
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2010年4月4日 21:39 |
![]() |
2 | 3 | 2010年4月4日 20:17 |
![]() |
2 | 5 | 2010年4月3日 23:27 |
![]() |
4 | 6 | 2010年4月3日 17:34 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2010年4月2日 23:42 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2010年4月1日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ステップが納車され数ヶ月が経ちました
先日無事に補助金10万円も振り込まれました
このお金をステップのためにと思い契約時に予算上無理だったエンスタ等を注文しようかと考えています
その際の手付金ですが、よく車検時は法定費用分は必ず現金で先払いとか聞きますがパーツのみの場合はどうなんですか?
細かい話しなんですが商品受け取ってないのに払うのが嫌でして
皆さんの意見を伺ってから自分のディーラーで注文しようかと考えてます
それと、みんからで見つけた他車種のホンダパーツも部品番号がわかればその場で値段や納期とかもわかるんでしょうか?
0点

>よく車検時は法定費用分は必ず現金で先払いとか聞きますがパーツのみの場合はどうなんですか?
普通は注文した部品と交換する時に支払うと思います。
>ホンダパーツも部品番号がわかればその場で値段や納期とかもわかるんでしょうか?
価格は直ぐに分ると思います。
納期については平日昼間なら在庫の有無も確認出来るので直ぐに分るでしょう。
しかし、休日なら在庫確認が出来ないので休み明けに納期の連絡があるのでは・・。
書込番号:11186421
1点

早速の120%の回答有り難うございます
自分は以前近所のケーキ屋にクリスマスケーキを注文時に言われるがまま全額払いましたところ年明けに潰れてしまったのが脳裏に残っておりまして
ケーキは年内なんで受けとれましたが
昨今、大企業がいきなり倒産する時代なもんで
今日ではなく明後日、平日休みなので手ぶらで注文しに行きたいと思います
どうもありがとうございました
書込番号:11186509
0点

内金(幾らでも良い)を払わなくてはならない場合があります。
書込番号:11186676
0点

取付も同時にお願いするなら車を受け取る時に支払うのが通例でしょうかね。
書込番号:11186705
0点

過去ディーラーで予約金を払ったのは車買うときの数万円だけです。
後はボトルキープの金額。
後は現物が来てから引き替えです。
書込番号:11188344
0点



H14式ステップワゴンFFとH15式ライフ4WDを処分して新型のLグレード4WDを購入予定です。
現在本体から10万円、オプションから38000円(合計が188000円)、下取りが55万円と言われています。本体値引きは「最初の段階なので」と言われていますが。
いくらまで値引き出来たら買いでしょうかね?
ちなみにオプションは
ETC、ACコンセント、フォグライト、バイザー、ナビ移設&新規リアカメラです。
0点

決算期が終わり値引きが渋い時期に入っていますので微妙ですが・・。
お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き20万円超え、出来れば25万円
辺りを目指したいところです。
DOP値引きは既に2割引きとなっていますので大きな問題ありません。
ただ、ナビ移設等の工賃は無料サービスを要求しても良いかもしれません。
書込番号:11185194
2点

スーパーアルテッツァさんへ
早速の回答ありがとうございます。
個人的目標として本体から20万円と考えていましたが、25万円と移設費用のカットを目指して頑張ってみます。
所在地は北海道の札幌近郊です。
書込番号:11185837
0点

私も最近ステップワゴンを購入いたしました
下取りは数社まわる事をお勧めします。
私の場合10年落ちの下取り車はホンダA店 3万円 B店 5万円
そして下取り専門店 G社 20万 ・・・・。
合計5社査定をしてもらい最終的に26万円にて下取り専門店に売却いたしました。
交渉など煩わしいですが時間をかけるだけの事はあると思いますよ。
ちなみに「自分からは金額を言わないほうがいい」
という事を今回学びました。
下取り額でずいぶん値引き額を左右していると思いますので下取りなしで
交渉したほうが実際の値引き額が分かり、より良いと思いますよ
書込番号:11187910
0点



私は2006年型のゼストスポーツGタイプのターボに乗っていますが
加速した時に3000回転弱からヒューンという感じのタービン音なのか吸気音なのか
耳障りな音が気になります。
ボディの剛性感は良いのでキシミ音などは無く、タイヤもコンフォート志向な物に変えたので
ロードノイズは気にならないのですが、そのせいか加速時の高周波音は気になるのです。
しかし、高速道路走行時は3000回転くらいでも殆ど気にならず静かだと思います。
ちなみに、エアクリーナなどはノーマル純正です
担当営業に聞いても頼りない感じの人で、言いくるめられます。
ゼストのターボにお乗りの方で、やはり加速の時3000回転あたりからヒューンと音がしますか?
1点

私、その音結構好きですよ。ターボ車に乗ってる感するじゃないですか。
書込番号:11178040
1点

音は気になりだす耳に残るんですよね。高周波音は特に。蚊の羽音とか人類に喧嘩売ってるとしか思えません。
本題に入ります。音は十中八九タービンで間違いないでしょう。ファイアウォールやボンネットに防音シートを貼るくらいしか対策は無いと思います。同じ周波数をぶつけて消す車もあるようですが現実的ではないので。レゾネーターやインテークパイプの突起は正にこの手法ですね。
書込番号:11178143
0点

嫌ならturbo外して捨てましょう。オイラが拾いに行きます。
書込番号:11179173
0点

私は同じ年式のスポーツWターボですが、
そのヒューンという音があまりしません。私はできればもっと出て欲しい方です。
ターボ車って感じがしないとせっかくターボを買ったのにつまらないです。
もっとヒューンって音を出す方法はありませんかね?
書込番号:11180316
0点

皆々様
いろいろとありがとうございます
そうですか、ターボのタービン音のようですか
心地よい音なら良いですが、私的には不快な音だったので…
よく、皆さんのレビュー評価や雑誌の試乗記事などでは「静粛性は良い」という意見が多かったので、自分の個体だけうるさいのかと思っていました。
ターボだと仕方ない音のようですね…
書込番号:11183862
0点



インサイトを購入して7ヶ月経ちました。通勤の相棒として楽しく乗っています。
さて、交差点で止まった時のアイドリングストップ状態では、カーステレオやライトなどの電力源は、ボンネットの中のバッテリーでしょうか?本体に積んであるバッテリーでしょうか?
あまり意識しませんでしたが、ボンネットのバッテリーであれば、ライトをこまめに消さないとあがってしまいますね。ご存知の方教えて下さい。
1点

エンジンルール内の補機バッテリーからです。足らなくなった場合は、エンジンがまわり発電しますので、上がることはありません。
書込番号:11177879
0点

こんにちは ちゃいんMK3 様
確認したわけではないですが,ボンネットの中の昔からのバッテリーだと思います。
それで,エンジンを止めたままヘッドライトをつけっぱなしにしているとバッテリーがあがってしまう可能性があると思いますが,たぶん,バッテリーに充電する必要が生じたらエンジン回転があがらないでしょうか? インサイトの場合はエンジンがかかるという表現の方がよいかもしれませんが,普通の車の場合,停車していると時々エンジン回転が高くなるあの現象が起こるのではないかということです。
書込番号:11177889
0点

12vのバッテリー電圧が下がってくると
IMAバッテリーから充電しています。
そしてIMAバッテリーの電圧が下がると
こんどはエンジン始動しIMAバッテリーを充電します。
ですからアイドリングストップしている時でも
ライトをつけっぱなしでも大丈夫ですよ
「12vのバッテリー」+「IMAバッテリー」ですから
結構な容量ありますよ。
書込番号:11178615
3点

夜はムラサキさん、詳しいですね!
さすがは、今どきのハイテクマシンですね。安心しました。
返信下さった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:11179180
0点

私も、購入先のディーラーの店長さんから同様な説明を受けました。
補機バッテリーの電圧が下がってくると、IMAバッテリーから充電する
とのこと。
ただ、IMAバッテリーの100VからDC/DCコンバーターを介しての充電ですから
効率は悪くなってしまいますね。
書込番号:11181864
0点

クローン零号機さん、ありがとうございます。
先日、家内用のノアのバッテリーがあがったせいで、気になっておりました。
特にエアコンを使う夏場は、バッテリーには負荷がかかりますので。
これで、一安心です。
書込番号:11182107
0点



車は詳しくないので、質問させてください。
エンジンをかけてすぐの時に、アクセルを踏んでも、1800〜1900回転のあたりでウォーンという空ぶかしのような音がするのと、エンジンが極端にまわっているような振動がペダルから伝わってくるという症状が出ます。急な発進ではなく、徐々に加速しているのにそのような症状が出て、スピードも上がりません。シフトチェンジがもたつくような感じです。
しばらく乗ると徐々におさまるのですが、心配しています。これは故障でしょうか?不具合でしょうか?ディーラーに持ち込むのが一番だと思いますが、その前に教えて頂こうと思いまして... 。
1点

トルクコンバータと遊星ギアによるATですね。
今のは油圧だけでなく電子制御も加わっているのでディーラーで診てもらわなきゃどうしようもない。
始動後スリップしてしばらくすると落ち着いてくるのは油圧不足によるものだと思われます。
その原因がどこにあるか?
年式も走行距離も書かれていないのでわからないですね。
状況だと、油圧不足でどこかでスリップしているようです。
ATフリュードの量が適正かどうかがユーザーで点検できるだけです。
ホンダだけでなくATフリュードは純正しかだめでしょう、違うのを入れていたということはないでしょうか。
書込番号:11173622
2点

車を始動させたら、数分でいいですからアイドリングさせてエンジンをちょっと暖めてみて下さい。ガソリンエンジンは始動してすぐに走り出すのは危険ですよ。エンジン回転が高く冷えてる所では変速機も足回りも冷えて調子が出てないので、急発進やギクシャクした挙動になってしまったりするので危険で車の寿命も縮めますよ。
始動させるとすぐにエンジン回転は上がりますが、しばらくすると回転が落ちてきて700回転前後の「アイドリング数」になり、水温計も冷えてたエンジンが暖まって上がり、車が落ち着きます。これが「走ってもいいですよ」の車からの合図です。
この状態からゆっくり走り出して、もし変速がおかしいとか気になる振動があるとかあればディラーに相談してみることですね。
書込番号:11173649
1点

ATとかCVTも油圧を利用しています。
暖まるまでは滑ったような感覚が出る場合もあります。
冷え込んだ日に出るようならば大きな問題は無いと思いますが、暖かい朝でもそう言ったことが起きるようならば一度ディーラーに相談しましょう。
ちなみにATの場合、冷えているとロックアップが掛からないですよ。
書込番号:11174564
1点

確かにクラッチが滑ってそうですね。ストリームはグレードによってCVTとATがあります。CVTならHMMFを交換すると簡単に治るかも?実際に社外のATFに交換すると不具合が起こることもあります。
詳しいことは現車が無いので絞れません。ソレノイド不良かも…とか。
書込番号:11174761
2点

AT乗ってるけど冷間時走行でも問題なくロックアップするし暖気も不要。
暖気が要る、ロックアップしない。
って10数年前の話でしょ。
ホンダ車って10年遅れてるのね。
書込番号:11174772
0点

補足ですが、ペダルに振動ということなのでCVTのジャダーの可能性が高いかと思い、書きました。
書込番号:11174805
0点

極寒地でもない限り、暖気をして水温が安定してから走れなんてアドバイスは今の時代不適切だと思いますよ。
ヨーロッパではアイドリングしているだけで罰則があるのに、日本ってリモコンスターターで
アホみたいにアイドリングしっぱなしの人いるし、コンビニ行ってもエンジンかけっぱなし、タクシーもエンジンかけたまま仮眠とか。
暖気(無駄なアイドリング)は不要です。
症状ですが、おそらくAT関係の不具合かと・・・情報量が少なくてなんとも言えないので
素直にディーラーで見てもらって下さい。
そのとき、再現出来るようにディーラーに行ったあとはエンジンなどが冷えるまでしばらく
置いておく必要がありますね。
書込番号:11174868
2点

> AS−Pさん
ミッションのコントロールに温度センサーの情報は必要不可欠ですよ。
オイルというのは温度によって粘性が変わりますからそう言った部分の制御は非常に重要なんです。
制御が緻密になって昔ほどではないですが油温の違いによりロックアップ制御や変速制御のタイミングは必ず違うんですけどね。
まあ、いつも同じと思って運転していれば、違いに気づかないかもしれませんが・・・
書込番号:11174955
3点

ズバリな指摘をすると、スロットルポジションセンサーが部分的に壊れた時の症状と同じです。完全に壊れた場合はエンジンチェックランプが点くので直ぐに判るのですがね…。
書込番号:11175684
0点

たくさんの書き込みありがとうございます!皆さんがおっしゃっている通り、本当に温かいですね。
基本的な情報を書き込まず、失礼しました!
RSZ1.8、19年度登録のものを、今年の2月にホンダオートテラスで中古で購入しました。状態は、15000km修復無しで、乗り出して1週間ぐらいしたら症状が出始めた気がします。ちなみに、住んでいる所は東京なので、寒冷地というわけではありません。きのうは20度ぐらいで暖かかったのですが、夜に乗ったら、症状は少し軽くなっていました。
気温にも関係あるようですが、やはり何か欠陥がありそうですね。ちゃんと保障に入っていますし、担当の方もすごくいい方でしたので、ディーラーに持ち込んでみます。
ディーラーに持ち込むのは、点検の時でいいかな?書き込むのはちょっと緊張するな... 、と躊躇していましたが、やはり早期対応が大事ですね。本当にありがとうございました!
書込番号:11175721
0点

タイミングも入り方も寒冷時と温間時では違うのは当たり前だろ。
そこまで詳しく言って欲しかったのか?
上で冷えててロックアップ掛からないと自分で言ってるだろ。
あの発言からどうやって「温度によりロックアップ、変速パターンは違うが入る」と発想できる
状態によって微妙に違うの言い回しははおまえの言ってること違うだろ。
そうそう更にアホ発言が出るかもしれないから関係ないけど言っておく。
エンジンを高回転で一定使うか低回転で一定使うかにより
変速パターンもロックアップパターンも変化する。
更に自分の間違いを全く無視し他人を馬鹿にする発言。
少しは自分の発言見直してから書けよ。
書込番号:11178906
2点

申し訳ないですが・・・
ATFが○○℃以下の油温(細かい数値は聞いてませんので・・・)ではロックアップソレノイドは働かないような制御になっているのは10年前でも最新のATでも同じというのが現実です。
どんなに反論しようが、そう言った制御が行われているのは事実ですから仕方がないことです。
まあ、私も制御に関しては単一メーカーの話しか知りませんからそれ以外のメーカーでは油温が−20℃以下でもロックアップソレノイドが働くような制御にしてあるってことならば反論できませんが・・・
書込番号:11179101
2点

神戸みなとさんへ。
ホンダの場合、ATミッションに遊星ギアは使っていません。常時噛み合い式のギアに、湿式クラッチの組み合わせです。理由は諸説ありますが、昔は特許料を回避できる事と、バイクミッションの生産設備を増強して、そのまま利用出来るというメリットがあったと思います。
現在は8段などの多段化が世間の流れで、ホンダも必要に迫られていますが、常時噛み合い式が小型化の足枷になっています。
書込番号:11179116
1点



車体の色について質問させてください。
新車でRB3のLの購入を考えていますが、色をブラックかナイトブルーかにしようか迷っております。
ブラックは、よく走っているのを見かけるのですが、ナイトブルーは、最近出た色みたいなので見たことがありません。
カタログではわかりにくいので実車で見てみたいのですが、試乗車でもブルーは置いている所がありません。
今、乗られている方や見たことある方のご意見を参考にしたいので、よろしくお願いします。
0点

プレミアムナイトブルーパール
落ち着いていて、良い色だと思います。あくまで私の主観ですが・・。
書込番号:11090574
0点

啓示 蛮さん
返信ありがとうございます
もう少し悩んでみます(笑)今月中には決断して契約したいと思います。
書込番号:11093691
0点

昨年10月に
RB3のLタイプ、プレミアムナイトブルーパール
を購入しました。
個人的には深みのある色で気に入っています。
迷われているのでしたら、お勧めいたします。
書込番号:11094891
0点

Yellow Magic Audienceさん
返信ありがとうございます。
カタログでは色目を強調するためか、明るめの青に見えるので、深めの青色と聞いて安心しました。
書込番号:11097823
0点

有彩色が好きなので、私もこの色かボルドーで迷っているのですが、ところでこのブルーはなぜ有料オプションなのですか。
書込番号:11098050
0点

確か・・・
パール塗装だったからだと思います。
書込番号:11098060
0点

自分の車が青パールなので写真を撮ってみました。携帯で撮りましたんでちょっとピンボケしてますが・・・
他の方がおっしゃっているように深い青色です。
色の見栄えは流通量の多いイフリードでも同様な車体色ありますんでそちらを参考にされてはいかがでしょうか?
書込番号:11106546
1点

ポポマッチョさん
写真ありがとうございました。
たいへん参考になります。
もうすぐ契約なのですが、正直まだ迷っています(笑)
楽しい時間ではありますが。
書込番号:11109124
0点

たくさんの返信ありがとうございました。
返信が遅れましたがブルーで契約になりました。今は楽しみでしかたありません。
ありがとうございました。
書込番号:11172585
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





