
このページのスレッド一覧(全10811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年1月4日 14:37 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月3日 15:25 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年1月3日 08:13 |
![]() |
1 | 1 | 2010年1月2日 17:07 |
![]() |
0 | 1 | 2009年12月31日 14:15 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月31日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、神奈川中央で見積もりしていただきました。
ただ今、カーナビ無料キャンペーン(158,000円)をやっており、カーナビを必要としないので、その分値引きを依頼したところ、15万円前後の値引き可能と聞きました。
よく考えると車体値引きは0円ですが、交渉次第であといくらぐらい値引き可能でしょうか?
詳しい方が居ましたら教えてください。
今週末に購入を予定しています。
0点

結局、車両本体値引き15万円前後は可能という事ですよね?
それなら良い値引き額と言えます。
又、DOPが小額と思われますので値引きの上乗せは難しいのではと思います。
書込番号:10731039
0点

スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
カーナビを付けない代わりに車体値引き15万円です。
これ以上の値引きが難しいのであれば、カーナビ付けて車体値引き交渉したら、
少しは引いてくれますかねぇ?(^^;
書込番号:10731080
0点

カーナビ無料キャンペーンという事で、ナビ無料の15.8万円とは別枠で
車両本体値引きがあると考えあるのが一般的です。
つまり15.8万円のナビを無料で付けてもらい、十分な車両本体値引きも
引き出すという事です。
しかし、ナビ無料を盾に営業マンは大きな車両本体値引きに応じてくれ
ない可能性もあります。
目標はナビ無料+車両本体値引き14万円となりますので頑張って交渉
して下さい。(^.^)/~~~
書込番号:10731262
0点



フィットのGD1のタイプに乗っているのですが、
付属しているキーレスが作動しなくなってしまい、
電池を交換しても作動しなくて困っています。
サイトで色々と探したのですがどれもキーレスの
追加設定ばかりらしく、試しましたがうまくきませんでした。
どなたか、新規設定もしくは再設定について知っていましたら
教えていただけませんか。宜しくお願いします。
0点

cut0119さん
以前乗っていたオデッセイのときに2回ほどキーレスが利かなくなりました。
いずれもディーラーに行ってリセットして貰いました。
(スペアも全部一緒に作業してもらわないとダメです。)
何故か、暫くすると再び利かなくなりましたが。
書込番号:10726073
0点

ディラーに行って実情を話し、新規設定もしくは再設定をして貰うのが良いと思います。
例え上記法を知っていてもここではセーフティ上答えられないのでは?
書込番号:10726220
0点

my friendさん、シュンリョウさん有難うございます。
やはりディーラーへ行ってやっていただくのがベスト
ですね。早速いってみます。
書込番号:10726383
0点



フレックスGを検討中です。3歳の娘の為にリアモニターをつける予定です。当初アルパインのフリップダウンモニター9インチを付けようかと思ってました(取り付けキット込みで6万ぐらい)が2列目席からでは見難いかと思いバイザーモニター(助手席側のみ)はどうかと思い始めました。フリードにバイザーモニター付けられた方いますでしょうか。2列目からの見え方やどのメーカーの製品か教えてください。また、ディーラーに持ち込めばすんなり取り付けてもらえるんでしょうか。質問ばかりですいません。宜しくお願いします。
0点

こんにちは、私はモビリオですが、バイザーモニター検討したことがあります。
カーショップで、バイザーモニターについて相談したのですが、
「バイザーモニターは車検も通らなくなるし、後ろからの視界も悪くなるのでお勧めしない。お店からも撤去する予定です。」
と言われました。
なのでうちは安くてオーソドックなCAV-RD80モニターをつけました。
ご参考までに。
書込番号:10672262
0点

U1-k様、ありがとうございます。昨日ディーラーの方ともお話しましたが、やはりバイザーモニターはお勧めしませんとのことでした。フリップダウンかヘッドレスト取り付けで検討いたします。ありがとうございました。
書込番号:10676861
0点

今年の2月にフリードを購入しました。
リアモニターは、結構悩みましたが、純正の天井取付タイプにしました。現在4歳の息子が後席でシートベルトをするようになったのは、リアモニターのお陰です。
同時に、リアスピーカーの取付をお勧めします。(私は、リアスピーカーが標準でないことに気づかず、納車後に取付してもらいました。)リアスピーカーがあると、ナビの音声切り替えに関係なく、音声が出続けますので家族に好評です。
当初心配していた後方視界への影響ですが、広角のルームミラーを付けても、全く視界を遮ることがありません。(よく考えられている…と感心しました)
ついでに、左前のコーナーカメラは取り付けて良かったオプションです。
書込番号:10697468
0点

hide9878さん、ありがとうございます。
全く分かっていなかったのですが、リアスピーカーを付けないと
ナビを使用しながら後席でDVDを見ると、ナビのアナウンスがある度に
DVDの音声が途切れてしまうんでしょうか?
それならばリヤスピーカー必須ですね。
皆様はどうされているのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:10706306
1点

音声ミュートはナビの機能なので、該当ナビの掲示板で聞かれると良いと思いますよ。
ちなみに私のナビは、音声割り込みのさい、30%小音、70%小音、無音、ミュート無しを設定でいます。
でも、リヤスピーカーはあった方が良いかもしれません。モビはリヤスピーカーも標準で付いていました。
書込番号:10712202
0点

U1-Kさん、ありがとうございます。ナビを付けたことがなかったので何も分かっていませんでした。ナビに付いてもいろいろ勉強したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:10724826
0点



エアウェイブを購入し、納車を待っている状態です。
納車されたらDIYでデッドニングを施工してみようと思っております。
(お金が無くて…)
インターネットで色々施工の情報を見ているのですが、いかんせん
デッドニングをしたことが無く今一不安です。
同じようにDIYで実施されたことがある方がいらっしゃいましたら
以下の点お答え頂けないでしょうか。
1,ドア部のネジは何個ありますか?
2,フロントドアとリアドアで外す際に大きな違いはありますか?
3,その他実施の際に気をつけた方がいいことがあれば…
割とアバウトな質問で申し訳ございませんが
経験者の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします…
0点



9月下旬に発注してようやく12月20日頃に納車にこぎつけそうなのですが、待ち時間が長かったせいか迷いが生じています・・。エアロのブラキッシュパールに純正FOGのマルチコートブルーを入れたのですが、普通にクリアのほうがよかったのかと・・・。実車での色の組み合わせの想像がつかないのでどなたか写真をUPしていただけないでしょうか?
0点

→実車での色の組み合わせの想像がつかないのでどなたか写真をUPしていただけないでしょうか?
もしかして、ボディーカラーとFOGランプの色の組み合わせが、ファッション的に似合うかどうかという基準でFOGを選んでますか?
FOGとしての機能で選ぶなら、クリアかイエローであり、ブルーは光が散乱しやすいので逆効果です。
100パーセント飾りとしてならブルーもありかとは思いますが、そのような目的でFOGを設定するメーカーの姿勢に問題はありますね。
書込番号:10712914
0点



新車でスマートセレクションかLを購入しようとしています。
リモコンエンジンスターターを付けたいのですが、営業マンにそのグレードはスマートキー、イモビライザー(Lはセキュリティアラームも)が標準装備なので、純正のエンジンスターター以外は付かない、付いたとしてもドアロックが開いてしまうことがあるかもと言われました。
ここの書き込みでもセキュリティを解除する必要がある、でも現行モデルは解除できなくなっているという書き込みを見ました。
純正は高く、他メーカーの純正と比べても値が張るので社外品にしたいのですが、純正のスマートキー、イモビ、セキュリティアラームが付いてると社外品で使えるのは無いでしょうか?
作動させるとドアロックが開いてしまうといった不具合があるのも困ります。
過去の書き込みでは、2009年11月マイナーチェンジ以降の現行モデルについての情報が見当たらなかったので、対応した社外品が今ならあるのでしょうか?
2点

取り付け可能性があるのはカーメイトのホンダ車専用モデル「TE-W12HG」かと。
このモデルなら純正イモビやスマートキー、純正セキュリティに対応していると思います。
しかも専用モデルだけあって取り付け込みの工賃が安いです。
近くのオートバックスで見たところ、工賃込みで25800円と書いてありました。
ただし、数量限定モデルですので品切れの可能性もあります。
それともう一つ、必ず取り付け店でしっかり確認して下さい。
書込番号:10646092
1点

Cherub(ケルプ)さん情報ありがとうございます!
カーメイトのHPで調べてみましたが、H19.10〜H21.11のモデルについては適合確認が取れているようですが、現行モデルのH21.11〜についてはまだ適合確認が取れていないようで、はっきりとはわかりませんでした。
H19.10からは同じGE6〜9系なのでたぶん大丈夫だとは思うんですが、もしかしたらハーネスのちょっとした仕様変更がされているかもしれないので、カーメイトにも聞いてみますが、ホンダ純正のエンジンスターターの品番がH19.10からのと同じだったらイケるんじゃないかと思っています。
書込番号:10664037
0点

マイナーチェンジ後の1300Gに昨日イエローハットでつけました。
カーメイトのTE-W12HGという製品です。
これはホンダ専用で工賃込みで24,900円でした。
ほかのメーカーもしくは製品でもオプション(1万円位)をつければ取り付け可能と言ってました。
書込番号:10691930
1点

私もマイチェン後の1.5XにカーメイトのTE-W12HGを取り付けました。
ホンダ車専用なので、ハーネスもイモビアダプタもセットになっています。
アンテナレスなので取り付けは非常に楽ですが、本体を設置する場所に困ります。
私は純正ETCの上に貼り付けてあります。
このスターターを付ける時は、フットブレーキ線を接続しないと動作しません。
もしこの製品を選ばれた場合は注意してください。
書込番号:10692059
0点

純正イモビやスマートキー、純正セキュリティがある、ないで取り付けできるエンスタも違ってくるようですね。そして純正セキュリティとスマートキーがあるかどうかがエンスタの取り付け、作動環境に大きな影響があるように思います。
mich-さんのGはスマートセレクションではないほうでしょうか?
よしや君さんは1.5XということなのでH21.11〜の現行モデルに間違いないので、現行モデルにTE-W12HGが使えるということがわかって安心しました。セキュリティはLパッケージにすると付くようですが、Lパッケージにしましたか?
>フットブレーキ線を接続しないと動作しません。
とありますが、フィットはP/N検出機能が使えない車種なんですか?
取り付けマニュアル裏面の、手順1の4〜6をやってもダメなんでしょうか?
文面からするとご自分で取り付けなさったように感じますが、車種別の取り付けマニュアルなどがなくてもさほど難しくはないでしょうか?
スマートキーやイモビ、アラームがなかった頃の車にターボタイマーを付けるくらいのことができれば取り付けできるでしょうか?(コラムカバー外してキーシリンダー裏側を出せれば自分で付けれる気がするんですが、スマートキー付はイジったことがないんで、ちょっとビビってます)
書込番号:10696205
0点

>ちらいさん
Lパッケージは付けました。
スターターはDIYで取り付けましたが、P/N検出機能は使用できませんでした。
私のやり方が悪いだけかもしれませんが・・・
暖かくなったら再度チャレンジしてみます。
取り付けはコラムカバーを外せば簡単です。なんせカプラーONなので!
スマートキーはキーシリンダーに付いているノブを取り外すのがちょっと厄介ですが
そこをクリアーすれば全く問題なく簡単に取り付けできます。
是非チャレンジしてみてください!
書込番号:10712895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





