ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133983件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10815スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10815

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

アイドリングストップについて

2010/03/01 02:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

クチコミ投稿数:42件

E-CONスイッチのオンオフにかかわらず、信号待ちではもうちょっと長くアイドリングストップして欲しいと思います
エンジン始動直後とか、外気温が低い時や高くてエアコンのコンプレッサーを回す必要がある時、バッテリー残量が厳しい時、ブレーキの負圧を確保したい時…etc.
状況によって停止時間を制御するのは当然ですが、もっと停止時間を長くしても大丈夫そうですよね
交差点の右折待機状態など、特殊な状況ではアイドリングしてたほうが安心な状況もありますが

E-CONオフでは、オンの時よりさらにアイドリングストップの時間が短くなります

私は街乗りが多いので、必然的に信号待ちの回数が多いのですが、平均燃費を注視していると、アイドリングストップとモーターのみの走行がいかに燃費をよくしているかがよくわかります

再始動時のエンジン始動がちょっと心配なのでしょうか?
でもそれならオン‐オフにかかわらず同じ停止時間でよいのでは?

プリウスにはまったく乗ったことがないので、そんな経験もあるみなさんのご意見はいかがでしょうか?

バッテリー残量も緻密に管理されているし、状況によってはフルモーターでスタートしてもいいんじゃないですかね

ま それは極端かもしれませんが…

書込番号:11015252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 インサイトの満足度4

2010/03/01 09:04(1年以上前)

ウインカーと連動でアイドルストップがキャンセルされれば良いと思います。
それとある程度以上の坂道も。

その代わりニュートラルやパーキングでアイドルストップ。

ダメかなぁ?アップデート出来ない?

書込番号:11015834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/03/01 10:14(1年以上前)

愛車(11年目のアコードワゴン)の修理の間4日ほど、インサイトに代車で初めて乗りました。アイドリングストップについてはこれまで自主的には行ってきましたが(主にフューエルランプ点灯時)、車に勝手にやられたのは初めてでした。少々びっくりしました。

4日間の経験からは、この機能は、使うかどうかを適宜選択できるようにして欲しいと思いました(例えばハンドルのスイッチで)。朝夕の交差点やスーパーの駐車場出入りなどの時に、その都度エンジンが止まるのはとても不愉快でした。(修行が足らない?)

走る車のほとんどがハイブリッド車になればアイドリングストップがあたりまえとなり余裕を持った車社会となるでしょう。それまで(資金も乏しいので)今の愛車でガマンします。

書込番号:11015973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/03/01 13:03(1年以上前)

> フルモーターでスタートしてもいいんじゃないですかね

プリウスとインサイトのハイブリッドシステムの違いを調べれば明らかになるかと。

結論プリウスはできるが、インサイトは無理。

書込番号:11016428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:11件 インサイトの満足度5

2010/03/01 19:44(1年以上前)

少々面倒くさいが、そこまで言うならアイドリングストップ延長テク使えば済むような話だと思うけどね。

アイドリングストップの判断ロジックを調べてみたらわかると思うよ。

書込番号:11017827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/01 20:39(1年以上前)

交差点や右左折時に止まると走り出しが遅れて嫌..といった意見も少なくないようですが、ブレーキから足を離し、アクセルに移動して踏み込むまでに始動していることと思います

もし仮に足の方が早いとしても、神経質になるようなタイムロスでしょうか?

アイドリングストップするとしないとでは燃費差が非常に大きいです
私はインサイトの優れた機構のひとつと思います

書込番号:11018137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件 添乗カメラマンの撮影レポート 

2010/03/02 11:39(1年以上前)

インサイトはエアコン(送風)をオフにした状態では、信号待ちでアイドリングストップしてもブレーキから足を離すまでエンジンはかかりませんよ。ただし、エンジンを始動してしばらくはできません。暑さ寒さが気にならなければ試してみて下さい。

書込番号:11021214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/02 14:45(1年以上前)

新型インサイトと新型プリウスで言うなら、プリウスはA/C ONでもアイドルストップ
できますが、インサイトで長くするならA/C OFFでかなり長くアイドルストップするように
なります。
あと停止直前の低速でニュートラル+ブレーキだと停止する前にエンジン切れます。
どちらもレンタカーで借りて燃費比べをしたのですが、ECON ONでA/C OFFで、
高速、市街地、郊外あわせて173km走行して、インサイト燃費42.5Km/Lでしたよー^^
これもアイドルストップのおかげだと思います。
プリウスと比較した記録も↓のURLの中の車種別燃費記録にあるので参考にしてみてください。

http://www.maroon.dti.ne.jp/qurara/index.html

書込番号:11021929

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ponponyoさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:29件

2010/03/05 09:40(1年以上前)

購入した車を間違えたようじゃの。

>もうちょっと長くアイドリングストップして欲しい
空調スイッチをオフしてみてはどうかの? 止められる電気系統もオフじゃ。
エアコンコンプレッサーはエンジンで回っておるから一時的なストップは良いが、もう少し長くは駄目じゃ。・・・電動コンプレッサーが必要じゃ。
ヒーターもそうじゃの。プリウスは電動水冷ポンプじゃろ? エンジンの局部的なオーバーヒートも無いし、循環も可能だからヒーターも効かせられる。ヒーターだけなら、小型のポンプを搭載しても可能じゃろうが?

メカ駆動か?モーター駆動なのか?で決まるぞい。

>交差点の右折待機状態など、特殊な状況ではアイドリングしてたほうが安心な状況もありますが

怖い思いをしたのでしたら、ディーラーに伝えて今後の車に入れてほしいこというのじゃな。 再始動が瞬間にできるように、最良の位置でピストンを止めるとかの制御はされているはずじゃが? くだらない機能に思えるが、各社特許は出ているようじゃぞ?

買わなくてもプリウス販売店に行くことじゃ。
エンジンかけて、アイドル中に充電が完了すれば、アイドルストップ/空調は普通に利く。バッテリーが減るか、水温が下がればエンジンは自動始動じゃ。かなりの時間大丈夫じゃぞ。

書込番号:11035980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フォグランプバルブ交換について

2010/03/04 23:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:93件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

フォグランプバルブ交換について質問です。
スパーダZを只今納車待ちです。
フォグランプのバルブを交換された方に質問です。
ホンダサイトの取り説で交換方法を確認したのですが、インダーフェンダーをめくると
書いてありますが、簡単に出来るのでしょうか?
交換された方、ご意見下さい。

書込番号:11034496

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51468件Goodアンサー獲得:15421件 鳥撮 

2010/03/05 06:59(1年以上前)

↓が参考になると思います。

http://minkara.carview.co.jp/userid/10563/car/547003/996782/note.aspx

書込番号:11035576

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/05 08:46(1年以上前)

>たつこうの父さん

おはようございます!

自分は来週納車予定なのですが電球の交換は自分で買い揃えて全て(フォグ・ポジション・グリル内・ナンバー灯)ディーラーにお願いしましたよ。

自分で出来ない作業ではないのですが、どうせスグ取り替えるつもりだったので担当者に『電球とかは全部こっちで準備するので納車時に付けといて欲しいんですけど…整備のプロなら10分もあれば出来るでしょうからそっちでお願いします(笑顔)。』の一言ですんなりオッケーでした。

ディーラーによっては断るかもしれませんが、言うのはタダですから是非相談されてみて下さい。

また電球関係でなにかあったら相談しやすくなるでしょうし 笑

書込番号:11035809

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

インテリアパネル

2010/03/02 00:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:59件

スパーダに社外品のインテリアバネルを付けようかと思っていますが、茶木目を付けた方いらっしゃいますか?

スパーダは内装が黒なので、黒木目、ピアノブラック等黒系じゃないと変ですかね?

インテリアパネルを付けている方のご意見・感想宜しくお願いします。

書込番号:11019700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2010/03/02 01:26(1年以上前)

2か月待ちで一昨日やっと納車されました。
パネルはピアノブラック、イルミネーションも付けました。
スパーダの場合、ハンドルにもピアノブラックを使っている部分があるので、普通に考えるとピアノブラックがしっくりいくと思います。付けないより付けたほうが高級感はでますよ。
でも、工賃とかを含むと高いですよねぇ〜?
ちなみにイルミネーションは超暗いです。白系の敷物するとカタログの様に色づきます。
しかし、真っ暗なところで走行中は左のミラーに青光が反射して若干気になります。
私はピアノブラックで満足しておりますよ。

書込番号:11020061

ナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/02 07:36(1年以上前)

ダンス屋さんの書き込みを読み、なるほどと思いました。

ハンドル部分にも同じ黒部分がありますよね。
だからピアノブラックのインテリアパネルが純正品の様に映えるのですね。

ただ黒ですから、若干傷も目立ちますが。

付けたいオプションのベスト3に入りますね、インテリアパネルのブラックは。
主旨と違う書き込みですいません。

書込番号:11020532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/03/02 08:51(1年以上前)

ハンドルのパネルも変えれば茶木目でも問題ないと思います。

書込番号:11020684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/03/02 22:50(1年以上前)

ピアノブラックのインテリアパネルを付けていますが、スパーダは黒基調なのでやっぱりピアノブラックはしっくりきますよ。

ただ、以前、友人の車で黒基調の内装で茶木目を付けていましたが、特に変な感じはしませんでしたよ。

純正オプションの白っぽい木目は合わないと思いますが、個人的には社外で濃いめの茶木目なら変ではないかな?と。
どちらかといえば黒木目やピアノブラックの方が落ち着いた感じはしますけどね。

書込番号:11024366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/03/02 22:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

黒系の方がしっくり来るとは思っているのですが、茶木目も気になってました。変じゃないとの意見があり安心しました。
もう少し悩んでみます(笑)

某オークションでは茶木目の方が安く購入出来るのもあるので

書込番号:11024412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/02 23:10(1年以上前)

某オークション(ヤフ?)での購入検討とのことですが、私はヤフオクで購入しましたが、
はずれをひいてしまったのか、パーツ間の合わせ目が合わないパーツがあったり、
スイッチ類と接触して加工(カットしたりやすりがけしたり)する必要があったりしました。
あと、塗装もムラがあるところもありました。
安く購入できましたが、ちょっと凹んでます。

一番良いのは一部分でも実物を見られれば色合いとかも分かるんですけどね。
出来れば現車に合わせて見てみたいですよね。

書込番号:11024505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/03/02 23:21(1年以上前)

いーーちさん

まさにヤフオクの安いやつですム
精度も良いなんてコメントも別サイトで見たので安心してたんですがH

ヤフオクの茶木目を購入したとしても全てのパーツを付けるとしつこい気がするので一部をつけるつもりでしたが・・・。
う〜また悩んでしまいます。

書込番号:11024594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/03/02 23:41(1年以上前)

悩ませてしまってすいません(汗)

ヤフオクでしたら、購入前に不良部品があったら交換可能か質問で確認してみたらどうでしょうか?
可能の返事であれば、商品が届いたときに一度すべて仮止めで合わせてみて変なパーツがあったら返品交換してもらえるかな?と。

私は最初に仮合わせもせずに、両面テープで付け始めてしまい、途中から合わないパーツに気づいたので、返品交換するの面倒になってそのまま加工して付けてしまいましたけど。
そんなに大げさな加工でもなかったし、早く付けたかったのもあったのですが。。。

ちなみに私も全パーツは付けていません。黒でも全部付けるとしつこい感じがしそうなので。


書込番号:11024750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/03/03 00:46(1年以上前)

いーーちさん

干渉箇所は助手席のパワーウィンドゥスイッチとエアコン調整スイッチ箇所なんですね!

ここは付けたい部分なので購入する際に交換可能か聞いてみます。

情報ありがとうごさいました。

書込番号:11025156

ナイスクチコミ!0


チヌ道さん
クチコミ投稿数:45件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度4

2010/03/05 00:58(1年以上前)

携帯でしかも暗くて申し訳ないですが。
http://y.upup.be/?S1hymNEHf0
ノーマルステップのインテリアカラーがブラックに茶木目を付けた画像です。スパーダ専用のクールブラックとどれだけ雰囲気が違うか分かりませんが…
ヤフオク購入の安いやつです。
確かに助手席と2列目の窓開閉スイッチに干渉して削りました。あとECONボタンもパネルを付けると押しっぱなしに(笑)これもパネル裏を削らないと付かないです。私はクドいと思ってそこまで付けませんでしたが。
塗装もかなり当たり外れがあるようですね。

書込番号:11035038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2010/03/05 08:26(1年以上前)

茶木目は雰囲気変わって良い感じですねR
やっぱりヤフオクは駄目みたいですねム

皆さん色々ありがとうございました。
参考になりました

書込番号:11035755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品HIDバルブ

2010/03/04 20:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:10件

純正HIDバルブからフィリップスの5700K(D2R)のバルブに交換しました。

明るくはなりましたが、車外から見ると、ヘッドライトの部分の上の方しか反射?してない感じに見えます。

良く見かける車のヘッドライトは全体から光が照らされている感じなのですが。

取り付けはショップでして頂きました。

ヘッドライトの形状によるのでしょうか?

たいした質問じゃなくて申し訳ありません。



書込番号:11033434

ナイスクチコミ!0


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/03/04 21:50(1年以上前)

>ヘッドライトの部分の上の方しか反射?してない感じに見えます。

リフレクタータイプのロービームは前から見るとバルブ(バーナー)から上半分側が光って
見える様になっているものが多いですね。 これはバルブ部分のシェードによって前方上部に
照射される光をカットしている為です。 なのでそれで正常です。 下部が光って見えなくても
照射光量は十分にあるハズです。
ライトの全体が光って見える様なものもありますが、これはリフレクターの設計の違いによる
ものですね。
車によっては、ロービーム専用のものは元から下部のリフレクター部分が無いライトも
あったと思います。

書込番号:11033742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/03/04 23:05(1年以上前)

nehさん 

早々の返信ありがとうございます。

非常に納得しました!
もしかしたら取り付けが悪い?と思っていましたが、スッキリしました。
おっしゃる通り十分明るいので満足してます。

書込番号:11034344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車フィット契約しましたが・・・

2010/02/24 08:39(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:52件

はじめまして。
スズキエブリィバンを昨年購入し旅行や通勤に使ってましたが
非常に燃費が悪い事に気がつきました。
確かに890Kgの車体に660ccのエンジンはきついでしょうね。(−−〆)

エブリィの下取り価格を調べ追い金なしでコンパクトカーをネットで
捜したところホンダフィット14年式1500cc、77000Km走行
ワンオーナー、修復歴なし。27万円に飛びつきました。
2年車検とバッテリー新品交換、タイヤ4本交換
で、45万円でした。
エブリィは下取り55万でしたので10万残ります。
ここまでは満足しましたが・・・

購入先は有名な買い取り、販売専門店。
納車までにいろいろなことが頭の中をよぎり後のメンテ等考えると
ホンダディーラーで買ったほうがよかったのかちょっと後悔しています。
契約もすませキャンセルはできません。
ちなみにホンダディーラー店では13年式が46万円<車体価格のみ>
でした。車検はなしです。ちょっと高いような気もしますが・・・

皆さんは中古車を購入するときはどちらで決めますか?
私は車に関しては素人です。
よろしくお願いします。

書込番号:10990426

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/24 08:49(1年以上前)

CVTの中古車は良いのがあたればいいがフィットのCVTは現行車でやっとというものです。対策修理済みなら少しは安心です。
CVTの修理には高額な費用がかかるのでその点ご注意を。
試乗されて発進時におかしくなければ大丈夫です。
中古車であっても保証が気になりますね、保証があり信用できる店で保障期間の長いのを選びます。

書込番号:10990451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 08:57(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

ところで「現行車でやっとというものです。対策修理済みなら少しは安心」
というところをもう少し詳しく教えていただけませんか?
すごく不安です。(@_@;)

購入先にはそれとなく尋ねてみようかと・・・
よろしくお願いします。

書込番号:10990470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/24 09:26(1年以上前)

CVTはまだ技術的に未完成の部分もあるのでホンダだけでなく日産系もトヨタ系も問題を抱えています。
フィットのCVTの問題は次のように対策されています。
http://www.honda.co.jp/recall/050713_1482.html
http://www.honda.co.jp/recall/031211_1015.html
平成15年に製造されたものが対象なので、なぜか初期の平成14年式のは該当していませんね、総理候補さんのは14年式だから大丈夫なんでしょう。
心配させてごめんなさいね。

我が家も昨年9月に息子がフィットを購入しました、使い勝手も良く調子は良さそうです。
私が乗っているスバルのヴィヴィオも13年目ですが走行距離が6万キロと短いのでCVTはまだ調子がいいですね、ただ電磁クラッチがそろそろだめかも。
だめなら多額の修理費用か廃車の憂き目です。

書込番号:10990558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:24件

2010/02/24 09:32(1年以上前)

同じ車でも状態で全然値段違うからね。
同じような状態で20万円も違うのであれば、事故車としか考えられないとも思います。

書込番号:10990571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 11:34(1年以上前)

神戸みなとさん、詳しい情報ありがとうございます。
新車にしろ中古車にしろ当たりぼっけみたいなところもあり
一概にどうとは言えないですね。
主人は「ばくちと思って契約した車にかけてみよう」と
開き直ってます。
一応契約した販売社に問い合わせたところ事故車ではないのと何かあったら
ホンダへの持ち込みもしますので信用してもらうしかないです。
とのこと。ただ保証はないので実費ですものね。

さっき、ホンダプリモにも見に行きました。
14年式でも25000Km走っている車もあるのでいいですよー。
という話も聞き少し安堵してます。

ライコネン1017さんありがとうございます。
信用するしかないのですが、事故車ではないとのことでした。
神戸みなとさん、ライコネン1017さん、納車後また、感想を書き込みますのでよろしくです。

まだまだほか皆さんのエピソード等聞かせてください。

書込番号:10990875

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/02/24 15:03(1年以上前)

こんにちは 総理候補 様

我が家には,今はインサイトになってしまいましたが,その前まで,初期型のフィット1.3Wがありました。

11万キロくらい走行したのではないかと思いますが,最後まで快調でした。 ちなみに,前と後と,それぞれ1度づつ追突されており,修理しています。 低速での追突でしたが,事故のために不具合が残ったということはなかったように思います。

今お買いのお車は試乗されましたでしょうか? 試乗なさっており,現実に今満足されているのであれば,その後不具合が出ても「運」ということでご納得なさるのが精神衛生上もっとも良いのではないかと思います。


購入後の整備については,ホンダの正規ディーラーで何の分け隔てなく受けられます。 逆に,そのお店で購入していたとしても,整備上のメリットはほとんどありません。 今後はホンダの正規ディーラーで点検なさるようでしたら,次のお車購入の際の担当セールスマン捜しも兼ねて,気に入るお店をお探しになってはいかがでしょうか。

書込番号:10991554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 17:09(1年以上前)

梶原さんありがとうございます。!

「試乗なさっており,現実に今満足されているのであれば,その後不具合が出ても「運」ということでご納得なさるのが精神衛生上もっとも良いのではないかと思います。」

ごもっともだと思いました。
すごく気持ちが楽になり、かえって納車が楽しみになりました。
さっきホンダプリモ店にいったのも、今後のことを考えて
顔を知ってもらおうという思いからでした。

「購入後の整備については,ホンダの正規ディーラーで何の分け隔てなく受けられます。」

こちらも安心しました。
適切なアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:10991980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 17:37(1年以上前)

ところで・・・

さっきホンダプリモ店で最新のフィットを見ました。
ほとんど変わりませんが、前から見ると前モデルのほうが
かっこよく見えました。

内装や、エンジン、機能はよくなっているのでしょうが
うん?って感じました。

あまりモデルチェンジしないでほしいと思うのは私だけでしょうか?

書込番号:10992080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/02/24 20:27(1年以上前)

モデルチェンジは良いことも悪いこともあるね。
旧型のコンセプトが気にいっているのに新型では全く違う車になっている場合があります。
フィットと比較したデミオです、旧型の荷室も広く仕事にも使えそうな形から狭く窮屈そうな室内に変わってしまいました。
スタイルは綺麗なのは認めますが5人乗れるファミリーカーとしてディーラーで見たときがっかりしました。

かわってフィットは初代がしっかりとファミリーカーの必要な部分を押さえていたので、モデルチェンジでも大きく変える必要は無かったんでしょう。
望めば後部座席のロードノイズとだるいハンドリングは改善の要ありです。

書込番号:10992773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/24 21:06(1年以上前)

そういえば

CVTですが、スタートダッシュが凄い地域なのですが、
走行距離10万キロまで、車にとって過酷な運転でした。

僕の運転ではありませんのと、法定速度内での運転です。
なんで、みんなあんなにスタートダッシュするのだろうかと
思ってしまいました。ライン取り?

10万キロ超えてから、僕の運転になりました。とことこ。
12万キロで、CVTのクラッチの交換となりました。
守君です。

東京のスタートダッシュはもっと凄いと思います。
やはり、車が長持ちするかは?
人の性格や環境が決めると思います。

書込番号:10993018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/24 21:13(1年以上前)

>CVTの中古車は良いのがあたればいいがフィットのCVTは現行車でやっとというものです

購入前の相談に対してアドバイスするならいいけど
購入後に不安だけをあおる書き込みに見えるのは私だけだろうか。

たとえば、CVTのできは
現行車の出来を80点とするなら
中古車(前モデル車)のできは70点くらいですとか。

まったく出来の悪いCVTだとしたら
カローラを抜く販売台数を達成するなんていうことは出来ないはず。

年間1位の販売台数を売ったフィットですから
ミッションもそれなりの性能を持っているのではないかと思いますが。

不安をあおるあまり
大して問題でもないことが気がかりとなり
早々に手放す、なんていうことになったら目も当てられません。

車に詳しい方のようですから
買った人がこれからも大事に乗っていこうとする気持ちを持たせるような書き込みをお願いします。


後々のメンテナンスについては
ホンダディーラーの方でもやってくれますから
その辺の心配はしなくてもいいと思いますよ。

ディーラーの車が高いのは
売る段階できちんとしておかないと
メーカーの信用にかかわるからですね。
(だからといって買い取り店がきちんとしていないわけではないですが)

かってそのまま売る買取店と
整備済みで売るディーラーの差だと思います。
整備済みの分ディーラーの方が安心といえば言えますが。

購入後、なんでもなければそのまま使えるわけですし
万一気になるところが出たら
ディーラーに持ち込んでみてはいかがでしょうか。

1,300ccのエンジンで77,000km走った後のエンジンや足回りのへたりがどんなものか分かりませんが
私は新車で
ファミリア 4年半12万キロ
ファミリア 3年半6万5千キロ
スカイライン 4年 9万6千キロ(70,000km走った段階でスプリング、ダンパーとも社外品に交換)
レガシーB4 3年7万キロ
今のWISH 5年8万8千キロ 
と走ってきましたが
ずっと自分で運転してきたので違和感を感じないまま来ただけかもしれませんが
特に問題なく来ています。
エンジンについては、ホンダのエンジンなので特に問題はないでしょう。
試乗はしてみましたか?

新車(?)のエブリーを手放してまで購入した車ですので
大事に使ってやってください。

書込番号:10993048

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2010/02/24 22:01(1年以上前)

ホンダの部品メーカーで働いています。

以前、社用車でフィット1.3(初期型年式不明)に一日約200Km(複数名)、3〜4年ほど乗ってました。
メンテは契約しているディーラーで通常の定期点検及び車検のみで、それ以外は適当に契約のスタンドでオイル交換(平均1万キロ、酷い時は2万キロ超えでオイルはドロドロでした)をしていましたが、エンジンは快調で一度燃費重視の走りをしてみたところリッター20キロ超えたことがあります。
トラブルといえば夏場に一度エアコンが壊れたことがあるくらいですね。
(複数の人間が使用する社用車なので扱いはとても雑です)

仕事がら社用車でいろんなホンダ車に乗りますが、総じて言えることはホンダ車は電気系が弱いような気がします。
(電装系のメーカーさんごめんなさい...)
ルームランプ、スモールランプ、テールランプが切れるというのは幾度となく経験していて、街中で走っているホンダ車(気になるだけかもしれませんが...)のテールランプが切れているのをよく目にします。

書込番号:10993348

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 23:03(1年以上前)

こんばんは。

神戸みなとさんはいろいろとお詳しいですね。「ロードノイズとだるいハンドリング」の
意味があまり理解できません。ごめんなさい。

ポチアトムさん、おもしろいお話ありがとうございます。確かに地域性あるかも・・・
私の地域では信号待ちのとき前進の信号より交差する側の信号を見て発信します。あっ私だけかも・・・

みなみだよさん、そうなんです。エブリィも未練があり・・・手放すのは少しさびしくて・・
フィットはそんなに売れているのですか。逆に考えるとそれだけ売れているのですから
トラブルがある車も確率的に当然多いということですね。
みなみだよさんがおっしゃるように今回のフィット大事にします。

八千さん、電気系統が弱い・・・そうなんですか。ぜひ改良をお願いします。今度はもっと
程度のいいフィットを購入しようと考えてます・・まだまだ先ですが。(^^ゞ

皆さん、本当にありがとうございます。ずいぶん気持ちが楽になりました。
今週の土曜日に納車です。
皆さんは納車のときどのようなお気持ちですか?私はわくわく、どきどきしてます。

書込番号:10993818

ナイスクチコミ!1


ado-bebeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/24 23:06(1年以上前)

もと国内新車ディーラーで働いていたものです。
CVTは十分に完成されたものです。
ご安心ください。そもそもどんな車でもどんな部品でもその使い方や、環境によって壊れるまでの寿命は違います。他の方も書かれているようにこれだけ販売台数の多い車ですから故障や、クレームの対策がかなり進んでいますので、フィット自体の完成度はかなり高いと思います。
この完成度とはフィットを使われる平均的な方々の価格も含めた車に対する満足度であって、高級であるとか、メンテナンスが必要ないとかではありません。
また、事故車であるかどうかの言葉の定義にプロの世界と一般の消費者には格差があります。
プロの世界で事故車でないとは、日本査定協会の基準に照らし合わせた修復歴がないことです。
ですからプロが事故車ではないと言っても何処も擦ったことがない車と言うことではありません。

でもどんな車であってもその車と出会って「欲しい」と思って購入されたのは偶然ではなく必然であったと考えれば今からいろいろな経験をする事も無駄ではないと思います。
せっかくの出会いをご主人様のように楽しんでください。

ただし、車は機械です。可愛がってあげるのと同じようにメンテナンスをしてあげてください。
年間走行距離が1万キロ以内であれば、3千キロあるいは5千キロのオイル交換だけで点検の必要はないと思います。

ご質問があればお答えしますのどんどんお聞きください。

書込番号:10993835

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件

2010/02/24 23:20(1年以上前)

ado-bebe さんありがとうございます。

いろいろな立場の方から貴重なご意見が聞け投稿してよかったと
思ってます。

「CVTは十分に完成されたものです。」

そうなんですか〜。(*^_^*)ちょっぴり感動です!

時計でもそうですが機械ものですので完全なものを求めること自体
間違いなのかもしれません。

なんの知識も持たないまま購入してしまいましたので今回のことは
いい勉強になりました。
フィットはコンパクトカーなのに広くて内装の高級感、スタイルが気に入り
(この辺は個人差がありますが)価格から考えると出来は最高だと思いました。

オイル交換まめにしますね。

書込番号:10993973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/24 23:33(1年以上前)

そういえば
今日、12ヶ月点検が届いていました。
フィット良い車だと思います。
オイル交換は大切です。
CVTのこまは不思議なかたちしています。
大切に乗れば、車もこたえてくれると思います。
僕も、以前、中古車に乗っていました。
現在は自転車ですが、
再び、1300か1500ccの、4輪ダブルウイッシュボーンの中古車に乗りたいです。
フィットの前に出た車です。
安全運転第一です。
フィット、良い車だと思います。

書込番号:10994099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/02/25 00:03(1年以上前)

>12万キロで、CVTのクラッチの交換となりました。
守君です。

ポチアトムさん。
クラッチ交換の費用、いくらくらいかかったか書いてくれると
参考になると思います。
覚えていたらお願いします。

書込番号:10994312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2010/02/25 00:20(1年以上前)

みなみだよ様
こんばんわ。まだ起きていました。
実は、車種は違いますが、同じ年式です。
守君だったので、無料になりました。

以前、整備の方から、なにげない言葉から
入った方が良いかもと、新車での購入です。
そして、営業様には、大変感謝しています。
整備の方も、親会社に整備の研修に良く出かけるみたいです。

NCの写真、見ただけでエンジンなどの技術力がよくわかります。
僕は、車はよくわからないです。

値段はわからないのですが、スタートクラッチの交換、1日かかったので、
10万ほどはかかるのでは
以前、ほかの方が言っていたのですが、最近のわかいもんは、
タイミングチェーンの交換などは、整備の腕の見せ所だと言っていました。
あまり機会が少ないと、整備の腕、かいま見ました。

腕で車は再びよみがえるみたいです。
それではおやすみなさい。(~~);;;

書込番号:10994431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2010/02/25 00:37(1年以上前)

このスレと関係無い話ですみませんが、クチコミトピックスに載りましたね。
でもタイトルが「中古購入した車の燃費が… 」...
...燃費の話してませんよね(^^;

管理人はこういういい加減なタイトル付けは止めてほしいですね...

書込番号:10994515

ナイスクチコミ!2


d-threeさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/25 01:33(1年以上前)

>「ばくちと思って契約した車にかけてみよう」
まさにその通りです。

私は、やや怪しい中古車屋さんで、走行12万km超、乗り出し30万円の車を買って3年半乗りました。購入後はそのメーカーのディーラーでメンテナンスをしてもらっていました。
最後はエンジンブローで乗りつづけるのを断念しましたが、それまで親身になって色々直してくれましたよ。

その車は、家族の車を買い換えるときのエコカー補助金(軽なので12.5万円)の糧になりましたし、それを考えると、1年当たりに掛かった車両代は、メンテナンスのその他費用入れても、同クラスの新車を買って10年乗った場合より安かったと思います。

保証が無くて自費で直すところが出てきても、総額で大きく差が出なければたいした問題ではないと思います。
あくまで個人の好みではありますが、私も、フィットは旧型のほうがすっきりしてて好きなデザインです。
せっかく縁のあった車ですから、楽しく乗ってあげてください。

書込番号:10994721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カーセキュリティについて

2010/03/02 15:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:27件

いつも参考にさせてもらってます。

ひでぼ〜★@RK5スパーダです。

ステップ乗りの皆様に質問です。
皆さんは社外のカーセキュリティシステム付けてますか??

先日、自分の会社の先輩が車上荒しに遭い、カーナビとレーダーを
根こそぎ取られました。。
手口は助手席の窓ガラスを割られて侵入されたみたいです。
(ガラスの破片の飛散で、シートやらインパネやら傷だらけでした。。)

私も先輩も田舎の方から大阪に転勤となり、「大阪とか車上荒しとか多いみたいね」
なんて話してた矢先の出来事でした。ですので、セキュリティ対策は二人とも
行ってませんでした。

ということで私も人事ではなくなっている状態です。

そこで、社外のカーセキュリティシステムを検討しているのですが、
システムインストールの際に、現在装備しているイモビライザーやスマートキー
システムへの影響など、実際に装着されている方へ使用感や感想、商品選定時の
チェックすべき点等、お伺いできればと思っております。

「カーセキュリティ」のカテゴリに書くべき内容かもしれませんが、気が向いたらで
結構ですので(汗。
宜しくお願いいたします。

書込番号:11022195

ナイスクチコミ!0


返信する
金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/03/02 21:19(1年以上前)

まず初めに言います。どんなセキュリティーをつけてもやられるときはやられます。
警報機が発報しようがお構いなしの人もいますし、発報して逃げて行ってもガラスが
割られていて結局修理代が・・・
でも私は社外品のセキュリティーをつけています。(笑)

>現在装備しているイモビライザーやスマートキーシステムへの影響

 私のつけているセキュリティーは、全く問題ないです。スマートキーにも連動できますし
 純正イモビにも対応します。誤作動も全くないです。

>商品選定時のチェックすべき点

 月極駐車場ならば、ページャー機能は必須ですね。取り付けは、値段が高いですけど
 プロショップに取り付けてもらう方がいいでしょう。カー用品店等は取り付けてはくれま
 すが、本体や警報機が丸見えな簡易的な取り付けだったりします。あとは自分がどこ
 まで値段をかけるかです。あとは、下記を参考に・・・

  http://masany.powerbean.jp/index.html

書込番号:11023647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/02 22:49(1年以上前)

こんばんわ!
購入前からVIPERをとりつける予定で、
純正セキュリティアラームが逆に邪魔だったので
わたしはRK5を選びました。
当方、その大阪で被害の確率が高いので無いと不安です。
折角、気に入った良い車なんで
少しでも防げるなら付けるに越したことないでしょう。
駐車時に当て逃げされたとき、
アラームが鳴って目撃者ができる確率もあがるし
ファミレスなどで食事してても、セキュリティが作動したら
VIPERのリモコンのディスプレイに異常を知らせてくれるので安心です。
だいぶネットショップでもセキュリティは安く購入でき、
持ち込み取付歓迎のショップも増えているのでカー用品店で取り付けるより
安く抑えれますよ。
私が依頼したショップはセキュリティ本体を完全に隠し
配線もハンダで結線しているので安心です。
イモビライザーには影響はないです。
スマートキーは非装着のためわかりません。
私はトータル6万ぐらいで装着したのですが、
一回でも目を付けられて、やられそうになった時にセキュリティが作動して
未遂で終った時点で、元がとれたとポジティブに考えて満足しています!

書込番号:11024352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件

2010/03/02 23:17(1年以上前)

金本6さん>
お返事ありがとうございます。
やっぱりやられる時はやられますよね(汗。
ただ、やはり未対策だと不安で...
ということで、教えていただいたリンクで少々勉強したいと思います。
ページャー機能も欲しいのですが、予算的にキツイかな〜。。汗

ころころぽんさん>
お返事ありがとうございます。
VIPER付けられたのですね。
6万円程度との事ですが、差し支えなければ、製品名およびオプション等
教えていただけませんか?ちなみに工賃込みですよね??

書込番号:11024560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/02 23:59(1年以上前)

VIPER5002です。現在16800円で売ってますね
http://www.hotimp.com/
取り付け工賃は40000円でした
http://www.car-com.jp/
オプションはフラッシングELDです。1400円ぐらい。
フロントガラスに貼って、ブルー点滅で威嚇してます〜

書込番号:11024876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2010/03/03 09:09(1年以上前)

ころころぽんさん

大変有益な情報ありがとうございます!!
実は教えていただいたhttp://www.car-com.jp/は、家からそこそこ近いので
一度、相談に行ってみようと思ってました!

商品持込でも対応とか大丈夫でした??
(嫌な顔されたり、工賃割増とか無かったです??)

ころころぽんさんも大阪でカーコムさんで取り付けられたという事は、
意外と住んでるところ近いかもですね♪
ひょっとしたらすれ違ってるかも?!笑

書込番号:11025992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/03 23:31(1年以上前)

ひでぼ〜★さん

『カーコム』のホームページで「商品の持込で取付のみ対応」って
記載されていますんで、大丈夫ですよ〜
取り付けのみも気軽にご相談くださいと書いてありますんで
一度覗いてみては?
とても丁寧なスタッフで代車まで貸していただけたんで助かりました。
朝、10時に預けて4時過ぎには作業終了の電話いただきました。
綺麗に取り付けていただいたので、良かったです。
私は大阪北部なんですが高速乗ってまでいった甲斐がありました。
また、VIPERオプション品取付でも頼もうかと考えています。
大阪北部で3万円の持ち込み取付可能ショップも見つけたんですが
新ステップがあまりにも新しすぎて、取付るためのデーターをもっていないので
現段階では無理ですと、言われました。そんな中
引き受けていただいたカーコムさんに感謝ですわ。
4万は妥当な金額だと思いますよ。

書込番号:11029366

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2010/03/03 23:47(1年以上前)

ころころぽんさん

詳しい情報ありがとうございます!!
とっても参考になりました。
やはり取り付けに関しては実績のあるショップで施工してもらいたい
ので、ころころぽんさんの情報で安心して相談できます♪

金本6さんから教えていただいたサイト等で予習もできましたので
週末にでもショップ覗いて見ます♪

ありがとうございました!!

書込番号:11029490

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング