ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ122

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > CR-Z

スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

ずっとATやCVTしか運転して来ていない人は、MTに乗り換える事に大きな
抵抗があると思います。
私は、クラッチをつなぐのをミスってエンストさせてしまい、乗り換えるのに
抵抗があります。
走り出したら問題無いのですが……。
ひょっとしたら、CR-Zの6MTは、MT車のスタートが苦手と云う方にもエンスト
しにくく、運転しやすいのでは?と思っています。
実際のところどうなのでしょうか?

実は、昨年CVT車に乗り換えたのですが、通勤路の2/3は高規格道を使って
います。
CVTは燃費が良いと云いますが、高速走行が多いと燃費はかなり落ちます。
そういう意味で、6MTはかなり良いかもと思っています。
昨年、乗り換えたばかりなので、近々の購入は有りませんが、かなり興味有って
質問させて頂きました。
雪が消えた頃に試乗させてもらおうとは思っていますが……。

書込番号:11014630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2010/03/01 00:11(1年以上前)

いや〜2ペダルのMTで220万円はありえないと思いますし・・・ふざけろ〜、自分をきたえろ〜
ていうか、カロゴンはどうすんだぁ〜
夏用のセカンドカーっすか!

書込番号:11014738

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/01 01:37(1年以上前)

>CR-Zの6MTは、MT車のスタートが苦手と云う方にもエンスト
しにくく、運転しやすいのでは?と思っています。

CR−Zはあくまでエンジン主体のハイブリッドなので、MTのエンストについては通常の
MTと変わらないでしょう。

>CVTは燃費が良いと云いますが、高速走行が多いと燃費はかなり落ちます。
そういう意味で、6MTはかなり良いかもと思っています。

CVTで燃費が落ちると言うのは、運転の仕方(アクセルの踏み方)の問題でしょう。
CVTはある速度以上になると直結状態になります。またギア比もCVTの方がトップギア
のオーバードライブの比率が大きいです。そういう意味でもCVTの方が燃費が良くなりますね。
カタログ上の燃費もCVTの方が良いです。またMTは、誰でも良い燃費が出せる訳ではありません。
運転の仕方(アクセルの踏み方も)によってかなり悪くもなります。
CVTの良い所は自動でエンジンを効率よく使う変速をしますので、比較的に誰でも良い燃費が
出しやすい点ですね。

今となってはMTの良さというのは、自分でギアを選ぶシフトとクラッチの操作感位の様に
思います。

書込番号:11015174

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 08:27(1年以上前)

CR−Zはあくまでエンジン主体のハイブリッドなので、MTのエンストについては通常の
MTと変わらないでしょう。

それは間違いです。モーターアシストがありますので、通常のガソリン車に比較するとかなりエンストしにくい構造になっています。


書込番号:11015751

ナイスクチコミ!9


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/01 09:04(1年以上前)

>モーターアシストがありますので、通常のガソリン車に比較するとかなりエンストしにくい構造になっています。

エンスト自体はエンジンの不調やエンジンその他の保護等の為、変わらないのではないかと
思います。
ただアイドリングストップ、再始動のシステムが付いていますので、自分で再始動する手間が
無い等で、エンストがわかりにくいことはあるかもしれませんね。

書込番号:11015835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件Goodアンサー獲得:35件

2010/03/01 10:01(1年以上前)

ところがヤフートピックで世界初HVスポーツカーって記事が腑に落ちないです。
あれはネガキャンなのかな。
スポーツカーといってしまうと、CR-Zはプリウスと並んで世界最遅HV車じゃないか、
ホンダの宣伝は嘘つきかと直ちに反論したくなる。
スポーツカーじゃなくてスポーティーカーの誤記?
誤記と見せかけてネガキャン、トヨタの陰謀?
商売するのは怖いってことなのかな。

書込番号:11015939

ナイスクチコミ!2


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/01 10:29(1年以上前)

 カタログによると、モーターのアシストによりエンストしにくいそうです(12ページ参照)。

書込番号:11016004

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/01 15:20(1年以上前)

>カタログによると、モーターのアシストによりエンストしにくいそうです(12ページ参照)。

これですね。

書込番号:11016852

Goodアンサーナイスクチコミ!7


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/01 15:39(1年以上前)

カタログは見てますが、エンストについてはモーターアシストによってトルクが太くなった
通常のMTエンジンと同等の様に思っています。
特別にエンストを起こしにくい構造、機構等は付いていないと思いますが違うのでしょうかね?

書込番号:11016908

ナイスクチコミ!3


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2010/03/01 16:31(1年以上前)

 坂道発進については機構的にサポートしてますね。通常の発進については低速トルクが太くなったぶん、クラッチミートが多少ラフでもエンストしにくいのではないかと思っていますが。

書込番号:11017071

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/03/01 18:44(1年以上前)

う〜ん

不思議なミッションですね

どんなだか

買えないから、乗れないのですけど。

書込番号:11017559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 19:42(1年以上前)

カタログは見てますが、エンストについてはモーターアシストによってトルクが太くなった
通常のMTエンジンと同等の様に思っています。

それは違います。エンジンはトルクが太くても回転数が下がりすぎるとエンストしますが構造的にモーターは回転が下がってもストップしません。要するにエンジンがエンストしかかっている状態でも駆動モーターがスターターの役割をしますので同じトルク特性でもIMAのMTはエンストを起こしにくいのです。もちろん極端な操作ミスの場合エンストはするでしょう。

書込番号:11017821

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 zenpakuさん
クチコミ投稿数:947件

2010/03/01 19:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
予想どおりで安心いたしました。
試乗させて頂く機会が有ったらちょっと実験してみたいと思っています。
停止状態で、1速に入れて、クラッチをつなぎ、ゆっくりアクセルを踏むと
発進するのか?
まぁ、極端な例ですが……。
まぁ、ラフなクラッチミートでもエンストしにくいと判っただけでも収穫です。

書込番号:11017912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2010/03/01 21:19(1年以上前)

構造的にやろうと思えば、発信時のみモーター駆動にすればMTでもエンストからは開放されるんでしょうけどね。

今日試乗させてもらったお店で「ハイブリッドだとエンストしない構造になってるんですか??」って質問したら、エンストしにくいように作ってますって答えてくれたのでモーターアシストがかかってると思います。

もう少しIMAを煮詰めてエンストアシスト的な制御を期待してたのですが、そこまでは無いようです。

しかし、写真ではリアフェンダーがあんなに出てるとは思わなかったです。
カッチョ良かった・・・。

書込番号:11018376

ナイスクチコミ!2


kaz131596さん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/02 20:42(1年以上前)

マニュアルトランスミッションの車に乗ろうという方がエンストの心配をするなんて、考えら

れません。そのような心配をなされる方は、CVTを選択された方が良いと思います。

クラッチミートも出来ない人は、MTを購入するべきでありません。

書込番号:11023357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/03 08:48(1年以上前)

↑何かに挑戦するという事はとても有意義な事だと思います。
もちろん他人に迷惑をかけない範囲でという事ですけど。
それを頭ごなしに否定する方は、人生を楽しめているのでしょうか?
挑戦とはホンダのアイデンティティーではないのでしょうか?

書込番号:11025932

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/04 18:23(1年以上前)

遊べるハイブリッドですね^^。

>CR-Zの6MTって、エンストする事ってありますか?

エンストしにくい機構ですが、エンストはします。

で、基本的に皆さんもご存知だとは思いますが、
ハイブリッドシステムには、3種類あるのをご存知でしょうか?

トヨタのハイブリッドと、ホンダのハイブリッドは、
基本的にシステムが違うということを、念頭におくと・・
トヨタのハイブリッドシステムは、スプリット方式といって、
トランスミッションをあえてつける必要の無い構造です。
(動力分割機構(遊星ギア)を用いるので)
詳しくは、調べてください。

ホンダのハイブリッドシステムは簡単にいうと、
アシスト自転車と同じような機構(漕ぎ始めは、モーターが補助で動く)です^^。
エンジンと、変速機の間にモーターを置きます。
なので、パラレル方式といいます。

ですから、CVTであろうが、4ATであろうが、6MTであろうが、
変速機をおくことができます。(だから、MTならエンストの可能性は当たり前^^。)

なので、MTで遊ぶなら、今のところコレか、ベンツか、フィアットかな^^。

おいらも、試乗できる機会があれば、試してみようかな。
あえて、エンスト^^。

プチ情報ですが、クロネコさんのトラックは、
大きく、くくるとホンダと同じハイブリッドシステムの方式ですよ〜^^

書込番号:11032560

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/03/04 18:36(1年以上前)

「クラッチミートも出来ない人」も実際に車を買えばできるようになると思います。今ないんだからできなくて当たり前でしょう。というか,心配しているだけで,実際にやってみれば心配することはなかったということになると思います。

書込番号:11032610

ナイスクチコミ!3


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/04 18:55(1年以上前)

エンストも含めて実際にどんな感じなのかMT車に乗ってみなければわかりませんが、
肝心の試乗車はホンダ中央のサイトみてもCVTしかないようですが、

実際にMT車に試乗できた方や購入した方いますか?

青山に行くとMTの展示車はありました。

そのときの感想ですが、今乗っているアルテッツァ6速MTと比べてですが、
クラッチはやや重く、シフトレバーもやや重かったです。
街中で乗るには疲れそうですね。

書込番号:11032687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/04 19:54(1年以上前)

どの車も、エンジンかけなきゃ重いですよん。

エンジンかけましたか?
展示車に?

どうですか?

書込番号:11033035

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2010/03/04 20:13(1年以上前)

>どの車も、エンジンかけなきゃ重いですよん。

どの車もって、あなたはすべてのMT車に乗っているんですか?

少なくともアルテッツァはエンジンかけても変わらないですよ。

展示車はもちろんエンジンはかけていませんが、
エンジンがかかっていない状態での比較です。

書込番号:11033149

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDインターナビについて

2010/03/08 23:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 はなっさん
クチコミ投稿数:14件

こんばんは。質問なんですが、今度1.8Xナビパッケージを購入予定なのですが、ナビとしての性能はどのような感じでしょうか?

書込番号:11056139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 02:11(1年以上前)

並ですよ。
特に賢いわけでもなく、何かが秀でてるわけでもないです。

ナビとしての能力、音質、外部拡張性などを求めるなら社外ナビの方が良いです。


ただ、純正品として精神的な安心感はあるでしょう。


後々不満が出ることが予想されるのであれば、オーディオレス車にディーラーオプションor持込みでナビを追加するのが良いのではないでしょうか。

私はあえてそのあたりを納得した上でナビパッケージを購入しました。

書込番号:11056885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 02:15(1年以上前)

ちなみに、純正ナビなのにオプションのETC車載器との連動は無いです。
その点ははっきりと販売員の方に不満を申し上げました。

書込番号:11056893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/03/09 12:11(1年以上前)

私のは前期型ですが、ナビパッケージの純正ナビと純正ETCは連動してますよ。
後期型は違うのですか?

ナビとしての性能・・・何を指しているのか分かりませんが、
道案内(ナビ)と考えれば、市販品と劣っているところは無いと思います。
トータル性能(AV機能など)であれば、遥かに劣っていますけど。

書込番号:11058014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/09 13:50(1年以上前)

ディーラーに確認したところ、連動しているとの答えが返ってきました。

どうやら販売員が理解していなかったうえに、私自身も調べもせず鵜呑みにしておりました。

誤った情報を記載してしまい、申し訳ありません。

書込番号:11058394

ナイスクチコミ!3


ikekichiさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:18件

2010/03/09 20:14(1年以上前)

前車(RB1)を購入する際に、純正ナビをつけてから、ストリーム(08.12購入)も購入の際に、X HDDナビPにしました。予算的に社外品をつける予算がなかったので。

リアモニターを付けたり、別にDVDプレーヤーを付けたりという拡張性(?)はあります。
インターナビを接続すると道路情報が増えます。また、専用のHPにいろいろ案内が出ます。

音声認識システムは、目的地を探すだけでなく、エアコンの操作もできます。音声を登録しても聞き間違えが多く、あまり使いません。

配線を加工すると、走行中にテ○ビを写すことができます。

ナビ連動ETCは、高速道路の土日1000円がプログラムされていないでの、通常の料金で表示されます。更新すると改善されると思います。

しっかり使いこなせば、目的地まで案内してくれます。

書込番号:11059994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/14 17:09(1年以上前)

ETC車載器(ナビ連動タイプ/アンテナ分離型)
ETC車載器取付アタッチメント 取付位置:フロントアンダーポケット上部
の2つを付けたのでしょうか?
DOPでも、これ以外のものを付けないと連動できません。

セルフ見積のナビのオーディオ&ビジュアルの項目、メーカーオプションのHonda HDDインターナビシステム装備車専用の中にあり、\15,960+\4,200です。

書込番号:11084617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゼスト(平成21年式)

2010/03/08 12:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ゼスト

クチコミ投稿数:57件

燃費なんですが!?

街乗りと高速でどのくらいの燃費なんでしょうか?!

どなたか教えてください(^_^)

書込番号:11053269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 06:12(1年以上前)

平成18年式のゼストWに乗っています。
燃費ですが

街乗りで 燃費計表示14km/L 満タン法12km/L

高速はたまに利用しますが、街乗りより若干よくなるように思います。

書込番号:11082437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/03/14 06:37(1年以上前)

たかぶうさん

おはようございます

朝早くにありがとうございます

やっと回答が得られました!誰からも返信こないかと思ってましたよ…(-_-;)
ありがとうございます

書込番号:11082460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/14 14:28(1年以上前)

ミラージュ(か)さん こんにちは

書き込みをしてから書き込んだ内容の情報が不足していると思ったことと
以前高速を利用した時の燃費を思い出しましたので追記させていただきます。

街乗り      燃費計表示    満タン法
エアコンOFF     14km/L     12km/L
エアコンON      12km/L      10km/L

高速       燃費計表示    満タン法
エアコンOFF     20km/L      失念  (愛知〜静岡へ東名利用)
エアコンON     15-16km/L     失念  (愛知〜富山へ東海北陸利用)

街乗りは、平坦な道では発進時に3000〜4000回転程度エンジンを回し、
坂道では5000回転程度まで回して60km/hまで加速するという乗り方をしています。
もう少し回転数を抑えてゆっくり加速すれば燃費はよくなると思います。





書込番号:11084009

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

インパネについて

2010/02/28 00:50(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:76件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

スパーダS、一番価格が低いタイプを購入、先週納車しました。
あまり予算も無いため、オーディオは、自分で取り付ける予定ですが
販売店のサービスでインパネの取り外し方の資料は貰ったんですが、
あまりはっきり分からないです。

インパネの取り外し方を詳しくご存じの方はいませんか?

分かりやすく紹介しているブログ等、教えて下さい。

書込番号:11009410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/28 21:01(1年以上前)

アンダカバー 右・中差し

アンダカバー裏 クリップ3個

ネジ2本 両側外す

センタパネル左下差す 引っ張る

あんまんちゃんさん
資料(図面)はあるんですよね?
インパネはここの部分でいいですか?
TV・NAVIキットを装着した時のですが参考になれば。

参考にする方は、私の行った取り外し方法なので、あくまで自己責任でお願いします。

ギアを一番下Lのポジションにします。

アンダカバーの右上にリムーバーを差し入れる隙間くぼみ(隙間)があるのでそこに斜め下から差し入れると、カバーが右から開いていくので上の真ん中辺りにもリムーバーを入れて左に移動して行くと上のクリップ3ヶ所がパカッと外れます。
指が入るのなら指を入れて手前に引っ張ってもいいです。
下は3ヶ所のツメが差し込み式になってます。

アンダカバーの中にネジが3本見えるので両脇の2本のみ外します。

センタパネル下の左側に指を入れ軽く手前に引くと隙間ができるのでリムーバーを入れ、更に強く手前に引くとパカッと左下のクリップ1個か2個が外れます。
壊れそうですが一気に行った方が、心臓には良いです(汗)

書込番号:11013338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/28 21:35(1年以上前)

右下2ヶ所

右側

上2ヶ所

カバー上部から

続き

右下辺りもリムーバー差しながら差し入れると2ヶのクリップが外れ、一番右側にもクリップがあるので上から差すと外れます。

上部は下側のクリップが外れているので、右側のエアコンダクト側のパネルに指を掛け、手前に引きながら右上部の隙間を作り、リムーバーを差し入れ、上部の他の場所にも差し入れると隙間が広がりパカッと外れます。

外れない場合は隙間に指を入れて手前に引けば外れると思います。

リムーバーはカバー上部からの写真のとおり、差し込める場所と、差し込めない場所があるのでカバーを手で広げながら差し込める位置を確認しながらやると良いと思います。

また、ハザードスイッチ付近、シフトレバー、ワイパースイッチ辺りに外したカバーやナビの取付ブラケットで傷が付きやすいので、しっかりと保護をしておいた方がいいですよ。

特にナビ付きの場合、配線がつながっているので、配線を外すまではダッシュボード上に置くことになるのでブラケットの金具でダッシュパネルやハザード、エアコンスイッチが傷つきます。

書込番号:11013555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/28 23:19(1年以上前)

補足
 
何度もすみません

上部にリムーバーを差す時は、白色のクリップが隙間から見えたら、その右脇に差し入れると良いです。

リムーバーもあまり横幅のない物を。

あと、次回も取り外す可能性があるのなら、白色クリップ部の表面に、プラスチックに影響がなく、高熱に耐えるシリコングリスを薄く塗っておくと、次はもっと簡単に外れます。

柔らかいグリスは、ナビ等の熱で溶けたりたり、流れるのでダメですよ、あくまで薄くです。

書込番号:11014352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/01 00:17(1年以上前)

みなさんご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます

書込番号:11014767

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/01 07:47(1年以上前)

せいころさん


やっぱりプロですやん(*_*)
羨ましいです。

書込番号:11015672

ナイスクチコミ!0


men'skyさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 12:33(1年以上前)

プロのせいころ さん

横からすみません。

写真、大変参考になりました。
部品取付けCDまで手に入れたのですが、やはり実際の手順というか感覚が図面や文章だけではわかりませんでしたので。

がしかし、写真を拝見させていただいて、自分でやろうと考えていたテレビ-ナビキットの取り付けは結果的に断念し、プロに依頼することにしました・・・
3年ぐらい経ってあちこち傷でもできたところで挑戦してみます、ハイ。

書込番号:11021439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/07 09:33(1年以上前)

まだナビを購入検討中です。
がんばります

書込番号:11046875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/07 10:29(1年以上前)

あんまんちゃんさん
おはようございます。

私もスパーダをナビ無しで購入し、自分でこの土日で取り付け
をしています。今日もこの後続きの作業にとりかかるところです。

おそらく今ナビの取り付け部分が丸見えかと思います。
そこにはアンテナケーブルのみがあり、24Pのコネクタが見当たら
ないと思います。
なんとそこより少し下がったところに他のケーブルにテープで巻き
つけてあります。場所は引き出し式のカップホルダの裏あたりです
、よってセンターコンソールの取り外しも必要です。
(なぜそんな所に固定しているのか意味がわかりません)
24Pコネクタの救出?が必要です。

お互いがんばりましょう。

書込番号:11047151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/14 09:47(1年以上前)

昨日パナソニックのナビをやっと購入しました。
付けるのは、来週ぐらいになるかなー。
がんばります。

書込番号:11082945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 FD2の値引きについて

2009/12/08 19:40(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

クチコミ投稿数:4件

現在FD2ホワイトパールの新車購入商談中ですが、バイザーのみ追加でトータルから30万円引き以降難航してます。

これが限界なのでしょうか?
他にオプションを追加するとか年末まで粘れば35万円ぐらいはいけるでしょうか?

最近契約した方の情報をいただけると助かります!

2月ぐらいにオーナーになりたいなぁ〜

書込番号:10599661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/08 20:09(1年以上前)

2月まで待てるなら3月まで引っ張ったほうが値引きは期待できるんじゃないか?
オプションからの値引きだと、ディーラーオプションの2割くらいは引くとかよく聞く気がする。

書込番号:10599806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/11 23:12(1年以上前)

浜名湖名産さん

レス有り難うございます。

3月まで待ちたいのですが、現車が2月で車検ギレで…

本日35万までいきました!
40越してる方いますかね?

書込番号:10615820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/03/14 01:32(1年以上前)

本日タイプR購入しました!BBS付きで、値引き45万超えました。
納車が楽しみです☆
展示品でしたが、展示して間がないみたいで満足です!

書込番号:11082035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シートカバーについて

2010/03/10 00:07(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

ステップワゴンのスパーダZ(タンブルシート)のシートカバーを購入検討しています。
予算は三万円程度かなぁと考えてます。ちょっと高級感をもたせたいなぁと。

ネットで購入検討してますが、使用している人がいれば、感想等教えていただきたいなぁと思って書き込みしました。

また、シートカバーを使用するのははじめてなんですが、自分での取り付けは簡単なんでしょうか?


皆さん、どうかよろしくお願いします!

書込番号:11061664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/10 01:57(1年以上前)

私もタンブルシートですがこの間クラッツィオの「ブロスクラッツィオ」を付けたばかりです。車種によりますがNEWステップにはこのベーシックシリーズも選べます。ネット購入でたしか18000円前後でした。写真入りの詳しい取り付け説明書やへらなどが同梱されてますので時間はかかりますがなんとか自分で取り付けできました。(自分は4時間以上かかったと思います)この商品でも安いわりに仕上がり具合は高級感抜群でついついうっとりと眺めたりしてしまいます。他にもベレッツァと悩みましたが結局自分はこれにしました。大変満足しています。草野球小僧さんも色々と調べて納得されるものを選んでみてください

書込番号:11062238

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51470件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/03/10 06:37(1年以上前)

現行型は少ないかもしれませんが↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=88&mo=181

書込番号:11062568

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/11 16:42(1年以上前)

私もシートカバー付けましたよ。純正品で結構高かったのですが。
先の方もおっしゃてましたが、クラッツィオは良い商品です、自分でも装着できます。
(友人のお手伝いでやりました)ただ自分の場合、後着けが面倒なので、点検時を利用して、ディーラーさんにお願いして工賃おまけ(50%off)して着けてもらいました。(前車の時)

書込番号:11069506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/12 02:49(1年以上前)

私もクラッツィォのカバーを付けました
ただホワイト×レッドのキルティングのほうなので、高級感があるかは微妙ですが付けるのと付けないのでは見た目が違いますよ
子供もいるし汚されるのも嫌だったので…
値段は2万弱です
取り付けも私が1人でしましたが二時間ほどでした
生地はしっかりしててシワもなくジャストヒィットするので取り付けも楽しかったです
ただ生地を押し込んだりで指先が痛くなるのでご用心…

書込番号:11072293

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/13 17:40(1年以上前)

皆さんありがとうございました!体験談等大変参考になります。


また何かあれば質問させていただきたいと思いますのでよろしくお願いします!!

書込番号:11079574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング