
このページのスレッド一覧(全10811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年12月20日 20:47 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月20日 20:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月20日 16:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月20日 16:17 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2009年12月20日 10:17 |
![]() ![]() |
8 | 16 | 2009年12月19日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


トヨタのノアやVOXYなどを検討し、現在、フリードを購入検討中です。
装備などで迷っていることがあるので相談にのって下さい。よろしくお願いします。
@カーナビ装備にしたいですがイモビライザー・セキュリティーシステムは必要でしょうか?
(スマートエントリーもセットになっていて値段がぐっと上がってしまう)
A未就園児が2人いるのでチャイルドシートの関係上7人乗りのほうが妥当でしょうか?
(大型犬がおり3列目をたたんで乗せる可能性もあります。現在乗っている車を
下取りに出す予定ではないのでその車に乗せてもいいのですが、旅行などの
長距離移動時には乗せる可能性もあります。その時には、2列目真ん中を移動できない
ようにシートなどで覆えばなんとかなるのかな?とも思いますが…)
Bキックガードなどつけたほうがいいでしょうか?(座席シートはブラックの予定)
ここからはフリードとは関係のない話になってしまいますが…
(購入してからの長年の疑問となっています)
現在、ホンダ車に乗っています。
今のディーラーさんは車検・半年点検などでお世話になっているものの
営業担当が変わってもはがきのみで点検などでお店に行っても挨拶もなく
担当の人の顔を知りません。(前の担当の方も顔を知りませんでした)
また、車検などのはがきが来ても電話が来ることはまずありません。
営業などのお知らせもなしです。
購入したお店は別店舗でしたがホンダカーズへの統合時に廃業となり
今のディーラーさんに業務内容を引き継ぐと言うことでお世話になってました。
この話を友人や夫にしたところ、ありえない対応、ひどすぎると言われました。
(友人も夫も他社の車購入を経験しているため)
今回、購入を検討しているディーラーさんは、以前クリオだったところなのですが
対応の違いに正直びっくりしています。まるでホテルのような感じの対応でした。
でも、これは購入を検討しているからだけなのでしょうか?
売ってしまえば、またおしまいと言う感じではがき一枚の連絡になるのでしょうか?
みなさんのところはどうでしょうか?くだらない質問ですみません。
0点

すこし、書くの迷ったのですが同じような境遇みたいです。
それは、ディーラーさんのことです。
基本的に、私もはがき一枚です。
新車購入後、3年間ディーラーに出かけませんでした。3年後のことです。
はじめて会った営業の方が、保障に入られるとよいですよと言われて守る君に入りました。
5万円ほどだと思いました。それまでは守る君?なかったころの購入です。
その後、8万キロのときに、飛び石で、フロントガラスの交換と、
11万キロのときにスタートクラッチの交換です。
驚いたことに保証で、保証による無償の交換でした。僕には驚きです。
私はめったに営業さまには会いません。だけどいつも感謝しています。
仕事の関連ですが、携わったときにですがトヨタの車にも乗ります。
本田様とトヨタ様と鈴木様とスバル様と日産様とマツダ様、それぞれ社風がありますね。
車は、生活のパターンとエンゲル係数?で選択が良いと思います。
長距離走行が多ければ2000cc、普段使いなら1500ccだと思います。
7人乗りも良いような気がします。
最近は、自転車ですが、自転車が乗せれる車は便利だと思いますよ。
雨の日以外は自転車です。図書館に気にせず気軽に寄れます。
書込番号:10605864
0点

こんばんわ
@セキュリティシステムは、言わば保険にようなものですから、周囲の治安状況に対する個人の考え方だと思います。小さいお子様がいらっしゃるので、スマートシステムの方が重宝するのでは。
Aご家族の構成が分かりませんが、サードシートを滅多に使わないのなら、チャイルドシートの設置で7人乗りを選ぶ必要もないのでは。
チャイルドシートを卒業した時を考えると、サードシートを畳んで、犬を乗せた場合でも8人乗りなら人間が5人乗れます。また、セカンドシートにお子様二人とお母様という乗り方もできます。7人乗りでは4人ですし、座る場所も固定です。
フリードに乗られる予定の年数と、その間のご家族の状況を考慮されたら良いと思います。
B車が汚れるのが気になるかどうかだと思います。気になる方は付けるでしょうし、雑巾で拭けばOKと考える方はそのままでしょう。
C点検はがきと、ときどきの新車のダイレクトメールだけです(そんなに毎回買い換えるお金なんて無いのに(笑))。うちではセールスの電話をとるのは嫌がりますので「ちょうどいい」です。
フリードは「ちょうどいい」のですが、取り回しや燃費に優位性はあるものの、余裕(居住性、馬力など)を求める方には中途半端かもしれません。その辺はよくご検討下さい。
書込番号:10611060
0点

ポチアトムさん、caramelpopcornさん回答ありがとうございました。
お返事が遅くなって住みませんでした。
それぞれの質問に回答ありがとうございます。
燃費や維持費などを考えた場合にはフリードなのですが居住空間を考えると
ノアやVOXY、ステップワゴンなどなんですよね。
この点を良く考えて我が家にとって何が一番いいのかを
この回答をもとに夫と話し合いを重ねて行きたいと思います。
装備品なども含めて他の車との値段も含めて検討したいと思います。
それとホンダはどの店も同じような感じなのですね。
私自身もあまりしつこく電話がかかってくるのは苦手なのでちょうどいいと言えば
いいのですが友人や夫の言うことも一理あるのかなと思ってしまいモヤモヤしてました。
長年のモヤモヤがすっきりしました。ありがとうございます。
書込番号:10620185
0点

はじめまして。
私と反対の方もいらっしゃるのですね。
私の場合、どうしてもスマートキーの便利さのとりこになってしまったので、
それだけが欲しいのにイモビまで付いてきて価格が高くなってしまい(>_<)でした。
なので、イモビの必要性とか安心感とかはよくわかりません。
ですが、スマートキーは本当に快適です。一度使ったら、やめられません(^^♪
幼いお子さんがいらっしゃるなら、なおのことかも。
価格を少しでも抑えるため、ナビ、バックカメラ、バイザー、マット、ETC車載器など面倒だけど社外品にしました。とくにHDDナビは、10万以上安く最新のものが付けられました。
そこまで、けちってもスマートキーをつけたいと思いました。
フリード以外の車を購入するとしても結構、スマートキーは検討の価がはあるかも(*^_^*)
実際使っている方に聞かれるとよいですよ。
私は7人乗りにしましたが、雨の日などに中を通ってサードシートに行けるというのは、便利でした。
孫のおむつ替えの時にサードシートまで行かなければならないのがほんのちょっと不便だけど
2列目シートに乗った親は、濡れた傘を通路に置けて便利と喜んでいました。
子どもが高校生くらいまでは、大きいワゴン車はキャンプに行ったり、帰省したり、スキーに行ったりする時に荷物がいっぱい乗せられて便利でしたよ。
ただ、その後は、燃費の悪さが家計に重くなりました。ので、フリードはちょうどいいです。
書込番号:10633785
0点

@確かに便利だけど、時折反応が鈍い時がある(私のだけ?)
キー自体が結構大きいので、ポケットに入れとくにはかさばる。(女性はバッグで関係ないかも)
スライドドアを開けるには、運転席or助手席で一度開錠が必要。これは不便。
リモコンでパワースライドを開けようとしたら結局リモコンを取り出す事に。
イモビはプロに掛かったら意味が無いでしょうね。
でも、任意保険の値引きがあります。
総合して、私の場合は普通のキーレスで十分と判断しました。
A3列目を使用する予定が無いのでしたら5人乗りも検討されては?
3列目収納しても、跳ね上げなので横の空間は狭いし斜め左後ろが見づらいです。
3列目を使うのであれば、7人乗りが良いかも。
8人だと後ろに移動する度にチャイルドシートを外す羽目になります。
B子供が大きくなってくると蹴りが飛んでくるので必須かと思います。
手にしてみると思ってた以上に狭いので試乗車を良く見てステップ、セレナと考慮した方が良いと思います。
私の場合は嫁が主に運転するので仕方なくフリードです。
ディーラー対応は普通では?
三菱、マツダ、今のホンダもハガキですよ。
三菱は問題以降、誕生日になると数回花束を持って来てくれましたね。
マツダは営業が変わると一応挨拶に来ました。
ホンダはどうなのかな?
書込番号:10639608
1点

チーローさん、デカビタさんありがとうございました。
お返事が遅くなってすみませんでした。
スマートキーは最初便利そうだなとも思ったのですが
結局はかぎは開いても自分でドアは開けなければいけないので
(ボタンでワンタッチですが)別になくてもいいかな〜と思ってしまいました。
今のものがキーレスなのであまり不便は感じていなかったこと
ぐんと値段が上がってしまうため本当に悩むところです。
ただ、やはりイモビライザーはつけておいたほうがいいんだなとわかりました。
任意保険に関わってくるとは知りませんでした。
再度、検討してみる価値ありますね。
バックカメラまで社外品で対応できるとは知りませんでした。
情報ありがとうございます。
5人乗りも検討しましたがやはりたくさんの人数を乗せたいという結論になりました。
犬のためには5人乗りのほうがいいとは思うのですが…。
やはりサードシートに外に出なくても移動が出来ると言うのはいいですね。
たぶん、7人乗りになりそうです。
ホンダの対応はどこも同じなんですね。
その会社によっても対応が違うみたいですし。
私にとってはいろんな営業をされるよりはちょうどいい会社なんだと思います。
みなさんの貴重なご意見ありがとうございました。
最後に、初心者の私にいろいろ教えていただきありがとうございます。
書込番号:10660435
0点




ボディーカラーはご自身の好みで決めましょう!
因みにポリッシュドメタルMはアラバスターシルバーMに次ぐ2番人気のカラーです。
人気カラーという事でインサイトに似合う色と言えるかもしれません。
書込番号:10659169
1点

Falcon-vsxさんこんにちは、
ポリッシュドメタルメタリック(略称ポリメタ)は、フロントマスクの色がほぼ揃ってくるので好まれる方が多いようです。
個人的にはポリメタは落ち着いた雰囲気で良いと感じてますので、ノーマルで使用するのに適していると思います。無限エアロでドレスアップされるのでしたら、明るい色の方がインパクトがあるように思いますよ。
書込番号:10660253
0点

そうなんですか!
では、1番気に入っていたポリメタにしようと思います!
ありがとうございますm(._.)m
書込番号:10660341
0点



先日、Gエアロ ジャストセレクション(純正カーナビ付)に
ディーラーオプション20.2万円を付けた状態で20.4万円の
値引きを引き出しました。
ネット検索してみましたが、オプション価格に大きく左右
されるため何とも言えないので、宜しければ皆さんの意見
を聞かせて下さい。
素人質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点

今回の事例なら車両本体値引き17万円、DOP2割引きで4万円の
値引き合計21万円が目標になると思います。
これに対して実際の値引き額は20.4万円ですので概ね目標値引き
額に達しており良い値引き額と言えるでしょう。
書込番号:10633636
2点

スーパーアルテッツァさん
レス有難う御座います。
その後の調査でもDOと同額ぐらいを値引きできれば
成功なのかなと…感じました。
納車まであと1ヶ月ちょっと、楽しみです。
書込番号:10659285
0点



オデッセイFF タイプM
マルチナビ(12セグ)リアエンターテイメント スマートキー
DOP フロアマット ドアバイザー ETCセットアップ フロントセンサー エクスグラスコート
車両本体3,188,000+諸費用146,260+DOP185,640=3,519,900
これに対して総額2,980,000円(値引き539,900円)を引き出しました。
ステップワゴンが調子評判善い為オデッセイが売れてないのか、予想以上に値引き額を引き出したのでこの金額で契約しようと思います。
0点

値引き額に下取りは含まれていませんよね?
それなら極めて良い値引き額だと言えます。
因みに今回の事例なら値引き総額30万円超え辺りが目標になると思います。
という事で現在の金額で契約で宜しいのではと思います。
書込番号:10659108
1点

下取り車は2001年5月のオッデセイLA−RA6走行距離16万キロなので査定金額0円なんです。
新車からほとんど修理もなく快適に来たのですが、ナビもなくちょっと古さが気になって来たので買い換えようと思いました。
書込番号:10659228
0点



はじめて 質問させて頂きます 宜しくお願い致します
RB4アブソルート4WDの 雪道走行能力について 教えて頂きたいのです
あまり評判のよくない ホンダ4WDですが ホントのところは如何なんでしょうか?
良い点悪い点 あれば教えて頂ければ幸いです
1点

ホンダの四駆は通常FFで滑ったら、四駆になるので、あまりよろしく無いですね。四駆を重視するなら、エクシーガをお勧めします。
書込番号:10649913
2点

新潟に住む者です、今年RB4アブ購入しました、昨日の大雪でもオデッセイ4WDは全く問題ありませんでした、普段は2WDで必要な時に4WDになる方が、燃費的にも良いと思います、スバル4WDにも乗っていましたが、オデッセイ4WDでも十分だと思いました。
書込番号:10655311
2点

RA2=>RA7=>RB3とオデッセイの4WDを乗り継いできました。
確かに積雪があって、滑りやすい状況での発進の際などに、
前輪がちょっと滑った感じがしてから前進するのがわかるこ
とがあるのは確かです。しかし、これまでそれで特に不都合
を感じたことはありません。
りなあんさんと同じく、私もオデッセイ(ホンダの)4WDで
充分と思っています。
あとは乗る人の好みではないでしょうか。
Yahooの知恵袋に同じような内容のスレッドがありました。
そのベストアンサーに選ばれている、nonbiriskierさんの
投稿も参考にしてみてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149878864
書込番号:10657895
1点



僕は来年17歳になる高校1年生です。高校卒業し、免許取得して就職したらフィットのRSを買いたいなと夢見てます。ちなみに好きなボディーカラーはブリリアント・オレンジメタリックです。
そこで、車を買ったことのある方に質問です。車を月賦で買う場合、金利とか利息はどれくらいするのでしょうか。
また、3〜4年後もブリリアント・オレンジメタリックは発売されているでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
1点

こんばんは、
高校を卒業して 正社員や 契約社員になれば 金融機関でローンが 組めるかもしれません。
JAとか 信用金庫のような 所が 一番金利が 安いと思います。 (ディーラーローンは一寸金利が 高めです。(2.3年後に金利がどの位になっているのか わかりませんが)
アルバイトが出来るなら 今の内に 頭金ぐらい 貯めて置くと 良いでしょう。
また 2,3年後には もっと お気に入りの 車が登場する可能性も 在りますよ。
私の経験から言えば、
初心者の内は 事故を起こす リスクも高いので 無理して新車を購入するよりも
安価な 中古車で 運転に 慣れてから 待望の新車を 買うのも手です。
書込番号:10595546
0点

ローンについては↓が参考になるかもしれません。
http://www.mycarloan-navi.com/
JAマイカーローンが安く、金利1.5%〜2.5%程度らしいです。
私が以前利用した全労災のマイカーローンも金利は低かったですよ。
ところで金利0%の親ローンは利用できませんか?
それとブリリアントオレンジメタリックが3〜4年後に発売されているかは不明です。
不人気カラーなら無くなる可能性もありますので・・・。
書込番号:10595556
1点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございました。
いろいろ知って、フィットの為に少しずつお小遣の貯金もしています。
書込番号:10595585
1点

そうも考えましたが、早くフィットに乗りたくって…
まずはお金を貯めていくことが 今の僕に出来ることかな と。。
書込番号:10595609
1点

今のうちに、親にフィットへ買い替えさせればOK。
そして免許を取ったら即、譲り受ける。
書込番号:10595954
0点

こんばんは。
>また、3〜4年後もブリリアント・オレンジメタリックは発売されているでしょうか。
誰にも分からないと思います。
不人気色であれば無くなる可能性があります。
ローンの金利についてはすでに指摘されているとおり。
(ちなみに未成年の場合、親の同意書が必要です。)
私だけかもしれませんが、0%のローンはあえて使用したくなかった。
というか出来なかった。
>そうも考えましたが、早くフィットに乗りたくって…
お気持ちは非常に良く分かります。
私もそうでした。
学生時代に、親に買ってもらった車を乗り回している人達を見ていましたからなおさら。
ですが、車を所持するためにはお金がかかることを覚悟してください。
自賠責保険やら駐車場やらガス代やら毎年の自動車税やら
オイルやタイヤなどの消耗品やら車検代などなど他。
長期的に考え貯金することをお薦めします。
私の場合、学生時代は生活費を稼ぐのが精いっぱいで、
なんとか免許だけ取りました。
就職し皆がローンで新車を買う中、
私はある程度の貯金が出きた時に初めて車を購入しました。
アルバイトが出来る環境なら、
勉学に支障が出ない程度にフィット基金を始めてください。
書込番号:10596101
0点

年が近いだけに気持ち、よく分かるわぁw
俺も仕事始めちゃって車買っちゃったタイプw
月3万くらいがローン、それに保険料が年間18万くらい、自動車税とかは年間3万くらいだったかな
あとガソリン代とかパーツ代が毎月6〜8万、多い月だと10万くらい・・ww
まぁガソリン代は会社から全額まではいかないけど、近い額出てるから俺の負担はほとんど無い状態だからまだマシ
特に保険料やばいよ
毎月1.5万だよ!w
しかもこれ、新車だけど10等級から初めてコレだからねw
俺も全年齢担保じゃないと補償されないからねぇw
年齢担保のありがたみがよーく分かるよw
頭金無くてもローン自体くめるらしいけど、そうすると後々痛いからね
貯めれるだけ貯めて、せめて保険料くらいは払えるように貯めないとね
なんだかんだ言って車で払ってる金額、毎月10万超えてる気がする・・w
確実に払わないと行けない金額(ローン、駐車場)だけで4万弱、来年の保険料貯金で1.5万。。これだけで5万超えてるしww
あと車検のお金も貯めないといけないし、自動車税も貯めないといけない
俺の環境だと最低でも毎月7万は用意出来ないと維持できない・・
あとはいじくりまわすお金とか、ガス代とか・・
ってか三年後なら球数少ないとはいえRSでも中古出回るでしょ
今買った人の車検切れる頃だし。
書込番号:10597924
1点

ありがとうございました。
丁寧にご回答頂き嬉しいです。
また質問すると思いますので、その時はまたよろしくお願いします。
書込番号:10599429
1点

まぁ気持ちが分からないでもないですが、あなたの人生におけるトータルの損得で考えたら、借金して車を買うのは如何かな、と思いますよ。
20万くらいの中古車を探してきて、それで2年辛抱すれば、恐らくフィットをキャッシュで買えるお金が貯まるでしょう。(貯まるように無駄使いをしない)
で、その新車で買ったフィットを乗ってる間に、次の車を買う資金が貯まる。
職業にもよりますが、4〜5年も乗れば300万くらいの車をキャッシュで買えるでしょう。
最初にフィットをローンで買えば、次の車もまたローン、その次も・・・
車のローンに、今度は住宅ローンが増えたり、と死ぬまでの総収入の何割をローン金利に充てるはめになることか。
(金利ゼロってのは厳密にはアリエナイので嘘ですよ)
キャッシュで買える範囲でステップアップしていくべきですし、その方が賢いです。
書込番号:10608079
1点

フルローンはどうかと思うけど、ローン半分程度なら問題無いんじゃない?
RSなら大体100万程度貯めれば100万程度借りれば済むでしょ?
審査もそこそこの年収が期待できるなら普通に通る
それになによりクレヒス貯まるってことが大きいよ
キャッシュでしか生活しない人はいきなり住宅ローンの審査通そうとしてもクレヒス真っ白で逆にアヤシイ・・ってこともあるらしいからね
真っ白にはいくつか意味があって、
・本当に借金したことないから真っ白
・一度精算してるから真っ白(要は破産)
大抵はこのどっちかになる
で、銀行とかカード会社はどっちか判断できないから念のためお見送り・・ってことも良くあるよ
若いうちなら白くてもおかしくはないし、身分に対して極端に高額じゃなければ結構簡単に貸してくれる
借金は使い方次第にはなるけど意味あることだと思うよ
家までキャッシュで買えってのはおじいちゃんにでもならない限りはちょっと現実味ないからねぇ
下手にクレカとか使いまくるより賢い借金の仕方だと思う
ギャンブルとかになると話は別だけどw
確かに金利は痛いけど、人生の為の勉強代とか将来、家買うときときのための投資だと思えばDローンとかですら年利5〜6%程度、この程度なら無視できる差でしょ
書込番号:10610915
0点

結局の所、欲しければローン組んででも買え!
我慢出来るなら我慢しろ!ってことじゃないですが?
僕は初めての車に中古の外車を買ってヒーコラしたクチですがw
本当に欲しい車だったので全く後悔はしてませんけどね。
フィットは最初の車として何も問題の無い車だと思いますので、新車にしろ中古にしろ
苦労せずにカーライフを楽しむ事が出来ると思いますよ。
書込番号:10611701
0点

>結局の所、欲しければローン組んででも買え!
>我慢出来るなら我慢しろ!ってことじゃないですが?
ですねw
本当にいざとなれば生活削ってでも欲しいなら買えば良い
その覚悟が無いなら諦めるってことですからね
車好きが減ってるって騒がれてる中、同じ年団の車好きが増えるのはうれしいことですw
給料モットチョーダイ・・・
書込番号:10614742
0点

いろいろな御意見有り難うございます!!
問題は解決しておりますが皆さんの御意見を持っと聞かせて頂けると嬉しいです。
書込番号:10614798
0点

Birdeagleさん、高1相手にいい加減なこと言わない方がいいですよ。
車のローン如きで住宅ローンが簡単に組めるほどの履歴は残せないですわ。
私の場合は日々の買い物は全て(できるだけ)クレカです。
もちろん一括払いですから金利はなし。
クレカのポイントが貰えて信用情報も残るので一席二丁です。
まぁクレカの履歴なんて車のローンと同次元の評点ですけど。
28万の中古車→32万の中古車→120万の中古車 と来てから結婚、しばらくは嫁実家に居候(自宅購入資金を貯めるため)
女なんてものは「32万の中古車」でも釣れるんですよ(笑)
家も中古ではありますけどキャッシュで買いました。
(土地は借地)
その後は3年のうちに300万の新車×2(私と嫁)で今に至る、と。
年収1000万に遠く達しない給料の身分ですけど
「身の丈にあった買い物」「貯まってから買う」を繰り返してます。
親からの相続など資金援助一切ない30代後半ですけれど、また1000万近く貯まりました。
もう少しで自宅の下の借地も買えるほどになりますが、借地のままの方が安いので買うべきかは悩んでは居ます。
ローンでスタートしてたら、こんな生活してなかったと思います。
御参考までに。
書込番号:10615088
1点

>車のローン如きで住宅ローンが簡単に組めるほどの履歴は残せないですわ。
額の大小関係なく、借りて遅延なくきっちりと返す
これほど効果的なクレヒスは無い件について
そっから先、借りれるかどうかは本人次第だから知らんけどね
>車のローン如きで住宅ローンが簡単に組めるほどの履歴は残せないですわ。
へ?
クレヒスって額関係ないんだけど
借りた分を期限までに返さなければマイナス
期限までにきっちり返せばプラス
これだけしか情報載ってないんだけど・・・
100万くらいなら毎月の支払額大したことないでしょ
次の車の分も貯めつつ支払ったって何とかなる額
あとは本人次第でしょ
考え方なんて人それぞれだし
借金が良いとは思わないけど悪だとも俺は考えない
ただそれだけ
書込番号:10615160
0点

ありがとうございました。今の所は伯母が乗っている04年式のカローラを貰い、慣れてから新車を買いたいと思います。
書込番号:10655886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





