ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10807スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10807

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

シビック ハイブリッド

2009/08/11 20:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シビック

クチコミ投稿数:26件

シビック ハイブリッド中古車、平成14年式の走行10万キロの購入を検討しています。
アドバイスをお願いします。
片道10kmの通勤が主で、高速もたまに走ります。
IMAのバッテリーなど交換は必要なのでしょうか?

書込番号:9984569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/11 22:05(1年以上前)

こんばんわ
CVTだけの参考で大変申し訳ないのですが、
新車から7年目ですが、11万キロ越えの、モビリオ車検とりました。
クラッチの交換して車検込みで10万円弱でお値打ちでした。

その結果、エアコンかけずに走ったら実燃費17.5キロがでました。
エアコンかけるとさすがに実燃費16キロとなりました。
中距離走行、流れにそった走りです。

バッテリィーは他の方にお願いします。
新車に近い状態になりました。
参考です。

書込番号:9985090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/11 22:30(1年以上前)

ポチアトムさん、ありがとうございます。
cvtもクラッチ交換が必要なんですか?
ちょっと考えてしまいました。

書込番号:9985256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/08/11 22:49(1年以上前)

ちなみにここだけの話ですが。

おそらく守君に守られて無料になりました。

いちど聞かれては。無料になるような気がします。

車検の時、シビックのカタログ見てました。

書込番号:9985392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:20件

2009/08/12 00:35(1年以上前)

走行距離よりも、保存状態のほうが問題です。
私の買ったシビックハイブリッドES9型は2003年式4万キロでしたが、中古車店で車検切れのまま長く在庫として止められていたため、バッテリーの劣化が進行しており、運悪くコンピュータも故障したため、交換に52万円ほどかかりました。
コンピュータが16万円、IMAバッテリーが36万円でした。
買った店はホンダ系列ではない一般の中古車店でした。

ホンダ系列のオートテラスで買うなら保障とかが受けられるようですが、一般中古車店ではリスクは高いと思われます。

書込番号:9986065

ナイスクチコミ!1


yaskomさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件 シビックのオーナーシビックの満足度4

2009/08/12 17:00(1年以上前)

取り説に、「月に一度、30分以上走行してください。」とあります。そして「長期間走行しないと、IMAバッテリーのバッテリーあがりや寿命を縮めることがあります。」となっています。

中古だとこの部分が気になりますね。どのように扱われていたか?また保管場所も多分野天でしょうから、バッテリーには不適だったと思われます。

因みに小生は先日初めての車検を終えましたが(3年)、バッテリーは電装用もIMA用も全く問題ありません。但し、月に30時間位運転し、マンションの専用駐車棟に置いていますので、条件的にはよい方だと思います。

書込番号:9988410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/08/12 19:07(1年以上前)

こんばんは、ポチアトムさん、ドレン(エイブ)さん、yaskom さん
アドバイスありがとうございます。助かります。
購入先は一般中古車店ですので、少し不安はありますが車検は1年半付いているので最近まで乗っていたようです。
詳しくは判らないようです。
走行距離から見ると、そこそこ乗っていたのかな???と思われます。
店に確認したところ在庫期間は少ないとの事でした。
普通のエンジン車でしたら走行距離が多いと戸惑ってしまいますが、反対に安心するとは変なものですね!
一般中古車店ですのでリスクは高いと思われますが、購入した際はレポートして行きたいと思います。

書込番号:9988837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/12 21:17(1年以上前)

7年落ち10万キロですと、いろいろ交換したほうが良い部品が出てきます。一般中古車販売店ではその辺のケアが出来ないと思います。それも含めて価格が抑えてあれば大丈夫ですが、どこまで補修交換してあるのか確認してはいかがでしょうか。

点火系:点火プラグ
駆動系:ミッションオイル(ATF:ディーラーで交換してください。髪の毛一本、砂一粒混入で異常が現れることがあります。)、エンジンオイル(honda純正ULTRA GREENが良いですよ)、各種ブーツ類、ブレーキパッド
冷却系:ウォーターポンプ、サーモスタット、ラジエーター液、ラジエーターホース類(硬くなっていなければ大丈夫です)
その他:エアフィルター、エアコンフィルター、ポチアトムさんも挙げているスタートクラッチ(発進時にがたつきが無ければ大丈夫です)

それから、車検付きであれば、試乗をおねがいして通勤経路を一回りしてみて、エンジンやバッテリーの具合を確かめてみるのが良いかと思います。

書込番号:9989410

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/08/23 19:33(1年以上前)

こんばんは、ポチアトムさん、ドレン(エイブ)さん、yaskom さん、もっけもんさん
アドバイスありがとうございました。
昨日購入しました。綺麗に乗られている車でした。昨日から本日まで市街地50k高速200k程度を走りましたが燃費は20k程度で満足しています。
仕入れ後にクラッチ不具合が判りホンダで交換しているとの事です。エンジンブレーキ時のゴトとしたショックがまだ慣れませんが満足しています。
また、高速を走ってもIMAのバッテリーメータが8割程度から増えないので、ある程度は劣化しているのかなと不安はありますが、現状では満足しています。
また何かありましたら投稿しますので宜しくお願いします。

書込番号:10039835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換必要性について

2009/08/20 16:26(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:320件

納車されるまでみんカラなどみていますが
バッテリーについて疑問がわきました。

FFでオーディオレスはバッテリーの容量が小さいようですが、
電装品を増やす場合は交換したほうがよいのでしょうか。

カーナビ、リアモニタ、バックカメラ、ETC、地デジチューナーが
後付け予定のものです。

毎日30分ぐらいの乗車頻度です。
エンジンOFFでカーナビ使わないよう気を付けていれば問題ないでしょうか。
また、純正バッテリーのままの場合は、ヘッドライトが暗くなったりする
ものでしょうか。

書込番号:10024726

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 21:38(1年以上前)

毎日乗っている様なので大丈夫だと思います。
>エンジンOFFでカーナビ使わないよう気を付けていれば問題ないでしょうか。

これは問題アリです。電装品を使う時はエンジンを掛けましょう。

書込番号:10026017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/20 22:08(1年以上前)

FFオーディオレス仕様だと、34B17Lでしたかね?
車格から見れば確かに小さいと思いますし、新品の状態で、エンジンオフで、24÷5=4.8Aを5時間使うと上がります。

最近のホンダ車はELD(バッテリー充電量調整装置?みたいなもの)が付いているので、早々は上がらないと思いますが、
上がるときは上がるでしょうね(^^; (現にフリードはバッテリー上がりが多いとよく聞きますから)
しばらく給油のたびに、GSで電圧を計ってもらったらいかがでしょう?
それかテスターでご自身で適宜、計測。(大学エンジニアさんというHNならテスターを持ってるかなと・・・)
それで、11Vを切るようなら、安いところ(ネット通販やホームセンター等)で購入すると(^^;

もちろんお金が許すのであれば、最初から大容量化をしておくに越したことはありません。
(電装系パーツを結構付ける予定のようですので)

(他車種ですが、私の友人は、大容量化はしてありましたが、オーディオをいじっていたので、
 発電が追いつかず、新品バッテリーを一日で上げました(笑)
 もし、一回目の給油前にあがっちゃったら、ごめんなさい><)

書込番号:10026208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/08/21 07:15(1年以上前)

車のバッテリーは、電装品等が標準状態で使用する分には全く問題は無いでしょう。
そして、それはエンジンをかけて走行している状態であることが前提です。エンジンを止めて
電気を使用する分は、あくまでもおまけの部分です。
電装品が多いとか、エンジンを止めて電装品を少しでも長く使用したいのなら、容量の大きい
バッテリーに変えた方が良いでしょうね。しかしエンジンをかけておかないとバッテリーは
上がってしまうのは同じです。
大きいバッテリーに変えたからと言っても、油断しているとバッテリー上がりは起きますよ。

また、車を購入する時は、電装品を多く使用する予定がある場合は、寒冷地仕様があれば
それを選択するのも良いでしょう。寒冷地仕様は、バッテリーやオルタネータ(発電機)が
容量の大きなものが付いている場合がありますので。

書込番号:10027766

ナイスクチコミ!1


rustezeさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 10:06(1年以上前)

先日、フリードGiエアロ(オーディオレス車)を契約しました。バッテリ自体そんなに高いものではなかったので、交換バッテリー持込にて納車時に取り付けてもらうことにしました。社外ナビでトータル40万強だったので少しでも安心をと思いました。

書込番号:10028242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件

2009/08/21 11:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

納車されてからしばらく様子をみることにしました。
エンジンかけずにテレビをみるなどしなければ問題ないようなので、
あとは充電が追い付いているか確認したらよいのですよね。

テスターもっていないので、ディーラーかガススタでチェックしてもらおうと
思います。

書込番号:10028480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 HONDA Spiker's konta 

2009/08/22 13:59(1年以上前)

私のナビは、情報画面で電圧表示があるので時々電圧を確認しています。
フリード納車1年超えて電圧が12Vぐらいでセルの回転も弱弱しいのでバッテリー交換しました。
通販で大容量のCAOSを買いました。
ディーラーで34B17L買うより安かったです。

書込番号:10033672

ナイスクチコミ!1


CafeBlue?さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/23 03:05(1年以上前)

私も同じような物つけていますが、今のところ問題ないですよ。
(他にも、色々余計なものつけている...扇風機とか...インバーターとか...空気清浄機とか...)

フリードはオルタネータの制御をしているみたいですから電圧変動見ると面白いですよ。(〜12〜14.5位までは変動します。)私は時計と電圧計が付いた物を使っています。(カシムラ製)
 ttp://www.kashimura.com/goods/car/clock.htm

今のバッテリーがだめになったら、大き目のバッテリーにするつもりです。まだ、使えるバッテリー捨てたら環境に良くないですからね。後どれくらい持つかなあ。

書込番号:10036986

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントワイパーの交換

2009/08/22 00:17(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:2件

今度、フィットのGタイプスマートスタイルを購入することにしたのですが、フロントワイパーをLタイプ標準の車速連動間欠フロントワイパーに交換した方がいらっしゃいましたら、ちゃんと作動したのかどうかの結果をご教示願います?
いちおうディーラーでやってくれる事になったのですが、そこのディーラーでもやったことが無いらしく、ちゃんと作動するかは交換してみないとわからないとのことなので・・・。

書込番号:10031517

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51427件Goodアンサー獲得:15410件 フィットのオーナーフィットの満足度4 鳥撮 

2009/08/22 08:40(1年以上前)

↓のような装着例がありますので大丈夫ではと思いますが・・。

http://minkara.carview.co.jp/userid/348989/car/448638/2197254/parts.aspx

書込番号:10032516

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 12:38(1年以上前)

さっそくの情報提供ありがとうございます!
大変参考になりました!
いろいろと配線を加工しないといけないのですね。

しかし、自分でいろいろと検索して見つけられなかった情報がこんなに早く回答いただけるとは感動です。

書込番号:10033360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9581件Goodアンサー獲得:596件

2009/08/22 19:37(1年以上前)

フィットの「車速連動間欠」フロントワイパー化は大変ですね。

ヴィッツの「時間調整式間欠」フロントワイパー化はポン付け交換でOKですが。

書込番号:10034945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアミラー親水効果について(UC1)

2009/08/18 16:15(1年以上前)


自動車 > ホンダ > インスパイア

クチコミ投稿数:52件

UC1のドアミラーについて、オーナーの皆さんの現状・感想を聞かせてください。

私のUC1(2003.11登録)ですが、ドアミラーの親水効果が薄れてきたように
感じています。
朝露が付いた時(特に冬場)なんか、拭いてもかなり見づらく感じます。
メンテナンスはこまめにやっているつもりですが、何かまずかったものが
あったのかも知れません…

ミラー交換も検討していますが、交換費用は左右で\13,500くらい掛かるようです。

オーナーの皆さん、同じような事を感じている方はいらっしゃいませんか?
ご意見等、お聞かせくださればありがたいです。

書込番号:10015452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2009/08/22 07:08(1年以上前)

すみません。

過去ログに、ほぼ同様のスレがあったのを見付けました。

ドアミラーは、交換したいと思います。

書込番号:10032334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フリードのナビの選び方について

2009/08/19 18:16(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 enyouさん
クチコミ投稿数:2件

この度、フリードの契約をしました。
そこで、社外品ナビを取り付けようと思いますが
上の位置にあるため見えにくいとの書き込みが多いため
どうしようか迷っております。

カロ製品のインダッシュタイプである
サイバーナビ AVIC-VH9900
2DINの
サイバーナビ AVIC-ZH9900

VH9900でも角度を変えればとの書き込みが以前ありましたが
はめ込みタイプであるZH9900の方が見やすいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:10020474

ナイスクチコミ!0


返信する
rafrafさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 09:47(1年以上前)

ご契約おめでとうございます!
納車が待ち遠しいですね。

我が家のフリードに、カロのサイバーナビ AVIC-VH9000を
取り付けて、使用しています。

上段にHD、下段に画面にしたので、画面が出てきても
フロントを妨げずに視界は良好です。

2DINだと、日光で画面が反射してみずらいとの話も聞きます。
フリードのナビ取り付け位置は、かなり角度がキツイですから…

2DINナビでも逆チルトが出来るといいのでが
現在この機能が付いたナビはないみたいです。
なので、画面角度が自由に変えられるインダッシュにして良かったと思っています♪

参考になれば幸いです!


書込番号:10023561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2009/08/20 10:22(1年以上前)

悩んだときは、「VH9900」です。

というのも、もし取り付けてモニターが高くて見にくいなら、
「モニターと本体の入れ替え」ができます。


普通に取り付けると

モニター
ナビ本体

ですが、

ナビ本体
モニター

という取り付けも出来ます。

融通が利きますので、「VH9900」にした方が良いと思います。

それに、光が差し込んだときに画面が見にくいので、下向きに角度調整できるVH9900の方が単純に良いと思います。
日光の差込に関しては、フリードオーナーの方も結構苦労されているみたいですから。。。
http://minkara.carview.co.jp/note/search.aspx?kw=日よけ&mo=7917


>上の位置にあるため見えにくい
通常、ダッシュボードの一番上から、モニターが2/3位出ているのが一番見やすいと思います。
それから考えると、若干モニターが高いので、左前の視界にかかるかもしれませんが、許容範囲で収まると思いますよ。
もし、気になったら、上記した上下入れ替えをすればOKですし。


もし仮に、一般的にZH9900を選ぶ理由としたら、
・取り付けたときの「すっきり感」「後付感のなさ」
・「モニター格納故障」が絶対起こらない
という事位です。

書込番号:10023672

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 enyouさん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/22 00:18(1年以上前)

rafrafさん、 el2368さんありがとうございます。
逆に取り付けるのですねw
了解しました。実はZH990がおかしくなってきたので
そろそろ新車と同時に替え時かなと思ってたところで・・・

{モニターと本体の取り替え」やってみます!

書込番号:10031528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

増産に伴う納期について

2009/08/21 10:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 rustezeさん
クチコミ投稿数:17件

先日、Giエアロを注文致しました。通常納期であれば10月末くらいと言ってましたが、どうも盆明けから増産体制?になったらしく納期が少し短くなるようなお話を聞きました。毎週金曜日に生産状況が変わるらしく、盆明けよりの増産なのですぐには反映されないかと思われますが少しでも早い納車になって10月の子供の運動会に間に合えばとすごく期待しております。現在納車待ちの方の情報等があれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:10028291

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/21 21:25(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます

私は8月6日契約、16日に確認をしたら10月22日との事でした
Gジャストセレクションです

納期は早いに越したことはないですよね、楽しみです

書込番号:10030522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/21 22:18(1年以上前)

私は8月2日に契約しまして、その時は納車は10月初旬と言われましたが、その後に納期が早まる(9月末)と連絡がありましたよ。ちなみにGエアロジャストセレクションのメーカーOPはホワイトパール色です。明日ディーラーに行くので詳細が分かればまた書き込みします。

書込番号:10030790

ナイスクチコミ!1


スレ主 rustezeさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/21 22:32(1年以上前)

CBいちさんさん 返信有難うございます。

そうですよね〜楽しみですよね〜
追記になりますが、販売店サイドで9月の決算に納車をしたいため9月末にでも間に合わせたいみたいです。

増産について
http://www.asahi.com/business/update/0717/TKY200907170347.html

書込番号:10030878

ナイスクチコミ!0


スレ主 rustezeさん
クチコミ投稿数:17件

2009/08/21 22:43(1年以上前)

ライザチャックさん 情報有難うございます。

少し早くなりそうで期待が膨らんできました。
いいことなんですが納車後のナビ等の取り付けを早める手配をかけなくては。。。と気ばかり焦っちゃいます。

書込番号:10030944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング