
このページのスレッド一覧(全10811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年12月19日 21:47 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2009年12月17日 18:49 |
![]() |
4 | 6 | 2009年12月16日 22:39 |
![]() |
2 | 3 | 2009年12月15日 23:36 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2009年12月15日 21:56 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2009年12月15日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


かっこ良くなりましたね!RSシリーズはより一層。
はてさて質問なんですけど、この前MC後のXの後ろをつけまわしてたら、
リアバンパーにリフレクターがついていて、あれいいなーと見とれていました。
それで気付いたんですけど、車体の下に見えるタイヤがつくあたりの金属が
シルバーに明るくみえたのです!
私リサーチではそのサス取り付け部?のあたりのパーツは、MC前のXでも、MC後のRSTでも
黒塗りになっているのです。
MC後のXだけシルバーに塗装なりメッキなりしているのでしょうか!?
0点

最高にわかりにくいですね(汗)
伝わるかわかりませんが、後ろから車体の下をのぞいた時に、
リアタイヤの内側に出っ張っている金属パーツのことを言ってます(汗)
書込番号:10650580
0点

ディスクブレーキのことかなあ?
2WDのXはドラムブレーキなのでディスクブレーキ装備ということは4WD車かもしれませんね。
RSはディスクブレーキのキャリパーという部品が黒塗り仕様となっているのでマイチェン後も黒のままだと思います。
書込番号:10652745
0点

やっぱりMC後のXも含めて全部黒塗りでした!
こちらのヘッドライトに反射してシルバーに見えただけみたいです。
おさわがせしました。
書込番号:10655577
0点



先週末からZに乗ってます。
通勤に使用、街乗りということもありエコモードで常時走ってます。
で、さらにエコリングが点灯するように走るよう努めていますが、
どんなに意識しても10分程度走った後じゃないと点灯し始めません。
暖機が十分で無いからなのかと長めに時間を取ってみましたが、
結果はあまり変らないものでした。
皆さんのエコリング点灯状況はどんな感じですか?
エンジン始動後、すぐ発進しても点灯するという人はいるのでしょうか?
思ったほど燃費が伸びなくてちょっと悩んでます。。。。
0点

RK1です。私も同じで暖機してもしなくても5〜10分ぐらい
ずっと白リングです。常時、緑点灯意識してます。
最高で燃費計17.9km/L表示しました。
書込番号:10642628
2点

エンジン始動直後は仕方ないですし、町乗りだと信号などでのストップandゴーが多いとやはり不利な場合もあるでしょう。
ベストカーの記事ではエコだと思ってそっと加速を続けるより、加速時はちょっと踏み込んで、より早く経済的速度にもっていくのがコツだそうです。
インサイトとフリードを使った実験でしたが、結構効果があるようですね。
もしかしてノロノロ加速を長くしてませんかね?
書込番号:10643397
4点

>こじぞう77さん
点灯状況が同じということは、そのようにプログラミングされているかもですね。
それにしても17.9km/lはすごいですね!
>ぎるふぉーど♪さん
ノロノロ加速してます・・・><;
経済的速度というのは初めて知りました。
実験結果も出ているようなので、考え方を少し変えて運転をしたほうが良さそうですね。
Bの方を0にして走ってみます。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:10645500
1点



先日、ようやく念願のストリーム納車!
早速、インターナビの設定を行ったのですが・・・
携帯電話との接続がうまくいかず困っています。
下記のような症状です。
■かんたん通信設定で「ドコモ/FOMA」を選び
「接続する」を選択すると「携帯電話を確認して下さい」
のメッセージがでて接続できず。
<補足情報>
・ナビと携帯とのBluetooth接続は出来た
(なのでナビ本体には登録でき、電話帳も問題なく転送できた)
・携帯はSO906i
・IO・DATAのCPBTH/FMを使用
(インターナビには問題なく登録できた)
どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
1点

携帯電話の「ダイヤルロック」、「オートロック」などの機能がONになっていませんか?
書込番号:10480518
1点

接続先のプロバイダの設定はしましたか?
プロバイダの設定(電話番号、アカウント、パスワード)の設定をしないと接続できないです。
(ちなみにおいらの場合は、接続先にniftyを指定しています。)
書込番号:10486662
1点

今朝、通勤の車中で接続を試してみました。
やはり接続できず。。。
ところが、帰宅時に再度トライしたところ
接続できました!!
ただし接続できた理由がわかりません。
今まで3回トライしましたが、とくに違いも思い当たりません。
電源を入れる順番(ナビとBluetoothアダプタ)の関係とか
あるのでしょうかね。
>ぎるふぉーどさん
コメントありがとうございます。
接続できなかった当時、ハンズフリーは使えませんでした。
>くにちさん
コメントありがとうございます。
接続先の設定は行なっておりました。
書込番号:10487723
0点

スレ主さん今晩は!
ちょっと遅いですが…私も以前、同じ症状(車はエアウェイブ)で悩んでおりました。
私の場合、車検で一回目のデータ更新を行って、携帯も変わった後、同様の症状(それまで設定し接続出来ていたのが、ドライブ中、急にダウンしたみたいにいかなくなったので、最初はナビ側に故障が有ると思った)があり、何度かディーラーに通って見て貰ってました。
しかしナビに原因がない事が分かり、次に相談センター、ディーラー立ち会いの元、いよいよ本格的に設定を洗い直そうと思っていた矢先、もう一度自分で挑戦し携帯本体の(ちなみにSoftBank932SH)出力設定を本体、イヤホン側からBluetooth側に切り替えた所、無事接続出来ました。
それまでこの様な機能は、過去の携帯には無かったので戸惑いましたが、やや複雑になっているのを痛感した次第です…ちなみに担当の話しでは、携帯の相性によっては、上手くいかない場合も有ると話しておりました。(特にau携帯に多いとの事)
まっ何はともあれ、上手くいって良かったですね。
書込番号:10641953
0点



1月中旬にLパッケージ納車予定です。
他のサイトの書き込みで知ったのですが
純正バイザーは色が濃すぎてバイザーを通して
外側が全く見えない、とのことでした。
その方は無限バイザーの方が色が薄く外側がきちんと透けて見えるし
純正と同じ価格なので、無限にすることをお勧めしていました。
Dに確認したら、今からでも無限に変更可能らしいので
今後純正バイザーを確認してから変更かけようかと
思っているのですが、純正もしくは無限バイザーをつけて乗っている方
ご意見お聞かせ下さい<m(__)m>
0点

こちらですでにいろいろ議論されています↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210084/BBSTabNo=8/CategoryCD=7010/ItemCD=701002/MakerCD=7002/Page=4/ViewLimit=0/SortRule=1/#10561450
ちなみに、私も純正から無限バイザーに変更してもらいました。
クリスマス納車なので、また感想はその後で。
書込番号:10634684
1点

いろいろ情報をいただきありがとうございました。
写真を見る限り、全く外側はバイザーを通して見えないですね。。。
早めに現物確認をして変更したいと思います。
書込番号:10636814
0点

ちなみに私も純正から無限のバイザーに変更しました。
デザイン上も無限の方がスポーティでかっこいいと思いますし
取り付け工賃も840円安いそうです。(微妙ですが…)
書込番号:10637537
1点



ホンダフィット1.3G Sセレクトを購入しました。
車体本体価格より10万円ほど引いてもらいましたが、
ディーラーオプションのアクティブプラスのバンパー前後、サイドフロアースカートを注文しました。(ディーラーオプションからの値引きなし。)
納車した後に、担当者から”バンパーはどうしますか?””不用でしたらこちらで廃棄します”と連絡がありました。
今まで車3,4台購入経験がありますが、このような事を言われたのは初めてです。
皆様、どのように処理なさっているのでしょうか?
*ディーラーに売る事はできるのでしょうか?
*ひょっとして事故で傷つけた時のために、とっておくものなのでしょうか?
廃棄と言ってますが、未使用新品であとから使えるに違いないのに、廃棄とは、どうにも解せません。
どう処理するものなのでしょうか?お教えくださいますよう、お願いいたします。
1点

これはヤフオクで売却でしょう。
新車外しの未使用なら結構高値で売れるかもしれません。
ディーラーで新品のバンパーを購入すれば4万円位すると思います。
この辺りを考慮して価格を決めれば良いでしょう。
問題は梱包とか、サイズが大きく通常の宅配便で送れない事です。
>*ディーラーに売る事はできるのでしょうか?
それは難しいと思います。
>*ひょっとして事故で傷つけた時のために、とっておくものなのでしょうか?
保管場所があれば、それも良いと思います。
書込番号:10633620
2点

スーパーアルテッツァさま。
早速の御教示ありがとうございます。
ヤオフク、ネットで検索してみましたら、フィットのバンパー3000円ぐらいから、たくさん出ていました。とてもたくさんあったので、びっくりしました。
3000円のが新車はずしの未使用品なのかどうか、わかりませんでした。
車の部品がこんなに売買されているのを見て、”知らない世界があるんだなぁ”と思い知りました。梱包・送料の手間を考えるととても素人の私には手に負えそうにありません。
ディーラーさんは買いとってくれないものなのですね。。。
中古車販売店は買い取ってくれないのでしょうか。だめもとで聞いてみようと思います。
それにしても、こんな不用品を出すシステムはとってもムダな販売方法、素人の私には、”もったいない”"不思議”と思ってしまいます。
書込番号:10634447
0点

どもです。RS(CVT)乗りです。
>中古車販売店は買い取ってくれないのでしょうか。
私の場合、ほぼ発売と同時に購入して無限エアロつけたので、純正のエアロをUPGARAGEで売りました。フロント、サイド、リアで2万ぐらいだったと思います。
ヤフオクとかで売ればもう少しいい値がついたかもしれませんが、面倒だったので近くのUPGARAGEで売りました。
ほかに中古パーツを扱ってる所だと売れると思います。オートバックスグループの、セコハン市場など。
”車 中古部品 買取”などで一度ググッてみればいいと思います。
書込番号:10635132
1点

ホンダ海苔さま
ありがとうございます。
UPGRADE.セコハン市場。初めて耳にする言葉ですが、検索してみました。実にいろいろな部品が売買されているものなのですね。
近辺にある支店に電話して価格をきいてみようと思います。
スーパーアルテッツアさま、ホンダ海苔さま、教えてくださりありがとうございます。
全く知らないことばかりです。それにしても、ディーラーさんが、定価or9割8割で引き取ってくれたらよいのに。。。と素人は思います。
皆さん、面倒がらずに、売買しているんですね。ほんとにびっくりしました。勉強になりました。
書込番号:10636705
0点



おはようございます。
新型スパーダのアルミインチアップをするにはローダウンしないと18インチは履けませんか?
ノーマルサスには17インチが限界なのでしょうか…。アルミとタイヤサイズの組み合わせもよくわかりません…(^^;
お詳しい方、先輩方、宜しくお願いします。m(__)m
0点

おはようございます。
インチアップしてもタイヤ外径はほとんどかわらないのでローダウンしないと入らないということはないですよ。
ここで重要なのがインセットという数字で、ホイールサイズ表記で
18 7.5J +55←コレかインセットです。
ノーマル車高であれば18インチ 7.5J +55 タイヤサイズ215/45/18が無難なサイズになります。
インセットの数字が小さくなるほどタイヤは外側に出てきます。あと3ミリ外に出したいなら
+52という感じです。
1J=25.4ミリ リム幅が1J大きくなると両側に12.7ミリ広がります。
これを知っていれば計算できると思います。
書込番号:10633979
1点

俺を殴ってくれさん、とてもわかりやすい説明ありがとうございましたm(__)m
フェンダーからはみ出すと車検に通らないみたいですけど、1ミリも出たらダメなんですかねぇ…(^^;
書込番号:10634572
0点

ダメなものは1ミリでもダメです。
ディーラーでの整備すら拒否されますよ。特にホンダは厳しいらしい…
ホイールのオフセットでツライチにするのはギャンブルです。タイヤのサイズやメーカー、ブランド ホイールのデザインで、はみ出しているように見える事もあるので
スペーサーで調整されては如何ですか?
書込番号:10636267
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





