ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10811

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

楽ナビ AVIC-MRZ90 について

2009/10/11 22:00(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件

最近出たばかりの「楽ナビ AVIC-MRZ90 」を付けた方はありますでしょうか?
おりましたら教えていただきたいことがあります。
・カタログには、自車位置精度が良くなったように記載されていますが、実際のところどんな具合でしょうか?
・大型のVGAモニタは、字が見やすいこと意外で、良い点はありますか?
・その他、良い点、悪い点がありましたら、お教えください。

「ナビチャージ」で手軽に地図を新しいものに更新できる点で、このナビの購入を考えています。ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:10293958

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件

2009/12/25 23:43(1年以上前)

楽ナビLite AVIC-MRZ90のところに記載すべきこととは思いますが、
今回、このナビを付けましたので報告。
いい感じのオーディオにカーナビを付加した感じのナビでした。
オーディオのソースには、SDカードにMP3形式の音楽を入れて聞けました。
CDに焼く手間がいらなくて便利です。
不便に感じたことを楽ナビ(前に所有していたナビ)と比較して書くと、
(1).ナビで走行中に「有料道路での再ルート検索」をする機能が無い。
(2).登録先の2Dマークに、ホテルや病院のマークが無い。
この辺がLiteだなぁと思います。
地図の更新については、20分かかりましたが、最新の地図になりました。
今後は差分が小さくなってくれれば、こんなに時間がかからなくなることを願っています。
(更新前は感じからして1〜2年前くらいの地図になっていました)


書込番号:10684943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ギア異音?&車体のきしみ

2009/12/20 21:30(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 和泉守さん
クチコミ投稿数:74件

以前にも同じような書き込みがいくつかありましたが、私のケースをお話しようと
思います。
@最近はかなり朝方冷え込みがあるのですが、原因かどうかわからないですが
エンジン始動するとエンジンルームあたりから「キュルキュルキュル」とベルトが
こすれるような音がします。(窓を開けていたらよけいに聞こえます)以前にCVTの
異音の書き込みがあったのでそれに類似していると感じました。Nポジションより
Dポジションに変えた時によけいに音がひどくなるのでギヤかなとも思います。
A坂を上ったり降りたり、カーブを走ったりするたびに、コツコツというおとや
ミシミシという車体のきしみのような音?が運転席から後方にかけて鳴っています。
これははっきり聞こえます。エンジンの静粛性と車内の静寂からよけいに気になります。
@・Aともディーラーに問いましたが、確認できませんでしたと言われました。
また走っているうちにひどくなるようだったら連絡くださいといわれました。ディーラー
は確認できないのではなく確認しているがそういう仕様だから別に大したこと無いと
感じているのでしょうか?
新車なだけに気にもなりますし、そういう車なのだと考えれば仕方ないのかとも
思います。同じRK5の車をお持ちの方、乗っておられる方で気づいた方、すでにディーラー
と話をした方、対応した方、そういう症状は確認できない方、何か情報お持ちの方ありまし
たら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:10660681

ナイスクチコミ!3


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2009/12/20 21:57(1年以上前)

キュルキュルはベルト鳴きでしょう。
ホンダのエンジンは判りませんが、ベルトテンショナーが付いているエンジンならそれを点検してもらったほうがよろしいかと。

走行時の異音は、残念ながらホンダのボディ剛性からくるものでは ?
でなければ、今は寒いので、内装の部品が寒さで硬くなっていて、そこからのからのビビリ音かも。

一度、担当スタッフに来てもらって、冷間時に後席に乗って確認してもらいながら、内装部品をいろいろ触って発生源を突き止めてもらいましょう。

でも、所詮、ホンダ車だから仕方ないかも。

書込番号:10660859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


風旅さん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/20 22:06(1年以上前)

私の車はRG2(4WD車)ですが、
Aの症状が起きて修理してもらいました。
何日か預ける訳でなく、その場で右側スライドドアの取り付け金具を調整してもらう程度で
現在は直っています。

参考になればいいのですが・・・

書込番号:10660910

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/12/21 07:41(1年以上前)


私も昨朝の始動時、Dレンジに入れた時にキュルキュルと今まで聞いた事も無い異音を聞きました。

その後また再始動させても、再現しておりません。

冷え込みが原因なのかな、と考えておりました。

御参考までに。

書込番号:10662547

ナイスクチコミ!1


tutiyanさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/21 11:55(1年以上前)

私も数回エンジンの始動時に、キュルキュル音は聞きました。

Dのサービスの方に聞いたところ、CVTのベルトは金属なので外気温などでそういった音が鳴るようなことはメーカーから聞いてるといわれました。(実際に音は聞いた事はないとのことでした。)

しばらく走ると鳴り止むし問題ないとのことで、そのまま乗っています(毎回ではないので…)。

Aは、ちょっと分からないです…。ゴメンナサイ。

書込番号:10663123

ナイスクチコミ!0


yama3!さん
クチコミ投稿数:8件

2009/12/21 14:38(1年以上前)

Aについてですが、うちのRK-5も「コツコツ」と同じような音(リアの方から)がしてたので
気にはしてたのですが、1ヶ月点検のときにDに見てもらおうと思っていたので放置していました。

この間、洗車をしていた時に気が付いたのですが、ルーフレールの一番後ろの部分(両側)
を触ると、カタカタと同じような音がしていました。(リアハッチあけて車体一番後ろの両側の上部樹脂部分です)
遊びがあるような感じです。

原因はこれかな?と思い、Dに電話して展示車の同じ部分を見ていただいたら、
やはり同じ音がしているらしいです。

上の方が言われているように、スライドドアの調整で直るような物なのかもしれないので
1ヶ月点検で見てもらいます。

また御報告します。
1ヶ月点検は1月入ってからすぐにしようかと思っています。(現在550km走行)

書込番号:10663675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/23 10:00(1年以上前)

パンク修理セットのエアポンプのところに
タオル詰めたらコトコト音解消

書込番号:10672191

ナイスクチコミ!0


r.p.mさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/23 11:31(1年以上前)

ギアの異音ってこれじゃないですか?
http://www.youtube.com/watch?v=AIXhOLz-WnQ
http://www.youtube.com/watch?v=YyUayyf0B_c
http://www.youtube.com/watch?v=-GmH-jCubi0&feature=related
ステップワゴンのCVTとオディッセイ・ストリームは同じものだそうです

書込番号:10672517

ナイスクチコミ!1


スレ主 和泉守さん
クチコミ投稿数:74件

2009/12/25 21:42(1年以上前)

みなさま回答ありがとうございます。1月にDにもう一度行き、預けて様子をみてもらう
ことになりました。
特にr.p.mさんの動画は参考になりました。まさにその音です。
車内にいてても耳につくあのこすれたような音が鳴ります。(特に冬の寒い朝エンジン始動
時に)乗っていたらあったまって?(CVT自体もあったまって?)ならなくなります。
Aの車体のきしみ音ですが、俺を殴ってくれ さんの言われる音も気になります。
一度外してみようと思います。
ただ車体のきしみ音(ギシギシという音)はどうも違うような気がします。
特にカーブで曲がるときや、駐車場から路上へ降りる歩道との坂など車体が傾いた時に
それが多く聞こえるので。こういうのは往々にしてあるのでしょうか?
新車ではよくあって、1万キロも乗れば聞こえなくなるのでしょうか。
(聞いた話では、ホンダディーラーまたはメーカーがそういうのがあっても隠すので
伝わらない、現場のメカニックも知らされていないのでわからないということもチラッと
聞きました。)
1月の点検の時にどうなったかまたご報告させていただきます。
他ご回答いただいた方、大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10684279

ナイスクチコミ!0


風旅さん
クチコミ投稿数:20件

2009/12/25 22:14(1年以上前)

>ただ車体のきしみ音(ギシギシという音)はどうも違うような気がします。
>特にカーブで曲がるときや、
>駐車場から路上へ降りる歩道との坂など車体が傾いた時に
>それが多く聞こえるので。こういうのは往々にしてあるのでしょうか?

ギシギシ音はスライドドアからではなく、車体からの音でしょうか?
私の場合は電動スライドドアのスイッチを切って全開状態からおもいっきり閉めたところ、
走行しても異音がしなくなったのでスライドドアの不具合だと確定しました。

型式は私の所有車のほうが古く、参考にならないかもしれませんが、
車体が傾いた時に音が出る点では私の車と同じです。

書込番号:10684456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ウルトラグラスコーティングの洗車は?

2009/12/24 22:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

ウルトラグラスコーティングをしたばかりに,先日,カーショップで,コーティング車専用の高価なスポンジと,車体に優しいという高級クロスを購入しました。
安価なスポンジやボロ雑巾で車体を拭くと,コーティングが弱ってしまうのではないかと心配です。嫁は「そこまで心配なら,ずっと洗車しなさんな!」と言うし,ディーラーは「そこまで神経質にならなくても・・・」と言いますが,ヘタな洗車をするとコーティングが早く駄目になってしまうような気がして・・・。やっぱり考え過ぎでしょうか?

書込番号:10679994

ナイスクチコミ!1


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/25 00:56(1年以上前)

そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。
コーティングをしていない場合と同様の扱いで問題無いですよ。
品質の良くないスポンジやクロスを使い雑に扱えば洗車キズは付きますがコーティングが
はげることまではありません。通常の洗車は水洗いだけで大丈夫です。

注意することと言えば、傷消し等のコンパウンドは使わないことです。使えばコーティングが
取れてしまいますのでそれだけは気を付けてください。
またシャンプーを使うのなら、一般的なものはコンパウンドが含まれている場合があるので
コンパウンドの含まれていないコーティング用のものを使いましょう。
ワックスは、使わない方が良いですね。コンパウンドが入っているものが多いですし、
ワックスの油脂成分はコーティングの良さを殺してしまうことにもなります。
他には一般的なことですが、鳥糞や樹液等が付いたらできるだけ早く取り除くこと、その他の
汚れも長くほっておくと汚れが落ちにくくなる可能性がある為、適度には洗車をすること位
です。
大体こんなところですかね。

書込番号:10680928

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/12/25 07:27(1年以上前)


コーティングをされたのなら、青いケースに入った専用のクロスも付属されていませんでしたか?

私も初めはボロ雑巾で洗車していましたが、このクロスの使い勝手はなかなか良いですよ。

一度お試し下さいね!

書込番号:10681472

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

特典・サプライズなプレゼント!

2009/12/24 00:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 yasu&10さん
クチコミ投稿数:35件

1月中旬にスパーダSの納車を控え心待ちにしています。

納車された方々にお聞きしたいのですが、納車時ディーラーから特典・プレゼントなど何かありましたでしょうか?
通常だと鍵に付けるホンダロゴの入ったキーホルダーなんかがもらえるんでしょうが、前に誰かのブログにウルトラファミリーのシルエットが入ったキーホルダーの写真を見た記憶があります。

今回、イメージキャラクターがウルトラファミリーということで、そのキーホルダーをスパーダ購入の記念に欲しいなぁと思っているんですが、ディーラーに聞いたところ「残念ながらありません!」とのことでした・・・。

ウルトラファミリーの関連グッズや、その他サプライズなプレゼントなどありましたら教えて下さい。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:10675974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/12/24 02:11(1年以上前)

埼玉ですが、ばかでかいキーを持って記念撮影。
写真立て、切り花、それとキーホルダー。
ディーラーのキーホルダーで、ウルトラ仕様ではなかったなあ。
一個だけでしたが、キーは二個あるから、もひとつとねだって二個もらいました。
同じ営業さんから三台目なんですが、最初の購入以来、毎年誕生日に鉢植え、年末にはカレンダーを持参してくれてますね。

書込番号:10676589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yasu&10さん
クチコミ投稿数:35件

2009/12/24 22:03(1年以上前)

ぎるふぉーどさん、素早いご回答ありがとうございます。

そうですか・・・ウルトラ使用キーホルダーではなかったですか・・・。
私が購入したディーラーで取扱っていない時点でどうにもならないんですが、と〜っても気になります。

それにしても、ばかでかいキーを持って記念撮影とは!なんだかセレモニーみたいでイイですね。
納車の嬉しさも倍増という感じでしょうか?
それに、毎年誕生日に鉢植えのプレゼントと年末にカレンダーを届けてくれるなんてイイ担当さんとイイお付き合いされてますね〜。

私は今まで別のディーラーで2台購入していますが、二人とも辞めてしまっているので、ぎるふぉーどさんがちょっと羨ましいです。
今回スパーダ購入でお世話になった担当さんとは、良きパートナーとして長〜いお付き合いできればと思っています。

書込番号:10679843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチビューのフロントカメラ

2009/12/23 22:33(1年以上前)


自動車 > ホンダ > オデッセイ

クチコミ投稿数:28件

車速が12キロ以下になると自動でフロントカメラに切り替わり、見通しの悪い場所では左右の安全確認ができると思っていましたが、カメラボタンを押さないと起動しないなんて・・
不便だと感じるのは私だけでしょうか?

書込番号:10675326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/23 22:41(1年以上前)

始動時に一度カメラボタンを押すと、そのあとは減速すると
自動的にカメラに切り替わり、加速するとナビに切り替わります。
私は前面カメラとアラウンドビュー表示にしていますが、停車時に
前車との車間距離が判って便利です。

書込番号:10675390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2009/12/24 00:03(1年以上前)

私はバックカメラ(社外ナビ+)なので状況は違いますが。
バックギアに入れると無条件に画面が切り替わります。
これが助手席でTV・動画を見ている同乗者にはうっとおしいらしいです。
なので、三角座布団さんが言われるような仕様が一番いいのでは、と思います。

書込番号:10675985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/24 00:18(1年以上前)

カメラボタン押した後にナビ操作をするとキャンセルされるのがわずらわしくて(笑)
肝心な時に映らないので馴れるしかないですね。


書込番号:10676088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:5件

2009/12/24 14:47(1年以上前)

ナビ操作を音声ですると、カメラはキャンセルされません。
もっぱら自宅までの誘導が多いので、「自宅に帰る」の
一声で事すみます。
また手動でナビを操作しても、操作完了後にカメラボタンを
押すとその時点ではカメラ表示をされませんが、減速すると
カメラ表示に切り替えられます。
「ナビ操作」→「カメラボタン」を一連の操作にすると
それほど負担にならないのこもしれませんね。

書込番号:10678139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/12/24 17:02(1年以上前)

ありがとうございました。慣れるようにがんばります!
ただ・・ナビのおよそ500m先右折ですの『およそ』の声がおばあさんみたいで、
これは慣れないかもしれません(笑)

書込番号:10678538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

減速時について

2009/12/21 23:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:12件

赤信号などでの減速時に D -> S にシフトしての減速を多用しているのですが
これって車にはやさしくないのでしょうか?
教習所ではしっかりブレーキを踏むと習ったような気がします。
シフトでの減速がブレーキパッドの節約になるがエンジン・燃費にはよくない?という認識ではあるのですが・・・。
せめてマニュアル気分を味わいたいというのもありやっているのですが、皆さんはどっちですか?

書込番号:10665993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 フィットのオーナーフィットの満足度5

2009/12/21 23:31(1年以上前)

私(1.3L CVT)も減速時に、シフトダウンを多用しています。60kmからのシフトダウンで、回転数は4000位でしょうか。瞬間燃費計は40km/l以上を指しています。耐久性はどうか知りませんが、たかだか4000rpm位では、何ともないと思っています。
現在、総走行距離2800km、片道25kmの郊外への通勤が主です。燃費は14.5〜15.0km/l位です。話は反れますが、先月1000km点検に出しましたが、今の車は1000km点検ではオイル交換はしない事を初めて知りました。エンジンの組立精度が上がったんですね。

書込番号:10666117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件 フィットのオーナーフィットの満足度4

2009/12/21 23:38(1年以上前)

→これって車にはやさしくないのでしょうか?

機械的には特に問題は無いと思います。
ただ、赤信号などでの減速時にわざわざそのような事をする必要は全く無いと思います。
Dレンジのままで充分なエンジンブレーキは得られます。

CVTの制御は、下り坂なら自動的にギア比を低くして、エンジンブレーキを最適なレベルに調節してくれます。
ほとんどの道路はDレンジのみで快適に走れます。それがCVTの最大の特徴です。
Sレンジにシフトしなければならないのはよほどの急勾配のみです。

あとは、乗り手の気分的な要素だと思います。

書込番号:10666167

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/22 00:48(1年以上前)

マニュアルモード付きのギア比固定で急激なシフトダウンを頻繁に使うとプーリーのその
固定部分の摩耗が起こるかもしれませんが、SモードならDと同様に無段階に変化するので
そう言う問題も無いでしょう。 Sでは急激なシフトダウンになることも無いです。
D→Sに変えることで問題となる様なことは無いと思いますよ。

また、アクセルオフでエンジンブレーキがかかっている時は燃料カットされているので
うまく利用することで燃費アップに効果が大きいですよ。

書込番号:10666561

Goodアンサーナイスクチコミ!3


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/12/22 02:42(1年以上前)

CVTの制御はDモードではどんな下り坂でも最適なエンジンブレーキを効かせてくれる
訳では無いので、そう言う場合はSモードは便利ですね。まぁSモードでも十分とは言え
ませんが...
その場合はマニュアルモードがあればほとんどの坂に対応できます。
私の場合スポーツ走行はほとんどしませんが、下り坂(立体駐車場等でも)でSモードや
マニュアルモードを使うことが良くあります。

書込番号:10666858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/22 15:38(1年以上前)

ブレーキペダルを軽く踏んでランプを点灯させて後続車に減速・制動をアピールする必要はあると思います。追突を誘発する恐れがありますので。昔はマニュアル車が多くてドライバーもシフトダウンによる減速も心得ていましたが、今は事情が変わりましたので。前車のストップランプを当てにしている車が多いです。現に、トラックの排気ブレーキ使用による後続車の追突事故が多発したため、現在は排気ブレーキ使用時にもランプが点灯するようになりました。

書込番号:10668573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/22 15:47(1年以上前)

書き忘れました。私はパドルシフトの付いたRSに乗ってますが、−レバー操作時は必ず合図の意味でブレーキも踏みます。カチッとスイッチが入る位置までです。

書込番号:10668604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/12/23 02:28(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
D -> S へのシフトもダメージは特に気にする必要がないみたいですね。
CVTは変速ショックもなく気に入っています。
ブレーキランプは全く意識してませんでしたが
確かに早めに点灯させた方がよさそうですね。

書込番号:10671424

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング