
このページのスレッド一覧(全10813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 23:11 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年2月11日 17:23 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年2月11日 15:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月11日 15:03 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2010年2月11日 13:11 |
![]() |
5 | 15 | 2010年2月10日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


室内灯をLED化しようと考えております。
適合表を見てもまだ新しいせいか適合表に載っていません、なのでRK-1に合うLEDってあるのですか?
あといろんなメーカーがあると思いますが、ここのランプがお勧めとかありましたら教えてください
宜しくお願いします☆
0点

ステップワゴンRK専用の6点セットがあったので購入しました。
簡単に付けられるし明るいのでお薦めです
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000307&ref=s_ws&jsessionid=&s=242935&X=126bc34ffb4&c2=791348662
書込番号:10923895
0点

ここのメーカーなら適合品もありますし、オートバックス等にも置いています。
私もつけています。純正よりも明るく、なかなかいい感じになりますよ。
http://www.brm21.com/roomlamp.html
書込番号:10924004
0点

こんばんわ。
私はヤフーショッピングで4点5200円で購入しましたよ。
夜は全然違って見えますよ^^
書込番号:10925974
0点




ホンダのHPに(ステップワゴンを選択してからナビへ)ナビの取説がPDFファイルで掲載されています。そちらで確認すればよく判りますよZ
書込番号:10923135
0点

http://www.honda.co.jp/navi/support/ipodlist/?car=stepwgnspada
ここにある表記では2009年12月現在でiPhone3GSは不可のようですね。
対応してくれるといいんですが。
書込番号:10923283
0点

たつこうの父さん、hautbois-kaさんありがとうございます
やっぱ無理みたいですね><
書込番号:10923685
0点



当方GLパッケージを契約しました!
VSAをつけたのですが重量はどのくらい増えるかわかるかたはいるでしょうか?
重くなると燃費に影響するので気になりました。
非装備車と比べて大人1人分くらい重たくなるのでしょうか。
0点

車重に変化があるほど重量があるなら、カタログに記載するでしょう。
4WDのような別記がないということはあまり差異はないのではないかな。
書込番号:10915837
1点

ぎるふぉーどさん
ご返事ありがとうございます!
確かにそのとおりです!安心しました♪
納車まで首をなが〜くして待ちます。
あぁ待ち遠しい…
書込番号:10917910
0点

VSAのシステムの大半はABSと重複するので、増加分は1キログラムもないでしょう。Gセンサーと舵角センサーとECUに配線が増えます。
書込番号:10919325
0点

VSAはABSにブラスαということですね。重量がほとんど変わらないということでますます安心しました!
ありがとうございました。
わたしは北海道なので、3月末納車予定のため、来シーズンは思う存分VSAの恩恵を受けたいと思います!
書込番号:10920437
0点

こんにちは!ヨーレートセンサーで検索してみて下さい。
書込番号:10923115
0点

迂闊にもヨーレイトセンサーの事を忘れてました。
http://m.journal.mycom.co.jp/articles/2008/02/01/vsa01/000.html
書込番号:10923218
0点



今、乗っているイプサムが9万キロを超え、
ベルトが滑るようになり、出だしがガックンガックン(><)
も〜う限界です。冬タイヤがまだ新しいので今シーズンタイヤ
使えば、エコカー減税期限ぎりぎり迄には納車できるよう購入
したいですが納期はどれくらいかご存知の方おられますか??
またこういうところ
http://www.802.ne.jp/car_n/honda/stepwgn/stepwgn.htm?gclid=CIeMirOThp4CFc0vpAodcX4gqA
で購入ってどうなんでしょう?幸い大阪ですから現地に見に
行けますが、ナビ付で40万以上値引きしていますよ。
ナビで利益とっているのでしょうか。
ここで購入するなら、ディーラーより納期遅れそうですね。
ここで購入された方、おられますか?
色々、お尋ねして申し訳ありません。
どなたか、お詳しい方、宜しくお願い致します。
0点

ナビ等のオプションが付いているから大きな値引きが出来るのは
間違いないでしょう。
試しにオプション無しの値引き額を聞いてみても良いかも・・。
それと諸費用がディーラーよりも高い可能性もありますのでご注意
下さい。
書込番号:10899636
1点

スパーダの商談真っ最中です。
CarNETの見積もりを実際に取り分析しました。
グレードはスパーダZです。(46万引)
中身をみると、検査登録が高かったり、取り付けキットが市価の倍だったり
して、10万円程余計な費用をウワズミしている感がありました。
実質的な値引きは、小生の査定では、33万〜36万円位だと思います。
※外付のナビでごまかされている感がします。
(ナビ本体+バックカメラ+取付アタッチ≒32万)
同じものをオートバックスで頼むと、25万程度です。
それでも、ホンダディーラに比し、値引き額は大きめなのでお買得とは
思います。
但し、OP類は追加しても値引き反映しないので注意が必要です。
書込番号:10900232
0点

今日、ディーラーで契約してきたのですが、3月末に納期と言われました。
書込番号:10902561
0点

パソコンが開けない状況にありましたので
お返事遅くなり申し訳ありません。
皆様のお返事、大変、参考になりました、
有難うございました。
とりあえずは近くのディーラーで見積もりしてもらい
カーネットの話もして近い値引きがでたらディーラーで、
お話にならない値引きならカーネットで見積もりを
考えます。
今の時期は決算前で買い時みたいですね。
納期もかかるみたいなので早めに交渉に行きます。
有難うございました。
書込番号:10922994
0点



スパーダZ(FF)を購入予定です。
スポーツサスペンションをつけようか迷ってます。ノーマルのサスペンションと比べて、乗り心地はどう違いますか?通常の車のダウンサスと考えていいのでしょうか?
皆様どうかよろしくお願いします!!
※ちなみに、ノーマルのスパーダは試乗しました。
0点

http://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgnspada/exterior/sports_suspension/
社外品に交換せずにノーマル(スポーツサスペンション装着)で乗るのであれば、装着するのも良いと思います。
書込番号:10919751
1点

ノーマルと比較してちょっと硬めかな?と言う感じだけです。家族には何も言っていませんが乗り心地に関して何も言われていません。
ノーマルは試乗車のみで、納車前にスポーツサスペンションを付けてもらったのであいまいな回答しかできません。
今は、RGに付けていたスタッドレスに交換しているので(205/65−15 BSREVO2)純正タイヤと比較して乗り心地はソフトです(ノーマルサスよりもソフトかも)
車高の落ち方が私にはわからないのですがDの営業に言わせると結構落ちていると言ってます。(私的にはリアがもう少し落ちた方がバランス的に好いかも)
ダウンサスもメーカーによって乗り心地は色々なので一概には言えないと思いますが、の私的にはノーマルとダウンサスの中間的な乗り心地かなと言う感じです。
ただ、18インチ装着予定なのでその時点でどうなるのかは少し不安があります。
書込番号:10919814
1点

ショックの交換だけでは車高は落ちません。
車高調(車高調正式サスペンションキット)を
買いましょう。ストリート用と称して売って
いるものは、ほぼ全て車検対応品です。
書込番号:10920195
0点

↓こちらにパーツレビューがありますが少し硬くなるらしいです。
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/parts/unit.aspx?ci=99&mo=181
乗り心地は好みで大きく異なりますがDOPのショック&スプリングですので
大きく乗り心地が悪く事は無いと思いますが・・。
書込番号:10921163
2点

ひころくさん、
18インチのタイヤ+ホイールはものすごく「硬く、重い」です。
ショックの減衰力が調整できるなら、一番硬めから20%戻し
くらいにしないと、道路の段差を越えたあと、長い間バンプ/
リバンプを繰り返し、車酔いしますよ。
個人的体験(205/55R16→225/40R18)から、17インチをお奨めします。
書込番号:10921311
1点

>18インチのタイヤ+ホイールはものすごく「硬く、重い」です・・・。
一概にそうは言えませんね。見栄えだけで安い物を買ってしまうとその通りでしょうが、軽量ホイールとセダン系のタイアを選べば、40扁平程度なら極端に乗り心地が悪化する事は有りません(個人差はありますが)ね。
書込番号:10921757
0点

私が選んだのは、ADVAN Sport V103とADVAN RSの組み合わせです。
ADVAN RSは、ディスク部分は鋳造ですが、それ以外の部分が鍛造と
なっており、全鋳造のリムよりは軽量の品です。これとS15純正
16インチ+DNA GrandPrix ES100との比較をしたのです。ミニバン
系のタイヤは乗ったことがないので、そこを突っ込んでいらっしゃる
のであれば、スミマセンとしか言えません。
書込番号:10921925
0点

話をもとに戻しますが、スレ主さん、車高調かどうかは
ともかく、ディーラーオプションのパーツにお金を掛ける
よりは、社外品の豊富なラインナップから選んだほうが
満足度が高くなると私は思います。
書込番号:10922261
3点

みなさん貴重なご意見ありがとうございました。ご意見を参考にしつつ、さらに検討したいと思います!
また何かあればよろしくお願いします!!
書込番号:10922577
0点



スパーダZを契約したしたが、ナビについては
MOPのスタンダードの方で購入しました。
質問@
インターナビを接続する為のUSBを付けてないのですが
DOPに機器単価は載ってますが、取り付け工賃は発生するのでしょうか
取り付けした人が見えましたらご意見お願いします。
質問A
アイポット等のUSBを取り付けたい場合は、インターナビとは別の
接続キットを取り付けるのでしょうか?
こちらにつきましても取り付けた方がみえましたらご意見お願いします。
0点

1はウィルコム年間契約するからとケーブルサービスさせてしまいました(汗)
2PHSを常時接続するんで他の機器は繋げてません。
書込番号:10909054
0点

私はMOPのインターナビの方をつけました。
最初はソフトバンクからカーナビプランが発売されるという事だったので
携帯で接続を考えていたのですけど、1月の納車の時点で発売されなかったこと。
ソフトバンクで発表されている内容の費用とウィルコムの内容の費用を考えてウィルコムにしました。
納車の時にインターナビも使いたかったのですけど、
納車時にディーラーでインターナビの登録手続きとウィルコムの登録手続きとなりました。
インターナビからログインとパスワードの内容の書類が4日後くらい、ウィルコムからの通信カードが5日くらいで自宅に郵送されてきました。思ったより早かったです。
ご質問の内容ですけど、
@私の場合は工賃が2千円ほどかかりました。
ぎるふぉーど♪さんはサービスだったのですね。
私も頑張ってみたら良かったです。
AカーナビからUSB延長コードみたいな感じで取り付けられます。その延長コードに
更に通信用USBコードを接続します。なので通信とipodは同時接続は無理だと思います。
書込番号:10909252
0点

ご返答ありがとうございます。契約をしてから気づいたもので
結局買い増しですね(ToT)DOPカタログ見てると次から次へと欲しいものが出てきてしまいますソ
書込番号:10909413
0点

質問@ですが、
Bluetooth接続のみで、インターナビ・データ通信用USBはマルチビュー無しのナビでは対応してないのでは?
記憶違いでしたらすみません。
質問Aですが、
インターナビ用のUSBコードとは別のUSBアダプタというコードを付けることになります。
私のはグローブボックス内に配線されています。
こちらはセルフ見積もりでも選択可能なので大丈夫のようです。
ただ、このコードではUSBメモリで地図更新データを移したりはできないようですね。
ちなみに、ディーラーに聞いたところ、インターナビUSBコードとUSBアダプタを同時装着することは可能とのことでした。
マルチビューの有無でいろいろ違うようなので、ディーラーにも確認したほうが良いかもしれませんね。
書込番号:10911020
2点

ホンダのHPで確認したら、スタンダードの方bluetoothでしか対応してないようですね(ToT)困ったなぁ〜携帯なんかでやってたらバカみたいですよね…契約してから、ナビのランクを上げる事は、可能ですかね…
書込番号:10915035
0点

私の場合、富山県のさらに郡部在住なのでウィルコムはエリアの問題もあり、また時々しか使用しないので、携帯のBluetoothで接続しています。
私もauなんですが、ナビに合うお得なプランがあれば携帯でガンガン使おうと思いますが、現状は残念な状態ですよね。
場合によっては、ドコモやソフトバンクなど他の携帯のキャリア変更を検討したほうが良かったりする気もします。
ナビの変更は、ディーラーとの関係にもよると思いますが、通常はメーカーオプションでもありますし、ナビの種類を変更するのはかなり難しいのではないでしょうか。
書込番号:10916171
0点

私もマルチ無しのナビなのでブルートゥースのみの接続です。ドコモなので、他社はよく分りませんが、思っていた程、パケ代はかからない様です。もちろん、使い方にもより、毎週のように長距離走って、ずっと接続していたらどうなるかは分りませんが・・・。
ちなみに、私の場合は、パケホーダイダブルを契約しています。iモードは4,410円、フルブラウザは5,985円、PC接続で13,650円の上限となっております。ナビはPCと同じ接続方法なので上限13,650円が基本ですが、通信速度を128Kで繋げれば5,985円上限で使用できます。ナビはこの速度の接続で問題ないので、それ程、料金を気にせず使用できております。
まー、ウィルコムの上限1000円とは比べ物になりませんがね・・・。
しかし、契約後の変更は厳しいかと思いますので、この様な方法も検討されてはいかがでしょうか?
書込番号:10916305
0点

皆さんご返答ありがとうございます。
携帯で使用している場合、携帯の使用料+インターナビ(ウィルコム)使用料が必要になるのですか[
書込番号:10916592
0点

> 携帯で使用している場合、携帯の使用料+インターナビ(ウィルコム)使用料が必要になるのですか
携帯の使用料はもちろん必要です。ちなみに、使用料とは、通常の携帯の基本料と、通信するパケット代です(ドコモ以外は分らないのですみません)。
ドコモなどの携帯で接続する場合は「インターナビ(ウィルコム)使用料」は不要になります。これは、マルチビューナビを使用している場合、「こちらで繋げれば、上限も安いですよ!」という事になりますね。ノーマルナビには使用できないので、携帯(ブルートゥース)での接続のみになります。
書込番号:10917326
0点

私はdocomoを使いBluetoothで接続しておりますが、パケット料金は月に2回位の長距離案内で500円位だったと思いますよ。
御参考までに。
書込番号:10917756
1点

ちょっと勘違いをされているかな〜と思いますので、少々。
インターナビはインターネットを使い様々な情報をナビで提供したりデータを更新するサービスで、ウィルコム=インターナビではありません。
ウィルコムは、auやドコモと同じ携帯というかPHSの会社で、ウィルコムの場合インターナビ専用の機器と料金プランがあるっていう違いかな、と。
ぎんじ@ステップZさんのおっしゃるように、携帯での接続はウィルコム使用料は不要です。
au携帯で接続する場合でもドコモ同様ウィルコムへの料金は発生しません。
ただauの場合、ドコモと違ってパケ代の他に945円の「au.NET」利用料が利用月で掛かるのが最大のネックですね。
PacketWIN対応プロバイダを使ってるならau.NETはいりませんが、多分大抵のプロバイダでモバイル用のオプションが必要になりますね。
料金はプロバイダによりマチマチ。
便乗質問になりますが、ドコモはその辺りはどうなんでしょうか?
ちなみに、試しで数回利用した先月は、au.NETの料金込みで通常より1000円程度のアップでした。
当時はダブル定額ですが、今はパケ割WINミドルに変更してます。
利用料と機器の値段を考えると、月に数回の利用ならauでもウィルコムの利用料と比べても大きな差にならないかもしれませんが、インターナビのパーソナル・ホームページに走行距離などを同期や到着地点の天気をお知らせなど、インターナビの機能を満喫したくなると頻繁に接続させたくなります。
ソフトバンクがナビ用プランを出すとかいう話もありますが、まだ詳細がよくわからないし実際どうなるやら。
そんなわけで、私は悶々と悩んでます。
書込番号:10918089
1点

私は、以前RGに乗っていた時は最初ウイルコムの定額制のカードを使っていました。
でもPCのモバイルが気になって調べていたところマイナーですがイーモバイルのタッチダイアモンドがBTでダイアルアップ接続可能なことを知り、一昨年の12月に購入しました。
それで、いまRKでも問題なく繋がっています。
イーモバイルの場合他の携帯会社と違いデータープランだと縛り2年ですが月4980円でつなぎ放題です。通信機の料金は別途必要ですが。
PCでもモバイルしているので重宝しています。タッチダイアモンドは携帯ですがデータ通信専用で携帯はドコモを使用しています。
イーモバイルにしたのは当時ADSL(イー・アクセス)が期間無制限で無料で付いてくるキャンペーン中だっいたので、YahooのADSLとウイルコムの定額を解約してプラスアルファ数百円で済んだからです。
いまは、ADSLは1500円で付いてくるので、家のインターネットがADSLの人はそう言う選択肢もあると思います。
とりあえず私は今の状態で不満はありません。
書込番号:10918886
1点

ここの掲示板をみていると、いろいろ勉強になりますね。
他の方の値引き情報をみていると、そんなに引いてもらったのかー
うちはあまり値引きしてもらえたかったなぁ。。と悲しくなってきます。(笑)
私はソフトバンクのサービスを考えていたのですが
発表されている料金内容が
月額1029〜4410円
月額使用量210円(↑の月額とは別料金)
Sベーシックパックに加入が必要(月額315円)
つまり 1554〜4935円(年間で18,648〜59,220円)
の計算となり、ウイルコムの1年プラン(7,350円 2年目は11,550円)を選択しました。(^^;)
折角の純正ナビなので使いたい放題してみたかったというのがあります(笑)
ちなみに情報取得周期(インターナビ接続周期)は5分に設定しています。
私が便利だと思う機能は、プレミアムクラブで登録した登録地点情報をナビ側と同期を行える
ところですね(最新地図データもDLできるし)。
ナビ側の地図で地点登録するよりPC側でやったほうが地図も大きくみれるし操作性もいいので楽でした。でもこの使い方なら5分ごとの接続にしている意味が無いですね。。(^^;)
書込番号:10919212
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
hautbois-kaさんのおっしゃる通り、勘違いをしておりました。
私の携帯はauですので、au.netへ加入すれば問題ない事がわかりました。
ホンダのサイトへ行けば、ナビのPDf取説がダウンロードできる事も知らず
交渉→契約をしました。もう少し調べておけばよかったです。
書込番号:10919680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





