ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133749件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10800スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10800

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:51件

今日、ホンダカーズでヴェゼルのマイナーチェンジについて聞いて来ました。
今現在、マイナー前の製品の受注は終了していて、マイナー後の予約受注になってるそうです。

前置きが長くなりましたが、このお店の展示車はe:HEV Zしか無かったので、e:HEV Xに乗られて方にお聞きしたいのですが、リアのエアコン吹き出し口(添付写真参照)は、e:HEV Xにも装備されてるのでしょうか?

書込番号:26269960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/08/22 15:11

Xにはないです。
Zだけの装備です。
YouTubeなどで違いを説明した動画がありますから見ると分かりやすいです。

書込番号:26269964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2025/08/22 15:54

>YASSY 824さん
そうですか〜 Xには無いですか(^^;
ありがとうございました。

書込番号:26270003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-V 2018年モデル

タイトル通りに新型cr-v標準スピーカー音質と低音高音はどうでしょうか?音質は悪いですか?ホンダのオーディオオプションってなにもないですよね?ホンダ車に興味あるけど、いつもオーディオ関係でやめちゃいました。
あと少し値段高いですね、高い価値あるでしょうか?ハリアーと迷っていますが

書込番号:22179481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/13 10:49(1年以上前)

自分で音聴かないで他人に判断してもらうの?

書込番号:22179591

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2018/10/13 12:13(1年以上前)

音って人次第。
本気の人ならオーディオオプションに頼らず仕上げると思いますけどね。

また、価値なんて人次第。
っていうかあなたの車に対する価値観ってなんですか?

流行り?
見栄?
他人の意見?

書込番号:22179724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:60件

2018/10/13 13:28(1年以上前)

上から下まで金太郎飴的ホンダの標準スピーカーは同じで、FMラジオを聞く程度なら問題ないレベル。
オプションのALPINEは高い割には〜な感じなので、やるならPioneerかKENWOODの車外品を揃えてショップで着けた方が早いですね。

CR-Vそのものも確かに高いので、DoPで、それなりを求めるならば、他を当たった方が良いと思います。

書込番号:22179863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/10/13 16:06(1年以上前)

他人の主観に価値はあるのか?

ノイズだらけの車内で音質気にするほど耳が良いの?

書込番号:22180122

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2018/10/13 22:03(1年以上前)

>から揚げ美味しいさん

今日試乗時にFMラジオで確認しただけ参考になら無いかもしれませんが、感想を少々。

シビック、N-BOXから採用されてる8スピーカーですが、フルレンジのドアスピーカーだけより、指向性の強い高音域を受持つツイーターの位置が耳に近く、ドアスピーカーも高めに設置されてり高音、低音が程良いバランスで音場的に包まれ感はあり、ただの4スピーカーよりは良いです。
またイコライザーで微調整すれば歯切れ良くメリハリ効かせることも出来るので、自分はJPop聴くくらいならノーマルSPでOKです。

フリードもハイレゾ対応ナビですがノーマル4SPのままなので、8スピーカーが標準が羨ましいですね。

書込番号:22180875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 CR-V 2018年モデルの満足度4

2018/10/13 22:08(1年以上前)


ドアスピーカーの位置がフリードより高いなと感じ写真撮りました。
中音域はドアスピーカーなので耳に近い方が音場的によいですね。

書込番号:22180886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


55yamakoさん
クチコミ投稿数:38件

2018/10/17 20:04(1年以上前)

標準スピーカーは何を使われているかご存知ですか?
性能が知りたいのです。

書込番号:22189332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2018/10/17 23:48(1年以上前)

ホンダはフォスター電機の場合が多いと思いますが、標準のスピーカーとしては悪くはないと思います。
ノイズキャンセーラー搭載なのでスピーカー交換はしにくくなっています。

書込番号:22189936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/22 22:33(1年以上前)

パイオニア製でひとつ4000円位です。

書込番号:22272090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2018/12/25 06:53(1年以上前)

>だーこうじさん

パイオニア製ということは、よくある黒の段ボールみたいな音がこもる純正スピーカーより上の物ってことでしょうか??

書込番号:22348185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 18:53(1年以上前)

物はよくある純正スピーカーと大差ないです。

書込番号:22449582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/08/20 13:45

まったく質問に答えてませんね
答えられないんだったら黙っててほしいもんですね

書込番号:26268268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー上がり対策

2025/08/02 13:29(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

e:HEV Zです。
今年の春に新車で購入、3ヶ月足らずで
バッテリーが上がってしまいました。
原因わからかず、バッテリーが放電してました。
因みにドラレコは、駐車監視はしてません。

車載コンピュータのプログラムの書き換え等や
何かバッテリー上がりの対策ご教示下さい。

書込番号:26253434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/08/02 13:42(1ヶ月以上前)

>tigerforestさん

車の使い方が分かりませんので、何とも・・・・・。

アクセサリーソケットに電圧計を、そして充電器の準備をお薦めします。

書込番号:26253444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/08/02 14:37(1ヶ月以上前)

社外品やディーラーでの社外品などを取り付けていないことが前提で
メーカー仕様のまんまでバッテリーがあがるのは
補機バッテリーへの充電制御で控えて、エンジンへの負担を軽減し
燃費競争に優位に働かせる設計にあるのかと思います。(公表する燃費数値を良くするため)
ハイブリッドのバッテリーあがりが目立ってきてますね。

そこにチョイ乗りや週末にしか乗らないなどの使い方により
補機バッテリーへの充電が不十分な状態が慢性化して
弱っていきます。
補機バッテリーを使う部品増加と待機電力の増加などもあると思います。
スマートキーもその一つかと思います。

対策としては定期的に充電してあげることですかね。

書込番号:26253484

ナイスクチコミ!5


RBNSXさん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:20件

2025/08/02 15:49(1ヶ月以上前)

メインスイッチをONせずにACCモードでヘッドライト点灯、空調全開、オーディオ作動すれば30分ほどで12Vを切ってバッテリー過放電になります。

書込番号:26253539

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/02 16:13(1ヶ月以上前)

電気系統に明るい方でないと分からないですよ。
3ヶ月間未走行ですか?
それなら上がるかもですね。
ほとんど乗らないのならほんの微弱で充電してくれる物が有りますからそれに頼りましょう。
毎日近く乗っていて上がるってなかなか無いんですが何か電気物が上手く停止していなかったんでしょうね。
一度確認の為ディーラーで点検するのがいいですよ。

書込番号:26253557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/02 16:40(1ヶ月以上前)

>tigerforestさん

>車載コンピュータのプログラムの書き換え等や
何かバッテリー上がりの対策ご教示下さい。


プログラム更新で解決したとの話はあまりないですね。
便利機能をオフにして上がり難くした例はあるようですが、、


以下にような シガーソケ電圧計(赤色表示が見やすい)を購入して、
https://item.rakuten.co.jp/sincerity0216/cartya/?variantId=21

駐車する際、シフト=P に入れる前に電圧を確認し、12v※以下なら十分充電してから降車することを習慣化すれば、走行した翌日※に始動不能になるようなことは、防止できると思います。

※電圧と駐車可能日数は連動する

その他、

・パワーシステムオフの状態のまま車の周りに(洗車等で)留まらない
・一度上がったバッテリーは、劣化している(上がりやすい)可能性がある

も知っておくと良いと思います。

書込番号:26253576

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/02 18:34(1ヶ月以上前)

駐車後に施錠してますか?

最近の車は施錠しないままだとスリープモードに中々入らずバッテリーの負荷が高くなります。

書込番号:26253650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2025/08/02 19:06(1ヶ月以上前)

昨年の秋に純正ドライブレコーダーの制御プログラムが不適切なため、車両バッテリー上がりが発生するとの自主改善が発表されましたが、今年春納車なら関係ないか。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/recall/self_improvement/241003.html

書込番号:26253681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/08/04 05:48(1ヶ月以上前)

今時の車に珍しくシガーソケットが付いてたので、
とりあえず、電圧計を付けてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26254867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/08/04 09:30(1ヶ月以上前)

>tigerforestさん

>今時の車に珍しくシガーソケットが付いてたので、

チョット気になったので、、

まさか、タバコに火を点けるシガーライターが付いているわけではないですよね?
付いているのは、(シガーライターを挿せない)アクセサリーソケットですよね? 

なお、アクセサリーソケットであれば、(国産車では)付いていない方が珍しいと思いますよ。

書込番号:26254957

ナイスクチコミ!8


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/06 16:14(1ヶ月以上前)

そうえいえばアクセサリーソケットってありましたね。
スマホしか置かないから存在を忘れてました。

ところで、ハイブリッド車はセルモーターがないのでバッテリーのヘタりが分かりにくいですよね。
自分はディーラーで点検してもらいつつ早めにアマゾンで買って自分で交換しています。
工賃高すぎる・・・

>tigerforestさん
ドラレコが常時録音になっているとか?
そんな設定ができるかどうかは定かではありませんが。
原因分かるといいですね。

書込番号:26256675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2025/08/20 09:23

昨年11月に購入して、納車前に社外品のミラー型ドラレコをディーラーで取りつけてもらいました。
今月に入って2回バッテリーがあがりディーラーに相談したところ、とりあえず駐車監視モードをオフにして様子を見て欲しいと言われました!
先月までは3日間くらい乗らなくても平気だったのに…。
ちなみにドラレコはPRD81Cです。

書込番号:26268091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/08/20 11:28

最近、健康問題で
フレイル
(健康な状態と要介護状態の中間の段階の状態であり、予備能力低下により身体機能障害に陥りやすい状態のことの総称)という言葉よく聞くようになりました。

気づかないうちにだんだん機能が弱っていき、
発病する、
それを事前に察知して、そうならないように予防していくような考えですね。

バッテリーもフレイル状態になり、気づかないうちに電圧下がっていき、限度超えたら、駄目になる。

それを早目に察知するか、
予防的に充電するか、
ドラレクの駐車監視使われてたらより一層注意したいですね。

車自体は、想定されてない(標準装備でない)のでしょうね。
オーナーの責任が重いのでしょうね。
つまらない感想、失礼いたしました。

書込番号:26268181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードのエアコンの実力

2025/08/11 14:11(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:37件

フリード、シエンタを購入検討中です。
シエンタはエアコンはフロントのみというのは分かります。
それで、フリード購入の場合、せっかくなのでグレードEXにしてリアエアコンが付いてきて、
このフリードのリアエアコンですが、
リアまで入れたら、今夏のような酷暑でも
充分満足できるレベルでしょうか?
それとも、いくらリアエアコンといっても
単なる、効き目の強いサーキュレーターくらいの実力くらいしかないよ!
というのか、または、
ミニバンの普通のリアエアコン相当で問題ないよ!
というのからその辺をお教え願えれば嬉しいです。

書込番号:26260579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/12 14:25(1ヶ月以上前)

昨年8月納車のクロスター、リアエアコン装着車、東京在住です。
娘は自宅の車がシエンタでチャイルドシートの関係で常に2列目乗車です。
ウチのフリード2列目に乗ると「シエンタはサーキュレータだからあまり涼しくないけどフリードのエアコンは涼しい」と言います。
とは言えこれは娘の意見ですので、ディーラーでそれぞれを体験することをお勧めします。

書込番号:26261414

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:37件

2025/08/17 17:33(1ヶ月以上前)

ありがとうございました^_^
またシエンタフリードで迷い検討中ですが
参考にさせていただきます^_^

書込番号:26265904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/20 09:01

今年の5月から乗り始めました。
e:hev 4WDです

リアエアコンはおすすめです
神奈川県の多摩川沿いですが、充分に冷えます
また、フリードのエアコンは性能が良い気がします(前車:GP5 FIt3)

私もシエンタと迷いましたが、リアエアコンと4気筒エンジンの音、乗り味でフリードにしました

書込番号:26268067

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

見積もりについて

2025/08/12 21:37(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

車の購入で見積もりをとりました。
この金額は妥当なのでしょうか。
詳しい方教えてください!
よろしくお願いいたします。

書込番号:26261794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 N-BOX カスタム 2023年モデルの満足度4

2025/08/12 21:44(1ヶ月以上前)

>yuuuuu19さん
オプション代以上の値引きですか。
妥当どころか良い条件だと思います。
自分の時は半分くらいでした。

書込番号:26261801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 21:46(1ヶ月以上前)

オプション代以上の値引きなんですか?

書込番号:26261804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu246さん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:13件

2025/08/12 21:52(1ヶ月以上前)

付属品も10万値引きされていますね、車両値引きと合わせて約34万の値引きです、良い条件だと思います。

書込番号:26261813

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/12 21:58(1ヶ月以上前)

yuuuuu19さん

値引き総額約34万円は極めて良い値引き額です。

ただ、ここまで良い値引きを引き出せたのには理由がありそうです。

その理由ですが、ディーラーでローンを組んでいますよね?

ディーラーでローンを組めばローン会社からディーラーバックマージンが入るので値引きを引き出しやすくなるのです。

因みにローンの割賦手数料は車両本体値引き額と同じ位でしょうか?

あとは点検パックを付けていますが、この点検費用の前払いとなる点検パックを付ける事でも値引きを引き出しやすくなります。

とは言え前述のように値引き総額約34万円は極めて良い値引き額です。

書込番号:26261819

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 22:02(1ヶ月以上前)

わかりました。ありがとうございます!

書込番号:26261825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 22:04(1ヶ月以上前)

残クレです。
金利は4.9%です。
頭金の170000円のうち、70000円はディーラー側ということです。実質100000円の頭金手出しです。

書込番号:26261828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/12 22:18(1ヶ月以上前)

yuuuuu19さん

了解です。

それなら実質値引きは41万円程度という事ですね。

それと残クレ4.9%で60回払いなら、割賦手数料は50万円を超えそうです。

やはり、この残クレ4.9%でN-BOX カスタムを購入するという事が、大きな値引きを引き出せた理由となりそうです。

書込番号:26261841

ナイスクチコミ!5


スレ主 yuuuuu19さん
クチコミ投稿数:23件

2025/08/12 22:23(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

残クレ60回
年2回ボーナスで50,000円
で、分割手数料が347000円
となっています。

どうでしょうか。

書込番号:26261843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/08/12 22:32(1ヶ月以上前)

yuuuuu19さん

思ったよりも割賦手数料が安いですね。

これで実質値引き額が約41万円なら、かなり好条件と言えそうです。

書込番号:26261856

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/12 22:45(1ヶ月以上前)

5年後残クレ終了後に残金80万ちょい再ローン組んだら実質値引きなしと変わらんのではないか。

書込番号:26261870

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/08/13 00:15(1ヶ月以上前)

 単に値引きだけの視点捉えればかなり高額値引きと言えるのだろうと思います。
 しかしながら他の方も触れられていますが、好条件をディーラーが提示できたのは、点検パックを付帯されたことと、何より残価設定型ローンを組まれた点に尽き、実際はその値引き額は支払金利や手数料により相殺されているように感じます。
 ディーラー担当者にもう一度ローン金利総額を計算して頂き、金利支払額、毎月支払額×60回、ボーナス月支払額×10回(総額25万円)で総額幾ら支払い、5年後車両残価額が幾らなのか確認しておく必要があるように思います。

 例えば、給与振込先や住宅ローン融資を受けている金融機関や勤務先の福利厚生融資等のオートローン等を利用すれば、金利負担が随分軽減され、何より5年後の残価設定額による負担も軽減されるように思いますので、お取引のある金融機関で一度ご相談され、市中金融機関ローンとディーラー残価設定型ローンを比較検証されるよう進言します。

https://www.youtube.com/watch?v=yh7c_kz--cU
https://www.youtube.com/watch?v=7J2lYYPCS_0
https://www.youtube.com/watch?v=tkmWpTk4Ep8

書込番号:26261950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/13 11:02(1ヶ月以上前)

ザンクレ使用なら割高だな。

書込番号:26262197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/13 14:25(1ヶ月以上前)

スーパーアルテッツァさん
>思ったよりも割賦手数料が安いですね。

簡単におおまかな残クレ金利が計算出来るサイトもあります。
https://keisan.site/exec/user/1419237323
上記で残価を車両本体の4割程度に設定した場合、まあまあ近い値が出ました。
ボーナス併用の計算は無く、そのタイミングにより多少の変動はありますが金利手数料としては大きな差は無いです。


また基本的な仕組みを考えれば、暗算でも大まかな計算は出来ます。
残クレは、@元金が減って行く毎月支払い分と、
A「残価」として5年など長期塩漬けになる分との2本建てローン≠ニ考える事が出来ます。

今回は総額が約212万円で、頭金が17万円。ローン所要資金が約195万円です。
大まかに暗算で考える為にひとまず、@月々払い分を100万円、A残価を100万円と簡略化します。

先に、Aの残価分を計算しますと、塩漬けで元金が減っていかないので、
100万円に年4.9%がまるまる掛かり、年49,000円x5年で(暗算の都合)約25万円の金利になります。
@の分は元金が均等に減って行ったと考えれば、上記(年49,000円x5年)の半分強で、
暗算的には約12万5千円、『合計37万5千円程度』となります。

計算を極力簡単にした為に、元金が多め、且つ残価率も多めな設定ですので、実際の金利は少し下がります。
残価を4割程度の設定で、@を120万、Aを80万で暗算しますと『合計35万円程度』となり、
スレ主さんのおっしゃる >分割手数料が347000円 に近い値になります。

書込番号:26262345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/13 14:44(1ヶ月以上前)

>yuuuuu19さん
参考までに、残クレ無しでの条件は聞かれていますか?
>たろう&ジローさんも書かれていますが、もし銀行ローンなどがつかえれば金利は2%を切る事も可能かと思います。
このままでもいい条件なのだろうとは思います。

ちなみに点検パックはどのコースでしょうか?
60回ローンという事で最低5年は乗るとかそれ以上乗られるのであれば延長保証もも7年というのもあったかと思います。

書込番号:26262355 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/08/13 16:11(1ヶ月以上前)

かなりの好条件!と思いましたが、残クレだったんですね。
軽自動車で残クレはどうなんでしょうね。車検取らずに乗り換える気ならまだいいのかなとは思いますけど、5年位乗るっていうのであれば、銀行ローンにした方が良いです。
値引きは大きいですけど、残クレで結果マイナス雰囲気。

書込番号:26262401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/08/13 20:27(1ヶ月以上前)

>yuuuuu19さん
そもそもなんだけど残クレと普通のローン、同じに考えていませんか?
この違いをしっかりと把握していないと後から後悔する羽目になるんだけど…

書込番号:26262618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/08/13 22:53(1ヶ月以上前)

残価シミレーション

まあ残クレだから60回目の支払いでクルマを買い取るか、クルマを返却するかを選択する事になりますね。
N-BOXで総額2,139,000でシミレーションした金利4.9%で結果だと買取での最終支払いは約84万円となる計算ですね。

書込番号:26262761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3271件Goodアンサー獲得:173件

2025/08/14 11:06(1ヶ月以上前)

残クレは5年間で支払う額だけでなく、残金含めた全額に金利が掛かるのがねえ。
同じ金利でもカーローンとかの方が良いよ。
例え値引きなくとも分割手数料の差額で違いが出ると思う。

書込番号:26263061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビ アップルカープレイは必要?

2025/08/11 17:34(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:37件

購入検討中で、最終の詰めで、純正ナビの種類に迷っています。
15万円クラスのものはアップルカープレイ非対応、
20万円クラスにしないとアップルカープレイは出来ません。
そこでお聞きしますが、アップルカープレイって必要でしたか?音楽聴くなら、音楽だけをBluetoothで飛ばせられるし、とは思いますが、その代わり安い機種の15万ナビならナビ画面でスマホとは連携出来ません。
また、アラウンドビューモニターも15万機種では選択できないのはわかっていますが、みなさんどうされていますか?

書込番号:26260711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/11 17:49(1ヶ月以上前)

迷ったときは高いほう、高性能なほうが無難じゃないですかね〜?何事も。

書込番号:26260726

ナイスクチコミ!5


YMOMETAさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:16件

2025/08/11 18:02(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん

フリードは20万と30万ナビしかマルチビューは選択出来ないんですよね。

私ならマルチビューは必需品なので
装着可能なら機種を選びます。

将来マルチビュー付きが必要になる場合、
例えばお子様が免許とった場合や
奥様が運転する様になったとか有りがちです。

その上、アップルカープレイやスマホ連携まで
あるならば出費は痛いですが、私なら
高い方のナビを選びます。

書込番号:26260734 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2025/08/11 18:18(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん

> また、アラウンドビューモニターも15万機種では選択できないのはわかっていますが、みなさんどうされていますか?

これからの車はアラウンドビューモニターは必須ですよ!
ホンダユーザーには不要との意見も多い様ですが・・・
その辺も含め、迷う事無く、20万円クラス以上のナビ、一択じゃないですか?
それなら、アップルカープレイも使えるし、今不要でも、今後、必要になるかも?
新車の場合、付いてて困る機能は無いですよ!

まあ、予算的に無理なら諦めて下さい。
ただ、迷うなら予算的にも検討の余地は有るのかな?
要は安全性能、快適性を取るか?
実用性だけを取るかの問題だと思うけどな! 知らんけど!

書込番号:26260749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/08/11 18:58(1ヶ月以上前)

人それぞれですよ。

書込番号:26260789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/08/11 21:03(1ヶ月以上前)

ナビもリアカメラもついていない車を平気で運転していた世代なら、必要かと言われれば必要ではないですね。フリードは見切りが良いのでマルチビューも必須ではないと思います。

あとは個人の価値観。スマホホルダーを付けてBluetoothで音楽を聴くならそれも良し。そもそもナビにSD挿せば音楽も聴けるし、スマホホルダーに付けたスマホをナビ代わりにも出来る(走行中はいじらないこと)。

スマホをカバンに入れたまま、あるいは充電場所に置いたままその機能を生かしたいなら、CarPlayは便利ですね。スマホの通信契約(ギガ数)に余裕があるならそうしたいですね。

書込番号:26260883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/08/11 23:03(1ヶ月以上前)

>北海道沖縄さん
Navi本体に地図が入ってるならアップルカープレイは必要ないでしょう。
またマルチビューもフリードサイズでは余程車両感覚無いドライバーでなければ必要ないでしょう。
または極狭の駐車場に毎日出入りするとか。
フリードは比較してたシエンタよりだいぶ値段上がりますが予算大丈夫ですか?

書込番号:26260967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/08/11 23:26(1ヶ月以上前)

皆様大変ご丁寧なご回答に感謝いたします。
アップルカープレイについて必要時はワンランク上の純正ナビを選択要となり、当初検討のシエンタからはずいぶんと予算が開きます。下手したら、ノアボクガソリン車Gグレードの方が安いかもですね。
まだまだ車購入は序盤、もっと色々考え、皆様の意見も参考にしたいと思います。取り急ぎ、皆様のご回答にお礼申し上げます。

書込番号:26260985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング