ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133979件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10814スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10814

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 yasu&10さん
クチコミ投稿数:35件

SPADAが納車になって約1ヶ月経ちました。
車自体は、乗り心地も良く最高なんですが、コーティングのことでちょっと質問です。

OPでウルトラグラスコーティングNEOをしてもらいました。
『日々の洗車は水洗いでOKです』となっているので
毎回、洗車場で水洗い(6分)のみで洗車しています。

洗車後、ある程度の汚れは落ちてますが
うっすらホコリというか、薄い土ぼこりの汚れが残ってしまいます。
今日は、土ぼこりが水しぶきのような模様で残っていました・・・。
けっきょく毎回手洗い洗車をしています・・・。

ウルトラグラスコーティングNEOの効果って、こんなものなのでしょうか?
それとも、洗車方法に何か手違いでもあるんでしょうか?

ちなみに、ウルトラグラスコーティングNEOの保証書もありますので
ウルトラグラスコーティングNEOがコーティングされてるのは確実です。

書込番号:10978104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/21 23:07(1年以上前)

車の拭き上げはやってますか?

書込番号:10978411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/21 23:17(1年以上前)

はじめまして。

水洗い=水を使って手洗いということですよ。

高圧洗浄の水をかけるだけでいいという事ではないですよ。

書込番号:10978493

ナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/21 23:18(1年以上前)

水洗いだけできれいになるって、どんなコーティングでも水をかけるだけでは汚れは落ちませんよ^^;。
十分な水をかけながら柔らかいクロスかスポンジでキズを付けない様に丁寧になで洗いしましょう。
そうすればきれいになります。

水洗いだけできれいになるというのはそういうことです。

書込番号:10978509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/21 23:35(1年以上前)

ひでなつさんの言うとおり。
手洗いの水洗いの事です。
手洗いの水洗いなら、ホコリや土ぼこりも落ちますが、ボディに付いた油性の汚れはシャンプーを使わないと落ちません。
もちろん均一に塗られたコーティングの上なので落ちやすいですが。
今回は油性の汚れや樹液等にホコリ等が混じって水しぶきの様に残ったのだと思います。
曇りの日に十分に水を掛け、表面の汚れを洗い流した後、専用のシャンプーや、コーティング用の中性シャンプーを使用して、優しく柔らかいスポンジで洗い、水滴が乾く前に残さず拭き取ればOKだと思います。

書込番号:10978653

ナイスクチコミ!1


スレ主 yasu&10さん
クチコミ投稿数:35件

2010/02/22 00:17(1年以上前)

おや、ま〜!そういうことでしたか。
水洗い = 水のみで『手洗い』ということでしたか・・・。

たしかに、付属のシャンプーとクロスを使って手洗いして
水をかけてやるとピカピカになります。

みなさんありがとうございました。疑問解決です!
今後も水で手洗い頑張ります!

書込番号:10978958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

燃費表示がより実走行に近い条件で測定した
「JC08モード」を新型ステップワゴンはカタログに表示
しないの?
同クラスでは、唯一モデル末期の日産セレナのカタログにしか
10・15モードとJC08モードが併記されていないのはなぜでしょうか?
参考にセレナのカタログでは、10・15モードが13.2K
→JC08モードが12kとなっている。
この様に少し燃費は下がる傾向である。

国土交通省からの表示義務は2012年からですが、今回ホンダがあえて表示しなかった
思惑を探りたいところです。(ちなみにインサイトには表示が併記されています)

詳しい方おられましたら教えて下さい!

書込番号:10952748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/17 02:01(1年以上前)

自信が無いからです。

書込番号:10953756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/17 21:06(1年以上前)

スパーダZを1月末から乗っています。ちなみに初期ステップからの乗り換えでした。
燃費の面をディラーは強くアピールしておりましたが、思ったより良くないと思います。
町乗りEcoモードで7.2Km程度、高速でEco外して9Km程度・・初期とほぼ同じような気がしないでもという感じです。

書込番号:10956960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2010/02/17 21:24(1年以上前)

ホンダのカタログ燃費は実燃費とあまりにも違う。
燃費測定車を弄りすぎ。空気圧アップをはじめありとあらゆるモディファイを。。。

あまりに不誠実な姿勢で何年か前に訴えられたよね

ちゅーことで、「カタログ燃費を測定した車」は全く別の車デス

まぁこれはホンダだけじゃないけど、ホンダはえげつない

書込番号:10957056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/17 21:47(1年以上前)

そんなに良くないですか?
道路事情が違うので単純な比較はできないでしょうが、高速無しの短距離の通勤メインでリッター11km弱。
私はそんなに悪い数字にはなってないと思ってます。

書込番号:10957220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 22:33(1年以上前)

リッター10キロ切るん?

自分のは 10キロ台割らんし

書込番号:10957583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 23:26(1年以上前)

自分もスパーダZに乗っています。
環境も道路も違うので直接比較はできないと思いますが
一般道で11〜12km、高速で14kmは行きますよ。

書込番号:10958016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/17 23:42(1年以上前)

JC08モードの義務化は2011年度からのようです。
http://blog.nissan.co.jp/TIIDA/2008/02/JC08.html

Wikipediaは2009年10月からのままのようですが、途中で状況が変わったのでしょう。

書込番号:10958131

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 00:32(1年以上前)

皆さまの返信有難うございます。

この様に日産は既存のティーダもJC08モードに対応してきて
、多分4車種目、トヨタも3車種対応しているのにホンダは
1車種のみなぜ新型ステップは対応しなかったのか?

やはり意見に有ったように変な企業体質あるの?

書込番号:10958459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:141件

2010/02/18 06:01(1年以上前)

スレ主さん

なかなか興味深いです。お客様センターで聞いたらどんな回答があるんでしょうかねぇ。
何かの雑誌の記事では実燃費にも自信があるようなこと書いてましたけどね。


井上トロんさん

Wikipediaを引用するのは止めましょう。
最近Wikipediaの性質を全く理解していない人が多いように感じ心配です。

書込番号:10959093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件

2010/02/18 08:22(1年以上前)

上でも出てますが載せない=悪い結果だった
と捉えられても仕方ないんでしょうね。

サントリーニさん
Wikipediaの情報をうのみにしていません。
URLを載せてない時点で察してください。
単語だけで反応するのはやめた方がよいかと。

書込番号:10959303

ナイスクチコミ!3


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 13:30(1年以上前)

ふっちーさんのデーターは
燃費計の表示でしょうか?

そうだとしたら満タン法で行くと10%程度ダウンするかな
と思いますが?

書込番号:10960176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/18 18:10(1年以上前)

営業担当から本社に確認してもらったところ、「まだ表示義務化されていないので、JC08モードでは測定していない」との説明でした。

2011年からの義務化だとしても、どうせ測定しないといけないんだから、測定しとけばいいのに…

書込番号:10961123

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/18 23:46(1年以上前)

こうくんのぱぱさん
ありがとうございます。

燃費をアピールしているわりに消極的な回答!
法律を盾にまだする必要無し??
やはりこれが企業体質?!結果がどうであれ、積極的に消費者に伝えるべきだと思います。
消費者も馬鹿ではないのでいつかしっぺ返しがくるかも!

書込番号:10963129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 00:22(1年以上前)

他の書き込みといい、何だか結論ありきで問題提起してませんか?

書込番号:10963361

ナイスクチコミ!4


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 15:27(1年以上前)


スレ主さんは、ホンダがお嫌いみたいですね。

わざわざホンダの掲示板で書かれてますけれど(汗)

書込番号:10965402

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/19 20:04(1年以上前)

HONDAがきらいなわけではありません。
22年間、HONDAのユーザーとして、最近なんか納得が出来ないだけです。
他社動向に反対の動きと思います。あの世界のホンダがてす。しっかりして欲しいですね。

書込番号:10966303

ナイスクチコミ!2


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 21:28(1年以上前)

私は約30年近く、殆どが日産車でした。
でも、セレナを買おうとは思いませんでしたね。

幻滅する気持ちは、国産の全ての自動車メーカーにあります。
コスト削減ばかりが前に出て、世界のトヨタでもあの有様ですから。

景気が悪いので、安くないと売れないのは分かりますが、
あちこちで見かける手抜きの様なパーツは、ホンダだけではありませんよね。

愚痴をこぼしてしまい、失礼しました。

書込番号:10966741

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 02:56(1年以上前)

TOKIYUKI さん有難うございます。

わたしもそのへんは同感です。
日本の工業製品はコストぎりぎりの線でものづくりをしている状態で
微々たる利益を生むのがやっとの状態、ものによっては売るほど赤字
のものも多々ある中で商いを続けています。私もその分野ではシェア
トップのメーカーでやっていますが、販売数のおかげで何とか年間黒字
をキープ出来ていますが、以下同業他社はかなりきつく吸収合併等の
状況ですわ!
その中でも拘りとして、商品としての基本性能への手抜きはしない!
それと一番大切な顧客満足です!
お客様を絶対裏切ってはいけない事です。
余談ですが、
大きなリコールもしました。そして一時、全ての営業活動を停止させて
、品質部門、営業部門、設計部門、工場部門の全社スタッフと一緒に
お客様への迷惑を最小限にするために全国のお客様のお宅に訪問して、
真面目に正直に対応させてもらいました。
多くのエンドユーザー様からは、真面目に対応した結果訪問先では、
逆に感謝されて恐縮する次第でした。
自分の体験談からも日本を代表するメーカーは信頼される模範になって
頂きたいなと思う。
名前は言えませんが、実話です。(汗・・)


書込番号:10968247

ナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/20 09:13(1年以上前)

真面目な方なのですね、OKUSANNさんは。
物作りに対する気持ちに、ブレが無い。

有意義な情報提議だとも思いますし、
そのお気持ちは立派だと思います。
でも、価値観は人それぞれですからね。
ご容赦頂けたらと思います。

楽しい掲示板にしましょうよ。

書込番号:10968806

ナイスクチコミ!0


スレ主 OKUSANNさん
クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 14:12(1年以上前)

皆さまの情報により、難しい内容でしたが大変勉強になり有難うございました。

書込番号:10970004

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ガラスのビビり音について質問です

2010/02/19 12:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > バモス

スレ主 kustom720さん
クチコミ投稿数:14件

平成21年10月に新車で購入しました。
バモスオーナーの方に質問なのですが、
ガラスを5cmぐらい開けた状態で走行すると、
振動でカタカタと耳障りな音がかなりします。
皆さんのバモスはどうでしょうか?

書込番号:10964909

ナイスクチコミ!0


返信する
☆Europeさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/19 20:56(1年以上前)

それはディーラーで調整してもらいましょう。簡単に直ります。

書込番号:10966551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kustom720さん
クチコミ投稿数:14件

2010/02/20 23:52(1年以上前)

☆Europe さん

ご返信ありがとうございます。
やはり音などならないのが普通ですよね。
一度ディーラーに点検してもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:10972922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

リアアンダーミラーにて

2010/02/20 00:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:484件

マルチビューカメラシステムを取り付けていない方に質問です。
今回、スパーダにてリアアンダーミラーのオプションがありませんが、どうしていますか?

僕は現在、ステップワゴンスパーダ(RF5)に乗っています。
買ってすぐにナビとリアカメラはDIYにて取り付けましたが、バック時の壁との距離を確認する際はリアアンダーミラーを使用します。
これは僕にとって絶対必要なものです。
すぐに購入するというわけではないのですが、疑問に思ったので質問とさせて頂きました。
宜しくお願いします。

書込番号:10967654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/02/20 01:22(1年以上前)

誰も選択しないからでは?
選択したとしても企業としてオプションにするほどの数量が確保出来なかったから
オプションから外したんだと思います。

書込番号:10967980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/20 06:27(1年以上前)


マルチ無しのナビにも バック時 画面が切り替わります

リアカメラ付ですよ

書込番号:10968428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/20 07:38(1年以上前)

カタログによると、純正オプションのリアアンダーミラーはリアスポイラーと排他になっていたはずです。
なので、リアスポイラーが標準装備のスパーダには取付不可ということでしょう。

どうしても必要であれば、スパーダをあきらめてノーマルにするか、DIYしかないと思います。

書込番号:10968559

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/20 10:49(1年以上前)

社外ナビ+リアカメラつけてますが、
リアカメラで、慣れればなんら問題ないと思いますが・・・

書込番号:10969211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2010/02/20 16:07(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

僕のナビももちろんバック連動で切り替わります。
バックモニタで駐車する事もできます。
ただ、どうしてもデジタルよりリアル派なのと、
リアカメラに切り替わるタイムラグなど好きになれない、
カメラ又はナビが壊れたらどうしようなど、
個人的な主観が大きいんだな〜と感じました。

もし購入したらDIYいくしかなさそうですね。

書込番号:10970431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/02/20 23:02(1年以上前)

こんばんわ

自分はヴォクシーに乗っていますがインチアップしたり、
スポイラー、グリル交換、シートカバー、スピーカー交換、ウーハー等に
お金を注ぎ込んでいますので、ナビ、リアカメラは付いていません。

リアカメラ、アンダーミラーは有れば便利ですけど、画面、ミラーに
映らない部分は結局目視になると思うので付ける予定は今のところ有りません。

まあ標準装備になったら大歓迎ですけどね。

書込番号:10972535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

社外品ETC取付について

2010/02/18 17:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ma-kazuさん
クチコミ投稿数:19件

この度、スパーダを購入して来週が納車予定なのですが一つ質問があります。
社外品ETCをDOP同様にETCポケットに取付る事はできないのでしょうか?
今、ディーラーよりTELがありETCポケットに取付る事ができないのでグローブボックスに取付ていいでしょうか?と言う問合せがありました。
もし社外品のETCをETCポケットに取付している方がいらっしゃいましたらどのようにして取付たか教えていただけませんか?

書込番号:10960872

ナイスクチコミ!0


返信する
金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/18 19:35(1年以上前)

どこのメーカーのETCか知りませんが、過去レスを参考にして下さい。
[10542073]

書込番号:10961509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:22件

2010/02/18 19:45(1年以上前)

はじめまして。

新型ステップワゴンのポケット形状がどうなってるかはちょっとわからないですが…ポケット内に取り付ける別売りブランケットとか量販店でも売ってますよ。

ETCのサイズがポケットにおさまれば何かしらの方法で絶対できるはずです。

腕がいい整備の方もいますが…腕のないディーラーは今までしたことない作業やちょっとした加工が必要なだけで「できません。」となる傾向です。

諦めてグローブボックス内にするよりも他の電装屋や整備工場で聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?


もしかして取り付け費サービスになってたりしないですよね?

サービスなので整備には頼めず営業マンが自分でしようとしたが出来なかったというのであればまだ話はわかるんですが…。

書込番号:10961565

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-kazuさん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/18 22:36(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。

金本6さん
・メーカーは『カロッツェリア』のETCになります。ナビと連動させたくて・・・

ひでなつさん
・工賃は見積もりの中に入っていたのでサービスでは無いので整備士の方が取付してくれてるみたいです。

書込番号:10962692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/18 22:47(1年以上前)

自分も純正のETC取付位置に付けようと思ったのですが、パネルを外してみると一体成型になっていて、取付けるには切取り加工が必要なようです。切取り加工をしてDOP用の取付けアタッチメントを購入すれば可能かもしれませんが、ETCの機種にもよると思います。

自分は諦めてグローブBOXに取付けました。でもはじめから加工無しで配線を通せる様になっているし綺麗に取付けができました。結果的にはこれで良かったと思っています。ただ、自分のはナビ連動タイプなので音声が車のスピーカーから出るので良いけれど、連動タイプでないと音声を聞き取りにくいかもしれません。

書込番号:10962765

Goodアンサーナイスクチコミ!0


金本6さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/19 00:12(1年以上前)

ma-kazuさんの機種は、パイオニアのND-ETC5でしょうか?その機種でしたらDOPのETCと同じ
サイズなので、チョッパー2号さんのおっしゃる通り、DOPの取り付けアタッチメントで付く
かもしれませんね。一度ディーラーに確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:10963301

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma-kazuさん
クチコミ投稿数:19件

2010/02/19 12:54(1年以上前)

本日、ディーラーに再度確認したところ、やはり持込した「カロッツェリア ND-ETC5」をETCポケットの位置に取付するのは困難との返答がありました。どうもDOPの取付アタッチメントに合わないとの事…
なので、ディーラーからの提案どおりグローブボックスに取付る事にしました。
皆さんたくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:10964942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/19 23:43(1年以上前)

 わたしは、アルパインのHCE-033をディーラーにて取り付けてもらいましたよ。
カロッツェリアのETCは三菱製で確かサイズは純正と同じサイズだと思ったけど、違ったらごめんなさい。
 他にも全然形が違っても付けてる人がいるから、ちょっと工夫すれば付くとおもいますよ。

書込番号:10967521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:7件

年末にスパーダZのFFを購入しました。北海道在住なので、4WDにしようかかなり悩んだのですが、営業の方がスパーダZにはVSAが付いているので雪道も大丈夫だとのこと
4WDにすると25万円もアップしてしまうし、燃費も悪いし・・ということで決めたのですがやはり不安になってきました。
雪道のスリップの他、かなりの豪雪地帯なので、埋まってしまうのではないかという心配です。特に雪が解け始めるとザクザクの道路をFFで走行できるのか??
一度営業の方に問い合わせをしたところ、もし埋まってもVSA機能が働くから大丈夫とのことでした。
どなたか北海道か東北在住でスパーダZ FF購入された方いらっしゃいましたら、何か情報教えてください。
あと、車って一度契約したら変更ってできないものなのでしょうか?FFから4WDに。
納車は3月らしいのですが・・・

書込番号:10815220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/21 00:27(1年以上前)

VSAって走行安定性の為の装置だったと思うのですが…間違ってたらゴメンナサイ。
ということで、スタックした場合はやはり四駆でしょう!
契約変更出来るかは分かりませんが、相談してみる価値はあると思います。高い買い物ですしね。
後悔だけはしませんように。

書込番号:10815513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/21 01:30(1年以上前)

ねむねむぐーさん こんばんは

私も雪国在住ですが、前車アコードFFより、先月スパーダZ4WDに乗り換えました。
私一人が乗るなら、価格、燃費からFFを考えましたが、
妻や父親が乗る機会があるため、安全面を考えて4WDにしました。
今年は雪が多く、ボディーも背が高いせいか、風にあおられてひやっとすることが何度かありました。
今シーズンの雪にはかなり4WDの恩恵を受けました。

ところで、スレ主さんは女性とお見受けられましたが、
豪雪地帯で、セールスさんのVSAがついているから大丈夫?とは、無責任のような・・
VSAは、横滑り防止とか、空転させないようにトルク分配する装置だったような
根本的に4WDとVSAは別ものではなかったかと・・・

スレ主さんの、運転技術、使用頻度など全くわかりませんが、
心配なのであれば、まだ納車前ですし、多少の違約金を払うつもりで
Dに相談してみてはどうでしょう。

納得できる結果になればいいのですが・・・・。





書込番号:10815757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/01/21 02:27(1年以上前)

VSAは、あくまでもトラクションコントロールなので、2輪駆動と4輪駆動の差は
埋めがたいですね。
片輪が空転しても、コントロールしてくれるので、通常の2輪よりは、安定します。

但し、ホンダの場合、4WD形式がデュアルポンプ形式を採用していますので、
通常の4輪駆動車とは異なる挙動を起こします。

通常時は2輪駆動で、前輪が滑った時だけ、後輪に駆動力がかかるという代物です。

やや前輪が滑ったかなと思った瞬間、後輪が駆動しますので、タイヤをきったときに
これが発生すると、外側に押し出される感覚があります。(前モデル時の実体験)

山形蔵王に行った時は、凍結した橋を渡っていた際、車が止まっていたので、
よけて右側にでた時に前輪が滑った途端、後輪に駆動が入った為、
数十メートル尻振りダンス状態でした。恐怖の体験でした。

このようなことから、北海道では、ホンダのナンチャッテ4WDはあまりお薦めできない
ような感じもします。

アクセルコントロールになれてくれば、どうって事はないと思いますが…

さて、4WDへの変更ですが、かなり難しいと思います。
かと行って、全くできないわけではないです。

まずは、営業に相談してみる事をお薦めします。(一日、一分でも早く)




書込番号:10815908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/21 08:08(1年以上前)

今までは何に乗ってたんですか?
まさか運転初心者ではないですよね?

書込番号:10816279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/21 17:27(1年以上前)

私も、女性で、北海道の豪雪地域ですと、4WD+VSAの方が良いと思います。ホンダの四駆とレガシィの四駆では、安全性が違います。その分、燃費が落ちるのですが。契約変更は、安全性についてだから絶対、変更してくれなきゃ困るって、突っぱね続ければ、ディーラーも折れますよ。

書込番号:10817970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/21 19:58(1年以上前)

初めてクチコミさせていただいたのですが、こんなにお返事いただいてとてもうれしいです!
皆様ありがとうございました。
早速今朝ディーラーに電話して4WDに変更できないか確認したのですが、答えはやっぱりNO。車の売買契約にはクーリングオフもないし、キャンセルするには、契約後24時間以内でないと駄目と言われてしました・・・悲しいです。
私は女性ですが今回購入したスパーダは主に夫が乗る車です。初心者ではありませんが今までも4WDに乗っていたのできっとFFには慣れていません。
今までもノーマルのステップワゴン4WDに乗っていました。
今回もステップワゴンが良かったのですが、ノーマルだと以前とかわりばえしないのでスパーダにしました。スパーダは高いので安易にFFにしてしまいました。
とりあえず、乗るしかないのかなぁとあきらめモードです。

書込番号:10818609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/21 21:19(1年以上前)

4WD乗りなれた方が、2WDに乗り換えると不安を覚えるのは当然だろうに・・・
この営業はお客様のことをちゃんと考えてないなぁ(汗
VSAが4WD並に機能すると説明するのはあまりに胡散臭い・・・
ま、いまさらキャンセルができないのであれば仕方ないけども。
でも、極度の凍結や坂道がなければそこそこ走れるのは体験済みですから安心してください。


書込番号:10819028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/21 21:51(1年以上前)

契約変更出来ないんですか、残念でしたね。

まあ、FFでもゴムチェーンを履くことで冬通での走破性は格段に良くなるので用意しておくのも悪くないかもしれませんよ。

書込番号:10819238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 00:13(1年以上前)

私はRF3(前々モデルのFF)に乗ってます。北海道在住ですが、走行には特に問題はないと思います。ただし、スキーに行く時や、町中でロードヒーティングが切られてる上り坂で停車した時は苦労します。
峠を走るなら止まらないように気をつければ大丈夫です。
心配ならチェーンを用意しておけば大丈夫ですよ。(私はスキーと通勤用にライフの4WDも保有してますが・・・)

道内でもプリウスやインサイトを乗ってる人が沢山いますから安心してください。
私は遠乗りで不安がある時は高速道路を利用します。
因みに月に一度千歳から遠軽までステップワゴンでいきますが、事故等には遭っていません。

気休め程度の参考にしかならないかもしれませんが・・・。

書込番号:10820215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 00:46(1年以上前)

ボリック軍曹さんは北海道在中ということですが、春先などの雪解け時期に雪がザクザクになって埋まってでれなくなることはありませんか?
そんな時はヘルパーですか?
私、スリップや坂が登れないのも心配なのですが、ザクザク雪道に埋まって出れなくなることが心配なのです。

書込番号:10820409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/22 01:44(1年以上前)

4WDは坂道で優位性を発揮しますが、そんなに急な坂道がありますか?
スタックしたりした場合を考えればワンタッチで取り付け出来る
金属チェーンタイプのを用意しておくといいかも。
樹脂製などは最初から取り付けてないとダメですが、金属製の
リングチェーンのワンタッチで取り付け出来る物は、スタック
してからでも取り付けが出来ますので、通常はスタッドレスで
走行して、走れなくなってから取り付けるという事も出来ます。
速い物は一つ1〜2分で取り付け出来ますから、5分あれば十分かと…
検索する場合は、「亀甲タイプ」で調べてみればいいです。
もちろんカーショップにも置いてあるはずですから、一度見て
みるのをお勧めします。

非金属製のでは、これがお勧めですかね…
非金属製のでは一番簡単に取り付け出来るみたいです。
http://www.yeti-snownet.com/

書込番号:10820641

ナイスクチコミ!1


Silliestさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/22 17:43(1年以上前)

民法第95条で、錯誤(=勘違い)に陥って契約した人は、@契約の重要な要素の錯誤がありA重過失がなければ契約が無効だと主張できることになっています。
この場合、4WD並みの走行性能が必要なことが重要な契約の要素であり、「営業の方がスパーダZにはVSAが付いているので雪道も大丈夫だ」という説明を、4WD並みの走行性能があると勘違いしてしまったこと、またそういう勘違いをするについて重大な不注意があったとは認められないように思います。(軽微な過失があってもOKなので)
高い買い物ですので、一度専門家に相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:10822732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/22 19:39(1年以上前)

ザクザク状態でも走れます。
VSAが付いてるのなら4WDほど楽では無いかもしれないけど、私のステップワゴンよりは確実に安全ですよ。
その前に、そんなに除雪が行き届いていない地域なんですか?最近そんな状態の道を通行したことがないので。

それに、タクシーはFRだけどバンバン走ってますから4WDにこだわる必要はないと思います。

書込番号:10823189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2010/01/22 22:20(1年以上前)

Silliestさん

弁護士さんに頼めばどうにかなりそうだということですよね?
アドバイスありがとうございました。ちょっと考えて見ます。

ボリック軍曹さん

ここは結構雪の積もる地域でして、今時期は凍結してるので、大丈夫なのですが、暖気の日や雪解け時期は、国道はいいのですが、中道に入ると家まで進めるか不安な日があります。
以前私が乗っていたFF車は何回か埋まっています。家の前でも埋まって向かえの方に車を押してもらったことも。。。あ〜それなのにホント私ってバカですね。
けど、毎日のことではないので、もっとポジティブに考えた方がいいですね。
FF車は山ほどいるわけですし。。。

本当に皆様のアドバイスに感謝いたします。
価格.comサイコー!!





書込番号:10824047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 02:08(1年以上前)

スレ主さん

まだ諦めることはありません!

もう一度下記内容を調査して、Dへ相談してみては如何でしょうか?

ちなみに私は昨年末にN社の車を購入しました。

N社の注文書の裏面には細かい文字ですが、次の様に記載があります。

(注文特約条項)

第1条〜第4条までの記載があり、その第4条に
(契約の成立時期)
@自動車の登録がなされた日

AOSS住基代行申請及びOSS印鑑証明代行申請の場合、
甲が登録情報処理機関に最終譲受人を通知した日

BOSS本人申請の場合、甲が乙に車台番号を通知した日

Cお客様の注文により販売店が修理
・改造、架装等に着手した日

D自動車の引渡(納車)が
なされた日

※私も注文直後にセールスとの話の行き違いがもとで

キャンセルを申し出しました。

結果的にはキャンセルはしなかったのですが、上記の内容を

武器に迫ると最初はキャンセルできないだけの一点張りから、

歯切れの悪い言い訳じみたお願い状態なニュアンスに変わり

ましたよ。 (笑)



参考情報(社)自販連のホームページからの引用


契約とは、
・ 自動車の売買契約は、代金の支払い方法(現金、割賦クレジット、
リース等)により契約の内容が異なります。現金販売の場合は注文書
が契約成立後はそのまま契約書となる場合が多く、割賦販売の場合は
別途割賦販売契約書を作成することになります。
・ 自動車の売買契約における契約の成立時期は特約条項により、
「自動車の登録がなされた日」、「お客様の注文により販売店が修理
・改造、架装等に着手した日」、もしくは「自動車の引渡(納車)が
なされた日」のいずれか早い日となっています。従って、契約の成立
後は一方の都合だけで解約出来ないことになります。

もっと詳しくは
(社)自販連のホームページ参照
http://www.jada.or.jp/contents/action/qa/08.html

書込番号:10825221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Silliestさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/23 11:09(1年以上前)

まずは、Dに変更できないなら
「この契約は錯誤に陥ってなされた契約なので民法95条により無効にしたいんですけど・・・」と言って、相手の出方をみてみてはいかがでしょうか。
対応が変わってくるかもしれないし。

書込番号:10826219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 11:56(1年以上前)

補足・・

ちなみに私がキャンセルまでしなかった理由は、Dの説明

不足からなる標準グレードを注文して2週間後に発売となった

特別仕様車との差額約10万円あったのですが、契約の定義を

理由に私は終始(キャンセル後再見積もり、他店・他社製も

含めてやり直す旨も伝えた)キャンセル主張しましたが、

Dの回答として、追加値引案を提示されたのでプラス12万円

相当のDOPを付けてもらう事でそのまま契約した次第です。

セールスの言い分は鵜呑みにせず、知識を身につける事の

重要性を実感しました。

スレ主さんの納車は3月なら、ホンダの工場の生産ラインに

のせられるのは、まだまだ先の話でメーカー側のダメージが

ほんとに有るのか?

それよりもユーザーのダメージのほうがはるかに大きいものです

負けずに頑張ってください!

書込番号:10826409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/23 13:02(1年以上前)

でも、メインで乗るのは旦那さんですよね。
旦那さんのご意見はどうなってるんでしょう?
法的にキャンセルが可能だとしても4WDに変更すれば、必然的に予算が上がるわけで・・・
予算的に無理なら仕方ないし・・・ねぇ。

書込番号:10826646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/23 13:44(1年以上前)

イナズマイレブンさん

教えていただいた注文書の裏の契約条項見ました。
(注文特約条項)の第四条によると契約成立時期について書かれてありましたが、その前の
第3条の注文不承諾と撤回の部分のAに乙は契約が成立するまで、注文を撤回することができます。この場合、乙は甲に対し、甲が被った損害を賠償するものとし、申込金と相当額で相殺されても意義ないものとします。
と書かれてありました。これって注文はキャンセルできるけど賠償金を払わなくてはいけないという意味なのでしょうか?

ぎるふぉーど♪さん

そうです。夫の乗る車なんですが。。。財布は私が管理しております。
契約中も夫はFFに不安を持っておりましたが、ディーラーにVSA機能の有効性を伝えられ、それならと契約しました。ですが、契約後も夫は「4WDじゃなくてホントに大丈夫かなぁ?不安だなぁ」と言っていましたが、一度決めてしまった以上、営業の方に迷惑がかかるからしょうがないとあきらめ、自分を納得させたようです。私も一度は納得したのですが、ここ最近暖かく珍しく雨が降った日(通常この時期雪なのですが)があり、道路がザクザクになりました。その時気づいたんです。埋まることを。そしてすぐ営業の方に電話したのですが、変更は無理だと言われ、更にVSAの有効性を押されました。けどそれでも内心納得できず、皆様のご意見を伺った次第です。
夫には内緒でレスしてます。夫は忙しいので、今のところ私単独で動いております。



書込番号:10826826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/23 15:49(1年以上前)

スレ主さん

まだ注文をした段階でありディーラーとしては、ほとんど損害を被る程の

動きはしていないはずです。

ましてメーカーでは2カ月の生産待ち状態で車を作る材料すら動いていな

いのでは無いでしょうか。

もしディーラーがその損害を請求するとしてどれだけの額が請求できるの

かが疑問です。

それは一度ディーラーに問い合わせて教えてもらうことです。

恐らく請求出来ないか、出来たとしても大した額ではないと思われます。

参考に消費生活相談事例を添付します。


↓↓こちらをクリック
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/44.html

書込番号:10827271

Goodアンサーナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング