
このページのスレッド一覧(全10807スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 14 | 2009年9月12日 10:25 |
![]() |
2 | 7 | 2009年9月12日 00:22 |
![]() |
3 | 20 | 2009年9月11日 22:41 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年9月11日 17:05 |
![]() |
3 | 6 | 2009年9月11日 14:41 |
![]() |
8 | 4 | 2009年9月10日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現行スパーダの購入を検討していました。
週末にディーラーに行ったところ、モデルチェンジに伴い在庫なし。
同系列店の在庫も調べてもらったのですが、やはり在庫なし。
モデルチェンジの情報は耳にしていたのですが、こんなに早く在庫終了とは。。。。
甘かったですね。。。
営業マンからは、もう中古で買うしかないかもしれませんといわれたのですが、
何か他に方法があればご教示頂けないでしょうか。
0点

「スパーダ 新古車」とか「スパーダ 未使用車」でググれば
登録はされているけど殆ど走っていないスパーダが見つけら
れると思います。
あとは全国のホンダディーラーに電話してスパーダの在庫車が
あるか確認かな。
書込番号:10078422
0点

こんばんは!
さすがにこの時期では厳しいかと思います。
生産ラインは既に止まっているのでディーラーの展示車くらいしかないと思います。
FMC前なので値引きも大きいため展示車もほぼないと思います。
近くのディーラーだけでなく他県まで範囲を広げてみるしかないですね!
がんばってください!
書込番号:10078432
0点

僕の車ではないのですが、
昨年ですけど、スパイクがあまりにも注文があり、
特別に一ヶ月間だけ、そのためにラインが動きました。
これは、ほんとかどうかはわからないのですが。
注文生産に近いのは、昔の車、セリカだけだったような気がします。
営業様に探してもらうしかないと思います。
そんなことがありました。
あると良いですね。
書込番号:10078549
0点


現行型は、全ての販売店で新車の在庫は無いそうですよ。僕はデラクシーウルトラ12年式13万`に乗っていますが、9月14日に検切れなので通すだけ通して新型を待つか、他社にするか悩んでいる最中です。社内用のカタログを見させてもらったら、顔はエルグランドに近い雰囲気でしたよ。全体的に見て、現行より四角っぽくなった気がしました。室内は、かなり広くなってますね。
書込番号:10079887
0点

こんばんは。今月のアタマに購入しました。7月の中位に見積だけ取りました、しかし嫁との話し合いでやはり高いとの事で諦めていたのですが、8月に入り新型の全容がわかり、こりゃぁ現行でしょと直ぐにディーラーに行きました。しかし最初に言われました、ご希望のタイプ、色などが選べないかもと…。
そこで、じゃぁ何ならあるのとィ聞いたら少し待たされましたが当初に希望のスパーダSスマートスタイルHDDナビパケ、色はポリッシュドメタルMが出来ますとの事。
ただ話し合いを進めると今日限りの決断をお願いしますとの事。値引きも一発でお願いします。と言われ、まぁこれで限界ですとの事で35万引きで判子捺しました。ただ納車まで時間があったのでゴネて要らないと言ったETCを付け、値引き40でお願いしました。
ただ車体は本当に無く私の時はまだ間に合う時期だったと思います。
なんか、注文生産らしくある時期まで注文を待っていたみたいです。
その生産ラインで新型を造るそうですが、新型がでたならそのMCを注目したいですね。まず新型は中身はいいけど外観がいまいちですね。スパーダならまだ観れますよ。
この際新型を狙ってみてはィ
書込番号:10079970
0点

みなさん アドバイスありがとうございます。
やはり少し遅かったようですねぇ。
展示車 試乗車マップも見ましたが、
先日行ったディーラーの情報も古いものの様でした。
(在庫無しと言われたものが載ってましたので)
新古車狙うのが賢明ですかねぇ。
新型のカタログも見ましたが、少し鋭さに物足りない印象を受けました。
実車を見るとまた感じが違うんでしょうけど。
新型は値引きも少ないでしょうね。
書込番号:10080449
0点

こんばんは。新型って嫌われがちですが、また次のFMC前にも今般の新型が良かったと、同様の話になっているんだと思います。現行もそうだったと思います。好みはありますが、スペック重視で新型が良いと思いますよ。私は、現行に乗ってますが新型ほしいですもん。
書込番号:10080836
0点

当然値引きは少ないでしょう。ワンプライスと言われると思います。
新古車なら有ると思いますけど、国の補助金はもらえないことになりますので気をつけてください。(国の予算もいつまでもつか判りませんけど)
私は7月の末に契約でしたけど、なかなか見つからず、他県のディーラーから取り寄せました。展示車だったのでまだ納車されてませんけど。
総合的に判断して今現在ベストの車選びになりますように・・・
書込番号:10082526
0点

8月の最終日に、義理の弟が私と同じスパーダのHDDスタイルナビエディションが欲しいという事で急遽近所のディーラーをハシゴしましたが、1台だけ商談中で早い者勝ちとうものがありました。営業マンは今決めればと言ってくれましたが、ホンダのキャンペーンでプレゼントされる商品(ETC+地デジチューナーを選択)にも関わらず、説明も無く見積に載せられて、しっかり税金も載った見積を提示され、値引も20万ぐらいと言われたので、この営業マンは信用できないと思い、私が購入したディーラー(近隣の県)に問い合わせたところ、ホンダ直営店という事もあり、ホンダからある程度の台数をヨロシクとされているとの事で、数十台(営業所の数が数十箇所あり)あると言われ、今週末に交渉予定です。
私の場合みたいに、直営店を回ればまだ新車でGETする事は可能かと思います。
書込番号:10085758
0点

ナンバーのついてない展示車はうちの近所にもありますよ。
色はパールホワイトですが。たぶん今日もみましたよ。
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-kagoshimachuo/lineup/exhibition_base_detail_575135701.html
書込番号:10088546
0点

みなさん、色々とアドバイスありがとうございました。
車探しに奔走していた為、返信が遅くなりました。
現行型にこだわり探していたところ、隣の県でD手持ちの1台が見つかりました。
スパーダ SZ HDDパケ ブラックにて。
スマートスタイルではないので、両側自動等ではないのですが
希望色であった為、契約。
フリップダウンモニター・ETC・ガラスコーティング等々で260万弱にて。
あいにく値引きは少ないのですが、補助金も期待出来そうなので まぁ良しとします。
営業マンの話によると遠方からの問い合わせも多数あるようですね。
みなさんのアドバイス通り諸々確認した結果、見つけることができましたので
遅くなりましたが、お礼まで。
書込番号:10114371
0点

日曜日に義理の弟と一緒にHondaCars愛知に行って現行車の商談をしてきました。
メーカー直営という事もあり、HDDのスマートスタイルのパールホワイト×5台、ブラキッシュ×沢山、シルバー×5台の在庫がありました。
義理の弟は黒を希望していたので、ブラキッシュにしました。
値引はメーカー支援がプレゼントのETC+地デジチューナー(約14万)しかないとの事で、約30万引きしかできませんでした。
補助金の10万もあるので、まぁいいかという事で即決しました。
担当営業さん曰く、新型がでてまだ在庫があればもう少し値引は多分できるとのことですが、発表まではこの位が限界だそうです。
愛知県もしくは、近隣の県の方で、現行車を希望の方はこのディーラーに行かれてはと思います。
書込番号:10118186
0点

昨日契約しました。スパーダS・Z HDDナビパッケージのシルバーメタリックです。
ワンセグチューナー、ナビ連動のETCなどを付けて総額260万円ジャストでした。ちなみに値引き欄には465,315円とありました。
先週の土曜日からノア、VOXY、ビアンテ、デリカを見に行きましたがいまいちで、新型ステップワゴンはセレナに見えて×、スタイルが気に入っていたのと大幅値引きを期待して現行ステップワゴンに的を絞り探しました。
今まで13年間乗った初期モデルのステップワゴンを買った同じセールスマンから購入しました。住まいは北九州市ですが、車は福岡にあったらしいです。
帰りに色見本用の展示用のミニカーまでもらいました。
HondaCars博○の中○さんありがとうございました。
書込番号:10139663
0点



お久しぶりです。ようやくスパーダが明日納車です。過去のクチコミをみるとスマート}の不具合など、色々あるみたいなんですが、納車時に調べる事って書類以外ありますかィ教えて下さい。お願いします。
0点

ボディやインテリア等、内外の傷や、凹みはチェックしましょう。
納車後に気付いてもメーカー、ディーラーの責任立証が難しく、メーカー保証が利かずに泣き寝入りになってしまう可能性も大いにありますから。
書込番号:10127795
0点

一番必要なのが塗装や内装の傷や汚れです。
傷などはいったん納車されたら、どこで付いたかが判断できませんから1日でも乗ればクレームとは言いにくい部分です。
それ以外の不具合は出たときにディーラーに言えば随時対応してもらえるのでそれほど気にする必要はないと思いますが。
書込番号:10127807
0点

なかでんさん、バックナムさん。ありがとうございます。
新車だからといって気を抜いては駄目ですねォ
しっかり確認してみます。ありがとうございました。
書込番号:10127863
0点

車は違いますが私の場合、新車の納車時に確認したのは、
・内外装のキズやへこみ等の有無
・メーカーオプションやディーラーオプションがきちんと問題無く付けられているか
・標準工具など、新車引き渡し時付属している物の有無
・新車購入時サービスの確認
他には、キーレスエントリーでできること(カスタマイズ等)の確認など、ちょっと
わかりにくいものの操作方法の確認位です。
後で不具合があったと証明でき難いことは、できればしっかりと確認しておきたいですね。
書込番号:10128039
2点

nehさんありがとうございます。
全部動かして動作チェックなど、キズ確認、装備品注文品確認をしてみます。ありがとうございました。
書込番号:10128096
0点

外装の傷は初期の段階でなければクレーム申請してもNGの場合が多いので
出来れば納車直後・自分で走行する前がよろしいかと思います。
後、オプションが注文どおり付いているかも確認が必要です。
書込番号:10130527
0点

皆さん良いアドバイスありがとうございます。
無事に納車は終わったのですが、走行30分位で助手席側の黒木パネルが剥がれている事に気づき直ぐDへTEL。一応状態確認して、当日は車を使う為後日に修復します。
さすがにひら謝りでしたが、別に1ヶ月点検の時でいいよと言ってあげました、まぁエンジン良好、スタイル抜群、Kから比べると、歴然ですゥとても気に入っています。
やはり乗ってみないことにはわかりませんねォ
皆さんのアドバイスは本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:10138063
0点



フリードに社外品のナビを新しく買う予定でしたが、
下取りの車が故障し、修理費で痛い出費をしてしまったので、
ケンウッドのHDV-910のナビとビーコンユニットを移設します。
(移設工賃はディーラーさんのサービスでしてもらえます)
ただ、フィルムアンテナだけ用意してくださいと言われ、
ネットで調べていますが、どの商品を買っていいのかわかりません。
フィルムアンテナは、アナログのTVを受信するモノですよね?
ビーコンユニットもこのアンテナから受信しているのでしょうか?
具体的な商品名やサイト、あるいはおススメの商品がありましたら
教えてください
よろしくお願いいたします。
0点

ここでヒントを探したらいかがでしょう?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?PrdKey=20102010246&SearchWord=%83A%83%93%83e%83i&BBSTabNo=9999&Page=1
書込番号:10119513
0点

harurun様
さっそくヒントをチェックさせてもらいましたが、
具体的な商品がちょっとわからなかったです・・・
今、こういったアナログTVとビーコンユニットを新たに設置する場合、
アナログ用の(?)フィルムアンテナで対応するしかないのでしょうか?
フィルムアンテナなしだと、TVもラジオ(?)もビーコンも受信できなく
なってしまうんですよね?
地デジのチューナーは、デジタル放送が始まってから
12セグのを買う予定でいますが、今から買っておいたほうがいいのか、
地デジのチューナー以外にまた買うモノが必要なら、とりあえず
アナログだけの対応で価格を抑えたいと思っています。
書込番号:10119572
0点

まずはメーカーに問い合わせてはいかがでしょう?
良い解答があるかもしれません。
これ以上は分かりませんので、他の方にお願いします。
http://www.kenwood.co.jp/cs/csc_tel.html
書込番号:10119616
0点

>ネットで調べていますが、どの商品を買っていいのかわかりません。
付属品と同等商品であれば、以下のものになります。
http://www.kenwood.co.jp/products/car_audio/option/antenna/cxf510.html
もし、ディーラーがアンテナアンプを流用できるというのであれば、フィルムアンテナ(正確にはフィルムレスアンテナ)のみを補修部品として取り寄せる方が安く上がると思います。
>フィルムアンテナは、アナログのTVを受信するモノですよね?
その通りです。
あと、FM−VICSの受信にも使います。
もっとも、アナログ放送はあと2年弱で終了してしまいますので、アナログTVを見ないのであればFM−VICS専用のアンテナを設置するという手もあります。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal303/index.html
TVが見たいのであれば、地デジチューナーやワンセグチューナーを購入する方が実用的ですね(バックカメラを接続している場合は不可能です)。
極端な話、TVは一切見ない、渋滞情報はビーコンで受信する情報だけで十分だ、というのであれば特に何も必要ありません(フリード用の取付キットは必要ですが)。
書込番号:10119667
1点

harurun様
サポートセンターも検討しましたが、電話が有料でしたので
こちらに質問させてもらいました。
number0014KO様
ケンウッドのアンテナは、定価が15750円ですが楽天で7850円で売られていました。
これを購入するれば今と同じ状態になるんですよね?
でもアナログ放送が終わったらこのアンテナは意味がなくなる???
でもVICSのFMを受信するのは残るけど、
地デジチューナー用のアンテナが必要になった場合、逆に外さないといけないんですよね・・・。
どこか妥協しないといけないんでしょうが、どうしたらいいのか悩みます。
小さい子がいるので、テレビは見たいと思っていますので、
FM−VICS専用は考えておりません。
(というか、FM−VICS専用のものがあるのも知りませんでした)
バックカメラは付けてないです。
ワンセグチューナーを買えば、FM−VICSも受信できるのでしょうか?
それとも、ワンセグ専用のフィルムアンテナが必要なのでしょうか?
アナログTVのカーナビでテレビが見られて、FM−VICSの受信をさせたいです。
そして、なるべく価格を抑えればと思っています。
書込番号:10120050
1点

>地デジのチューナーは、デジタル放送が始まってから
12セグのを買う予定でいますが、今から買っておいたほうがいいのか、
車のデジタルチューナーは、今買うよりアナログ放送が終わる頃の方が、さらに安くなっている
だろうし、性能も良くなっている可能性もあります。
と言うことで、私はアナログ放送終了時に買う予定です。
書込番号:10120067
0点

2年足らずでゴミになるアナログアンテナなど貼らず今から地デジ12セグ化した方がよろしいかと。
新車を何年乗るか分かりませんが仮に7年乗るとします。
地デジ化に7万円掛かったとしてコストを年間で割ればちょうど1万円。
値段が殆ど変わらずアナログ終了時の2年遅れで地デジ化したら5年しか地デジの恩恵ないわけだからコストを年間で割ると14000円。
喜ぶのはその車を将来中古で買う人ってとこでしょうか?
今より3割以上安くならないと年間コストで考えたら割高になる。
はっきり言って今も2年後もチューナーやアンテナなんて性能変わらんよ。
ナビ本体の性能は上がるだろうけど。
書込番号:10120491
0点

>これを購入するれば今と同じ状態になるんですよね?
その通りです。
>ワンセグチューナーを買えば、FM−VICSも受信できるのでしょうか?
できません。
>それとも、ワンセグ専用のフィルムアンテナが必要なのでしょうか?
その通りです。
書込番号:10120618
0点

まさのりちん様
私もギリギリまで待ちたいと思ってます
千歳山こんにゃく様
アナログアンテナはあと2年弱しか使えないですが、
2〜3千円で手に入るならそれでしのぎたいなと思ってます
number0014KO様
私の疑問にお答えいただきありがとうございます。
書込番号:10122291
0点

この商品はケンウッドHDV-910ナビに取付は可能でしょうか?
http://item.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/st-580/
可能でしたら、TVもFM−VICSの問題も解決しますか?
書込番号:10122322
0点


>この商品はケンウッドHDV-910ナビに取付は可能でしょうか?
可能です。
>可能でしたら、TVもFM−VICSの問題も解決しますか?
解決します。
ただ、感度はどうなるかわかりません。
また、地デジ対応を謳っていますが、地デジチューナのアンテナ端子は機種によって異なりますので、後で追加するチューナに接続できる保証はありません。
また、最近のほとんどの地デジチューナには専用のアンテナが付属していますので、その場合にはまったくの無駄になってしまいます。
書込番号:10124598
0点

SIどりゃ〜ぶ様
ケンウッドの商品に関しましては、
4番目でnumber0014K様にCX-510という商品を
教えていただきました。
number0014K様
問題は解決できるようですが、地デジチューナのアンテナ端子は機種によって
異なり、接続できる保証がないのと感度、チューナーに付属されている
アンテナがあると無駄になる・・・ということを考えるとやはり
ケンウッドのを買ったほうが無難なんですかねぇ・・・
近所のイエローハットに行ったら、
フィルムアンテナが13500円で売られていました。
書込番号:10125130
0点

この際、テレビは見ないということも考えました。
そこで、教えていただいたFM-VICS専用アンテナは
フロントガラス専用のフィルムアンテナだったので、
フィルム以外の製品がないか調べてみました。
(将来的に使い回せれば使いたいので)
ケンウッド製ではなかったのですが、パイオニア製ではありました。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=2&no=0
FM多重用アンテナ(車室外取付用) AN-F10
こちらの商品は、ケンウッドのナビに取り付けることは可能でしょうか?
さし込み口が違い何か買い足せば使えるのか、
全く無理なのでしょうか?
書込番号:10126608
0点

>>さし込み口が違い何か買い足せば使えるのか、
全く無理なのでしょうか?
ケンウッドのナビに
パイオニアのアンテナ挿してみました!というかたは
いらっしゃらないように思うんですが。。
諦めてイエローハットで見てもらうことは出来ませんか?
書込番号:10130765
0点

>FM多重用アンテナ(車室外取付用) AN-F10
>こちらの商品は、ケンウッドのナビに取り付けることは可能でしょうか?
接続自体は可能です。
>さし込み口が違い何か買い足せば使えるのか、全く無理なのでしょうか?
端子の形状が異なりますが、変換ケーブルが付属しています。
ただし、車検には通らないという理由でディーラーでは作業してもらえない可能性が高いので、やめておいた方が無難です。
http://panasonic.jp/car/navi/info/kaisei_law.html
書込番号:10131435
0点

>電車男に憧れ様
みんカラで調べてもやはり
カロのナビに付けている方ばかりでした。
イエローハットは高いフィルムアンテナしかありませんでした。
(店員さんに聞きました)
今日、少し離れたオートバックスに行きました。
安いアンテナがありましたが、
1本または2本のアンテナで、どちらもないよりはマシという程度で
あまりおススメしないと言われました。
あと、VICS専用アンテナは置いてなかったです
number0014KO様
何度もお答えいただきありがとうございます。
付けることは可能でも、車検が通らないなら意味ないですね。
ケンウッドの製品はないと書きましたが、
アンテナのページにはFM専用の商品があったのですが、
2009年1月1日以降の登録車には付けられないことが書かれていました。
なので、パイオニア製の商品にはそういったことが書かれていなかったので、
大丈夫なのかと思いました。
アナログ対応のナビで今、テレビを見るならワンセグに
切り替えたほうがいいということですね。
あとは、テレビを見るか見ないかを決めて、
アンテナをどうするかもう一度考えてみます。
書込番号:10131668
0点

こちらのラジオアンテナ分配コードだけ
VICS受信は可能になりますか?
NPC-136
http://www.navc.co.jp/anten/multi_cable_index.html
やっぱり、外に貼るフィルムアンテナのが受信の感度がいいのでしょうか?
こちらの分配器で済ませられるのなら、安くていいなと思いました。
書込番号:10135005
0点

>こちらのラジオアンテナ分配コードだけVICS受信は可能になりますか?
ラジオ・VICSともに感度は低下しますが、可能です。
最初に紹介しようかとも考えましたが、ディーラーではアンテナリモートの処理ができない可能性が高いので、紹介するのは控えていました。
アンテナリモートを説明書どおりに接続した場合、ラジオを受信しているときしかVICSを拾わなくなります。
もし、説明書を読めないほどのバカが取り付けた場合、ラジオの受信すらできなくなります。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SortType=score&SearchRange=0&PageMax=20&PrdKey=&SearchWord=%83f%83B%81%5B%83%89%81%5B+AM+%83%89%83W%83I&BBSTabNo=8&TopCategoryCD=&CategoryCD=
書込番号:10137313
1点

number0014KO様
本当に何度もお答えいただき、ありがとうございます。
アンテナの分岐は簡単なのかと思ってましたが、
AMが聞こえなくなるという落とし穴があるんですね。
なるべく安く、なおかつ使い回しが出来ればと思い
フィルムアンテナを敬遠していましたが、
VICS専用のフィルムアンテナを貼ったほういいことがわかりました。
それと、車の中ではTVを見ない方向でとりあえず済ませることにしました。
今回たくさんの方にアドバイスをいただき、勉強になりました。
自分で調べ、お店で聞いてもなんだか分からなかったのですが、
解決できて本当に助かりました。
書込番号:10137374
0点



この度、FITのスマートスタイルエディションを購入する事になりました。
調べてみると、スピーカーはフロントにしかない事を知りました。
今までの車は、フロントもリアもスピーカーがある車にしか乗った事がなく、
スピーカーがフロントのみになる事に対し、少々不安があります。
そこで質問させて頂きたいのですが、純正のフロントスピーカーのみで、
そこそこの音質は期待できるのでしょうか?
それとも、ディーラーオプションのGS-5060XLを、
フロントに付け変えた方が良いのでしょうか?
その際に余った純正スピーカーは、リアに付けた方が音質は良くなるのでしょうか?
素人で右も左も分からないので、宜しくお願い致します。
0点

純正スピーカーに音質を求めてはなりません。
また、必ずしも、フロントスピーカーと、リヤスピーカーが同じとは限りません。
音を追求すると、お金がいくらあっても足りません。
音質のよいスピーカーを付ければ、フロントスピーカーだけで十分です。
書込番号:10135089
0点

ごく一般的なCDは、2.0chで作成されています。
要するに、スピーカー2個用(ステレオ)ということです。
車ですと、おっしゃるように、リアにもう2個スピーカーが
付いている場合が多いのですが、これはあくまで、補助的であり、
後部座席に人が乗ることがあるので、その人たちにも聞こえる為、と考えた方が良いかもしれません。
だいぶ以前から、車用のオーディオにはDSPなどの音質・音調を変化させる機能が付いていますが、
これは自分の好みに変化させられるだけの話であって、
CDそのものを高音質で聴くという目的からは、大きく反れてしまいます。
結論としては、
・FITの後部に人を乗せて音楽を聴く機会が多いのであれば、
その人たちのためと思って、リアにスピーカーを入れる
・DSPなどで音質・音調を変化させて遊びたいのであれば、
リアにスピーカーを入れる
・CDに収録されている音、そのものを楽しみたいのであれば、
リアのスピーカーは要らない
ど〜なるの?さんが書かれている、
>音質のよいスピーカーを付ければ、フロントスピーカーだけで十分です。
自分だけ(もしくは助手席まで)用で構わないのであれば、まさにその通りだと思います。
とりあえず、車両はそのまま受け取り、不満が出てきたら、
スピーカーを追加なり、交換なり、されたらいかがでしょうか。
せっかくスピーカーを買うのでしたら、メーカーオプションなどという狭い選択肢にとらわれず、
色々な製品をオートバックスなどで視聴してみると良いと思います。
それでも満足できないようなら、オーディオ専門のチューニングショップへどうぞ(^-^)
書込番号:10135491
0点

アドバイス、本当にありがとうございます。
様々な選択肢から、最適なものをチョイスさせて頂きます。
書込番号:10135722
0点



スパーダHDDナビエディションの中古購入を検討しています。
純正のナビ(Honda HDDインターナビシステム)がついているわけですが、
これってUSB接続端子はついてないですよね。
外部メディアに保存した音楽を再生するようにしたいので、何か他に
手段はないか・・・と考えて思いついたのが、PCカードスロットからのWMA/MP3再生
という手段です。ホンダのHPでも「主な機能」として記載されているので
再生は可能だと思うのですが、
1.PCカードスロットにSDカードのアダプタを指すことで再生可能か?
2.可能な場合、曲情報等は表示されるのか?
3.MP3の制約はあるのか?
あたりが気になります。
こんな使い方をしている方っていないでしょうか?
2点

こんにちは。
私の知っている限りの情報ですが・・・
1.については可能なようです。
2,3については残念ながら私にはわかりません。
サウンドコンテナの曲名でしたら
走行中も表示させられるんですけど・・・
書込番号:10077721
0点

hideaki327さんコメントありがとうございます。
現在所有の車にはPanasonicのHDDナビをつけているのですが、Pana製のナビ
だとSDカードに保存したMP3ファイルをHDDに保存することができます。
純正ナビにおいても外部媒体から本体に保存できれば、PCカードスロット経由
という難しい手段は考えなくてもいいのですが。
書込番号:10079702
0点

ホンダF1さんコメントありがとうございます。
私もホンダのHPでマニュアルを見ましたが、再生できるまでしか説明が
ありませんね。
おそらくですが、曲情報等の表示はできないんだろうと思います。
そもそも、CD-RにMP3ファイルを焼いて再生させる場合も曲情報って表示
されないですよね?
書込番号:10110738
0点

ID3タグが付いていれば、見れそうな気がしますけどね。
マニュアルの339ページ辺りを参照してください。
ID3タグについては、下記のサイトを参考にしてください。
http://www.cdwavmp3.com/mp3/player/id3tag.html
書込番号:10111259
1点

マニュアルを見て解決しました。PCカード内の曲もHDD内の曲のように曲表示はできるようですが、曲数制限があったりフォルダ階層は認識してくれなかったりと制約があるみたいですね。
コメントいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:10135247
0点



納車から一ヶ月ほどたちますがドアハンドルを引っ張って開ける時に
引っかかって硬い感じです。
ディーラーに持ち込みましたが、調整しましたので様子を見て下さいとのこと・・・
しかし症状は良くなりません。
同じ症状の方、どこが悪いかわかる方いませんか
0点

こんばんは!
過去に次のようなスレがあります。
参考になりますでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100210664/SortID=9366799/
書込番号:10121574
4点

こんばんは。現在私のフリード3000kmも同じ症状です。
ドアロック解除後に外から開けようとした時に運転席のノブが引っかかり堅くなる時がある。
今週木曜日にディーラー入庫の予定です。
書込番号:10121742
1点

k-パパさん、こんばんは。
アンパン大好きマンさんご紹介のスレで一度書き込みさせて頂いた者です。
その後の報告をさせて頂きますと、注油だけでは直らず最終的にドアハンドル機構一式を交換してもらいました。書き込みの3週間くらい後だったと思います。
原因について明確な回答は頂けませんでしたが、ディラーの様子からおそらく同じ症状について報告は来ているのだろうと感じ取れました。
書込番号:10122828
2点

皆さんありがとうございます。
本日、再度ディーラーに持ち込みました。
ストライカーの調整で驚くほどスムーズに開閉出来る様になりました。
少し手前に出したそうです。
納車時よりも上質な感じになりこれからはストレスを感じず乗ることができそうです。
ついでにスライドドアの異音も出ていたので(キュキュッ)見てもらいました(2回目)。
ローラーを交換するとのことでしたがメーカーに在庫が無く9/25以降になるそうです。
このことから推測するにかなりの数でトラブルがあるようです。
書込番号:10131888
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





