ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10811

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ipod接続

2009/11/14 00:46(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:17件

HONDA HDDインターナビスステムにipodを接続したいのですが
カタログでは◎=ディーラーオプションになっています。
カタログを見る限りインターナビシステム用の接続コードもないようですし
コードではなく最初に注文するものなのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えてください。

書込番号:10471885

ナイスクチコミ!0


返信する
SOWAさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/14 08:48(1年以上前)

私はインターナビ(スタンダードモデル)にiPodを取り付けるため、
USBアダプターを発注しました。
内容はアダプター本体+取り付けアタッチメント+バスコード2Pで
17850円+取り付け作業費になります。
ナビでiPodをコントロールできるかはわかりませんが、
音を出すことはできそうなので決めました。

純正ナビに取り付けるためのアダプターは各社から出ておりますが、
ナビの背面にアクセスする必要があるのとノイズの懸念が大きいため、
何かあったら対応してもらえるディーラーオプションを選びました。

書込番号:10472858

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/11/14 16:26(1年以上前)

>SOWAさん 
やはりそれしかないですかね
週明けに直接電話して聞いてみようと思います

書込番号:10474659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/11/16 19:46(1年以上前)

今日ホンダアクセスに確認しました。
やはりUSB接続のようでナビ上から選曲できるとのことです

書込番号:10486380

ナイスクチコミ!0


H_amonさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/24 22:42(1年以上前)

SOWAさんの部品で問題なく動いています。

曲名、プレイリストともに完全にナビに表示されれます。

iPod側が第4世代以降かNano,iPhone,iPodTouchと比較的最近のものでなければ対応できないのが、少々難ありですが・・・

なお、USBケーブルは助手席グローブボックス内に引き出され、ヤフオクでゲットした第2世代Nanoを放り込んであります。

書込番号:10527702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ホンダ純正ナビの音声認識について

2009/11/21 18:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インサイト

スレ主 os23036さん
クチコミ投稿数:73件

インサイトを購入して3ヶ月半です。
大変満足して乗っています。

ただホンダ純正ナビの音声操作だけがうまくいかなくて、どうにかならないかと考えています。
同じナビをお使いの皆様いかがでしょうか?

声を覚えさせる学習モード登録も勿論やってはみたのですが、あまり変化がありません。
エアコンの「あつい」「さむい」は認識します。
オーディオの「3曲目」等の音声も認識しうまく稼動します。

しかし住所検索はほとんどうまくいかないのが現状です。
(過去スレでも複数の方々が感じてるようですが)
どのような話し方でも全く違う住所をナビが応答してくることが多いのです。

何かうまい解決法がございましたら教えていただきたいです。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:10509910

ナイスクチコミ!0


返信する
HY-Cさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/22 00:48(1年以上前)

いっぺんに言わず分割して言うのはどうですかね?
はじめに「○○県」、もう一度発話スイッチを押して「○○市」、また発話スイッチを押して「○○△丁目」とすれば目的の住所を認識すると思うのですが。

観光名所や行楽地、大型商業施設などは、「(都道府県名)の○○」と言えば出てきますが、いったん都道府県名を言ってから、続けて発話スイッチを押して施設名を言っても認識します。

書込番号:10512089

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2009/11/22 20:22(1年以上前)

ホンダ純正の音声認識は確かパイオニアでしょう。プログラム上、地名の読み方が間違って登録している場合もあろうかと思います。別の読み方で発話するのもありです。読み方の間違いは結構あります。例えば千葉市に都賀という地名がありますが、つが又は、とがとも読めます。実際はつがが正解です。

書込番号:10516016

ナイスクチコミ!1


kbys64さん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/23 17:44(1年以上前)

目的地の電話番号が予めわかっていれば、「電話番号で検索」
これ最強だと思います。

書込番号:10520971

ナイスクチコミ!1


スレ主 os23036さん
クチコミ投稿数:73件

2009/11/23 23:59(1年以上前)

HY-Cさん ららぽーと21さん kbys64さん


いろいろと教えていただき、誠に有難うございました。
「分割」して話すとナビが予想以上に随分認識してくれました。
観光地や施設等も「〇〇県の」という前置きで認識するってことも(認識率が上がる)
恥ずかしながら今回あらためて知りました。とても丁寧に教えていただき感謝申し上げます。

電話番号検索はうまくいきますね。
地名の読み方等も確かに間違えないよう注意します。

皆さんからのアドバイス大変参考になり、困ってたことが解決致しました。
本当に有難うございました。

書込番号:10523465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 和泉守さん
クチコミ投稿数:74件

初めまして。 ステップワゴンスパーダZを納車してもらいました。
Dにて車を確認しましたが、社外製のナビおよびETCユニットを装着して
いただきました。
納車時にわかったのですが、ETCのユニットが助手席のBOX内に装着されており
USBのコネクタもBOX内に入っていました。
スパーダZのインパネは純正のナビだとETCユニット装着口がちょうどキー差込口の
右下辺りにあるのですがそこは封をされていました。(社外ナビなので当然といえば
当然なのですが)ETCのユニットは、ほとんどの製品がおそらく同じ寸法でできている
と思うのですが、そこへの取り付け変更は可能なのでしょうか。
同じようにUSBのコネクタをそんなBOX内部に配線が出た状態では意味がない
(コネクタに差し込む時常にBOXフタを開けておかないといけない状態)のですが、
例えば後で、「インパネのここに穴を開けてここから出して欲しい」ということも
可能なのでしょうか?
もちろん、納車後なので工賃等有料で発生するのはしかたがないとして、後々の操作性
(小生一人で運転する時に助手席のBOX内をいちいち開けてつなげたりETCカードを
挿入したりするのは、めんどくさいし、危険)を考えると今のうちになんとかしたいと
考えているのですが。
ただでさえめんどくさい社外製のナビをいろいろ無理言って取り付けてもらったので
それをまた変更して欲しいなどとDに頼めるのかどうか。(信頼関係にもよるでしょうが・・)
どなたかこういうご経験のおありの方ありましたら、こういう風にしたらよいよとか、
それは無理でしょうなどのご意見をいただきたく思います。

書込番号:10516236

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/22 21:53(1年以上前)

有料での再工事ならやってくれるでしょうね。

何故に事前打ち合わせをしなかったのか、。

書込番号:10516598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/22 22:00(1年以上前)

うちのETCは三菱重工のMOBE-200という機種で、DOPの機種と比べて厚みが2mm薄いこと以外は全く同じ寸法だったので、
納車時にそのまま埋め込んでくれと頼んだらその様にしてもらえました。
(純正のアタッチメントがそのまま使えたので)

寸法さえちゃんと判れば、できるできないが判断できるのではないでしょうか。

書込番号:10516640

ナイスクチコミ!0


sandayouさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/22 22:18(1年以上前)

機種・サイズにより取り付けが可能でない場合もあると聞きました。

ダメ元でおたずねになってはいかがですか?
有料になるかどうかは交渉次第ですが、心づもりはなさって下さい。

書込番号:10516762

ナイスクチコミ!1


スレ主 和泉守さん
クチコミ投稿数:74件

2009/11/22 22:21(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
今おもえばすぐに連絡しておけばよかったです。悔やまれます^^;
一度Dと相談してみます。配線いじるのが相当めんどうなようなので。
どのくらいの工賃でできるのかわかりませんが。
年末ならさらにDは、忙しいかなぁ・・。

書込番号:10516783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/23 07:14(1年以上前)

ETC本体の設置場所等は、個人の好みがあるので、事前に、ディーラーに支持しておくべきでした。

書込番号:10518555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/11/23 07:17(1年以上前)

誤字があり、すみません。指示すべきでした です。

書込番号:10518560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/23 23:49(1年以上前)

10月上旬に妻の車、キューブキュービックにETC取付を行ないました。
ETC本体は、ネットでセットアップ込みのモノを購入
取付は私が実施です
取付においては、これといって難しいものではないですね、
どう配線を隠すか?
アンテナ分離型でしたので、窓との隙間に隠し運転席下へ落とし、
本体は、ハンドル下に弁当箱サイズの収納が有りましたのでここに決定。
ただし、奥の部分は塞がってましたのでドリルで穴をあけ、
ニッパでくり抜き、間口処理を施す→配線取り入れ、接続。
ACCラインは、すでに取り付けてたナビの空きコネクタが有りましたので
そこへ挿す。
各部、配線箇所にて痛める箇所が無いか?確認し終了しましたが、、
妻談;配線処理はカンペキだね・・だけど
毎回、ETCカードのチェックするアナウンスが有るんだけどさぁ
ウルサイんだよね。
有料道路を使わない平日なんかは切ってくれない?
との苦情ーー;
ということで、12月までにはSWを取り付けようと想ってます。
===
私自身は自分でやるタイプです
新車乗り換えの時には取り外して取付。

>配線いじるのが相当めんどうなようなので。
ETCそのものの配線なんてたいしたことないですので
配線をどう隠すか?の問題だと思います。
次回は綿密に打ち合わせし、現状の状態から
どこへ取り付けたいのか?
ハッキリと伝えましょう

取付工賃を頂けるのであれば喜んでやってくれると想いますよ。
という私は、会社の連中の若い子の車に取付してます
≪取付代、無料≫
ただし、条件として作業の一部始終を見て確認させてます
理由は、その後のメンテや車の乗り換え等で自分で出来るように
なので、【すべておまかせ】の人はやってませんね。
私の家族・親族ならやっちゃいますが・・おまかせ取付

書込番号:10523380

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

納車時期

2009/11/20 08:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR

スレ主 ntaichiさん
クチコミ投稿数:52件 シビック タイプRのオーナーシビック タイプRの満足度5

契約したときは「年内には何とか・・・」と言っていたディーラーから昨日「本社からは2月初めと言われたが、1月中になるのでは」と言われました。
僕と変わらない時期に契約した方が11月中に納車されるというお話を聞いていたので非常にがっかりしました。
「全国2010台限定!」とか言って消費者を煽っておいて、実際は契約の状況を見てヨーロッパ(イギリス?)に発注しているようですが、これってひどくないですか?それともこの業界では当たり前のことなんでしょうか?
ディーラーに文句を言ったのですが、ディーラーも困惑しているようで、「この人に文句を言っても仕方ないよな」と電話を切りました。
11月2週目から3週目に契約された方々の納車状況はどんな様子なんでしょう?お聞かせください。

書込番号:10503654

ナイスクチコミ!1


返信する
ieppinさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/20 10:17(1年以上前)

私は11/6仮オーダ、11/14正式契約で、11/27納車予定です。
(第2週契約ではないですね、すみません)

正確に確認できたわけではないのですが、ディーラーの話では、
「受注生産ではなく、色別の台数配分も決定した状態ですでに日本にきている」
と聞きました。
ですから、シルバーはもうないとか、そういう状況が起こっているんだと思います。

ここからは想像ですが、日本の製作所(鈴鹿でしたっけ?)での作業に時間がかかっており、
作業後の車を全国で取り合いしているため、納入時期にずれが出ているのではないでしょうか。

書込番号:10503881

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件 シビック タイプRのオーナーシビック タイプRの満足度4

2009/11/20 18:18(1年以上前)

私が行ったディーラーでは、今契約すれば車庫証明取れた次の日にでも納車可能!って話でしたが(昨日の話です)。
まぁ私はまだ契約して無いですけどね…
無限のエアロが欲しい場合「エアロだけ」2月頃まで手に入らないとは言われましたけど。
車自体は全部日本についてて、鈴鹿に置いてあるって話でした。
地方によっては違うのかな?

書込番号:10505240

ナイスクチコミ!1


BOW-さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 18:28(1年以上前)

私は11月2週目に契約して、納車は11月4週目の予定です。ディーラさんの話によると11/5(正式発売)に配分枠の半分程度が入庫してきて、私の場合その分を確保して頂いており比較的納期が早かったようです。逆に契約をに迷っていたら、初回入庫分は他の方に回っていたと思います。その場合次回の入庫予定は12月上旬という事で、色も選べない可能性があると言われておりました。それでも年内(12月中)の納車は問題ないという話でした。
ntaichiさんのお話と同じですよね。でもなぜそれが年明けにずれ込むのか分かりませんね・・・。確かイギリスから一旦鈴鹿の方に入庫して、それから各販売店に来るそうなので、そのあたりで何かあるのかもしれませんね。どちらにしろ担当ディーラーには納得のいく遅延理由を説明をしてもらう必要があると思いますよ。理由が分かればすっきりしますもんね。(納車遅延は悲しいですが・・・)

書込番号:10505285

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/20 18:30(1年以上前)

私は10月に契約しましたが、その時に「日本にもう届いている」と聞きました。
ただ、出荷の時期が分割されている(理由は聞いていないので不明)ので、遅れると年内納車は難しくなる、と言われました。

よって、自分は急いで契約しました。

「ヨーロッパに発注」はないと思います。会社の都合でしょうね。

書込番号:10505296

ナイスクチコミ!1


ponpopoさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/20 19:00(1年以上前)

私は11月8日にとりあえず車を押さえてもらって11月15日に正式契約、
その時に私を含めて商談中の8台の資料を見せて頂きましたが、私ともう一台が
12月17日出荷、残り6台は11月出荷となってました。
ネット上の情報では、オーダーは3次枠まであるので、最後の方だと年明け納車に
なるという事のようです。真実かどうかは分かりませんが。。
先週、近所の1店舗のみのディーラーに聞いた時は、展示車は無いけど注文は
出来ますよと言われました。そこで契約していたら、多分納車は年明けだったと思います。

書込番号:10505409

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ntaichiさん
クチコミ投稿数:52件 シビック タイプRのオーナーシビック タイプRの満足度5

2009/11/21 09:00(1年以上前)

おはようございます。
みなさん、早速のレスありがとうございます。
ieppinさん、僕は11月10日仮オーダー、11月12日正式契約ですから、僕の方が早いくらいです。ただ「発注」が11月19日でその日にならないと納車日が分からないと言われたのです。正式契約と「発注」日が1週間もずれるって何なんでしょうね?また腹が立ってきました!
日本猿のこしかけさん、車が全部日本にあるなら3ヶ月待ちはないように思います。プリウスみたいに生産が追いついていない車じゃないですし。僕は兵庫県在住なので鈴鹿からはそれほど遠くないと思うのですが・・・。そういう問題じゃないんでしょうか?
BOW-さん、うちのディーラーはすでに販売権をキャンセルしていたのに「あります!」とウソをついて慌てて販売権を取り戻したので初回分を押さえられていないんだと思います。その後なぜか第2回分ではなく第3回分にギリギリで滑り込んだらしく、それでもまだ間に合っただけ幸運でそれに間に合っていなかったら買えなかったらしいのです。納得がいきませんね。
毛の生えた初心者さん、やっぱりもっと早くこの車の存在を知って発注しておけばよかったですね。輸入車ばかりチェックして、国産車はほとんど無視していたものですから・・・。
ponpopoさん、僕はその「3次枠」とやらに滑り込んだようです。
とにかくもう一度ディーラーに経過を確認しようと思います。それによって納車時期が早まることもないでしょうし、「しつこい奴だな」と嫌われるだけでしょうが、このままでは腹の虫が治まりませんからね。みなさん、情報ありがとうございました。

書込番号:10507945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 シビック タイプRのオーナーシビック タイプRの満足度4

2009/11/21 10:46(1年以上前)

全量輸入の海外メーカーならともかく、Rユーロ以外は輸入してないホンダがわざわざ受注生産して持ってくるなんて割に合わないことするとは思えないので、少なくとも国内には2010台入ってるとは思いますけど。
私が話してるディーラーだと、既に割り当てられてる車のシリアル番号まで把握していて、後は持ってくるだけ(契約もして無いのに)って状況らしいですが、これから輸入後の整備とか始めるようだと年明け納期になったりするのかな…

書込番号:10508280

ナイスクチコミ!0


スレ主 ntaichiさん
クチコミ投稿数:52件 シビック タイプRのオーナーシビック タイプRの満足度5

2009/11/21 13:27(1年以上前)

先ほどディーラーにもう一度電話し、さらに「お客様サービスセンター」にも電話しました。
その結果得られた情報を総合すると、やはり僕の契約したディーラーが販売権をいったんキャンセルしていたことが大きかったようです。僕が最初に話をしに行った段階(11月10日)で初回分はもちろん、第2期分も締め切られた後で、販売権をキャンセルしたうちのディーラーとしては11月19日に始まる第3期にかけるほかなかったようです。午前9時から始まる発注にすぐに注文を入れたので何とか間に合ったそうですが、もし販売権を回復出来なかったら僕にどうやって謝ろうか?と思っていたらしいです。こわい商売の仕方、してますよね。ieppinさんやBOW-さんのディーラーは販売権をキャンセルしていなかったので車が確保出来たと思われます。ちなみに限定販売の2010台は最初から日本に来ているわけではなくて、初回分・第2期分・第3期分と分けて輸入されているそうで、従って僕の車はまだ海の向こうどころか出来上がってもいないかもしれません。まあ今しばらくは今の車を楽しんで、PNDやスタッドレスタイヤの出物でも探しながら待つことにします。
その間、先に納車された皆さんのレポートを楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

書込番号:10508866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/11/23 01:40(1年以上前)

日本導入の2010台は、すべて10月中に鈴鹿に着いております。

書込番号:10518086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/23 12:52(1年以上前)

第何期だろうと、車は既に日本にあるけれど
普段輸入した車を売る体性になってるわけじゃないから、2010台を国内で売れるように整備する人が少ないから時間かかるとかその程度の理由なんじゃないの。

書込番号:10519760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フリード7人乗り

2009/11/22 23:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 cyuukanさん
クチコミ投稿数:35件

7人乗車で上り坂での走行性能を教えてください

書込番号:10517449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2009/11/23 00:13(1年以上前)

ノンターボ軽1名乗車と同じくらいかと

書込番号:10517616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/23 12:50(1年以上前)

6人乗りならしょっちゅうです・・・
高速登坂車線で、80kmからの加速、追い越しもまったく問題はないです。
7人乗りはわからないですm(__)m
まぁ、私の体重が85kgなので二人分と言えないこともないですが(;´▽`A``

書込番号:10519755

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

補助金延長

2009/11/20 23:34(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

友人がステップワゴン購入を検討しています。でも今契約しても納車は2末か3月中旬とDから説明を受けました。補助金を考えているので迷っています。そしたら補助金延長のニュースを見ました。

直嶋正行経済産業相はエコポイントを2010年末、エコカー補助を10年9月末まで延長を表明しましたが、これは確実なのでしょうか?
あまりこう言うことに詳しくないのですが、これから話し合われることなので、覆ることはあるのでしょうか?でも発表すると言うことは、確実な線での裏づけがあるから発表したのとも思えます。どう解釈すればよいのでしょうか?

書込番号:10506786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/21 05:29(1年以上前)

省庁から発表されたのなら見込みはかなりあるのでしょうが、
大臣クラスからの発言であれば、支持率対策として単に思いつきを言っている可能性もあり、流動的と思われます。

特にいまの状況では、事業仕分けの結果がまだ完全に出ていないこともあり、
「財源が確保できなかったからや〜めた」なんてことも充分ありえます。
(マニフェストにある子ども手当すらどうなるか判らない状況ですし)

書込番号:10507644

ナイスクチコミ!0


黒鞭炭さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件

2009/11/21 05:38(1年以上前)

補助金延長の可能性は高いとは思いますが、絶対ではありません。あくまで、予定は未定、決定にあらず、ですね。

それはともかく、ステップワゴンで納期が3〜4カ月ってのはいくらモデルチェンジ直後とはいえ、時間がかかりすぎでしょう。プリウスでもあるまいに。また、補助金も当初の予定通り今年度末まではもちそうな感じです。心配することはないと思いますが。

書込番号:10507652

ナイスクチコミ!0


sandayouさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/21 08:49(1年以上前)

政権交代で、政府は混乱していますから、特に予算・公約実現・財源確保については大筋はその方向に行くにしても、金額や時期、方法などで紆余曲折が予想されます。

大臣が公式で発言することは、とても重いことで、場合によっては責任論に発展しますので、まず間違いないとは思います。

しかし、新政府の新年度予算の財源確保は全くできていません。
今、一生懸命事業仕訳などでお金の掘り出し作業中なので、確定できるのは予算が国会を通ったときです。
3月または、暫定予算を組んだら4月か5月ですね。

書込番号:10507915

ナイスクチコミ!0


TOKIYUKIさん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:11件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/11/21 08:51(1年以上前)


補助金の予算残額が無くなるのではなく、

納期が間に合わない、そんな記事を先月に読みました。

3末までの納車なら、私も問題無いと思いますね。


3末の納車になるほどなら、ステップワゴンは売れているのかな。

書込番号:10507920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件

2009/11/21 20:40(1年以上前)

小生は、本日ディーラーにいった所、1月中旬から後半との事でした。

3月ってのは、契約を急がせる営業トークかと思います。

書込番号:10510616

ナイスクチコミ!0


Poteto3さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/22 02:33(1年以上前)

msnのニュースに「2010年9月末まで新車購入補助金制度の延長」の記事が載っていましたね。
でも、それが実現するかどうかはまだ分からないですよね。
おそらく延長されると思います。いまの景気の状況なら。
(何も根拠はありません。)

自分の契約が11月なってすぐでしたが、年内の納車にぎりぎり間に合うくらいの予定です。だいたい2ヶ月弱ってところですね。

今契約して年末年始の工場の休業を考えると、だいたい2月上旬頃になるんではないでしょうか。
ただし、これからボーナス商戦になり契約数も増えると思います。
そうなると2ヶ月以上の納車待ちになる可能性が高くなります。
契約数が増えていたりすると更に納車が遅くなるので、そのように言っているのかもしれません。(さすがに4ヶ月は言い過ぎかもしれないですが)
あとはどのタイプかによって、若干納期が変わるかもしれないですね。

購入を考えているなら、本当に実現するか分からない新車購入補助金制度延長を期待するよりも、早めに契約をした方がいいです。いま契約すれば、ほぼ補助金を受けられると思います。
延長がなかった時に後悔するのは本人ですよ。「あの時契約しておけばよかった」って。
延長になったら、「急いで買う必要なかった」って後悔でもするのでしょうか?
後悔する理由なんてないと思いますよ。
「ほしかった車が早く手に入って、補助金も入ってきて早めに契約しておいてよかった。」です。
購入を先延ばしにする理由(値引き額が大くなるかも・・・など)があれば仕方ないですが、もらえるうちにもらっておく方が賢いと思いますよ。

自分は契約するとき「補助金の延長があるかも。」ってディーラーから聞きましたが、確実にもらいたかったのでさっさと購入を決めました。

書込番号:10512470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/11/22 17:04(1年以上前)

多くの意見ありがとうございます。

なんだか、3末で補助金は受けられそうな情報が多いようですね。
ステップ購入検討中の友達に電話したら、今ディラーにいました。決めるきだそうです。

友達家族とお互い納車されたら遊びに行くのが今から楽しみです

書込番号:10515055

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/22 20:44(1年以上前)

初めまして。
補助金の制度延長というのは、たぶん決まりでしょう。
この補助金は今まで@補助金の制度は3月末までに対象の自動車の登録をされたもの
A補助金予算額の残額のある間 とされています。
今回は@が延長になった(まだ予算枠がある?)とよめます。
でもAの条件があります(あの民主党なので予算枠を増やすのかどうかは微妙ですよね)
Aの条件がクリアされないようであれば補助金の無くなった時点での終了もありえますよね。
なんにしても延長となっているので4月・5月くらいは大丈夫なんでしょうが、早めにされた
ほうがいいかと思います。

書込番号:10516136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング