ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10813スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10813

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初回のオイル交換はどうしていますか

2010/02/04 20:49(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:199件

今までは数台ホンダ車を購入したディーラーでは初回の1000キロ5000キロ点検でオイル交換が無料で付いていたのでそのままやってもらっていました。

ところが今回も契約時にその点を確認すると、最初に入っているオイルは特殊な良いオイルが入っているとメーカーより言われたので交換の必要が無く環境も考えて今は初回点検時の交換無料サービスが無くなりました、と言われました。

インターナビのオイル交換時期を見ても1年先になっています。

最初に特殊なオイルが入っているというのもあやしいのですが、みなさんは、初回のオイル交換どうしているのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:10887521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:40件

2010/02/04 22:12(1年以上前)

私も来月納車を迎える為、気になっていたのでネットで調べてみたのですが慣らし後の1000kmでのオイル交換を薦める内容が多いものの、気になる記事もありました。
今時の新車のオイルには慣らしを促進する為に研磨剤の様な成分が入っているとの事で、メーカー推奨の初回オイル交換時期に塩梅良くなるような事も書いてありました。
ひころくさんのディーラーがおっしゃる「特殊な良いオイル・・・」ってその事かもしれません・・・
う〜ん、私も来月納車されたら激しく迷いそうです(^^ゞ
誰か、真実を教えて〜

書込番号:10888059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2010/02/04 22:47(1年以上前)

新車充填のオイルは、純正のウルトラLEO SM 0W-20に慣らしのための添加剤が使用されていて、そういう意味で特殊なものとおもわれます。純正オイル自体は、特殊なものではありませんね。純正オイルは、石油元売りメーカーが製造しています。出光興産および新日本石油が製造していますので、出光ゼプロエコメダリスト、エネオスエコステージと同等の製品です。1万キロ時の交換では、純正にこだわる必要はありませんね。

書込番号:10888260

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/05 07:38(1年以上前)


おはようございます。

私も悩みましたが700`で一度交換し、1500`でエレメントも交換しました。

添加剤が入っている事を、ディーラーから聞かされておりませんでしたが、初めはまめに交換しますね。

必要無いかもしれませんが、気になりますので(笑)

書込番号:10889573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/05 07:46(1年以上前)

グラスコートは選択しなかった代わりに点検パックは選択したんで暫くはオイル交換は無料です♪
1000kで早速換えてます(苦笑)

書込番号:10889592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/05 08:38(1年以上前)

おはようございます。
私もディーラーで初回無料のオイル交換は無くなったと言われました。
オイルの品質が良くなっているので5000キロ位の交換でまったく問題ないとの事ですが、やはり自分の愛車だし、ならしの新車は金属粉が確実に出て、気になるので有料ですが交換してもらいました。
気分的のも気持ち良いですしね。

書込番号:10889699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2010/02/05 12:25(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

気持ちの問題ということで、気にしなければそのまま、気になるならやったほうが良いということで、購入後2ヶ月後にあたるときまで有効の、ディーラーより貰っている誕生日記念のオイル交換券があるの、でそのときにでも初回交換を考えて見ます。

書込番号:10890324

ナイスクチコミ!0


5D5Dさん
クチコミ投稿数:49件

2010/02/06 09:52(1年以上前)

オイル交換の目安を距離ではなく、オイルの汚れと考えれば、ご自分でオイルの汚れを確認されるのが一番確実ではないでしょうか?簡単に確認できるわけですから。

まあでも、1000kmで最初のオイル交換、なんてコメントを雑誌等で見てしまうと、大事な新車だけに頭をよぎりますよね、その気持ちも分かりますが、大して汚れてもいないのに交換する必要ありませんよね、もちろん早め早めの交換は車にとっては良いことでしょうが、昨今ですと、環境負荷も考慮したいところです。

書込番号:10894585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

3列目の座り心地

2010/02/04 22:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

3列目のシートの座り心地について皆さんの意見を聞かせてください。

雑誌を読むと、座面が狭くて良くないと書いてあったので実際に座ってみましたが、確かに座面は狭いと思いますが、座り心地までは停まってる状態では悪く感じませんでした。走行時の座り心地はどうですか?

現在RF3を所有しており、2列目を畳んで3列目に嫁が座っています。購入したら現在と同じ使い方(リムジン状態)をするとおもいます。嫁を試乗に誘っていますが、行こうとしないので感想が聞けません。

書込番号:10888056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/02/05 14:31(1年以上前)

セールスマンに運転してもらって、ご自身が3列目に座ってみてはいかがでしょうか。
頼めばやってくれますよ。また、会話が出来るかどうかの静寂性のチェックにもなります。

書込番号:10890754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/05 22:10(1年以上前)

くるくるCさん返信有難うございます。

運転をしてもらうなんて考えてもいませんでした。
さっそく週末行ってこようと思います。

書込番号:10892652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チューニングサスペンションについて

2010/02/04 21:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 gogohawksさん
クチコミ投稿数:3件

お世話になります。
GLを検討中なのですが、アルミを着けてチューニングサスペンションにしようかとも考えています。
でも、その差がよく分かりません。試乗も普通のGLだけしかできませんでしたので、どなたか、感想をお聞かせ下さい。

書込番号:10887739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/04 23:03(1年以上前)

チューニングサスペンションはスパーダのサスペンションのことなのでそこのディラーに無くても近所のディーラーにあると思うのでそこで試乗して確認すればいいと思います。

そこでもついでに見積もりをしてもらうと購入価格の参考になるかも知れませんよ!

ちなみに私はスパーダでノーマルにはのって無くわかりません。

おまけに納車時にDOPのスポーツサスにしたので、試乗車のスパーダと比較してさらにゴツゴツ感が増したような気がします。

書込番号:10888350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 23:31(1年以上前)

gogohawksさん、こんばんは。

私は、スパーダを購入しましたが、一番の決め手はスパーダの走りの質・安定感・乗り心地が標準車、はっきり言ってしまえば、競合車より飛びぬけて良く感じたからでした。
車に詳しくない妻も試乗したのですが、その違いに驚いてましたよ。
単純な表現ですが、標準車は少しふわふわしていて、スパーダは、カッチリしている中にも上質感もあると感じました。ですので、オプション代+8,4万円は安いくらいだと思います。

ただ、人の感覚はそれぞれだと思いますので、やはり試乗で乗り比べてご自分で判断された方が後悔しないのではと思います。
サイトでも試乗車検索出来ますし、営業マンに相談しても対応してくれると思いますよ。

それでは、良い商談になるといいですね。

書込番号:10888528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:87件

2010/02/04 23:31(1年以上前)

乗り心地がゴツゴツして、ハンドリングがスポーチィになります。

書込番号:10888531

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogohawksさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/05 19:24(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
実は、アルミを着けてスポーツサスペンションにするか、ウルトラNEOと言うコーティングをする方が良いのか迷っています。
ワンボックスはなかなか洗車もやりづらいし、、、でも、実際コーティングってどうよって感じで悩んでいます。
次の時の下取りも考えると、ノーマルの方が良いのか、スポーツサスペンションが良いのか、、、
走りもそうですが、よけいなことでも悩んでしまっています。

書込番号:10891772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/05 19:40(1年以上前)

次の時の下取りのことを考えるのであれば、オプション類はほとんどプラス査定を期待しない方が良いです。

下取りを考えるなら一番大きな差はボディーカラーになります。無難な白・黒にしておけば他の色よりも10万の差が出ますよ。(私の買った店の店長談ですが)

書込番号:10891848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアエンタの視聴位置について

2010/02/04 10:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 kusutomさん
クチコミ投稿数:20件

スパーダZの購入を考えています。そこで悩んでいるのが、ナビです。

 Honda HDDインターナビシステム+マルチビューカメラシステムに、リアエンターテインメントシステムをオプションでと思っているのですが、天井が高いので、実際は2列目から視線が高くなりすぎて見づらいのでは?と、ちょっと心配です。ディーラーに、リアエンタを付けた展示車等が無いので、実物を見ることができなくて、疑問に思っています。

 実際に視聴している方、いかがですか?感想をお聞かせ願えれば助かります。

書込番号:10885355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/04 19:53(1年以上前)

ちょっと違うかもしれませんが、私はDOPのVM−108Nを付けました。見にくいことはありません。なお、こちらの方が、ドア連動でLED点くので、車内は明るく満足してます。

書込番号:10887242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/02/04 20:46(1年以上前)

こんばんは!1/31にスパーダZの購入を決めてきました。

私も当初リアエンタの取り付けを検討していました。
試乗したステップワゴンにリアエンタが付いていたのですが
見るにはあまりにも角度が高すぎると感じました。

2列目に座った子供(2歳・4歳)たちは「テレビがついてる〜♪」と大喜びでしたが
試乗はじめてすぐに見るのをやめてしまいました。
まるで星空を見上げるようです(^^;;
大人の私でも首と目が疲れました。
けどテレビが好きな方にとっては苦じゃないのかもしれません。

ほかにもヘッドレストタイプがあるようですし、車内で見たければポータブルDVDプレーヤーを持ち込めばいいか〜って感じです。
もともとスパーダは予算オーバーだったので、後部座席の快適さは後回しです。

リアエンタが付いている車を試乗(見ることは)できないか、ディーラーに聞いて見るといいかもしれませんね。もしかしたら他店にあるか調べてくれるかもしれませんよ。

書込番号:10887501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:56件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/04 21:29(1年以上前)

こんばんは
確かに位置が高い気がしますが、慣れてしまえば問題はないです。
モニター位置が低くなれば後方視界に影響するのでいたしかた無いのでしょう。
ただ黒猫のジジちゃんさんが言うとおり、子供の場合や、2列目のシートを前側にしていたりすると首が疲れるかもしれません。
その為、うちの子供の場合はシートを少し寝かせて、モニター角度も二段階あるうちの開いた側にして見ていますが、文句は出ていません。
その代わり、3列目の乗る人が見たら、見にくいかな?
モニターは室内灯の前側端から約67センチ位置にモニターの開く付け根がありますので、もう一度ディーラーでイメージをつかんでみて下さい。
一番良いのは、やはり実物を自分の目で見て、しばらく席に着いて画像を見ることです。
目や首の具合が分かると思います。
MOPやDOP、市販品にしても、ルーフに付けるタイプなら取り付け位置にあまり差異は無いでしょうから、後はヘッドレストタイプやその脇に付けるタイプになると思います。
マルチビューとMOPのリアエンタならフルセグになるので、12セグを受信できる場所ならテレビの写りはワンセグと比べ物にならないくらい綺麗ですよ。

書込番号:10887759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kusutomさん
クチコミ投稿数:20件

2010/02/04 21:33(1年以上前)

ご感想ありがとうございます。

「リアエンタを付けると、12セグも付いてきてお得ですよ!」
と営業の人にも勧められて購入しようかと迷っていました。

ディーラーでワンセグを見たときに、あまりにもひどい画質だったので、
12セグの方がいいのかなって考えたので、検討していたのですが……。

やっぱり、実物を見て、自分で判断した方がいいですよね。週末に早速ディーラーに問い合わせしてみます。

書込番号:10887794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ECONボタン

2010/02/02 20:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

こんばんは
納車2週間がたちました。
GLパッケージ(2WD)です

ECONボタン面白ですね。
リングを緑のにするのが面白く、緑にしようと意識して運転しています
けっこう緑になるのですが、燃料表示上の平均燃費は7.1km/Lです。
前車オデッセイ(初期型)でも7.5km/Lくらいはいっていたのにおかしいです。
どうしてなんでしょうか?
オデッセイより悪いのは考えられません
ちなみに給油時の燃費は算出できていません。

みなさんの見解をお聞かせください

書込番号:10877794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 21:27(1年以上前)

あのリングは確か10km/lを越えないと緑にならないはずなので、
緑を維持していれば7.1km/lはないと思います。
ちなみに私もGLパッケージのFFですが、街乗りで渋滞ありの状況でも
11〜12km/lで推移しています。
(高速で片道100kmくらい移動すれば簡単に14km/lを超えます)

発進時に無闇に踏み込んだり、アイドリングが長かったり、
何か燃費に悪影響を与えるようなことをしていませんか?

書込番号:10878034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/02/02 21:56(1年以上前)

スパーダZオーナーです

当方の場合は、平均11.5km/Lで良い時で13.0Km/Lです。
瞬間燃費バーを出来るだけ伸ばし平均燃費を稼ぐ為、出来るだけアクセルを踏み込まず車速を維持するコントロールをしています。
生活環境と燃費も非常に関係が深く一概に個人燃費の比較はできないと思いますが、平均燃費7.1km/Lは通常使用では叩き出せない値に感じます。
走行していないのにガソリンが消費しているアイドリング(暖気)が長い場合は、燃費が悪くなる原因ですが、心当たりはございませんか。

書込番号:10878246

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2010/02/02 22:28(1年以上前)

スレ主さんの実際の走行状況がわかりませんが、短距離での発進停止が多い、エンジンが
十分に温まる前に走行を終えてしまう、アイドリングの時間が多い等であれば、それ位の
燃費でもおかしくない様に思いますが...

十分にエンジンが温まり、発進停止の少ない走行(ある程度長距離を)をしても変わらない
のでしょうか?

走行状況はどうですか?

書込番号:10878457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/02 23:03(1年以上前)

山岳地にお住まいではないでしょうか?

それも勾配のきつい坂が多いとか。

私は標高300m近い高地に住んでいて通勤は片道5k程度の道のりで

標高差は100m程度ある環境でだいたい7.5km/Lです。

しかし市街地の比較的平坦な(ながらかな坂も含む)道を走ると

渋滞などがあっても12km/L近く走ります。

ということで、走行する立地条件によっては燃費はかなり左右される

と思うのですがスレ主さんはどうでしょうか?

書込番号:10878719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/02 23:04(1年以上前)

まだ二週間で満タンにされてから二回目の給油をされていないことから察するに
ストップandゴーの近距離走行が多いのではないでしょうか?
今の走行距離はいくらですか?

書込番号:10878723

ナイスクチコミ!0


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/03 01:16(1年以上前)

スパーダSに乗っていますが、リッターで10を超えたことがなく良くても9の前半です。

10を超えてる方がたくさんおられるので、焦ってしまいます。
わたしの場合、近距離での通勤で使っているのが影響していそうです。
ガソリンを入れた直後の燃費計の数字は7キロ台です。
少しづつ伸びてきますが、10はとても…。

平均燃費が見られるのはいいですが、数字が良くないと気になりますよね。

書込番号:10879553

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/02/03 07:40(1年以上前)


瞬間燃費計って、見てしまいますね(笑)

運転技術や車の個体差より、生活環境が一番燃費に影響してますよね。

私は大阪ですので、街乗りで10`/Lを出すのは難しいです。
でも高速なら、15`はいきますよ。
気にしない、気にしない。

書込番号:10880034

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/02/03 18:54(1年以上前)

1400km走ってみて平均は12.3ぐらいです。
高速が7割ぐらいです。

高速での最高燃費は16.0ぐらいです。
市街地を走ってる場合は9〜10ぐらいになります。

書込番号:10882168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/02/03 23:02(1年以上前)

みなさん こんばんは

回答が遅くなりすみません
多くのご意見ありがとうございます
私の使用状況を報告します。

通勤で往復15km、週末街乗りで30kmくらいです
前車オデッセイもこれで7.5km/lは記録しています。
ステップのほうが悪いのはなぜと言う疑問が残ります

daijiro74RC211Vさん
勉強不足で申し訳ありませが「瞬間燃費バーを出来るだけ伸ばし平均燃費を稼ぐ」と言うのはどういう意味なのでしょうか?根本的に瞬間燃費バーがわかっていません。取説にはこれが瞬間燃費バーと分かりやすい説明がなかったように思います。
ご説明いただけたらと思います。




書込番号:10883639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:52件

2010/02/04 20:13(1年以上前)

お気持ち分かります。

私も前車S-MXから乗り換えて、全く同じ生活環境で使用してS-MXより燃費が悪いです。
カタログ値はステップワゴンの方が1km/lもいいのにです。

でも、生活環境の中に坂道があるなど、結構エンジンを吹かす事が多い場合、
パワーが少ない車は、結局は車重の重い車ほど効率が悪くなるので燃費が悪くなります。

初代オデッセイは現行ステップワゴンよりも約100kgも軽いんです。

また最近の車はやたらと低燃費志向が強いので極力パワーが出ないような制御もしています。
そういう車では、とにかくトロトロそーと運転すると燃費はいいのですが、
ぐっと踏み込む、例えば坂道を一気に上ったりとかぐいぐいパワーを使うと一気に燃費は
落ちます。

メーカーはカタログ燃費を気にしすぎて、実環境下での走行を軽視している所がありますから
ステップワゴンの方がカタログ燃費がいいのに実際は悪いという事が起こるんです。

ちなみにご存知かも知れませんが、カタログ燃費の計測の仕方は、前輪をローラーの上に
乗せてタイヤを回しているだけに過ぎないので、そこには空気抵抗や坂道による抵抗などない
ですから、簡易なシュミレーションといったものです。
さらには車重もある程度の範囲で分けられていて、その範囲では同じおもり
(シュミレーション上のローラーの抵抗値)が使われるので、その範囲を超えない限りは
その範囲の一番軽い重量として計測されます。
つまり枠ギリギリの車重だと実際よりも燃費はいいように計測されます。

書込番号:10887333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

1列目センターテーブルについて

2010/01/31 00:31(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:24件

お手数ですが教えてください。

RB3のMファインでオーディオレス仕様を買った場合1列目のセンターテーブルがついていないのですが、補修部品などでつけられないのでしょうか?

書込番号:10863898

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/31 08:18(1年以上前)

マルチナビパッケージを装着した場合のみついてきます。
テーブルだけメーカーオプションで装着するのは無理みたいですね。

書込番号:10864770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/01/31 08:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ただそういう事ではなく、センターテーブルを補修部品などで注文して取り付けられるのか教えて頂きたいのです。

書込番号:10864876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1150件Goodアンサー獲得:51件

2010/02/01 01:26(1年以上前)

ディーラーに行けばパーツリストを見せてもらえるとおもいますので、部品を
取り寄せて多少の加工が必要かもしれませんが、付くかどうか聞いてみたらど
うでしょうか?

書込番号:10869798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/01 18:28(1年以上前)

RB3のMファインでマルチナビパッケージです。センターテーブルを見てみましたが、固定は床からされているようです。プラスチックカバーで取付部分はよく判りません。椅子とかに簡単に後付けできるような感じはなかったです。
参考まで

書込番号:10872265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/01 20:22(1年以上前)

この書き込みでTT-Xさんは、センターテーブルを取り付けたとありますが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210078/SortID=10371306/

書込番号:10872722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/02 15:42(1年以上前)

TT-Xさんの結果はどうだったのでしょうね。
床部分に共通で取付穴があれば、話は早いですね。

書込番号:10876578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/02 20:59(1年以上前)

フロアに直づけなら部品さえ揃えば大丈夫です。使ってるフロアトンネルは同じですから

書込番号:10877876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/02/03 12:50(1年以上前)

私は前回同じ内容で質問させてもらったものですが、私もRB3のMファイン・オデ-ィオレスで購入しましてセンターテーブルが無くて非常に不便に思っています。一列目はカップホルダーも付いてなく缶ジュースなどは置く所がありません。それでディーラーにお願いしてセンターテーブルを部品取りして2月中旬に取り付けてもらう予定です。取り付けはやはり穴が開いてなく穴あけ加工して取り付けるそうです。部品代、加工取り付け費合わせて39,000円位とのことです。ご参考までに。

書込番号:10880870

ナイスクチコミ!0


fcmameさん
クチコミ投稿数:29件

2010/02/03 21:13(1年以上前)

昨年11月にMファインエアロを購入しました。営業さんからテーブルはなく、部品で取り付けすると4万前後との事でした。しばらくネットで検索し、純正テーブルとはかけ離れていますが、「Remixレミックス・ウォークスルーボックスWS-51」をネットで購入、5000円くらいでした。大きさと機能は気に入っており、担当営業さんも「社外品にしては、大きさや使いやすさ、デザインは十分ですね」と言ってくれました。お金のない私には十分満足できました。ご質問の内容とは異なりますが…参考程度にして下さい。

書込番号:10882879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/02/03 22:00(1年以上前)

私は先代オデRB1に乗っている時、純正センターテーブルを外し下記URLのセンターコンソールを付けていました。価格が高いのは問題ですが車種別専用設計ということもあり、ジャストフィット。使い勝手も純正より良かったですよ。現行オデRB3用もあるようです。
http://www.garson.jp/pc/select/59/syohinDetails/dtl_details.php?&cat_cd=0203

書込番号:10883198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング