
このページのスレッド一覧(全10816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 34 | 2010年5月1日 08:54 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年4月30日 23:17 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2010年4月29日 11:21 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月28日 18:36 |
![]() |
23 | 36 | 2010年4月28日 12:54 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月28日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、書き込み初心車マークです。
スパーダのRK5型が先週来たばかりです、18インチのアルミとタイヤについての質問です、宜しくお願いします。
WORK ワーク エモーション 11R 8×7.5J +53の購入を検討してます。
タイヤは215/45R18のRV503を購入検討しています。
外径からいくと215/45で651mmですので標準の205/60R16の外径652mmに近いので215/45をチョイスしました。
7.5jですと+53〜55でフロントがOKと思っていましたが、ネットの質問での回答が「メーカー確認致しましたが、ホイール自体は問題有りませんがフロントクリアランスが少ない為タイヤを215/45でタイヤメーカーによっては太さが違いますので太めですとタイヤのハラ部分が出気味との事です」
との回答が来て困っています。
ちなみにノーマル車高です。
どうかよろしくお願いします。
11点

ちなみに今までのレスで215/45R18ではロードインデックスの関係で車検が通らないと有りましたが、本当ですか?18インチへの交換は[10821091]
純正が92 RV-503は93ですが大丈夫でしょうか?
皆さま車高調を付けてのレスでした、私は車高調を付ける予定はありません。
7.5J +53の場合場合大丈夫でしょうか?
標準が6J +50だと聞きました、1Jで1.2mm 1.5Jで1.8mm前に出るので計算上はOKの様に思えるのですが・・・・
どうかご指導願います。
書込番号:11290190
5点

ロードインデックスはクリアしています。
ホイールの取り付け面から外側までが
6.0J+50が26.2mm、7.5j+53が42.25mm
になります。
RV503の幅が213mmです。
実際に入れてみないと分かりませんが、数字ではこんな感じです。入りそうではありますね。
書込番号:11290549
5点

18インチ、7.5Jでノーマル車高ですと、215.45.R18でもフロントは+55
までが限界だと思います。
逆にリヤは+48まで余裕があります。(4WD車は干渉するので+55です)
見た目重視ですと前後異なるオフセット(+55・+48)
経済性重視(ローテーション可能)なら同じオフセット(+55)をお薦めします。
でもリヤは+55だとかなりイン側です。(自己責任でスペーサーを装着という手段もありますが・・・)
7.5Jならタイヤは225までなら問題ないと思います(扁平率は45でノーマル車高)
書込番号:11290714
6点

どうも有難うございました、やはり無理なようですね。
書込番号:11290884
3点

純正車高では入らないようですね…。オフセットの設定があるといいですね。7Jにスペーサーなら確実でしょう。
タイヤサイズ的にどうしても高速でブレますので、スペーサーはハブリング付きで精度の高いものをお薦めします。5mm以上なら確認しています。
書込番号:11291488
4点

IDを間違って削除したものですから申し訳ございません。
やはり+53だと辛いみたいですね!
選択肢が狭くなりましたが、無限だと+55なのでそちらで考えてみます。
いろいろと有難うございました。
書込番号:11292610
3点

すみません。7Jだと+53は大丈夫ですか?
タイヤは215/45R18ですが?
書込番号:11293501
9点

当方RK6ですが7J-18+53、タイヤ215/45-18履いていますよ。リアは15ミリのワイドトレッドスペーサー入れてます。
フロント、リア共に若干の余裕がありますが大人仕様って感じです。
最初のサイズ7.5J-18+53だとタイヤ次第の微妙な所だと思います。ローダウンすれば入ると思いますが。
書込番号:11293662
4点

すみませんワイドトレッドスペーサーは知りませんでした、3mmとか5mmのスペンサーはあまり車には良く無いと聞きましたが?
ワイドトレッドスペーサーはどうなんでしょうか?負担がかかりますか?
宜しければメーカー教えて頂ければ助かります。
書込番号:11293912
3点

負担がかからない事は無いでしょうね。ただ挟み込むタイプよりは軽いと思いますよ。
メーカーは、株式会社ウエッズで競技用の物です。
ネットや通販の安い物だとボルトが折れたりするみたいですよ。
説明書では車輌総重量2t迄となってます。4WDだと少し超えています、FFだと大丈夫かな?
最初はフロントとリアのサイズを変えようと思いましたがタイプローテーション等を考えて同サイズにしました。
書込番号:11294478
5点

はじめまして。
無限の18インチも考えておられるということでしたので。
私は当初無限XJ17インチを購入するつもりでしたが、メーカー在庫切れのため
3ヶ月待ちということで、XJ18インチを購入しました。
タイヤはダンロップRV503の215/45R18です。
結論的には車高調整なしで、なんとかおさまっている感じです。
ただ、車両によって個体差がありますので必ずしもはみださないという保証はできません。
(いい加減な測定なので、ディーラーに持っていったときになんと言われるかもわかり
ません。ひょっとするとダメと言われるかもしれません)
私の車も、運転席側は余裕ありますが、助手席側がギリギリです。
車によっては左右のずれもありますので・・・付けてみないとわからないところですね。
いずれにせよ無限がRKステップワゴンへの装着を保証しないというだけのことはある
ということでしょうか。
装着についてはブログに詳しく載せていますので参考にしてください。
書込番号:11294529
6点

どうも貴重なご意見有難うございました、無限だとDもさすがに駄目とは言えないかなと思っていましたが、やはり7.5jだと難しいのが現状ですね。
残念・・・
書込番号:11295296
0点

ブログ拝見しました、全て無限ですね、素晴らしい。
自分はマットだけです、フロントグリルも考えましたが結果○,sスピードの同色のグリルに昨日取替えました。
ほとんど前から見るとノアです・・・・
バンパー取外して穴開けて見てると心配で心配で耐えられませんでした。
ついでにアクセサリーランプとスモールライトをLEDに取替えました。
アクセサリランプは青が良かったのですが、スモールライトと同色の方が良かったので両方交換しました。
無限のブルーは鮮やかですね。
アクセサリーランプは電球1個だけだとは思ってもいませんでした・・・・!
フロントスポイラーのデイライトは白色にすると雨、霧と同色になってしまうので交換しない方が良いとの事で交換はしませんでした。
無限もHPも17インチ+53の紹介だけでしたので、無限も諦めました
コバルトブルーパールさんの7Jでリアは15ミリのワイドトレッドスペーサーで考えてみます。
最近では息子達も運転するので自分は2列目でくつろいでいるので乗り心地が悪くなら純正のままも一つの選択肢になりました。
有難うございました。
書込番号:11295431
1点

どうしてもワーク エモーション11Rが忘れられないので17インチだと7J+53がありました。当初GTSRCをと思っていましたが、マットブラックでオールブラックも良いかと思ってきました。
GTSRCはメーカー生産が6月になるそうなので(18インチの場合ですが)
18インチにこだわらず17インチも考えれる様になってきました。
皆さまのご意見のおかげだと思い感謝しています。
本当に有難うございました。
書込番号:11295533
2点

ミミゾウ1さん
お尋ねします。
交換されたフロントグリルは、M.sスピードの黒いグリルでしょうか?
先ほど、立ち読みの雑誌で見かけたのですが、
時間が無くてチラっとしか見れなくて。
お手数ですが、写真をアップして頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:11295891
3点


早速の返信、ありがとうございます。
これです、これ。
カッコイイですね。
フロントの H マークが大きすぎて、なんとかしたいなと思っていたので。
ちなみに一度装着すると、純正には戻せないのでしょうか?
工賃を含めて、料金はお幾らでしょうか?
質問ばかりですいません(汗)
書込番号:11296083
2点

プレミアムホワイトパール・プレミアムブラキッシュパールは塗装済みで定価51450円が通販で41200円でした。
書込番号:11296086
3点



またまた質問させてください(泣)タイトル通りバックカメラをつけようと思っているんですが、カメラはデータシステムのRVC284BでナビはカロッツェリアのAVIC-HRZ008なんですが私のナビにデータシステムのカメラはつけられるんでしょうか??メーカーに電話してもよく解らなくて・・・どなたかわかる方ご教授宜しくお願いいたします。
0点

全く問題なく付きます。もっと安い中国製も取り付け可能です。
書込番号:11299486
0点



どちらもナビ付きの1.8Xと1.8RSZで悩んでます。今、三菱コルトのMTのターボ車に乗っています。
子供が産まれるため、今年の6月に車検が切れるのを前に買い換えを検討しています。
ファミリーカーとして、片道35キロの通勤用にと考えています。1.8Xと1.8RSZとは金額差が20万、エコカー減税分合わせると36万ぐらいの差になり、頭を悩ませています。本音を言えば1.8RSZなのですが、パドルシフトに魅力を感じながらも、金額差が大きいこと、足回りが硬いとの話があることから、ファミリーカーとしては、1.8Xかなとも思っています。
どうか皆さんのご意見をお聞かせ頂きたいと思い投稿いたしました。
0点

ボクは1.8RSZの4WDに乗っていますがはっきり言って1.8Xで十分だと思いますよ。燃費もいいし!しかもファミリーカーとしてですよね? だったらなおさらそうおもいますよ。
書込番号:11287259
0点

私は子どもが生まれた記念に1.8RSZを買いました。足回りは確かに硬いのかもしれませんが,まずは親が満足して乗ろうと。好きなタイプを買えば,お気に入りとして大事に乗ると思います。本音の部分をご家族に相談されては?
人それぞれ価値観は違うと思いますが,私の場合,好きなクルマを買うのに減税とか補助金はどうでもいい問題でした。最初の数十万の出費なんて,あとから「やっぱりRSZにしとけばよかったな」と悔やむよりはましだと私は考えます。
それより,1.8か2.0で悩みました・・・
書込番号:11288491
3点

1.8LのXのHDDパッケージかRSZのHDDパッケージかは悩みどころですね。私が購入したときは、エコカー減税が無かった2008年12月でした。
最後まで悩んだのは、パドルシフトの有無でした。Xは任意で3速・2速・1速にシフトできますが、4速には任意で入れることができません。
パドルシフトのあるRSZは任意で全てのギアに入れることができます。特に、峠の下りや、高速の下りには大変ありがたいと思います。
ただ、1.8LのXとRSZの価格差が20万円以上あるので、同じ価格差の1.8LのRSZか2.0LのGでも考えましたが、アンチCVT派なので、必然的に1.8L Xになりました。
20万円あれば、地デジチューナーやアルミホイル、リアモニター等買えると思い、Xにしました。
ストリームは全体的に足回りは硬めです。Xでも十分に硬いですよ。
ただ、どんな車でも言えることですが、長時間(例えば2時間ぐらい)運転していると、サスの油圧ダンパーのオイルが緩くなり、ふにゃふにゃになります。
価値観はそれぞれ違うので、予算と相談して決めましょう。
個人的には、社外アルミホイルにすると、リアがディスクブレーキでなくドラムブレーキが見えるので、少し残念です。
書込番号:11288760
2点

自分もikekichiさんが仰っている考えだったのでオプションありきで
MC前の1.8Xに少予算内ですが好きなオプションをバンバン詰め込みました♪
(ナビエディションにフルエアロ・リアモニ・ワンセグ他色々)
最近は省エネ運転ばかりで2LのCVTがあればな〜と思うこともありますが
前車が4ATだったのでそれと比べたら燃費もかなり向上してるので気にはしてません
それと他車では下位だとレスになりやすい装備が付いてたりするし上位未装備の
追加OPと合わせたマイ1.8Xのコストパフォーマンスには大変満足しています。
外観はエアロ&グリル変更とエンブレム外しシートカバーもしてるので
ストマニア以外はグレードがわかりにくい仕様なんですがikekichiさんと
同じくリアドラムでポッカリ開いた空間を見ると気恥ずかしくなります(笑)
書込番号:11289047
1点

トゥルーリさんこんばんは。
私もランダルさんの意見に近いのですが、
あまり補助金とかを気にしないで好きなグレードを
選択しました。(1.8RSZです)
半年乗った感想ですが、パドルシフトの出番が
結構多いです。
前車がMT車だった事もありますが、エンジンブレーキが
あまり効かないように感じてしまうので、意図的にシフト
ダウンする事が多いです。
一度試乗してみては如何でしょうか。
書込番号:11289064
1点

トゥルーリさん初めまして
確かにこのご時世、エコカー減税&補助金は魅力的ですが、RSZならではの標準装備も大変捨て難い内容であり、見た目にこだわる方には非常に迷う所だと思います。
かと言って1.8Xにパドルシフトやディスクブレーキを装着することは出来ませんし、17インチアルミホイールやサイドシルガーニッシュ、さらに本革巻ステアリングホイール&ATセレクトレバー等々、後からRSZに近づけようとしたら20万円以上の金額の他に手間と時間と労力を費やさなければなりません。
それにしても同じエンジン&ミッション(FF)なのに、何故RSZとRSTは平成22年度燃費基準+15%達成出来なかったのでしょうね?
タイヤの大きさや車両重量等は僅かな差しかないと思うんですけどねぇ…。
書込番号:11289834
1点

皆様、大変貴重なご意見ありがとうございます。
RSZにエコカー減税が適用されていれば、ここまで悩まなかったんですけどね。
初AT車なので試乗してじっくり考えてみたいと思います。
書込番号:11295097
0点



以前に、題名の質問をしていた方があったのですが、(「設定変更可能」と以前の書き込みで初めて知りました。。)
以下のことには触れてなかったので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
購入時の「アンサーバック音」の設定は、「大」「中」「小」(3つの設定があるのかもわかりませんが)のどれになっているのでしょうか?また、設定変更は個人では不可能ですか?
以上、宜しくお願い致します。
1点

たかぱぴさん こんにちは。
音量は大・小・消音だと思います。
最初は大で私は近所迷惑だったので1ヶ月点検時に
無料で小に変更してもらいましたが、あまり時間が経つと
有料になるかも知れませんね。
Zi以外は自分では出来ないはずです。
書込番号:11291906
1点

菊千代∞さん、こんにちは。
ご回答有難うございます。
音量は、「大」「小」「消音」でしたか。。(恥)
自分は逆に、これ以上もっと大きくならないかな〜なんて思ってました。
デフォルトが「大」ということみたいなので、諦めます。。
情報有難うございましたm(_ _)m
書込番号:11291980
1点

連続ですが、
消音は無いかも知れません。
小でも最初の大に比べれば十分小さいですし
必要十分です。
書込番号:11291985
1点

あら・・・大きくが希望でしたか。
逆でしたね、失礼致しました。
書込番号:11292053
1点



納車され、3ヶ月になろうとしてます。
今イチ、マルチビューカメラシステムを使いこなしていない感じの自分がいます。(インターナビも)
わざわざ狭い道ですれ違いの時左モニターに切り替えたりする余裕ないし、
車庫入れもわざわざ止めるPの前で設定するのが面倒だし、その隙に渋滞や止まったと思い子供が通り抜けたりして、危険そうだし。
皆さんはどのような使い方してますか?
1点

初めましてm(__)m
マルチビューカメラで私が一番重宝しているのは、左前輪付近ののカメラ画像です。
狭い所に入ってからカメラボタンを押す余裕はありませんので、今日は狭い道を通るなと思えばカメラボタンを押しておきます。
時速12キロ以下になると、自動で表示されますので。
ただ、意外と12キロ以下にはなりにくくて、切り替わらない時も多いですから15キロ位で切り替わって欲しいですね。
バックに入れた時の、真上から見た全体画像も心強い見方だと思いますがね。
如何でしょうか。
書込番号:11240355
0点

TOKIYUKIさん
早速ありがとうございます
そうですね。狭い道に行くとわかっているときは、切り換えておくと使えるんですね。今度やってみます!
上から見るのは、ちょっと画像が小さいですね。まあ、普通のリヤモニターもあって安心度2倍ですかね(^3^)/
書込番号:11240474
1点

グラセレさん TOKIYUKIさん そして偉大なる諸先輩方、初めまして TBONOCSGと申します。
私はブラキッシュ(マルチビューカメラ付き)Zが納車になって約3週間です。
初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いいたします。
購入検討時には目が充血する位、この掲示板を拝見し参考にさせていただき
非常に良い買い物が出来ましたので、ご恩返しと検討中の方への参考になればと思い
投稿させて頂きます。
私もグラセレさんと同じように、折角マルチビューカメラを付けたので
何か有効な使い方はないものか?と色々考えておりました。
そのうちのひとつはまさに、TOKIYUKIさんがされていることと同じで
細い道を通る時に事前に停止時にカメラボタンを押しておき左前輪の画像を出しておきます。
便利ですが、ほとんど停止する位にならないとカメラ画面にならないので
使い方としてはコーナーポールのように動きながらの車幅の目安ではなく
対向車とすれ違いぎりぎりでお互いにじわじわ進むような時(めったにないが)でしょうか。
あとは、車を路肩に寄せて停車する時に以前はぎりぎりを狙いすぎて
「ガリッ」とホイールを路肩に擦ってしまったような場面などで威力を発揮するのでは?
と思います。特に夜間は赤外ライトが点くのでより一層効果があると思います。
もうひとつは、スーパーなどの駐車場で買い物が終わり車を発進させる時に前方の左右広角
カメラを表示させて、車のすぐ前と左右両側からはしゃいで走ってくる小さい子供がいない
かを確認するのに使っています。両隣もワンボックスが止まっている場合とかだとかなり
視界が遮られるので有効かと思います。
ただ、どちらにも言えますが、目視での確認やスピードを落としたり停止したりするのが
最優先でカメラでの確認はあくまで「補助」と考えるべきでしょう。
書込番号:11253442
3点

TBONOCSGさん
色から車種から同じなので、親近感が湧きますな(^0^)/
マルチビューに付いている機能で、駐車場に入れるのにナビがアシストしてくれる機能は使った事がありますか?
自慢じゃありませんが、私は使い方も知りません(>_<)
でも、真上から見る全体像を捕らえてる画面は好きで、バックの時には良く見ますね。
どうか楽しいカーライフをお送り下さいませm(__)m
書込番号:11253911
0点

TOKIYUKIさん
そうですか、色もグレードも同じですか、こちらこそよろしくお願いいたします。
ちなみに、ディーラーからもらったチケットで先週末に鈴鹿サーキットで
レースとホンダのイベントがあり行ってきたのですが、いざ帰ろうと思い駐車場に行くと
同じ色のスパーダがいっぱいいたので、自分の車を探すのに一苦労しました。
ホンダのHP見ても色のランキング3位以内に入っていないのに、多く感じるのは私だけ??
話はそれましたが、「駐車時のナビアシスト機能」ですが使う事は無いと思い、
取説も全く飛ばしていました。バック時の真上からの画像と
車に慣れない今は、予想進路のラインが便利で良く見ています。
なんせ、1BOXは初めて乗りますので。
今改めて取説で「アシスト機能」読みましたが、私の住んでいる地方は「いらち」が多い
ので、取説のように悠長に駐車しているとクラクションの嵐になるので、私は使う事は
無いでしょうね〜
書込番号:11257180
2点

TBONOCSGさん、TOKIYUKIさん
最近スーパーの駐車場へ止めるとき、上から見るやつで、後ろの線内入っているかと前の線からはみ出てないか、やっと意識して確認できる様になりました。
どうしても小さい車の横に止めてしまい(広いから)、前がはみ出ている気がしてなりませんでした。
また、モニターで駐車場の横線に真っ直ぐの駐車も意識しはじめました。
モニターを見るぶん、今まで肉眼で見ていたヵ所を見なくなった気がして不安なところもあります。
自分の駐車場へ止めるときはどうしてもまだ昔の慣れの感覚で駐車してしまうので、モニター見てないですね(^^ゞ
他の方の書き込み無いですが、フルに使いこなしていて使い方が上手いのか、それともモニターなんて必要なくて付けなかったんでしょうかね。
書込番号:11262373
1点

マルチビューカメラ付きのナビを購入されている方は、少数派ではないでしょうか。
純正ナビを嫌われる方も多いでしょうしね。
私は購入して納得していますよ(^^)
楽しいですからね。
書込番号:11262723
1点

私も今まで社外を付けてきましたが、純正は収まりは良いし、車との連結性(自動車情報)があるし、何といってもインターナビがグッドですね。ただ私はインターナビの事を何も知らなくて純正にしました。
ただ、ブルートゥース携帯持ってなくて本格的にやった事なくて(^^ゞ
TOKIYUKIさんはインターナビをフル活用してますか?
書込番号:11262781
0点

いえ、全然使いこなせておりませんね。
だから使い放題にもしておりません。
週末に乗るだけのサンデードライバーですから、パケット料金もしれてますんでねf^_^;
左のドアミラーの裏が反射をさせる処理になっていない事が、マルチビューを選んだ理由でもあるのですがね。
書込番号:11262887
1点

皆さんこんばんは。
TOKIYUKIさんやっぱり同じ理由の方がいらっしゃいましたね、私もマルチビューを選んだ一番の理由は反射のミラーが好きじゃなかったからですね。後は嫁さん対策(使えないと思うけど)。後は自己優越感かな。
まっ、白線のある駐車場では重宝しているので付けて良かったと思ってますが。
書込番号:11263150
1点

コバルトブルーパールさん
おー、こんな意見に御賛同して頂けますか。
嬉しくなりますな。
それだけでも、ここに参加して良かったですよ。
ありがとうございます。
書込番号:11263440
1点

オプションカタログを見るとマルチビューカメラ付き車の外装にエアロやメッキガーニッシュなどを取り付けると、“カメラ調整が必要です”と書いてありますが、やらないとどのような支障が出てきますでしょうか?
ちょっと位のズレならば我慢しますが、モニター表示から始まり全体の車の帳尻が合わなくなる事でもあるのでしょうか?
お金が貯まったら、少しずつ外装物取り付けようと思っていましたが、そのたびカメラ調整じゃたまらない気がしてなりません。
どなたか判る方がおれば、ぜひご教示お願い致しますm(__)m
書込番号:11266893
0点

これは外装じゃ無くてスポーツサスペンションの事ですね。
車高が下がる分ナビのラインのズレが出てきますからね。
まっ、たいした事はないと思いますが。
書込番号:11267186
1点

あれ?でも※印付いてる物がたくさん有るなぁ。
たいして支障無そうだけど、光の反射とかで見づらくなるとかその程度だと思いますが。
書込番号:11267223
1点

コバルトブルーパールさん
そうなんですよぉ(>_<)
ユーロホーン付けるのにもカメラ調整が必要なんですよね。
私はフォグライトガーニッシュ取付けるのにバンパー取り外す手間のついでにユーロホーンを取付けてくれと思わず頼んじゃいました。ホーン取付けの工賃もそのぶん安くしてもらえました。
ドアロアガーニッシュはマルチビューカメラシステム付き車はダメなんですね。
カメラより上に付けるゴールドエンブレム(バンパーに固定でなくグリルにカメラが付いてると云うことなんでしょうか)が映像点検必要で、ライセンスフレームは映像点検必要なしも変ですね。
無限エアロもスパーダだけは映像点検必要でノーマルステップワゴンは点検無しですね。
トータルで考えるとフロントグリルの取り外しで映像点検が必要か、車高の変化。と思いましたが、無限のスポーツグリルには映像点検必要と書いてないですね。
カメラ調整じゃなく、映像点検でしたね。すみません。
書込番号:11267417
1点

私はインターナビで純正を選び、CPRMのDVD再生機能でマルチビューカメラ付きのナビにしました。
書込番号:11271855
0点

ひころくさん
私もCPRMのDVD-R試しにやってみたら出来たのでよかったです。
書込番号:11272095
0点

あのーすいません(汗)
CPRMのDVD再生機能って、何の事ですか?
私にはさっぱり分からなくて(泣)
書込番号:11272308
0点

地デジレコーダーでDVDにコピーしたVRモードのDVDディスクのことです。
ダビング10とか言われていて、コピーコントロールされています。
要するに、今後HDレコーダーで地デジ番組をDVDにコピーした物を再生できるということです。マルチカメラなしのナビはその再生機能がありません。
書込番号:11272349
1点

ひころくさん
マルチビューカメラ付き車じゃないとリヤエンターテイメントが取付け出来ないと云うことなんでしょうか。
DVDーRWにはVRモードとたしかビデオモードがありましたが、VRモードしかダメなんですね!
それと、DVDーRにVRモード、ビデオモードありましたっけ?
書込番号:11272462
1点



納車して一週間になりますスパーダZ(プレミアムホワイト)です。過去の書き込みにもありました停車中の振動ですが、たしかに振動が大きいような気がしますがこんなものなのでしょうか?書き込みを読んでいただけに気になっただけかもしれませんが、皆様のステップはいかがでしょうか?RF3は振動を感じたことが無かったと思いますが??
1点

自分も納車したときから、振動というかエンジン音がうるさいと感じました。
4カ月経って振動に慣れた感じですが直るものなら直したいです。
書込番号:11281121
2点

初めましてm(__)m
納車後半年になります。
私は常識の範囲内での振動しか感じませんね。
前車がキューブだったので、もっと高級車に乗っていた方にはSTEPは振動を感じるのでしょうか?
書込番号:11282343
1点

ケイウマさん
こんばんは!
12年落ちのホンダライフに(ワンオーナー)乗っていますが、
アイドリングの振動は有りませんね。いたって静かです。
17万キロ超えでエンジンも新車時と比べてかなりヘタって
きているはずですが、今のところ快調です。
約20年間ホンダ車のユーザーですが、エンジン絡みで
ストレスを感じた事は一度もありませんでした。
やはり何か個体での異常かと考えられますが?
書込番号:11289599
0点

おはようございます。
購入後約半年(走行距離3000km)になりますが、今のところ振動を感じることはありません。快適です。
逆に静か過ぎてエンジンがかかっているの???と思ってしまうくらいです(^^;
前車がBG5(レガシィ)で水平対向エンジン特有のエンジン音と振動に慣れていたというのもあると思いますが・・・。
振動や異音については個体差であったり、今まで乗ってきた車暦にもよって感じ方が違うと思います。
書込番号:11290618
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





