
このページのスレッド一覧(全10806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2009年8月14日 00:47 |
![]() |
15 | 15 | 2009年8月12日 21:38 |
![]() |
2 | 12 | 2009年8月11日 01:41 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年8月10日 22:53 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2009年8月10日 09:06 |
![]() |
1 | 8 | 2009年8月8日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


12年目のRF−1乗りです。
優遇税制に補助金と言うことで買い替えを検討しており、ディーラーに行ったところスパーダの「HDDナビスマートスタイルエディション」を薦められました。
今回も10年近く乗ること考えると地デジやリヤモニターが必要で、HDDインターナビでは不十分と判明。
社外品のナビを取り付ける事で「スマートスタイルエディション」と思い本日ディーラーに再訪。
しかし、当初から考えてたプレミアムナイトブルーが無くなり黒・銀・白しか選べなくなり大ショック。
嫁の希望でボディーカラーは『出来れば赤系無ければ青系それ以外は×』なので選択肢が無くなってしまいました。
そこで、振り出しに戻ってバスクレッドのSZパッケージをと考えております。
#モデル末期なのに何をいまさらなんですが・・・・
9月には製造予定もあるので注文出せるみたいなのですが、「スマートスタイルエディション」との大きな違いが、
・右リヤパワースライドドア
・カードキーシステム
この二つの装備を取るか、ボディーカラーを取るのか悩んでおります。
そこで、この装備について使い勝手や便利さとか、今お使いの方の感想をお聞きしたいと思います。
どんな事でも構いませんので、ご意見聞かせて下さい。
10月には新型へのFMCなんですが、RF−1を購入した時に色々とトラブルがあったので今回は熟成したモデルと考えてます。
#と言っても考えている時間は無いのですが・・・
0点

私は、前期GLパケなので、リモコンキーと、右スライドドア手動ですが、機能的に不自由はありません。電動でお子さんが操作される癖が付くと、右側降車は危険が多いのではないかと思います。もちろんロックできますが、右は私が一人乗車時に荷物を後席に載せるときだけ使用するので影響ありません。リモコンキーについても、離れたとこから開錠できる便利さもあります。
書込番号:9885295
1点

私はGLS ですが右側パワースライドは付けておいて正解だったと思います。
MOPナビとのセットだったのですが、地デジもワンセグチューナー(オクで10000以内)をつければ立派に使えますし、リアモニターも2万も出せば7インチが買えてしまえます。
人それぞれ価値観は違いますが、実際私はこれで不自由はしてません。
書込番号:9887585
1点

教えてくださいなさん、コメントありがとうございます。
私の場合、12年間右側リヤが無いので右側リヤドアの使い勝手自体分かりませんでした。
貴重な意見ありがとうございます。
gegegewildさん、コメントありがとうございます。
なるほど、右側パワースライド便利ですか。
うーーん、マジで悩んでしまってます。
ボディーカラーを選ぶか、便利機能を選ぶか・・・しかし数日で返事しないとスマートスタイルエディションも無くなりそうですし。
ここ数日は連日嫁と家族会議しております。
引き続き意見お待ちしております。
書込番号:9894102
0点

こんばんわ
私もミニバン(ノア)を購入しました。〜ステップワゴンでなくてすみませんm(__)m
購入に際し、運転席側のオートスライドドアは不要かな?と思っておりました。
(OP装着した場合、10万以上の出費になりますので高価なOPとの認識でした)
しかし色々検討して、特別仕様車(両側オートスライドドア・スマートキー装備)を購入しました
納車から1ヵ月経過しての感想ですが
@意外と運転席側も開閉する機会が多い
A運転席から開閉ボタン操作で両側開閉可能
Bスマートキーで、両側開閉可能
等、かなり活躍する場面が多くありました
子供は今まだ小さいので、チャイルドシート乗車ですが、あと数年もすれば、ジュニアシート利用となり、
左右どちらにでも乗車できるようになると、さらに活躍する場面が増えると思われます。
私の場合、長く乗る車として購入しましたので、後付できない機能は、検討の末、後悔しない
様、装備されている若しくは装着しようと考えました。
MOPの装備については、「あれば良かった」でなく「あって良かった」となるように、価格と
戦いながら、「なるべく安く・良い車」になるように検討を重ねました。
おいそれと購入できない、高価な買い物と思いますので、納得のいく車選びをされ
ぜひ「買ってよかった」となりますよう、がんばってください。
購入する車が決まりましたら、教えてくださいね。
書込番号:9898413
1点

つい先日スマートスタイルエディションを納車したばかりの者です。
スマートキー、右側電動スライドドアともに確かに便利ですが、無くても困るものじゃないと思いますよ。
逆に電動スライドドアは開け閉めの時間がかかりイライラするので、私はオフにしています。
私の場合、このグレードを選んだ理由が「値引きが一番大きかった」という理由だけでして、ボディカラー、内装色ともに選択肢が少なく、結果としてボディカラーは無難なシルバー、内装色は黒(これしかないので)になりました。
買うときは「まあ、いいか」と思ったんですが、いざ自分の物になったとたん「失敗したなあ」と思いましたね。
カラーは水色、内装色はココアが欲しかったので、はっきり言って後悔しています。いまいち愛着がわきません。
私としては、ボディカラーを重視したほうがいいと思います。
ナビにしてもスマートスタイルエディションのものはアナログ放送タイプの型落ち品なので、素のGもしくはLパケに地デジDOPナビ付けたほうが良いと思います。今なら型落ちの在庫品が安くで付けることできるんじゃないでしょうか。
書込番号:9898622
1点

葵8800さん、コメントありがとうございます。
結局嫁と子供に押し切られてスパーダ不要(>_<)となりました。
その上でバスクレッドが選べるGLパッケージとなり、右リヤもカードキーも無くなりました。
リヤパワースライドドアをフリードで確認しましたが、家族全員納得の上で不要と言う決断(無理やりかな)しました。
BROS−2さん、コメントありがとうございます。
>私としては、ボディカラーを重視したほうがいいと思います。
この一言が後押ししました。
当初はスパーダを検討していたのですが、嫁どころか子供にまで反対されスパーダを却下。
GLパッケージのバスクレッドを9月下旬納車で契約しました。
ナビ&オーディオですが、DOPと思っていたのですが近所のイエローハットの見積もりを見せたところ、担当セールスから
「こりゃーそちらの方が安くて質が上なので、そちらを付けられたらどうですか」
と言われたので、これから検討したいと思います。
今のところDOPは何も予定していないのですが、これも交渉の余地ありかなと思ってます。
残念ながら、値引きは目標額には届きませんでした。
今後のDOPでなんらかの追加を狙いたいと思ってます。
他の値引きと言うかおまけはCカード契約に伴うキャッシュバックだけです。
うーーん、こちらもなんとか何か追加したいと思ってます。
書込番号:9912989
0点

浪速のカーターさん ご購入おめでとうございます。
私のコメントが後押ししたとのことで、正直嬉しく思います。
私も購入にあたり嫁・子供の意見に翻弄され、ほとんど嫁の意見で話が進んだような状況です。
お金を払うのもメンテ等で車の面倒を見ていくのも私の仕事なので、その点でももう少し意見を
通せばよかったなと、ちょっぴり後悔しています。
ステップワゴン自体はホンダらしい良い車です。きっと気に入ると思いますよ。
また、さきほど新型の写真を見ましたが、デザインだけで見るならこの型を購入して正解だった
と思います。
お互い長く大事に乗っていきたいものですね。
書込番号:9995116
0点



以前の車はスイッチがあったので、いつも切ってましたが、
インサイトはハッチを開けると点いてしまいます。
ルームランプと連動していればまだ良かったのですが、
荷物を入れる事が多く開けっぱなしにする時間が長いのでバッテリーが心配です。
スイッチを別に付けると見栄えが良くないかと思い、一応LEDに変えてみました。
他に何か良い方法はないですか?
0点

私はインサイトオーナーでは無いので不確かな情報です。
カーゴランプはフィット、ストリームと共通部品ではないかディーラー等で確認できないでしょうか?
ストリームのカーゴランプにはスイッチが着いていてフィットのカーゴランプには着いていません。しかし、フィットにストリームのカーゴランプは無加工で取り付け可能です。もし共通部品ならインサイトにも無加工で取り付け可能だと思います。
…この流用技、フィットオーナーでは、けっこう有名で私も流用しています。部品代も確か千円ぐらいだったと思います。
最後に流用可能だった場合の為、部品番号を記載しておきます。セールスさんにこの場合を伝えれば取り寄せてもらえるはずです。
34265-SFE-003
書込番号:9622381
2点

WOOO-01さんの他車の流用が出来れば一気に問題解決ですが、出来なかった
場合は下記の通り数時間程度ハッチを開けておく事は大きな問題では無いと
思います。
カーゴランプは通常5Wだと思います。
これをLEDの交換しているのなら5Wの数分の一の消費電力になると思います。
この程度の消費電力なら数時間ハッチを開けてカーゴランプを点灯させていても
バッテリーが上がる事は無いと思います。
例えばフィットに搭載されているバッテリー(バッテリーが元気な状態の場合です)
なら通常の5W球でも2日間位点灯させておいてもバッテリーが上がる事は無いで
しょう。
LEDの消費電力は分かりませんが仮に1Wとすれば10日間連続で点灯させても
バッテリーは上がりません。
従いまして数時間程度ハッチを開けておく事に大きな問題は無いと思います。
書込番号:9622804
3点

すいません、オジャマします。
相変わらず、ホンダは「カーゴランプが疎かだな〜」と思い、レスしてしまいました。
昔、スポーツシビックで、最上級グレードの【Si-RU】にカーゴランプが付いていなくて、4ナンバーの商用バン【MR】には”標準装備”という、なんともおかしな仕様だった事があったんです。(直前のグランドシビックには標準装備でした)
思いっきりクレーム言って、部品を取り寄せしました。
部品代「\850円」でした。
何百万円もする車で、「\850円ケチるなー!ホンダ」
あ〜、スッキリした。
それにしても、今回は「スイッチ付き vs スイッチ無し」で、いったい幾ら違うのだろうか?(100円か?200円か?)
担当者は、上司から「よくぞ、削減した」と誉められているかも知れないけど、ユーザーからは、完全に嫌われたと思って置かないと、プリウスには、とうてい勝てないと思うな。
”リアブレーキ”や”サンルーフ”もね!
ボディーブローのように、後からジワジワ効いてくるゾ〜。
【トノカバー】、オプションで「\18,900円」だって・・・ボソッ(←まっ、こっちの方が削減効果があるのは分かるけど)
書込番号:9623404
5点

WOOO-01さんがおっしゃる通り、私が以前乗っていたフィットのカーゴランプにもスイッチがなく、ディーラーの営業マンに相談するとストリームのランプがぴったりとのことで、1000円ほどで購入しました。
今回、インサイトに乗り換える時にそのランプを外してインサイトに取り付けようとしましたが、残念ながらコネクターの方向がまずく取り付けできませんでした。
大きさは一緒なのにコネクターが当たって入らないんです。
フィットの時はカーゴランプをLEDにもしていましたが、安物のLEDだったせいか1ヶ月くらいで6灯中3灯が切れていました。
できればスイッチ付きが良いので、今度ディーラーに行った時にインサイトに合うものがないか聞いてみようとは思っています。
書込番号:9628169
0点

みかんねいさん
こんにちは。
インサイトには乗っていないので不確かですが、
エンジンがかかっていないときは、15分後に消えないでしょうか?
ルームランプは、消し忘れ防止で15分後に切れると取扱説明書に書いてあります。
(バモスに乗っていますが、バモスも勝手に消えてくれます。)
誰かご存知の方いますか?
書込番号:9629047
1点

みなさんありがとうございました。
バッテリー上がりは心配しないで良いということはよくわかりましたが、
以前の車のスイッチ付きに慣れているので担当に確認して34265-SFE-003を注文しました。
その後ゴンドウイルカさんの書き込みを見たので心配しましたが、無事に交換できました。
オンオフできてます。
書込番号:9642270
1点

みかんねえさん
いい情報をありがとうございます。型番が「34265-SFE-003」だったのですね。
ちなみに私が初代フィットで使っていたのは、ネットで調べたところ「34260-SH3-004」という型番でした。
書込番号:9642459
0点

なんか、ナイス票が結構入ってますね〜。(笑)
皆さん、やはり思う事は同じようで。
結局、使い回しが可能との事で解決したようなんですが、果して、おいくらだったんでしょうか?
さすがに工賃を取ったりはしなかったと思うんですが、「千円ぐらい」で終わってしまっては、今後、同じケースの人がいた場合に、どうかと思うんですが?
スレ主さん、消費税込みの、お値段を是非・・・
書込番号:9644310
0点

税込価格をという事なのでお知らせします。
私が払ったのは部品代のみ997円でした。
書込番号:9654903
1点

みかんねえさん、ありがとうございます。
【税込\997円】(税別\950円ですかね?)
これでスッキリ。でも元々付いてた部品の下取りしてくれないのかな〜?(苦笑)
「ただ捨てられるしかない」と考えると、”もったいない”と思うのは、庶民の考えか?
部品を合理化して、スイッチ付きのみ在庫すれば、無駄が無くなるのに。
また昔の話になりますが、「同じ寸法だとスイッチ無しの方が、照射面積が広くて有利」という説明を聞いたと思うのですが、”照射面積”なんつう物は、スイッチありきで設計しろやー、と言いたい。
商用車での「AMラジオのみ\1,000円」と「AM/FMラジオ付き\2,000円」の違いの話と同じかな?
”FMラジオなんて贅沢だ”って、たった千円の差なのに、絶対に「AMラジオのみ」しか付けさせない経営者が居ましたもんね〜。
どこが『豊かな国』なんだか・・・
書込番号:9655019
2点

解決済みにも関わらず書き込みをしてすみません。4月納車のLSを満喫している者です。私もカーゴランプが『入・切』出来ずに不満を感じていたところ、このスレを見つけました。昨日、購入したDに行く予定があり営業さんにこの件と流用できる部品番号34265-SFE-003を話し、確認をとってもらいました。その結果、部品番号は不明なのですが、オデッセイの物が流用できるらしく発注してもらいました。やはり料金は1000円でした。
WOOO-01さんの書き込みを読むとストリームのカーゴランプを無加工でフィットに流用でき、またそれをスレ主のみかんねえさんがインサイトに取り付けたということですが、私が今回発注したオデッセイのカーゴランプも皆様と同じ物なのでしょうか?
それとDの営業さんの話だと稀に半ドアでもキーレスでロックがかかってしまう時があるらしく万が一の事を考えて交換しといた方がいいと思いました。
書込番号:9832175
0点

E231系950番台さん、どーも!名前が出てきたので。
オデッセイ用のカーゴランプと同一かどうかは把握していません。ただ、こう言ったパーツは色々な車種に流用可能な事が多いので同一なのではないでしょうか…セールスさんが言われるんですからね。
注文されたパーツが来れば袋に部品番号が記載されたシールが貼ってあるはずです。それで同一かどうかは判断出来ますよ。
書込番号:9832758
0点

WOOO-01さん。返信ありがとうございました。やはりこういう部品はコスト削減のため共用してるかもしれませんね。部品入荷したら確認したいと思います。
書込番号:9837521
0点

私は34265-SFE-003をつけましたが
点灯しませんでした。
コネクタがあっていないんでしょうか?
書込番号:9981029
0点

ゆーた31 さん
部品番号が合っているなら取り付け可能で、コネクタは合ってると思いますが。。。
ランプの向きはあってるんですよね?
私にはちょっとわからないし、このスレッドはもう古くなっているので
見る人も少ないかもしれません。
新しくスレッド立てて見られたらどなたか分かる人がいるかもしれません。
お役に立てずすみません。
書込番号:9989551
0点



パナソニックの地デジチューナーTU-DTX300Aを購入したのですが
取り付け場所で迷っています。
地デジチューナーがナビと別になっていらっしゃる方は
どちらに設置されているのでしょうか。
検索すると助手席下が一般的なようですが、フリードにはエアコンの
吹き出し口があるようで結露が心配です。
助手席下で問題ないでしょうか、
または別の場所に取り付けられてる方いらっしゃいますか。
0点

大学エンジニアさん、こんばんは!
フリードは非常に満足度の高い車だと思います。
納車されたら感想を聞かせてくださいね(^−^)
少し調べてみましたがチューナーの取り付け位置についてはよくわかりませんね・・・
私のMOPナビの場合は
http://www.honda.co.jp/navi/option/entertainment/tuner/?car=freed#01
にありますが、それほど大きな物ではないので取り付け位置はある程度融通が利く気がします。
一度ディーラーの方へ相談されてはいかがでしょうか。
書込番号:9957372
0点

アンパン大好きマンさんこんにちは
なるほど、ディーラーに聞くのがよさそうですね
そこまで考えが回らず盲点でした(^_^;)
ちなみにアンパン大好きマンさんは、どちらに設置されているのでしょうか。
書込番号:9959657
0点

大学エンジニアさん
すみません。給料をすべて嫁に管理されているためそんなに裕福ではなく地デジチューナーは後から必要に応じてつけようかと思っていたため現状ではついていません。
リア席モニタも嫁は不要といいましたが、私の小遣いでつけたら嫁も娘もドラマやプリキュアをみれて大満足みたいです(笑)
地デジの綺麗な映像と系列局自動サーチ機能は魅力ですね。
後ほどディーラーへ確認してみようと思います。
書込番号:9961626
0点

便乗させて下さい
本日、フリードを契約してきました
アンパン大好きマンさんにお聞きいたします
リア席モニタをつけられているとの事ですが
天井につけるタイプでしょうか?
もし、そうでしたら2列目から見た時、首が疲れると
いった事はないでしょうか?
想定しているシーンは2列目キャプテンシートにチャイルドシートを
付けて子供に見せる予定です
よろしくお願いいたします
書込番号:9962470
1点

CBいちさんさんご契約おめでとうございます!
うちのは天井につけるタイプです。
嫁もジュニアシートをつけた4歳の娘も首が疲れると言ったことは一度もないです。
キャプテンシートは背もたれの角度調節は自由自在ですし、
モニタ自体も角度調節はできます。
顔や視線だけを意識して上に上げなければならないような状況にはならないので
大丈夫だと思います。
ただ、個人的な感じ方の差異はあるかもしれませんので、ご参考程度に・・・
問題の地デジチューナーは・・・
どうしようかとても悩んでいます(^▽^;)
実際娘は好きなDVDを見ますが、テレビを見ることはほとんどないんですよね・・・
書込番号:9962625
0点

アンパン大好きマンさん
ありがとうございます
おかげさまで安心して納車を待てそうです
地デジチューナーについては確かに
難しいですね、人によって利用シーンは異なりますから
私はメーカーオプションのナビVXH-108VFiを依頼しましたが
正直、ナビ機能は必要なくDVDが見たいが為に
つけたようなものです(もれなくナビ機能がついてきました・・みたいな)
P.S ウチは男の子2人なので娘さんをお持ちのアンパン大好きマンさんが
うらやましいです。3人目は・・経済的につらいです。
書込番号:9963391
0点

メーカーオプションナビは地デジを録画したDVDを見ることができないです・・・
と、書こうと思ったらVXH-108VFiはディーラーオプションナビの最高機種ですね!
これならCPRM対応なので地デジを録画したDVDも大丈夫です。
大学エンジニアさんが書かれている地デジチューナーも内蔵のようですし。
そう考えると設置位置も気にしなくてよいですがから、これはベストな選択ですね。
私も最初に少し無理をしてこれを選んでおけば良かったと後悔しても後の祭りです(笑
MOPナビがDOPナビよりも良いところは
埋め込み型のステアリングコントロールがついているところですね。
>P.S ウチは男の子2人なので娘さんをお持ちのアンパン大好きマンさんが
> うらやましいです。3人目は・・経済的につらいです。
うちは色々な理由で二人目がつらいです(^▽^;)
男の子だと父子でキャッチボールができて羨ましいです!
書込番号:9964049
0点

すいません・・
なにせ車を買うのが初めてなもので
メーカーOPとディーラーOPの違いもよく
わかっていませんでした
おっしゃる通りディーラーオプションですね
私もステアリングコントロールの件で悩みましたが
メーカーOPのはワンセグ内蔵で地デジチューナーは別途
という事でしたので上記の物にしました
費用にゆとりがあるのならメーカーOP+地デジチューナーが
最強なのでしょうがあまりにも車に無知なのであきらめました
ベストな設置場所は私も気になります
いいレスがつくといいのですが・・
スレ主さま、脱線失礼いたしました
書込番号:9970015
0点

アナログ放送終了が近づくにつれ、2年経ったらどうしようと思い始めました・・・
どうしよう・・・(^▽^;)
なので、CBいちさんさんの選択は今となってはとても羨ましいです。
大学エンジニアリングさんのご質問の件ですが、
やはり一般的には助手席下のようですね。
例はたとえば次のページ(下の方)に取付時の写真がありました。
パナソニックでも型式が違いますが・・・
http://natori.cockpit-shop.jp/shopconcept/customize.html?ymon=2008/09&cat=167
取付位置の下の方へエアコンの吹き出し位置がありますが
吹き出し方向は写真を見て頂ければわかるとおり水平方向への吹き出しとなっていますから
直接機器に冷風が当たる状態ではないと思います。
直接冷風が当たらなければご心配の結露はそれほど心配はしなくて良いと思いますが、
専門家ではないので確実なことが言えず申し訳ありません。
書込番号:9970369
1点

ありがとうございます。写真がとてもわかりやすいです。
吹き出し口の左側におければ、問題なさそうですね。
バーがあって、足を中に入れられないようで、
チューナー置くのには適していそうです。
置かないなら邪魔になりそうですが(^_^;)
書込番号:9978134
0点

写真をよくよく見ていたら・・・
横バーは、助手席の一番前なのですね。
チューナーを置くと、蹴飛ばさないか心配になりました。
バーと吹き出し口の間におけれたらよさそうですが
固定できるかわからないので、一度相談してみます。
書込番号:9978141
0点



Maker OPのリアカメラ付きNAVIにリア席用モニターを付けたのですが
バック時リアカメラの映像がリア席モニターにも写ります。
テレビやDVDを見ている子供たちはバックする度映像が変わるので
不満に思っています。
最初はそうゆう物だと思っていたらご近所のニッサンセレナの場合
(メーカOPかディラーOPか後付けかは不明)
リア席のモニターにはリアカメラのの映像が写ってない事を知りました。
これは配線の間違いかそれともメーカーによる差異か知っていたら
他社(他車)の現状でも構いません教えてください。
0点

ウチもディーラーオプションのプリップダウン式のリアモニターを付けていますが、バック時にリアカメラの映像が映ります。
下記の記載にもあるように仕様どおりの動作ですので、配線間違いなどでは無いですね。
※ メーカーオプションのHonda HDDインターナビシステム装備車に装着した場合、ナビ画面にリアカメラ映像表示中は、リア席モニターにもリアカメラ映像が表示されます。
http://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/carlife/rearmonitor.html
ウチの場合はバックするのは駐車するときぐらいで、TVやDVDが中断されても不満は無いようです。
駐車が終われば、すぐに車を降りてしまうからでしょうね。
ただ、リアモニターにリアカメラの映像は不要だと自分も思います・・
書込番号:9959715
0点

ふーやさんご意見ありがとうございました。
そういう物だと思えばなんて事は無いですが
他社で違うのもあるという事で少し気になりますね・・・
自動車メーカーの考え方の違いでしょうか?
書込番号:9959784
0点

しであさんこんばんは!
私もそのことは疑問に思っていました。
小さなことですが気になりますよね。
その部分はセレナの方がユーザーサイドで考えられていますね。
娘がDVDを見ているときにバックするときはなるべく速やかにバックするように
がんばっています(笑
書込番号:9961644
0点

アンパン大好きマンさん返信遅くなりすいません。
今回の経験で次回購入時に気にすると思いますが、
そんな頻繁に買い換える余裕も無く・・・・
技術の進歩も早いので普段からの情報収集や
勉強も必要になり大変になりますね!
書込番号:9965463
0点

>娘がDVDを見ているときにバックするときはなるべく速やかにバックするように
>がんばっています(笑
バックの時間なんて長くて30秒位でしょう?
そんな短時間、映像が途切れるくらい子供に我慢させたらいかがですか?
親からしてそうだから、最近の子供は…
私の個人的な意見です。気を悪くしないでください。
書込番号:9980756
2点



この6月22日にホンダフィットGE6を購入しました。乗り始めて暫くたったころから一つだけ気になることを感じています。オーディオの音量を大きくするとフロントドアの内張りが振動で共鳴します。(ビビビッ とか ブブブーン)非常に気になります。車を買った民間工場で見てもらったのですが“何か詰め物をするしかない”とのことでした。また、メーカーに問い合わせると一度Dラーで見てもらってでないと何もいえないとのことでした。(まだDラーには行ってません)状況はカロッツェリアHRZ−099でボリュームを“12”以上に上げたときに振動音がし、手でドアにふれると振動がその間だけ止まります。もしかしたらリアスピーカーでも起こっているかもしれません。現行フィットに乗っておられる方で振動音に対応された方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。
0点


ご回答ありがとうございます。デッドニングは、より良い音を追求するのに必要と思っておりました。買ったばかりの新車に純正のスピーカでも必要なのですね。少しガッカリしました。
書込番号:9961693
0点

はびんごともうします。タイプGに乗り始めてまだ1週間のひよっ子ですが、ちょっと実験してみました。
カロッツェリアDEH-P640に、フロントALPINE DDL-R17Cをインナーバッフルをかませて取り付けてあり、リアはフロントの純正をそのまま取り付けています。デッドニングはしていません。ボリュームを45(最大が50)まで上げても、フロント、リアとも共鳴音はしませんでした。でも確かに内張りには振動が伝わっています。
まずは、前後左右のすべてのドアで共鳴が起きているのか、どこか1カ所だけなのかを特定してはいかがでしょうか。1カ所だけならば、その内張りを交換するだけで解決するかもしれません。
書込番号:9965521
1点

私も一か月前にオートバックスECLIPSEのスピーカーを前だけ取り換えました。
バッフルボードが4,000円もしましたが勧められるまま取り付けました。
いまのところ共鳴はしていません。
まさか工場で取り付けてないということはないと思いますが・・・
書込番号:9973979
1点

お返事が遅れて申し訳ありません。いろいろな情報ありがとうございます。今のところ、フロント左右に振動音を感じるのみです。純正のスピーカーそのままなのでバッフルボードは入ってない状態だと思います。リアスピーカーも確認してみます。それからDラーに持ち込んで見てもらいます。解決しないようでしたらバッフルボードとスピーカーの更新も考えて見ます。
書込番号:9977687
0点



以前ディーラーから貰っていたカタログでLを購入しようと思い、今日、営業マンを呼んだのですが、「マイナーチェンジするので生産が終了していて在庫なし。次回の発売は未定」とのことで購入出来ませんでした。9月で13年経過するオデッセイを廃車しようと思っていたので残念です。いつ頃購入可能か情報お持ちの方は教えてください。
0点

去年10月にFMCしてまだ約9ヶ月しか経ってないのにもうMCですか?
本当にホンダは売る気あるの?
書込番号:9936202
0点

ルミエールさん、こんばんは。
現行型は早々に生産は終了しており、在庫も全くないそうです。(少なくとも私が希望する
グレード+色+MO)また、イヤーモデルもまだ公には発表になっていません。
そんな中、今交渉中のディーラーさんには良くしてもらい(良い条件も♪)来週早々には
イヤーモデルを注文します。
正式には8月下旬にイヤーモデルが発表されるようで、来週あたりからイヤーモデルの
注文受付をするようです。既にこちらの板でイヤーモデルについてアナウンス(裏)されて
いますが、タイプMにエアロモデルと廉価版が追加され、MとLの内装に一部変更(ダーク・
グレーの内装色の場合、ウッドパネルが赤木目に)、タイプMのエアロモデルは内装飾が
アブソと同じ黒が選べるようになるそうです。車体金額はL、アブソともに変更なし。
目玉はメーカーオプションのHDDインターナビが現行の34万円+5−7万のアップで、
@グランドビューモニターA地デジチューナーBi-pot対応等、すべて標準
装備になりお得感を出すそうです。確かにこれはお得ですね。
エクステリア、インテリアとも09モデルと比べ、大きな変更はないようです。
ルミエールさんも良い買い物ができるとよいですね。
アブソがエコ減税対象だったらもっとよかったです!
書込番号:9936550
1点

こんばんは
私の書いたスレがかなり下の方へ行ってしまいましたが
参考にしていただけると良いかと思います。
スレッドNo9618767です。
この時点でここまでの情報は入って来ていました。
本日Dから連絡があり、私の購入希望タイプが333万から328万になったと言われました。
色などの詳細見本はまだらしいですが、価格情報はおりて来たとの事です。
書込番号:9936627
0点

Dora44さんYellow Magic Audience さん。早速の情報ありがとうございます。
正式発表は8月末ですか。まだまだずいぶんありますね。
HDDナビが変更になるのは良い情報です。ありがとうございます。
MOpナビはフィット感はありますが割高で地デジもOpだったので、カロかイクリを「ナビ男くん」で着けようと思っていましたが検討の余地はありますね。
ちなみにYellow Magic Audience さんのご購入希望タイプが333万から328万になったとのことですが、同一条件で5万円安くなっているということですか?どのようなタイプですか?
書込番号:9937394
0点

既に遅いかもしれませんが…
私もタイプL購入で足止めされていましたが、昨日8月1日仮契約を済ませました!
ディーラーの話ですと8月3日から受注開始、納車は最短で9月中旬とのことです。
私事ですが、マルチビューカメラが不必要だった為ナビをディーラーで後付けを選択しました。ナビラインナップも9月初旬頃一新するそうです。
書込番号:9941141
0点

sakamako さん情報ありがとうございます。
昨夜、営業マンから連絡がありまして、価格のみ発表されたようです。
カタログ類は未だのようですが、私の購入しようとしている「L」で内装色がベージュの場合はほとんど変更無しのようです。
本日、仮契約をしようと思いますが、オーダーの入力受付は6日かららしいですね。
純正ナビも検討しましたが、やはりこれまでの経験から「ナビ男くん」で取り付けします。
3年保障もありますし。。。
書込番号:9942140
0点

ルミエールさん、こんばんば。
6日の今日、正式に契約しました。ルミエールさんと同じ「L」です。
内装色は最後まで迷いましたが無難なダークグレーにしました。
本当はブラックが好みなんですけどね。(エアロパッケージはアブソと
同じ黒を選べるようです)
すでにかなりのバックオーダーを抱えていて、あす以降のオーダーは
10月初旬の納期になるそうです。
どこかのメディアのレポーターが、オデッセイやウイッシュなどの乗用車
ミニバンはもう流行らないとのこと。これからはまた車高が高いミニバン
がトレンドになると。ステップワゴンもまた車高が高いタイプになること
からどうやら本当かもしれませんね。
書込番号:9963113
0点

Dora44 さん、こんばんは
私の「L」の納車予定は9月17日だそうです。
私も、既に仮契約をしていましたので多分、営業マンが6日にインプットしてくれたのだと思います。
最終的に内装色ベージュで契約しました。
未だカタログが発行されていないのでよくわかりませんが、やはり09モデルと変わらないようなので、がっかりです。
あとは、9月3日で13年を迎える初代オデッセイの廃車手続き完了まで特別予算が残っていてくれることを祈るばかりです。
廃車してから証明をもらうまで最長1ヶ月くらいかかるとか。
25万円のキャッシュバックは大きいですから。。。
書込番号:9971685
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





