
このページのスレッド一覧(全10813スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2010年2月9日 18:51 |
![]() |
4 | 12 | 2010年2月9日 15:43 |
![]() |
7 | 7 | 2010年2月8日 23:57 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月8日 20:05 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月7日 21:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月7日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパーダZがもうすぐ納車されます。
ナンバー灯とカーテシランプをLEDにかえたいのですが、形状?長さ?のようなものがわかりません。
ディーラーに持ち込めばただでつけてくれるそうなので詳しい方おすすめなど教えて頂けないでしょうか。
お願いします。
0点

http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/result.php?dc=12000199
のサイトを見れば大体のことがわかると思います。
書込番号:10911136
2点

カーテシランプはホンダのさいとの取説を見ればわかりますが12V−2CP(3.8W)となってますが、見る限りポジションのT10と同じです。
書込番号:10911207
0点

ナンバー灯はT10ですが奥行きのある物は入りませんので気を付けて下さい。
また差し込み口は水平で、上から下のナンバーを照らす方式なので、正面が明るいLEDではあまり明るくならないかもしれません。
カーショップに行けば、ナンバー灯専用や、横を照らす拡散タイプがあると思います。
また私のだけかもしれませんが、ナンバー灯の電球差し込み口のソケットは、ポジションやカーテシのソケットよりきつく、購入したLEDが入らず、(加工すれば入りますが)カーテシに移植しました。
カーテシはW数は低いですが、形はT10タイプになります。
参考ですが、ディーラーの整備の方からカーテシには、サイズが同じでも安易にT10−5wの白熱球を入れないようにと言われました。
洗車や作業、キャンプの時にドアが開いていると常時点灯なので、プラスチックレンズが熱くなり、変形の恐れがあるそうです。
またカーテシの内側はリフレクターが付いていないので、100均のキッチン・アルミテープを貼ると、更に明るくなりますよ。
書込番号:10911759
2点

ひころくさん
せいころさん
詳細な情報ありがとうございます。
とても参考になりました。
早速、頂いた情報をもとにカーSHOPに行ってきたいと思います。
書込番号:10912549
0点



グレードがGで純正ナビ ETC スマートキー をオプションで総額いくら位でしょうか?
これからディーラーに行こうと思いますので予備知識でお願いします。あと値引きは幾らクリでしょうか? 以上よろしくお願いします。
0点

コチラのメーカーHP インサイトトップから、
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/
中段、左にある「購入サポート」→「セルフ見積り」で、
好きなグレード、オプションを選択していき、
概算見積りを出す事が出来ます。(ほぼ正確)
結果報告の方も今後の皆さんの為にも、宜しくお願いしますね。(笑)
書込番号:10872794
0点

貴重な情報ありがとうございます。 値引きは10万円といったところでしょうか?後エコカー減税でどのくらい戻りますか?
書込番号:10873024
0点


すぐ↓の私のスレにも、私自身が値引きについて質問しています。
結論としまして、「値引きは地域によって変わります。」です。
こちらのクチコミ掲示板検索に「値引き」のキーワードを入力して、
他の方の値引きを参考にして見てはどうでしょうか?
エコカー減税についての詳しい説明も、
先に紹介した、メーカーHP インサイトトップから、
メイン画面の中にエコカー減税対象車のアイコンがあり、
クリックすれば、詳しい説明が始まります。
う〜ん・・・私が言うのもなんですが、
せっかく買う気があるのならば、
もう少しインサイトのHPをじっくり見てから、
知識やイメージを固めてから商談に望んだ方が、
商談を有利に進められるかもしれませんね。(笑)
書込番号:10873478
1点

フィットからの乗り換えです。
ホンダカーズ栃木・新4号店へ試乗に行って好きなだけ乗り回しました。
試乗後営業さんは私がそのまま帰ると思っていたようで資料をまとめだしました。
そこで私が「発注してください。」と言ったら一瞬キョドり裏へ入ったままなかなか出てきません。
やっと出てきたと思ったら「登録済み未使用車と言うのがありましてお安くなっております。在庫しておりますのですぐに納車できます。但し車検が三ヶ月短くなります。」との事。
資料を見せてもらうと通常「車両本体価格」を見せられるところ「お支払い合計金額」になっていてタイプGのオーディオレスが1980505円のところ1665240円になっていました。あまりに安くて可哀想なのでNAVI+ETC付きにして2234805円のところ1895420円に決めました。
但しフロアマットとETCセットアップ料(2625円)は別料金でした。「ナビつけるとETC付いてきてしまうのですみません。」と謝られてしまいました。
FITは810810円で引き取ってもらい支払い金額は1130000円でした。190万円位すると思っていたので一括で振り込みました。
契約後プリウス事件が発覚したので売ってもらえるか心配になりましたが無事納車されました。
ここで注意点。私の場合フィット購入時に補助金10万円をもらっていたので原則返却しなければならないそうですが、次世代自動車振興センターが処理し切れていないのが現状のようです。一応変更届を郵送提出しておきました。
中古車扱いなので補助金は出ません。
台数に限りがあるので早い者勝ちになります。
書込番号:10899673
1点

j0252783さん返信ありがとうございます。私も未使用車と契約をしました。しかしまったく同じ装備で198万円でした。でも満足してます。登録つきは21年12月でした。あと違いはバイザー フロアマット ナンバープレート枠でしょうか。しかしお安く買えましたね。
買ったところはディーラーの中古車屋でした。
書込番号:10903178
0点

車両本体価格はささときさんと同じ値段だと思います。
私はケチなので、営業さんが付けて来た付属品をフロアマット以外すべて削除しました。書類が残っていないのではっきりとは覚えていませんが、コーティングはいりません-6万円、バイザー?静かに窓閉めて走りたいのでいりません→-1.5万円、ナンバーは今ついているのでいいです→−数千円、と言う具合で軽く10万円位安くなりました。
所有すると高級感を感じる不思議な車です。ホンダは宣伝が下手なのではないでしょうか?NAVも速くて使いやすいです。バックモニタは重宝しています。居眠りしそうになるとNAVに怒られます。
書込番号:10904080
0点

本題からずれるかもしれませんが、オプションについて一言。
純正ナビはおすすめします。とくに純正は音声認識がハンドルで操作できますので、便利です。
ハードディスクに入れたたくさんの曲から、音声で曲を選び出せる機能は重宝します。ただし音質はいまいちで物足りなかったのですが、フロントスピーカーをアルパインのDDL-R17S (ツイーターをアルパインのツイーター専用パネルに収めると見た目にもgoodです)、リアスピカーを同じくアルパインのDDL-R17Cにしてバスを効かすとすばらしい音楽環境になりました。また、Bluetoothで電話もつながりこちらもハンドルで操作できるので快適です。リアカメラも重宝します。
あと、コンフォートパッケージのリアワイパーは小さいのですが、重宝します。リアワイパー装着によって、後ろの視界は私はあまり遮られる感じはしません。付けて良かったと思います。好みの問題はありますが・・・。
内装についてはいろいろな意見がありますが、本革巻ステアリングホイールと本革巻セレクトノブ、さらにバンブー調インテリアパネルを付けると実にいい感じになりました。
純正ナビのアンテナは長いので気になってしまい、GUMPのミニマイクロアンテナを装着しました。アンテナが短くなっただけで、リモコンカーのような感じから、車高の低さが目立ち流れるような流線型が強調されます。ワンセグも問題なく受信できいいです。
購入後もいろいろとオプションを付けたくなり、ついついお金を使ってしまいますが、自責の念にさいなまれながらもますます愛着がわくおもしろい車だと思います。
書込番号:10908608
2点

一般社団法人 次世代自動車振興センター ECOグループから通知が来ました。フィットからインサイトに乗り換えたのに、補助金は全額返納になりました。何がECOグループだ!ただ新車を売りたいだけじゃないのか?!気をつけましょう。
書込番号:10911240
0点

ポポポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
書込番号:10911799
0点



現行フィット1.3Gノーマル車にのっています。
1人乗車がほとんどですが、乗り心地が悪く、仕事で疲れて帰宅するときなど気分が悪くなります。タイヤの空気圧での調整では限界があります。
なにかおすすめのパーツはありませんか?
2点

はじめまして、
@シートをレカロのエルゴノミックタイプに替えてみるとか?ただし、値がかなり張ります(新品は数十万円)。
Aタイヤをコンフォートタイプに・・・ダンロップLM703とか、数万円+燃費が落ちて+片べり覚悟ですが。
B疲れをためすぎないように・・・とは言ってもお察しいたします。
Cたいへんあやしいカー用品なのですが、SEV製品・・・
自分ではまず関わり合いにはなりませんが、貼って効果が出るというキャッチコピーなので
サスペンションに効果があるのではと・・・溝にお金をすてるようなものとは思いますが、もしかしたらを想像して・・・・
http://www.sev.info/
書込番号:10879643
1点

色々考えましたが、予算次第で乗り換える選択肢も有じゃないですか?
車は弄りだすときりが無いので・・・。
お金をかければそれなりに乗り心地は向上しますが、金額通りの満足度を得られるかどうかは
個人の好み等もありますので未知数です。
だったら、色々な車に試乗に行って気に入った車があれば乗り換える。これが一番確実かと。
気に入った車が無いのが確認出来てからフィットを自分好みに仕上げるのがいいかと思います。
書込番号:10879747
1点


又、現在の乗り心地の悪さがショックアブソーバー由来なら↓のようなショックの動きをスムーズにする潤滑剤もあります。
http://www.drilube.co.jp/dri/dia/2.html
尚、体感出来る程の効果があるかどうかは前述のラバースペーサーと同じく分かりません。
書込番号:10879928
1点

kojirou999さん、こんばんは。ある程度まとまったお金が出せるのであれば
減衰力調整式ショックアブソーバーなどいかがでしょう?
純正サス対応なら、予算も安く抑えられます。
段数が少ないと1段ごとの差があるので、多段数の物がお勧めです。
今は、オートバックスなどでも取り扱っていると思うので相談されては
いかがでしょう。
書込番号:10887007
0点

この車は確かに乗り心地は悪いです揺すられるわりに突き上げもガン!!
このクラスのコンパクトカーや軽と比べても最悪だと思います。
ダンパー、タイヤ、シート全部取り替えないとだめでしょうね
ダンパーはショーワしかないと思います。
しかしスポーツしかないので乗り心地は更に硬くなります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/432698/blog/16345198/
この人も足をかなりいじったみたいですけど
乗り心地の悪さは解決できなかったみたいです
最終的に乗り換えを検討されてるみたいです
書込番号:10909541
1点



みなさんこんにちは
先日、RSZ 2.0が無事納車されました^^
そこで、インターナビについて質問があります。
ハンズフリー機能は便利なので使用したいのですが、
通信でパケ代が怖いので携帯を接続できないでいます…
携帯を接続したまま、通信をしない設定ってできますか?
1点

自己解決できました。
説明書を熟読したらVICSの設定でしないようにできることが解りました。
お騒がせしてすみません…
書込番号:10906621
1点

AUでなければ接続条件さえ間違えなければさほど通信料はかかりませんね。
AUはTOYOTA系なのでインターナビでは余計な料金取られます(汗)
書込番号:10907874
1点



試乗会でスカイルーフ車にノックアウトされ納車を心待ちにしているウキウキ子です!
しかし… 車の天井と言えば一番汚れやすく、しかも洗車しにくい場所(涙)
安く買うことばかりを考えていたので、ボディーコートのオプションはつけませんでした(汗)試乗会で味わった空を飛んでいる様な解放感も、きれいに手入れされていればこそ…(涙)
そこで、スカイルーフの汚れ防止や、メンテナンス方法についてご存知の方がいましたら是非ご教授して頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
0点

ガラスルーフは他の窓の様に傾斜が無いので、他の窓より汚れが付いてしまうのは仕方が無い
でしょう。 コーティングをしていてもこれは変わらないです。いつもきれいにしておくには
こまめに拭きとるしかないと思います。 ボディの塗装面の様に傷が付きやすいということは
無いので(全く傷が付かない訳では無い)、そういう意味では比較的楽だと思います。
ルーフは手が届きにくいので、長い柄のついたスポンジか布を使えば良いのではないでしょうか。
何か対策をするとすれば、撥水加工をする位でしょうか。
※あれだけ大きいガラス面だとルーフ用のワイパーが欲しくなりますね...(^^;
書込番号:10900522
1点

スカイルーフ最高ですね、室内がとても明るいです。
納車して約2ヶ月です、ボディのガラスコーティングはつけませんでしたがシュアラスターのナノグラスという製品を使用しています。
新車のうちから施工したのでツヤ、水はじき共にいい感じです。
天井のガラス面は、普通にガラコを使っています、いつもは布洗車機で十分です。
内側からの汚れは自分の場合はあまり気にしない方ですが前回乗っていたクルマ(サンルーフなし)よりも洗車の回数が増えました、何かいいガラス用コーティングがあれば教えて下さい。
ルーフを開けて汚れが目立っていればすぐに閉じちゃいます(笑)
書込番号:10900589
1点

shikinekingさんに質問なんですが、シュアラスターのナノグラスという製品を使われているとの事ですが、施工後何回布洗車機に入れられましたか??洗車機に入れてもコーティングのダメージが少ないのならかなり興味があります!!ネットで調べたら6千円以内で買えそうですし。施工は大変でしたか??
書込番号:10903319
1点



只今ステップスパーダZの商談中です。そこでお聞きしたいのですが、支払い総額から29万値引ってもっと値切れますか?ちなみにオプションは何も付けていません。用品はフロアマットのみです。
0点

しんまいパパ☆さんへ
本日スパーダZ契約してきました。
同じ新米パパとして参考にして頂ければ幸いです。
車両:スパーダZ プレミアムブラキッシュ → 265万
メーカーオプション:なし
ディーラーオプション:チタニア・ブライトポリマー・無限バイザー
リア席モニター(9インチ)・リアカメラ・フロアマット
フォグライトガーニッシュ・リアガーニッシュ・ドアロアガーニッシュ
マッドガード →40万(すべて工賃込)
下取り車:なし
諸費用:→15万
≪総計≫320万 → 285万 (値引き35万)
おまけ:ライセンスフレーム(フロント・リア)、ガソリン満タン、
レンタカー(インサイト)、ラーメン詰め合せ(笑)
別途費用:ホンダGathersナビvxh-108vfi → 持ち込み
※定価29万をネット新古品14万で購入
≪総支払≫300万
これに補助金10万が戻ることになります。今ならではですね!有難いです!
☆お勧め交渉☆
@ディーラーオプションは付けた方が喜ばれます。つまり値引き交渉しやすくなります。
値引き目標はオプションひとつにつき20%くらい。メーカーOPは10%くらいらしいです。
Aライバルメーカーをぶつけた方がいいです。ネットで簡単にライバル車探せます。その中で
しんまいパパ☆さんの気に入ったライバル車も同時進行で交渉するといいと思います。
ちなみに、私はマツダビアンテ・トヨタヴォクシー・日産セレナでいきました。毎週1社を
除外していき、『来週お伺いするときは電話します』などと就職内定?のような緊張感を
ディーラーさんに与えてみました(笑)結果本日まで残った2社は気合も入ったかと?!
(同じホンダディーラー対決もありです)
B納車費用や車庫証明など自分で頑張れば省けるものに関しては頑張った方が賢明です。
しかし、その省き交渉は一番最後、契約直前のところで伝えた方がいいです。序盤で伝えて
しまうと、他で調整されてしまいますので。限界まで値引いたところで切り出しましょう。
ガソリン満タンは印鑑捺印直前に雑談混じりにお願いするといいかもです。納車時は最低限
しか入っていないので、『納車後、すぐにガソリンスタンドに行くのは寂しいですよねぇ』
なんて言いながら(笑)
C新車購入時期は年間通して今が一番良い時ですが、スパーダの在庫を確認して3月中に登録
くらいのタイミングがその中でもベストだと思います。特に3月の中旬以降は決算&ノルマで
もっと値引きが大きいと思います。しかし、気をつけないと4月にずれ込むと急に値引きが
渋くなることもあると思いますよ。(※メーカーOPなどは時間がかかりやすい)
Dディーラーさんには、冷やかしだったり明らかに本命車ではないお客がけっこう出入りするらしく
シビアにお客を見ているらしいので、買いたいっ!という熱意を見せた方が頑張ってくれる
みたいです!セールスさんも人間ですから、褒める作戦もGoodだと思います。
長々と書きましたが、しんまいパパ☆さんの頑張り次第でも少し値引きいけると思います!
検討を祈ります!
書込番号:10898875
1点

新米パパsakuさん。大変丁寧な返事感謝致します!すごく勉強になりました。
新車買うの初めてなもので、いまいち分かりませんでしたm(._.)mこれから嫁と相談して購入したいと思います。
書込番号:10901854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





