ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(134012件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10816

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ233

返信89

お気に入りに追加

解決済
標準

希望ナンバーについて

2010/05/05 18:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:10件

ただいまスパーダブラキッシュパールを
納車待ちの者です。質問ですが皆様のナンバーは希望ナンバーのものでしょうか?Dのサービスで希望ナンバーが契約に入ってますがなんにしようか(-.-;)
わかりやすい・覚えやすいNoだと友人等にどこにいたかすぐバレてしまいそうで・・・
それに希望ナンバーは受注生産と聞きました。その分納車日が遅くなるのでわ。
今さらながらどうしようか悩んでおります。

書込番号:11322732

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/05 19:05(1年以上前)

>わかりやすい・覚えやすいNoだと友人等にどこにいたかすぐバレてしまいそうで・・・

私もそのように思い希望ナンバーではないです。
大体、ナンバーは覚えにくい方が良いと思います。
それに、車に乗ってしまえば見えませんし・・。

書込番号:11322810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2010/05/05 19:09(1年以上前)

スパートさん、こんばんは。
新車待ちのうれしさがよく伝わってきます^^

>それに希望ナンバーは受注生産と聞きました

ナンバーそのものはホンダの工場で作られているわけではありません(;^_^A
最寄の地域の国交省の陸運局で車を登録時に申請します。手数料は4千円くらいです。
ほとんどの数字で希望がとおりますが、1や77-77などのいわゆるゾロ目は人気が高いので、抽選になることがあります。

希望ナンバーのランキングです。
http://www.asahi-net.or.jp/~iu8y-tti/rank01.html

ちなみに私も希望ナンバーです。

書込番号:11322829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/05 19:23(1年以上前)

最近はディラーで希望ナンバーをサービスにしているところもあるみたいですが、手数料として4千円〜5千円取られているので、特に希望のナンバーがないのであれば、その分の値引きをやパーツに変更する事も可能のはずです。
私も前回所有してた車に続き、今回のステップも希望ナンバーですが、私、妻、子供の生まれた順で、月の数字を4桁にしたので、周りの知り合いからは、「この希望ナンバーどんな意味があるの?」等と聞かれますが、そんなわけで子供達もナンバー4桁を覚えてます。
それに希望ナンバーは受注生産と聞きました。その分納車日が遅くなるのでわ。
>それに希望ナンバーは受注生産と聞きました。その分納車日が遅くなるのでわ。
受注後は4日くらいでナンバー出来ますので、納車は遅くならないと思いますよ。
きっとディラーが何日までにはナンバーを決めて下さいと言ってるはずです。
ただ777やぞろ目の数字だと希望抽選になるので、当たるまでナンバー所得出来ないことになります。

書込番号:11322897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/05 19:26(1年以上前)

スパートさん

自分は希望ナンバーです。
やはり49とか83(破産)42(死に)はやはり避けたいと思いました。
希望ナンバーは書庫証明が終わり、車台番号が判ればその時点で申請はしますので、納車が遅れることは無いと思いました。
希望ナンバーにはこだわりは無かったのですが、最初は登録日にしました。
次回の点検日や車検の日がわかるようにと・・

そんなにこだわる事は無いと思います、自分の判りやすいナンバーで宜しいのでは無いかと思います。

書込番号:11322910

ナイスクチコミ!5


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/05 21:02(1年以上前)

初めまして


私もミミゾウ1さんと同じで、嫌なナンバーが届かない様に
希望のナンバーにしました。

そして昔から電光プレートが好きなので、LEDの電光プレートです。
自己満足の世界ですな(笑)

書込番号:11323371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/05 21:19(1年以上前)

自光式ナンバーって
昔は本州は「ろ」ナンバーで
九州だと「め」ナンバーだった(はず)ですが
頭が3桁になってから
決まったひらがなではなくなったようですね。

どんなひらがなでも
自光式ナンバーになるようになったのでしょうかね?

書込番号:11323452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/05 21:22(1年以上前)

こんばんは。
私ももちろん希望ナンバーにしています。希望ナンバーにしたからといって納車が遅れることは無いと思います。ただし抽選番号を希望した場合は納車が遅れる可能性があります。希望ナンバーにしなくて、嫌な番号が付いてしまった場合は納車時に気まずくなるので、ディーラーから希望ナンバーにしてくださいというところもあるくらいです。

書込番号:11323469

ナイスクチコミ!4


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/05 21:32(1年以上前)

みなみだよさん


電光プレートのひらがなは、昔は”ろ”だったですかね??
それは希望ナンバーで、電光プレートって事ですか?

ちなみに、今の私のプレートのひらがなは、”ろ”では無い事だけは間違いありません。
でも本当言うと、忘れました(汗)

書込番号:11323521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/05/05 21:40(1年以上前)

皆様こんばんは。早速のご回答有り難うございます。私は抽選対象のNoにするつもりはありません。抽選外れて納車日がのびるのも嫌なので。何かいい語呂合わせを考えてみます。皆様は誕生日・記念日等をNoにしているのでしょうか?

書込番号:11323575

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/05 21:47(1年以上前)

本当は、自分の誕生日にしたかった(涙)
綺麗な数字が並んでいるので。

でも、ありきたりの息子の誕生日です。

書込番号:11323624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/05/05 21:48(1年以上前)

>何かいい語呂合わせを考えてみます。

いや、その語呂が被ったら抽選になりますよ。

>皆様は誕生日・記念日等をNoにしているのでしょうか?

車両形式ナンバーとか排気量、会社の電話番号なんてのもあります。

書込番号:11323632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/05 23:13(1年以上前)

私は1-18(登録日)次は11-88前の数字に末広がりの8をたしました。
その後11-88(イイパパ・イイハハ)で人気になり、その後抽選になってしまいました。
今は結婚○○周年と息子が○○才なので、二桁の番号にしました。購入した年が判るので・・
20-10も考えました。ただ、誕生日だとか電話番号にした場合、キャッシューカードを盗まれた場合、判りやすいので辞めました、今ではキャッシュカードの暗証番号は誕生日は使えなくなりましたが・・・
そんなに考える事は無いと思います、自分の好きな数字を並べてみて決めてみては如何ですか?

書込番号:11324088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/05/06 01:30(1年以上前)

自車は語呂合わせで希望ナンバーにしましたが5000円プラスでした。
(人気ナンバーはネットで調べられます)

「1122」「8888」「7777」等を除いては一時ほどの人気ではないようです。
重なった場合は抽選となり外れる度に1週間陸運局のナンバー交付が遅くなります。
(中国ではナンバーが車両代金よりも高いケースがあるとか・・・)

後日、知人に指摘されても話題作りができて私は良かったですね。

書込番号:11324650

ナイスクチコミ!2


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/06 02:32(1年以上前)

以前、車屋さんで働いていました。

希望ナンバーの手数料は、販売店の儲けもあります。
どうしても欲しい数字があれば頼めばいいと思いますが、どちらでもいいのならその分の費用をカットしてもらった方がいいと思います。
ただ、費用には手間賃もあるので交渉すれば結構サービスしてもらえるお店もあるかと思います。

↑でもコメントされてるように「7」や「1」のぞろ目のような数字だと、抽選で納期が遅れる事はあるかと思います。

私は数字のこだわりもなかったし、わざわざサービスにて欲しいとも思わなかったのでそのままのナンバーにしました。

書込番号:11324760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/05/06 21:08(1年以上前)

今年の箱根駅伝の監督車は「20-10」で統一されていたようです。
新古車としてどこかで販売されたのでしょうか。

http://inami.at.webry.info/201001/article_2.html

書込番号:11327367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/05/06 21:11(1年以上前)

皆様多くの回答有り難うございます。
解決しました。本日うちの奥さんと相談した結果、2人の結婚記念日にすることにしました。毎年私が忘れてしまうものですから(-_-#)

書込番号:11327391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/06 21:14(1年以上前)

以前乗っていた車のナンバーがたまたま5-50で、
ことあるごとに「希望ナンバーですか?」、「どんな意味ですか?」と聞かれウザかったです。。。

憶えやすかったけど、マイナス面もありましたよ。


書込番号:11327404

ナイスクチコミ!1


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/07 00:13(1年以上前)

>わかりやすい・覚えやすいNoだと友人等にどこにいたかすぐバレてしまいそうで

バイクブームの頃ならともかく今なら、判りにくいナンバーにしてても車種だけで
ばれてしまいそうな気がします。
覚えやすいナンバーの方が書類作成時でもすぐ書けて便利だと思います

書込番号:11328472

ナイスクチコミ!0


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/07 00:26(1年以上前)

すみません〜
トピックスから来てスパーダって書いてたからバイクの事かと思いました (恥)
でも、覚えやすいナンバーの方が良いですよ

>それに希望ナンバーは受注生産と聞きました。その分納車日が遅くなるのでわ。

僕も希望ナンバーにしました。注文の際「納期が遅れる様だったら、通常の
ナンバーで良いよ」って言いましたが無事納車までに抽選に当たりました

書込番号:11328540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/05/07 07:50(1年以上前)

自分は以前乗っていたのが8786だったので今のも
希望ナンバーで引き継いで8786です。
「ヤナヤロー」覚えやすいです(笑;

書込番号:11329271

ナイスクチコミ!2


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

商談中

2010/05/11 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
現在私も皆様の情報を元にスパーダZでディーラーと交渉しています。

<見積もり内容>
スパーダZ ブラキッシュパール
車両本体価格:\2,654,750
DOP:合計\37,5000
<以下内訳>
ドアバイーザー、フロアーマット、ボディーコーティング
SSDナビ+バックモニタ
車両値引き▲120,000
諸費用混みで¥3,090,000 です。
下取り車はありません。

まだまだ値引きに納得していませんし営業マンももう少しがんばる言っています。
何処まで持って行ければ良いか皆様のご意見をお願いします。
私的には300(欲を行くと290に持っていけたら)切れたらと思っています。
皆様の情報より35万と言う値引きもありますので私もがんばりたいと思います。

駄文でもし訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:11348999

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2010/05/11 22:53(1年以上前)

お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き24万円程度を目標にして下さい。

又、DOPからも2割引き程度の値引きは引き出しましょう。

という事で値引き合計31万円辺りが目標です。
総額290万円も可能性ありです。

書込番号:11349062

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2010/05/11 23:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
心強いアドバイスありがとうございます。
地域は東海で都心よりやや離れていますが、目標に向かってがんばってみます。

書込番号:11349161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビ取付け

2010/04/24 05:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:3件

ストリーム購入に先駆け、社外カーナビの検討をしていたところ、どのメーカーも
『取付傾斜角度30度以上で取付け出来ない場合が有ります』の記載有り。
ストリームの適応表なのにこれでは、取付けが出来ないのか?又は取付けに難有りなのか
全然分からず困ってしまいました。
皆さんはどんなナビを取り付けていますか?設置機種、状態など頂けるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:11273566

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/24 06:24(1年以上前)

30°以内とゆうのはジャイロセンサーが問題なく作動する角度なのだと
思います。
購入予定の店舗でディーラーオプションのナビ取付キットが入手出来るか
確認されてはどうでしょうか?

書込番号:11273611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/24 11:50(1年以上前)

どのメーカーもですか???

シャア1位のカロは問題ない筈ですし、
一般的に取り付け角度でNGが多いのはパナソニックですが、
現行モデルは対応になっていたはず。。。。


書込番号:11274454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/24 13:34(1年以上前)

自分が知っているのはサンヨーとパナとカロなんですが、
サンヨーは角度設定がありましたね。
他の機種は自動設定だと思います。
新モデルは未だ確認していません。

ナビのジャイロセンサーの性能維持には水平から+-30度以内が
推奨となっていましたね。
確証ありませんが、今でも基本的には変わっていないと思います。

書込番号:11274842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/25 00:32(1年以上前)

みやたくさん、まーくえっくす130さん、早速のアドバイスありがとうございます!

ジャイロセンサーについて少し調べましたが、自立航法を行う上で必要なセンサーであり、
取付け角度±30度以内が推奨範囲であることは理解できました。
ナビの取付けキットによってセンサー角度が変わると思ってよろしいでしょうか?
ディーラーオプションのナビ取付キットが入手出来れば問題は無いようですね。取付け角度について確認してみます。
カーナビ本体候補は、カロの楽ナビAVIC-HRZ900です。お2人のアドバイスからすると、この種類の場合は適合と判断できますね。より良い方を選択して取付けたいと思います。

書込番号:11277454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2010/04/25 07:13(1年以上前)

現在のナビのジャイロセンサーは、ナビ本体の基板上に組み込まれています。
ですので、ナビ本体の取付推奨角度が設定されています。

書込番号:11277982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/05/10 04:43(1年以上前)

現行ストリームにナビを取り付ける際のポイントを書き込みます。
みやたくさんが云ってくれた通り、ナビそれぞれに取付け推奨角度があります。
自分が調べたところでは、現ストリームのナビ取付け傾斜角度は35度となっており、結構キツメの設定になっています。よってナビの種類により、『取り付け出来ない場合があります』と言う事になるようです。

楽ナビ/HRZ900:取付け推奨角度±40度までOK。
CRASVIA/NX809:取付け推奨角度レベル値→レベル5にて対応可能。
ディーラー/インターナビ:取付け可能レベルで問題なし(当然ですね!!)

少ないですが、上記品について調べてみました。
実際このスレで相談しなければ分からずに、好みだけで取付けていたかも!?不安な方は、先ずその機種が取付け対応品であるか調べてみた方が良いかもしれません。みやたくさんの書き込みにもあるように、取付け推奨角度が±30度以内の機種が結構有る事も分かったので・・・。

ナビを買う以上、【精度が高い】に越したことはありませんが、あくまで取付け推奨角度となっています。
取り付け出来ない訳では無いですし、ナビも多種多様ですので、どの様な物を求めているか?で判断すれば良い事です。ですが、現行ストリームにおいては、ナビ取り付け傾斜角度がキツイ車種である事は、十分に理解しておいて下さい。
ナビ精度について、より良い物を求めたいのであれば、やはり取り付けたい機種について、きちんと調べる必要は有りですね!

皆さんの購入参考までに・・・。

書込番号:11342219

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントガラス撥水加工について

2010/04/25 23:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

こんばんわ。
自分はRK6のZに乗っています。
納車前にDから『フロントガラスは撥水ガラスですよ』って言われて、
納車して始めは気がつかなかったのですがしばらくすると、
なんか『弾かない』と思ってカタログを見ると、
フロントドアだけが撥水ガラスだって初めてわかりました。
始めからわかっていれば納車前にDで撥水加工してもらったんですが・・・
(まぁ気がつかなかった自分が一番悪いのですが・・・)
そこで撥水加工をしようと以下の3つで迷っています。
1.市販のガラスコートで自分でやる。
2.Dで撥水加工してもらう。
3.カーショップで撥水加工してもらう。

以上の3つで、皆様のアドバイスを頂きたく宜しくお願い致します。

書込番号:11281353

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/04/25 23:42(1年以上前)

こんばんは!
私も同様に思ってました。やはりフロントガラスには撥水加工されてなかった乃ですね?フロントサイドは完璧なまでに撥水してて、フロントガラスは全然撥水しないので、何だかなって思ってました。私もスレ主さんのように皆様のご意見伺いたいです!是非とも良い知恵お教えください。

書込番号:11281542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/04/25 23:43(1年以上前)

フロントガラスに下手なものを塗ると、特に雨の日は油膜になり見ずらくなります。

個人的には何も塗らないのが一番ですが、どうしてもというのならプロに任せた方が無難ですね。

書込番号:11281547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/04/26 00:25(1年以上前)

私は車は違いますが
撥水ウインドウウォッシャー入れてます

書込番号:11281749

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/04/26 00:59(1年以上前)

別にクルマですがガラコ塗ったら変な膜になっちゃって見づらくて仕方なかった経験が・・・w

ガラコワイパーにしたらだいぶ良くなったんですが・・
ウォッシャー液ならマシなんですかねw

やるならショップかディーラーでの施工が良いと思いますよ?
高いとは思いますけど、一応プロですからね

書込番号:11281892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/26 01:02(1年以上前)

自分は信号の少ない郊外を走る機会がほとんどなので、自分ではっ水剤を塗布して水玉をビュンビュン飛ばしてます。
個人的にはこの方が見やすくて良いです。
デメリットは、
・塗った直後は太陽光や街灯がギラギラして見にくい
・霧雨小雨だと水玉が飛ばず見にくい
・ワイパーをグラファイト等にしないとビビる
です。

ディーラーやカー用品店でワンコインで施工してくれる所もありますが、まずは運転環境と自分の好みをよく考えて試してみてもよいでしょうね。

書込番号:11281901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/26 01:14(1年以上前)

すみません、自分の返信はスレ主さんの答えになってませんでした。

『時間はあるけど金は無い』自分は「1」の「自分で施工する」を選びます。クルマをイジるの好きですし。

書込番号:11281941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/26 04:23(1年以上前)

Dですべてやってもらいました。
ワイパーも専用のやつです。


ウォシャーはただの水だそうです・・・

ただ効果は一年程度だそうです。

夜間の高速で雨が降っていても走行中視認性が大変よいので重宝しています


書込番号:11282155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:32件

2010/04/26 05:52(1年以上前)

前車での話ですが参考まで。

ウオッシャ液が出なくなりディーラーに持ち込みましたが、指導により撥水剤のタンク内混入を止めました。
<指導事項>
粘度の高い撥水剤がタンク内に混入されたためウォッシャ液圧送用のモータが焼きついた。

濃度にもよるのでしょうがディーラーとしては推奨できない、
(モータは無償で交換してくれましたが・・・)

書込番号:11282197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/26 11:35(1年以上前)

私もガラコワイパーを使用してます。

コーティングほどの効果はありませんが、高速道路などスピードが速い場面では雨水が飛んで行きます。

ガラコワイパーの利点は、撥水コーティングが剥がれる心配をしなくていいどころか逆に使えば使うほど撥水効果が高まる、これにつきると思います。

書込番号:11282802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/04/26 20:22(1年以上前)

ガラス撥水剤には、3タイプあります。
フッ素系、長寿命 6ヶ月から1年、シリコン系よりはじかない。
シリコン系 1ヶ月 雨弾きは一番よい。
ハイブリッド系 シリコン系とフッ素の混合 2から3ヶ月 シリコン系とおなじくらいはじく、シリコン系より長持ちする。
ディーラーやカーショップ等で作業する長持タイプはフッ素系です。
私は、ガラス研磨剤を含む油膜落としで下地処理後、ハイブリッド系でコートします。
一番のプロは、ディーラーではなく、自動車ガラス専門店です。

書込番号:11284205

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2010/04/27 22:41(1年以上前)

考慮した結果、Dで撥水加工をしてもらおうと思います。
皆様、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございます。

書込番号:11289120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/09 23:18(1年以上前)

こんばんは、私はSWでは無いですが書き込みさせて頂きます。自分で出来ますよ、まず窓を雑巾で大体綺麗にしてから油膜取り(キイロビンがおすすめ)をします一番重要、フロントガラス全体油膜取りの白いのを洗い流したらガラスに水をかけて水が弾いてないかチェックします!これもっと重要!大丈夫なら、キッチンペーパーで拭き取る、四隅もキッチリ水分拭き取る!次にガラスコート剤(ガラコ等でいいが必ず成分をみてフッ素系を選ぶシリコン系はすぐとれる)をティッシュで塗り込む、円をえがくではなく、縦方向横方向縦方向と塗っていく乾いたらティッシュかキッチンペーパーで拭き取る、うまく拭き取れない場合(コート剤が残ってギラギラする場合)は最後に綺麗な濡れタオルで拭き取る、これで窓はOK。次はワイパーゴムをガラコワイパー等撥水出来るワイパーゴムに取り替える。これで半年は撥水してくれると思います、次に値段ですキイロビンは大体500円まで、コート剤は1000〜1500円位、ワイパーゴムは大体1本1000円前後、合計4000円までに収まると思います。

書込番号:11341454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

3列目シートの使い方について!

2010/05/06 00:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:6件

初めてスレをさせて頂きます。
 よいち@と申します。

ステップワゴンの特徴となる3列目シートの使い方ですが、
実際購入されて、愛用しているユーザーの皆さんは、普段どの様な
使い方をされているのでしょうか?
それと、よろしければ、良い点や悪い点等も書き込んで
頂ければ、購入時の参考になります。

宜しくお願いします。

書込番号:11324374

ナイスクチコミ!0


返信する
tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/06 01:58(1年以上前)

スパーダSに乗っています。

3列目シートは、納車4ヵ月で使っていません。
もともと3列目は非常用(実家の両親などを乗せるため)と思ってウィッシュかストリームの予定が、なぜかスッテップワゴンになりました。
予算的にちょっとーバーでしたが…(笑)。

多くの方がコメントされているとは思いますが、3列目の使用頻度が高いようなら他車のほうがいいかと思います。
小さな背もたれは不安を感じます。
ほとんど使わない3列目は、スッキリしていた方がいいという我が家のニーズにあったので選びました。

シートをたたんだ時の床(=たたんだシートの背もたれ)がふわふわする感じを気にされる方がおられるようですが、荷物を載せて旅行にも行きましたが問題はありませんでした。

ライバル車のMCやFMCの噂もあって悩むところですが、車選びをする時が最も楽しい時です。
悔いの残らないように、いっぱい悩んでくださいね(笑)。

書込番号:11324712

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/05/06 08:36(1年以上前)

3列目は 納車4ヶ月で 100キロ 以上の遠出0です。

頻繁に使用するならLクラスミニバンをお勧めします。

Mクラスミニバンだと 何だかんだ 各車対した差は無いです。

書込番号:11325109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/05/06 22:15(1年以上前)

tutiyanさん
ちゃんZさん

早速の返信有難うございます。
やはり、3列目は非常用として、割り切った方が良さそうでしょうか?
それならフリードかストリームでも良いかなとも思っていたのですが、
ボディーが大きなステップワゴンならもっと快適かなって、どうしても
期待をしてしまいます。

また上のLクラス(エスティマ・アルファード等、オデッセイは車高が
低いので対象外)は高いので、予算オーバーですし、大きすぎます。

皆さまの感想も参考に良く検討したいと思います。


書込番号:11327779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/06 23:46(1年以上前)

はじめまして。

3列目シ-トですが、うちの場合は5人家族なので(夫婦と小6女子、小3女子、1歳児の男子)、RKではなく敢えてRGを選びました。

昨年の秋、ちょうどフルモデルチェンジ時でしたから、非常に迷ったのですが、3列目シ-トがRGはスライドしますし、シ-ト自体もしっかりしていると思いましたので。

また、うちは大きな荷物を乗せる機会も滅多にないので、床下収納の便利さよりも家族5人がゆったりと座れることに重点を置き、選択しました。

3列目には小6の長女が乗ることが多いです。

何に一番重点を置くかは、人それぞれですが、スレ主さんはどうですか?

私はセレナもノアもヴォクシーもデリカも試乗しませんでしたが、やっぱりステップワゴンでよかったなと思っています。

乗りやすいし、運転しやすいし気に入ってます。

けど、RKを見かけるとちょっと振り返ったりして気になります!

是非、色々お考えになって、お気に入りの一台を見つけてくださいね。

書込番号:11328319

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2010/05/07 23:04(1年以上前)

こんにちは。
ステップ購入5ヶ月になります。家は夫婦二人と6才の男の子、5ヵ月の娘(ベビーシート)と姑が乗る場合があるので、3列目シートは重宝してますよ!自転車乗せたり、その他ベビーカーや収納ケースめ乗せられてハネ上げシートより良いと思います。因みに3列目をシートとして使う場合は、6才の子供が自由に使ってますがね・・・。(話をしたい時少し遠くなるかな?)利用内容で色々あるて思いますので、ご自分の利用方法を見つけられたら良いと思います。

書込番号:11332350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/05/08 10:07(1年以上前)

しましまましましさん
こばよしさんさん

返信有難うございます。

私は、しましまましましさんと同様によく3列目は使います。両親を乗せる事も
時々あるし、中2の娘、小5の息子はどんどん成長していき又車内を広々と使い
たいので、たたむ事が少ないですね!
たたんだとしても、年に何回か?それも短時間だけと思います。

シートの座り心地や床下収納に備品を整理して置きたいタイプです。

だから個人的な要望としては、荷室優先よりも乗員優先として欲しかったですね!
(回転床下収納にせずに)脱着式等があれば、よかったかもしれませんが?

そんなことを言っても仕方が無いので、こばよしさんさんのおっしゃられる様に
自分の使い方を見つけて行くようにしたいと思います。

書込番号:11333937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/05/09 18:26(1年以上前)

はじめまして。
新型に限らず、ステップワゴンは贅沢を言わなければ3列目も十分、大人が使用出来るレベルにあると思いますよ。私はもちろん、新型ステップワゴンの3列目の居住性は合格と考えます。

書込番号:11340130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バックモニター

2010/05/07 12:42(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:42件

5/4に1300タイプLを注文しました、後方の確認の為にバックモニターを薦められたのですが、必要ないような気がしています。皆さんの車の搭載状況等はいかがでしょうか。

書込番号:11329964

ナイスクチコミ!1


返信する
shiomi45さん
クチコミ投稿数:27件

2010/05/07 13:01(1年以上前)

フィットならいらないですよねー。
女性やお年寄りが運転するならありかもしれませんが。

書込番号:11330046

ナイスクチコミ!2


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/07 15:33(1年以上前)

フィットの後ろは思ったより見ずらいです。先日、運転歴20年にして初めての事故。暗い駐車場でバックしたときに、後ろに黒い軽が止まっているのに気づかずに、バンパーをこすりました。双方の修理代、あわせて約8万円。保険から支払いました。

それ以来、バックするのが怖くなって、バンパー交換のついでに、バックモニターではなく、リアセンサーを付けてもらいました。

http://habingofit.jugem.jp/?eid=209

バックモニターほど高価でなく、音で後ろの状態が良くわかるので、狭い駐車場などでバックする際に重宝しています。まあ、無くてもまずぶつけることはないと思いますが、車に傷をつけるのと、万が一子供やお年寄りが後ろにいた場合などに備えておくのは悪い事ではないと思います。

書込番号:11330433

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/05/07 19:08(1年以上前)

律男の星空探検さん、こんばんは
>後方の確認の為にバックモニターを薦められたのですが、必要ないような気がしています。>皆さんの車の搭載状況等はいかがでしょうか。
 メーカーオプションのHDDナビにセットでバックモニターが付いているFITに乗ってますが、とても重宝してますよ。
FITのボディは全長が短い上に丸っこいですから駐車場のラインに平行に止め辛いし、リアゲートを全開できる位置も破線表示されます。
運転暦が長いのですが、バックするとき真後ろが見えないので、数回飛び出た石や障害物でバンパーを凹ませたことがあります。 バックモニターがあれば回避できますね。
バックモニター追加費用は、バンパーやボディ板金修理代より遥かに安いですよ。
取り付けを、お勧めします。

書込番号:11331166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/05/07 20:01(1年以上前)

shiomi45、habingo、yamadori さん、ご回答ありがとうございました。
とても重宝されているご様子なので、取り付ける方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11331365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/05/07 21:00(1年以上前)

Wishに乗っていて
バックカメラつけています。

代車にスズキのスイフトに乗ったことがありますが
いったんカメラになれると
カメラがないと怖いです。

自分の目よりもカメラを信じちゃっているからでしょうね。

書込番号:11331646

ナイスクチコミ!0


MyFriendさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/07 23:31(1年以上前)

バックモニターなし、リアセンサー付きオデッセイから乗り換えて5ヶ月です。

後退のときはもっぱら後ろを見ながら下がります。バックモニターを見るには、逆に前を振り返らなければいけないので、それが煩わしいです。
慣れて来ればバックモニターは便利になるでしょう。

しかし、「カーナビがバックモニターになるので、リアセンサーはいらないですよ。」とディーラーで言われて、(耳だけで足り、前に振り返る必要のない)リアセンサーを付けなかったことを後悔しています。

書込番号:11332507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/05/08 17:32(1年以上前)

皆様、沢山のコメントありがとうございました。
最終的にバックモニターをサービスしていただけることになりました。23日に納車の連絡をいただきました。

書込番号:11335419

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング