコールが2件(まだ未対応)と今回の件があり、ZR-V運転しやすくて、いい車だと思うのですが、少し、残念です。

書込番号:25960045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2024/11/15 15:16(11ヶ月以上前)

>初代pcxさん
どこのメーカーだって程度に差はあれどありますよね。
そんなの当たり前。
今までまったくなかったのなら、それは運でしょうね。

書込番号:25962027

ナイスクチコミ!4


164canさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/17 14:22(11ヶ月以上前)

現在ZR-Vですが
過去のホンダ車で2台
テールランプの水の侵入曇りがありました。
合わせ目の接着不良でした。
いずれも保証期間内だったので
無償交換でした。
ZR-Vでも発生しないか気になりますね。
後、ドアミラーの動作不良もよくあるパターンだと思いますね。

書込番号:25964299 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/29 18:56(10ヶ月以上前)

自分もみんカラで見かけて気になり確認したらやはり同じような剥がれがありました。
ディーラーで最初同じように交換しても同じようなものが来るかもしれないと言われましたが、交換をお願いしました。
珍しいことにその日のうちに部品が届き
(この手の部品は大体日にちがかかるらしい)
工場長が言うには未確認だが部番が変わってるので、
対策品かもしれないとのことでしたので、
ダメ元で交換申請してみてはどうですか?
もし、お金払って延長保証に入ってるなら、
尚更言ってみるべきだと思います。

書込番号:26017793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 初代pcxさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/31 21:06(10ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。対策品なら良いですね。
期待して、年明けに販売店に聞いてみたいと思います。

書込番号:26020287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/01/20 14:33(9ヶ月以上前)

私のZR-Vのテールランプもヒビ割れのような箇所がありました。
しかも左も右も同じ場所に。

書込番号:26043967

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > アコード 2024年モデル

クチコミ投稿数:24件

先輩方、教えてください。
エクスペリエンス セレクションダイヤルに空調等の設定が保存できると思いますが、「温度HI、シートヒーターオフ、(エアコンオフ、外気、風量1)」で保存しても、それを実行するとシートヒーターが最大になります。
シートヒーターはオフで保存したいのですが、やり方等はありますでしょうか。

書込番号:25974268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
accodoさん
クチコミ投稿数:1件

2024/12/27 17:29(10ヶ月以上前)

アコード乗りです。
ホーム画面から車両設定→エアコン設定→
運転席シート空調連動、助手席もなら同じ、ボタンを左で
バックキーで画面に戻りその他を設定し登録すれば大丈夫ですよ。

書込番号:26015349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2025/01/16 17:02(9ヶ月以上前)

バッチリでございます!ありがとうございました!

書込番号:26039369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

LXU-242NBiについて

2024/12/01 11:02(11ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX

クチコミ投稿数:83件

BluetoothでAppleCarplayを使用しているのですが、ハンドルの音量変更ボタンは反応するのでが
曲を飛ばすボタンが反応しないときがあります。というか反応しないときの方が多い。
ただ、壊れているのかと思いテレビにするとチャンネルスキップします。
また、そのあとAppleCarplayへ戻すと曲を飛ばすボタンが反応することがわかりました。
これは、ナビが初期不良なのでしょうか?

書込番号:25981155

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2024/12/01 11:58(11ヶ月以上前)

>しんや♪♪さん

通常のナビで使えているなら故障とまでは言えないのでは?
CarPlayとの相性とでも言いますか、iPhoneとの相性といいますか、その辺を考えてディーラーと相談しては?

書込番号:25981251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2024/12/01 12:00(11ヶ月以上前)

>BluetoothでAppleCarplayを使用しているのですが

Bluetooth接続なら不安定だと思います
有線でつないでの使用なら問題ないはずです

書込番号:25981256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2024/12/01 16:21(11ヶ月以上前)

>funaさんさん

そうですよね、同じ症状の方がいないかなと思って書き込みました。
スマホはIPHONE13なので同じ使い方している人は多いかなと・・・?

>Tomo蔵。さん
音飛びぐらいならわかりますが、今時、Bluetoothが不安定って・・・そんなことある?
それに、ステアリングスイッチの曲飛ばし以外は良好です。

書込番号:25981668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2024/12/01 16:33(11ヶ月以上前)

> しんや♪♪さん

ならディーラーにクレームで入れて交換でもしてもらってください

書込番号:25981683

Goodアンサーナイスクチコミ!0


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/01 01:18(10ヶ月以上前)

全く同じ症状です。
いったん、CARPLAY からFMに切り替えて、再びCARPLAYに戻して試すとできるようになります。
最近発生したような気がします。
なんか、iOSの問題のようですね。
以前JF3でも、アップデートのたびに不具合(Amazon music〕多発してました。
ちなみにiOSのバージョンは18.2で、無線接続です。
また、別の車では症状が出ないので不思議?です。

書込番号:26020513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2025/01/02 21:52(10ヶ月以上前)

>恭久さん
やはり、ナビのプログラムの不具合ですかね。
情報ありがとうございます。

書込番号:26022508

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2025/01/05 18:17(10ヶ月以上前)

>Tomo蔵。さん
あの後、有線で試しましたが結果は同じでした。

>恭久さん
本日、一ヶ月点検でディーラで症状を話しアップデート等のパッチがないか聞きました。
結果、パッチが出ていたみたいでアップデートしてもらいました。
まだ、一日しか試していないですが、現状症状が改善しています。

書込番号:26025820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2025/01/16 14:18(9ヶ月以上前)

本日アップデートのお知らせきました。
バージョン1216
DVDのおとずれや、Applecarplayで曲送りできないばあいの対応とのことです

書込番号:26039208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/16 15:22(9ヶ月以上前)

情報感謝、感謝です。
早速ディーラーに連絡したのですが、うちのディーラーは全く情報を持っていなく
こちらが、詳しく説明するという情けない状態です。
まあ、2月に半年点検があるのでその際、アップデートすることにしております。

書込番号:26039276

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ138

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

プラグ交換について

2023/01/29 05:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

久しぶりの投稿です。
4月で丸4年、現在57000kmのNBOXとともに走っています。

プラグ交換はみなさんしているものなのか、お聞きしたくて質問投稿をさせていただきました。

エンジンの不調等はないのですが、たしかに一度も替えていないけれどと思い。。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25117650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 07:03(1年以上前)

本来は外してプラグの焼け具合や摩耗状態を診て判断されるのがベストですがただ外して診てもらうだけでもお金がかかります

通常の使用方法であればまずはグローブボックスのメンテンナンスノートを読み、交換時期の走行距離が書かれていますのでその距離で交換されれば良いかと思います

(ダウンロード出来ないので不明なのですが恐らくメンテンナンスノートには7万から10万kmの数字が書かれてあるのではないかと予想されますので)今の年間走行距離であれば5年目や7年目の車検時が丁度良いでしょう

ただ、今年新型が出ると言われていますのでリセールが非常に高いN-BOXですから新しもの好きの自分なら5年目の車検受けずに乗り換えます(今から「車検受けずに買う!」と営業にアピールしときます)

書込番号:25117680

Goodアンサーナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6081件Goodアンサー獲得:2006件

2023/01/29 07:40(1年以上前)

メーカー推奨は7万qで点検必要なら交換と思います。

7万kmを超えた車両でも高寿命タイプのイリジウムプラグを採用しているため、実際に交換が必要ではないものも多いです。

実際現時点でエンジン不調がないならプラグがいきなりダメになるわけではありませんし。

ただ、軽自動車のスパークプラグは負担も多くかかるため早めに交換しておいた方がいいのも確かです。

自分の経験では85000kmぐらいの走行距離の軽自動車(メーカー交換推奨10万km)で1本だけプラグの摩耗が大きかったなんてのもありました。

>4月で丸4年、現在57000km

個人的には来年の車検時での交換でいいとは思います。

書込番号:25117699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:438件

2023/01/29 07:42(1年以上前)

純正はNGKのイリジウムプラグと思いますが、同社のサイトでは下記の記載がありますね。

◎プラグ交換距離の目安
イリジウムMAXプラグを含む両貴金属プラグ※1
「軽自動車〜50,000km」※2

※1:記載の交換距離はおよその目安です。お車の特性または使用環境によって異なります。
※2:荷物を多く運搬する車や軽自動車、チューニング車、同時点火コイル(両極性電源)採用車等では交換距離の目安が短くなる場合があります。

↓引用元
https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/basic/inspection/

↓DENSOでも交換目安は同じ
https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/life/

長く乗るのであれば、スレ主さんの不安をディーラーで訴え、プラグ交換の見積もり(状態確認は無償?)を依頼してみてはいかがでしょう。

自身は普通車の白金プラグをメーカー交換推奨(10万キロ)近くで替えた経験があります。だんだんと症状が進行するはずなので、交換まで何も不具合は感じていませんでしたが、交換後は始動性やエンジンレスポンスなど、軽視できない改善を感じました。

書込番号:25117700

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 08:01(1年以上前)

ホンダ(現行シビックタイプR)は聞いてみたら有料でしたので自分で診ました
スバルは(WRX STI)は1ヶ月点検や半年点検でも無料で勝手に診てくれました(水平エンジンで面倒なのに申し訳ないと思った)

メーカーによって違うんだなーと感じました

書込番号:25117715

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10069件Goodアンサー獲得:1410件

2023/01/29 08:13(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん

スパークプラグの寿命って結局は火花を出した回数ですから、回転数高めの軽自動車には不利ですよね。プラグメーカーでは普通車の半分程度に見ていると思いますが、乗り方次第ではと思います。
高速道路でバンバン運転していると短くなりがち。
軽自動車では5万キロを超えたらそろそろと考える時期だと思います。
ちなみにV36スカイラインクーペですが、7万キロで交換しました。パワーアップしたような気がします。

書込番号:25117726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 08:38(1年以上前)

CVTのN-BOXなら100km/h巡行でも3000回転程度では?
アイスト掛からない高速の方がプラグには優しいかもしれない、カーボンもつきにくいでしょうし…

書込番号:25117745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/01/29 08:40(1年以上前)

気になるなら交換した方が精神衛生上よろしいと思います。

消耗品は推奨摩耗まで使用しなくても早めの交換がコンディション保つ秘訣です。

書込番号:25117751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2023/01/29 08:43(1年以上前)

限定解除の小型乗りさん

スパークプラグはホンダディーラーでの12か月点検の項目に入っています。

今年四月に12か月点検を実施すると思いますから、その時に整備士に交換が必要かどうか判断してもらえば如何でしょうか。

書込番号:25117757

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/01/29 08:49(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん
軽四は特にプラグはメーカー交換時期の半分で交換する様にしています。
自車も家の車もダイハツ車なので5万q以下で交換しました。(メーカー交換qは10万q)

知合いのモータース整備士曰く早目のプラグ交換の方がイグニッションコイルの不具合が少なくなるとの事でした。

今時の車は5年で乗換える人ならノーメンテでもOKでしょうが長くなる方ならエンジンオイルとプラグは早目の交換の方が良い様に思います。

因みに初期型N-BOXのスターターがこの頃良く壊れます。


書込番号:25117762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 09:08(1年以上前)

多数決により交換もしくはメンテナンスノート遵守してもう少しそのまま

結果報告楽しみにしてます
まぁ外して点検するならついでに交換しますわなぁ

書込番号:25117781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/29 10:01(1年以上前)

NAなら次の点検、ターボなら次の車検

書込番号:25117845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


roginsさん
クチコミ投稿数:1201件Goodアンサー獲得:109件

2023/01/29 10:46(1年以上前)

自分は初代N-WGNに乗っています。

先日丸9年、距離67000kmで車検を購入ディーラーで済ませました。
その時にディーラーの人がこの型のN-WGNでたまにアイドリングの不都合(ガクガクなる)車両がプラグ交換で改善されるとの事で勧められました。
自分の車両はその様な症状は出ていなかったので断ろうと思ったのですが、ディーラーの説明で通常の修理だと工賃がかかりますが車検時だと工賃無料になると言われ、予防対策としてプラグ交換しました。
金額は部品代の8580円でした。

車種は違いますが思い出したので書き込みました。参考までに。

書込番号:25117925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29551件Goodアンサー獲得:1638件

2023/01/29 10:52(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん

〉丸4年、現在57000km



〉エンジンの不調等はないのですが

の場合

僕なら交換しません

理由は
通常使用でブラグが突然痛む事は稀で
今、不調が無いから







書込番号:25117938

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/01/29 10:56(1年以上前)

こんにちは、
電極の消耗したプラグを使いつづけると、点火コイルに負担がかかってコイルの寿命も短くなります。

デンソーの説明では
長寿命タイプ(IRIDIUM POWERなど)で軽の場合、5万キロまでの交換を推奨しています。

次回点検時に交換してください。プラグは消耗品です。

書込番号:25117946

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/29 11:18(1年以上前)

メンテナンスノートに書かれてる距離って余裕持ってると思うのですが同じデンソーやNGKのプラグでもひょっとしてメーカーに卸してるものは大量生産の中でも高い基準でテストされた物なんですかね?

書込番号:25117973

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2023/01/29 11:41(1年以上前)

https://www.honda.co.jp/shaken/tenken/

法定12ヶ月点検項目にスパークプラグの状態というのが入ってますし、点検時に業者に確認する程度でいいんじゃないですかね。

書込番号:25118009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4212件Goodアンサー獲得:58件

2023/01/29 12:14(1年以上前)

なつかしいですね、プラグ交換。

キャブレター時代のプチチューニングの定番でした。

数少ないDIYですね。

パワーアップ(したつもり)を体感すべく、シグナルグランプリに励みました。

フューエルインジェクションになって殆ど意識する事がなくなりましたね。

書込番号:25118070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/29 16:11(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん こんにちは。

プラグ交換はHondaのメンテンナンスノート記載内容で良いです。
耐久テストなど行った上で社内基準で余裕をもっての交換時期記載です。

また万が一の不具合事象として1本点火不具合が起きた場合
加速などした場合に加速力がかなり落ちます。
又は点火が不安定の場合はEng.回転での音とかで分かります。
それで即Eng.が故障することにはなりませんので
出来るだけ低負荷走行でHondaCarsに行かれても良いかと思います。

HondaCarsに点検、車検に出されているのであれば
整備員からアドバイスされますので
その時で良いと思います。

書込番号:25118377

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/01/29 19:42(1年以上前)

>detour masterさん
>関電ドコモさん
>M_MOTAさん
>殺戮の天使さん
>写画楽さん
>gda_hisashiさん
>roginsさん
>seikanoowaniさん
>F 3.5さん
>スーパーアルテッツァさん
アドバイスや貴重なお話本当にありがとうございました。

今仕事から帰って口コミをひらいてびっくりしたところです。とても多くの口コミのため、ひとりひとりへのご返信ができずに申し訳ありません。

みなさんのレスをひとつひとつ読ませていただいて、なるほどフムフムととても参考になりました。

私は【まかせチャオ】会員に入っており、みなさんのアドバイスから4月の12ヶ月点検で整備士の方に聞いてみようと思いました。

また関係ないかも知れないですが、ここ1年半40km/h位で少しの凸凹道などでビビり音がして何回かディーラーに出して見ていただいたのですが、一向に改善せずエンジンの振動かな。。。?とも思いました。

その点もプラグ交換と関係あるのかな、と思って投稿させていただいた次第です。

結果報告は改めてさせて頂こうと思っています。

バイクではきっちりプラグ交換していたなぁ、と思い出しました。

書込番号:25118698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/01/30 16:41(1年以上前)

プラグの電極(接地電極)の中央に、穴あけ加工してました。

リューターでダイヤモンド製ツールを使い少しずづ広げて楕円形の穴を開けてました、4本だとすごく時間かかった割に、効果が体験できないので止めました。

火花の伝搬が穴を通して向上する?

いまどき、プラグレンチ用アダプターついてません(ジャッキとコンプレッサーだけです)。

書込番号:25119869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/30 17:08(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん

>ここ1年半40km/h位で少しの凸凹道などでビビり音がして何回かディーラーに出して見ていただいたのですが、一向に改善せずエンジンの振動かな。。。?

事象がよく特定できませんが
Eng.付近よりダッシュボードから音が入って来てるのであれば

N-BoxのCVTは発進クラッチでは無くトルコンとの組み合わせ?だったでしょうか
トルコンのロックアップクラッチの滑りによる音かCVTのベルト摺動音かも

もしそうであれば潤滑OIL交換すれば直ります。
OILは添加剤が含まれ、その組織は少しずつ劣化していきますので
そのOILだけは車検毎交換していました。

書込番号:25119907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/01/30 22:42(1年以上前)

>NSR750Rさん

コメントありがとうございました。
そんな加工もあるのですね。

書込番号:25120418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/01/31 01:50(1年以上前)

>detour masterさん

コメントありがとうございました。
オイル交換によって、振動による音が変わるのですね。
知りませんでした。

今度の12ヶ月点検の時に合わせて見ていただこうと相談をしてみます。

貴重なご意見ありがとうございます。

振動のような音がなくなるといいなぁと思います。
(ひとりで乗っている時に決まって出ることが多いんです)

書込番号:25120577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3524件Goodアンサー獲得:234件

2023/01/31 03:48(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん
ビビり音ですが、エンジンなど不調による物であれば凸凹道などに関係無く出ると思いますよ。
音の場所の特定ができないとビビり音は難しいです。
例えばビビり音が出てる時にそこと思われる場所を押さえて小さくなるとかあればいいんでしょうけど難しいですよね。

書込番号:25120603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:11件

2023/01/31 08:57(1年以上前)

>限定解除の小型乗りさん

補足致します。

一定速走行とか駆動力の小さい時
凹凸路を走行している場合車輪速が微小ではありますが加速側減速側と繰り返しMiss側へ伝達します
ロックアップクラッチの滑り原因だったりCVTベルトへの伝達だったり伝達トルク変動が入ることで発振するものです。
ロックアップクラッチの滑り原因による発振はHondaCarsでは共有化されている事象です。

書込番号:25120778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/02/01 13:12(1年以上前)

>M_MOTAさん

コメントありがとうございました。
何かが振動によって鳴っている感じなのですが、エンジン不調によるものではなさそうです。

一度気になると気になってしまい、困ってます。
多くのパーツが組み合わさっているので仕方がないかな、と自分を無理に納得させようとはしているのですが。。。

書込番号:25122476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/02/01 13:14(1年以上前)

>detour masterさん

さらに詳しいコメントありがとうございました。
原因が特定できるといいのですが。

書込番号:25122483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:31件 N-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/02/04 20:58(1年以上前)

・・・

僕のN-BOX+のプラグ交換ですけど確か10万キロの頃ですけど交換しました。。

もうすぐ10年11万キロ程になりますけど特に不具合もなく走っています。。

後ろのドラムブレーキもいまだに交換するほど減っていないです。。

さすがにフロントのディスクブレーキは確か7万キロの頃に交換しました。

タイヤですけど安全の為大体4万5千キロほどで交換しています。

バッテリーですけど大体5万キロほどで交換しています。

とくにプラグですけど家の車でもですけど10万キロで交換しています。

現代の車ですけど昔の車と異なり材質もよくなり10万キロは持つのでは?

整備の方ですけど車は古くなっても大切に整備してくれます。

昔の初代シビックよりとても高性能な車だと思います。

僕の車のN-BOX+はそのまま残り

新しくなったN-BOXがとても待ち遠しいです・・・

・・・

書込番号:25127142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/02/04 22:55(1年以上前)

>ぽちどらごんさん

コメントありがとうございました。
11万kmでも元気なNBOXなんですね!

とても頼もしいご意見ありがとうございました。

新しい車は最新装備が魅力的ですが、不思議なもので自分のNBOX(相棒)が愛おしく、乗れる限りは乗り続けてあげたいと思います。

また整備の結果をみなさんにお伝えしようと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25127292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2023/07/20 18:03(1年以上前)

はじめに、たくさんのみなさんにアドバイスや情報をいただきました。
本当に助かりました。ありがとうございました。

先日異音からやっと解放されたNBOXが帰ってきましたのでご報告いたします。


この1年で5回もディーラーにメンテナンスへ出しては異音が直らず(もしくは他から異音が発生)悲しい思いをしていました。

私のNBOXはEXでスーパースライドシートです。
先月にそのレールの金属部分にクッションテープを施工して下さって、助手席側のビビリ音が直りました。

喜びもつかの間、運転したところ今度は船がギギーッとなるような大きな音が角やコーナーを曲がるたびに発生。。。

そんな折、先日のリコールがありその時に見ていただくことに。

作業が始まって終わってすぐお電話で異音が直ったとお知らせが。
なんとリコールの部品交換のため、運転席下のボルト4本を外して付けただけで長い間悩まされていた異音から解放されました。


長い間、諦めず親身に対応して下さったディーラーの整備士さんには心から感謝しています。


遅くなりましたが、解決いたしました。
みなさん全員にGOODアンサーを差し上げたい気持ちです。


ご自分の愛車でこれは。。。?と思うことがあった場合、全部は叶えられないこともあるでしょうが、相談してみるとよいと思います。


ありがとうございました。

書込番号:25352417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/01/15 07:54(9ヶ月以上前)

最近、軽自動車にも使われている
イリジウムプラグですが・・・
一般的には10万キロまで点検交換不要なんて言われてますが
大嘘です。
自分のはそこまで走ってませんが、
48000キロ程度ですけど、今までの点検記録簿では
案の定、省略されてました。
前の車(軽自動車)は・・・
6万キロくらいでアイドリングが不安定になりました。
別の車(軽自動車)でも・・・
6万キロ程度でアクセルをベタ踏みして加速する時に
ひっかかるようになりました。
いずれもプラグを交換したら直りました。
ご参考まで。

書込番号:26037625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度5

2025/01/15 23:06(9ヶ月以上前)

>直緒さん、コメントありがとうございました。

JF3からJF5に乗換えているので懐かしい投稿で思い返しました。

やはり、製品には個体ごとに少し違うような気がします。
マニュアル通りにはいかない点も出てくるということですね。

目安として10万キロだけれど、その前にプラグがへたることもあると思います。

長く付き合っていくために、日頃のメンテンナンスや点検、違和感を感じ取れるように心がけます。

書込番号:26038633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シビックRSのセキュリティについて

2025/01/13 19:04(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック 2021年モデル

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
カーセキュリティ

【予算】
低額(10万円程度)
【質問内容】
シビックRS納車待ちの者です。もうすぐ納車になるのですが、タイプRのようにしっかりとしたものをつけた方がいいのかどういったものを付ければいいのか悩んでいます。車の購入自体初めてでどういったものがいいのかもわからず困っているところです。何かおすすめはありますか?

書込番号:26035751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件

2025/01/14 00:14(10ヶ月以上前)

予算10万円ならオーサアラーム社のイグラ2プラスはどうですか?CANインベーダーや通称ゲームボーイのキーエミュレーター対策では比較的安価な電子セキュリティです。

盗難上位車のアルファードやレクサス系にも人気の商品なので実績もあります。

書込番号:26036227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/14 22:36(10ヶ月以上前)

近くのお店に問い合わせみたところ適合車種ではないため付けられないと言われてしまいました。付けていただけるかどうかはお店によるのでしょうか?

書込番号:26037302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2062件Goodアンサー獲得:131件

2025/01/15 10:04(9ヶ月以上前)

片手間でしてる小さい店舗なら不具合を恐れて断れる場合があります。

セキュリティがメインの店舗では一番人気の商品です。そういう店を探すしかないです。因みに自分が施工したのは車で小一時間の場所なので、近所で済ますのではなく店舗選びは慎重に。

書込番号:26037760 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2025/01/15 20:30(9ヶ月以上前)

ありがとうございます
よく調べて探してみようと思います。

書込番号:26038468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング