
このページのスレッド一覧(全10815スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年3月7日 06:29 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年3月6日 15:16 |
![]() |
1 | 6 | 2010年3月6日 13:46 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年3月6日 07:40 |
![]() |
19 | 8 | 2010年3月5日 19:01 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2010年3月5日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


所有しているGEフィットに現在リアスポイラーは付けていません。
マイナーチェンジでRSに標準となったリアスポイラーを付けたいのですが、質問があります。
1.後方視界が狭くならないか?
2.雨天走行時のリアウインドウへの雨の付着具合はどうなるのか?(空力がよくなり付着しづらくなるかなと思っています)
です。
他車種でも結構です。教えて下さい。
0点

リアスポイラーは後方視界に全く影響ないですよ。また窓の汚れにも関係ないと思います。基本的にドレスアップ的なアイテムで空力どうとか考えられた物ではないですよ。
書込番号:11036679
0点

熊翁さんはじめまして!
私は1.3L SSEですが、大型テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)を装着しています。
後方視界に関しては、CYBORG EGGさんもおっしゃっている通り、装着しても全く影響ないです。
雨天走行時に関しては、スポイラーがある分ベターとした感じではなく、細かく付着するように感じることもありますが、
実際、空力的要素はほとんどないと思われますので、付いている、いないはあまり関係ないようです。
書込番号:11046029
0点

CYBORG EGGさん
RYO08さん
返事ありがとうございます。
後方視界も狭くならず、リアウインドウも雨で汚れなければ、妻が納得してくれるかなと思った次第です。
でも付けた効果がカッコイイだけだったら到底許可してもらえません。
スポイラーは諦めます。
どうもありがとうございました。
書込番号:11046402
0点



我が家の車はメーカーOPカーナビなのでハンズフリー機能がありません。
以前のゼスト車にはありましたが、スパークになってからなくなりました。
現在、ハンズフリー機能のない車を所有している方は、
運転中にかかってきた電話はどうされていますか。
0点

私は、運転中にかかってきた電話は取りませんが(ドライブモード)、どうしても電話を受ける
必要がある場合は、安く売られているマイク付きイヤホンを使用していました。
現在の携帯にはブルートゥースが付いていますので、ブルートゥースのハンドセットを耳に
付けています。
書込番号:10989887
1点

情報ありがとうございます。
私の携帯はドコモp905iなのでブルーツース機能があります。
早速ハンドセットがどのようなものか調べてみます。
書込番号:10992569
0点

アドバイスいただき、ヘッド(イヤフォン)以外にもハンズフリーができることが初めてわかり、大変ありがとうございます。
書込番号:11042488
0点



新型ステップワゴンを新車で購入しました。
ディーラーにて自分で購入したナビとバックモニターをつけてもらう事にしました。
そこで取り付け金具が必要と聞きました。
そこで金具は何を買えばよいか品番など教えて頂きたいのです。
また、バックモニターも付けるのですがこちらも別途取り付け金具や取り付けコードなどは必要か又、必要でしたら品番など教えて頂きたいのですがご存じの方教えてください。
車:新型ステップワゴンスパーダ(RK6)22年3月購入
ナビ:カロツェリア楽ナビ AVIC-MRZ90
バックモニター:ND-BC4
よろしくお願い致します。
0点

いちろいちろさんへ
私は以下をディーラーで取付けました。
ナビ:SANYO NVA-GS1609FT
リアカメラ:carrozzeria ND-BC4
ナビ取付けのアタッチメントは、フリード用(\6,300)でした。
(未だRK用出てないんですね)
施工後状態は、ジャストフィットですよ。
(いちろいちろさんとは、メーカーが違いますが)
リアカメラは、いちろいちろさんと同じ物ですが、
ケーブル、アタッチメントなど別途手配はありませんでした。
ディーラー担当が頼りないようであれば、
オートバックスとかで見積もりしてもらえば、
必要なパーツをリストアップしてもらえます。
(多少、心が痛みますが)
書込番号:11039796
0点

私は、自力で前車より移植しました。
参考になれば幸いです。
車:RK5(オーディオレス車)
ナビ:カロツェリアサイバーナビ AVIC-ZH9HD(前車より移植)
バックカメラ:ND-BC4(新品)
その他備品
@ハーネス:ENDY EJC-05H(24ピン)ホンダ用
Aアンテナ変換コード:ENDY EVC-3802 ホンダ用
Bフェイスパネル:イエローハット? H-1H ホンダ用
上記、3点が必要で6,000円位で購入できます。
私は、イエローハットの店員に聞いて揃えました。店によってハーネスや
フェイスパネルのメーカーが違う場合がありますので、購入の際には店員に聞くのが
一番です。
バックカメラのケーブルも延長ケーブル無しでフロントまで届きましたし、
バックカメラの取り付け金具も同梱されていますので問題ないです。
その他必要といえば、私は、カメラをリアガーニッシュの中に収めたかったので
カメラが収まるよう切り込みが入った「リアカメラガーニッシュ」をディーラにて
購入しました。(値段は5,250円)
下記のホームページを参考にしましたので参考にしてください。
http://blog.goo.ne.jp/sus-420j2/e/0e34fb30ecdb8dfbec5f5df9b7dce12a
書込番号:11039942
0点

申し訳ございません。
ハーネスの型式が入力ミスで間違っていましたので
訂正させていただきます。
@ハーネス:ENDY EJC-035H(24ピン)ホンダ用
書込番号:11039958
0点

当方RK1でAVIC−MRZ90をDIYにて取付。
RK用のKJ−H45DEという取付キットが出ています。黄色帽子にて5775円です。
24ピンコネクタ、アンテナ変換、スペーサー(黒い枠)等がセットになっています。
余談ですが、RKのオーディオレス車には取付アタッチメント(金具)が最初からついていますので、
24ピンとアンテナ変換があればとりあえず取り付けできますが、ナビの正面外周に8oくらいの
すきまがあいてしまうので、このセットのほうがスッキリ収まると思います。
早くナビがつくといいですね。
書込番号:11040363
1点

rinクン様、グラサポ@豊田様、サムエル様、本当にどうもありがとうございます。
クチコミ掲示板への書き込みは1年前に1回しただけで今回で2回目だったんです。
ちゃんと返信頂けるか不安でしたが、丁寧に皆様教えていただき感謝しております。
取り付け金具もバックモニターも安心して購入できます。
本当にありがとうございます。
書込番号:11040931
0点



Honda HDDインターナビシステム+マルチビューカメラシステムの機能で曲のタイトルとかを取得出来る・・・
的な事が書いてありますが
曲のタイトルや歌手名の情報を直接入力する事はできないのでしょうか?
それとiTunesに入ってる曲を市販のCD−R CD-RWに焼いて
ナビに録音する事は可能でしょうか?
0点

私はマルチビューなしですが、情報の直接入力はできます。ですので、マルチビューありのナビでも可能かと思われますが、あくまで推測なので、詳細はマニュアルをご確認頂ければと思います。
またiTunesの件ですが、こちらはMP3で入っているという事で宜しいですかね?MP3のままCDに焼いてナビに録音することは出来ません。MP3をCD形式に変換して焼いたもの(オリジナルCDと同じ様にしたもの)であれば、録音する事は可能ですし、情報の取得も可能になります。こちらも、マルチビューありなしの差はありますが、実際に私がやっているので、問題ないと思います。お試し下さい。
書込番号:11030773
1点

ネットのオンラインマニュアルを見ても書いて無かったので心配していたのですが
出来ると言う事なので、安心しました。
納車待ちなので、不安と期待が・・・
丁寧に教えて下さってありがとうございました!
書込番号:11040601
0点



Fitに乗って約半年になります。
実燃費とAVGがどれ位になるかを給油の度にメモしてみました。
満タンにして大体残り10L以下位になったら給油していますが、過去10回では
実燃費は15.0〜16.9で平均は16.1
AVGは 16.8〜18.2で平均は17.4
で10回とも 実燃費<AVG で、その差は平均で1.3、約8%程AVGが高い表示でした。
GSの給油メータがおかしいのではないかと思いGSを変えましたが結果は同じでした。
実燃費よりAVG表示が高いのはどうしてなのでしょうか。
設計上仕方のないことなのか、それとも意図的に実燃費よりAVG表示を高く表示して
ユーザに燃費がいいように思わせようとしているのでしょうか。
他の車も同じようなものでしょうか。
3点

私も購入から約1年間、細かく計算していました。
走行キロ2,1378km 給油量1,298.5Lで
実燃費16.46km/L メーター表示(平均)は17.8km/Lでした。
約8%メーターが常に高く出ます。
そんなもんだと思っています。
実際に、正確な燃費計算は「不可能」だと思いますよ。
その誤差を記憶しておけば良いのではないでしょうか?
走行距離にしたって路面やタイヤの状態によって微妙に
違ってくると思います。
バックを多くすれば、結果も変わってきますしね。
まあ、そこまで細かく考えなくていいんじゃないの?
書込番号:11031313
6点

harurunさんのご意見、ごもっともだと思います。
本当の意味で正確な燃費を計ることはできないと理解した方が良いと思います
加えて、満タン法が必ずしも正確であるとも言えません(毎回正確に満タン入っているとは限りません)し、双方の平均の出し方のタイミングのずれ等があれば、違ってくるのも不思議はありません。一概に燃費計の数値がまちがいだとは決めつけられない面もあります。
燃費計にしろ、満タン法にしろ、どちらも正確なところはわからないというのが実際でしょう。
いずれにしても、あくまでも目安であり、エコ運転のための参考値として捉えるべきことだと思います。
むしろ、誤差が一定しているということは、参考値として信頼できる結果だと思いますよ。
書込番号:11031650
2点

harurunさん、ゴライアスさん 回答ありがとうございます。
細かいことを考えても仕方がないですが、Fitは燃費計がついてるので燃費について興味が沸いた次第です。
私も正確な燃費計算は「不可能」だと思いますし AVG=実燃費 を期待している訳ではありません。
AVGも満タン方での燃費も計算は 走行距離÷消費燃料 でしており、走行距離は両方共Tripメータの値
で同じ筈で、違いは消費燃料の計算だと思います。
ホンダに確認したら、AVGの消費燃料はインジェクターの噴射時間から量を推測しているとのことでして、
流量計算ではないので・・・とのことでした。
満タン方での燃料計算が正確かどうかも議論があるかと思いますが、両方の違いが分かっただけでも
参考になりました。
書込番号:11032013
1点

→ホンダに確認したら、AVGの消費燃料はインジェクターの噴射時間から量を推測しているとのことでして、
流量計算ではないので・・・とのことでした。
なるほど。それなら実際の消費燃料との誤差が出て当然とのことですね。参考になりました。
書込番号:11033634
3点

みなさんすごいですね。
私は昨年11月に納車されましたが、メーターでは12km/Lが限界です。
少しでも燃費が良くなるように給油の際は常に20Lしか入れないようにしているのですが、
東京都内でストップ&ゴーが多い乗り方だとやはり限界があるのかもしれませんね。
書込番号:11034857
2点

>東京都内でストップ&ゴーが多い乗り方だとやはり限界があるのかもしれませんね。
私の地域は走り出したら、ほとんどノーストップで
安定走行ができる環境です。
渋滞という現象はまずあり得ない田舎です。(^^;)
田舎の数少ないメリットかも知れません(笑)
それでも平均で18km/Lは出ないです。
次回のHVフィットはどうなるか楽しみでもあります。
書込番号:11034902
0点

車種・一回の走行距離によっても当然燃費が違うかと。
自分は1.5Xですが、harurunさん同様、片道35キロの田舎道で、
時折クルコン使って通勤しています。まあ、それだけ田舎って事です。
AVGは平均だと18〜19。良いときは20まで行きます。
満タン式では17〜18なので概ね1リッターちょっと少ないですね。
週末に街に買い物に行ったりしなければ、たぶん満タンでも19近く
行くと思います。
これは、田舎の恩恵ですね。
あと、クルコン使った方が気持ち燃費が良いように感じます。
書込番号:11036612
2点

powerpatyさんが言われるように車種や乗る状況によって違ってきますね。
自分は地方都市に住んでいまして、車は1.3Lです。
主に乗ってるのは標高1000m位の山越え片道50km位を往復での使用が80%位で
他は買い物等のちょい乗りで使っています。
AVGは山道は上りは10前後ですが、下りはアクセルを踏まないで40超で行ける所も多く、
山道の上り下りだけだと20を超えています。
街中に来ると信号が多く極端に下がって平均では17前後となっています。
やはり、信号や渋滞の有無で全然違いますね。
書込番号:11037880
0点



はじめまして。今度初めて新車で新型ステップワゴンスパーダSを購入したものです!1ヶ月後納車が待ちきれません(^o^)そこで先輩方に質問なのですが、メーカーオプションのフットライトはかなり暗いと聞いていたので、付けませんでした。なので自分で取り付けしようと思っています。そこでもし先輩方の中にフットライト(LEDのブルーを考えています)をつけている方がいたらおすすめのメーカーや、店で取り付けた場合の値段(一列目だけを考えています)、付けた感想や注意点などの経験談などありましたら、ご指導頂けませんか?ちなみに車に関しては乏しい知識しかありませんので、調べて解らないことはこれからも質問させていただきたいと思っています(+_+)宜しくお願い致します。
0点

私はセイワのフロアライトを付けてますが、他にも星光産業等が有ります。
エーモンからも単品でLED商品が販売されていますが、凝った設置にしないのなら、キットで販売されている方が安いですし、配線も簡単です。
イエローハットで1680円でした。
4個入っているので2列目にも付けていますが、配線がコネクターなので前列のみの設置も、3個だけでの設置も自由です。
MOPのフットライトがどのくらい暗いのか分かりませんが、私はこのライトはメッキの反射板も着いていて、足元を照らすには十分に明るいと思いますよ。
反対に明る過ぎるようで有れば、1個にLEDが3個入っているので、テープ等でふさいで調整できますし、筒の部分が回転するので照射位置も変えられます。
配線はシガーソケットからで、ON,OFFのスイッチも付いているので簡単に設置できますので自分で設置する方が良いと思いますよ。
私はスモール配線のヒュウズから電源を取り、スモール連動で点灯するようにしちゃってますがね。
点灯時の写真のマットはステップのLなのでグレーのマットです。
いつもスモークのPVCマットを敷いていますが、前の書き込みにもあったとおりスパーダの黒のマットならビニールマットを敷いた方が明るくなるでしょうね。
大きなカー用品店に行けば色々なタイプのライトが有るので、まずは自分で見てみるのがいいですよ。
書込番号:11033286
2点

ご丁寧に写真まで!返信ありがとうございますo(^o^)すごく綺麗ですねゥしかも安くてシガーソケットにさして使えるなんて簡便ですね。スモール配線と連結させて使用してるんですか。その方が私もいいですが、素人には配線処理は難しいですかね(x_x;)
とにかくカーショップに行って探してみます!!ありがとうございました!!!
書込番号:11033707
0点

ドラックボーイさん こんばんは。
わたしも,せいころさんと同じセイワのLEDフロアライトをつけました。
車いじりド素人のわたしにも簡単に取り付けられましたよ!
光の具合も丁度いいです。また,角度も調節できるので,光の広がり具合も角度によって変えられます。
価格は地元(茨城)のスーパーオートバックスで\1,480でした。
ところで,せいころさんの写真を見ると,ライトをダッシュボード下に貼り付けられたようですね。
私は,シート下のフロアマットに挟み込む形で取り付けました。このセイワのライトは,貼り付けと挟み込みの2パターンの取り付けが可能です。取り付け位置によって光の広がり具合も違います。
私もレビューの方に写真を載せていますので,参考までにご覧ください。
では,納車まで1ヶ月,楽しみですね!
書込番号:11033945
2点

返信ありがとうございますo(^o^)o
セイワのライトは有名なんですね!!しかも付け方がもうひとパターンあるとはスーパーオートバックス早速行ってみます!写真もありがとうございます!感謝です!!
書込番号:11033999
0点

こちゃんこんさん、こんばんは
納車間もないの、もうイジッテるんですね。
レビューの写真は同じライトだったんですね(笑)
私は付属の両面テープでダッシュの上に付けました。
イエローハットで購入した後、確かに先月バックスの方が安く売ってました。
もしかしたら旧製品で、もう新しいのが出てるのかもしれませんね。
あの値段ならお買い得だし、MOPを工賃込で2万5千近く出して買う気はしませんよね。
この週末も天気悪そうだし、ドライブも、車イジリもできそうにありません(涙)
書込番号:11034711
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





