ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133940件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10809スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10809

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

価格交渉アドバイス願います

2009/10/31 03:38(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 baaaaさん
クチコミ投稿数:24件

Gエアロジャストセレクションを検討しています。
所有している車が13年超で補助金の関係もあり早めの決着を考えています。

まず、1店舗に見積もり出してもらいました。

色 ホワイトパール
7人乗り
MOP無し
DOPフロアマット \31.920
諸費用 \151.725 マモル新車無し
合計 \2.214.145の所
200万の見積もりを貰いました。

たまたま店長さんに対応して貰って、特に交渉した訳でもなく、
総額から21万程値引きしてもらったので
自分としては予算の範囲内でそこそこお買い得かとは思うのですが。
この値段は良い線なのでしょうか?

まだ1店舗だけで、何店舗か交渉するつもりですが、
さらに値引きを見込めるのか等、これから交渉するに中り
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:10395814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/31 06:46(1年以上前)

最初からなかなかいい見積もりをしてもらった方じゃないでしょうか。
あとは他系列店の見積もりでフリード同士を競合させればもっといけると思います。
ただ、オプションがフロアマットだけですので相当ディーラーも渋るかもしれません。
まぁ他でも書きましたが、本体値引きは18万から20万とオプションから1割から1割5分の値引きが取れればいいと思います。

書込番号:10396000

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/10/31 07:07(1年以上前)

この車の都市部での車両本体からの一般的な限界値引き額は17〜18万円です。

又、DOPも2割引き程度は可能です。

という事でbaaaaさんの現在の値引き額約21万円はDOPが小額な中で良い値引き額と言えます。

書込番号:10396036

ナイスクチコミ!1


スレ主 baaaaさん
クチコミ投稿数:24件

2009/11/03 02:55(1年以上前)

ご意見有難うございます。

あれから1週間の間に都内3店舗競合させました。
以下、ここで決めちゃおうか?と思っている店舗の現在のプランです。

Gエアロジャストセレクション
ホワイトパール
MOP 右パワースライド
DOP ウルトラグラスコート
+諸費用
計 \2,308.495
車体▲200,000
\2,108,495 でした。

次回交渉でここから
フロアマット
ステアリングカバー
現車ETC外し、取り付け、再セットアップで
210万で、と無理を言ってみるつもりです。
少ないオプションで、若干心が痛みますが・・・キニシナイ
通れば成約しようかと思います。

余談ですが、ホンダのディーラーってやたらコーティングを勧めて来ますね。
ピカピカのホンダ車が街を走っている事による宣伝効果を見込んだ会社の方針なのか?
とちょと思ってみたりしました。

書込番号:10413235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/11/03 07:47(1年以上前)

コーティングは原材料費が安く大半が人件費だからでしょう。

1割が原材料費だとすると9割が利益となります。(残業代が発生する
場合は除きます)

新車購入時には交渉次第で無料サービスになる事も多々あります。
という事で「そんなに勧めるのなら無料サービスで施工してよ!」と
言いましょう。

書込番号:10413582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

インダッシュタイプのカーナビ

2009/10/29 21:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 金本6さん
クチコミ投稿数:33件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

新型ステップワゴンでインダッシュのカーナビを取り付けようと思っているのですが、
時計やエアコンの表示が見えなくなりそうです。(常に見るものではないですが)
2DINタイプにすればいいかもしれませんが取り付けた方、感想等よろしくお願いします。

書込番号:10388690

ナイスクチコミ!0


返信する
TAIPE-Rさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/31 09:30(1年以上前)

私の場合オーディオのスペースが1DINしか無く、仕方なくインダッシュのカーナビを取り付けました。
予想通り、モニターがエアコンの表示やハザードスイッチを遮る形になり、不便を感じました。

私としては、オーディオのスペースが2DINあるのなら、2DINタイプをお勧めします。

因みに、金本6さんがインダッシュのカーナビに拘る理由は?

書込番号:10396427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 金本6さん
クチコミ投稿数:33件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/31 19:16(1年以上前)

TAIPE-Rさん有難う御座います。

やはり不便を感じますか。

特にインダッシュに拘ってはいませんが、今までずっとインダッシュだったので慣れている
というのもあります。

2DINは使用しない時も常にモニターが出ているので、何かしっくりこないと言うか・・・

でもせっかくスペースが2DINあるので2DINタイプの方で考えてみます。


書込番号:10398915

ナイスクチコミ!0


purformさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/31 23:40(1年以上前)

空調の吹き出しや操作スイッチが隠れるのではないので、社外品では取付OKのレベルだと思います。
時計はナビにもあるでしょうし、エアコン等の表示は奥まっていますからドライビングポデションから少々見えます。

自分の実車で7インチほどのモニターを立てて確認しましたがインダッシュでも許容できるレベルであると思います。

書込番号:10400570

ナイスクチコミ!0


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/02 01:45(1年以上前)

私もインダッシュの社外ナビを取り付けてもらおうと考えています。
正直、時計とエアコンの風量・温度メーターが隠れてしまいます。
なんとかならんのかとも思いました。
インダッシュナビが仕様でできるのなら、HDDユニットとモニターユニットを
上下逆にしてつけられたらとも思いましたが(笑)
時計はともかく、エアコンの風量とかわわからないと困るなと思いました。
しかし、近所走っている分に関してはナビは使いませんので、これはこれでいいのかな
と思いました。(インダッシュだと収納でき、後車離れるときにナビってわかりにくく
なるかもしれんので、盗難にはいいのかなとも思いましたが(笑)浅はかですかね。。

書込番号:10407595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

標準ホイールをスタッドレスに

2009/11/01 17:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

スレ主 地味男さん
クチコミ投稿数:44件

RS所有ですが、この車で今年初めてスタッドレスを装着します。
夏タイヤには別途アルミを装着しているので、標準の鉄ホイールがお蔵入りしています。

できるだけ出費を抑えるために、この標準鉄ホイールをスタッドレスに装着しようと考えていますが、特に問題ありませんよね?

皆さんのご意見をお願いします。
ちなみにスタッドレスは、BSのREVO GZ(175/65R15)を装着予定です。

書込番号:10404438

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/11/01 17:28(1年以上前)

スタッドレスタイヤは純正サイズですし全く問題無く装着出来ると思いますのでご安心下さい。

書込番号:10404463

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/11/01 17:35(1年以上前)

こんにちは
ボクも車種は違いますが、ノーマルタイヤをアルミに替え、残ったスチールへスタッドレスを装着したことがあります。
純正ホイールなので、それこそ純正の冬タイヤとなって、全く問題なく使っていました。
スチールといえ、重さもアルミと大差なく、快適でした。
融雪剤散布などで、冬のアルミはもったいない気もしますので、スチールで十分でしょう。

書込番号:10404507

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件

2009/11/01 17:52(1年以上前)

地味男さん、こんにちは

自分も 車種は異なりますが ノーマルタイヤは後購入ホイール、
純正ホイールにスタッドレスを入れております。
どちらも同じサイズのホイールで、スタッドレスの直径が数mm大きいだけ、
何の問題も無く 装着できております。

ご心配は 無用かと思います。 

書込番号:10404607

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 地味男さん
クチコミ投稿数:44件

2009/11/01 19:16(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。
スタッドレス単品で購入し、標準ホイールに装着することにします。

書込番号:10405055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/01 20:18(1年以上前)

タイヤサイズは問題ないけど、ホイルナットが合うか、確かめましたか?
20世紀のホンダのアルミは他車と形状が違ってたはずです。RSを買った時、夏・冬ともOPのアルミを履いたために、「今回は(両方純正のアルミなので)夏冬同じホイルナット使えますね」といわれました。ホンダ純正の鉄製ホイル履いた経験がないのでわかりませんが、ディラーに聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:10405382

ナイスクチコミ!0


スレ主 地味男さん
クチコミ投稿数:44件

2009/11/01 20:32(1年以上前)

>>タイヤサイズは問題ないけど、ホイルナットが合うか、確かめましたか?

夏タイヤのアルミには、それ用のホイールナットを使用しており、今回は使用しません。
元々装着していた標準ホイールとナットでスタッドレスを履きますので、問題ありません。

ご心配ありがとうございました。

書込番号:10405466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

妥当な金額でしょうか?

2009/10/25 07:23(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件

見積もりを出してもらいましたがこんな物でしょうか?

8人乗りGエアロジャストセレクション(プレミアムナイトブルーパール)
純正HDDナビ・リア右側パワースライドドア付き
2,335,000円
(オプション)
ドアバイザー・フロアマット・ライセンスフレーム・ペイントシーラント
105,945円

納車費用・希望ナンバー・マモル保険・JAF費用なし

H12年オデッセイ(12月車検、走行距離59,500)
下取り100,000
値引き165,000  計265,000円引きで

ジャスト2,300,000でした。

他の購入レポート等を見ていると物足く感じてしまいますがこんなものでしょうか?
今契約すれば何とか年内に納車できるようですが、補助金は微妙でもらえればラッキー
だと思っておいて下さいとの事でした。

いまいち決定力不足な感じがして決断できません。
一様、オデッセイの車検を取るように予約は入れて有るのですが買い替えるかで迷っています。


書込番号:10363887

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/10/25 07:52(1年以上前)

この車の都市部での車両本体からの一般的な限界値引き額は17〜18万円です。

又、DOPも2割引程度は可能です。
ペイントシーラントは原材料費が安く大半が人件費な為、新車購入時には交渉次第で無料
サービスになる事も多々あります。

以上の条件をB-SYSTEMさんに当てはめると値引き合計は19〜20万円になります。
しかし、現在の値引き額は16.5万円です。

お住まいの地域が都市部ならもう少し頑張りたいところです。
大きな値引きを引き出すには同士競合が有効です。
経営の異なる別のホンダディーラーで見積もりを取り競合させましょう。

「ペイントシーラントが無料サービスになれば契約します!」という交渉方法もありだと思います。

それと下取り額が適正かも確認しておいた方が良いでしょう。
買取専門店数社で査定してもらい現在の下取り額10万円が適切か確認しましょう。

書込番号:10363952

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/25 08:12(1年以上前)

下取り査定は他メーカーのディーラーにもしてもらい比較した方がいいですね。買う買わないは別にして、同クラスの「シエンタ」競合車にしたてて交渉を始めたら如何ですか。
条件が良ければ「フリード」にするといった具合に、客側が価格交渉の指導権を握るようにしてください。

書込番号:10363999

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/10/25 21:59(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、イケメン貴公子さんありがとうございました。

まずは下取り価格が適正か買取専門店・他メーカーのディーラーにも査定してもらい比較してみようと思います。
それから競合・オプション値引き等もう一度、交渉してみようと思います。
やはり補助金は微妙な感じなので無い物と考え、その分ぐらいは値引きでして欲しいですが
フリードは値引きが100,000円だと最初に言っていたので厳しいのかな!?

書込番号:10367701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/30 07:34(1年以上前)

正直まだ高いですね。
ホンダカーズの別系列の店に見積もり取りに行って競合させてください。他のメーカーの車種をぶつけるより、効果大です。
あとは目標は本体値引き18から20万とオプションの1割から1割5分の値引きが取れればいい方じゃないでしょうか。本当はもっといけるかもですがあくまで目安です。
あと値引き10万が限度は決まり文句で競合させればもっといけますよ。ただ、他の系列店の見積もりでフリード同士で競合させないと渋ります。

書込番号:10390821

ナイスクチコミ!1


スレ主 B-SYSTEMさん
クチコミ投稿数:60件

2009/11/01 07:42(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。

その後の商談で、交渉もしていないのに下取り価格を上乗せしていただきました。
この金額は買取専門店と同額でディラーさんにしては、かなりがんばっているとの事でした。

結局、値引きと下取り込みで約420,000円の値引きをしてもらい契約しました。
このセールスから買うのは3台目と言うことでかなりがんばってくれたようでありがたかったです。これからも長い付き合いをしたいと思います。

年内の納車は難しいらしく来年になるとの事でした。

書込番号:10401859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレス履き換え

2009/10/27 12:37(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

MC後のRSZに乗っている者です。いや〜、いい車ですね。

さて、質問です。
そろそろスタッドレスを買おうかとSABなどを回ってます。
純正の205/55/R17だと、サイズがなかなかないし、タイヤだけでも13〜4万、
Xなどの205/65/R15だと、アルミセットでも10万程度と安価なんですが、
リアはブレーキが干渉してしまうし…ということで、迷ってます。
まぁ、自己責任でやるということで、15インチもできないことはないみたいですが…。

皆さん、どんなサイズに履き換えてますか?
色々な情報をいただけると、判断するうえで助かります。
お願いします。

書込番号:10375759

ナイスクチコミ!0


返信する
2ptさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/27 22:08(1年以上前)

過去ログとか見ました? 

以前に私が立てたスレです 9858431

ちなみにXのアルミってRSZだとリアブレーキ干渉するのですか?

書込番号:10378355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 08:37(1年以上前)

2ptさん、返信ありがとうございます。

9858431の過去スレも参考にさせてもらっておりました。
そのスレなどを見て、15インチなら行けるんだろうと思って、
点検の際にディーラーでサイズダウンの可否を尋ねたら、
「ブレーキと干渉する可能性が低くないと思うのですが…」
との答えだったんです。Xは205/65R-15なのに?と尋ねたら、
「リアのブレーキが異なるのでなんとも…」とのこと。

みんカラなど、他のHPなどでも15インチを履いているという方を見るので、
その旨も聞いてみたら、「じゃぁ、できないこともないのでしょうが、自己責任で…」
みたいな答えだったのです。
計器の問題もあるから、ディーラーが「できますよ」と言わないだけなのでしょうか?

2ptさんのスレなどで、15インチを履いている、という方もいたので、
MC前・後で形状は大して違わないはずなのに、15インチにしようかと
思って探し始めたのに、なぜ???
と疑問に思ってしまったのです。

あとは、ホイールは純正の17インチのアルミのままで、
タイヤだけ夏・冬で取り換えるとか、そういう選択をされる方も
けっこういるのかな…?と思ったので。

明日の午後、ショップに行って、実際に確認してこようと思います。

書込番号:10380409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/28 15:22(1年以上前)

205/65R15のタイヤサイズでも、Xの4WDはリアもディスクですし、2000ccのほうはGiもZSもディスクですから適切な仕様の物にインチダウンするなら何ら問題はありません。
ただしストリームはもともとタイヤがギリギリのサイズなので、タイヤやホイールの選択には注意が必要です。
サイズやオフセットに気をつけるのは当然ですが、私の場合はタイヤを売っているお店の店員さんからこの車は全く同じ仕様でも合ったり合わなかったりすることがよくあるとアドバイスされました。
合わない可能性のあるアルミでもメーカーがストリーム用として売っているケースもありますし、スタッドレスであれば横にはみ出す可能性も高くなります。
オフセットがほぼ同一のものを選択するなら何を選んでも失敗する可能性は低いのですが、変えるつもりがあるならショップで相談したほうが無難でしょう。
タイヤは命にかかわる最重要部品の一つですから、ディーラーが自己責任というのは当然といえば当然でしょう。
それからもしディザスターパパさんがインチダウンではなく本当にサイズダウンまで望んでいるなら、更に慎重に選択しないといけないかもしれません。

書込番号:10381669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/10/28 23:23(1年以上前)

おやじだぴょんさん、返信ありがとうございました。

今日、仕事帰りにショップに寄ってきました。
とりあえず、サイズダウンは考えていないので、
インチダウンで205/65R15で購入する方向で最終交渉中です。
X-ICE2とアルミセット、工賃など込みで10万ちょいで買えそうです。
(端数切り捨て交渉中ですが…)

閉店間際だったので、PCDなどは明日実際に調べてもらいますが、
オフセットも純正に近い+50〜55のホイールで2〜3個試してみるつもりです。

書込番号:10384330

ナイスクチコミ!0


2ptさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/29 00:14(1年以上前)

私も販売店とメーカーにRSZに15インチサイズが装着出来ないかを確認しました、回答は双方

ともおっしゃる通り、装着出来ないとの回答でしたが、本音は装着出来るが、設定されていな

い以上、推薦する事は出来ないとの事、ユーザー側としてはつじつまが合わないので納得のい

かない所でしょうが、仕方の無い所でしょうか?

ちなみに私は15インチアルミホイール4本をヤフオク中古で8千円位と、レボ2新品保管品を4

本2万位で購入しました、どうせスタッドレスでインチダウンですので冬はそれで十分という

考えです

書込番号:10384673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/10/31 08:31(1年以上前)

わたしは2.0RSZに乗っていますが205/65/R15を履いていますよ。
購入する際にディーラーでも確認しましたが、『たぶん履けますよ』って言っていました。
ディーラーの見解としては推奨以外は保障しませんからね。
私が通っているディーラーは親切にユーザー側に立った意見をしてくれますので・・・
ホイールの形状にも寄ると思いますが、私のホイールは問題ありませんでした。

書込番号:10396235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/10/31 09:38(1年以上前)

米国モンタナ州で金属バットの打球を頭に受けて死亡した青年の家族が
バットメーカーに損害賠償を求めていた訴訟で
同州の郡裁判所陪審は28日、メーカーが製品の危険性を十分に警告しなかったとして
85万ドル(約7700万円)の支払いを命ずる評決を下した。
青年はアマチュア大会に投手として出場
アルミ製バットの打球の直撃を頭に受け倒れ、数時間後に死亡した。


日本在住人もこのいいがかり感覚の人が増えてますからね。
ディーラーやメーカーも怖くてうかつな事言えないですよ。

Char Aznableさんは、今までの付き合い・人柄の様子から判断して
゛恥゛をちゃんと持ってて、そういういいがかりをしない人だと
ディーラー担当者が判別してるんとちゃいます?

書込番号:10396460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:6件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/10/31 13:36(1年以上前)

恥という意味がわかりませんが、
自分でいろいろやっても自己責任ということを理解してうえで話しをしていますね。
ユーザー車検を何度も通し大抵のことは自分でやっちゃいます。
まぁそれを知って話していると思います。
まず自分を(会社を)守らなければなりませんから、装着できるとは軽々おっしゃっら無いと思います。
もしかすると1.8の標準の15インチが2.0RSZに装着できるという意味で言ったのかもしれませんし・・
私がこちらで軽々クチコミしたことを誤ります。

クチコミでもよく言われていることですが社外品や推奨品以外を装着する場合 最終的には個人の判断や自己責任になります。

ちなみにXの4WDはリアがディスクですが15インチを装着しています。

書込番号:10397475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/11/01 00:20(1年以上前)

ホラント・ノヴァクさん、CharAznableさん、コメントありがとうございます。

なんでも訴訟…という意味では、だんだんアメリカ型になってきているので、
ディーラーもなかなか言いづらいんでしょうね。

今まで親父の代から長いこと日産でお世話になっていて、
その担当の営業さんは色々と教えてもらっていたので、
ちょっと今回のホンダのディーラーでの対応にとまどったところはあります。
CharAznableさんみたいに、ホンダのディーラーでも色々と教えてくれる人が
いるようなので、僕もまたディーラーでも
色々と教えてもらえるようになりたいですね。
ありがとうございました。

書込番号:10400872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

シビックハイブリッド(FD3)について質問

2009/09/24 00:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

最近シビックハイブリッドを購入しました。2点お聞きしたいのですが
1.コールドスタート時、走り始めてから最初の1分ほど回生ブレーキが働きません(チャージされない)。これは正常でしょうか?(1分後くらいからは回生ブレーキが効きはじめます。途中でブレーキ感覚が変わるので走りにくい。)
2.燃料計の表示メモリが全部消えるまで走ってから給油したのですが、40Lほどしか入りませんでした。残り3メモリぐらいで警告灯が点灯して残り7Lとする説明書に比べると誤差が大きい気がしますが、こんな物でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10203103

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/09/24 12:45(1年以上前)

中古を購入したのでしょうか?

ブレーキについてはエンジン車と感覚は違いますよね!
冷えている時と違うのはエンジンを温めようとするソフトが働いていると
思いますので正常だと思います。

燃料メータはやはり大雑把ですので多少の誤差はあります。
私のシビハイも残量3になったばかりで給油すると40L前後ですから
誤差が大きすぎる様ですのでディーラーで点検が必要かもです。

1回目の車検を終え私のシビハイエアコン入れない季節では20Km/L
で購入当初より調子良い状態です。

40Km前後のモーター走行だったのが、車検後80Kmと100Km
地点でのモーター走行しているみたいでした。
そのためバッテリーがいつも半分位のメモリで、残量0が頻繁に起こります。
たまに9部になってもモーター走行で直ぐに半分位にとバッテリーが
大活躍です。

インサイトの燃費は23Km/Lとシビハイより大分良い様なので
後3年したらインサイトにしようかな?

書込番号:10204781

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/25 01:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
最初はエネルギーを回収するよりも、エンジンを暖める方を優先すると言うわけですね。それなら納得です。
燃料タンクはやはり誤差が大きそうですね。以前乗っていたプリメーラは残量警告灯点灯時に給油すると、取説通りの量が入ったものですから。ディーラーにも相談してみます。

最初プリメーラからインサイト(ZE2)に買い換えました。しかし家族が気に入らないと言う事で、インサイトを売って中古のシビックハイブリッドを購入し直しました。
インサイトは乗り始めてすぐから回生ブレーキが効いていた覚えがあったのですが違ったかな?
岐阜-愛知をまたぐ通勤(20kmほど)に使っていますが、シビックだと約20km/Lほど。同じ道をインサイトだと21-22km/Lでしたのでインサイトの方が多少燃費が良かったです。

最近ECUを最新の物にバージョンアップしていただきましたが、モーター走行は45km/hまでですね。なにか変わったのでしょうか?

書込番号:10208641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/09/26 17:22(1年以上前)

こんにちは

インサイトからシビハイに変えられたとか
シビハイも良いですよね、私はMXSTですがローリング走行を楽しんでいます。
ゴーストップを頻繁にすると燃費が下がるのが気にはなりますが
非常にいい足回りで気に入っています。
シビックらしいですね!

さて、
車検終了後から50Km、60Km、80Km、100Kmの付近で
アシストをしています、エンジン回転数が1300〜1500でありながら
アシストが3〜5メモリのまま等速で走っていました。
その時の燃秘計は25〜40位の状態でした。

また40Km付近のモーター走行はエンジン回転数1000で燃費計50で前のままでしたが
今回変わったのは燃費計が25〜40で回転数1300である状態でアシストしながら
等速走行してまったく燃費が良くなった様に感じているからです。
試してみては如何と思います。

書込番号:10216733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/29 22:47(1年以上前)

こんにちは。

19年式のシビハイFD3 MXSTに乗っていますが、定速走行でのアシストがなく、
バッテリーもメモリ4つになると充電モードになるので残量0を見たことがありません。

ナカザワさんの記事を読んでECUのアップデートについてディーラーに問い合わせたのですが、
「???」ってな反応で具体的にはなにも分かりませんでした。
ホンダのお客様相談窓口に問い合わせたところ、
「販売店で取り扱っていないというなら、そうなんです」とのこと。

もし支障なければ年式(おそらく一回目の車検とのことですので、18年式でしょうか)と、
ECUのアップデート費用(ECU本体の交換が必要か)など教えていただけないでしょうか。

書込番号:10233797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/09/30 18:30(1年以上前)

こんにちは。


<もし支障なければ年式(おそらく一回目の車検とのことですので、18年式でしょうか)と、
<ECUのアップデート費用(ECU本体の交換が必要か)など教えていただけないでしょうか。

平成18年9月MXSTが発売と同時に購入しました。
購入以来定期点検車検など全て購入点で整備しています。
特に今回の車検時にはエアークリーナー等の消耗品を交換するなど
店員にエアコンを使用している為なのか燃費が落ちているので調整してくださいと
お願いしました。
その結果が少し変わったようでした。

50Kmから80Km/hの間のアシストが強く感じています。
エアコンを入れるとご利益が少し無くなり平地で感じる程度になりますが
アシストはしています。

今までタイヤを交換してから17,5Km/h位でしたが(交換前は18Km・h)
今は19,5Km/hで高速道では20Km/h、田舎道では22Km/hになりました。

点検整備の度に変化はありましたが今回はまったく変わりました。

皆さんも定期点検時には店員とご相談されたら良いと思います。

やはりファームアップの様な調整もあるのかもしれませんね

断って置きますがアクセルを踏んでスピードが50Kmになったとします
この状態からアクセルを放し、少しづつ踏み込みます、そうすると
アシストしながら燃費計が30〜40になると思います。
非常にシビアですので分からない人もいるかもしれません。

こんな事です、お試しください。

書込番号:10237396

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/09/30 21:08(1年以上前)

 ガソリンタンクの件(残メモリ0の状態で40Lしか入らない)、ディーラーで聞いてみましたがタンク形状が複雑なので満タンまで入っていないのではないか?と言われました。とりあえず納得して帰ってきましたが、デジタル燃料計を付けて消費量を数字で確認してみたいと思います。

 ナカガワさんの書かれた80kmのモーター走行は、完全なモーターのみの走行ではなく、エンジン走行のアシストをするという意味ですね。私のシビックは2008年のマイナーチェンジ後のスタイリッシュパッケージですが、高速走行時に瞬間燃費が40km程度を維持することがあります。おそらくこの状態ですね。その後はバッテリーが0近くになり、車を停止してもアイドリング回転数が1200rpm程度でバッテリーを充電をするのでなんだか得をしたのか損をしたのか?

 ECUのバージョンアップは、まだ最近購入したためか無料でやっていただきました。(メインのECU、ハイブリッド関係のECU、バッテリー関係のECUと3つのECUがあるそうで、それぞれバージョンが上がりました。)

書込番号:10238165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/30 22:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。明日の通勤で早速試してみたいと思います。
感覚としては45km/hくらいで自分の意思でアシスト走行させるのと同じようなものだと思いますが、
どうでしょうか。もっとシビアなんでしょうか。

私の通勤経路は信号の少ない郊外路で往路が緩やかな上り25km、復路は緩やかな下り25kmで、
行き19km/l、帰り23km/lくらいです。平均すると21km/lくらいになります。
帰りの定速走行中は30〜50km/lの燃費が表示されていますが、アシストは特別していません。

お二人の車のちょうど中間の時期に私の車があるので、やはりアップデートできるように
思います。もう一度この記事を印刷して持っていって相談してみたいと思います。

書込番号:10238914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/03 23:35(1年以上前)

ディーラーに行ってきました。結果はアップデートなしです。

ディーラーが情報を集めたところ、以下の事象が起きたときにアップデートするよう
ホンダから情報が出ているようです。

IMAバッテリーの下方修正後に加速感が悪い場合にバッテリー使用の下限値を引き下げてアシストさせる。
事象が起きる際はバッテリー残量が1以下になっていることを確認する。

まあ、今後正式にホンダからアップデートに関するアナウンスがあったら、
再度アップデートを申し込んでみたいと思います。

書込番号:10254950

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/04 00:05(1年以上前)

>IMAバッテリーの下方修正後に加速感が悪い場合に・・・

その話は私もディーラーで聞きました。
もともと私の場合は、定速走行中に瞬間燃費計の値が1メモリになる
という症状を訴えたら、原因が分からないのでとりあえずECUを
バージョンアップしてみましょうと言う流れでした。

実際の動画(YouTube)
http://www.youtube.com/watch?v=eoZiTqkH4TY

バージョンアップ後もこの症状が治っていないのでどうしたものか。

書込番号:10255209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 シビックの満足度5 ナカザワのアルバム ブログ 

2009/10/05 19:24(1年以上前)

>MAバッテリーの下方修正後に加速感が悪い場合にバッテリー使用の下限値を引き下げてアシストさせる。
>事象が起きる際はバッテリー残量が1以下になっていることを確認する。

意味が分らないのですが???・・・・・・
”事象が起きる際はバッテリー残量が1以下たびたびになっていることを確認する。”

私のIMAバッテリーは最近満タンにならなく9部まで充電して直ぐに4メモリ
位になります、たびたびメモリが1ないし0になります。
IMAバッテリーは寿命になりつつなのかもしれませんね
前はいつも8〜9部充電されていましたので心配です。

性能の良くなるアップデートがあるとよいのですが
皆さんの情報ではそう言う物はないそうですので
私のシビハイ点検の度に変化していたのはいったい何なんだったのか

エアクリーナーの交換が良かったのかなあ〜〜〜〜〜
教えてください!

書込番号:10264170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/05 21:48(1年以上前)

v10comさん

似て非なる症状かもしれませんが、私の車でも同様の現象は起きています。
しかし、主に下り坂などで3気筒停止状態で走行中に燃費50km/l以上で数十秒走行後、
燃費0km/lになり、その後燃費50km/lに戻るという現象です。動画のような
1〜2メモリでぴくぴくしていることはありませんでした。
私の車と同じ現象は下記のページでも紹介されています。
ここからは想像ですが、アシスト付き定速走行しているので、極端に燃料消費量が
少なくなっているためのバグ表示ではないかと思います。
走行距離/消費燃料=燃費で、消費燃料が0だとエラーで0km/lの表示になるところが
微々たる燃料消費があるためにぴくぴくメモリが増減しているのかと思います。

燃費向上のコツ
http://www.carview.co.jp/bbs/104/4387/?bd=100&th=1800408&act=th

ナカザワさん
私の受けた説明では今回聞いたアップデートの対象は、
「バッテリー残量の下方修正後に加速が悪いので、アップデートでバッテリー使用域の
下限値を引き下げて、バッテリー残量が少ない場合でもアシストを行うよう修正を行う」
ということでした。で、この下方修正された際に、バッテリー残量が0になるようです。

バッテリー残量の下方修正については、以前の記事で報告がありましたので
ご紹介します。

バッテリー表示の目盛りが突然0になるのは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210082/SortID=7952404/

書込番号:10265067

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/06 00:55(1年以上前)

もっけもんさん

そうですね。この動画を撮影したのはなだらかな下り道で、アクセルには軽く足を乗せる程度。アクセルを踏まないとチャージ側に振れるので、回生ブレーキを回避するためのアクセルという感じですね。
その時、瞬間燃費は50km/L以上を指していたかと思うとスルスルとメモリが下がっていき1メモリになる。アクセルの踏み具合で1〜2メモリ程度にもなる。ディーラーにこの動画を見せて説明したがHONDAでも把握していないといわれた。

燃費計が信用できないので、市販の燃費計を付けてみた。上記のような症状が出ているときでも市販の燃費計は40km/L以上(メーター上限)を表示していたのでやはり車載の燃費計がバグってるのだと思う。

簡単に直りそうな気もするのだけど、直らないのかな〜?

書込番号:10266444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 21:19(1年以上前)

別のディーラーで下方修正後に加速感が悪いということでアップデートしてもらいました。

アップデート後通勤で一日走った感想ですが
 等速走行時のアシストというのが発現していないようです(もうすこし様子見)
 始動直後から加速時アシストをしている(かな?)
 始動直後の回生は相変わらずしない
 充電モード開始が3メモリになっている(アップデート前は4メモリ)

バッテリーが0になるということはなさそうです。
もうすこし様子をみて再度リポートします。

書込番号:10335935

ナイスクチコミ!0


スレ主 v10comさん
クチコミ投稿数:39件

2009/10/31 22:51(1年以上前)

デジタル燃料消費計を取り付け、実際にガス欠で止まるまで走ってみました(携帯缶に予備のガソリンを持参して)。

満タンから、ガス欠までの走行距離は960kmで、燃費は19.5km/l。
ガス欠時に満タンまで給油して49.59L。
この値はデジタル燃料消費計の値とほぼ同じ。
と言う事で、ガソリン残量警告灯が点灯したのは残り11.6Lの時と言う事になった。

取扱説明書にある「残り7Lで点灯」は4Lほど余裕を見た数字だったみたい。
これでようやくスッキリした。


瞬間燃費計の表示がおかしい件は、ディーラーでもう少し詳しくテストしてみるという事になった。

書込番号:10400236

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング