
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 12 | 2010年3月29日 06:59 |
![]() |
3 | 10 | 2010年3月29日 02:18 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月28日 22:50 |
![]() |
4 | 7 | 2010年3月28日 19:15 |
![]() |
20 | 33 | 2010年3月28日 16:48 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年3月28日 15:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2004年式のJB7に乗っています
この度、車高調RSRのBEST-iをつけてもらっていますが、タイヤが約五ミリはみ出してしまうそうです
このままでは公道を走れません
なんとかなりませんか?
教えてください
ちなみにホイールはワークエモーション165/50/15です
よろしくお願い致します。
0点

↓のようなフェンダーモールを付ければ車検も通るようになるのでは・・。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/368964/car/274480/1476108/parts.aspx
書込番号:11149287
2点

車高調なんでしょう・・・なら、あと1〜2cm下げればフェンダー内に収まるのではないのですか?
また、この約五ミリが曲者で本当なのかよ〜って、10ミリでもあやしい〜。
難くせつけて何か買わせようとか思惑があるかもしれませんよ・・・
じつはそれに引っ掛かったたわけ野郎です・・なんちゃって。
モールは両面テープでの使えませんよ、ボルト付けでないと車検には通りませんよ。
書込番号:11149357
0点

早速の返信ありがとうございます
申し訳ないですがフェンダーモールみたいなのは出来ればつけたくありません
車高下げれば入りますか?
明日やってもらって確かめてみます
しかし、他の人(ミンカラ)はこの組み合わせで装着できているので納得できません
書込番号:11149383
0点

ホイール中心から前30度、後ろ50度の間がフェンダー内に納まる必要があります。厳密にはスポークやナットも出てはいけなかったはずです。
書込番号:11149428
0点

追記です。おそらくオフセットがあっていないのではないでしょうか。
書込番号:11149437
0点

車高調でハミタイですか?
フロントの場合、車高ダウンによって(フロントにキャンバーが付く)タイヤの下側がはみ出るのなら、問題なし。
リアの場合、トーションビーム式リアサスは車高ダウンによって、タイヤの位置が右(左)にずれます。
これを解消するには、調整式ラテラルロッドに交換して、タイヤの位置をセンターに戻す方法があります。
http://www.moh.co.jp/category/bitem/cateid-22_pmkid-26_itemid-220089_.html
書込番号:11149461
0点

返信ありがとうございます
リアは大丈夫だそうです
フロントだけらしいです、明日見に行ってみますが明日解決しないといけないのでそれまでに何かいい手立てがないものか…
書込番号:11150077
0点

ナックルピンスペーサーとかいうものがあるようですが、詳細がわかりません。最悪、解決策が見つかるまで純正か中古ホイールで我慢するしかないかと。
書込番号:11150496
1点

返信ありがとうございました
いろいろ悩んだ結果、アルテッツアさんのおっしゃるとおりフェンダーモールをつけてみます
それでも駄目なら痛い出費ですがホイール買い直すしかありません
ありがとうございました
書込番号:11155540
0点

車検場によってはSIどりゃ〜ぶさんの書き込みのように
両面テープだけでは車検に通らない場合もあるようです。
↓のようなビス付きなら間違いないでしょう。
http://shop.stylemarket.jp/shopdetail/007003000013/order/
書込番号:11155647
0点

>ホイール買い直すしかありません・・・
それが目的なんだって!
「約五ミリはみ出してしまうそうです」・・・たったって5ミリだよ(お前の目は国宝級かぁ)だまされかけてるんだって!
自分もその策略にはまって・・・ディーラーで言われてアルミ購入後、「OOさん、ありがとうございました」だよ!やっぱり・・やられた〜
フロントなんだからトーインをいじってみるとか・・・車高長なのだから前だけ10mm下げればいいと思うよ・・・なんのための車高長なのよ。
試しに違う店に行ってごらん、約五ミリ・・と言った奴とは違った答えが返ってくると思うし、また公道は全然走れるよ。
ディーラーによっては頭の固いところだと車検を通してくれないところもあるけど・・・90%ウソッパチだよ、足元みられてるだけ。
前だけ下げるとバランスが崩れるといわれたのかなあ、しかし、前後アンバランスで車高を下げるという設定(コーナーリングしやすくするため)もあるので騙されないでね。
フェンダーに穴あけるの・・・事故車扱いになるし、モールで車幅が変わったら構造変更で軽4ではなくなるよ。自税が29500円にUPっぷ〜
車検にはまだ時間があったら、日をおいてどこかで前だけ10mmさげて知らんぷりでその5ミリのショップに点検でも車検でも持っていったら、たぶんそいつは忘れてるでしょう。
書込番号:11156294
0点

>モールで車幅が変わったら構造変更で軽4ではなくなるよ。
片側10mmまでなら構造変更の必要は無く、軽のままですのでご安心下さい。
書込番号:11157108
1点



今回スーパープラチナメタリックのスパーダを納車しました。納車前から気になっていたの
ですが、フォグライトガーニッシュをオプションで付けるべきかなのですが、みんカラ等で
ほかの方の愛車を拝見したところ、スーパープラチナメタリックのオーナーが少なく、フォグライトガーニッシュを装着している方がいませんでした。やっぱりシルバーだらけでくどくなっちゃいますかねえ?HONDAのHPの3Dで試した限りはそんなに悪くないかなと思うんですが、
やっぱり装着に踏み切れません。どなたかスーパープラチナでフォグライトガーニッシュを付けた方がいらっしゃいましたら画像をUPしてくれると助かります。どうぞよろしくお願いします。
0点

ポンデバズチャン さん
確かになかなか、クチコミに出してもスーパープラチナメタリックのお仲間(情報)は少ないようで・・・ホンダディーラーHPの試乗車や展示車見ても全国に4台程度しかありませんでした。
当方スーパープラチナメタリックを3月後半の納車待ちの状態です。フォグライトの周りの安っぽい黒のプラスティックに馴染めず、良い年なのに迷わずフォグライトガニッシュ頼んでしまいました。
絶対統一感があって良いと思います!?が、なにせ、現車が無いので写真が・・・もし納車までに、写真UPがなかったら致します・・・
なにより、スーパープラチナメタリックのお仲間が見つかっただけで迷わずクチコミしてしまいました。
結構汚れも目立たず、普通のシルバーより明るくて良いと自負しております・・・
書込番号:11076747
0点

ポンデバズチャン さん
私もフォグライトガーニッシュつけるか迷いましたが、他のオプションを色々つけることにしたので、ブラック樹脂のままにしております。納車されて1ヶ月近くたちますが、スーパープラチナメタリックにブラック樹脂も意外にアクセントになって引き締まって見え、私は気に入っております。他のボディカラーでフォグライトガーニッシュ装着車を最近見かけるようになってきましたが、結構大きくインパクトはあると思いました。 スーパープラチナメタリックに関しては、汚れも目立ちにくいと思いますし、光の反射などにもよると思いますが、いい色だと私は思っておりとても気にっています。少数派かもしれないですが、スーパープラチナメタリックの仲間がふえたらいいですね。
書込番号:11077473
0点

た〜ちゃんのパパ さん
hide-kin さん
ご意見ありがとうございます!やっぱりそれぞれ好みがありますよね。当方ガレージも無く
野晒しなんで、やっぱり汚れが目立たないのはいいです。特にこの時期、洗車した次の日に大風だったりすると悲しくなりますから。シルバープラチナメタリックの仲間が増えてよかったです。
PS た〜ちゃんのパパ さん お手数ですがよろしくお願いします。参考にさせていただきます。
書込番号:11078057
0点

私は、ボディカラーがホワイトなんですが装着しました。理由:会社で何台か見かけるのですが、装着なしだと数年経つと色があせそうな感じを受けました(手入れにもよると思いますが)又、引き締まる感じを受けました。後者については、個人の感覚です。
書込番号:11082522
0点

当方も現在納車待ちですが、フロントのメッキに統一感が出ると思い、スーパープラチナメタリックにフォグライトガニッシュつけました。少し値段が高いかとも思いましたが、契約前の最後の一言でサービスしてもらいました。
ミニバン3台目になりますが、シルバーは汚れが目立たなくて非常によいですよ!
予算に余裕があればフロントだけ無限もかっこいいかな・・・
書込番号:11085661
0点

みなさん参考になります。前車はエクストレイルで8年乗ったんですけど、フォグのところの樹脂はやっぱり最後は少し色あせましたね。小さかったので気になるほどではなかったですが・・・・。こうしてみるとやっぱり最初から付けておくべきでしたかねえ。これから付けるとしたら工賃も取られるだろうし。
書込番号:11086262
0点

ボンデバズチャンさん
遅くなりました。本日ようやく納車になりました。
1ヶ月半まっての納車長かったですが、その間、スーパープラチナメタリックの情報を得ようと、クチコミにも掲載し、hide-kin さんに納車された写真をお願いし、自宅から、80キロ近くある、ディーラーに実際に、スーパープラチナメタリックの展示車を見に行き、決めた色なので、大満足です。
付属品は、ETCだけお願いしたので、本日無限のマットや写真には写っていませんが、無限のドアバイザーをつけました。現在、YHでアルパインのX08ナビと、フリップダウンのモニターを取り付け中です。
フォグライトガーニッシュは自分では、統一感があり大変満足しております。
写真を掲載しましたので、参考にして下さい。
これから、ステップワゴン生活を楽しみたいと思いま〜す。
書込番号:11155353
2点

ボンデバズチャンさん、た〜ちゃんのパパさん
いきなりの横レス失礼します。
最近妻の第二子妊娠が発覚し、やっと我が家もミニバンを検討できることになり、スパーダZを検討しています。
妻は買い換えでも絶対白!って言ってますが、長年乗るのに汚れが目立ちにくいスーパープラチナメタリックにしたいと個人的に思っています。
そんな中、非常に参考になる画像アップありがとうございます!
スパーダのぎらぎらしたメッキもプラチナメタリックだと統一感があっていいですね☆
書込番号:11155987
1点

ポンデバズチャンさん
申し訳ありません、お名前間違ってました。
大変失礼しました。
書込番号:11156015
0点

た〜ちゃんのパパさん
待ってました!ありがとうございます!
高級感があっていいですね〜。さっそく1ヶ月点検の時に注文する事にします。
おっと、その前に嫁を説得せねば・・・・。
hollyhockさん
気にしないで下さい♪この画像は参考にする人多いと思いますよ〜♪
書込番号:11156858
0点



ピンキリですよ。
ディーラーローンは高いですけど、それも交渉次第。
銀行や労金なんかは、比較的安いですね。それでも、地域によって差があるみたいです。
書込番号:11155107
0点

ろうきんにしたら2%でした(保証人あり)
保証人ないと+1%くらいでした
銀行だと3〜4%
ディーラーだと6%てな感じでした
地域によって違うでしょうし
借り入れ条件もあるんで、参考程度に。
書込番号:11155795
0点



自分はフィットに乗っているのですがCR-Z(CVT)を試乗してみて信号などの停止からアクセルに踏みかえるときに軽く2回ぐらい揺れるのはハイブリッドの特性なのでしょうか?それともVSAのせいでしょうか?プリウスなど他社のハイブリッドも同様に振動するのでしょうか?ハイブリッドはCR-Zが初めてだったのでとても気になりました。よろしくおねがいします。
0点

アイドリングストップの後のエンジンの再始動の動きじゃないでしょうか?
書込番号:11144463
0点

そうなんですか。ディーラーの人に聞いてもあいまいな答えしか返ってこないので心配してました。エコになるなら再始動のときの振動もしょうがないですね。
書込番号:11144500
0点

振動はエンジン始動ですね。
ホンダハイブリットはエンジンが必ず動いていますが
トヨタのハイブリットは出だしがほとんどモーターだけなので
発進時の振動は無いと思います。
書込番号:11144727
0点

エンジンが常に動いている事のメリットですか?
というかホンダ方式はシステムを簡素化&安価に仕上げる事が出来る。
反対にトヨタ方式は、システムが複雑化&高価になってしまう…
エンジンが動かなくてもモーターで走る事が出来るようにすると
それだけ電池も多くしたくなるしね…
ホンダ方式は加速時などで効果を発揮します。
それに加えて、トヨタ方式は渋滞が多い所でも効果を発揮しやすいですね。
書込番号:11146515
3点

メルセデスもホンダ方式ですね!
合理的だし違和感がなくドライバビリティを損なわない。
書込番号:11154560
1点



お尋ねします。
私のステップワゴンの車体色は、ブラキッシュパールです。
3月でも先日位の天気の良い日では、室内はかなり温度が上昇しました。
先日購入した缶スプレー式のタイヤワックスを、車室内に置いたままにしておくと、
夏場では缶が破裂したりする様な恐れがあるのでしょうか?
夏場には、室内が高温になる事の対策をされているのでしょうか?
御教授下さいませ。
0点

>先日購入した缶スプレー式のタイヤワックスを、車室内に置いたままにしておくと、
>夏場では缶が破裂したりする様な恐れがあるのでしょうか?
可能性はあります。
私の場合、夏場に車内で使い捨てライターが破裂した事があります。
しかし、私は暑さ対策を一切行っていません。
もし、暑さ対策を行うならフロントガラスにサンシェードを付けたり、窓ガラスを
僅かに開けておくという方法があると思います。
書込番号:11120475
1点

大抵、缶スプレーに「真夏の車内に放置しない」という能書き?が書いてあると思いますが・・。
書込番号:11120513
2点

スーパーアルテッツァさん
やはりそうなんですか。
黒を舐めてはいけませんね。
私も気をつけますです。
ありがとうございました。
書込番号:11120525
0点

啓示 蛮さん
書いてあるのですか?
無知ですいません。
でも、勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:11120539
0点

可能性は有りますよ。
ほとんどのスプレー缶が40℃以上の場所に置かないよ注意書きされていると思います。
30℃以上の真夏日になれば、車内は60℃、ダッシュボードは80℃近くになり、怪我人が出ればニュースになっていますが、駐車中の発生が多いので、ガラスが割れたり、ヒビが入った等の事案なのでそれほど取り上げられていないだけです。
暑さ対策としては私もスーパーアルテッツァさんと同じように、サンシェードと窓を少し開けておく事ですかね
ただドアバイザーを付けていな車の窓開けは、突然の雨が心配ですね
あとはお金は掛かりますが、熱線カットのフイルムを張るのが有効だと思いますが、今回の愛車には納車後すぐに貼ってしまい、暑くなる前だったので、その効果が実感できなくて残念です、暑くなってから貼れば温度計で測ってその効果を教えることができたのですが。
それと見かけは悪いですが、夏になれば駐車中はクリップ付きの吸盤を窓ガラスに付け、白いタオルをぶら下げる事ですかね。
白タオルはダッシュボード上にも有効ですよ。
あとは出先で長時間駐車するときは、太陽の動きを考え日陰になる位置や、フロントに日が差し込まない位置を選んで駐車していますが、樹の下だけは樹液や鳥糞が落ちてくるので避けています。
書込番号:11120879
2点

TOKIYUKIさん
私は、黒のライフを11年間毎日通勤で乗っている経験からお答えします。
もうすぐ17万キロです。
(一応、相手は軽です、断熱材はステップワゴンと違う事は前提に聞いて下さい。)
真夏の14:00頃は、さすがに中には入れない、(入っても呼吸が出来ない)
ドア4枚を全開にして中の熱気を外に出す。
ステアリングは、あっちっち状態! 窓全開のままエアコンをフル運転して、少し冷風が出
だした事を確認して車に乗り込む!
走りだした後は徐々に温度は低下するので、普通の色の車と同じと思います。ちなみに
もう一台の車は、パールホワイトなので、大差ないのは確認済です。
それと私もいつも少しだけ窓を開けています。本当は、これが一番効果が有ると思います。
他の色々やっても効果薄いと思います。
しかし、新車のSWにそれを進める事は出来ないと思うし、TOKIYUKIさんも抵抗がある
と思います。多分断熱性の性能はSWが上のはずなので、ライフよりは、だいぶんましだと
思いますので、一度ご確認を。
あっつそれとスプレー缶?・・・良く考えると年中車に置きっ放ししていました。
この11年間ずっとです。(ただし、ダッシュボードや、フロントシート上には置いた事は
有りません。)その辺は、意識的にです。
書込番号:11121729
1点

暑い夏の日
パーンと何かがはじけるような音がしました。
何が起きたかその場では分かりませんでしたが
あとで、炭酸飲料の缶(未開封)のふちが変形しているのを発見。
(ボトル置き場?に置いていました。)
プルタブのところで裂けるのではなく
ふちが変形するくらい
中の圧力が高かったことにびっくりした経験があります。
書込番号:11121931
1点

黒い車体に黒い室内。すごそうですね。自分も百円ライターを破裂させた事あります。対策としては窓を全てちょっとだけ開ける。以上です 笑
この前フロントガラス交換した時、調べたんだけど「クールベール」っていうフロントガラスがありましたね。室内の暑さ対策品みたいな。でも十万ぐらいしてたな〜
書込番号:11122327
1点

こんにちは、 補足です。
ステップワゴンもそうですが、最近の車は、高熱線吸収/UVカットガラスが、全面に採用
されているので、これの効果は凄くあると思います。
車種は異なりますが、会社の先輩で現行スカイラインの黒に乗っていて、時々横に載せて
もうのですが、その車で、真夏の昼に出張へ出かけることも度々ありましたが、意外と
車内は熱くなく、エアコンをかけると2〜3分で涼しくなってきます。
その先輩も言っていましたが、前の車(10年前のセフィーロ2.5)に比べてエアコンの
性能は格段に違うと絶賛していました。この辺はホンダも日産も大きく違わないと思われる。
TOKIYUKIさんが、以前乗っていた車がどうだったかは分らないですが、そんなにご心配され
る程でも無いかもしれません。
書込番号:11122780
1点

せいころさん
熱線カットフィルムなる物があるのですか。
初めて知りました。
どれ位するのか調べてみます。
maitanrouさん
11年間の経験を教えて頂き、ありがとうございます。
暑がりの自分に我慢出来るのか、ちょっと不安ですが、
高熱線吸収/UVカットガラスの効果に期待してみます(汗)
でも、酸欠になるんでしょうね(汗汗)
みなみだよさん
やはり破裂しましたか。
夏は恐ろしいだろう事は分かっていたのですが、
黒の車は、何かと大変な色ですね。
でも、一番カッコイイと思って選んだ色なので、頑張ります。
皆様、ありがとうございました。
黒色の車で、初めての夏を熱く迎えてみます(笑)
書込番号:11122983
0点

NO.666さん
クールベール、私に買って下さい(笑)
色んな商品があるのですね、今の時代には。
でも、今のガラスが割れない限りは買えません(泣)
書込番号:11122995
0点

お断りしますTOKIYUKIさん 笑
その十万、私でしたらホイールに使っちゃいますね。まあそれも我が家の財務大臣は認めてくれないがなっ
書込番号:11124904
1点

フロントガラスって
通常でも¥100,000くらいしませんかね?
No.666さんは結局いくらくらいで交換できたのでしょうか?
書込番号:11124981
1点

濃緑色のクルマで当方がやっている方法ですが。
スプレー類や熱に弱そうなものは、A4サイズ直方体くらいの発砲スチロールの箱(お魚などを入れるやつ)に入れて、トランクにしまっています。
断熱性が結構あるようで、夏場に中身にさわっても、さほど熱くありません。
本格的なクーラーボックスなら、さらによいでしょうけど、コストが。
書込番号:11125056
1点

>フロントガラスって
>通常でも¥100,000くらいしませんかね?
例えばノアやヴォクシー、それに私が乗っているセダンは7万円程度です。
工賃は別となりますので、工賃込みなら10万円位になる可能性はあります。
書込番号:11125061
1点

スーパーアルテッツァさん
話の本流がずれることなく、
私の横レスにすばやく対処していただき
ありがとうございました。
書込番号:11125089
1点

私の場合、車両保険でやってもらったのでタダでした。ディーラーに聞いたら工賃込みで15万ぐらいとは言ってましたね
書込番号:11125264
1点

No.666さん
アルミの話しは禁句ですわ(-.-;)
ようやく諦めかけてるんやから(>_<)
ガラスより、私にレイズの鍛造1ピースを買って下さいm(__)m
書込番号:11127738
0点

みなみだよさん
スーパーアルテッツアさんって、何でもご存知で驚くでしょ。
私なんか、ポジション球さえ自分で交換出来ない男ですからねf^_^;
しかしフロントガラスは高いんですな(+_+)
車間距離取ろうっと。
書込番号:11127750
0点

大江戸操舵網さん
発泡スチロールのBoxならば、温度上昇は防げるのですか。
発泡スチロールなら軽いし、車に積むにはちょうど良いですよね。
情報をありがとうございますm(__)m
書込番号:11127756
0点



はじめましてm(_ _)mカエルとチャックと申します。
先日、新型ステップワゴンスパーダ購入しました。
それで…自分で買ったナビとバックモニターをディーラーでつけてもらう事にしたのですが…
以前のカキコミで、取り付け金具が必要とのカキコミを見て、私のカーナビの型番がちょっと違うので、金具等何か必要なのか品番などアドバイス頂きたいです。
また、ジャストフィット等の金具を付けなければスペースが空くか教えて頂きたいですm(_ _)m
車:新型ステップワゴンスパーダ(RK5)22年3月購入
ナビ:カロツェリア楽ナビ AVIC-HRZ900
バックモニター:ND-BC4
ですm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点

カエルとチャックさん こんにちわ!
カーナビの型番が違っても、ステップワゴンの取付金具は共通です
KJ-H39DE か NKK-H77D が 必要です。
私は、KJ-H39DEできれいに取付できました。
書込番号:11103276
1点

こんばんは。
どうやらジャストフィットからステップワゴン専用が発売しているようです。
型番はKJ-H45DEです。
こちらの方がジャストフィット?
書込番号:11105110
1点

-nori-さん
もっちゃんパパさん
ご返答ありがとうございますm(_ _)m
なるほど〜(^o^) しっかりステップワゴン用のモデルも出たんですね。
ありがとうございました。早速、黄色帽子で取り寄せます(^o^)
書込番号:11107284
0点

補足です。
KJ-H45DEは速度センサーも簡単に取れるようです。
書込番号:11111345
0点

-nori-さん
補足ありがとうございましたm(_ _)m
結果、ディーラーでの取り付けを兼ねて、ディーラーで取り寄せ購入になりました。
いろいろありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:11153520
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





