ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SPADA type S FF ナビ付き

2010/01/17 19:53(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

見積もりしてきました。

オプション詳細は…

・ドアバイザー
・マッドガード
・フロアマット
・リアモニター

付属品計:172200
‐‐‐‐‐‐‐‐‐

詳細は省きますが、総支払いが285万で提示られました。

皆さまに質問なんですが、ぶっちゃけお得な買い物んですか[

新車を初めて購入するので全然わかりません

まだまだ値引き交渉は可能なんでしょうか[

書込番号:10798896

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/01/17 19:57(1年以上前)

>詳細は省きますが、総支払いが285万で提示られました。

詳細があった方がアドバイスしやすいです。

車両本体値引き額及びDOP(ディーラーオプション)値引き額は?

書込番号:10798920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/01/17 20:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。

ディーラーいわくトータルが15万値引きしましたって言ってました

当方完全な素人なのでいまいち見積もりの説明が上手に説明できませんK

書込番号:10798989

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/01/17 20:16(1年以上前)

お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き17〜19万円、DOP値引き2割引きの約3万円で値引き合計20〜22万円辺りが目標になると思います。

という事でもう一声という感じでしょうか。
総額280万円を目標に頑張りましょう!

書込番号:10799023

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/01/17 20:26(1年以上前)

当方かごしまに住んでいます。

込み280万を目標にすれば『お得な買い物したなぁ凵xと思っていいのでしょうか[

ちなみに車庫証等は自分でする予定でその分は引いてもらって285万ですが他に値引き交渉するとしたら何を交渉すればいいですか[

質問ばかりですいませんp(´⌒`q)

書込番号:10799059

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/01/17 20:34(1年以上前)

鹿児島の値引き額は把握出来ていませんが都市部よりも値引きは低い傾向ではと推測しています。
そのような中で総額280万円ならお買い得ではと思いますが・・。

それと車庫証明はご自身で行うとの事で、その他販売諸費用に納車費用があると思います。
おそらく1万円位だと思いますが、これも交渉次第で無料になる可能性ありです。

書込番号:10799102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2010/01/18 00:18(1年以上前)

分かりやすい説明大変感謝いたします。

再度見積もりを自分なりに見直したのですが、オプションの『バイザーやフロアマット等』は社外が安くであるのでそちらを買おうと思います。

これをするだけで純正より2〜3万安くなるしナビのランクも必要最低限の機能が付いてるのに変更してみたいと思います。

納車費用の点も担当者に聞いてみる価値ありそうなので交渉してみますZ

また素人質問をする事があると思いますがよろしくお願いしますね

書込番号:10800679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/18 01:16(1年以上前)

2児のパパなのださん
こんばんわ

私も2児のパパです、年末にスパーダZで契約し納車待ちの状態です。

見積もりの提示、交渉は初回でしょうか?
2・3回目の交渉でも値引きが渋い様なら、系列の違うディーラでも見積り
を取ったほうが良いかもしれません。(ひとつのディーラだけでは値引きを
引き出すのは難しいと思います)

また、ある程度の購入金額の目標と購入日を決めて交渉に臨んだほうが
よろしいかと思います。
私なら、目標金額270万 購入は1月末までに など

高い買い物ですので、1・2回の交渉で決めてしまうのはどうかと思います。

がんばってください。

書込番号:10800951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/18 08:32(1年以上前)

〉アイ〜ンダヨ!さん

おはようございます&コメントありがとうございます!

交渉は1回目の状態です。確かに高額な買い物なので何回もお店に通ってみようと思います。

今現在、平成8年式のインスパイアに乗っているので納車はエコ減税や補助金を考えて3月中にしたいと思っています!
目標金額については安ければ安いに越した事は無いのですが現在予定しているStypeでオプションもつけて幾ら位を目標に交渉すればいいのでしょうか?

書込番号:10801605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/18 10:35(1年以上前)

2児のパパなのださん
おはようございます。

3月中の納車を希望されているようですので、遅くとも1月中には
契約しないと間に合わないと思います。
今の納期が大体2ヶ月のようです。←ディーラに確認してください。
(私の場合、年末契約で納車が3月頭ごろとのことです)

まだ初回の交渉で15万引きですので、交渉次第では25万〜30万引き
は狙えるのではないでしょうか?(ステップワゴンについては約2ヶ月後
の納車となりますので今が年度末決算期にあたります)
総額275万〜270万位を目標にがんばってみてください。

書込番号:10801902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/01/18 16:33(1年以上前)

再度見積もりしてきました

詳細は…↓↓↓↓

車名:SPADA S FF

MOP:ナビ、リアエンター9in、スマートキー

DOP:ドアバイザー、マッドガード、ラバーマット

お店のサービス:希望ナンバー、廃車手続き、ETC取り付け

車両本体:2804500
 諸費用:141780
 O P:61155
 値引き:-207435

支払い合計280万となりました。

損したか得したか分かりませんけど、まだ2回目なのでラスト1回交渉で決めようと考えています。

ラストで何を交渉すれば良いか詳しい皆様ご指導お願いしますZZ

書込番号:10803043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2010/01/22 08:57(1年以上前)

結果報告するのをすっかり忘れていました。

あれからディーラーまわりや交渉を重ね結果としてはオプション等は最初のままで総額273万で無事契約してきました!

お店からしたらイヤな客だったかもしれませんが最終的には店長さんに『あなたみたいな熱意のある方に乗っていただきたいです』と言われ安心して契約する事が出来ました。

これで補助金の25万を差し引き『248万』という事になりました。

納車は3月28日予定ですI

契約した店舗からは大変良くして頂き今後は車検・点検・修理等この店舗にお願いするつもりです。

ご意見下さった皆さんに大変感謝しております。

また何か相談等があったら書き込みさせて頂きますので御指導よろしくお願い致します。

書込番号:10821218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ホーンの位置?

2010/01/18 21:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:12件

スパーダZに乗ってます。
あの情けない音のホーンを交換したくて、ボンネットを開けたけどホーンの位置が分かりません。

前の書き込みとか見るとバンパーまで外すみたいな事書いてありましたが、そこまで取らないと交換無理ですか?

書込番号:10804486

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51454件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/01/18 22:05(1年以上前)

↓のように純正ホーンはバンパーの裏側にあるようです。

http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/498904/car/538553/978213/note.aspx

社外品のホーンをグリルの奥等何処かに取り付け出来れば後は配線を工夫する事でバンパーを外さずに取り付け出来そうに思えるのですが・・。

書込番号:10804773

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/19 00:38(1年以上前)

ホーン取付け後

純正ホーンの『ピッ!』という音はキツいです
アルファーホーンに納車後すぐに交換しました
ガーニッシュの網目から覗くとみえますよ
ということで、バンパーの中にあるんで
外さないと厳しいです
フェンダー裏のカバーを無理やり広げて
奥まで手を突っ込んでも厳しいと思います

書込番号:10805893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/01/20 01:15(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり、バンパーの中なんですね。

ボディー加工や配線を考えるとバンパーを外した方が良いかな。
ちょっと挑戦してみます!!

書込番号:10811037

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/20 23:11(1年以上前)

バックスにやってもらいました。
バンパー外す必要がありますがよろしいでしょうかという承諾を求められました。
上からのぞいてましたが、ボディを守るテープ?みたいなのを貼って、バンパー外してから
左右についているホーンを外しておりました。だいたい30〜40分程度の作業でした。
特に問題も無く交換は終りました。あれから何十キロか走っていますが特にホーンが
がたつくとか、バンパーがおかしいというようなことはないですね。
バックスのような自動車用品店でもステップワゴンは多いので、大きい店だとホーン交換
を何度もやっており慣れている店もあるのではないかなと思います。
スタッフに聞くと、他のホンダ車に比べてホーンの付け方は難しかったとのことです。

書込番号:10814971

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/21 12:46(1年以上前)

なるほど!!

カー用品店にまかす手もありますね。

ちなみに取り付け工賃はいくらですかね?

書込番号:10817062

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2010/01/21 19:58(1年以上前)

バンパー外すので6300円かかりました。(笑)
外さなきゃもっと安いかと。他の何かの改造と同じときにやると
安くなるかも。

書込番号:10818612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/01/21 22:49(1年以上前)

6300円じゃ高いですねぇ〜。
ホーン本体より高くなりそう!!
やはり、自分でバンパー外してみます。
情報ありがとうございました。

書込番号:10819624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

間もなくステップワゴンのオーナーに!

2010/01/19 18:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:29件

商談もほぼまとまり今週中に本契約、3月中旬納車予定です。みなさんに色々なご意見そ頂き満足のいく買い物が出来そうです。有難うございました!。そこで最後に一つだけ車の事では無くタイヤの事でアドバイス頂きたいんですが・・・ 実家が北陸の為、年に一度だけ関東→北陸(片道600キロ)を走行(高速道路)します。今のっている車(ミニバン)に装着したスタッドレス(ブリジストン ブリザック)は8年目を迎えましたが、バリ山でゴムもまだまだ柔らかくかんじます。ホイールもタイヤもステップワゴンに付く事が判明したため、継続して使おうと思っているんですが、発泡ゴムの劣化を考えると少し不安です。同等のタイヤを使われてる方、もしくはタイヤの性能をよくご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10808568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2010/01/19 19:55(1年以上前)

こんばんは☆

私も前愛車からのスタッドレスを納車待ちのステップワゴンに履かせて来月に関東→裏磐梯に行く予定です。
山もあり、柔らかさも若干感じますが・・・製造から6年が経ち少々不安を感じているのは事実です。以前も6年履いたスタッドレスが坂道を登らなくなって、押してもらったのを覚えてます。私は今年で廃棄しようと思っています。
前愛車もステップワゴンも2WDで雪道で困ったことはありませんが、タイヤは不安を感じるのであれば、交換するのがいいのではないでしょうか?
私は今年万が一滑るようなことがあれば、チェーンも持っていますので、巻いて突破します♪

書込番号:10808941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/19 20:18(1年以上前)

製造から8年経っているなら間違いなく寿命でしょうね。

本来の性能の半分も発揮できないかとおもいます。

スタッドレスは3シーズン位で新品に交換するように薦められた事があります。

書込番号:10809053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/19 20:40(1年以上前)

流石に8年は…
聞いたことがない(汗)
スタッドレスでは毎年何キロ走られてましたか?
私は毎年スタッドレスで5000kmは走りますんでもっても4年ですね

書込番号:10809177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/19 20:58(1年以上前)

ゆうそ〜さん、マッハロッドさん、ぎるふぉーど♪さん、貴重なご意見有難うございます。私は1シーズンで約1500キロ位走ります。最近は暖冬で、雪の上を走らずに帰ってくることもあり、すごい贅沢な感じです(涙) ですので帰ってきてからは直ぐにタイヤを履き換えてしまうんで、多く見積もっても1万2千キロ程度の走行だと思います。でもゴム質を考えたらやはりこれから3シーズン、4シーズン走るのは無謀でしょうか??

書込番号:10809292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:6件

2010/01/19 21:17(1年以上前)

ネットでスタッドレスを安く買って、契約時に組み替えサービスしてもらえよう交渉してみては?

書込番号:10809425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/19 21:27(1年以上前)

最後に雪路・凍結路を走ったのはいつですか?
更に数年使いたい気持は理解できますが、いざというとき危険かも知れません。
ま、私もたまには富山に帰りますが、埼玉なんで片道400K
神奈川にでもお住まいかな?
ウルトラステップは燃費いいから富山まで600kmでも無給油でいけます。

書込番号:10809482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/19 22:24(1年以上前)

マッハロッドさん、ぎるふぉーど♪さん、お返事有難うございます。確かに今なら我まま聞いてくれそうですよね!新品でも型落ちなら安価で買えそうですし思い切って交換ですかね。。実家は金沢なんですが、祖母のいる能登まで帰ります。今年は雪が多くて心配でしたが特に問題はありませんでした。(凍結した雪道は走った事がありませんが)実は既にノーマルに履き換えています(笑)1シーズン一カ月履いていないですね。。でもなにかあったらいやだし、思い切って買い換えようと思います。(涙)ちなみにシーズンオフ(春先や夏近く)に買うと、スッゴク安くとかで買えたりします???

書込番号:10809901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:265件

2010/01/19 23:07(1年以上前)

普通は3年くらい
BSの発泡ゴムは硬化しにくいので5年くらいは大丈夫だと聞いたことがあります。
ちなみに私は地元が凍結しやすい場所ですから3年で交換していますけど。

ステップワゴンだとサイズ的にスタッドレス代も安くはないので年に一度だけならスタッドレス付きのレンタカーを借りられた方が割安感が有るような気がしますが・・・

そうすればスタッドレスタイヤの保管や寿命、交換などの手間も省けるような気がします。

書込番号:10810258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 18:57(1年以上前)

車の雑誌には、どの本でもだいだい3年くらいが目安であると書かれています。
保管状況、使用状況にもよりますが、さすがに8年目を迎えたタイヤは、性能が著しく落ちていると思いますよ。

せっかく新車を買ったのに、不安な(性能の落ちた)タイヤのせいですべって事故を起こしたら、がっかりしてしまうのでは??

車のタイヤ1本の接地面積はおよそ葉書1枚分です。車は4枚の葉書程度の接地面積で踏ん張っているのですから、タイヤを重要視して新品に交換することに間違いはありませんよ。

あっ、型落ちの激安タイヤを購入するときは、必ずタイヤサイド部分に4桁の数字で製造時期が示されていますので確認してください。ひどい店は、売れ残りの古いものを出してくることがあるからです。例えば2809と刻印されていれば、下2桁が製造年で、頭2桁がその年の何週目かを表しています。この場合2009年の28週目に製造されたものになります。

いずれにしても、安心して運転できることがベストではないでしょうか♪

書込番号:10813543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2010/01/20 20:02(1年以上前)

みなさん親身になってご意見下さり有難うございます(涙)いずれにしても現在のタイヤは廃棄することにしました。命を守る重要なツールですもんね。と、言いつつやはり安いものに目が無い私(苦笑)ネットでブリザックのREV1を安価で見つけたんですが、ぷうんちさんの言う様に、新品でも前年モデル、もしくは前々モデルでもタイヤ性能に影響しますか?

書込番号:10813813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 23:02(1年以上前)

私もあまり詳しくは分かりませんが、車がモデルチェンジして年々進化していくように、タイヤメーカーも毎年性能に磨きをかけ進化させていると思います。
であれば、新品の前年モデルより今年のモデルのほうがタイヤの性能はいいはずですが、それは極わずかな差であると思います。それより、使用していなくてもゴムは経年劣化してしまうことを一番に考えるべきです。

また、新品でも前年モデルのタイヤが店舗前等に置かれ常に紫外線を浴びていた場合と、保管状態のよい倉庫などで眠っていた場合とで、ゴムの劣化にかなりの差が出ることでしょう。

とはいっても私もぱちん子さん同様、安いものには目がありませんので・・・、3〜4年くらい使用したら交換すると考えて型落ちの安いタイヤを選択するか、長期間ゴムの質を維持するため高くても今年モデルを選択するかといったところではないでしょうか?

ただ、ぱちん子さんの使用状況は年間1500キロくらいとのことですから、新品の前年(前々年)モデルでも保管するときは物置など紫外線があたらない場所で保管しておけば、長期間性能を維持できるかも知れませんね♪

書込番号:10814897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 23:20(1年以上前)

ぱちん子さんではなく、ぱんち子さんでしたね。
失礼しました。

書込番号:10815049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2010/01/21 02:48(1年以上前)

ゴムは、紫外線及び大気に含まれるガスで、酸化し劣化していきます。

保管方法で左右されます。
シーズンOFF時に、汚れ塩分等を洗い流し、太陽光のあたらない倉庫へ
保管すれば、10年でも劣化は少ないです。

小生の場合、ランドクルーザプラドで、ブリザックを11年間利用していました。
保管は、汚れを洗い流し、タイヤラックに積んだ上、ラックカバーをして保管していました。

昨年、プラドを手放した為、タイヤは処分しましたが、年間走行が平均値で1千KM未満
だった為、7分〜8分山残っていました。
もちろんタイヤ表面はやわらかくサイドにもひび割れがひとつもない状態です。
タイヤセンターにて、2万円で買い取って頂きました。

ひとつの目安としては、タイヤ表面の硬化、タイヤサイド面のひび割れが発見される
ようであれば、買換えが必要だと思われます。

新品のタイヤでも保管方法次第で、かなり変わってしまいます。
が、タイヤ販売店のものであれば、一、二年の型落ちでも問題ないと思います。

書込番号:10815947

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/01/21 21:54(1年以上前)

なるほど〜 保管方法ですね!? 了解しました!! しっかりメンテナンスして次のタイヤも永く使える様頑張ります! 本当にいろいろ有難うございました。

書込番号:10819265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リアモニターで悩んでいます。

2010/01/19 23:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 Gandiniさん
クチコミ投稿数:26件

フリード(7人乗り)を成約してようやく2月6日までには納車出来ることに決まりました。
そこで、先日の3連休明けに値段が上がりそうな気配があったので、前もってナビを購入(AVIC-HRZ900)したのですが、リアモニターの事で悩んでいます。
5歳の子供が退屈しないよう付けようと思っているのですが、フリップダウン式にするとかなり見上げる体勢になりますでしょうか?
取付は自分で行う予定なので、初めはヤフオク等で安いワイドのフリップダウンモニタを買って取り付けてしまうかなと思っていたのですが、よくよく考えてみると、子供の目線で見ると結構見上げる体勢になって見づらいかなとか考えだしてしまい、後部座席でリモコンも使える、ナビと同じメーカーでPIONEERのTVM-W70をウォークスルーの邪魔にならないようにYACのスライド式ヘッドレスト取付基台(VP-T14)で取り付けた方が見やすいような気がしてきました。
そこで、おたずねしたいのですが、どのような形でリアモニターを取り付けるのが一番見やすく、邪魔にならずに取り付けられると思われますか?
是非ご教授下さい<(_ _)>

書込番号:10810384

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/20 07:35(1年以上前)

Gandiniさんおはようございます。
ご参考になるかはわからないですが、下記の書き込み番号で子ども(4歳児)の視点からみたリア席モニタの見え方を載せています。
リア席モニタもフリードの2列目キャプテンシートのリクライニングも自由に角度調節ができるため、それほど見上げる感じにはならないと思います。
ですが、人それぞれ感じ方は違うと思いますのでご参考程度になさってください。

運転席の後ろにつけるタイプはフリードの場合センターウォークスルーが犠牲になる気もします。

10331431

書込番号:10811511

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/20 20:08(1年以上前)

私もフリード7人乗りが1月末に納車になりますが3歳5ヶ月の娘の為のリヤモニターを選ぶのに最後まで悩みました。結局最後はアルパイン8インチをヤックのVPーT9で助手席のヘッドレスト真後ろに取り付けることにしました。この車に10年は乗るつもりなので娘が大きくなればフリップダウンの方が収まりも良いと思いましたがまだ小さい娘の為に少しでも快適にと思いフリップダウンを諦めました。我が家は助手席に人が乗る予定は無いので助手席を前にスライドさせれば2列目からでも充分な距離が取れることも決めてでした。助手席に人が頻繁に乗る場合はヘッドレスト取り付けでは目線が近すぎるような気がします。まだ実際乗車していないので参考程度ですがお役に立てれば幸いです。

書込番号:10813836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2010/01/20 21:55(1年以上前)

こんばんは

10331431

上記スレで
アンパンさんにアドバイスいただいたものです
結果的に心配無用でしたよ
既出の通り、角度調整が出来ますので疲れるといった事は聞きません

我が家では2列目に嫁と2歳児が乗っています
視点の高さは明らかに違うんですけど、大丈夫のようです

それと格納できますのでスムーズにウォークスルー可です
助手席の子供が不用意にドアを開けて隣の車や壁に当てたら困るので
常にウォークスルーで2列目から降りるようにしつけています
最もつけて良かったと思えるオプションです

書込番号:10814452

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gandiniさん
クチコミ投稿数:26件

2010/01/21 20:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
助手席に人が乗ることがちょくちょくあるので、トナカイ頑張れさんのご意見から、画面が近くなってしまうのでは無いか、また、アンパン大好きマンさんの画像を参考にさせて頂き、結果として、YACの取付基台VK-431を利用し、ナビに合わせて、後部席からでもリモコン操作の効くPIONEERのTVM-W70をフリップダウン風に取り付けることにしましす。
長かった悩みがようやく解決しました。
皆さんありがとうございました^^

書込番号:10818668

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーについて

2010/01/20 19:13(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

後でナビを買って付けるつもりなので、オーディオレスでLグレードを注文しました。
オーディオレスだとリアスピーカーはオプション扱いなので、ナビを付けるときについでに4スピーカーにしようと思っています。

そこで質問なのですが、
@スピーカーって、オーディオの1DINなどのように規格サイズになっているのでしょうか?スピーカー径(cm?)が合えば取り付け用のネジ穴位置はどれも同じ位置でしょうか?(つまり取り付けに際し、スピーカー以外に取り付けアタッチメントなどは不要で、ポン付けできますか?)

Aそんなに音質にこだわらないので安いスピーカーにしようと思っていますが、純正スピーカーはひどいとのクチコミがありました。安くてそこそこましなスピーカーのお薦めを教えてください。または、いくら音質にこだわらないとはいっても、このスピーカーはやめといたほうがいいよというのがあったらそれも教えてくださればありがたいです。

購入するナビはPIONEER 楽ナビ AVIC-HRZ099にするのですが、機種やメーカーとの相性というのもあるのでしょうか?

書込番号:10813609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/01/20 22:37(1年以上前)

こんばんは、自分はフィットRSに一年前から乗っていまして、同じ機種の楽ナビがついています。
自分も最初は音にはこだわりがなくスピーカーにあまりお金をかけるのが気がひけていたためパイオニア製のTS-F17+インナーバッフルをお店のかたにつけて貰いました。
最初は純正より良くまあまあだなと感じていたのですが、更に音を良くしたいなと欲が出てきてしまいフロントドアにデッドニングをしてしまいました。
その効果がとてもすごく高音がTS-F17だと強く耳に触る感じがしたので、もったいないのは分かっていましたがそのスピーカーはやめてTS-CO6Aにしました、、、このスピーカーにして個人的には満足してます。見た目と音がよくスピーカーは値段なりだなと思いました。最初からこれにすればよかったです。
正しこのスピーカーは低音の効きがあまり出ないためサブウーハーも結局つけてしまい、、、どんどんはまっていきました。
ツィーターと別々の分離しているスピーカーを購入すれば後々後悔しないと思います。
素人なもので説明が下手でごめんなさい。

書込番号:10814705

ナイスクチコミ!2


habingoさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2010/01/21 08:22(1年以上前)

僕も、オーディオレスで1.3Gを購入し、自動車用品店で1DINのカーオーディオ(カロッツェリアDEH-P640)とホンダ用アダプタを購入し、スピーカーは前2つをALPINEのDDL-R17Cに交換しています。オーディオレスでもフィットには前に2つスピーカーがついていますので、それを後ろに回して4スピーカーにしています。

@フィットに合うスピーカー径は16cmまたは17cmだったと思います。インナーバッフルをかませてやれば、ネジ穴位置を気にせずにしっかり取り付けができ、音質もアップします。インナーバッフルには安価なものから高価なものまでありますが、僕はALPINEの木製インナーバッフルボード(KTX-H173B)を付けてもらいました。せっかくスピーカーを交換するなら、インナーバッフルは付けた方が良いと思います。

A音質は、安いスピーカーでも結構良いものがあります(ALPINEのSTE-172Cなど)。音質は、純正とは別物になります。とりあえず、4つのスピーカーをそろえるか、前2つにするかは個人の好みですが、僕は前2つのみに音を集中させて、ちょうどカーオーディオの位置に音が定位するようにしています。ボーカル定位が良いのが好みなので、ALPINEのDDL-R17Cにしましたが、包み込まれるような感じが好みならば、カロッツェリアのTSJ-1710Aも良い感じでした。

何より、音質は個人の好みによるところが大きいので、カー用品店などで試聴できるところを探すのが良いと思います。もちろん、カーナビ機種との相性もありますが、なかなか自分の狙っているナビとスピーカーを組み合わせて試聴できるところは少ないので、スピーカーだけでも試聴されてから決める事をおすすめします。

書込番号:10816311

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 iijisanさん
クチコミ投稿数:2件

ステップワゴンの購入を予定しています。
今はH6年式のオデッセイーの4WDに乗っていますので、また4WDにしようと思っています。初期費用、減税、燃費は2WDの方が費用的に優れていると思います。スキー場へは年10回程度行く予定です。住まいは、雪なし県で年に2、3回しか雪はふりません、路面凍結はあります。2WDでも充分でしょうか?やはり4WDを選ぶべきでしょうか?

書込番号:10796089

ナイスクチコミ!1


返信する
32N1WHITEさん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:93件

2010/01/17 08:53(1年以上前)

スキー・・・スタッドレスプラス四駆ってのが基本でしょう。
安心や安全を少しでも買いたいのなら四駆で決まりでないですかね。
お金では買えないものもありますね。

書込番号:10796222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件

2010/01/17 12:04(1年以上前)

凍結路面での走行性を考えると4WD車に分がありますね。まして今4WD車に乗っているのなら…
燃費について極端な違いは無いと思いますよ。

書込番号:10796948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/17 12:27(1年以上前)

何処のスキー場でしょうか?
四駆でなければ行けないスキー場は昨今はかなり少くなってますね。
私は2WDに変えましたが、先日の大雪でも白馬八方咲花奥地まで行けましたし、特に違和感がなかったですね(汗)
雪路運転に慣れてる方は2WDでも大丈夫でしょう。
雪国在住なら必須でしょうけど

書込番号:10797049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/17 17:07(1年以上前)

iijisanさんと同程度の回数を毎年行っておりますが、これまでずっと2WDでした。
スキー場までの道のりで、スタックするような場所に行かれるのなら別ですが、
そうでなければ、多分4WDの必要はないのではと思います。
それよりも横滑り防止機能を付けられたほうが、安全性能は増すのではないでしょうか。

書込番号:10798112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2010/01/17 17:27(1年以上前)

11年間オデッセイRA3を乗って、今月ステップワゴン納車です。
11年間オデッセイで関東から色々なスキー場にも行きましたし、どんな雪道でもアイスバーンでも2WDで困ったことは一切ありませんでしたので今回も2WDにしました。
正直、多少は滑りますが、落ち着いて運転すれば問題なしかと私は思います。
ちなみに、NEWステップワゴンスパーダ4WDの燃費はで11.7キロと乗っている方から聞きましたよ♪あくまでも、参考までに♪

書込番号:10798208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/17 19:19(1年以上前)

ウルトラステップで白馬八方に二回行ってきました。
参考までに9日-11日、燃費計で15K・・・満タン法では13.8(660K走って47.66L)
16日は日帰りで、燃費計15.4K・・・満タン法ででは14.47(550K走って38L)
渋滞でも40K〜50Kぐらいで流れていたのが幸いだったようです。
往復700Kぐらいなら無給油で往復できるのが大きな魅力です。
4WDはタンクが少し小さいので航続距離が不安になりますが、凍結路での走りはより安心感が増しますし、坂道発進は有利です。
ただ減速に関しては、どっちも変わらないので、後は使う方のシチュエーション次第です。

書込番号:10798740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3227件Goodアンサー獲得:206件

2010/01/17 22:09(1年以上前)

雪とは全く無関係な観点からですが、CVTが嫌い、又はホンダCVTの不具合のカキコミを見て不安に感じているのであれば、4WDにすれば従来型の5速ATになります。

書込番号:10799700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2010/01/17 23:55(1年以上前)

スレ主さんの住まいが、雪なし県でということ、スキー場へは年10回程度行く予定があること、少しでも雪道に不安があれば4WDをお勧めします。
慣れた人なら2WDでもOKかもしれませんが、慣れない者には4WDのアドバンテージは運転の余裕に繋がり、運転の疲れも軽減でき安全ですね。

書込番号:10800522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/18 00:24(1年以上前)

普段は、2駆で十分と思うのは間違いないでしょうが、年に数回しかないかもしれませんが、雪道走行をしたときに、やっぱり4駆にしておけば良かった〜と、思うのは間違いないです。20万ちょいアップはしますが、いざ乗り始めてしまえば忘れちゃいますよ。
毎年、必ず走るならば安心料と考えても、4駆で後悔はしないはずです。

書込番号:10800713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/18 06:54(1年以上前)

20万と減税分で板とブーツ・ウェアをかえて
余分に泊まりでスキーに行けますよ♪
私も10日前後毎年スキーに行きますが四駆必要なのは厳寒時に2日あるかどうか?
温暖化がなければ四駆にしましたがね(苦笑)
あと何年かしたら正月スキーができなくなりそうでやですね。

書込番号:10801414

ナイスクチコミ!1


スレ主 iijisanさん
クチコミ投稿数:2件

2010/01/18 09:52(1年以上前)

皆様

早々のアドバイスありがとうございます。
頻繁に行くスキー場は、志賀高原・菅平・万座・車山付近です。
今までは、スキーに年20〜30回でしたが、今後はたぶん機会が少なくなり年10回程度になると思います。
因みに1人でスキーに行く時は、マツダのキャロル FF(MT5速)でしたが、マニュアル車のため問題ありませんでした。ATの2WDに乗ったことがないので、心配していましたが、雪道でも大丈夫だと良くわかりました。

<2WDと4WD費用の差の概算ですが>
年10,000kmの走行距離で2WDの燃費が10km/Lとして、GS単価115円/Lの場合 年115,000円の燃料費なります。4WDの場合燃費が13%ダウン(カタログ値)すると、2WDに比べて14,950円/年間の割高になります。4WD初期費用の約27万円を加算して、10年間乗った場合419,500円/10年の割高となり⇒41,950円/年間⇒3,495円/月間となります。

やはり、かかる金額をどう判断するかですね・・・・
より安全・安心を取るか! コスト優先するかですね!今後どのような使い方をするかですね!

昨日も試乗をして来ましたが、とても良い車でした!!!
みなさまのアドバイスを参考に良い選択をしたいと思います。



書込番号:10801785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2010/01/18 20:18(1年以上前)

志賀高原があると四駆が欲しくなるかも(苦笑)

書込番号:10803993

ナイスクチコミ!1


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2010/01/18 23:04(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さんに同意。
志賀高原、万座があるのなら4WDですよね、やっぱり。
以前は、神林で検問があり4WDにスタッドレスじゃなければチェーン巻かされていましたよね。

書込番号:10805195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/19 23:37(1年以上前)

維持費を重要視するなら、VSA・ESP(横滑り防止装置)を付けると2WDの不安定差がかなり改善されますよ。長距離移動なら、IHCC(車間距離維持付のクルコン)付きだと疲労がかなり軽減されますよ。

書込番号:10810503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:60件

2010/01/20 00:13(1年以上前)

年10回のスキーって、結構な頻度ですよね。
3ヶ月で10回なら、ほぼ毎週ですもの。

で、志賀高原ですよね。
志賀のどこまで登られるかは知りませんが(横手方面or奥志賀方面?)、どちらにせよ4WDのほうが楽だし安心感があることに、間違いはないでしょう。
FFでも、多分大丈夫でしょうけど...

最近、志賀に行っていないので定かではありませんが、確かに以前は神林の旧料金所で、4WDならステッカーを貰って、それを掲示すれば、ノーチェーンでも通して貰えました。
最近は....?

確かに2WDと4WDではコスト面で差が出ます。
車両価格も、燃費も。
でも、わずか365日分の1〜5日程度の確率に過ぎない雪道での安心感は、そのコストを埋める価値があると思っているので、私と兄夫婦と両親での3家族で所有しているクルマ5台中4台は4WDです。

4WDの安心感は、雪道だけではありません。雨天路でも感じることができると思います。
あくまでも「感」ですが...

書込番号:10810739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/21 00:25(1年以上前)

雪が毎年減っているとはいえ、雪道走行を仮定するなら、安心してアクセルを踏める4WDをオススメします。
なぜ4WDを奨めるかは、車を安心して走行させるには、滑ってからでは遅いからです。滑らないように4WDが有効だからと自分は思います。更に万が一の事故の可能性もグンと減ると思います。
ただ、4WDでも色々システムがあると思いますが、スタイバイ4WDは意味ないです。フルタイム4WDが最も有効です。
また、上の方が言われるように普段乗りで雨、風でも天候に左右されない安心感もあります。
経費も大事ですが、それ以上にクルマは一歩間違えば凶器にもなるものなので、安心安全という意識も大事にしてほしいです。

最後に・・・一言。でも、雪道なら圧倒的にスバルを奨めます。

書込番号:10815504

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング