ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

RK1に17インチ

2010/04/13 15:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 Ben Harperさん
クチコミ投稿数:4件

当方、5月15日にRK1を納車予定の者です。
現在乗っているRF3に履かしているRays G-gamesがもったいないので、タイヤ交換して履きかえるつもりです。
Raysのサイズは17×7.0JJ オフセット+48 PCD 114.3 です。
現在のタイヤはBS REGNO RG8000 215/45R17 です。

購入予定のタイヤは215/55R17 or 215/50R17です。
どんな感じでしょうか?
全くわからないのでよろしくお願い致します。

書込番号:11227407

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/13 16:49(1年以上前)

Ben Harperさん こんにちは!私の分る範囲でお答えします。

> 17×7.0JJ オフセット+48

この数字だけを見ると、リアは問題ないと思いますが、フロントがかなり厳しいかもしれません。もしかすると、ちょっとはみ出してしまうかも・・・。

ちなみに、私は18インチになりますが7Jは同じで、オフセット(インセット)は50、タイヤサイズは225/45/18。また、ダウンサスで3cm程度落としてます。この状態でフロントはギリギリかなぁ・・・という感じです。まー、タイヤ銘柄、車体差、アルミホイルの誤差等を考えると、2mm程度の話しなので、大丈夫な気もするし、NGな気もします。

アドバイスになってなくて申し訳ありませんが、車が来たら、実際に取り付けてみる事をお勧めします。

書込番号:11227634

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ben Harperさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/13 17:27(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます!

はみでるかもしれないんですね・・・
RF3でも前輪は1mmくらいはみ出てました。
車検時はホームセンターでスポンジゴムを加工して自作オーバーフェンダーで通してました。
私的には幅の太いタイヤが好みなんですけれども215だと45が妥当なんでしょうか?
今のレグノでコツコツ感が気になるので、少しでも扁平率をあげたいのですが・・・

誰か215/50or215/55をローダウンせずに履いている人いないかなぁ?

もっとも今インチUPするなら18以上でしょうから、あまりいないですかね・・

書込番号:11227767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/13 19:26(1年以上前)

当方RK1に17インチをはいています。
前車がRF1でしたので標準にタイヤがRF1とRK1が同じでしたのでそのまま履かせました。
今、履いているサイズは 5-114.3 オフセット+52でフロントは大体ツライチでリアは5〜10ミリ中に入っています。+48ですとリアはツライチになるかと思いますがフロントははみ出ると思います。また、タイヤサイズが215/45-17なので50または55ではタイヤの外径が大きくなり速度に誤差が出るかと思います。今は外径が大きいと車検が通らないかもしれません(すみませんうる覚えですが・・・)
一度、ネット等でマッチングを調べてみてはどうでしょうか?

書込番号:11228144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/04/13 21:21(1年以上前)

私は RK5(スパーダ)ですので
標準タイヤが 205/60R 16 外径652mm
215/50R 17が 外径648mmで一番近かったはずです。
あくまでRK5(スパーダ)での話です。
タイヤ館のお兄さんに言われるがまま インセット+55のファミリィー仕様です(*^。^*)
乗り心地も変わらず(見た目も)18インチにすればよかったとチョット後悔してます。
参考までに....

http://www.tiresize.net/rim/rim.htm

書込番号:11228733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/04/13 21:28(1年以上前)

こんばんは。
素人の私ですが、私も気になりましたので。
RK1のオプション16inchにした場合、205/60で、
RK5でメーカーオプションの17inchだと205/55なので215でも、55で良いのじやないんでしょうか?

書込番号:11228769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/13 23:10(1年以上前)

こんばんは。
気になりましたので調べて見ました。
RK1の場合、標準タイヤは195/65/15なのでタイヤ外径は635oになります。
17インチにした場合、標準タイヤの外径に同じようにしますので、215/45/17が625mm
225/45/17が634oになります。当然、タイヤが太くなればフェンダーやタイヤハウスに干渉する確立が高くなります。また55や50した場合は185や195になります。
RK5(スパーダ)の場合は標準タイヤが205/60/16ですのでタイヤの外径が652oになります。
RK1とRK5では17mm、RK5の方が大きい為、17インチにした場合は215/50/17の647oになります。ですので、RK1とRK5は同じ車ですがタイヤマッチングは別だと思って下さい。
また初年度登録がH19年以降の車はタイヤの外径を標準タイヤより大きく出来ませんので17インチの場合はRK1は215/45/17・RK5は215/50/17が最適なマッチングと思われます。(大抵のショップがこのマッチングでした。フェンダーの加工などをすればなんとかかもれませんが、せっかくの新車なんで・・・)

参考になれは良いですが。

書込番号:11229430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/04/14 06:28(1年以上前)

shin37minaさん

今の車は、そこまで厳しくなってきたんですね。
私はRK5でメーカーオプションの17inchだから、205ですんで、215には後からできないと言うことですよね?失敗したかなぁ…
あと、RK2は205の15inchだからまた変わってくると云うことなんでしょうか。

書込番号:11230409

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ben Harperさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/14 07:23(1年以上前)

ぎんじ@ステップZさん、shin37minaさん、キッカンカッキンさん、グラセレさん

たくさんアドバイスありがとうございます!!!


>今は外径が大きいと車検が通らないかもしれません

そうなんですね・・・
てっきり前後20mmだと思ってました・・・
ほんと無知ですみません・・・

キッカンカッキンさんので計算してみたら635mmでしたね。
オプションの16インチ(205/60R16)で計算してみたら652mmでした。
RK5(スパーダ)と同じと解かって思い出しました。
RK1でオプション16インチにすると足回りもチューニングサスペンションになるんでしたね。
すっかり忘れてました・・・
だから215/50R17でもいけると思ってしまってました・・・


この際、215/50R17にして、車検時だけノーマルに戻そうと考えてます。
みなさん、どう思われます??

書込番号:11230480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:30件

2010/04/14 10:00(1年以上前)

> 初年度登録がH19年以降の車はタイヤの外径を標準タイヤより大きく出来ませんので

私もこれをどこかで見ました。・・・が、昨年、オートバックスの車検担当の人にこの話しをしたら、「その話は聞いた事がありません。誤差○%(←忘れました(^_^;))であれば問題ないハズです」との事でした。
上にも書いた通り、私は225/45/18にしているので、間違いなく大きくなっています。とりあえず、このままでディーラーに数回行っていますが、特に指摘はされませんでした。まー、オイル交換等なので、そこまで厳密に見ていないだけで、車検になったらどうなるかは分りませんが・・・。

実際の所、どの情報が正なのでしょうか?色々探してみましたが、私には見つかりませんでした(笑)。まー、個人のHPでは書いてあるのですが、お役所とか正式な文書が見当たらないんですよね・・・。


Ben Harperさん

> この際、215/50R17にして、車検時だけノーマルに戻そうと考えてます。

確実な情報を・・・という事であれば、上に書いた件も含めて、ディーラーのサービスに聞いてみるのが一番かもしれませんね。もっと言えば、納車後にそのホイル&タイヤを取付け、1ヶ月点検の時にでも、この状態で車検に問題ないかを見てもらえば、100%確実な回答がもらえますね♪

個人的な意見としては、タイヤサイズだけで言うのであれば、確かに多少大きくなりますが、問題ないように思えます。当然、はみ出さないのが前提ですが・・・。このサイズ変更だと、標準的なものでいえば2mmの差。これって、表示サイズは同じでも、タイヤメーカーの違いだけで出てくる差ですし、同銘柄でも新品タイヤと磨り減ったタイヤの違いだけで出そうな差ですからね。あくまで個人的意見としてですが・・・。




書込番号:11230846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 14:00(1年以上前)

215/50/17履いてますよ。

レアマイスターFB10M+53ですが、

Dからはフロントギリギリみたいに言われました。


書込番号:11231520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 14:17(1年以上前)

すいません大事な事を忘れました。

わたしのはRK5です。

仮にメーターの誤差の問題ならば許容範囲は、

+15%〜−10%までいけるみたいです。


書込番号:11231574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/14 14:26(1年以上前)

またまた調べました。

速度計が40.0Km/hのときに、実際の速度が(スピードメーターテスター値)
 
*平成19年以降製作車=31.0〜40.0(Km/h)の範囲内。
(平成18年まで製作車=31.0〜44.4(Km/h))


速度計以上に実際のスピードが出ている事がアウトみたいです。

これでお許しを・・・。

書込番号:11231593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ben Harperさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/14 15:50(1年以上前)

ぎんじ@ステップZさん、菊千代∞さん

たくさんありがとうございます!!!!!


ぎんじ@ステップZさんの言うとおり、とりあえず少し大きいサイズで取り付けてみてディーラーさんに確認してもらおうとます。
しかしオートバックスの車検対応の人が知らないのってすごいですね・・・
ディーラーで車検通すなら、多少の融通(ディーラーが勝手にホイル交換して通す)利きますもんね。
国土交通省指定の民間車検工場のほうが、結構うるさくゆってきますしね。
もっともそれが正しいのでしょうが(汗)

>私は225/45/18にしているので、間違いなく大きくなっています。
ほんとですよね!僕の悩みが小さく感じますね!
先人を見習って大きいサイズにしてみます!!!


菊千代∞さん
 
実際履いている方からの書き込み嬉しゅうございます!
外径は別として、菊千代さんは一応フェンダー内でいけてるってことですよねぇ
とても心強いです(強嬉)
RK5とRK1でも速度表示以外は一緒ですよね?
一緒というのは取り付けできる大きさのことですが・・・

しかし度々調べていただいて恐縮です・・・

皆さんの優しさに涙が出そうです(´Д⊂ヽ




書込番号:11231812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/15 21:15(1年以上前)

グラセレさん

RK5の場合は50であれば215は大丈夫です。
RK2は標準が205/65/15でタイヤ外径が648oなのでRK1とは違ってきます。

車検が通らないというのは、速度計の誤差がH19年以降の車では車検時40`で測定した場合に速度計が40`より遅く示してしまうと車検が通らないのです。

つまり、標準タイヤで設定した速度計でタイヤサイズを大きくすると、速度計で40`示している時は実際の速度が40`を超えているということです。
裏を返せばタイヤの外径が大きくても車検時に40`もしくは何%(すみません忘れました)か早くを示せば良い訳ですので、実際に測定しないとわからないです。
このことは私もつい最近知ったので、量販店の店員が知らないのもわかりますが・・・
(車検勧誘してるのに知らないのも問題ですが・・・)

車検をDで受けるのであれば相談した方が無難ですね。

4WDの車はデフや何やで車高が高くなっていると思います。
ですので、タイヤサイズが大きいのではないでしょうか。

ノーマルと4WD、ステップとスパーダは似て似つかない車だと思います。(大げさ・・・)

参考までに

書込番号:11237198

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/04/15 21:39(1年以上前)

shin37minaさん

メーカーオプションの17inch標準50ならば、205から215への変更はOKと云うことなんですね。
今度タイヤ減って交換する時サイズUPしてみようかな(^O^)1センチ位太くなるかな?

書込番号:11237334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/16 18:39(1年以上前)

グラセレさん

大丈夫ですよ。ただし、215にするとタイヤが太くなるのでホイールのオフセットが関係してきます。
菊千代∞さんが215/50/17でオフセット+53で履いていらっしゃるし、私も215/45/17オフセット+52ですのでこの辺りなら干渉も起こらないでしょう。

書込番号:11240579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/04/16 18:46(1年以上前)

shi37minaさん

ありがとうございます

純正だと+50だからOKですね!(^^)v

書込番号:11240605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコンが・・・・

2010/03/29 15:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:15件

20年2月に新車のフィットを買いました。今は15000キロ走っています。
フィットの1.3です。

先週、突然エアコンが効かなくなりました。1・2・3に合わせても、エアコンの風が出てこず4にすると強い風が出てきます。一応少し暖かいです。

どなた、かわかるかたお願いします。

書込番号:11158465

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/03/29 15:31(1年以上前)

ここで聞くより工場に持ち込んだほうが早いと思いますが…

こんな掲示板で質問しているということは、悪いと思われるところを自分で開けてみたわけではないのでしょうし、
例え故障の原因を想像できる人が現れても、そのアドバイスに従って自分で修理できるわけでもないのでしょうから。

書込番号:11158482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:34件

2010/03/29 15:37(1年以上前)

オートエアコンならエアコンのコントロールユニットの不具合かもしれません。単にスイッチ不良かも。現車確認をしていないので素人判断と同程度の信用性しかないですが…。ディーラーに持ち込むのが最善だと思います。

書込番号:11158501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/29 16:33(1年以上前)

 自分自身の経験からいうと、怪しいのはエアコンフィルターの目詰まり。とはいえこの場合はある日突然というより、気がついたらエアコンの効きがやたら悪いというパターンになりそうですが。

書込番号:11158686

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/29 20:57(1年以上前)

ホンダのファン風量制御には精通してませんが
日産の昔の車(今のは分からん)はファンモーターに
レジスター回路が組まれておりまして、レジスターが
破損すると抵抗無しの「最大風量」のときだけファンが
回る構造でした。

黒鞭炭さんの言われるように、フィルターが詰まってて
最大風量時くらいしか風を感じないなんてこともありますので
まずは1.2.3の時にファン自体が回っているかを確認して
見てください。

でも強い風が出てる&少し暖かい風ってことはコントロールユニットの
フェイルセーフかなんかか!?

書込番号:11159800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


★朱雀さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/02 06:32(1年以上前)

オートエアコンの自己診断機能で調べると、原因は直ぐに判ります。まだ保証期間内だから、ディーラーへ行きましょう。

書込番号:11175704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2010/04/16 09:15(1年以上前)

修理ができました。
モーターユニットの部品を交換したみたいです。修理代は無料でした。
今は、快適なドライブ生活を送っています。
どうも、ありがとうございました(^−^)

書込番号:11238975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホイールハウスからの音

2010/04/12 02:22(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 pma737さん
クチコミ投稿数:2件

スパーダZの納車から一ヶ月がたち、快適に過ごしてました。

ですが、先日夏タイヤに交換して気付いた事があり、何か対策方法はないかと思い質問させて頂きます。
それは、小石などが跳ねてホイールハウス内?に当たった時の音がかなり車内に響く音です。

札幌に住んでいるのですが、冬の間は歩道に滑り止めの為に小さな石のようなものを撒いているのですが、雪が溶けてその石が車道の方にも出てきます。
なので、左折の時などかなり跳ね上げてカチカチとはっきり音が聞こえて気になってしまうようになりました。

試乗した時(ちょうど雪解けが始まって、常に道路は濡れている状態)にも、ここで書かれているほど車内は静かな印象はなかったのですが、今思えば道路の水が跳ねてその音が車内に響いていたからではないかと思います。
雪が降らない地方の方だと、雨の日と晴れの日ではかなり違いませんか?

自分でも色々調べてみましたが、ホイールハウス内にゴム系のアンダーコート剤をスプレーするのがいいのか?他に対策をしている方がいないか?などお聞きできればと思います。
よろしくお願いします

書込番号:11221432

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/04/12 06:32(1年以上前)

↓のようなマットを取り付ければ多少の防音効果はあると思います。

http://www.amon.co.jp/upfile/seion/index.php

書込番号:11221632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/04/12 17:48(1年以上前)

はじめまして!


私も同様に、小石等がはねてあたる音が気にはなっていました。購入当初は、オーディオレスであった為余計に音が響き・・・。ただ、こんなものなのかな?とも思っていました(^^;

ただ、以前乗っていた車では、音は感じれなかったです。


同様に疑問に思ったので投稿させて頂きました。お役にはたてず申し訳ないですm(__)m

書込番号:11223406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/12 22:04(1年以上前)

pma737さん、初めまして当方も札幌在住です!

ホイールハウスの音の件ですが逆の発想で雪解け春がやってきたんだな〜と思いましょうよ!

今年は札幌もようやく雪解けも進みまだ寒いですよね!当方はまだスタッドレスです。

まもなく開発局のスイパー車、散水車が綺麗にしてくれますよ!

どうしても物理的に考えると新品夏タイヤなので小石は確かに挟まる割合が高いと思います。

暖かくなれば解決する問題だと思いますよ!

書込番号:11224653

ナイスクチコミ!0


スレ主 pma737さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/12 23:30(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

静音計画も雑誌やネットなどでよく見るので、検討はしていました

私以外にも、やはり気になっている方はいたのですね
オーディオレスなら、なおさら気になりそうですね・・・

『まもなく開発局のスイパー車、散水車が綺麗にしてくれますよ!』
そうなんですよね! 
いつも散水車を見るたびに、あ〜道路が綺麗になっていく〜って思ってます(笑)

色々調べても、ゴム系アンダーコート剤は全く変わらないとか、結構変わったとか感じ方は人それぞれみたいですし・・・

もう少し色々調べて見たいと思います

自分はこうした!などありましたら、またよろしくお願いします

書込番号:11225205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/04/14 12:10(1年以上前)

はじめましてゥこんにちはゥ
自分は旭川在住ですゥ高速利用が多いため、ディーラーで防錆剤のノックスドール施工しましたゥおかげで試乗車の時よりは気持ち小石の音とかは気にならない様な気がします…。(自己満足でそう思ってるだけかもしれませんが…)
現在、旭川は猛吹雪です(^-^;春は遠いですねー。

書込番号:11231178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートキーのアンサーバック音の設定

2010/04/13 10:24(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:28件

来週末にスパーダzが納車される予定のものですが、
スマートキーのアンサーバック音について質問させてください。 
 
主人の帰宅は深夜になることが多く、住宅密集地でもあるので大きな音は
気になるのです。 
以前の書き込みで、ディーラーで音の大小と消音の設定変更が可能というものを
読みました。 
そこで小にするか消音にするか悩んでいます。 
 
オプションにオートリトラミラーを付けたので,施錠時はミラーで確認することができると思うのですが、アンサー音を消してしまうことで何か不便なことはありますか?  

書込番号:11226525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/13 11:43(1年以上前)

スマートキーでのロック開閉時には音は鳴らないですよ!
ドアハンドルでロック開閉時の音は小・消音を変えられます。自分は小にしました。
大はビックリするぐらい大きな音が出ます。(笑)

なので大はお薦めしませんが、小でも消音でも特に問題ないのではと思います。
一応私の意見ですが

書込番号:11226730

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/04/13 16:49(1年以上前)

ちょたぉさん 回答ありがとうございます。 


スマートキーでのロック開閉時には音は鳴らないのですね!
完全に勘違いしていました!

(音量大のビックリするような音にもチョッと興味がありますが)
ドアハンドルの音は必要ないような気もするので小か消音にしてもらうか
検討してみます!

 
 

書込番号:11227639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/13 17:44(1年以上前)

かん高い音で知り合いからビックリするからやめて!って言われた(笑)
取扱説明書にもスマートキーは点灯と書いてあるので音は出ないので安心して下さい。

書込番号:11227812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/04/14 06:57(1年以上前)

参考ですが、音量変更も通常は工賃がかかるそうです。(1600円くらいでした)
私は初期不良の修理時にお願いしたのでサービスしてもらいましたが。

書込番号:11230441

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アコードツアラー購入で迷っています。

2010/03/20 22:51(1年以上前)


自動車 > ホンダ > アコード ツアラー

クチコミ投稿数:79件

こんにちは、現在、アコードワゴン(CE)に乗っている者です。
新車で購入して15年経つのですが、最近、故障箇所が出てきてしまって、買い換えようか、故障を直しても乗り続けようか…と迷っています。ディーラーへ相談に行くと…「15年も乗っていると今出ている症状を修理してもまた新しい故障、別の故障…と発生してきますから、買い換えたほうが…。エコカー補助金もでますし…」と言われてしまいました。となると、真っ先に買い替えの候補になるのが、このアコードツアラーです。何しろ「かっこいい!」のが魅力なのですが…、ちと気になるところもありまして…。きょう、実際にお店で見てきたのですが…特に下記の点が気になっています。
「車幅がデカすぎること(都会の駐車場等に入るのでしょうか?)」
「後席の足元が狭い(今乗っているCE系アコードよりも狭いかな?って思っちゃいました)」
「約35万円もする純正カーナビ。なのに、TVが地デジでなくワンセグしか見られない(しかも運転中は無理ですよね)」
お持ちの方々で、そのへんについて、どんなご感想をお持ちか、お聞かせいただけないでしょうか? もちろん「こんなところがイイです!」みたいなこともあれば教えていただきたいと思います。よろしくお願いします!

書込番号:11115666

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/21 01:00(1年以上前)

はじめまして。

小生、ツアラーの発売当初モニターキャンペーンに当選し、三日間程乗り回す機会が有りましたので、その時の感想を書いておきますね。
まず、大きさですが乗ってみると意外に感じません、しかしながら、都内の駐車場となると別で、気を使います。
後部座席は確かに狭いですが、ヒップポイントを落とし込んで座らせるため、然程きになりませんでした。足はハッキリ言って固いですが、走り好きには堪らないハンドリングをもたらしてくれます。
総括すると、客を乗せるには向いてませんが、荷物を積んで、一人のんびりツーリング等には最高の相棒ではないかと思いました。
ただ、値段が少し高い気もしますが…

書込番号:11116423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/21 13:30(1年以上前)

乗ったことありませんがハンドルがクイックになってるそうなので駐車場のとりまわしは比較的楽なんじゃないですか。切り遅れがなくて。
最初から地デジじゃないというのは当たり前に感じます。

高速がべつだん安定していないとか加速が思った程じゃないというレポートをよく見ます。
アクセルペダルが重く故意に踏んでいないとすぐスピードが落ちて50キロになってる等。
ATもレスポンス悪いのでそんへん本当かどうか試乗したほうが良いでしょう。高いので。

書込番号:11118355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/21 19:45(1年以上前)

ふっく〜さん こんばんは。

RB1のオデッセイを所有しているayawahidarimakiと申します。

オデッセイのフルモデルチェンジの時に買い替えを検討しましたが、外観にいまいち魅力を感じずRB1を乗り続けています。
現在は買い替えを検討していませんが、個人的にはアコードツアラーは最高に素敵な車だとおもいます。

贅沢な悩みでとても羨ましいです。^^

書込番号:11119818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/24 17:41(1年以上前)

ツアラー黒SSを所有してます。
車幅は全く気にならないです。
都内の駐車場で困ったこともないですし。

後席は足元はせまいですね。
座ってしまえばある程度快適だと思いますが
乗り降りが不便かと。

私の場合、この車に関してはワンセグとかどうでもいいですね。
つまりこの車を運転すること自体が楽しいのでTVなんか見ないです。
好きな音楽をかけながら2時間ドライブしても全く疲れませんし
車を降りた後の興奮というか余韻がたまりませんね。
スペック的にはごく平凡ですがとにかく不思議な魅力を持った車です。

世間では高いなんてよく言われますが、所有すれば"お値段以上"である
ことがわかると思いますよ。


書込番号:11134507

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/24 18:09(1年以上前)

このクルマ、アメリカの方を向いていませんか?

書込番号:11134611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 11:09(1年以上前)

この車だけでなく、アテンザやレガシーも欧米マーケットを軸にしていると思います。ステーションワゴンを日本向けにがんばってつくっても売れないからでしょう。
この車はドイツ御三家と戦うために開発されただけあって完全に日本車ばなれしてるので、輸入車だと思えばなんてことないですよ。みなさん車幅や直4というスペックに不満を抱いているようですが、所有すればこれが正解なんだということがわかると思います。うまく言えないんですが、乗れば乗るほど”ああ、なるほど!”と開発者の意図が理解できる車だと思います。

書込番号:11138044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/25 15:18(1年以上前)

 ↑
あぁなるほど...
こうやって説明を受けるとなんとなく分かってきたような気がしますネ

結局このクラス?カテゴリー?のクルマは日本の道路事情を優先した作り方をしていないんだなと....

ところで、「欧米」向けとひとくくりにしてありますが
ヨーロッパとアメリカでは随分と道路事情やドライバーの嗜好も違うように思っていたのですが、
日本と比べりゃ欧と米は似たようなもんなんでしょうかね??


書込番号:11138884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 19:03(1年以上前)

日本の道路事情ですか。
あんまり関係ないんじゃないですか。
180越えの車なんていっぱい走ってますよね。
ハリアー、ムラーノ、エリシオン、その他多数。

ステーションワゴンでは、何故みなさん幅で大騒ぎするのか
さっぱりわかりません、、。
うちのかみさんも普通に運転してますよ。





書込番号:11139738

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/04/11 15:44(1年以上前)

アコードに限らず、レガシィもアテンザもみんな大きくなりました。アパートとかの駐車場だと狭いので大きく感じるかも知れませんが、乗ってみると、そんなに大きさを感じませんよ。

書込番号:11218536

ナイスクチコミ!3


orladinさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/13 20:25(1年以上前)

24iLに乗っています。
EKシビックからの乗り換えですが、大きさにはすぐ慣れました。
後部座席についてはたしかに広くないです。たまにしか乗せないので平気ですが。
テレビは必要ないのでなんとも言いようがありません。
足回りについては比較対照がタイプRなので参考にならないかと思いますが非常に良いです。硬さは微塵も感じられません。タイヤも関係してるかも。


購入されるならレザーシートパッケージは是非。車内の雰囲気が全く違いますし、シートヒーターはとても良いです。

私はLKASとiLの黒木目に惹かれたのでiLにしましたが非常に満足しています。

書込番号:11228424

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ライトについて

2010/04/13 15:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:4件

素人質問なのですが、アブソルート?フォグやヘッドライトの球?はHIDとかハロゲンとかあると思うのですが、どれに該当するのでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:11227475

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51474件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/04/13 20:15(1年以上前)

現行型のアブソルートのヘッドライトはHID、フォグはハロゲンです。

書込番号:11228362

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング