
このページのスレッド一覧(全10811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年12月10日 21:10 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2009年12月9日 20:39 |
![]() ![]() |
1 | 12 | 2009年12月9日 10:28 |
![]() |
5 | 4 | 2009年12月8日 22:38 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年12月8日 17:58 |
![]() |
1 | 6 | 2009年12月7日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私はスパーダSを注文し、1月中旬納車予定です。
契約時、運転席側のパワースライドドアは不要と思い、
SにOP付けないで購入しましたが、実際、便利さは大きいのでしょうか?
DでパワースライドOFFにして開け閉めしたら、めっちゃくちゃ重かったのですが、
Dが言うには「パワースライドドアOFFだから重いのであって、パワースライドドアがついてないものでしたら、もっと軽いですよ」と言ってました。
実際使用してる方、これって本当でしょうか?
スライドドアの車が初めてなので、いまさらですが、悩んでます・・・(^^;)
お教え下さい!
0点

StepWgnでなくて申し訳無いですが・・・(現行VOXYです)
買い物をして乗る前に、後席に荷物を置くことが多いので、パワースライドにすればよかったと
後悔しています。
開けるのはあまり問題ないですが、閉める際、閉まりきらないことが多いです。
また、祖母や姪・甥(子供はいないので)が乗り降りする際も、開け閉めが自動の方がいいですよ。
書込番号:10603228
1点

私も「付けとけば良かったな〜」派です。
後部座席に客人(主に両親)を乗せるときに
昔のワンボックスカーのイメージでおもいっきり「バーーン」と閉めます。
あれって結構耳にくるんですよね。
書込番号:10603408
0点

ステップワゴンではなくリバティですが、パワースライドドアをオフにしての開閉は普通のスライドドアに比べて確かに重いです。
モーター等が付いている関係でしょうか。
ディーラーさんの言うとおりだと思いますよ。
書込番号:10604365
0点

私は他のメーカーのミニバンに乗っていますが、やはりパワースライドドアは便利です。
余談ですが、私も妻も子供もパワースライドドアの慣れてしまっていて、9月に妻の車をスズキパレットに買い替えた際も両席パワースライドのタイプにしました。先日、日産DにパレットのOEMの[ROOX]を見に行ってきましたが、展示車は左側のみパワー、右側は手動のタイプでした。パワースライドに慣れてしまっているせいか軽自動車のドアも結構手動だと重いし、なんか感覚が違うな という印象を受けました。
パワースライドドアで不便というか『あぁ〜(>_<)』という点は⇒土砂降りの雨の日の乗り降りの時『もっと早く開閉しないかなぁ』と思うくらいですよ。
ちょっと話がそれてしまいましたが…
ご質問内容にありまうように、私のミニバンも妻のパレットもパワースライドの電源をOFFにするとかなりドアは重いです。
安全のため(小さな子供とか)には手動の方がよい という話も聞きます。(たぶん、そのためにパワースライドOFFスイッチがあるのでしょうが)
書込番号:10604595
1点

私もスパーダS 右側パワースライドドア無しの仕様で契約しました。
雨の日に待っていられないし、オートクロージャーが付いていたからバタンと閉めなくていいと思いまして・・・。
書込番号:10605949
0点

私も買い換えてからつけ始めたほうなんですが
金が余裕あるならつけとけというのが答えです。
メーカーオプションなので、後でこうしてほしいというのが
効かないので。
がんばって手で開け閉めをやるぜ!という方はそれでもよいし。
なんせバッテリーも食うので、バッテリーを省エネで使いたくない
というのなら、つけなくてもよいでしょう。
費用対効果がどれほどあるのか自分のライフスタイルと合わせて
ご検討いただければと思います。
書込番号:10607965
0点

私は運転席側パワースライドドアをつけました。
(と言うかZにしました。。)
特に、便利か?必要か?と考えたときに完全にNoと思っていました。
(イージークローザーはかなり便利で必要と思いましたが、、)
しかし、私の場合小学生、幼稚園の子供がおり
スライドドアをチャイルドロック設定にしているため、
運転席から両側を開け閉めできないと案外不便と思い
またメーカーオプションで後付ができないためつけました。
使った実感としてはリモコンでも開閉できますので案外便利カモ、、です。
書込番号:10608277
0点

絶対必要な訳でもありませんが、あれば便利だとは思います。
買い物に行った時に遠隔操作でリモコンで開けて、すぐに積んで出発出来る事ですね。
書込番号:10608646
0点

先週スパーダZが納車されました。
走行性能、乗り心地ともとても良いですね。
両側パワースライドドアは標準ですが、
動作が遅く両側ともスイッチでOFFにて使用しています。
手動でのほうが使いやすいと思いますし、特に重いと感じたことは
ありません。
書込番号:10610075
0点



初めまして。13年乗ったCRーVからの買い替えを考えています。この週末にディーラーを回ろうと思いますが訪問前に話が聞きたい旨で商談のアポを取るべきなんでしょうか。飛び込みでも問題ないんでしょうか。大阪に引っ越して来てから付き合いのあるディーラーがいません。皆さんはどうされていますか。
0点

私の場合、知り合いがいるディーラーは当然ながらアポを取って訪問します。
しかし、知り合いがいないディーラーではアポを取った事はありません。
書込番号:10602454
1点

こんにちは トナカイ頑張れ 様
これからディーラー選びということであれば,お店の雰囲気や担当のセールスの人が自分の気に入るか,そういうところに着目しながら何件かお回りになるのがよいと思います。
特にセールスの人選びは大事と思いますので,初めてのお店では担当が決まらないように,ちょっと距離を置いて観察なさるのがよいのではないでしょうか? だれかに声をかけられたら,いったんは何もつげずに帰ってくるのがよいと思います。
その上で一番気に入ったお店で,気に入ったセールスの人にこちらから声をかけるのがよいと思います。
書込番号:10602619
1点

こんにちは
私は、アポとったほうがよいという意見です。
地域にもよると思いますが、近くのディーラーではアポなしで行ったところは、
よい対応を受けない感じがしました。
感じがするってだけなので、具体的には示せないのですが、
アポなしで行ったところは、買う気があるのか冷やかしなのか疑われているような対応でした。
試乗車があるか、実物はあるか(確認したい色、乗車人数、型)は事前に知っておくとよいと思います。試乗車・展示車はWEBで確認できますが、
たまに試乗車が出払っていることもあるので、試乗が目的ならば
電話確認したほうがよいと思います。
あと、値引きを大きくしたい場合は、いくつも回るのがよいと私も思います。
担当者次第が大きいですので。
書込番号:10603486
0点

私はアポ無しで行きそのディーラーの接客やお店の規模を判断します。
私を担当してくださっている営業マンのお客さんはわざとイケてない格好などをしてお店に行き営業マンの態度を見るらしいです。
書込番号:10603700
1点

皆様、早速の返信本当にありがとうございます。アポ取る取らない一長一短ですね。とりあえず土曜日にアポなしで1軒行って様子を見てみます。で、対応悪いようでしたら別のディーラーにアポ入れてから訪問して見ます。気の合う営業さんと出会えるといいなぁと思います。皆様に相談させていただいて良かったです。ありがとうございました。
書込番号:10604955
0点



スパーダZが納車されて2週間経ちますが、少し気になることがあります。
発進時やブレーキ時、後ろのスライドドアのあたりから、カタカタッ、というような
音がして気になっています。
最初はシートベルトが当たって音がしているのかと思ったのですが、
どうもそうでもないようで、、、。
音の原因がわからないだけに気になります。
オーナーの皆様はそのようなことはないでしょうか?
また、原因で考えられることや、対策があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ここで、ズバリ回答が頂けるといいですね
一般的には、まずはディーラーへ相談なさるのがいいのではないでしょうか
書込番号:10548009
0点

ドリンクフォルダ―や小物入れは確認されました?
書込番号:10548446
0点

エリシオンに乗っているものです。
ブレーキ時以外にも、走っているときに鳴ったり鳴らなかったりしませんか?
もしそうだとすると、エリシオンにも同じような不具合が見られるような
「スライドドア」の「建付け」の甘さによるものだと思います。
つまり、スライドドアがほんの少しだけ上下に(左右ではなく)動くことによる
カタカタ音かと。
ただ、エリシオンと同じく、この音が鳴ったり鳴らなかったり。
ディーラーに持っていくと、タイミング悪く(?)鳴らなかったり、
持ち帰ると「鳴ったり」します。
たぶん、この音かと思います。
・・・エリシオンの板に、この不具合が多く報告されています。
ホンダ車の「欠点」でしょうか・・・
書込番号:10548809
1点

おかず9さん、ぎるふぉーど♪さん、JCオウケンウォッカコンさん、
丁寧な返信ありがとうございます。
小物入れ等も空にして確認して試してみましたが、やはり音が鳴るので
ディーラーに相談してみようと思います。
走っている最中に鳴っているのかどうかもディーラーに
持っていく際に確認してみようと思います。
それにしても、エリシオンクラスの車でもたてつけの問題が
出ているとは知りませんでした、驚きました。
書込番号:10550142
0点

RG1に乗ってます。
新車購入から4年半になります。
同症状でここ二年間で5回のディーラー入院をしました。
ホンダのスライド車の致命傷の様ですね。
新型ステップを商談時にスライドドア異音の件も「改善されてるから大丈夫です。」
と担当者は言ってましたが、やはり出ましたか?
同原因なのか別原因なのか?
書込番号:10550482
0点

RGの時は開閉の時に異音(小さい音ですが)がしてDに見てもらったことはあります。
その時はグリスを塗るかなんかして気にならなくなりました。
私のスパーダZは今のところ調子いいのでラッキーです。
別のスレッドで「HONDAのスライドドアのレベルは低い」と書き込みされた方がありましたが、本当なのでしょうか。
やはりDに解決または気にならなくなるように何度でも相談なさるべきだと思います。どうか解決しますように。
書込番号:10550843
0点

工具の固定も気になりますね(汗)
パンクキットってどこにあったかな…
書込番号:10552185
0点

みなさん、いろいろな情報ありがとうございます。
みなさんからいろいろ教えていただいたおかげで不安が和らぎました。
ぎるふぉーど♪さん、パンク修理キット、確認してみましたら、
助手席側の後ろの方に格納されていたので、
今回の音源とは反対側でした、ありがとうございました。
ちなみに先ほど担当者に電話してみました。
症状を説明したらすぐにわかったようでしたので、
やはり珍しい症状ではないのかなと感じました。
仕事の都合もあるので本日は無理でしたが、近いうちに
ディーラーに行くつもりです。
それまでは我慢しかないですね、やはり(^_^;)
書込番号:10552809
0点

修理キットの対面にも確かジャッキがあるはずですが…
しつこくてm(__)m
書込番号:10554587
0点

はじめまして、私も同じく新型スパーダオーナーです。
今日でちょうど納車されてから丸一ヶ月たちました。
スレ主さんが言われている異音、私も同じように感じておりました。
納車されてすぐ気づき、今も鳴ってますので、もしも解決されたのであれば
ぜひ情報教えてほしいです。
発生場所は、運転席すぐ後ろ、音は「カタカタ・コトコト」
ごく小さい音ですが、車内静粛性が高いため、とても気になります。
私も最初は、シートベルトがどこかに触れてるのかな?と思いましたが。
セカンドシートはベルトがフックに固定できるので違うとわかりました。
私の推測ですが、運転席のシートベルトのボディー側内部でコトコト
いっている気がします。主に発進時、停車時ですが、よく聞いていると
走行時にも鳴ってます(泣)
近々私も、サブディーラーですが、1000km点(一ヶ月点検)に出すので
相談してみようと思っています。なにかわかれば書きますね。
p.s.スパーダ本当にいい車ですね。毎日乗るのがうれしくてたまりません。
色はブラキッシュなので、洗車はなるべくしたくないです(笑)
9/10契約、11/1納車でしたので、いまだにスパーダどころか、ノーマルとも
すれ違ったことがありません。とても注目されます。
でも、とても売れているようなので、来年に入れば、RGのように、どこも
かしこもRKだらけでしょうね(笑)
スカイルーフが最高です。
書込番号:10561647
0点

みなさん、いろいろな書き込みありがとうございます。
本日ディーラーにスパーダを持っていきました。
整備担当者に同乗してもらい、20分ほど運転し、音を確認してもらいましたが、
音の原因は究明できずでした。
同乗してくれた整備士も、発進時、停車時、カーブ時に
カタ、コト、という音は認識してくれたのですが、
現段階では原因を突き止めることはできませんでした。
そのあと整備士が一人で、ディーラーにあるノーマルステップに乗った際にも、
同じような音がすると言っていました
(だからといって音がすることが当然のこととは思いたくないですが...(;_;))。
「おそらく問題はないので音がひどくなるようならまた見せてください」
と言われ、様子見ということになりました。
ディーラーで解決すると思っていたので少し残念です。
書込番号:10584221
0点

アドバイスありがとうございました、おかげで気兼ねなくディーラーに問い合わせることができました。まだ解決には至っていませんが、これからディーラーと話していくつもりです。
書込番号:10602947
0点



先日G1.3の新車を購入致しました。
そして社外品のビスタイプの設置のサンバイザーモニターを購入して取り付けを頼みました。
しかし、新型FITは取り付け部分の箇所がビスタイプから簡易な取り付けタイプに変更されており、車屋さんから取り付けは出来ないと断られました。
このままでは取り付けが出来ないで泣き寝入りな状態です。
どなたか、取り付ける方法や取り付け部分のみを売っているお店を知っていないでしょうか?
よろしくお願いしますorz
0点

↓なんか参考になるのではと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/464408/car/385077/949683/note.aspx
書込番号:10595251
3点

@車屋さんてディーラーのことですか?
A持込で取り付け依頼との事ですか?
持込で部品違いは、持ち込んだ人が100%責任あります。
B取り付けはサービスですか?
基本、取り付けサービスの場合その営業マンが取り付けるそうです。
C購入されたお店(ネット販売含む)には聞けないのですか?
車両型式の確認はされると思うんですが・・・。
書込番号:10595429
0点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
早速明日ディーラーさんに聞いてみることにしてみます。
>マッハロッドさん
ありがとうございます。
@車屋さんてディーラーのことですか?
ディーラーさんです。
A持込で取り付け依頼との事ですか?
持ち込みです。
ネットショップで購入しましたが、当初は取り付け可能という返答でした。
本日、取り付けが出来なかったとメールするとショップさんが再確認をしてくださり、その結果取り付けは不可能と返事を頂きました。
B取り付けはサービスですか?
取り付けは左右の取り付けで5000円でした。
C購入されたお店(ネット販売含む)には聞けないのですか?
Aで述べた通り、購入当初は取り付け可能とのことでした。
そして取り付け不可能が分かったのでショップさん側は返品可能と判断してくれました。
ですが、私はサンバイザモニターをどうしてもつけたかったので、こちらに書き込みをさせていただきました。
書込番号:10595799
2点

サイト紹介ありがとうございます。
早速ディーラーさんに見せたら、出来るかもしれないとおっしゃっておりました。
完成したら画像を貼りたいと思います。
書込番号:10600823
0点




以前はラゲッジスペースのリアサイドにもありましたけど、今回のモデルはフロントに1つですね。
リアにあるとコンバータを繋いだり、アウトドアのときに便利なんですけどね…。
書込番号:10599207
1点



新型スパーダS納車待ちの者です。
DOPのHDDナビを選択しました。
駐車場所は、集合住宅の自走式駐車場(2階部分/3階建て)になります。
最近は、防犯カメラの増設により車上荒しの被害も
ほぼ皆無の状態にはなってきているものの、
せっかくの新車で車上荒しの被害に逢うのも悲しいので、
セキュリティ(ホーネット300V)のインストールを考えています。
オートバックスに問合せをしてみたところ、「車が新しすぎてデータがないため、作業が行うのは難しい。なんとかなると思うが、時間がかかる」との回答でした。
そこでDに問い合わせたところ「サービスマンでは対応できない。専門業者を頼むことになるので、インストール可能か否かわからない。」、「費用等も答えることができない」等はっきりとした回答が得られませんでした。
そこで、質問なのですが、
ホーネット300V問わず、インストール型のセキュリティをつけられた方いらっしゃいますか?
また取付業者にもよると思いますが、インストールにどれくらいの時間がかかりましたか?
以上、よろしくお願いいたします。
0点

量販店のオートバックスよりもセキュリティのプロショップに頼めばよいのでは?
書込番号:10431532
0点

アドバイスありがとうございます。
ただ、あまり高価なものは考えていません。
調べてみたのですが、プロショップだと高価なものが多く、
とてもじゃないけど手が出ません。
セキュリティに値段を掛けるなら、初めからスパーダZを購入してたと思います。
HORNETの300Vは値段が手頃だったので、候補のひとつとして考えています。
もし、安くていいプロショップやセキュリティがあるのであれば
教えていただきたいです。
書込番号:10433828
0点

取り付け工賃込みで10万程からあります。しかしながら私は以前車上荒らしにあったので今は保険として付けています。修理費用は高かったです。荒らしの金額は40〜50万はいきました。
書込番号:10434585
0点

VIPER330Vでプロショップでも工賃コミで7万円程度であります。
書込番号:10594176
1点

たくぼう007さん>
ありがとうございます。
保安上、詳細は記載しませんが、
納車後に、セキュリティのインストールを行いました。
作業時間は、6時間ぐらいかかりました。
書込番号:10596223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





