ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133959件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10812

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後輪付近からのギシギシ音

2010/01/12 16:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ライフ

スレ主 miniiさん
クチコミ投稿数:25件

ライフCを中古で購入し約一年です。現在走行距離15000キロです。購入して2〜3ヶ月頃から、車に乗り込んだ時、降りる時などに助手席側の後輪付近からギシギシ音がします。ひどい時は運転席に乗ってて動いた時(後ろの席の荷物を取ろうとした時など)ちょっとした事でひどい音(ギ〜〜と)がします。音がするのはエンジンを止めた状態の時だけです。非常に気になります。これはどこかが悪いんですかね?ディーラーに見てもらうつもりですが修理すれば音がしなくなるのでしょうか…?

同じ症状が出た方、居ますか?

書込番号:10773204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:23件

2010/01/12 18:19(1年以上前)

停車時の後輪からですか?

一度サイドブレーキをかけずに確認してみて下さい。

これが原因なら心配は無いと思いますが...。



書込番号:10773646

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:22件

2010/01/12 19:42(1年以上前)

うちの実家のライフも同様です。

ディラーに文句言いに行くのが面倒なのでほっときましたが
それ以来1年ほど何事も無いので上の方の言うように
サイドだと思います

書込番号:10774043

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miniiさん
クチコミ投稿数:25件

2010/01/13 18:37(1年以上前)

需要創造さん、電車男に憧れさん、コメントありがとうございました。サイドブレーキをかけなければ音がしなくなるかも…とゆう意味ですよね?私は停車時は必ずサイドをかけるのでそれを考えた事がありませんでした、試してしばらく様子を見てみます、本当にありがとうございました。

書込番号:10778852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信65

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スノボへGO!!

2009/11/30 20:27(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:35件

先12月下旬今回初めてのマイカー購入で、元旦からスノーボードをしに行く予定です。
…が、予算がなくスタッドレスタイヤは装着できず、ノーマルタイヤ+ゴムチェーン持参で新潟まで行くのですが、凍結&雪道が不安です(+_+)
皆さんはどのようにされてますか?
今まではバスツアーで行っていたので、ぜひアドバイスをしていただきたいのですが(-_-;)
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:10558092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/30 20:49(1年以上前)

私の場合は大阪から福井や岐阜にスキーに行きますが、スタッドレスは必須です。
高速を降りた一般道やスキー場の駐車場は除雪していない事が多いですよ。
対面のノロノロ運転は周りに迷惑ですし。

予算がなく買えないのでしたら、バスで行くべきでは?
12月下旬でしたらノーマルタイヤ+ゴムチェーンで大丈夫だと思いますが、命を乗せて走っている事を忘れずに!

書込番号:10558231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/30 21:51(1年以上前)

車のスキー場に行くのはバスとは違い、好きな音楽をガンガンにかけて、友達ともわいわい、騒いで、行けるので楽しいでしょ。
だけど、自分は運転手てことは、忘れてはいけませんよ。友達の命を預かっているのですから、無理は禁物です。雪が積もって来ても、まだ行けるとか、寒いからめんどくさいのでチェーンをはめなかったりしてはだめです。自分が怖いなとか心配になったら、付けましょう。あとは行きはいいのですが帰り睡魔が襲ってきます。帰りは無理しないで休憩するか、日帰り温泉に寄って、友達より早く上がり、休憩場所で、仮眠したほうが楽に帰れます。
あとチェーンをはめたから、大丈夫とは思わず、運転は、慎重に!!
楽しいスキーがあなた一人の無理をしたおかげで、災厄のスキーになりますよ 。

書込番号:10558685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11256件Goodアンサー獲得:2108件

2009/11/30 21:59(1年以上前)

降雪時の関越トンネル近辺のチェーン規制がやっかいですね。
スタッドレスタイヤでしたらそのまま通過できるのですが、降雪の状態によっては月夜野〜水上あたりでチェーン装着。トンネル前ではずして、トンネル後に再び装着。後は自分の判断で必要に応じてはずしたり・・・。寒い中、嫌な作業ですよ。
雪がないのにチェーンでゆっくり走っても、運転者の(自分も相手も)精神衛生上良くないですし、そうかといって無理してはずして吹きさらしの橋の上で凍結していたら怖いですし。
スタッドレスタイヤも万能ではありませんが、もし行くのであればスタッドレスを購入された方が無難です。

書込番号:10558754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/11/30 22:22(1年以上前)

北大阪民.さん
早速の返信ありがとうございます(^_^)
やっぱりノーマルタイヤでは危険ですよね。。。

チェーンは必ず(当然だとは思いますが)購入する予定です。
タイヤは天気を小まめにチェックして、12月末日まで検討します。
命を乗せている。
その通りですね!
舞い上がって大切なことが蔑ろになってしまっていたかもしれません。

コメントありがとうございましたm(__)m

書込番号:10558955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/30 22:27(1年以上前)

言い忘れました。多分初めて車でボードに行くのだから、20代と思うけど、どうですか?
自分も20代では、初代CR−Vを買ったけど、スタットレスは高くて買えなかった。ラバーチェーンを着けて、行きました。高くて、買えなかったら、若さと体力はあると思うので、友達と協力してもらい楽しく行ってください!!
年をとればいいおもいで話もできますよ。
自分は年もとり、体力もなくなってきたのでスタットレスを買って今は履いていますけど、

書込番号:10559017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/11/30 22:35(1年以上前)

トアトアさん
返信ありがとうございます(^O^)
そうなんですよ!
去年だけは親の車を借りて行ったのですが(4WD、スタッドレスタイヤ)音楽を流しながら、千葉→東京→神奈川と友人と合流し、北志賀に行ったのですが、特に問題もなく楽しんできました。

その時はチェーン規制もなく、片道7〜8時間でした(-_-;)

流石に帰りは一人早めに上がりました。

スタッドレスタイヤ安いものでも探してみます。
ありがとうございました☆

書込番号:10559076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/11/30 22:46(1年以上前)

Berry Berryさん
ご返信ありがとうございます(^o^)
たしかにチェーンの脱着を繰り返す状況はキツそうですね(^_^;)
精神的にやられそうな気がします(+_+)

ですが、友人も乗せるので面倒臭がらずしっかりやります☆

その点スタッドレスタイヤは多少の雪ならチェーン取り付けしなくてイイから気分的にも余裕が出ますよね☆

ありがとうございました(o・v・o)

書込番号:10559173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/11/30 23:10(1年以上前)

トアトアさん
度々ありがとうございます☆
そうです!23才です(^o^)

経験談が聞けて気分が楽になりました★

皆さんのコメントを踏まえた上で、ノーマルタイヤで行くことになった場合は道路状況に応じてチェーン脱着をしようと思っています。
何にしてもスタッドレスタイヤの購入がキツいのに+チェーン購入は流石にムリなので…。

ありがとうございました(o・v・o)

書込番号:10559378

ナイスクチコミ!0


64MBさん
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2009/12/01 22:45(1年以上前)

ヨッシー★さん
まだ見てますか?
車は4WDですか?2WDならスタッドレスを購入した場合でもチェーンは必携ですよ。

書込番号:10563891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/01 23:36(1年以上前)

64MBさん
Mailが来ました☆
ありがとうございますm(__)m

フリード4WDですよ(o・v・o)
同じスタッドレスでも2駆と4駆で違うんですか!?
…初めて知りました(^_^;)

いずれにしてもゴムチェーンは購入するので大丈夫ですよ☆
あ!
そういえば4WDでもチェーンはフロントタイヤだけに着ければイイんですかね??

もしお分かりでしたら教えて頂けますか?
お願いします(._.)_

書込番号:10564297

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/02 02:01(1年以上前)

フリードはFFベースの4WDだったと思いますので、チェーンは前輪側に付けるのがセオリー
です。
ゴム製チェーンは樹脂製チェーンに比べて割と早めにヒビ割れが出始めるので、それが出て
きたら早めの交換をした方が良いですよ。
くれぐれも無理な運転はしない様に楽しんできてください。

書込番号:10565042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/12/02 15:50(1年以上前)

nehさん
コメントありがとうございます(^_^)
4WDだと前後ともチェーンを着けるべきなのか(-_-;)と心配になってしまったので(^_^;)

乗り心地を考えるとゴム製なのですが、やはり消耗も劣化も早いですよね…

次回タイヤ交換時にはスタッドレスを履こうと思っているので、その時はチェーンも買い換えます☆
また、ゴムチェーンの説明では「スタッドレスタイヤには装着できない可能性があります」と表記もしてあったので(´Д`)
一度試してはみますが。

為になりました★
ありがとうございます(^_^)

書込番号:10566856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:10件

2009/12/02 19:18(1年以上前)

あえて厳しい意見を言わせて頂きます。
ノーマルタイヤ+チェーンは、緊急回避措置であって、ウィンターリゾートの為の手段ではありません。
雪の上では、動く事は出来ると言うレベルで、真っ直ぐ走らないし止まるのもヒヤヒヤで、運転にかなりのストレスになりますよ。
他のベテランドライバーや地元ドライバーに、かなり迷惑になるので絶対止めて頂きたいです。
4WDならスタッドレスタイヤのみでも十分です。
スタッドレスでも行けない所なら、ノーマルタイヤ+チェーンでは絶対行けません。
買うならまず先にスタッドレスでしょう。

雪道大好きなプロドライバーからの意見でした。

書込番号:10567556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/02 21:03(1年以上前)

NORINORI-xさん
現地の方かよくウィンタースポーツに行かれる方なのでしょうか?
貴重なご意見ありがとうございます(^_^)
お話からすると、雪道ではノーマルタイヤ+チェーンでは、まずまともに走れないというコトでしょうか?

そうであればチェーンだけ購入してもあまり意味がないということですか(>д<;)

チェーンよりスタッドレスタイヤの方が優れているんですね☆
知らないって怖いですね(+_+)

ちょっと週末量販店に見に行ってみます(._.)

書込番号:10568123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2009/12/02 22:40(1年以上前)

>お話からすると、雪道ではノーマルタイヤ+チェーンでは、まずまともに走れないというコトでしょうか?

真っ直ぐ走りますし止まる事もできます。ただ、速度がね・・・ノロノロと。
雪道での初運転でしたら特にね。

出発前のチェーン装着練習も忘れずに!


関係ない話ですが、今シーズンも暖冬で雪不足が心配です。

書込番号:10568852

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/02 23:49(1年以上前)

>雪道ではノーマルタイヤ+チェーンでは、まずまともに走れないというコトでしょうか?

一般道においては、雪道等に応じた運転をすればFFベースの4WDでもあり、問題は無いですよ。
チェーンには金属ピン等が付いていると思いますのでスタッドレスよりはグリップと言う意味では上です。
スタッドレスは万能ではありませんし、チェーンより優れたスタッドレスは存在しません。
スタッドレスでも厳しい時は、さらにチェーンを付けることもあります。
良く地元の車等でスタッドレスで乾燥路と変わらない様なかなり速く走る車もいますが、
あれは非常に危ないですね。その速い車に合わせる必要はありません。また十分な車間を
とらない車もいます。 できればその様な危ない運転は止めて欲しいですね。

でも、チェーンと言えどくれぐれも過信は禁物ですよ。

書込番号:10569441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:8件

2009/12/03 02:26(1年以上前)

スタットレスでも、安全ではないですよ
スキー場の近くでは、日影で風が強く吹いている所は凍っているので、何回も滑ったりしていますね。スレ主さん、安い、スタットレスを探すのはいいんだけど、安い分やはり、スタットレスの効果も落ちますよ。スタットレスはケチらず、高い方が安心安全に行けます。自分としては、チェーンでもいいと思います。
ていうか、まだ今年は暖かいから、正月には雪はあるのだろうか?スキー場にしか人工雪しか無さそうだよなー?そちらの方が心配だな〜?

書込番号:10570208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/03 15:51(1年以上前)

北大阪民.さん
nehさん
トアトアさん

ありがとうございます(^o^)

決めました!
今シーズンはゴムチェーンのみ購入で行こうと思います。

勿論積雪情報を確認して、スタッドレスはどうしても必要であれば着けるか、父親の4駆スタッドレスタイヤ仕様を隣県まで借りに行ってきます☆

このまま強行(??)の場合は十分注意して、後続車にも迷惑がかからないよう、譲りながら行こうと思います(≧▽≦)ゞ

書込番号:10572008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/12/07 10:23(1年以上前)

いよいよ納車が近くなってきて、やっと実感が湧いてきました☆
昨日オートバックに行ったら、「イエティー」というフルカバータイプのゴムチェーンを進められました。
値段は少し張りますが、取り付け簡単、フルカバーで安心、フロント2本で十分と言うことで、後日購入しに行くことになりました。
ちょっと気が早いので、また納車したら報告させていただきます(^_^)v
その際は新しいスレはたてず、こっちに書いた方がイイのかな?(^_^;)

書込番号:10592499

ナイスクチコミ!0


オバPさん
クチコミ投稿数:9件

2009/12/07 22:18(1年以上前)

解決済みのようですが・・・私も若い頃はノーマルタイヤ+チェーンでスキー場に行ったことがあります。何度か恐い目に遭いました。
前輪に履いたチェーンはグリップしますが、後輪はノーマルで滑るので、スピード出た状態で、カーブで強くブレーキを掛けたりすると、お尻を振ることが有ります。とにかくスピードを出さないことを心がけましょう。また、道を譲るときにも道から転げないように気をつけてください(体験談)。
あと、スキー場の選択によって、大変さが変わるので、スキー場評価サイトや口コミで、スキー場へのアクセス・道路状況を調べましょう。もう一つ、行く曜日、時間帯、天候によっても、混雑具合、路面状況が変わるので、そこら辺も考慮しましょう。湯沢当たりだと、ロードヒーティングで全然雪がない道もありました。
個人的には、新車を親御さんに預けて、スタッドレス車を借りた方が、汚れないし安全な気もします。ま、くれぐれもお気をつけて、お楽しみ下さい。最近はスキー場は人が来なくて大変みたいですから(私も最近は行けてない)。

書込番号:10595468

ナイスクチコミ!1


この後に45件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

諸費用について教えてください

2010/01/10 22:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

先日、新春初売りフェアでL(4WD)を成約しました。
自動車取得税がどのように計算されたかの疑問なのですが、商談を始めてまず最初に作った見積りで、L(4WD)の定価163万5600円に対しての自動車取得税が7万円と書かれていました。
メーカーオプションはなし、ディーラーオプションもまずはなしで、純粋に車体価格だけでの見積りです。

後から調べてみた計算式によると、取得税とは車体価格の90%から1,000円未満を切り捨てた額×5%らしいので、7万円ですと、車体価格が約155万5500円となるので、値引きされるのを踏まえての計算だったのかもしれません。

その後の値引き交渉で車体値引きが10万円、用品値引き3万1500円、下取り車2万7850円となり、もちろん下取り車と用品値引きは別枠にしているので、車体価格は153万5600円の見積書が作られました。しかし取得税は変わらず7万円のままです。

メーカーオプションは付けず、ディーラーオプションは車体価格に含んでいません。
取得税の計算は車体定価に対して決まっているのでしょうか?それとも値引き後の実際の車体購入価格に対して決まるのでしょうか?
値引き後の車体購入価格で計算すると、ちょっとですが7万円より安くなります。

それと、商談を始めた時点では納車は2月になるだろうということで、自動車税は2月登録だとして2800円見積書に計上されていました。
その後電話連絡でメーカー出荷が2月下旬、店舗に到着するのが2月末になり、登録、納車は3月になると知らされました。

これも後で調べた結果、3月登録だと自動車税はかからないということを知りました。でもその後交わした契約書には2800円計上されたままです。

なんだかごまかされているような気がするんですが、私の計算おかしいですか?

私の調査不足や思い込みなどで間違っているのかもと不安になり、確証が持てません。
正しいのかどうかこちらで教えていただき、その答えによっては営業マンに疑問をぶつけてみるつもりです。

書込番号:10764115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:21件

2010/01/11 02:45(1年以上前)

>取得税の計算は車体定価に対して決まっているのでしょうか?

その通りです。値引きゼロだろうが値引き100万だろうが同じです。

>自動車税は2月登録だとして2800円見積書に計上されていました。

3月登録なら返金されるでしょう。2800円は誤りです。

書込番号:10765370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ちらいさん
クチコミ投稿数:67件

2010/01/13 00:31(1年以上前)

そうですか、値引き後の実際の車体購入価格で計算されると思っていました。

では7万円の取得税は車体定価から消費税を引いた金額で計算されたんでしょうね。
つまりは、どのお店で買っても取得税は同じ金額になるわけですね。(メーカーオプションなどを付けて車体価格が変われば取得税も変動しますが)

ただ、契約した店とは違うホンダ店や、ディーラー系ではない新車を扱う自動車屋でも全く同じ車の見積りを出してもらいましたが、それぞれで取得税の金額がちょっとですが違っていたのが疑問でなりません。それぞれの見積書で相違点といったら、値引き額だけです。
店によって計算方法が異なるなんてあるわけないですよね?

書込番号:10776064

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 S_S_Sさん
クチコミ投稿数:35件

はじめまして。

MOPのリアエンターテインメントシステムの装着を
検討しているのですが、

カタログの
「※前席が映像コンテンツを選択している場合のみ、
後席でも同一のコンテンツを視聴できます。」

ということは、前席はCD、後席はDVDビデオという
視聴法はできないとして、
前席はナビ画面でルート案内、後席はDVDビデオや
テレビという使い方は出来るのでしょうか。

書込番号:10775645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/12 23:55(1年以上前)

はじめましてS_S_Sさん。

MOPのリアエンターテインメントシステムを装着していますが、
ご質問の件『前席はナビ画面でルート案内、後席はDVDビデオや
テレビ』は、可能ですよ。

我が家では、いつもうるさい2匹の小猿が、この装備のお陰で
魔法にかけられたように静かにしています。

お勧めのMOPだと思います。

書込番号:10775795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 S_S_Sさん
クチコミ投稿数:35件

2010/01/13 00:22(1年以上前)

メタボキューピーさん
ありがとうございます。

すっきりしました!

書込番号:10775999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スパーダZを検討中なんですが…

2010/01/10 15:29(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 ppmanさん
クチコミ投稿数:17件

スパーダのZを購入しようと検討中なのですが、
見積もりをお願いしたところ
本体値引き35万。
オプション合計50万の値引きナシ。
下取り車20万。

合計280万ほどなんですが、下取りは置いといて、値引き35万って妥当なところなんでしょうか。
初心者なのでよくわからないのでアドバイスお願いします。

書込番号:10761737

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/01/10 15:42(1年以上前)

オプション合計50万円は全てDOP(ディーラーオプション)でしょうか?
それともMOP(メーカーオプション)も含めれていますか?
DOPからは2割引き程度は期待出来ますがMOPからは殆ど値引きは期待出来ません。

今回の事例なら車両本体値引き17〜19万円とDOP2割引き(50万円全てDOPと仮定
しています)の値引き合計27〜29万円が目標になると思います。
従いまして現在の値引き35万円は良い値引き額と言えるでしょう。

今後はDOPからも値引きを引き出したいところですね。
それと下取り価格か適正か買い取り専門店数店で査定しましょう。

書込番号:10761780

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2010/01/10 18:05(1年以上前)

上出来ではないでしょうか?
車両本体とオプション合計50万円を合算した値引きにしても充分でしょう。
地域と下取りの車の状態はわかりませんが、ホンダの下取りは買取専門店の半分以下でしたので、買取専門店でしっかりと出してもらった方が良いと思います。

書込番号:10762460

ナイスクチコミ!1


スレ主 ppmanさん
クチコミ投稿数:17件

2010/01/11 10:21(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>くるくるCさん
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
オプションは、ほとんどDOPです。

あとは、下取りの査定を他も当たって確認したいと思います。

高い買い物なので、後悔しないようしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:10766230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/01/11 21:52(1年以上前)

事をお勧めします
当方 それぞれ別系列2社の正規販売店でのしたどりみつもりはそれぞれ4万 5万 でした
下取り専門店 数社あたって、結果 27万で引き取ってもらいました。
 私も納車待ちですがディラーとのやり取りはまさに「狐と狸のばかしあい」  
ってな具合でした
 

書込番号:10769821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ

クチコミ投稿数:19件

前車の外車でNポジションで信号待ち時、ブレーキランプの配線と安全装置が連動している配線があり、その配線が接触不良を起こし、ブレーキを踏んでいるが配線が故障している為ブレーキランプがついていなく、コンピュータがブレーキを踏んでいないと認識しギアがDに入らなかった経験があります。技術が進歩してますのでホンダ車もこのような配線があるのでしょうか`排気量が大きくなり燃費も伸びないので停車時はNを使って少しでも燃費向上を考えてます。よろしくお願いします

書込番号:10758854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/01/09 23:33(1年以上前)

以前ベストカーではフリードのエコラン競争を行い、赤信号で積極的にエンジン停めてました(汗)
ニュートラルより効果はあるようです。

書込番号:10758999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2010/01/09 23:34(1年以上前)

こんにちは。
おそらくシフトロックのことを言っているのでしょう。
一般的にシフトロックはシフトポジションをPレンジからその他のポジションに変更する時にブレーキを踏まないとロックするする機能です。
Nレンジではブレーキを踏まなくてもDに入れることはできます。

それ以前の問題として、ロック機能の有無と停車時にNレンジに入れることを関連付けている理由がわかりません。
(ロック機能があったら壊れるのが怖いので操作を控えるのか?)
またNレンジで信号待ちすることで目に見えるほど燃費が向上するのかは状況によると思います。

書込番号:10759002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2010/01/09 23:35(1年以上前)

ぎるふぉーど♪さんに同意。

書込番号:10759008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2010/01/10 01:56(1年以上前)

実はニュートラルにすると、燃料消費が増えます。雑誌にデーターも出てましたよ。

ブレーキランプの配線の故障というより、ブレーキランプのペダルのスイッチの故障でシフトロックが外せない事はごく稀に起きます。

書込番号:10759760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/10 02:26(1年以上前)

こんばんは
以前、ホンダフィットに乗っていて、その時の情報です。
シフトをPから移動できないことがありましたが、その時はブレーキを何度か踏むと移動できるようになりました。
ディーラーに持ち込むとブレーキのスイッチが接触不良で無償交換をしてもらえました。
その後、すぐにリコールがあり該当スイッチの交換がありました。
そういうわけでブレーキを踏んでいるかを電気的に読み取るスイッチは存在します。

N⇔Dの移動はブレーキを踏まなくても可能でした。

※以下、不確かな情報
10年以上前の話ですが、ATのシフトは信号待ちでもDが基本で、頻繁にN⇔Dを繰り返すと負担がかかり壊れる原因にもなるとホンダのディーラーで聞いたことがあります。
だからといって壊れたという話も聞いたことはありません。
燃費についてはNの方が向上するらしいですが、微々たるものらしいです。

書込番号:10759831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2010/01/10 07:37(1年以上前)

車種が異なりますので参考になるかどうか分かりませんが私の車の場合
エンジンが完全に暖まった状態ならDよりもNやPの方が燃料消費量は1〜
2cc/分少なくなります。

つまり運転中に1時間NやPにして0.06〜0.12Lの燃料節約となります。
これをガソリン満タン法で計算すると私の車なら0.15〜0.30%程度の燃費
改善が期待出来る事になります。
しかし0.15〜0.30%は誤差範囲です。
例えば10.00km/L→10.03km/Lになるという事ですが満タン法での燃費
計算は小数点第1位まで求めるのが普通だと思います。

以上のようにDからNやPにする事で理論上は燃費改善になりますが数字
に現れる程、燃費改善する事は無いのではと思います。

書込番号:10760166

ナイスクチコミ!1


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2010/01/10 09:02(1年以上前)

最近の車はアイドリング時や下り坂などでシリンダーの半分しか燃料供給させないシステムを搭載したものも出てきています。
つまり4気筒の場合2気筒分しか燃焼しないように制御するのです。

でもNにするとそのシステムは働かないのでDのままにしておくのが大原則、燃費を向上させることになります。

アイドリング時の燃料消費を確実に無くすならエンジンを切る事ですね。
西鉄バスでは全車そうしていますがバス1台当たり1L/1日燃料消費を抑えられているそうです。

書込番号:10760314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2010/01/10 10:31(1年以上前)

自己満足の「燃費向上」より「前方のクルマに対する安全(誤発進防止)」のほうが大事だと思いますけど。

書込番号:10760595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/01/10 11:10(1年以上前)

皆さんいろいろな御意見ありがとうございます。配線ではなくスイッチでしたか。すいません(汗)ホンダ車にも付いているという事を知っただけでも質問して良かったです。技術の進歩であまりDでもNでも燃料消費に差はないし、Dで待機のほうがNポジより燃料供給制御して燃費が向上する車種もあるという事で勉強になります。
前車の故障で、それ以来Nで信号待ち等はした事は一度もなかったですが(この時は走行できずレッカー車でDへ直行でした)、燃費の向上と国産車だからという安心感からしてみようかと思い今回の質問となりました。
季節の問題もありますが、エンジンストップにチャレンジしてみたい気になってます。家族が乗っていない一人の時に。ありがとうございました

書込番号:10760745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2010/01/11 19:22(1年以上前)

アイドリングストップは停止する時より始動する時の事を考えて
慎重にお願いします。
いざ再スタートしようと思った時にスターターが回らないなんて
事にもなりますので…
自分の車だとクラッチを踏んでないとかね…
そっちの方が渋滞を引き起こして余計なCO2を多車に出させたり
多車の燃費を悪くしたり…
あと30秒以上くらい停止する場合だけにアイドリングストップ
するようにした方がいいと思います。
再始動時に一番、余計な燃料消費と未燃焼ガスが出て環境にも
悪いと思いますので…

くれぐれも安易な考えで行いませんよう願います。

書込番号:10768757

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング