ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10808スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10808

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ステップワゴンかフリードか

2009/10/17 11:02(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 nishiharaさん
クチコミ投稿数:18件

子供三人(小学生二人、幼稚園)と夫婦5人家族です。さすがに5人でフィットでは狭くなってきたので買い替えを検討しています。たまに、じじばばを乗せることを考えて8人乗りのフリードかステップワゴンで悩んでいます。
新型ステップワゴンは広いけど、やっぱり高いし、値引きも渋そう。普段は妻が近所の買い物や習い事の送り迎えに使うので、大きい車体はとり回しにも不安があります。
普段5人家族で乗るときに快適ならばフリードでもいいかなと思ってます。
フィットで遠出は後席はかなり苦痛のようです。
5人家族でキャンプとか遠出するとき、フリードでも平気でしょうか?
子供たちが大きくなるとフリードではきついでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10322238

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 11:48(1年以上前)

納車待ちなので、値引きと納期のことだけ^^
今契約するとフリードは12月ですかね。ステップは来年でしょうね。
9月のシルバーウイークの時点で
ステップの限界値引きは10万でした。
結果車体28万引きのフリードにしました。

試乗されました?何度も試乗されることをすすめます。
これだけクラスの違う車ですから^^;
家族で乗って、奥さんも何度も納得するまで試乗して比べたら
いいと思います。
私もフリード3回・他車3種4回乗って、運転のしやすさと
取り回しのよさで決めました。

書込番号:10322433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/17 11:50(1年以上前)

こんにちわ。小学生、幼稚園の子供さんがいるとの事ですが、仮に3年、又は5年位で買い替えするつもりならフリードでもいいかと思います。取り回しも楽ですし。
もし乗りつぶしを考えるなら子供さんの成長も考えてステップワゴンのほうがいいと思います。

ステップワゴンはフリードに比べて一回り車体が大きいですがコーナーセンサー等のオプションを付ければ問題ないと思います。私も軽自動車からミニバンに買い替えしましたが、3日位で慣れました。キャンプに行くとしたら結構な荷物も有ることだと思いますので3列目のシートを収納できるステップワゴンはいいと思います。

試乗をして(出来たら家族全員)納得がいくまで検討して下さい。


書込番号:10322436

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/10/17 15:54(1年以上前)

現時点ならフリードが経済的で使い勝手が良いでしょう。燃費もいいですしね。ただ長く乗るならステップです。
家族全員で旅行するときカーゴスペースが大きいステップは使い勝手が良いです♪
お子さんが大きくなっても余裕だしね。

書込番号:10323371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/17 16:14(1年以上前)

現状ならフリードでも宜しいかと思いますが、所有予定年数によっては子供の成長を踏まえ、ステップワゴンの方が良いのではと思います。

またフリードは3列目シートが跳ね上げ式ですから、アウトドア等に出掛ける際の荷室容量にも不安があるかと思います。

ですのでステップワゴンの方がという気もしますが、ステップワゴンはフルモデルチェンジされたばかりで値引きは期待出来ませんので、セレナ、ノア、ヴォクシー、ビアンテ等も選択肢に加えられても良いのではないでしょうか。

それから日常は3列目シートが殆ど必要としないのであれば、補助的な3列目シートでも用は足りるかと。

ですので1BOXタイプのミニバンの取り回しには不安があるとのことですから、ウイッシュ、ストリーム、アイシス、プレマシーといった補助的な3列目シートを持つミニバンも視野に入れ、ご家族で試乗されてみても宜しいのではないでしょうか。

書込番号:10323436

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/17 17:04(1年以上前)

以下はフリード、ステップワゴン他、先に挙げさせて頂いたミニバンの購入サイトになります。

目標値引き額(車両本体のみ)、実例値引き額(車両本体+DOP)、値引き交渉術、値引き交渉レポート等が紹介、説明されておりますので、今後の参考にして下さい。

http://freed-h.com/

http://www.stepwgn.car-lineup.com/

http://www.serena.car-lineup.com/

http://www.noah.car-lineup.com/

http://www.voxy.car-lineup.com/

http://biante-m.com/

http://www.wish.car-lineup.com/

http://www.stream.car-lineup.com/

http://isis.crea-navi.net/

http://www.premacy.car-lineup.com/

書込番号:10323647

ナイスクチコミ!1


スレ主 nishiharaさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/17 20:04(1年以上前)

やはり長く乗るならフリードよりステップワゴンなんですねえ。
そうすると、ノアやボクシーも候補にいれて考えたほうがいいですね。
もう一度じっくり考え直すことにします。
皆様ありがとうございました。

書込番号:10324490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/17 21:20(1年以上前)

五人が快適に座って移動するなら、三列目まで使用すると思います。
三列目まで使用した状態で荷物を積むとなると、三列目が左右跳ね上げ式が有利になると思います。一人が座った状態でも、片側を跳ね上げれば荷室が広がるからです。
キャンプに行くために大量の荷物を積むことが予想されるのであれば、その点もしっかりと確認された方が良いでしょう。

書込番号:10324955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2009/10/18 09:00(1年以上前)

オデッセイからステップに乗り換えた時、サードシートがはね上げ式になって気になったこと。
後方視界が悪くなるのと同時に、セカンドシートのリクライニングに制限がかかることなんですよね・・・
カーゴシートが床下収納って結構使い勝手いいもんですよ。
今回またステップにしたのはそんな事情もありますが、キャプテンシートがあればそっち買ったんだけどなぁ・・・
今回キャプテンシートがないんですよねぇ・・・@すてっぷ

書込番号:10327552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/18 09:14(1年以上前)

キャンプ時のフリードの荷室状況です。
参考にして下さい。

http://minkara.carview.co.jp/userid/403963/car/315338/1575806/photo.aspx

http://minkara.carview.co.jp/userid/531182/blog/c479691/

書込番号:10327606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/18 10:26(1年以上前)

今ステップのページを開いたら無数のウルトラマンが・・・(゚_゚i)
気のせいだったのでしょうか。

フリードの良い点
・1500ccなので税金等維持費が安い
・少人数乗車時(4人以下)だと燃費がとても良い。長距離(一般道)を走ると場合によっては燃費計で20km/lを超えます。(実験したときは満タン法だと18km/l程度でした。)
 平日は通勤に使う可能性もあるのであればとても経済的だと思います。
・1500ccのミニバンとは思えない走行性能。乗り心地も十分良いと思います。
 CVTの滑らかさ。
 低速時はとても軽いステアリング。スピードが上がると適正な反力が働きます。
 低重心のためコーナーでも横に振られる感じが少ない。
 登坂車線のある高速での追い越し加速も必要十分です。不満は感じません。
・サイズがコンパクトなので運転になれていないうちの妻でも比較的楽に運転できる。

注意すべき点
・1列目から3列目まで身長185cmの人が窮屈な態勢にならずに座れる設計らしいですが、実際180cmの私が6人乗るとたぶん狭いです。
・多人数乗車(5人以上)だと燃費が悪くなる。燃費計で10km/l以下になることもあります。
・3列目を使用すると荷室が狭い。
 (3列目の片方に人が、片方を跳ね上げて荷室にすればスペースは広がります。)
・絶対的スペースは2000ccクラスのミニバンと比べると狭い。座席もフラットにできません。
・後方視界はあまりよくないです。バックモニタをつけられれば問題はないと思いますが・・・

まずは、3列目が狭くないかを確認しまた荷室もチェックです。
居住性は明らかにステップが勝っていると思います。
新型ステップは2000ccもCVTとなり、燃費も14.2km/lと大幅にアップしていますね。これは、現行セレナ、ノア、ヴォクシーと比べても一番優れています。

あとはご予算との兼ね合いと思います。
色々楽しみながら選んでくださいね(^-^)

書込番号:10327860

ナイスクチコミ!1


スレ主 nishiharaさん
クチコミ投稿数:18件

2009/10/19 00:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
フリードはやめて、ステップワゴンかノアかで検討することにしました。
フリードから数十万円のアップになりますが、長く乗ることを重視しようと思います。
買い換えるならフリードって、ずっと前から考えていたのですが、実際に見比べてみるといろいろ考えも変わるものですね。
それでは。

書込番号:10332381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HondaCカード

2009/10/17 00:28(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

スレ主 sandayouさん
クチコミ投稿数:114件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

スパーダZを契約し、注文はまだできないが11月下旬といわれています。
4WDなので納期が遅くなるようです。

RG1を購入したときにHondaCカードを作って40万円カード支払いにして、3%ポイントをもらいました。

いい子にしていたので、現在利用限度額が90万円まで増えていますが、90万円一杯にカード利用ができるものですか?

書込番号:10320651

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/10/17 01:43(1年以上前)

>いい子にしていたので、現在利用限度額が90万円まで増えていますが、90万円一杯にカード利用ができるものですか?

限度額=90万

でも
利用可能額=90万-[利用したけど未払いの分]

書込番号:10321007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 06:22(1年以上前)

おそらく新車購入時の利用限度額のことをおっしゃっているのでしょうか?

私も限度額そのものは100万ありますが、8月のRG1購入時、
3年前のライフ購入時、6年前のオデッセイ購入時、いずれも
40万しか使えませんでした。
ディーラーのセールス曰く、新車購入の限度額が、
40万までと決まっているようです。
もちろんディーラーによって違うのかもしれませんが、
ご参考までに・・・。

書込番号:10321408

ナイスクチコミ!1


スレ主 sandayouさん
クチコミ投稿数:114件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/17 07:11(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

Birdeagleさん
そうですね、新車購入時にポイントを使いたくて5万円くらい利用残がありますので、85万円までしか使えません。

おでっせいたろう さん
なるほど、やはり40万円の壁があるのでしょうか?
新車購入時にもらえるポイントは率か高いので、ちょっとした値引き分ともとらえています。
40万では12,000円分、80万では24,000円分となるので、最後の最後に出る値引き部分かと。

40万円を超えて支払われた方はないのでしょうか?
ご教示ください。

書込番号:10321499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/17 08:30(1年以上前)

確かHONDA Cカードの規約で新車4輪は40万円、2輪も排気量に応じて上限が決まっています。なのでどこのディーラーに行っても、それを超える事は出来ないと思います。

書込番号:10321691

Goodアンサーナイスクチコミ!2


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/17 20:19(1年以上前)

私も車購入のときに普段使っている(HONDAカードではない)クレジットを使えますか?
と聞きましたら、「40万まで使えますが残りは振り込みか一括の場合は現金をお持ち
ください」と言われました。車両の購入の際の規定か法律があるようですね。
クレジットによっては、ポイントがついたりしますのでうまく使うと、後後便利ですよね。
ちなみに成約時にHONDAカードにはEdyでいくらかポイントつけてもらいました。

書込番号:10324564

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sandayouさん
クチコミ投稿数:114件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/17 20:31(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

やはり、40万円までしか使えないのですね。
11月下旬の納車に向け、金策に走ることといたします。

本当に、速やかなレスポンスをありがとうございました。

書込番号:10324629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

CR−Vは、高いか

2009/09/19 16:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > CR-V

クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

いまさらですが、北米での車両ベース価格を見ると
車格と売られ方が日本と食い違っていてびっくりします。


インディアナに長期滞在した知り合いの話ですが、乗って試したクルマを
その場で契約するらしいです。日本みたく、試乗車に乗って、カタログでオプション
決めて、まだ生産ラインに流れてないクルマを契約することはしないらしいです。
米人はいいものを安く買うことにバイアスがないのではないでしょうか。

北米のクルマ雑誌もベンツ/BMWが最高とは言わない。価格も性能に含めて
細かく評価してイイ悪いを公平に見てると思いますよ。

ZXに乗ってます。衝動買いでしたが、いい買い物でした。とても満足しています。
でも、買う前に、北米のベース単価を知っていたら・・高いと思ったでしょうね(笑)


北米のベース価格例 レート1ドル91.27円(09/09/19)
Honda CR-V LX     $21,245〜(194万円)
Suzuki Grand Vitara $19,899〜(182万円)←エスクードらしき
Volkswagen Tiguan  $24,300〜(222万円)
BMW X3 xDrive30i   $38,750〜(354万円)
Porsche Cayenne   $48,500〜(443万円)

出展はこちら 
http://www.motortrend.com/new_cars/index.html

みなさんはどう思いますか

書込番号:10178340

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2009/09/19 16:51(1年以上前)

結局、為替相場に左右される訳だから一概に日本が
高いとは言えないと思います。

書込番号:10178367

ナイスクチコミ!0


defeatさん
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/19 19:14(1年以上前)

こんばんは。

法律とかが違うので、
簡単には比較できないと思います。

左ハンドル以外にも、
日本と米国仕様は中身が違ったりしますし。

書込番号:10178979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/09/19 23:01(1年以上前)

みなさん こんばんは、
「一概に日本が高いとは言えない」理由を切り分けると。

北米生産のCR−Vは・・・
外為の影響は、現地調達品を多く使用し現地組み立てしたCR−Vとなると
あんまりなくて、米人と日本人のコスト差ってことになるのかな。憶測で±ゼロ。(笑)

法規は排ガス規制の場合日本車はもともと基準クリアで追加装備なしで±ゼロ。

FMVSSやN-CAPなど安全基準は日本車は基準クリアで追加装備なしで±ゼロ。

はて。やっぱりわからない。何十万ものコスト差ってほんとうにあるのでしょうか。

純粋に北米に入る輸入車なら
ステータスなクラス(AcuraやLEXUS BENZ BMWなど)を除けば、

機能・意匠が同等なら合理的に安いほうを選ぶのが普通の米人だとしたら。

輸入車の北米販売価格は米人が認めるブランドの価値そのものということです。
こなれまくりで値段が適正なんじゃないかと思います。

だから、北米のベース価格はもっともっと参考にすべきだと思うのです。

みなさんはどう思いますか。

書込番号:10180245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/09/20 04:53(1年以上前)

>Honda CR-V LX  $21,245〜(194万円)・・・は2WDの17インチ仕様のようですね

国内仕様のZXとXの価格差27万円の主な内訳がパワーシート・本革ステアリング等の内外装・18インチのアルミホイール。
ZLが247万円、LXとの価格差が53万円。
ZXとXを例に単純に27万円差としても差し引き26万円。

$21,245〜ということは、現地には日本仕様には存在しない廉価版があるのではないかと推測します。
テッチンホイールとか黒バンパーとか・・・CR−Vの初代にも20万円近い価格差の廉価版が存在しましたようです。
本当のところはどうなのでしょう?
ここのスレにも10数万円の値引きから60数万円の値引き情報が飛び交っています、
また、親切に相場の値引き情報を教えてくださる方もいらっしゃいますが
皆がそれを享受できるわけでもありませんし、
モータートレンド誌・・・日本で言えば月刊自動車の「X氏」あたりでしょうか
どこの国にも似たような情報メディアが存在するんですね。



書込番号:10181459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/09/20 16:41(1年以上前)

みなさんこんにちは、
モータートレンド誌のホームにあった
Honda CR-V LX $21,245ってものをつらつら見てましたが、
カカクコムみたく、売値勝負の全米最安のやつですかね。
アーカンソーの白ならあるよ!みたいな。(笑)


標準装備の品目まで、ごちゃっと一覧がありましたが、細かく出てますね。
テッチンホイル、ハロゲンライト、フォグなし、ナビなしいわゆる’なしなし’
で、オートクルーズは標準。
ドアノブがクロムめっきじゃないし。ってことは日本人の好みでイイ悪いを
いってもしょうがない、ってことですかね。

HONDAさんは北米のCR−Vを大衆車として位置づけてそれなりの装備と価格として
市場に受け入れられている。

日本市場では、まずってハリアーの下あたりを意識しちゃってX−トレイルにもってかれた・・
なんて憶測はどうでしょう。

CR−Vについて北米と日本市場の価格差を論じた結論は、そんなでもないよ、というところ
でしょうか。

みなさんはどう思いますか。

書込番号:10183560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/09/21 03:50(1年以上前)

CR−Vの過ちは4WDの需要を甘くみすぎた・・というところではないでしょうか?
普及タイプのトルクスプリット4WDがあれば今の倍の需要があったであろうと思います。
初期型の成功を維持できていればRAV4に引導を渡していたでしょう。
SH−AWDをアコードやCR−Vに載せていればスバルやマツダ、三菱はもっと衰退していたことでしょう。
VTECの栄光にしがみつきなんですよ、このエコの時代に。
今こそCVCCの復活ですよ、初代フィットはそれで成功したのに。
2代目でおよびでないVTECをひっぱってきて・・タコです。

書込番号:10186453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/09/21 13:01(1年以上前)

SH-なんちゃら付きのMDX持ってきても日本のSUB市場には
食い込めなさそうですよね。

ハリアーという解りやすいブランドは別格で強し、です。

可変トルクスプリットは名前からして解りやすい。
対するホンダさんの改良版デュアルポンプは名前が解りにくい上に、 
バックの時クラッチがどうなってしまうのか。
カタログの絵みて?だったんですけど、ま関係ないやと思ってました。

CR-Vを選ぶユーザーの中でバックで雪道の急坂を登ってみようって
デンジャラスな方がどんだけいるのか、スタックするような険しい場所に
わざわざ喜んで行く方がどんだけいるのかは????ですが。
やっぱりあんだけ評論家に叩かれたのがマイナスなんでしょうね。

以前、ZXでノーマル履いて、雪が軽く積もった広い駐車場でジムカーナ(っぽい)
ことをしてみましたがぜんぜん不安なくトルクフルに動きまわれましたよ。



書込番号:10187811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/09/22 20:07(1年以上前)

おしょいさんはハリアーに強いコンプレックスをお持ちのようですね。
ハリアーは元々米国レクサスのクオィリティで作られたそうなので品質・性能(異音・乗り心地)折り紙つきと聞いたことがあります。
ハリアーハイブリッドは高性能なAWD、4Lクラス以上のの鋭い加速(2Lのターボもたじたじな)というところには少し惹かれますが、
特に2.4Lのハリアーなんて(見えないところはトヨタお得意のコストダウンだらけな)ハイラックスのFWD版くらいにしか思っていません。
ブランドの傘にはかないませんが、性能についてはCR−Vの方がよっぽどマシ・・・マシ、ちょっと失礼ですね(笑)

AWDの性能が悪天候や荒舗装のためのアイテムなんてのは古いです。
GT−RだってAWDですよ。
GT−Rはスキーエクスプレスでもなければ悪路走行なんて不可能です、というかサーキットオンリーカーですよ。
ホンダのFF性能は最高です、棲み分けしてもらったおかげでAWDメーカーは助かっています。
しかし、オンロードでのAWD性能にももう少し興味をもってもらえればまだまだ懐も拡がったとも思います。
インサイトにAWDつきがあったかもしれません、そうだったらプリウスの後塵を何度もあびなかったかも。
今からでも遅くないのでCR−VクラスまでSH−AWDを装備してほしいです。
そうでなければ最近のアコード・CR−Vは高価格設定すぎます・・・客足が引きます。

書込番号:10195275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/09/23 22:46(1年以上前)

まぁ、コンプレックスですかね。買えないものは、無理に借金してまで買わないです。


プレミアムな品質?価値?というのは、日本国内ではレクサス品質は理解されたが、
アキュラ品質のインスパイアやアコードは理解されないから、・・・
しょうがないからAcuraの国内展開はないし、HONDAブランドのくせに
なんか高いぞと思われている・・・というとことでしょうか。

最近北米の販売価格と標準装備を眺めてるんですが、言い換えるなら・・・

HONDAさんは国内にプレミアムブランドがないんだから無理してプレミアム品質で
真っ向勝負するより、ひとつ割り切って北米CR−Vみたくテッチンホイルにめっきなしの
ドアノブで「これがかっこいいんだよ」「買いなさいよ」と誘導してくれりゃいいんですよ。(笑)

クルマ評論家がもっともっと価格を性能に含めて評価してりゃ、
適正価格というものはこなれて、落ち着くんだと思います。 

みなさんはどう思いますか。

書込番号:10202428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 12:16(1年以上前)

おしょいさん、こんにちは。
私も高い思います。さらに言うとでかい、重いの三重苦です。
初代CR−Vを乗って来年早々15万キロ、13年目の車検になります。
この連休にワックスがけやらオイル交換やらでいろいろと見てあげましたが
塗装、エンジン、内装ともしっかりしており、スタイリングもそれほど古さを
感じさせません。ほんといい車と巡り会えたと思っております。
郊外ということもあり燃費も4WDの割には11から12キロ/L走ります。

初代は多いときは確か月に10000台近くを販売した月もあったと思いますが
今は数百台という悲しい状況です。販売台数を見れば現在の日本のユーザーが
望んでいない車だと言うことは明白なのにいっこうに変革する気配はないです。
このままでは消え去ったしまうのはと思うとほんと残念です。

モデルチェンジの度に高価に重く大きくするする事ははっきり言って
望んでいません。車のクラスを越えてはいけないんです。
真のモデルチェンジとは同じ価格、大きさ、重さの
制約の中でより優れた車を生みだ出すことだと思っております。
CR−Vも初心に帰って200万円で買えるような車になるように
再設計して下さることをホンダさんにはお願いしたいです。

書込番号:10204676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/09/24 23:54(1年以上前)

すえぞおさんに激しく同意です。

北米仕様は値段も2百万円前後、馬力も170〜200PSで横並びなのが
ティグアン、デュアリス、RAV−4、CR−V、フォレスタあたり。
あくまでわたしの感覚ですが、この辺はいかにも同列ではないかなと。
(反論もあるでしょうが)
値段はそうあるべきですよね。せめて国内生産車たちは北米価格に
習ったほうが、SUVユーザーはもっと買得感を持てるような気がします。


それと、(10年前かなぁ)神奈川で大雪のときに電車も止まり、途方にくれたとき
知人の初代CR−Vに乗せてもらって帰宅したことがありました。
しっかり、しっとりした乗り心地に関心したものです。
思えば、あのときから気に入ってたのかも。

大きさについては、誤解があると思います。
見切りが良いので、現行サイズでも、慣れちまえば、
車高の低いセダンとかミニバンより扱いやすいです。
でも、燃費は大きさ、車重に支配されますね。実感してます。

みなさんはどう考えますか。

書込番号:10208111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:25件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/09/27 02:36(1年以上前)

確かに高い。
ZX+社外ナビ+スタッドレスで370。値引きと下取りで270。
オプションもたいして付けずに総額300位なら、
値引き+下取りで200チョイ越えならすごく売れるのにね。
でも、売れていないCR-Vをあえてチョイスしている自分にバンザイ!

酷評されている4WDもそんなに重要かなぁ。
北の僻地にいますが、全然問題ないんですが・・・
用途にもよりますが皆さんフルタイム4WDにこだわる事ないのにねぇ。
ただし、現状価格でSH-AWDがついていたらスペック至上主義の多い
日本人にはタマラン装備と思います。

てか、それよか雪国ではタイヤが16インチを選べるとうれしいのですが・・・

書込番号:10219655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/09/27 12:29(1年以上前)

現状のCR−Vは、北米現地生産の2駆なしなし仕様(クルコン標準)で194万
でしたから、クルコン無しなら、さらに6〜7万は安くなる?(←これは憶測)
北米で売れた理由(基本スペックは手抜きなしで、間違いなく安い)
を日本で展開できりゃいいんですけどねぇ。

まんま「北米仕様」で(笑)。

2010 CR-V LX 2WD A/T $21,545 ホンダUSAのホームはこちらから。
http://automobiles.honda.com/tools/build-price/trims.aspx?ModelID=RE3H3AEW&EColor=NH-700M&IColor=BK&ModelName=CR-V&ModelYear=2010

CR−Vが新車で200万になるためには、プレミアム性の有無を区別して
売ることにするとか、贅沢装備をはずすことだって、メッキを無くすことだって
エコにこじつけちゃうとか?

SH−AWD、個人的にはクルコンよりは欲しい装備ですね。
オンザレール感覚でクイクイ曲がったらさらに楽しいでしょうね。

書込番号:10221087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/29 22:50(1年以上前)

おしょいさん、こんばんは。
わたくし的には思い切ってフリードの4WDの地上最低高を200ミリにして
その分をカラーバンパーを止めるなどしてコスト削減して、ずはり188万なら
初代CR−Vからの買い換え需要がかなりあると思いますがどうでしょう。
わたしなら買い換えます。ホンダさん、出してくれないかなぁ。

書込番号:10233824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/10/03 11:00(1年以上前)

すえぞうさん こんにちは、偶然でしたが、
先週末に蕎麦屋の順番待ちのとき駐車場に停めてあったフリードを
じっくり見てました。売れるクルマ=ちょうどいい。ですね(笑)
んで最低地上高を200mm。豪雪地帯にちょっといい。かもですね。

最低地上高増しで悪路走破性を上げて、かつ重心は低いままで走行安定性維持
ほんと、ホンダさんに期待ですね。

そういう日本市場にちょうどいいSUVにびしっと「CR−V」って
名前を付けるのは大賛成ですね。

 話かわって、北米と日本の価格差のはなしなんですが・・・
また、北米の市場価格とかをつらつらみてたら、
マツダアクセラってBMW1あたりと性能評価タメなんですね。
日本車って、なんか評価高いですね。

 それと、
久々キオスクでクルマ週刊誌買ったら、日独対決とかやってて。
やっぱりコンパクトもセダンも独車は高いけどサイコーだってオチ。
ミニバンは欧州市場に比べるものがないから日本車に軍パイだそうです。

価格を性能に含めて評価しないクルマ評論家さまに、ため息出ますね。
自虐史観60年の節目も過ぎたんだから、
日本車で自虐ネタするのもそろそろやめましょ・・・って誰か言わないのかなぁ。
日本車けなして発展促進、っておせっかい的大儀もプンプン臭うし。

高くてもそれだけの価値があるって評論家さまが言ってしまったら、
直営店、代理店は漫然としてしまって、いつまでたっても
正当な値段でよさげな外車が買えない時代が続くってことでしょ。

だれが、外車を一段と高い買い物にしているんでしょうね。

みなさんは、どう思いますか。

書込番号:10251128

ナイスクチコミ!0


bmbmbmさん
クチコミ投稿数:3件

2009/10/11 08:55(1年以上前)

こんにちは。
スレと少しちがいますが、高いと思いましたが先日買ってしまいました。
試乗もしないで契約しちゃいました。9/17発売だったので1週間後に納入で現在は満足しています。

BMWから乗り換えですが、メンテのコストを考えると、高くもないかなと感じました。
この車全然宣伝しないので、少々さびしい気もしますが、同じSUVで考えると外観の割りに中身の高級感は薄いですが、よくしあがっていると思います。

書込番号:10290569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/10/17 03:50(1年以上前)

bmbmbmさん こんばんは、

ジテツーの帰り道にあるホンダをチラ見。
CR−Vのマイナーチェンジ車置いてました。
外観、イイ感じでした。
うちのZXは昨日車検で地図入れ替えでHD取られて只今
音楽聴けずトホホな状態です(笑)

その点、今度のマイナーでは純正ナビが良くなっていて、よいですねぇ。
地図更新はDVD読み込みで早そうですね。地デジだしSDHCカード対応、
iPODの相性もよさげらしいし。

良い買い物をしましたね。よかったよかった。


書込番号:10321276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件 CR-VのオーナーCR-Vの満足度5

2009/10/17 12:58(1年以上前)

↑ すんません、おしょいです。
 前回の純正ナビのコメントに訂正ありです。
 HDはずしてても、サウンドコンテナ意外は、
 ラジオ、CD、ビデオ利用可でした。

書込番号:10322672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VSAの必要性

2009/10/11 18:12(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン

クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

現在、新型ステップワゴンの購入を考えていますが、オプションのVSAを付けるか迷っています。
ディーラーで説明を受けましたがよく解りません。
皆さんどうですか?

書込番号:10292663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 18:20(1年以上前)

予算に余裕があり、VSAを付けるか迷っているなら付けた方が良いです。

雨の日の安心感が断然違いますし、下手な保険に入るよりよっぽどマシです。

書込番号:10292698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/11 18:30(1年以上前)

返信有難うございます。
担当の方も同じような事を言ってました。
ちなみに、実際に乗ってみて実感できるものですか?

書込番号:10292751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 18:45(1年以上前)

路面がドライならそれほど感じませんが、ウエットなら判るハズです。

書込番号:10292816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/11 19:00(1年以上前)

わかりました。今度雨の日に試乗して決めたいと思います。有難うございました。

書込番号:10292901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/10/11 20:07(1年以上前)

雨の日に試乗しても、コーナーで横滑りさせないとわかりません。
そんなリスクを負ってまでの試乗は出来ないと思います。

なかなか難しい選択ですが、コーナー手前をしっかり減速、コーナー出口を加速する基本と、タイヤの溝が十分であれば特に必要な機能では無いと思います。

当たり前の事ですが、サマータイヤで雪道を走るという講師は言語道断です。

書込番号:10293201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/11 20:21(1年以上前)

安い装備じゃないのでよく考えたいと思います。
北海道在住なので雪道の走行は慣れていますが、付いてないより安全ならば付ける価値はありそうですね。

書込番号:10293303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/11 20:41(1年以上前)

>雨の日に試乗しても、コーナーで横滑りさせないとわかりません。

誰もそこまでは、言ってないです。
「只、なんとなくクルマが安定してるな。」というのが、判る程度です。

誰だって、発進でアクセルを踏みすぎたり、マンホールで滑ってヒヤッとした事が有るハズです。
100%失敗の無い運転が出来る人なんて居ないですよ。

それを、クルマの方でカバー出来る可能性があるなら、それに越した事は無いと思います。

書込番号:10293389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/11 22:17(1年以上前)

北海道在住ならお付けになる価値はありますよ。
私は埼玉在住で現在付けています。
スキーが趣味なのでアイスバーンはたまに走りますが、安定した走りになります。
ま、腕に自信があれば必要ないですが(笑)
私には必須。
雪路の走行は無い車のときに比べて、確実にかわりました。

書込番号:10294086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/11 22:40(1年以上前)

実際に付けていらっしゃる方から聞けて嬉しく思います。
雪道の運転に自信はありませんが、危険な状態にもなったことがありません。
でも、いつ起こるかわからない危険に備えるのも有りかと思いました。

書込番号:10294248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:20件

2009/10/11 23:06(1年以上前)

現在お乗りの車には装着されていますか?
装着されておらず無事故でこられたのであれば必要性は低いかもしれませんけど。

万一の時事故を回避できる可能性が高くなりますから、予算に余裕があれば装着した方が良いでしょうね。

書込番号:10294434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件

2009/10/11 23:24(1年以上前)

VSAは全車標準装備して欲しいと思います
低ミュー路でVSAオン/オフ走行した違いは非常に大きい。

書込番号:10294579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/11 23:25(1年以上前)

そう言えば今度のVSAはヒルスタートアシストがついています。
多分ですが、雪路の坂道発進が大幅に楽になりそうな気がします。

書込番号:10294584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/12 05:56(1年以上前)

アクティブセーフティ機能の一つである横滑り防止装置ですが、日本では標準装備はおろか、オプション設定すらされていない車種が多くありますが、その有用性から米国では標準装備が法制化されましたし、欧州では法制化こそされていないものの、小型車ですら標準装備が当たり前となってきています。

また横滑り防止装置はABS等と同様に保険の割引項目に入っており、最低でも5%は割引されます。
ですのでトータルで考えれば見た目程の支出にはならないことになります。

私はステップワゴンではありませんが、横滑り防止装置が装備されたFF車に乗っております。

冬にはスキーにも出掛けるのですが、雪道では安全運転に心掛けていても、インパネにある横滑り防止装置の作動ランプが点灯する時があります。
そうなるとより一層安全運転に徹しようとしますので、横滑り防止装置はドライバーの心理面にもプラスに働く機能です。

スレ主さんは北海道在住とのこと。
予算もありますので勝手なことは言えませんが、以上のことから私としては是非お勧めしたい機能であります。

書込番号:10295798

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/12 07:42(1年以上前)

皆さん、いろいろな意見有難うございました。
全車標準装備なら悩まなくて良かったのにな〜。

妻と相談して、装備する方向で検討したいと思います。
また相談が有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:10295974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/10/12 11:55(1年以上前)


和泉守さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:10件

2009/10/12 18:34(1年以上前)

私の乗っているのは古いタイプなので、当然VSAなんぞついていません。
でも横滑りしたことはないです。まあそれほどリスキーな運転してないっちゃしてないし
それほどな運転が必要でもなかったからかもしれませんが。
ついてなくても安全運転心がければそれで事故とかはないでしょう。(他車から事故を
起こされる可能性はあるかもしれませんが)
だからあえてつける必要はあるかというと、それは車の運転暦とか、どういう運転をするか
とかその車の置かれている環境にもよるんじゃないでしょうか?
もっとも自動車保険ではVSAがついている・ついていないで金額が変わるものも
あるかもしれませんので、そういう意味ではつけてナンボという代物でもあります。
他の新車では根本からそういう設定がない新車もあるから、つけれるならつけてみても
いいのかもしれません。

書込番号:10298665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件 ステップワゴンのオーナーステップワゴンの満足度5

2009/10/12 19:53(1年以上前)

私はちなみにまたつけました(笑)
Zですが今月末納車予定です♪

書込番号:10299141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/12 20:04(1年以上前)

VSAにはヒルスタートアシスト機能が付いていて、坂道発進の時に後退することがないので便利だと思います。
私は他社の横滑り抑制機能の付いた車に乗っていますが、横滑り抑制機能よりもヒルスタートアシスト機能の方が重宝しています。

書込番号:10299217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/13 02:18(1年以上前)

VSAがどんなものか知らなかったのでちょっと調べてみましたが、
要は4輪全てをコントロールして滑らなくするものですか?

だったらVSA付けてたらタイヤの減りが遅くなったり、
また、FFだから前ばっかり減るとかが多少緩和されるのかなぁ?

とかちょっと思ったり思わなかったり…。

テキトーな事言ってたらスイマセン。

書込番号:10301610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:17件

2009/10/13 22:08(1年以上前)

バックナム さまへ

私は今回VSA付きの車を購入しました。
元々付けるつもりでいたので良いのですが、保険会社に聞いたところ、
「横滑り防止装置は割引の対象に含まれていません。」との事でした。

3社に見積りを取って3社ともそうでしたので、ネット系の保険会社では
どうやら割引の対象にはしていない所が多いみたいです。

私もVSA標準装備賛成派ですので、保険会社にはもっと頑張って欲しいと思います。
メーカーオプションなので後からつけれませんし、
ボリック軍曹 さまは良く考えて判断して下さいね。

書込番号:10305337

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ローンの組み方

2009/10/16 11:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 ksnra81444さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして。
現在、長年(11年)乗り続けたオデッセイから、Gジャストへの乗り換えを検討中です。

オデッセイを購入したときは、車の買い方なんて全く知らず、営業マンにすすまれるがままOPを取り付け、たいして値引き交渉も行いませんでした。(後々後悔したことは言うまでもなく・・・)

今回は納得した買い物ができるよう、みなさんのカキコを拝見しながらフムフム勉強中であります。

前置きが長くなりましたが、MOP・DOPは極力つけず、社外品をつけてできるだけ低予算にしたいと思ってますが、そこで疑問があります。車購入のローンと社外品購入のローンとを一つにまとめることはできるのでしょうか?(車購入の条件に、月々の返済額を極力おさえてほしい、と嫁からキツク言われているもので。)

また、ローンの組み方での成功談、失敗談がございましたらぜひ教えていただきたく思います。よろしくおねがいします。

書込番号:10317433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 13:59(1年以上前)

ローンは各金融機関(銀行、信金、JA)などのマイカーローンを使った方が格安。
キャンペーン時期や優遇ローンだと0.9%からあります(今は?)、多少審査などありますが全く無駄な金利払うよりずっとマシです。

あとマイカーローンは車検や用品購入などでも使用できる所もあります、窓口で新車購入時に社外パーツも一緒にローン組みたいと言えば相談してくれます、ご自分のメインバンク(給与振込や公共料金引落し)などの付き合いが有、勤続年数の条件が満たしていれば融資は難しく無いでしょう。
まずは金融機関に相談した方が早いですよ、用意する書類など教えてくれますから。

私自身昔ダートトライアルをやっていて新車+必要パーツをまとめてマイカーローンを組んだ経験があります、まあ頭金はできるだけ入れたほうが良いにこした事はないですがね。


書込番号:10317970

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksnra81444さん
クチコミ投稿数:11件

2009/10/16 15:49(1年以上前)

じおんくささん、貴重なご意見ありがとうございました。

マイカーローンにカー用品購入を組めるなんて知りませんでした。早速わが家のメインバンクに問い合わせてみます。

ただディーラーローンを使わないとなるとやっぱり値引き交渉に響きますよねぇ。

書込番号:10318269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/16 17:05(1年以上前)

関係無いのでは?そもそも支払方法は最初に言う必要無いのだから。
普通にディーラーローンで見積もり貰ってからそれを持って銀行行っても良い訳ですから。

只金融機関に最初に相談した方が良いと言ったのはアフターパーツの購入や借り入れの大まかな限度額、支払いシュミレーションなどの説明を受けたほうが自分の頭で整理つきやすいからです。

書込番号:10318452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:33件

2009/10/17 06:50(1年以上前)

ローンは何処でも金利が付きますから、「親父ローン」が一番ですね。会社の若者君たちはみんなそうしてますよ。

銀行・JA等色々と商談した事がありますが、銀行は意外とOKしてくれましたがJAは家が取引があるのに駄目でした。

書込番号:10321456

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

納車時期

2009/10/12 22:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 スペ産さん
クチコミ投稿数:5件

1.8Xスタイリッシュパッケージを8月中下旬頃に契約しました。
契約した際には納車は9月下旬頃で、遅くても10月上旬と言われました。
その後9月中旬まで音沙汰無しだったので、確認の電話を入れると、10月下旬に
なるとのこと。

さらに、契約の際に確認書までサインをさせられたのに、新たなグレードが
出たこともあり、不満爆発でした。(その時は1ヶ月以内にグレードの追加・モデルチェンジがある場合は説明が必要とのことで、今回はありませんのでって言われた)

で、現在、10月中旬位で、連絡なし。。
実際のとこ、どうなんでしょうか?
以前、上記理由により、苦情のような電話入れたのでディーラーにはしばらくは、
黙っていようとは思うのですが、新車を買った事が今までないので不安です。
また遅れるってことありえるのでしょうか。。
文章が理解しづらい箇所もあるかと思いますが、最近契約した方がいらっしゃたら
情報が欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:10300486

ナイスクチコミ!0


返信する
hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2009/10/12 23:15(1年以上前)

僕は7月末に契約したのですが、ディーラー周りをしていた7月上旬辺りはどのディーラーも10月上旬だと言われました。
8月下旬になんとなく実車を見たい衝動に駆られ、契約していないディーラーへ行き、そのときは10月下旬だと言われました。

そしてディーラーに車が届けられる日が15日でオプション装着を経た納車日が17日の予定です。(ほとんどはポリマーコーティングに費やすそう)

遅れる事も、稀にですが早まる事もあります。

納期が不安定なのはディーラーが怠けていたのではなく、工場の都合です。
ほとんどの場合、メーカーとディーラーは別の会社(特約店契約)なので、こればかりはディーラーとしては、客から納期が遅いと文句言われてもどうしようもないです。ただただ平謝りするしかないです。

後はグレードや色、メーカーオプションなどで後に契約した人の生産ラインより遅い位置に置かれたりもします。

書込番号:10300744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/12 23:31(1年以上前)

hirocubeさんのコメントとほぼ同じような感じです
7/19に契約し今週末にようやく納車予定です。90日くらいかかりました
※ディーラー到着からオプション取り付けの他、整備やら点検やらが1週間かかるらしく今週末納車です・・・
納車の1ヶ月くらい前には工場での製造予定日を教えてもらいました。
気になるようでしたらご自身から確認を取ったほうがよいかと思います。

ZSの件は契約の時点でもぼんやりと聞かされました。
※個人的には割高グレードだという印象を受けRSZにしたわけですが

また、ここの情報でも追加グレードの話は挙がっていたと思いますから・・・なんともですね。

書込番号:10300865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 スペ産さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/12 23:42(1年以上前)

そうですか。。
ディーラーのせいで納車が遅れているとは思っていないのですが、
今までの様々なディーラーの対応で不安になっていました。
遅くても10月上旬って言ったりとか、インサイトに生産ラインがとられてるって
言ってたのに10月下旬になった言い訳はモデルチェンジしたステップワゴンのせいでとか
言われたり。(まあ、本当なのかもしれませんが)

すみません。愚痴になってました^^;

とりあえず、気に入って買ったものだから、気長に待つしかないですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10300939

ナイスクチコミ!0


スレ主 スペ産さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/13 00:06(1年以上前)

すみません。質問と内容が変わりそうですが、、今後のために体験談を。
納車時期の件はしょうがないと皆さんの意見を聞くと諦めつきました。
ただ、グレードの追加の件は、確かに以前から噂であったので、
契約時にしっかりと確認しました。

確か、追加発表が正式にある2週間前位に契約。その際にもちろん確認。
で、追加発表がある5日前に別件で訪問した際に確認書にサインをしてもらうの
忘れてたのでってことで、そこで再度グレードの追加の確認をしたところ、なしとのことでした。
その後、ネットで追加があった事を知り、グレードの内容確認をしましたが、
今ので良いからと思い我慢していたところに、
納車時期が遅れたってことで怒りが頂点に^^;

とはいえ、ディーラーとはうまく付き合いたいので、もう、我慢します。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10301115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:59件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/10/13 00:30(1年以上前)

8/20頃 契約
8/30頃 確認書にサイン
9/03  新グレードZS発表

であればディーラーには告知義務があったのは明らかです。
またその後のディーラーの言い訳は私には耐えられません。
無料点検が終わった時点で店替えした方がよいでしょう。


P.S 自動車税は9月納車前提で支払い済みですか?

書込番号:10301247

ナイスクチコミ!1


スレ主 スペ産さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/13 00:51(1年以上前)

>P.S 自動車税は9月納車前提で支払い済みですか?
ん〜。どうなっているんだろう。
ただ、10月上旬になるかもって話しはあったので、10月になっているのかな?
気にしたことがなかったです。

このアドバイスを聞いて気になったのが、ディーラーの方がやけに下取り車を
早目に出したほうが自動車税が戻って来るからいつ頃ですかって言われたのが
気になってきました^^;(下取りと言っても、ボロボロなんで1万円なのに・・)
考えすぎであることを祈ります。。

書込番号:10301339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/13 18:26(1年以上前)

はじめまして。

私の場合。

9/6に1.8ZSを契約しました。
この時点では10月下旬から11月上旬と言われてました。
1ヶ月経過してもDから連絡無かったんで10/4に足を運び状況を聞くと11/5にはDに入るので翌週には渡せると言われました。
先日、Dより電話があり、更に一週間早まりましたと。
ってことで、契約時の予定どおりの期日です。
今は、平日は仕事なんで11/7予定です。

ご参考になればと思い、投稿しました。

因みに黒のHDDナビパケで、コンフォート、VSAのやつです。

書込番号:10303965

ナイスクチコミ!1


スレ主 スペ産さん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/14 22:57(1年以上前)

>ひろしん0715さん
ほとんど同時期のようなので、とても参考になりました。
今週末にでも確認のため、直接ディーラーへ行ってみます。

みなさんとてもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:10310891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング