
このページのスレッド一覧(全10814スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 23 | 2010年2月24日 10:54 |
![]() |
3 | 9 | 2010年2月23日 13:12 |
![]() |
9 | 7 | 2010年2月23日 10:53 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年2月22日 23:09 |
![]() |
2 | 25 | 2010年2月22日 16:20 |
![]() |
5 | 15 | 2010年2月22日 07:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



初めまして!
振込み となってから1週間以上はかかったと思いますよ。
ハガキが届いたら、すぐに振り込まれましたね。
私で、納車後2ヶ月位で振り込まれましたけれども。
御参考までに。
書込番号:10976853
0点

有り難うございます。
ハガキがまだなので、その後ですね。ちなみに、16日に振込みになりました。今月中には、入るのかなぁ?
書込番号:10976865
0点

今月中には大丈夫ではないですかo(^-^)o
すいません、スパスパゼットさんでしたね。
失礼しました(>_<)
車に使う気ですな(^o^)
書込番号:10976901
0点

TOKIYUKIさん、いつも有り難うございます!
今月中なら、楽しみです。色々、使っちゃいそうですが…
後1つ聞いて良いですか?
以前の車を廃車して、解体して貰ったのですが、重量税だけがまだ返金されて無いのですが、どの位の日数まてばいいんでしょうか?
書込番号:10976925
0点

横スレすいません。
重量税は陸事に還付申請されてから税務署で還付手続されるまでおおむね3ヶ月です。
私も12月末に補助金申請したので、そろそろ通知が来るでしょうか。
何に使おうか、今から楽しみですね。
書込番号:10977531
1点

おー、せいころさん(笑)
毎度です。
しかし、せいころさんのその知識は、業界の方と思えて仕方ないですね。
何でも自分で出来るスーパーマンみたいな方ですしね。
これからも色々教えて下さい。
書込番号:10977666
0点

せいころさん、TOKIYUKIさん有り難うございます。
重量税は3ヶ月くらいですか。まだ、入らない訳ですね。
補助金のハガキには、何て書いて有るんだろう?いつ振込みなのかとかなのかなぁ?
皆さんの知識には、脱帽です!これからも宜しくお願いします!
書込番号:10977723
0点

私には、知識も何もありません。
ただ、スパスパゼットさんよりも少し早く経験しただけですよん(笑)
はがきには、振り込まれた銀行名と、振り込んだよとの通知だったような・・・
実は、余り覚えておりませんな(汗)
私には、この掲示板で知り合った方々全てが、大切なお仲間に思えて仕方ないですから。
いつか、皆様と何処かのサービスエリアでお会いしたいですね。
書込番号:10977794
0点

TOKIYUKIさん有り難うございます!
ハガキが来れば、すぐですね(^-^)
このサイトの方々にはいずれ逢いたいですね。今後も宜しくお願いします!
書込番号:10977970
0点

>ハガキが来れば、すぐですね(^-^)
いやー
わかんないよw
はがき届くより先に振り込まれることもあるからw
はがきが来れば結構すぐに振り込みになるかな
画面が変わってからだと大体二週間くらい
来月の一週目とかには入ってるんじゃないかな
俺は11月のやっぱりこのくらいの時期に振り込みってなって、12月1日付けで振り込み
そして5日くらいにはがき到着だったかなぁ
書込番号:10979560
0点

画面が変わって、2週間ですね(^-^)
ハガキよりも先も有るのは、覚えておきます。
有り難うございます!
書込番号:10979886
0点

今日、ハガキが届きました。
後は、振込みを待つだけですねo(*^‐^*)o
皆さん有り難うございました!
書込番号:10982487
0点

スパスパゼットさん
アルミを変えて、インチアップでもしますか(笑)
書込番号:10982523
0点

アルミ変えたいんですが、リアエンタ付け忘れたので、まずはそちらにしようかと思ってますo(*^‐^*)o
TOKIYUKIさんは、もうアルミ変えてるのかなぁ?
変えたら、どんな感じになるんだろう?
書込番号:10982543
0点

アルミの交換は、今の所は諦めております。
今のタイヤの交換時期になれば、またそんな思いがよぎるかもしれませんが(汗)
鍛造のワンピースが欲しかったですね。
でも車検に通らないかもしれないと言われ、びびってしまいました(笑)
スパスパゼットさんが交換されたら、絶対に写真をアップして下さいね。
書込番号:10983012
0点

TOKIYUKIさん
鍛造のワンピースは、車検通らないかもなんですか。
ちなみに、自分このサイト携帯なんで、写真添付出来ないらしいです(泣)
もし変えたら、お知らせしますね。
書込番号:10983308
0点

いえいえ、違いますよ。
私の欲しいサイズにすると、少しタイヤハウスからはみ出すかもしれなくて。
また、何か手を加えられたら教えて下さいね。
書込番号:10983388
0点

横スレすいません。
廃車にすると、自動車税だけでなく、重量税も返ってくるんですか?
買取業者に出し11月末廃車処理して買取金額と後日自動車税だけただけなんですが。
書込番号:10984893
0点

USCE1さん
自動車税・重量税・自賠責が残ってる月数で割られた金額が、返って来るらしいですよ。
自分はディーラーで廃車で解体して貰って、自動車税・自賠責はいくらか戻って来ました。重量税は、一時抹消と永久抹消で違ったような…
書込番号:10985309
0点

スパスパゼットさん
返信ありがとうございます。
買取の際、振り込みで自動車税が返ってきますので合わせるとこの金額ですね。 と、言われただけでした。
買取だから一時末梢でしょうね。 自賠責も何も言われませんでした。
もう、あきらめモードですが、買取、廃車、下取り時にそれなりの手続きをして税金関係、保険関係はやっぱり後日口座振込のパターンってやつですかね。
書込番号:10985390
0点



はじめまして。
1月末にスパーダZ(RK5)を契約し納車を楽しみにしている者です。
今までホンダ車を乗り継いできましたが、オーディオ関係についてはまったくさわったことがない為、勘違いな点もあると思いますがお手柔らかにお願いします。
さて質問の内容ですが、
自分が試乗した時に思ったのですが、リアスピーカーが3列目側面に取り付けてある為、2列目乗車時に音が後ろから聞こえてくるのが個人的にはとても気になりました。
2列目はかなりの頻度で使用する為なんとかしたいのですが、これを改善する良い方法はないでしょうか?
また何か実践された方がいらっしゃればご教授ください。
ちなみに前車のオデッセイの時はOPで3列目に追加するスピーカーがあったと記憶しています。
このようなスピーカーの追加という手法であれば具体的にどのようなタイプのスピーカーをどの辺りに設置するのがおすすめでしょう?
スピーカーの交換も視野に入れているのでよい物があれば教えていただけると幸いです。
ちなみに装着するオーディオはアルパイン製 VIE−X08のナビを導入予定で5.1ch対応品のようです。リアモニターの取り付けは今のところ考えていません。
皆様のよいアドバイスをお待ちしております。
1点

ナビのオーディオ機能にはフェーダーという前後のスピーカーの音量調節機能が付いています、よってリア音量を下げるように調節すると前面の音が主になります。
前面スピーカー(前座席左右のドアスピーカー)からはフルレンジの音楽を、後部スピーカーを低音用のウーファに交換すると後部からの音楽は優しくなります。
5.1chにするにはサブウーファーとフロントセンターに中高音用のスピーカーを取り付けてやります。
書込番号:10945767
2点

神戸みなとさん>早速のご回答ありがとうございます。
やはり音量調整でフロント主体が無難ですかね?
ただリアを低音主体のスピーカーに交換するのは、たまに3列目も利用するので躊躇しますね。
一応スピーカーは社外品に交換するつもりなのですが、今のところリアにはコアキシャルスピーカーを取り付けフロントには2WAYセパレート+ツイーターの設置を考えています。
5.1chは正直あまり興味がなかったので考えていませんでしたが、お話にあったセンタースピーカーと言う物をOPでお願いしている大型センターコンソール後部に取り付け2列目用のスピーカーとすることは可能でしょうか?
これなら2列目でもある程度まとまりのあるような音が聞こえる気がするんですけどいかがなものでしょう?
なにぶん素人考えなもので、おかしな点は笑ってお許しください。
書込番号:10947920
0点

センタースピーカーは基本的には5.1chネル対応ソフト(映画など)を再生時に人間の声などを出すスピーカーですので、フロントの真中に設置するものです。なので2列目用のスピーカとしての使用はお勧めできません。
アルパインのナビでスピーカーも交換するならば2列目用にスピーカーを付けなくても、ナビで調整すれば十分満足できると思います。
書込番号:10949136
0点

チョッパー2号さん>解説ありがとうございます。
とりあえずナビ側の調整で様子をみてみることにします。
書込番号:10952807
0点

私もスピーカー交換を考えていたところ、カロッツェリアから薄型のサテライトスピーカーが出てる事を知りました。
これならCピラーの上部に設置出来るので純正のリアスピーカーを鳴らすより遥かに2、3列目の音響は良くなると思いますよ
品名は「TSーSTH1000」です。興味有ればPCで検索してみてください。
書込番号:10957440
0点

チヌ道さん
紹介ありがとうございます。
薄型でも音響的にはすばらしい仕組みのようですね。デザイン的にも優れているので一度近くの量販店などで音を聞いてみます。
書込番号:10967968
0点

余談ですが、日産セレナでも後席音響は
サテライトスピーカーが一番効果的と
いう書き込みを見かけますね。
書込番号:10977983
0点

ピタゴラスさん>よい情報ありがとうございます。ここで話しているうちにサテライトに関して興味が沸いてきました。
ちょっと時間がないのでまだ視聴などは出来てませんが、どんなシステムにするかって考えるだけでも楽しいですね。
書込番号:10983547
0点

私は今サラウンドにトップガンという映画でドルビーサラウンドを味わいましたが、興味が戻ってきました、参考になるサイトです。
車の中で再現しようとすると非常に難しいことですね。
http://www.yamaha.co.jp/audio//prd/dspaz1/newprd/c03.html
書込番号:10986048
0点



2010.11.20納車のFit Type Gに乗ってます。1ヶ月点検時の走行距離は300kmでHondaの人にはオイル交換不要と言われました。
昨日 1100kmになったので、カーショップでオイル交換を依頼したら、オイルの劣化も汚れもほぼないのでしばらくは不要と言われました。実際に見せてもらったらオイルは本当に綺麗でした。
ネット上にも
1.初回はオイルが汚れてなくても金属粉が混じるから早めの交換が良い
2.最近はエンジンの加工精度が向上し、初回は3000km程度で交換しても良い
という意見があり判断に迷います。
どう考えたら良いのでしょうか?
仮に全くの無駄でも、早めのオイル交換が仇になるなんてことは少ないと思うので、神経質な人は3ヶ月 1000km超えで無駄であっても交換した方が良いのでしょうねぇ?
1月にも類似の質問はあるようですが、ディーラーやショップに実際交換を依頼して不要と断られたという書込みはないようなので質問させてもらいました。
p.s.カーショップはジェームスというお店でその時点で既にオイル交換の支払いも済んでおり、最近の風潮なら汚れてなくてもさっさと交換してしまう所を不要なので客に返金するという姿勢は、すがすがしい物を感じたりしてます。
1点

取扱説明書に従えばOK。
ディーラーの説明を信じられなくて、ネットの書き込みを信じたいのならそうすれば良いのでは?
書込番号:10969659
1点

初回は金属粉が混ざる・・・
それは、慣らし運転が必要とか言ってた頃の昔の話ですね。
最近の日本車は、加工精度の向上で全く不要です。
オイル交換も3000km毎で大丈夫と思います。
新車には添加剤他。色々な物が入っているから、1000kmでの交換はもったいないです。
最近まで乗っていた輸入車の説明書には慣らし運転の仕方が書いてました。
「最初の1000kmまでは何回転以上回すな」とか・・・
書込番号:10969661
1点

こんにちは現行フィットGに乗って1.5年が経ちました。
私の場合のオイル交換履歴です。
【参考履歴】
●初回:1100km位でフィルタと一緒に交換
工作精度が向上したために不要なのでしょうが実施しました。
●2回目:6000km位でフィルタと一緒に交換
交換時期としては早いのでしょうがドラム管購入と会員サービスで廉価となるキャッチにのせられ実施しました。
●3回目:12000km位でオイルのみ上記品に交換
●4回目:18000km位でフィルタと一緒に上記品に交換予定
マニュアルからすれば早い交換かと思いますが日々快調に走っています。
ジェームスの件は今時微笑ましい話ですね。
書込番号:10969713
2点

別にネットの書込みだけを信じるという意味ではないのですが、新車なんて頻繁に買わないので判断に迷うのです。2000-3000kmでの交換を考えようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10969716
0点

昨年9月にフィットを購入。
1ヶ月点検では油脂類の交換はなし。
半年か5000キロで交換しましょうとのことです。この3月ですね初回のオイル交換は。
まあ気が済むなら100キロ単位で交換することもあるのかな、1万キロは交換しないということも。
好きなようにしたらいいが最低守るのはメーカー推奨の交換インターバルです。
9月まで乗っていたローバーミニ、基本設計は40年以上前の車。
当時の性能の良くないエンジンオイルでも3000キロ交換がメーカー指定。
5万キロでボーリングが必要なことも起こる時代、10万キロなんて表彰もの。
オイルの進歩でグレードもドンドン上がり、オイル交換などガソリンスタンドなどの商売トークでは今でも3000キロで交換なんてことを言う。
SL、SMクラスのオイルで5000キロごとの交換でした、ローバーミニのATはエンジンオイルと作動油が共用しているので粘度の低下に凄く敏感、使用するオイルの粘度だけには気を使いました。
エンジン回転の常時高い方を維持して走る軽4でも5000キロ交換で10万キロ走行してピストンリングやシリンダーが磨耗してオイルを食いだした車はこの20年無いよ。
車と接してもう45年が過ぎます、時代も変わるのでオイルの品質も格段の進歩があるのは当然です。ガソリンも良くなったので酸性の汚染物も格段に減少しているのでオイルの劣化もあまりしない。
オイルの進歩は凄いと思います。
ただ現在は省燃費オイルを入れることが多いのでメーカー推奨の化学合成オイル以上のを入れる必要があります、やわらかくてフリクションの少ないオイルは良いのを使わなくては。
これだと交換は1万キロ以上のサイクルですね、省燃費省資源です。
わざわざ逆行して頻繁なオイル交換の必要は無いと思うよ。
車の値引きには異様に敏感なくせに維持コストには気を使わないドライバーが多いですね。
書込番号:10969802
3点

神戸みなとさん, こんにちは。
実は10代の時に、初めての原付バイクをオイル切れでエンジンが焼き付いてをダメにした事があるのです。
当時は、あまりに無知でエンジンオイルの存在とかすら知らなかったし、Hondaの2サイクルエンジンで本当にオイルが無くなっていくタイプだったので、その時痛感しました。4サイクルなら焼き付きまではなかったのでしょうね。
購入したオイルは省燃費車専用です。色々割り引きがあって、オイルフィルター込みで3000円しませんでした。折りを見て交換しようと思います。
書込番号:10970052
0点

以前、ディーラーで相談したところ新車時は特殊なオイルが入っているので1000Kでの交換は必要ないとのことでした。
初回交換の時期についてたずねても何キロといった回答はもらえませんでしたが、やはり心配で3000K(フィルターも)で交換しました。
書込番号:10985590
1点



スパーダZ4WDが1ヶ月後に納車になる予定なんですが付けるか付けないか迷ってます。
雪の降る地域(結構たくさん降ります)で、スパーダ用のマットガード付けた方っていらっしゃいますかね?
溶けた雪が隙間から入って寒いと凍り付いて浮いてきたりしないですか?
あと、サイドステップ下にどれくらい下がるんでしょうか? ダウンサスが出たら入れる予定なんで余り下がり過ぎると嫁さんが乗りたがらなくなるんで。
付けた方いらっしゃいましたらお願いします。
0点

スパーダZ(FF)に付けています。
フロントは、タバコ(BOXタイプ)+2cmぐらい、
リアは、タバコ(BOXタイプ)+6cmぐらいでしょうか?
なお、リア運転席側は、マフラーの関係で簡単な取り付けとなっているため、触ると5mmほど動きます。
書込番号:10980546
1点

すいません。間違えておりました。
先程の高さは、地上からマッドガードまでの高さです。
スイマセンでした。
書込番号:10980711
0点

とーちゃんがとっとっとぞさん返信ありがとうございます。
車高がノーマルでしたら大丈夫そうですが、ローダウンすると冬は結構厳しそうですね。
嫁さんには無理っぽい感じ!
付けたらかっこ良さそうなんだけどなぁモ
書込番号:10980857
0点

マッドガードは、雪が付着して厚みが増すと、タイヤと喧嘩して
脱落してしまう事があります。
※過去にシビック、スカイラインで経験。
積雪地域の走行が多いようであれば、お薦めできません。
書込番号:10983725
0点



こんにちわ。以前構成や値引きで皆様にご相談申し上げたおかむぃーです。
いろいろ煮詰まってきて「これでいいのか」と大混乱中になってしまい。
また皆様にご助言いただきたく。。。
いろいろ悩んだ結果、純正ナビがどうにもしょぼく感じ、オーディオレスにしようと思いました。
当初は
純正ナビ(メモリーナビ、VXM-108CS)
CPC(ペイントシーラント)
フロアマット、マッドガード、ドアバイザー
をつけて、支払いは150万円(約14.3万円引き)
というのが最近の最安でございました。
ほぼサイン寸前の金額です。ただ何か引っかかるのでその場は引き上げました。
気づいたらやはりナビでの欲しい機能があれにはあるけどこれにはないという
単純な問題でございました。
で結局オーディオレスにたどりついて、ナビは別でつけようとしています。
オーディオレスでFパッケージ、CPC、フロアマット、マッドガード、ドアバイザー
で、どれくらい値引きできるか。。。これくらいのしょぼい構成で買われた方が
いらっしゃいましたらお教えください。
宜しくお願いします。
0点

おかむぃーさんこんにちは。色々悩まれているようですね。
値引き額とかは、ここを参照してみてはいかがでしょう。
http://www.fit.car-lineup.com/
このサイトでは、車体14万になっています。ということはOPの値引き分ですね。
OPが減ると普通は値引き額が減りますが、決算期に向けての
台数獲得時期になっています。ここで焦ると足元を見られるので気をつけてください。
値引き額に納得できていれば、「ナビはやめるけど、値引きはこのままなら
ハンコを押すから」と、そしてナビを買って来たらを無料で付けてくれ交渉です。
もちろん、契約書に必ず書いてもらってください。(惚けられる可能性があるので)
ちなみに私なら、あと値引き1〜2万がんばるかなと言ったところです。
くどいですが、車庫証明は無料で,所得はディーラーにやってもらう方向で・・w
書込番号:10901943
0点

車両本体値引き14〜15万円が目標になると思います。
書込番号:10902055
0点

15万・・・わたしの住んでる所では「もうちょい行けまんなぁ」。
書込番号:10902436
0点

ガルフウィングさん スーパーアルテッツァさん 32N1WHITEさん
ありがとうございます。
OPが減っても14〜15くらいがんばってみます。
ガルフウィングさん
>車庫証明は無料で,所得はディーラーにやってもらう方向で・・w
所得はディーラーってどういったことでしょうか?
すみません。勉強不足で。
書込番号:10902469
0点

ナビですが、ディーラーオプションに気に入ったモデルがなければ、社外品の気に入ったモデルを付けられないか相談してみてください。もちろん、他で購入して持ち込みではなく、そのディーラーで仕入れて取り付けてもらうということです。
ディーラーによってはそのような融通が利くところは珍しくありません。
本体価格も通販並みで交渉は可能です。そのかわり、取り付け工賃はきちんと払いましょう。
オーディオレスにしてわざわざショップで購入するより、その方がユーザーとしてもよけいな手間が省けるし、ディーラーも多少の利益が出ていいことずくめです。
書込番号:10903887
0点

ゴライアスさん
こんばんわ。ありがとうございます。
これいいなと思ったナビでディーラーで見積もってもらいました。
ここ(価格コム)で見たら、店で購入〜取り付けとディーラーで購入〜工賃で
比べたら、5万円くらいの差がありました(部品や工賃入れて)
そんなこともありましてオーディオレスにした次第です。
「ほしいのがあったら後でつければいいや〜」といった感じです。
実際に払うお金がだいぶ安くなるので、その分気に入ったナビを見つけようと思います。
何件か廻りましたが、あまりOPから引いていないようなので、であれば
OPをつけた時の値引きと大して変わらないのであればオーディオレスに。
と至ったわけです。
個人的な感情を書いて申し訳ないのですが、車買うのって思っていた以上に
大変ですね。。。(人生で初めて車買うものなんで。。。)
結構疲れていますw
書込番号:10904315
0点

昨日、デミオと迷った末にフィットに決めました。1.3G FP オーディオとETCの付替え、ペイントコートをつけて28でした。下取りは、13年式 POLOでしたが当初の査定は7万です。デミオは13CVでメモリーナビ、アルミ付きでしたので、最後に社外アルミでもとお願いしたところなんとかOKが出てサインをしました。自分的には満足しています。
蛇足ですが、マツダに断りの連絡を入れた際、最終45万引き(下取り込み)を提示され、気持ちが揺れました。
書込番号:10904336
1点

pentacoさん
こんばんわ。28って下取り入れてでしょうか?
どうやったらこの数字を引き出せるか極意を教えていただきたいものです。。。
私の希望の装備と違うのはオーディオがあるかないかくらいですよねー。
15を出すのにも精一杯なのにすごいなあああ。
下取り有り無しでは対応が変わるんでしょうか?
書込番号:10904872
0点

おかむぃーさん、おはようございます。
車庫証明は、警察署に書類申請と約1週間後に許可が下りた
書類を取りに行かなくては行けません。
その行為を代行するのが、車庫証明代行費用です。費用はまちまちです。
おかむぃーさん、または、身内で平日警察署に行ける方がいれば、その方に
お願いすることになります。それを、無料でディーラーの方にやってもらうと言う事です。
私も、交渉は苦手で、帰ってくるとぐったりしています。www
書込番号:10905054
1点

ガルフウィングさん
おはようございます。
その辺の代行料的モノはしっかり見積もりに入っていますね。
削るなりただにするなり交渉します。
いまところ、1475000円(値引きなしの状態)です。
がんばってみます。
書込番号:10905421
0点

28は下取りを入れてです。下取り車は輸入車ということもありまた年式も古くあまり期待をしていたわけではありませんが、それでも二桁位はと思っていました。
当初の自分の作戦としては、本体値引き=15、下取り車=15程度を考えていて、ここからあわよくば競合車を絡めて上積みを狙おうという考えでした。というのも、前回の購入時には下取り車はなく当時の営業の方からは「何でもいいから下取り車があればやりようもあるのに」と聞いていたこともありそういった意味では多少強気で交渉ができたのかもしれません。
しかし、下取り車の査定は予想の半分以下でしたので交渉は思ったより難航しました。
1月下旬からディーラーを回り始めましたが、あまりいい条件は出なくて新車ではなく中古にしようかと考えたこともありました。
私の場合もおそらく皆さんと同じような交渉をしているのだろうと思いますが、初回からデミオとフィットに絞っている旨を説明し交渉を始めました。
各々3回ずつの訪問でしたが、初回、2回目は1人で、最終はかみさんを連れて「うちの奥さんが首を縦に振らなければサインはできないよ」などと言いつつ少しずつ条件を積み重ねていきました。
参考までに、先週末は私が回った両ディーラーとも相当厳しい状況だったようです。決算期の暇そうな週末はねらい目でしょうね。
書込番号:10905472
0点

pentacoさん
おはようございます。
私の場合は13年超の車がありますので
逆に足元見られているのかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:10905485
0点

参考までに…
私はLですが、1月末に契約しました
中旬には納車の予定です
プレミアムディープバイオレットにしたので車両本体1491500円です
ディーラオプションでスタンダードタイプのナビにリヤカメラ、リアスピーカ、FM VICSユニット、iPod接続コード、同色フロントグリル、マモル新車プランです
総額168万円です
納車費用や車庫証明、ガス満タン納車等は一回目の交渉からカットされていたので、契約書では16万弱の値引きですが、HONDAホームページのセルフ見積りを参考にすると20万円の値引きです
初めはGSSと1,5Xで交渉をはじめたのですが、試乗して1,5はちょっとエンジンの回り方がガサつく感じだったのと、一般道ではまったく遜色ない動力性能で、Lに決定し、二回目の交渉で契約しました
マット(7800円)とバイザー(無限11000円くらい)は社外品を取り付けます
ナビはもう一台の愛車(インサイト)と同じナビにしました。
いまどきの社外ナビとでは価格差、性能差はあるでしょうが、運転中に使用するので迷わず操作できそうな、使い勝手の良さで決めました
あ ちなみにインサイトのマモル新車プランも込みにしてもらいました
13年めのステップワゴンの買い替えで、同じディーラーから4台目の購入です
参考になりますかね…
交渉を重ねればまだいけたかもしれませんが、予算的に納まったのと20万の実質値引きが二回目の回答だったので、ほとんど交渉らしきものをせずに満足しています
書込番号:10905774
0点

marshallgabyさん
こんにちわ。Lで20近辺だとGで・・・
やはり15がラインでしょうかね。
1475000なのでキリのいいところで勝負したいです。
欲張りすぎですかw
ありがとうございます。
書込番号:10905797
0点

こないだオカンがフィット買いました、Gのスマートなんたらです。
自分が交渉に行って値引きは11万ぐらいだったかな?
安い車だし、粘って貧乏くさい交渉が嫌だったのですぐ決めました。
車は買って終わりじゃないので、2〜3万程度でウダウダ言うのはどうかなぁ?と自分は思います。
まぁ人それぞれですけど。
Gのスマートなんたらパールホワイト、オーディオレス。
オプションはHIDとフォグとフロアマット
で乗りだし143万だったと思います。
書込番号:10906220
0点

ノーミスさん
こんにちわ。
ご指摘のとおりかもしれません。
なるべく安くと考えているのでご理解ください。
正直、どこで手を打つか迷っています。
書込番号:10906425
0点

おかむぃーさん、こんばんは。
過去スレでも書いたと思いますが、交渉は現在1店舗のみですか?
時間があれば、複数店舗で交渉するのもありかと、数打てば当たるとも言いますし
まったくの徒労で終わるかもしれませんが・・やってみるだけの価値はあるかと思います。
書込番号:10907299
0点

ガルフウィングさん
おはようございます。
4店廻っています。5店目から見積もりが届くところです。
二ヶ月くらい迷走していますのでいろいろ見えてきました。
複数店でやっているのは正解でした。
いろんなパターンの営業さんと話していると良い意味での切り口が
どんどん見つかって、内容が充実してきますね。
ま、そろそろ決めようかなと思っています。
このまま行くと、2月中旬にサインするかどうかですが、
3月まで我慢したほうがいいんでしょうか?
書込番号:10910526
0点

おかむぃーさん、こんばんは。
5店舗は凄すぎます。私ですら他社競合を含め3店舗くらいです。
話がそれましたが、おかむぃーさんにとって譲れない値引き額はありますか?
3月まで待てば値引きが拡大するかは、正直判りません。
3月の半ばから20日頃に売り上げ目標に達していないディーラー(マン)に会えれば
(カウントされるのが月末登録までのため)有り得るかもしれません。
但し、この場合時間が無いので短期決戦になります。(交渉が週2,3回とか)
今の交渉なら、ある程度(殆ど最終局面位)煮詰まってきたら、ディーラーに下駄を預けて
しまうのも手です。ディーラーから連絡があれば売る気満々と思ってもいいと思います。
後は、おかむぃーさんの交渉しだいです。
参考になるかどうか判りませんが、がんばってください。
書込番号:10912654
0点

ガルフウィングさん
こんばんわ。
5店舗中、2店舗が有望です。あとの3店舗は連絡ありません。
1店舗はちょっと強引な営業マンであまり相性はよくなさそうです。
譲れない金額は15万円です。最有力候補で12.5万円出ています。
ここはまだ1回目です。目標は17万円です。そうすると支払いは130万円ちょうどとなります。
いろいろお願いしたいこと(25万の申請やETCの付け替え等々)がありますので
どこで譲歩するか、あまり無茶言うのもなあと思ったり。。。
ただ、実績で同じような装備云々で17万円出ているのを見つけましたし、
頑張ってみます。(その方もETC付け替えやらで130万円でした)
あと1万2万くらいの差であればOKかな。。。。
長い付き合いになりますしね。
本音は22万です。25万引いたら100万で買えちゃいますから(笑)
ホンダの車以外であれば達成できそうですけどね。
書込番号:10913058
0点



納車されて約1ヶ月たちます。
みなさん、BOXティッシュを車に乗せていますでしょうか。
ステップワゴンのすべてに紹介がありましたが、ドアポケットにちょうど入る設計で、ティッシュペーパーも真ん中の穴から引っ張れるようになっているような感じですが、実際はドアを閉めるとティッシュペーパーを取る手が入る隙間がありません。
よく考えてあり気が利いていていいなぁと思っていただけ残念です。
ティッシュペーパーは“サッ”っと取り出したいときもあります。
みなさんは何処においてますでしょうか。
2点

雑誌でボックスティッシュを入れているのはもう一段上のポケットです。
私も最初同じことをしてしまいました・・・。
あの穴からティッシュが取り出せそうな雰囲気にできているんですよね。
書込番号:10962772
2点

かとすけさん
返信ありがとうございます。
そうだったんですか!
なんともお間抜けな質問をしてしまい失礼致しました(;^_^A
今度やってみます。潜入観が強すぎました。
書込番号:10963528
1点

USCE1さんと、全く同じ勘違いをし続けておりました。
納車から4ヶ月近く、昨日初めて正規の場所にティッシュBOXがやってきました。
ありがとうございました。
でも、意外と沢山の方が同類なのでは(笑)
書込番号:10968822
0点

TOKIYUKIさん
こんにちは。
RKステップワゴンの師匠であるTOKIYUKIさんもだったなんて何だか少し心が救われました。ホッ(^-^)
ありゃー間違えますよね!だって穴開いてますし、ジャストフィットですもん。
書込番号:10969927
0点

師匠だなんて、とんでもない。
支障、くらいですな(笑)
あの場所にBoxが置ける事を、知らない方も沢山おられるでしょうね。
書込番号:10970023
0点

ほらね(爆)
まだまだ居ますよ、きっと。
書込番号:10976165
0点

まさかぎるふぉーど先輩までとは。
TOKIYUKIさんといい
少しお近づきになれた感じがし、親近感が湧きました。
書込番号:10976390
0点

こんな雑談めいたものが、私は大好きなんですけれどもね。
いや、はははははf^_^;
これからも宜しく。
書込番号:10976879
0点

こんばんは。我が家のティッシュは助手席の後ろにぶら下がってたな〜。そんな発想なかったわ〜。またステップを好きになっちまう 笑
書込番号:10977148
0点

NO.666さん
ホンダはティッシュBOXの置き場所として、
ドアーに専用の場所を用意しておったのです。
ダッシュボードの上の蓋の中に置いてる方も、沢山居られるのではないですかな(笑)
私は、かとすけさんに教えられるまで、一段下に、USCE1さんと同じ場所に置いていました。
書込番号:10977707
0点

どうもみなさんのお役に立てたようで・・・
私も最初一段下の段に入れていてドアを閉めると
手が入らない・・・なぜ?と思い雑誌を見直して確認しました。
あの下段の穴はかなり紛らわしいですよね(笑)
書込番号:10977940
0点

>ホンダはティッシュBOXの置き場所として、ドアーに専用の場所を用意しておったのです。
し、知らんかったー
>ダッシュボードの上の蓋の中に置いてる方も、沢山居られるのではないですかな(笑)
・・・・・(汗)
書込番号:10977948
0点

TOKIYUKIさんのおっしゃる通り、知っている方も少ないようですね。
かとすけさんのように『ステップワゴンすべて』を再確認まで至らず助かりました。
たしか、SMーXも運転席後ろの壁にシークレットボックスだかにティッシュ箱2つ入るようになっているとか当時の営業マンが雑談で言ってました。
RF3も2列目右側にティッシュ箱を置くと運転中に取る事が出来るみたいですね。
メーカーディーラーとも、気が利いている装備なのに、もっとアピールすればいいのにね。
書込番号:10979743
0点

この掲示板のおかげで、沢山のSTEP乗りが便利になりましたな(笑)
一段下の紛らわし場所に置いて、ドア閉めてティッシュ抜いて手首痛めたのは私です(泣)
金本6さんは、ダッシュボード上の蓋を毎回開けて抜いてました(爆)
書込番号:10979816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





