
このページのスレッド一覧(全10811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 19 | 2009年12月13日 21:39 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月13日 11:25 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2009年12月13日 07:38 |
![]() |
4 | 8 | 2009年12月12日 19:13 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月12日 08:40 |
![]() ![]() |
0 | 19 | 2009年12月11日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スパーダZ(ブラキッシュパール,NAVI+MVCS,リアエンター,ウルトラGコート)を,先月11月14日の土曜日に契約して,僅か2週間後の28日に納車となりました。予想外の早い納車は嬉しいことなのですが,こうも即売をされると素人ながらも「本当に売れてるの?」と思ってしまいます。これだけ納車が早ければ相当数のスパーダが街中を走っていることになりますが,未だにスパーダはおろか新型ステップワゴンが走っているのを見たことがありません。「あっ,新型や!」と思ってよく見るとセレナだったりしますからね・・・。
1点

ステップワゴンの11月の販売台数は7,501台ですので先ず先ずの数字だと思います。
ただ、セレナの9,331台やヴォクシーの8,198台には負けていますが・・。
書込番号:10600692
2点

はじめまして。納車おめでとうございます。
自分も同じ11/14にスパーダZ(ホワイトパール・フローリングフロア・リヤエンター・ナビ)を契約したんですが、受注が多いとの事で、納車は1月末との事でした…。楽しみですが、正直待ちきれないですね〜。
それにしてもこんなに納車期間が違うとは、スレ主さんは、よほど優秀なディーラー・担当者にあたったのでは?
ちなみに自分もまだ新型目撃してないですよ。そんな中、新型車をすでに乗れていてうらやましい限りです。
書込番号:10601482
2点

ナニワトップロードさん
>スパーダZ(ブラキッシュパール,NAVI+MVCS
一番の売れ筋なので、ディーラーが一定数を見込み発注していたと思います。
または、ディーラー内でキャンセルが発生し、その玉が回ってきたのかも知れません。
スーパーアルテッツァさん
>ただ、セレナの9,331台やヴォクシーの8,198台には負けていますが・・。
双方の陣営、かなり熱いです。
ステップワゴンには、過敏反応気味です。
ヴォクシー煌Uを商談した際は、カタログ上の燃費は、14.2KMで一緒ですが
実燃費は、間違いなく煌Uの方が優れていますと胸をはっていました。
なんでも自社で実走行して比較した事があるそうです。
某自動車誌でも、1km以上実燃費で勝っているなど、データを見せながら
エコ度は、こちらが上と宣伝していました。
値引きはOP込みで約45万円でした。
セレナも似たりよったりですが、ステップワゴン販売前は、売れているせいか
モデル末期にも関わらず、値引きは渋ちんでした。
現在は拡大し、40万超の値引きがゲットできています。
やはり、この不況下、新型云々を越えて、値引額、実支払額が最終決定材料
になっているようです。
ホンダには、頑張ってもらいたいところですが、値引き拡大は大歓迎です。
書込番号:10601742
1点

大阪では週末の度に見かけますね。
一度、夜のスパーダにすれ違いたいものです。
反対車線からグリルを見たいですから。
書込番号:10602506
1点

香川県ですが、先日新型のノーマルとスパーダが連なって走ってました。
通勤途中にスパーダはよくすれ違います。
書込番号:10602681
0点

こんにちは。そこまで納期が早いと不安になっちゃいますね。
私は、スパーダZブラキッシュで9月末には交渉を終えていましたが、11月22日納車でした。
大阪在住ですが、3日に1台くらいで新型を見かけるようになりました。ノーマルとスパーダ半々ですね。意外にブラキッシュにはまだ遭遇していないんですよね。
私のご近所さんに、ノーマル黒とスパーダボリッシュがおられますよ。
書込番号:10603131
0点

私は10月30日にZのブラキッシュ契約しましたが、12月末〜1月初旬に納車予定ですが、今だに納車日の連絡もない状態です。
周りでは、スパーダを2台ほど確認しました。
ディーラーでは納車待ちの車よく見ますね。
書込番号:10603433
0点

こちら(も)香川県です。
11月14契約スパーダZです。
納期は2月14日予定ですが、場合によっては12月もあるかもという状態です。
ディーラーでは納車待ちを二台みただけで、走行中身かけたのはまだ一台です。
これから増えるんでしょうねぇ。
書込番号:10605486
0点

私と同じ県の方が二人もご登場されて一寸ビックリです。
因みに私の場合、車での走行時間が少ない事が原因かもしれませんが
新型を見掛けた事はありません。
書込番号:10605580
0点

ちなみに私もうどんの国です。
スパーダZ今月納車予定です。
近所ではブラキッシュ1台ホワイト1台見ました。
すべてスパーダでした。
いまから仲間が増えそうですね。
書込番号:10606525
0点

ナニワトップロードさんのスパーダは、ケイン@さんのおっしゃるとおり
訳ありでしょうね!(メーカー発注なら、そんな短期間での納車は到底無理でしょう)
スパーダの売れ行きですが、Dはかなり苦戦しているようです。
私の住む雪国では、
1、例年どうり春先までは、売れ行きが鈍い(無理して冬から新車は乗らない)
2、補助金延長で、駆け込まない。
3、ノア、ボク、セレナで、値引きの額から、総支払い額でことごとく負ける。
(このご時世、総支払額がほぼ同グレードで20万の違いは大きいですからね)
今日もボクシーに負けたと、セールスさん肩をおとしてました。
PS ようやく20日前後に納車できそうです。待ちどうしいです。
売れすぎて、同じスパーダが街でたくさん走ってるのもいやですね。
書込番号:10607752
0点

納車が早いというのは,やっぱり訳ありなんでしょうね。
けど,香川県からのクチコミが相次いで驚きです。実は,私も出身は香川県なんで,年末には新しいスパーダで家族と一緒に里帰りです。初めての遠出になるので今から楽しみです。
書込番号:10610216
0点

ステップワゴンの11月の販売台数は7501台。
ですが、ディラーが試乗車に約2000台購入しているので、実質5000台ですね。
本当の意味での販売台数が出るのは、年明けからでしょうか?
書込番号:10610410
0点

自分は12/24に契約ですでにブラキパールスパーダZ12/6に納車されて乗ってます。11月の販売台数って微妙ですよねぇ、新型ステップワゴンは少し早かったけど、新型スパーダは11月途中販売だし、旧型も含んでるだろうし…。純粋な数字に近いのは、12月発表のものかと思うんですが・・・。
それと疑問だったんですが、確定はしてないけど政府が言っている減税の延長というのは期間の延長のことですかねえ?補助金は期間もですが予算が尽きたら終了となってるので、へたすると来年の9月に延長しただけで、予算は変わってないとするとかなり前倒しで終了すると予想します。現在政府発表で3700憶中の2700億ぐらい予算つかってるそうで、それも補助金の交付決定者から割り出したものだと思います。受付機関も慣れてないのでしょうか申請中でまだ通ってないだけの人もずいぶんいるようでした。
プリウスが月刊3万台ぐらい販売してるので、9月まではどうだろう…って思ってます。予算金額も増額って政府が言ってるのかな?・・・
書込番号:10613283
0点

こんばんは、私は、10月25日G.Lパッケージ、ボルドーパールを注文しました。明日12日、納車です。
トヨタのお膝元、愛知ですがまだ2台しか走っているところを見ていません。Dでは私で7台目だとか。少しの間は、優越感があじわえそうです。
書込番号:10616012
0点

わたしも11月後半に納車された者の一人です。
まだまだ現役の初代ステップワゴンも走っているので、
たまに信号で、初代・3代目、4代目と並んで止まっているのを
みかけました。(笑)いやあ将軍家みたいで面白かったです。
初代の形は画期的で独創的だと今でも感じます。
書込番号:10622632
0点

みなさん続々と納車されている様子で本当にうらやましいですよ。
自分はスパーダZを11/14に契約したのですが、今日ディラーで聞いたら、来年1/23納車で決まりましたとの事。
当初2月上旬だったので、少しは早くなったのですが、楽しみにしてるだけに、あと1ヵ月半…果てしなく長く感じます。
それまでは、納車された方の新型を目撃するのを密かな楽しみにしてるんですが、これまた未だ1台も見れず残念な限りです。実際どれくらい売れてるのか気になりますね〜。凄く気に入って購入した車なので、もちろんヒットして欲しいけど、街中にあふれてもなあ〜って感じで複雑な心境です。
書込番号:10625277
0点

私は、11月14日の午前中にスパーダZ(ポリッシュドメタル・メタリック、MOPナビ付き)を契約しましたが、本日納車は1月22日と連絡を受けました。まだ1ヶ月以上あり、大変待ち遠しいです。
書込番号:10626591
0点



つい先日X HDDナビエディションを契約しました。
ベースキャリアをつける予定ですが、車の型番がMC前とMC後と代わっていないことから、ベースキャリアの適合に関しては、MC前と同じと考えてよろしいでしょうか。
もし、MC後のストリームにキャリアを付けられた方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点

自己レスです。
INNOのベースキャリアを購入しましたが、問題なく取り付けられました。
書込番号:10623591
1点



1.8RSZを購入して、早いもので初回の車検を来月迎えます。
そこでディーラーに見積もりを出してもらいに行ったのですが、
ストリームはウインカーポジション化した状態では車検に通らないとのこと。
購入したユニットの説明書などには『車検対応』の文字があるのですが、駄目なのでしょうか?
どなたかご存知の方は教えて下さい。
※使用ユニットは「WAP ウインカーポジションユニット2」で、設定は初期設定のままです。
0点

アンバーストさん、こんにちは。
当方、2006年式2.0RSZ(RN8)に乗っており、「WAP ウインカーポジションユニット2」を取り付けております。(設定は工場出荷時の「独立制御(ウインカーを出した時、反対側の減光は維持)」)
先日「コバック車検」を受けました。
ウインカーポジション化の車検対応について気になっていたので、事前打ち合わせの際に点灯状態を見てもらって判断を仰ぎました。
以下、支店担当者のコメントです。
「ポジションランプの色は1色でなくてはならないので、正規のポジション(スモール)ランプを外してウインカーポジションユニットの設定を「連動制御(ウインカーを出した時、反対側の減光は停止して消灯)」に変更して下さい。」
私:「それなら、ウインカーポジションユニットを殺す(配線はそのままで電源供給ラインのヒューズを外す)だけでいいのでは?」
支店担当者:「ウインカーポジションユニットの配線がされている(見える)ので、それでは車検に通りません。」
私:「そうなんですか・・・」
ネットで情報を集めてもみたのですが、法令の解釈が非常に分かりにくく、私の解釈では、
(1)「ポジションランプの色は1色でなくてはならない。」=ウインカーポジションユニットを生かすのならば、正規のポジション(スモール)ランプを外す必要がある。
(2)「ウインカーを出した時、反対側は点灯/消灯のどちらでも良い。」=ウインカーポジションユニットの設定は「独立制御」でも「連動制御」でもOK。
ということで、結局コバックの支店担当者の指示どおりにして車検に臨みました。
さて、車検当日、本店車検担当者から連絡があり、
「(?この年式の車では?)ウインカーをポジション化している状態では車検は通りません。正規のスモールランプを取り付けて、ウインカーをポジションユニットのヒューズを抜かせてもらえませんか?」
私:「支店担当者は今おっしゃった状態ではNGと言いましたが・・・。」
本店車検担当者:「それは申し訳ありませんでした。しかし、審査官がOKしませんので・・・。」
法令の解釈について電話で論議できないので、説明の通りにしてもらって車検は終了しました。
車の引き取りの際に支店担当者と話したのですが、
「車検の審査官によっても判断が違うことがあるようです。(法令の細かい変更が頻繁にあり、対応(理解)が困難?)」
「今回の場合はウインカーポジションユニットを殺すだけで良かったようです。」
とのお言葉。
スッキリしませんが、このような結果でした。
アンバーストさんも心配でしたら、実際に車検をお願いするところに現状を見てもらい、指示を仰ぐのが良いと思います。
(基本はノーマル状態ですが、ウインカーポジションユニットの「配線」が気になるところです)
長々と書いた割りに、はっきりとしたアドバイスができずに申し訳ありません。
この件は大変興味がありますので、是非後日談を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:10519733
1点

何年式からかは忘れましたが、ウインカーポジション自体がNGだったと思います。
車検対応となっているのは法改正される以前に製造された車のみ、対応という意味では無いでしょうか。
書込番号:10519759
1点

追記です。
18年(06年)1月以降に製造された車体は車検に非対応です。車両型式が18年と17年またがっていても18年1月以降はNGです。
来月車検ということは18年の12月に登録された車ということで、条件以前に車検はNGだということではないでしょうか。
書込番号:10520403
1点

訂正
>車両型式が18年と17年またがっていても
↓
同じ車両型式が18年と17年またがっていても
書込番号:10520424
0点

補足です。
基本的にポジションライトは、同色で無ければなりません。
どの年式でも白とウインカーのオレンジが同時点灯では車検に通りません。
18年以前の車両はポジションライトがオレンジ類または白でしたが
18年以降の車両はポジションライトが白と決められました。
ただしウインカーと兼用している場合はオレンジ類でも可となります。
要は純正のハイビームに入っている白いポジションライトを取ってしまえば車検に通るはずです。
法律は文章ですので解釈の仕方や検査官によってさまざまです。
ただし、光量(ワット数)や視認性も規制が増えましたので、純正以外は車検に通りずらくなります。
Dでは、正規品以外を取り付け、純正のポジションライト撤去などで車検に通らなくなったときクレームが繰るようなことは避けたいですからね。
自分でウインカーポジションライトのヒューズを抜けば純正の状態になりますよ。
それで、Dに車検を出してみたらどうですか?
書込番号:10521311
0点

先日、ウインカーポジションキットを付けました。本体のスイッチでノーマル状態になるいう物です。
このキットを付けた状態でも、Dでサービスを受けています。Dは、車検がとおる状態の車両でないとサービスをしないので、今のところOKと思ってます。当然、Dもウインカーポジションキットが付いていることも知っています。
実際に車検を受けることになると、多少は変わってくると思いますが。
運転席・助手席のカーテンも付けていますが、Dは何も言わないですね。地域によってはNGのところもあるようですが。
車検にパスできるようにイジルほうがよいと思いますが。
書込番号:10531517
0点

>wakasanさん
実体験も踏まえたアドバイスありがとうございます。
私も車検を頼むつもりで予約をしていたディーラーから言われたので困惑してしまいました。
>hirocubeさん
情報、ありがとうございます。
おっしゃられるように、H18年1月以降の車は駄目なようでRN6は車検に通らないとの説明でした。
>CharAznableさん
色の統一が必要という情報もありがとうございます。
アドバイスのように、ヒューズを抜いて車検に出してみようかと思います。
>ikekichiさん
私も今まで何もいわれずに、今回車検を予約したディーラーで整備をお願いしていたので大丈夫かと考えていたのですが、いざ車検となったら「車検が通りません」といわれたので困惑してしまいました。
皆さん、本当に実用的なアドバイスや体験談を教えていただき、ありがとうございました。
多くのアドバイスをいただいて、ユニットのヒューズを抜いた状態で先週に予定通り車検に望みました。
(ただし、諸事情によりHIDは8000Kのバルブ、ポジション球はLED、ナンバーカバー装着、前のナンバーは傾けたままなど他の問題でとても車検に通らない状態でディーラーにあずけることになりましたが…)
それで結果から申し上げますと、「ヒューズを抜いてユニットを作動しない状態で出せば大丈夫」なようなことを言われ、無事に車検に通すことができました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10622741
1点



当方、雪国地方なので質問させてください。
9月納車のフィットなのですが、フロントワイパー動かすとリアワイパーも動きます。
通常なら問題なく、バック時は、便利なのですが・・・
雪ががっちり積もった時に今迄は(乗り換える前)、フロント関係を綺麗に落とし、他はそれなりで走りだします。室内が暖まってくると、他の所はそれなりに、走りと共に落ちますし、適便に手動でリアワイパーを動かしてました。
今までの通りやると、特にリアワイパーはガラスにがっちり氷でくっ付いてますので、
勝手に動く分、モーターが焼けることになるんですかね?
手動で出来るといいのですが。
どうしても、雪が降ってる時とか、低温時は、短時間で室内に入りたくなるし。
取説も読まないですみませんが^^;
誤字乱文失礼します。
1点

たぶん勘違いされていると思いますよ。リアワイパーが勝手に動くのはフロントワイパー使用時にRレンジにいれた場合のみですよ。
取説のリンクを貼っておきますね。
http://www.honda.co.jp/manual/fit/2008/switch/index.html
書込番号:10614516
1点

フィットに乗っている訳ではありませんが、通常ならリアワイパースイッチを入れないと
リアワイパーは動かない(バックに連動して等)と思います。
でもここで聞く前に、まず先に取扱説明書をちゃんと見るべきでは?
書込番号:10614536
0点

みなさん返答有難うございます。リンク貼って、見やすく助かりました。
この歳になると、あの細かい字がちょっと敬遠したく、すみませんでした。
詳しくは、性格的に聞き苦手なのですが、セールスに聞いてみたいと思います。
豪雪地帯の方が気になります。多い時は、1mぐらい積もりますので・・・
書込番号:10614717
0点

回答した皆さん、スレをよく読みましょう
スレ主さんはバックの時って言ってますよ。。書き方もちょっと?というところもありますが。。
>フロントワイパー動かすとリアワイパーも動きます。通常なら問題なく、バック時は、便利なのですが・・・
私ストも乗っていますが、リアワイパー連動、オートライト感度、車速感応ドアロックとかその他多々ホンダ車の余分な機能だって思っています。
取りあえずいろいろ解除、設定変更出切る様なので、D-ラーさんに言ってみては。
この方が↓詳細に書いていますので参考にしてみてわ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/216096/car/107308/521061/note.aspx
書込番号:10615152
0点

カタログには『ウォッシャー付間欠リアワイパー(リバース連動)』と書いてありますが これはどういう意味ですか??
書込番号:10615351
0点

やはり飲むなら日本酒でしょ!!さん情報有難うございます。
D行って相談してみたいと思います。
連動を切った場合、手動でできるかが問題ですけど・・・
いろいろお世話様でした^^助かりました
書込番号:10615978
0点

追伸報告です。
電話確認したところ、設定変更できるそうです。又この件に対しても手動になるそうです。
こうゆう依頼が、たまに来るって言ってました。
よく気づきましたねって言われました。
以上有難うございました。
書込番号:10619839
2点



すみません、また質問させてもらっていいでしょうか。
すでに何度かお世話になっているのですが、新車購入前ということでご理解いただければ有難いです。
質問内容なのですが、現行モデルのライフが標準装備しているバックモニター付オーディオは、PCでオーディオCDとして作成したCD-Rを問題なく再生できますか?
現在お使いの方等いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

現行ライフの、バックモニター付オーディオで問題なくCD−R再生できています。
CD−TEXTにも対応しているので、曲名やアーティスト名も表示してくれます。
オーディオCDは問題なく再生できますが、残念ながらMP3等は再生できないようです。
私も購入前CD−R再生できるか知りたかったため、CD−R持参で試乗し確認しました。
取説には一応、「CD−R/CD−RWは録音に使用したレコーダーやディスクの状態により、再生できない場合があります。」との記載はありますが、メジャーなCD−Rならほぼ問題なく再生できるかと。
書込番号:10616617
2点

kenkunさん、回答感謝です。
また1つ疑問が解消され、これでライフの購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:10617314
0点



はじめまして。
当方、10月8日にフリードを契約いたしました。(Gエアロジャスト8人乗り・ポリッシュドメタル)
新車購入は初めてで、色々分からない事だらけでしたが、良い担当者さんのおかげで無事契約できました。
そこで、納車時期についてなのですが、今現在では『年内には・・・』と言われておりますが、新車となると、やはり2ヶ月〜3ヶ月はかかるものなのでしょうか?(人気車種だから?)
特に焦っている訳ではないのですが、年甲斐も無く気持ちばかりが先行気味です(苦笑)
お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
0点

ご成約おめでとうございます。
詳しいわけではありませんが、オデッセイ初代が4ヶ月待ち、ステップ2代目で3ヶ月待ち、10月頭にフリード見積りとった時には年内ギリギリの回答でした。
フリードは人気あるんで今の不景気でもちょっと待つようです。
フリード楽しみですね♪
書込番号:10419482
0点

こんにちは
私の場合、9月21日契約でGジャスFF7人乗りが12月上旬納車予定と言われていました。
2か月半待ちかと覚悟していましたら、一昨日11月30日に納車できそうですとの連絡(*^_^*)
首を長〜くしてナビ選びなどをしていたら、1ヶ月半経ってしまいました。
楽しみですね。
書込番号:10419543
0点

こんにちは!
納車待ち遠しいですね。
私も10月30日に契約をしました。納車予定は来年の中旬だと言うことです。
現在不況の為、今年始めに休業などで大規模な在庫調整を行い、その後各自動車メーカーは在庫は持たないようにしています。その為、受注生産のような感じになり納期が掛かるのだと思います。
また派遣切り等で人員削減を行い、エコカー減税・補助金で現在一時的に車の需要が増えていますが先行きが見えない為、企業は人員を増強しないので1日に生産できる数には限りがあるので納期が余計に掛かるのだと思います。
9年前に購入したオデッセイは2〜3週間ぐらいで納車できたような記憶が有ります。
書込番号:10422373
0点

こんにちは
私もついに契約しました。
契約日は10/31ですが、今なら1月生産分で2月初旬納車との話でした。
待ち遠しいですね。
書込番号:10422897
0点

こんいちは
私は、10月の連休(体育の日の)時に12月頃と言われ、24日に行ったら、1月になりそうと言われました。補助金欲しさに最終的に25日にタイプと色を伝えて口頭注文して、11/1に正式契約しました。その時に12月の可能性もあるけどやはり1月と見ておいてほしいと言われました。
B-SYSTEMさんが言われるようにこの不況で年度末(3月)までに在庫整理した後は生産制御しているので受注生産見たな状況でしょう。また、ステップワゴンとフリードは同じ工場で生産ではなかったかな?と思います。新型のステップワゴンも10月発売なの2〜3ヶ月待つようなことを営業さんが言ってましたよ。
でも待ち遠しいですね!
書込番号:10423603
0点

ぎるふぉーど♪さん>回答どうもありがとうございました。過去に4ヶ月待ちも経験されているんですね^^;ホント待ち遠しいです。
チーローさん>今月末と言う事は、もうすぐ納車ですね!おめでとうございます。私も暇があると、カタログを見てるので、もうしわくちゃになってます(笑)ただ、ナビはもうちょっと買うのを待っていれば…っていうのはありました^^;
B−SYSTEMさん>やはり、不況の影響は大きいようですね…。車を買う側とすれば、減税&補助金は嬉しいですが、作る側からすれば割かれた人員のままで仕事量が増えるわけですからね^^;
とても詳しく説明頂き、有難うございました。
keitan2007さん>やはり、2〜3ヶ月というのが多いみたいですね。嫁さんに子ども扱いされない様に、大人しく待とうと思います(笑)
ご返答頂いた皆様、有難うございました。
書込番号:10423619
0点

masaknさん>ご回答ありがとうございます。私も補助金につられたくちです(笑)
確かに B-SYSTEMさんやmasaknさんがおっしゃるように、受注生産であればまさに、『自分の為の1台』と考えられるので、嬉しいですね^^
書込番号:10423715
0点

11/3にエアロジャスセレ契約しました。都内です。
色は最後まで白とシルバーで悩んでいて、補助金の兼ね合いもあり
在庫がある方で決めようと思い調べて貰ったところ、
白が1台確保できるとの事で即決定しました。早ければ11/20頃納車です。
新車でこれ程早い納車は初めてだったり・・・
エアロですので参考にならないかもしれないですが、
ポリメタ、シルバー共に在庫無し。白が私の最後の1台で、
ブラキッシュパールが7台位ありました。他の色は見てませんm(_ _)m
私もシルバーは早くて1末恐らくは2月になるかもと言われました。
書込番号:10424367
0点

半月で納車とはすごいですね( ^^) _U~~
欲しい色がちょうどあって良かったですね。
14年くらい前、初代オデッセイの時は2カ月待ち位でした。
そっか、在庫少な目だから納期が遅いもの仕方ないんですね。
今回は2年前に諸費用込10万で買った子どもの車を廃車にして25万の補助金につられてのフリードです。10万もらえるかどうかは大きいですよね(^^♪
つけたいカーナビとリアカメラをネットで購入しといて、納車翌日に取り付けてもらおうと思っています。
スレ主さん、ずれてごめんなさい
ワンセグとフルセグどちらにしようか悩んでいます。5万の違いは大きいので。
TVはたまに主人が見るだけですが、将来ワンセグのカーナビなんてなくなっちゃうんでしょうか?
書込番号:10425804
0点

baaaaさん>またまた随分早い納車ですね〜。羨ましいです^^;成る程、在庫車と言う手もありましたね。私はそこまで頭が回りませんでした(苦笑)ただ、私の住んでいる地域(北関東)では8人乗りの需要がほとんどないらしく、在庫車を探すのは苦労したかも知れません。
チーローさん>いえいえ^^
あまり詳しくはありませんが、私の意見でよろしければ…。
今すぐに、ワンセグのナビがなくなってしまうというような事はないと思いますよ!地デジチューナーを後から購入&取り付ければ問題はないと思います。
取り付け機材含めて2〜3万円くらいでしょうか?(間違ってたらごめんなさい)
私の場合は、今、地デジが見れるor見れないではなく、どうせだったら付いてる物を買ってしまえ!と思い。フルセグのナビを選びました。(イクリプスAVN688HD)
自分で取り付けが出来ない私では、工賃も発生しますし、チューナーを取り付けた場所によっては(自分にとっては)邪魔になるかもしれず、結果的に高くなるかも?と思ったからです。
ただ、どちらを購入するにしても、色々見て回る事をおススメします!結構色んな発見があったりしますよ^^
書込番号:10429265
0点

ワンセグとフルセグどちらにしようか悩んでいます。
↑
私も悩みました。
結果としてワンセグにしました。
その報告をします。
まずけっこう切れます。
東京の市部ですが、ワンセグが受信できない場面が出ます。
遮蔽物の関係でしょうか、フリーズしたような状態になることが多々あります。
またモニタは純正8インチのQVGAでけっして大きいものではないけれど画像に粗が目立ちます。静止画が多いアニメではあまり粗が目立ちませんが動きの大きいスポーツだと粗が目立ちます。
結論から言うとフルセグとは比較になりません。
車でテレビを見るということを重要視されるならフルセグにされるべきです。
ただ私はワンセグの写りがこの程度のものであることを知って導入しました。
理由は三つあります。
1.チーローさんと同じく価格差が大きいと感じました。
2.B-CASのシステムが黒すぎて腹が立つ。
3.DVD視聴メインで使うことが決まっていた
大きな理由は3です。
幼児を黙らせる目的でリアモニタを導入したので、幼児番組や特撮・アニメなどを再生しつづけることになることは目に見えていました。
そして実際に使ってみると、子供達もCMの入る番組や子供向けではない番組を視聴していても関心が続きませんでした。それでもワンセグが活躍することもあります。自宅でテレビを見ている途中に「続きは車で見られるから」とせきたてても文句を言われないことです。こんなときワンセグでもテレビが見られるようにしておいて良かったなと思います。
書込番号:10429940
0点

rice showerさん、音速パクマンさん
ありがとうございました。
必要を感じたらその時フルセグをつければいいんですものね。
うちは主人を駅まで迎えに行った帰りに、ニュースを聞くために数分間つけるだけです。
今のワンセグはフリーズしたり、砂嵐になったりしますが、話が途切れても大して不便は感じていないみたいです。こんなものかな〜って思っているので。
スポーツ番組をご覧になる方は確かに、粗が目立たず途切れない方がストレス感じないでしょうね(^^♪
ところで、BCASの腹黒さって何ですか?
今のお使いのナビの使いやすい点を教えていただけますか?
入力しやすいナビを探しています。70歳代後半の母がタッチパネル式のナビの入力に恐ろしく時間がかかり、老夫婦でドライブ中にバッテりーが上がってしまいました(>_<)
『ナビで目的地セットしてたら急に画面が消えた。大変!いくらボタンを押してもエンジンがかからなくなっちゃった。』
『一体、何分入力してたの?』
『45分』(>_<)
脱線してしまってごめんなさい
もしお時間があったらで結構です( ^^) _U~~
書込番号:10430381
0点

こんにちわ
私は10月31にGジャストセレクションで契約し、12月8日には納車になってますよ。
なんだか車に付けるオプションだとか色によって納車が変わるそうです。
書込番号:10439953
0点

おはようございます。
Rice showerさんご契約おめでとうございます。
納車待ち遠しいですね。私も同じ気持ちでした。
私は去年の話ですが、約2ヶ月待ちでした。
あまり前倒しにはならなかったのを覚えています。
音速パクマン丸さん初めまして。
>まずけっこう切れます。
>東京の市部ですが、ワンセグが受信できない場面が出ます。
フリードのMOPナビでの経験ですが、場所によって受信できたりできなかったりします。
その時は初期スキャンをやり直すと再び受信できる場合があります。
初期スキャンに要する時間は地域にもよりますがだいたい30秒くらいです。
また、地デジチューナーをあとから購入した場合は取付位置がたぶん助手席下になると思います。
それから、地域が変更になった際、自動的に系列局に切り替えたりする機能がついてくるか、等、
設置場所や機能の違いに注意が必要です。私も詳しくはわかりません。
うちもDVDメインでの使用なのでテレビはワンセグのみですが、総合的には十分満足しています。
書込番号:10440666
0点

こんにちは
フルセグのカーナビは、フルセグの電波が弱いとワンセグへ自動切換えするものがあるようです(電波が回復すると、再びフルセグへ自動復帰)。
場所によっては、フルセグナビでもワンセグの電波しか受信できないという場合もありえます。
どちらにしても、走行中ナビ本体は音声のみになりますので、フルセグを十分に楽しめるのは、後席モニターを装備した場合かなと思います。
因みに、こちらはワンセグナビです。、最初面白半分でTVを付けていましたが、走行中は音声だけなので逆にストレスが溜まってしまって、最近はメモリーに入れた音楽を鳴らしています。(以前見たDVDを再生する分には、音声だけでもイメージが頭の中にあるので、そこまでストレスにならないようですが・・・笑)
入力についての使い勝手は人によると思いますので、可能なら実際に触られて決めた方がいいと思います。
書込番号:10440882
0点

caramelpopcornさん
ありがとうございました。
確かに音だけっていうのもストレスたまるかもしれないですね(*^^)v
書込番号:10447583
0点

こんにちは、私は8月31日にG エアロジャストセレクション4WDを購入し、先週ディーラーに入庫され、オプション品装着の関係で、11月14日に納車となります。
書込番号:10452450
0点

しおリンゴパパさん
いよいよあと一日ですね。納車まで(*^_^*)
やっぱり2ヶ月待たれたのですね(^^♪
諸条件によるのでしょうが、納期は大分違いますね。
よかったら
乗心地など、どうぞ教えてください
書込番号:10469103
0点

チーローさんももう、納車されましたでしょうか?私は休みの度に遠出しています。ボディが重い為、高速ではうなる様な感じなので、あまりスピードは出しません。結構室内は静かで乗り心地も良いです。売れている?わりにはあまり町中でも見かけないのが不思議ですね。
書込番号:10612548
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





