ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビーム・フォグランプの色について

2010/03/10 20:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

現在納車待ちでハイビーム・フォグランプのバルブ交換で検討中です。
ロービームのディスチャージに色を合わせたいのですが
交換された方で、いい情報あればお教えください。
どこのメーカーでどのタイプを合わせたか
よろしくお願いします。

書込番号:11065482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/10 21:47(1年以上前)

たつこうの父さん、こんばんは

ディスチャージの色温度は約4300K位だと思います。

私はカーメイトの4100kを入れた時は色味が若干合いませんでしたので、PIAAの
スーパーホワイト&ホワイト4300Kを入れましたがだいたい一致してるかな?

バルブメーカーや、人の見方によっても色温度は違いますが、4300K辺りがピッタリだと思います。

4200kや4400k等もありますので、後はたつこうの父さんの目で確認するしか無いですね。

同じ色温度でも、HB3を出して無い物もありますから、どうせなら同じメーカーのシリーズでハイのHB3とフォグのH11を合わせた方がいいですよ。

http://www.piaa.co.jp/products/car/bulb/halogen/index.html#7

書込番号:11065861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/10 22:25(1年以上前)

せいころさん
早速の返答ありがとうございます。
DOPも考えたのですが、少し高いので市販品を考えました。
PIAAで検討していたのですが、種類がたくさんあり迷ってました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:11066180

ナイスクチコミ!0


wadiaさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/11 08:36(1年以上前)

先日立ち寄ったカー用品店には、
『色合わせ行います』
と書いてありました。

金額など詳しいことは見ていないのですが、こういうのも利用してはどうでしょうか?

書込番号:11067888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/11 09:44(1年以上前)

wadiaさん返答ありがとうございます。
ちなみに、色合わせしてくれるお店は、バックス・ハット・ジェームス等のようなお店でしょうか[

書込番号:11068060

ナイスクチコミ!0


wadiaさん
クチコミ投稿数:22件

2010/03/11 11:07(1年以上前)

はい、バックスでした。

書込番号:11068350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/15 22:04(1年以上前)

せいころさんに質問です。
PIAAのsuper white&whiteですが
Hi ビームのHB3だとHB汎用を購入すればよいのでしょうか?

書込番号:11090943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/18 19:38(1年以上前)

レスが付かないようなので、勝手に回答失礼します。付属品のOリングをHB3用の物へ交換して、取り付けしてください。

書込番号:11105034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/18 19:47(1年以上前)

ピロリ軍曹さん
返答ありがとうございます。
HB汎用を購入して、別途HB3用のOリングを購入すると言う事ですか[

書込番号:11105068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/18 21:18(1年以上前)

Oリングは製品に付属品として同梱しております。

書込番号:11105519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/18 23:21(1年以上前)

ピロリ軍曹
参考になりました。

書込番号:11106289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/21 13:13(1年以上前)

たつこうの父さん、返信できず申しわけありませんでした。

ピロリ軍曹さんの回答のとおりです。

Oリングを交換する際はガラス部を素手で触らないよう気を付け、もし脂が着いてしまった場合は良く脱脂して下さいね。

陽気も良くなり納車が待ち遠しいですね!

書込番号:11118295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/23 21:35(1年以上前)

せいころさん返信ありがとうございます。
納車も27日に決まりました(^^)/
バルブはスーパーホワイト&ホワイトは近隣の店にはありませんでしたので
アロースターホワイトにしました4250kで視認性もそこそこだったし
フォグ・コーナーバルブ全て揃えれましたので・・
バルブ交換については、Oリングの取り付けには気を付けます。
(難しいんですかね・・・)
手袋か何かして行ってみます。

書込番号:11130606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ナンバーフレーム

2010/03/18 20:58(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

スレ主 КАМЁさん
クチコミ投稿数:5件

ディーラーの方に
『メッキだと太陽光が反射してカメラが見にくくなる』
と言われたんですが実際の所どうなんでしょうか?
メッキのナンバーフレーム付けてる方でこの様な経験された方
教えて下さい。

書込番号:11105397

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 КАМЁさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/18 21:00(1年以上前)

補足

フロントカメラの方です。

書込番号:11105414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/23 10:55(1年以上前)

太陽光が眩しいとか感じたことはありませんね。
ただ、フレームのでっぱりが少し邪魔・・
つけないほうがよいと思いますけど。

書込番号:11128239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 КАМЁさん
クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 11:13(1年以上前)

そうですかー…

ありがとうございます!!

書込番号:11128304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームランプのLED化

2010/03/19 13:19(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:15件

先週末に約2ヶ月待ちだったスパーダZが納車され、次の休みへソワソワしてる今日この頃です...。

マップランプ、ルームランプをLED化している先輩方に質問です。
ルームランプのLED商品の中には「減光対応」をうたっているものがありますが、「減光対応」と書かれていないLEDでは、ドアの開閉の際などに、減光(じわじわ消えてく)せずに、いきなり消えてしまうのでしょうか?

また、安くておすすめのLED商品があれば(マップランプ・ルームランプ)教えて下さい。

書込番号:11108372

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/19 14:07(1年以上前)

LEDの発光条件はフィラメント電球に比べると電圧、電流ともかなり許容範囲が狭いです。
なので減光対応と言うのは、上手く減光する様に専用の制御回路が組まれています。
通常のものは、フィラメント電球の様に徐々に消えていく様なものは無いでしょう。

マップランプ、ルームランプは人によって、スポット的なのが良いとか広範囲に照らすのが
良いとかの好み(色合いも)があるので、カー用品店でサンプルの発光状態を見て決められた
方が良いと思いますよ。

書込番号:11108530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/19 20:49(1年以上前)

私は特に減光対応と書かれたLEDではないですが、
パット消えず、ノーマルの電球と同じ感覚と時間で減光していきますよ。

書込番号:11109893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/19 22:11(1年以上前)

補足
私がフロントに装着したLEDは、ホンダ純正OPのLEDルームランプに酷似しており、バルブの裏側の中には抵抗みたいなものも見えるので、他のLEDも同じ様に減光するかどうかわかりません。

私も頼みましたが、お店によっては、店員に言えば展示で点灯させてるLEDを自分の車に装着可能か確認の為、取り付けさせてくれるところもありますので、その時に確認することもできます。

ただし、カバーの取り外しは自分で外して、すぐに取付られる状態にしておくのがマナーですよ。

書込番号:11110369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/19 23:51(1年以上前)

自分はLuxer1 LEDルームランプを付けています。
説明書には減光対応していないように書かれていますが、普通のランプ同様、減光してます。
ちなみに、マップランプ、センター、バックドアは白LED、スライドドアは青LEDを付けています。

書込番号:11110979

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/20 02:21(1年以上前)

ちょっと誤解を生む様な書き方になっているので補足します。

>フィラメント電球の様に徐々に消えていく様なものは無いでしょう。

これは、プツッと消えてしまうと言うことでは無く徐々に明るさは減ってきますが、
明るさが無くなるまでの時間が短くなるということです。
LEDではフィラメント電球に比べて正常に発光できる電圧値等の範囲が狭いので
その様になります。なのでこれは車の減光制御によっても変わりますが、大体が明るさが
無くなるまでの時間が短くなります。
私も実際にLEDに変えてみたことがありますが、明るさのある時間が短くなったので
結局フィラメント電球に戻してしまいました。

ということです。 失礼しました。

書込番号:11111622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/21 19:50(1年以上前)

私はRGスパーダですが、フロント+リアは、FETの「CATZ」シリーズの
6チップLED(6000K)、ルームランプはPIAAの「超TERA8灯」タイプを
使用しております。。「減光対応」とは書いてありませんが、フロントの
マップランプは、フィラメントタイプの電球より、減光する速度が
少し早くなりますが、ちゃんと減光してくれます。。
なかなか白くて明るく良い感じです。最初は、蛍光灯的感じで、電球色に
慣れていると違和感がありますが、徐々に慣れてくると思います。
恐らくRKも同じ、T10×31タイプだと思いますので、参考にして
頂ければ、幸いです。。

書込番号:11119850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/03/23 11:07(1年以上前)

nehさん、せいころさん、ちょたぉさん、たかぱぴさん

分かりやすい回答ありがとうございます。

いきなり「プツッ」と切れてしまうのを心配していたので、少し安心しました。

価格を考えて、亀石屋さんやワントラストさんなどネットでの購入を考えておりますが、まずは、お店で類似商品を確認してみます。


書込番号:11128281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ110

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:125件

素人の為、皆様のアドバイスをお願いしたく質問させてください。
2月上旬にフリードを納車して、本日2度目の洗車に行きました。

そのときに左スライドドアのほんとに端っこのあたりに2ミリくらいの塗装が
剥がれたあとに塗りなおした形跡を発見してしまいました。本当に後ろからよ〜く
見ないと分からないのですが、明らかに塗りなおしてあります。

もし自分で擦ったのなら塗装が剥がれてておかしくないのにコーティングのむらもありません。(ちなみにエクストラグラスコートです。)今回発見できたのは汚れがそこのへこみについてしまってたから分かりました。

今日は担当のお店がお休みの為に、明日一番でディーラーに持っていこうと思ってますが
納車1ヶ月でもクレーム可能でしょうか?納車時に正直に言ってくれればこちらも信頼できたのに正直怒りがこみ上げてきてます。

このようなケースは初めてなのでうまくまるめこまれそうで皆さんのアドバイスが頂きたく質問しました。皆さんだったらどのような対応なら満足できますでしょうか?またどのような対応なら納得できますか?

書込番号:11064658

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/10 18:17(1年以上前)

気持ちは解からなくも無いですが。。。。

ご納車後一ヶ月もしてからの外装キズ関係のクレームは
クレーマー以外のなにものでもありません。
その点を十分に理解してから見解を聞いて下さいね。

その後納得がいかなければ、別のお店で見てもらいましょう。

外で駐車したことがあるのなら、悪戯だって考えられますしね。。




書込番号:11064806

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/03/10 18:27(1年以上前)

>納車1ヶ月でもクレーム可能でしょうか?納車時に正直に言ってくれればこちらも信頼できたのに正直怒りがこみ上げてきてます。

納車当日だったらクレームも可能でしょうが、今言っても売り言葉に買い言葉になりそうですね。
一ヶ月点検時にさりげなく言うのがいいかもしれませんね。「何かお変わりありませんか?」(店員)「そういえばドアの下のところにペンキが付いてましたよ。」(自分)

書込番号:11064851

ナイスクチコミ!5


ひろDRさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/10 18:30(1年以上前)

それくらいであれば製造ラインでもタッチアップ補修で済ませますよ。
よほど目立つものじゃなければ塗り直しなんかしません。
そういう価格帯の車ですから。
よっぽどの高級車ならまだしも…
それで難癖つけて何か要求しようものなら完全なクレーマーです、時間経ってることだし尚更じゃないですか。

書込番号:11064862

ナイスクチコミ!13


ちょまさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 18:51(1年以上前)

私なら断固抗議します。

すぐ気がつかないからといって(だから1ヶ月も経過してしまったんですよね)、問題にするなという方がおかしいと思います。

新車は納車時は完璧であるべきです。
もし、何かあったのならその旨説明があって然るべきです。

新車時塗装はがれ、塗り直しがあったこと。
説明がなかったこと。

この2点でDに早速交渉します。

書込番号:11064944

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/03/10 19:16(1年以上前)

メーカーから出荷後にディーラーにてコーティングをしたんですね。
そのへんに原因がありそうですね。

書込番号:11065043

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/03/10 19:24(1年以上前)

何とも言えませんね・・・

自動車部品の塗装工場で働いていましたが、何平方cmにハジキや傷の不良があったとしても大きさが何mm以下のものであれば良品だとか、数が○○点有ると不良とか○○点以下ならタッチアップペイントで修正すれば良品として出荷して良いというのが品質基準だったので。

工場出荷前に傷が付き修理されて出荷されたモノであれば品質的には良品です。
ただ、輸送時に付いた傷をディーラーで直したのならメーカーとしては良品とは言わないでしょうね。

どのみち、塗装の修理はメーカーに持ち込んで高温焼付塗装をやってくれるはずもありません。
修理工場に持ち込んでも高温焼付塗装なんて出来ませんから・・・
低温焼付塗装だと品質的には少し劣りますよ。
目立たないようならばそのままお使いになられる方が良いかと思います。


まあ、少しチクリとやりたい気分でしょうからセールスにここですけど何故こうなっているんでしょうね??と憂さ晴らしでもしてきてください。

書込番号:11065076

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51471件Goodアンサー獲得:15422件 鳥撮 

2010/03/10 19:30(1年以上前)

メーカーで塗装を修理したのならメーカーに修理履歴が残っていると思います。
この場合、ディーラーは知らずに納車した可能性も考えられます。

ディーラーで塗装を修理したのなら少なくとも修理した人の記憶に残っています。

とりあえず
「最近、気が付いたのですが塗装に修理した跡があります」
と言ってみても良いと思います。

今回の場合は小さな傷ですが大きめの傷でも新車に交換される事は通常ありません。
小さな傷ですので小さなお詫び(例えばオイル交換無料とか)でも納得しましょう。

書込番号:11065108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/10 19:47(1年以上前)

低温焼付けで・・・ってびびらせてますけど
心配は要らないと思います。

板金塗装でやり直す場合は
通常低温焼付けですし。
(高音焼付けだと、ペンキが泡を吹くんだとか?)

まぁ、気になるでしょうから
塗装のやり直しでもやってもらっていいと思います。

とりあえず、1か月たっての申し出はクレーマーだとか
購入者の気持ちを逆なでする意見は私ならスルーですね。

書込番号:11065192

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/03/10 21:01(1年以上前)

折角の新車なのに、塗装の修正跡(しかもバレバレ)あるのはちょっとイヤですね。
私にも同じ経験があります。

保証が利くと思いますが、完全に直すには板金塗装になりそうです。

板金塗装だと、周辺をボカスためにかなり広範囲に塗る事になります。
また、板金は塗料の違い、焼き付け温度(高温で140℃と低温で70℃)の違いで数年後には色味が違ってくるかも。

*高温焼き付け=メーカーの塗装。低温焼き付け=板金塗装。

新車なので板金せず修正のやり直しでそのまま乗るか?それとも、仕上がりの綺麗さを重視して板金するか?の2択になりそうです。
因みに私は後者を選びました。

>皆さんだったらどのような対応なら満足できますでしょうか?またどのような対応なら納得できますか?

補償で新車と同程度に修正してもらえば文句はないと思いますよ。
私はそれ以上の事(例えばオイル交換無料等)は、要求した事もする積りもありませんでした。

書込番号:11065574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/03/10 21:34(1年以上前)

クレーム可能かどうかというよりもとりあえずディーラーに伝えてみて見解を聞いてみたい感じがします。
ただしくれぐれも冷静に申し出たいところです。
悪意はないと思いますので誠意をもった対応をしてもらえるのではないでしょうか。
今後のこととして、短期間で塗りなおし部分だけが剥がれてくるようなことがあれば、再塗装してもらえるのではないでしょうかね。

書込番号:11065773

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/10 21:55(1年以上前)

正直タッチペイントなんて結構ある話です。
気持は解りますがりゅう☆ママさんはクレームを言ってどうしてもらいたいのでしょうか?

私は仕事柄あちこちの板金屋に行く事が多いですが、店に寄りますが納車前の車でびっしりの板金屋も多々あります。
納車前の新車がなぜ町工場の板金屋にあるか解りますか?
ディーラーでぶつけた、傷付けた又は搬送業者が搬送中にぶつけたなんて良くある話です。
気持は解りますが納車一月経ってますからね、どうでしょうか?

でも現実は上記に書いた通り納車前、登録前の新車が板金工場で日々直されているのは事実です。
中にはこれだけの板金で「新車」として納車するのか? 
と思うような板金をしている場合も有ります。


書込番号:11065912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2010/03/10 22:17(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見&アドバイスありがとうございます。

一括の返信で申し訳ありません・・・。
納車前のタッチペン等の補修が当たり前の事たいへん勉強になりました。
一ヶ月も経過してしまった為、なにが出来るかわかりませんが、とりあえず
明日、Dに聞いてみます。

別に怒り狂ってクレーマーになるつもりはなく、ただもし補修していたのなら一言欲しかったなと思っただけです。今回コーティング施行はお店でやってるわけではなく、専門の業者まで車を運んで施行してもらってると前に言ってたので、コーティングの際に何かあったかもしれません。悪気があってわざとやった事ではないとは思いますが・・・

他の箇所で不具合の確認が取れている為、どのみちDに行こうと思ってたので、
みなさんのアドバイスどおり、何気なく聞いてみたいと思います。
また結果をご報告させていただきますね〜。

書込番号:11066105

ナイスクチコミ!1


FRP28さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/10 22:21(1年以上前)

納車の際に、担当営業マンの立会いで、外観周りと内部を確認されましたか?
していなければ無理でしょう


書込番号:11066138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 00:25(1年以上前)

塗り直しをしたのがメーカーだろうが、ディーラーだろうがコーティング施工をした業者だろうが、気付きにくいように補修してくれば当然発見も遅くなりますよねュ
その為に誤魔化してるんですから…
自分も以前に1ヶ月点検の際、自宅に帰ってから車の周りを一周してみると身に覚えのない傷が付いていて、すぐに電話連絡をしてディーラーに持ち込みました。
この時はメンテナンスキットで対応してもらって消える程度だったのですが…
他の部分でもちょっとした不具合があったので、一週間後の予約を取り帰りました。
仕事にはバイクで通勤しているため、一週間乗らずに当日を迎え、パーツ交換も無事終了。
自宅に戻り、前回の件があったのを思い出して慌てて外装を点検しました。
…するとリアバンパーにほぼ横一直線に傷がィ
しかも今度は深いゥ
ディーラーを出てわずか5分程で速攻電話。
またすぐにお店に戻り、内容を細かく伝えました。
決着が着くのに2週間ほど掛かりましたが、ディーラー側からバンパー交換をするとの回答をいただけました。
今後同じことが起きるとお互いに気分も悪いので、ピットに入れる前に担当立ち会いの元確認後、作業をするようにお願いもしてきました。

長くなりましたが、とにかくダメで元々ァ
絶対に自分でやったものではないゥ
と言うのであれば、ちゃんと確認、対応をさせた方がイイと思います。
頑張ってください。

書込番号:11066972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2010/03/11 13:28(1年以上前)

みなさんこんにちは。先程ディーラーから戻ってきました。

結果は後日再点検になりました。

やはり塗装面は製造時もしくはコーティング施行時に塗装が剥がれたか何らかの問題があったようです。一度本田技研に対応を仰いで後日対応策を連絡しますとの事でした。

どのような対応になるか分かり次第また書き込みしますが、みなさんのアドバイスのおかげですんなり対応してもらえそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:11068864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件

2010/03/23 06:46(1年以上前)

昨日ディーラーから電話があり、代車の用意が出来たので今日から修理に持って行きます。


ただ対応の内容が再塗装ではなく、一度コーティングを削って磨き直すと言われたのですが…


再塗装と一度削って塗り直すのとどちらが車にとっていいんでしょうか?

書込番号:11127656

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックカメラ

2010/03/22 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:16件

こんばんわ。今度新型ステップワゴンのスパーダを納車予定の者です!実は社外のバックカメラを付けようと思っているんですが、実際に付けられている方でカメラの鮮明度などおすすめのカメラのメーカーなどあったら教えて頂けないでしょうか?またオートバックスなどのショップで取り付けを頼もうと思っているんですが、料金などはどれくらいが相場なんでしょうか?実際にショップで取り付けされた方がいたらご教授ください!!

書込番号:11125458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 21:36(1年以上前)

参考にどうぞ!

撮影が夜であったのと、撮影したカメラの性能が
もうひとつなのでピンボケしていますが、実際の画像はもっと綺麗です!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11086419/

書込番号:11125835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/22 21:44(1年以上前)

返信ありがとうございます!おー鮮明ですね!!イクリプスですか。ショップで取り付けても格好良くない場合もあるんですね(>_<)
取り付け料金はどれぐらいだったんでしょうか?

書込番号:11125894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 22:21(1年以上前)

すみません!
値段の質問も有りましたね、報告します。

カーナビ:イクりプス,AVN669HD 138000円
バックアイカメラ:イクりプス、BEC109 19750円
キット:約4200円
本体工賃:22680円
カメラ工賃:12600円
取付キットと工賃込で163818円まで最後は下げてもらいました。(ジェームス)
※(会員割りや、新車オーディオレス割り等で、定員が見積もりを色々操作してました。)

イエローハットは、同じもの込み込みで170000円
3月はどこの店も値段を合わせてきます。
イクりプスはジェームスが、一番安かったです。

見積もりが、ナビとセットで込み込みでしたので、カメラ単品の工賃は不明。
カメラの取り付け方も事前に相談した方が良いです。
私は、事情で結局17万でY店で付けたのですが、純正の穴の中では無く外側に
貼り付けされたので、後で純正位置に自分で付けなおしました。

それとカメラの取付には2時間以上かかります。ナビとセットでは5時間以上かかります。

ガイド線も純正の様にハンドルの動きと同期しません!
固定のままです。

書込番号:11126164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/03/22 23:39(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございますヾ(^▽^)ノ
なるほど〜イクリプスはジェームズが安いんですね。補助線も固定のままなんですね、知らなかった。ありがとうございました!!

書込番号:11126757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/22 23:47(1年以上前)

カメラの画像

目印 後ろから「

目印 横から

最初の写真は、よく分り難かったと思いますので、車の後ろに目印を置いた状態で
カメラアングルを追加で送ります。

よく見て頂くと、カメラアングルでバンパーの側に青とオレンジ色のティッシュBOXが
映っているのが、見えると思います。これが車の車幅となります。
今時のバックカメラは凄く高性能でしょ!私もこの実験をしてみて、びっくりしました。

ガイドラインの車幅(黄線)はこれを基準に調整しました。
ランドドラゴンさんのスレをきっかけに、結構自分でも楽しませてもらいました!(笑)

わたしは、人生初ナビでした!
まだ使い方すら満足に分っていないレベルです。




書込番号:11126807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/23 00:41(1年以上前)

う〜わざわざありがとうございます(=゜ω゜)ノ
夜に撮影してこの画像ってすごい鮮明ですね!!!参考にさせてもらいます!!ありがとうございます!

書込番号:11127126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 H13年式RN3

2010/03/20 13:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:33件

スロットは、電子式でしょうか?それとも、ワイヤー式でしょうか?どなたか教えて下さい。

書込番号:11113172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/20 13:35(1年以上前)

エンジン・燃料系

エンジン型式 K20A
最高出力 154ps(113kW)/6500rpm
最大トルク 19.0kg・m(186N・m)/4000rpm
種類 水冷直列4気筒DOHC16バルブ
総排気量 1998cc
内径X行程 86.0mm×86.0mm
圧縮比 9.8
過給機 なし
燃料供給装置 電子制御燃料噴射式(ホンダPGM-FI)
燃料タンク容量 55リットル
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン
燃費 13.6km/リットル

書込番号:11113192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:42件

2010/03/20 13:37(1年以上前)

足回り系

ステアリング形式 パワーアシスト付きラック&ピニオン
サスペンション形式(前) マクファーソン式
サスペンション形式(後) ダブルウイッシュボーン式
ブレーキ形式(前) ベンチレーテッドディスク
ブレーキ形式(後) ディスク
タイヤサイズ(前) 195/65R15 91H
タイヤサイズ(後) 195/65R15 91H
最小回転半径 5.5m


駆動系

駆動方式 FF
トランスミッション 5AT
LSD ----
変速比 第1速
2.684
第2速
1.500
第3速
1.030
第4速
0.772
第5速
0.571
後退
2.000
最終減速比
4.562

書込番号:11113195

ナイスクチコミ!0


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/20 16:36(1年以上前)

電子式ではありません。

書込番号:11113861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2010/03/20 22:47(1年以上前)

質問の主旨とは違いますが、主要諸元を詳しく有難うございます。

書込番号:11115640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/03/20 22:55(1年以上前)

有難うございます。電子式ではないですか?残念です。スロットルコントローラーを取り付けようと思ったのですが、なんとか付けることできないのでしょうか?

書込番号:11115703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/21 00:18(1年以上前)

現行モデルは 電子式ですが、そんなにメリットは感じないのが 現実です。

アクセル量に応じてスロットルを理想的に制御するDBW〈ドライブ・バイ・ワイヤ〉。発進時はスロットルを緩やかに開きスムーズに。加速時は実際のアクセル量よりも多めにスロットルを開け、力強く加速。シーンに応じ、心地よい加速感を実感できます。

私には わかりません

書込番号:11116207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2010/03/21 08:36(1年以上前)

カタログに、ドライブバイワイヤと記述してあるのと、その内容から判断すると、電子スロットルを採用しているように思いますが。

書込番号:11117239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:27件

2010/03/21 14:48(1年以上前)

スレ主さんは 現行モデルではなく H13年式RN3 についての質問かと、、、



書込番号:11118645

ナイスクチコミ!0


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/21 19:24(1年以上前)

アクセルは、ワイヤー式なので、無理です。
スロットルコントローラーを付けても、パワーは上がりません。

スロットルコントローラーは、アクセルの踏み込みに対して、パワーモードなら、踏み込み量に対して大きくスロットルを開き、エコモードならアクセルの踏み込み量より控えめにスロットルが開くだけです。
絶対的なパワーは上がりません。体感だけが変わるだけです。

DBW方式のアクセルは、インテグラタイプRから採用されました。適当にパワーを出すため、そして、排ガス規制に適合させるための技術です。
RN3当時の排ガス規制では、現在ほど排ガス規制等が厳しくなかったので、アクセルのワークにリニアなワイヤードにしていたと思います。

K20のエンジンを積んでいる車両で、高速等で燃費を延ばしたいというのであれば、「eco114」を付ければ、高速で若干燃費が延びます。

DBW方式が主流になったのは、2004年式RB1以降の車両です。

書込番号:11119741

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2010/03/21 19:42(1年以上前)

詳しくご説明いただき有難うございます。RN3にスロットルコントローラーは無意味であることが理解できました。皆さんのおかげで納得することができました。貴重な御意見有難うございました。これにて、閉じさせていただきます。

書込番号:11119811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング