ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(133879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10806スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10806

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

RSZのタイヤ交換サイズ

2009/07/06 01:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

スレ主 hige0507さん
クチコミ投稿数:9件

1.8RSZ購入からこの秋で3年が経ち車検を迎えます。
最近タイヤを見ると溝割れやワイヤーはまだ無いのですが、砂利道をよく通るせいか表面のキズや抉れ、亀裂っぽいのが目立ちます。

車検に併せて交換の検討をしてみようと思うのですが、以前よりRSZのタイヤ交換はお金がかかるとの話を聞いたことがありましたので皆さんのお知恵を頂きたいと思い投稿いたします。
(過去書き込みを検索してみましたがずばりの答えが無かったので書込みします。もしあったらごめんなさい!)

さて、現在純正RSZタイヤ:205/55/R17 です。

このままのサイズでタイヤ交換をすると、

価格COMでタイヤ一本14,000円→4本+送料等+持込取付工賃→合計で70,000円程度
になりそうです。
価格COMにはありませんが、トーヨートランパスMP4だとタイヤ一本10,000円程度で
ネット販売しているところがあるみたいで、これだと合計で54000円程度になります。

しかし私には値段が高く何か方法は無いのか考えていました。

本日オートバックスに行っててタイヤコーナーで相談してみたところ、
215/50R17なら入るでしょう。と言われました。

早速帰ってきて価格COMでこのサイズを探したらたくさんありました。
できるだけ、タイヤ幅や外径が205/55R17に近いほうが良いと思うので、
YOKOHAMA DNA ECOS 215/50R17 91V
なんかが良いかと思うのですが、RSZとしての走行性等の観点もあると
思いますので、

・このサイズで本当に問題が無いのか?
・皆さんならどんなタイヤを選ぶか?

などみなさんのご意見下さい。

ちなみに私の希望を以下に記入します。
メーカー:ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップあたり
予算:工賃と含めて5万円
乗り心地:これまで若干硬く感じたのでもう少しやわらかくなれば。

書込番号:9810749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/06 01:53(1年以上前)

こんばんは。
>このサイズで本当に問題が無いのか?
良いと思いますよ。標準サイズだと少ないでしょ。

>メーカー:ブリジストン、ヨコハマ、ダンロップあたり
>予算:工賃と含めて5万円
無理だと思います。

>乗り心地:これまで若干硬く感じたのでもう少しやわらかくなれば。
コンフォートタイプ・スタンダードクラスのモノが良いと思います。(予算的にも)

オートウェイとかの激安通販ショップ(他にも色々有るのでググってください)とかで買って、ディーラーに持ち込みするとか位ですね、予算的にも。




書込番号:9810904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/07/06 06:43(1年以上前)

安いタイヤならNANKANG AS-1でしょう。
又、中古タイヤを購入する方法もあります。
一度ヤフオクで「205/55R17」と入力して検索してみて下さい。

それと現行サイズの矢東タイヤさんでの検索結果↓です。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=205/55R17&operation=user

215/50R17の検索結果↓ですが、やはり種類は沢山あります。

http://tire.yatoh.jp/Catalog/SelectTireBySizeAction.do?categoryId=TC1&size=215/50R17&operation=user

この検索結果ではヨコハマタイヤのDNA ECOSが最も安いです。

書込番号:9811218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:85件

2009/07/06 09:27(1年以上前)

エコスより 新型後継のアース1がいいとおもいます 性能はエコスより上ですし燃費がエコスより4.4%向上しますので 次の買い換え時期にはアース1がガソリン代含めると安くなります購入時とガソリン代両方を考慮してタイヤは選ぶとよいとおもいます

書込番号:9811515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/06 17:29(1年以上前)

私はここ約15年、自宅から半径2km以内にある個人経営のタイヤショップにお世話になっています。
理由はまずネット販売よりも安いから。

少し足を伸ばせば、この掲示板で名が挙がるようなショップも幾つかありますが、それらよりタイヤも工賃も安価です。
ただし双方とも取扱うメーカーは少ないです。

安い理由は双方ともそれとなく聞きましたが、別々のもの。
似ているのは知人や友人から聞くまでは、そこにタイヤショップがあることすら気付かなかった小さく、汚いショップということです。

hige0507さんの周りにも、以外とそんな穴場もあるかもしれませんから、個人経営のタイヤショップがありましたら飛び込んでタイヤ価格や工賃について聞いてみては如何でしょうか。

また持ち込みでの交換は、チェーンの大型店では通常の倍の料金を取られたりします。

持ち込み交換だけなら、個人経営のタイヤショップや整備工場の方が安いと思いますし、若しくは車検時や車検の事前点検の時に安く交換出来ないか、車検を受ける先に相談してみても良いかと思います。

書込番号:9813032

ナイスクチコミ!1


スレ主 hige0507さん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 21:47(1年以上前)

微ー痔ー図さん、スーパーアルテッツァさん、てつお55さん、バックナムさん
参考になる意見ありがとうございました。


もう1点聞いておきたいのですが、どなたか考えをお聞かせください。


現在3年目で仮に5年目に車を買替えるとして、その際の下取り価格への影響について
考えております。以下の@〜Bの質問について意見お願いします。

質問@
車下取時に出来るだけ新しいタイヤのほうが金額アップに有利でしょうか?

質問A
車下取時に出来るだけ値段の高いタイヤ(人気メーカーやグレードの高い)のほうが金額アップに有利でしょうか?

質問B
タイヤの燃費への影響ですが、2年で20000km乗るとして平均10km/Lとすると2000Lガソリンを使用するので、4.4%燃費向上する(てつお55さんより)というタイヤだと、
2000(L)*0.044=88(L)、すなわち88(L)*120(円/L)=10,560(円)燃費が良くなる
ということだと思いますが、
215/50R17に変更すると、タイヤ幅205→215や外径が小さくなることで燃費への影響は
どの程度の金額評価(想定)となるのでしょうか?


以上、ややこしいこと書いてすみませんがわかる方よろしくお願いします。



書込番号:9814435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2009/07/07 00:56(1年以上前)

こんばんは。
@、Aに関しては、よっぽど大径タイヤじゃなければ、下取りで色付けてくれたとしても、1万円位じゃないですか?(4本で)
オークションとかで幾らで売ってます? 中古タイヤなんて、そんなモノなのでは、。
Bは、両サイズ有るアース1で見ると、1.36%小径ですね。(215/50/17の方が)
燃費向上分から差っ引くと、約3%。 hige0507さんの計算式だと、7200円ですね。 
某タイヤショップでアース1はエコスより17000円高いです。(4本で。215/50/17)
2万`だと、元取れませんね。

>砂利道をよく通るせいか表面のキズや抉れ、亀裂っぽいのが目立ちます。
同じ様に使われた場合、値段なんて付かないのでは?

書込番号:9815884

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

FREEDのオプションパーツについて

2009/06/30 00:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

スレ主 Kouyouatさん
クチコミ投稿数:31件

FREEDを購入された方で、得にG系列(パッケージ、ジャストセレクション)の方で、スポイラーを着けている方は、どれくらいのタイミングで(例えば納車と同時など)付けましたでしょうか?
最寄りのHondaCarsで世間話をしていたら、「FREED自身がエアロ系なデザインなので、付ける方もいますよ」と言っていましたので、実際のところそんなに多いのか気になりましたので、質問させていただきます。
その他、スポイラー意外で、「このオプションをこんな時期に付けた」という方が居られましたら、ご紹介ください。
ちなみにですが、私は納車時に「フロントとリアのセンサー」、その一ヶ月後に、スポイラーを着けました。

書込番号:9778919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/30 06:24(1年以上前)

はじめまして
私は最初からGエアロ(後付でモデューロにするかどうか悩みましたが・・)にしましたのでご質問に対する答えにならないかもしれませんが書かせていただきます。
私はフリード以外にFitを所有していますが、Fitのときは契約時はエアロなしで納車寸前にモデューロのエアロを付けました(予算は厳しかったのですが、納車前に街中で見かけるFitのエアロがとてもかっこよかったのでつけることにしました)。
今回はFitのときの経験?をいかして最初からGエアロにしました(購入前は街中で走ってるフリードの色やエアロ等、オプション装着の有無を見て、付けるかどうか考えました)。
また、他のオプション(ディラーオプション)についてもいろいろな考え方があると思いますが、私は最初からほしいものはすべて付けるようにしています。
こちらもFit購入時は必要最小限にと思い、あまりオプションをつけませんでしたが、結局購入後(1か月点検時)に追加でお願いした経緯があります(1割引しかしてくれませんでした)。
以上からフリードでは購入時にHDDナビ(社外品にするかだいぶ悩みました)、Rモニター、ETC、フォグランプ、CPC等、総額で約60万円のオプションを付けてしまい嫁にだいぶ怒られました。
ただ、オプションを増やしたことで見かけ上の購入価格は安く済んだと思っています(ディラーオプションはディラーの儲けも多いと思うので、車体を含めたトータルの値引きは良かったと思います)。
最初から欲しいものをすべて付けてしまうと、後々の楽しみが減ってしまうような気がしないでもないのですが・・・・(先日カーショップでRモニターを見ていて、こっちのほうが良かったかなーと今になって思っています)。

書込番号:9779656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/07 00:41(1年以上前)

GLパッケージを購入しました。
納車時にリアのスポイラーを付けました。
後付けは多分手間で面倒だろうなぁ、と思いまして。

書込番号:9815804

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

展示車の見極め方ってあるんでしょうか?

2009/07/06 02:48(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード

クチコミ投稿数:2件

6月末にフリードの契約をしまして、
7月11日以降なら納車できるとのことでした。
先日店舗に書類等を持参すると、契約した色とモデルが同じ車を展示しており
まさかとは思いますが、納車までの期間があまりにも早いので、
自分が契約した車両じゃないかなと心配になってきたんです。
ふつうそういうことはないと思っているんですが。。
車を購入するのが初めてなので、納車の際に確認するべきところとかは
あるのでしょうか?

書込番号:9811019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/06 03:44(1年以上前)

まぁ、エンジン番号や車台番号を控えるという手段もありますが、どちらも通常は見えない場所にあるので・・・。
あるいは、展示車のどこかに自分の名前を書いたテープを貼っておくとか。
遠山の金さんの桜吹雪みたいな感じで。

書込番号:9811082

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/06 06:35(1年以上前)

納期が早かったのは在庫車だったからでしょう。
在庫車とはディーラーが売れ筋のグレードやカラー、そしてメーカーオプションを装備した車を事前に見込みでメーカーに発注し、仕入れておいた車のことです。

ルイガノ55さんが購入希望したグレード、カラー、装備に合致した在庫車がディーラーにあった為に納期がそれだけ早くなったと思われます。

在庫が長期に渡ってしまっているものは、ディーラーの方から値引きを盾に取りお客様に勧めてくるケース(展示車を含む)がありますが、ルイガノ55さんの場合、もしそうでなければ割と短期の在庫であったものかと考えます。

それからお客様に納車前の車を展示車に用いることなど、常識的には考えられないことです。
もしご心配で、そしてまだ展示してあるようであればディーラーに展示車の車台番号を聞いておけば安心でしょうし、既に展示が終了してしまっている場合は、納車時にボディの傷等を良くチェックしてみて下さい。

特に一番傷が付きやすいのはドアハンドルの内側部分ですので、そちらを中心にチェックされるのが良いでしょう。

書込番号:9811205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 08:52(1年以上前)

ODOメーターは覚えてましか?契約書と一致しますか?

書込番号:9811435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/06 12:23(1年以上前)

↑訂正
走行距離は覚えてますか?契約書と一致しますか?

書込番号:9812045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/06 23:17(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
展示車の車体番号を営業さんに聞こうとしましたが
切り出しづらく、エンジンルームも開けてみたんですが
やっぱりどこに書いてるのかわからず。。
ナビを見たら私の発注したものと違うものがすでに入ってたので
さすがに大丈夫かなと納得しました。

書込番号:9815191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

S2000から乗り換えるなら

2009/07/02 21:01(1年以上前)


自動車 > ホンダ > S2000

スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

はじめまして。今年9年目のTypeVオーナーです。
どこにスレを立てようか迷いましたが、おそらく同じS2000オーナーの方にお聞きするのが適当だろうと
わたしなりに考えて、こちらにスレ立てさせていただきます(過疎ってるのでレス付かないかな?)。

今秋、家族がひとり増えることになり、エスを維持していくことが困難になってしまいました。
買い替えるにあたり、嫁の出した条件は以下の通り。
 1) ぜったい新車!
 2) 屋根が開かないこと!キーっ!
 3) なにがなんでもドアは4枚以上!
 4) AT以外クルマと認めず!
 5) 5年で買い換えるなら200万円以下(OP、諸経費、下取り込みで)
 6) 10年乗るなら300万円以下

この条件を満たして、かつ自分も欲しいなと思えるクルマを、2ヶ月かけて以下の3台まで絞りました。
 VWゴルフ6 TSIコンフォートライン(見積もり総支払い290万円)
 スバルインプレッサWRX STi A-Line(同280万円)
 マツダアクセラスポーツ20S(同170万円)
ただ、どれも10年乗り続ける自信がなく、だったらと5)の条件に合うアクセラに傾きかけてはいるものの、
決断しきれず少々テンパっております。いったんゼロベースで考え直してみたいというか。

そこでふと興味がわいてきたのですが、ほかのS2000オーナーのかたは、
もし同じ境遇で同じ条件を出されたとしたら、どんなクルマを候補に挙げられるのだろうかと。
アドバイスをいただきたいというよりは、
みなさんならどのような根拠でどんなクルマを選ばれるか、お聞かせいただけないでしょうか。
あ、オーナー以外のかたのご意見もぜひ。

書込番号:9792807

ナイスクチコミ!1


返信する
Yamamusaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 21:29(1年以上前)

S2000 TYPE Sに乗っています。
この条件だと、私ならハイブリッドにします。やはりプリウスしかないでしょうか。
燃費のモニターでせこせこ走るのもまた楽しそうじゃないですか。

書込番号:9793002

ナイスクチコミ!1


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/02 22:06(1年以上前)

Yamamusaさん、
お付き合いくださり、ありがとうございます。
いきなり王道きましたね(笑)。
わたしも納期問題さえなければ、候補に残していたと思います。
ハイブリッドカー、それもプリウスであれば、S2000からのギャップも逆に楽しめるかもしれませんね。
エコランのテクニックを追求してみるとか。

TypeS、うらやましいです。言われるまでもないでしょうが、大事になさってください。

書込番号:9793262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/02 22:54(1年以上前)

Googleから「S2000から 乗り換え」、これで検索をかけてみましたら、S2000から別車種に乗り換えられた方のブログがヒットしてきますよ。

最初の幾つかを見てみましたら、インサイトに乗り換えらた方が2名いらっしゃいましたね。

書込番号:9793643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/07/03 00:25(1年以上前)

オーナーではありませんが…
該当する車でRX8も全部の条件に当てはまると思いますが…
どうですか?^^

書込番号:9794290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:163件

2009/07/03 09:25(1年以上前)

思い切って、エスティマ。
10年乗らないかも・・300万円超えですが、「キー!」ってあばれる方も喜ばれるかも。
中途半端にHBやウィッシュタイプにはしってもS2000と較べてしまうと思いますので、ここは潔くミニバン。
ローンを長くすればS2000に戻りたい衝動も抑えられて家内安泰・・どぅすっか!

書込番号:9795316

ナイスクチコミ!1


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/03 10:32(1年以上前)

おや?意外に賑やかに?みなさん、ありがとうございます。

>バックナムさん
Google先生には大活躍していただいてたのですが、「S2000から 乗り換え」は盲点(笑)。
ご指摘ありがとうございます。今晩やってみますね。
インサイトですが試乗してきました。その先にエコスポーツカーの登場を「予感」させるものでした。
惜しむらくはその可能性が眩しすぎて、「待ちだな」と思わせてしまうところでしょうか。
アレはホンダの未来がつまった「卵」なのだと感じました。
そうそう、無限インサイトのフューチャー感、サイコーです。ああいうの大好きです。

>Victoryさん
わざわざのお運び、いたみいります。
RX-8!!
発売当初からちょくちょく試乗させてもらってますので、
私の試乗歴のなかでも累積で最長時間を誇ります。
エンジンフィールはエスを凌ぐかもしれませんね(エス乗りのかたには刺激が足りませんか?)。
ただ、パッケージングが・・・。
私の車種選定条件のひとつに「ドライバー指向であること」というのがあります。
その条件にはジャストミートするのですが、犠牲にするものが大きすぎます。
今回の買い替え動機にそぐわないというか、
「パパが一番特等席!」的な状況でのロングドライブには耐えられそうもありません。
MC前のデザインに未練があることも候補から外れた理由ですね。
どちらもわたしの個人的な事情ですから、一般的にはエスからエイトへの乗り換えは最有力でしょうねー。

>SIどりゃ〜ぶさん
ありがとうございます。H/Nから察するに名古屋在住のスバリストのかたですか?
エスティマ!!こういう突飛な(失礼!)ご意見をお待ちしていました。
「エス」繋がりですね?一度も候補として思い至りませんでした。将来の家長として反省。
そうですか、ゴルフやアクセラでも思い切りが足りませんか(ショボーン)。

書込番号:9795483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/03 14:32(1年以上前)

まずはお子様のご誕生おめでとうございます。秋が楽しみですね!

S2000は発売当時からずーっと憧れていましたが、
お金がなかったり、お金が出来たころには子供が産まれたり・・
という感じでいまだに乗れずじまいです。
オーナーでもないのに書き込むのは僭越かと思いますけど、ずっと乗りたかった車なので、
なんというかスレ主さんが羨ましいというか、
でも手放さなければならないというので悲しいというか、
一応自分も一児の父なので勝手に自分に置き換えて妄想してます(笑)
ちなみに自分はレガシィのワゴンを乗り継ぎ、今は先代のBP型アウトバックに乗っています。

前置きが長くなりました。
自分がお勧めする一台は、BP型アウトバックXT(2.5ターボ)です。
後席は現行と比較したら狭いのですが、お子様が乗るのならば十分だと思います。
動力的にはS2000には及びませんけど、水平対抗エンジンもなかなか個性的ですよ。
自分が乗っているのは3リッターのNAですけど、2.5ターボの太いトルクは魅力的です。
低重心+AWDがもたらす安定感は国産では随一だと思ってます。

ただ「新車」という条件のようですが・・いまこの車はディーラーの試乗車だったタマが
全国各地のスバルディーラーで売られてます。
先日も用がありディーラーに行きましたが、20年8月登録の2千キロ走行が270万で売られていました。
試しに中を見たらまだ新車の香りがしていました。
今、売られているカーセンサー誌なんかにも同じようなモノが多数掲載されています。
まあ新車ではないですし、もう型落ちしているので10年乗るというのはキツイのかもしれませんが、
一応ご参考のまでに・・ということで書かせて頂きました。

書込番号:9796280

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/03 17:34(1年以上前)

サイコきゃんぱーさん

>まずはお子様のご誕生おめでとうございます。
ありがとうございます!

>でも手放さなければならないというので悲しいというか
ホロリ。

>動力的にはS2000には及びませんけど
いくらエスのスレとはいえ、そりゃご謙遜が過ぎます。
子供が男の子ならBOXERサウンドを子守唄に聴かせてやりたいところなのですが・・・。

試乗車落ちですか。そういう選択肢もあったんですね、知りませんでした。(嫁も納得するかな?)
お得な情報ありがとうございます。このスレを立ち上げた甲斐がありました。
先代レガシィは歴代No.1のデザインだと思います。ワイルドなアウトバックも捨てがたいのですが
なかでも個人的にはB4がツボで、型落ちとなったいまでも街ですれ違うと目で追ってしまいます。
子供のころアルシオーネに憧れたクチです。

書込番号:9796889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/07/03 18:24(1年以上前)

FutureCatさん

VWユーザーの私としては走りと燃費、そして居住性にも優れたゴルフをお勧めしたいところですが、やはり3候補の中ならアクセラが条件的には無難かと思います。

ただし子供が幼い頃は、ちょっとした移動でも結構な荷物になります。
それを考えるとハッチバックではどうだろうかと思ってしまいます。

そうなるとミニバンか、ステーションワゴンが良いかと思いますが、FutureCatさんは走りも重視されていらっしゃいますのでステーションワゴンになるでしょう。

私も子供が幼い頃はステーションワゴンに乗っていましたが、補助輪付き自転車等も軽く載るので重宝していました。

それでステーションワゴンと言うとやはりレガシィになりますが、条件を考慮すると廉価グレードになるかと。
かといってリーズナブルなステーションワゴンにも目ぼしいものが見当たりません。

そこでこれはどうかと思いましたのが以下のストリームRST。

http://response.jp/issue/2009/0618/article126187_1.html

どうでしょうか。

書込番号:9797099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2009/07/03 18:53(1年以上前)

私なら「スバルインプレッサWRX STi A-Line(同280万円)」ですね。
うちでも零歳児がいますが、幌車を維持しております。(かみさんはモコ乗ってますが)
まあ、それでもスキー止め、写真(カメラ)を止める事になりましたが...。

書込番号:9797222

ナイスクチコミ!1


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/03 22:23(1年以上前)

>バックナムさん、
アクセラに背中を押してくださり、ありがとうございます。
S2000から比べたら荷室は十分かと思っていましたが、これでも足りないッスか。
やはりゼロベースで考え直すべきかな。ホント勉強になります。
で、ストリームRSTですね。
じつはメーカーから今週「Honda Magazine」なるものが送られてきてて、
そのなかの記事に、
「5つ以上当てはまったら、あなたもストリーマー!?
 あなたのストリーマー度はどのくらい?さあチェックしてみて」
というコーナーがありました。
さっそくチェックしてみると・・・、
10点中2点、「あなたはストリーマー度が足りません」だそうです。

>ドライビングボディさん、
そうです!!求めていたのは「私なら」というご意見なのですっ。
やはり幌車を維持するには、相応の犠牲を払わねばならぬのですねっ。
ブログ拝見しました。写真がヒジョーに楽しいですね。
ハマショーのセルフプレゼントに、何故か親近感を感じてしまいました。

書込番号:9798339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/04 00:30(1年以上前)

こんばんは。お子様の誕生おめでとうございます。これからが楽しみですね。
私なんかは全く車種が違いますが、同じような境遇で三菱GTOツインターボ(後期)から、家内でも運転出来るトヨタポルテに乗り換えました。
乗り換え時にはスレ主様と全く同じようなことを考えていたのですが、家族の為に何かを犠牲にしなければならないことも多々とあると思い、こんな結果に落ち着きました。
おかげさまでいまはこのまったり感に嵌っています。子育てにミニバンは楽でいいなぁ〜と・・・。人間変わろうと思えば変われるものです。
いま奥様は安定期に入っているかと思われますが、安定期に入ってもかなりナーバスになりますので、しっかりと労わってあげてください。

書込番号:9799161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:612件

2009/07/04 11:55(1年以上前)

FutureCatさん、こんにちは。

>ハマショーのセルフプレゼントに、何故か親近感を感じてしまいました。

ハマショーは多くのアーティストが年齢相応の老いを感じさせてるのに、それを全く感じさせないところが凄いと思いますよ。FutureCatさんの納得のいく次期愛車選びを願ってます。

書込番号:9800877

ナイスクチコミ!0


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/04 12:58(1年以上前)

>ゆーすずさん、
こんにちは。家族のことまでお気づかいいただき、ありがとうございます。
GTOからポルテへのお乗り換えですか。そりゃまた、ものすごいギャップですね。
全くストレスありませんでした?愛のなせるワザですね。
わたしとて、いよいよとなれば家族のために犠牲も覚悟の上ですが、
みんながハッピーになれるような選択肢がないものか、いますこしあがいてみます。
でも、クルマ選びにかまけて家族をないがしろにしないよう、気をつけます!

>ドライビングボディさん、こんにちは。
屋根を開けてハマショーを響かせながら疾るボクスター、なんか微笑ましいです。
「路地裏の少年」がマイフェイバリットですが、近々「I am a father」は買わねばなるまいと考えています。

書込番号:9801097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2009/07/04 16:27(1年以上前)

こんにちは私は旧型ミニからS2000に乗り換え4年になります。全く違う車ですがダイレクトなハンドリングは共通しておりドライブがとても楽しい車です。新型のミニも同様の楽しさが味わえる車です。4ドアはありませんがクラブマンでしたらファミリーでも使えると思います。少し高いですが長く乗れば味わいも出ますし私も次はミニに戻ろうと思ってます。
S2000に乗ったら普通の車ではすぐに飽きますよ。

書込番号:9801832

ナイスクチコミ!1


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/04 19:55(1年以上前)

cooper8782さん、こんにちは。
次はミニですか、なるほどねー(ナットク)。

じつはこのスレを立ち上げる際に、当初わたしが立てた予想では、
S2000からの乗り換えを迫られたかたは、
たとえどんな条件下であっても、何らかのこだわりを持ったクルマ、
趣味性の高いクルマを選ばれるのではないかと考えてました。
ですからcooper8782さんの、「S2000に乗ったら普通の車ではすぐに飽きますよ」
とのご意見には、激しく同意させていただきます。
わたしもつい何週間か前まではフィアット500Cを強く推していました。
無論許可が下りるわけもなく、抵抗虚しく夢潰えましたが・・・。

>長く乗れば味わいも出ますし

そういうクルマが理想ですね。

書込番号:9802728

ナイスクチコミ!0


スレ主 FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件 PHOTOHITO > FutureCat 

2009/07/06 21:11(1年以上前)

どうやらレスも落ち着いてきましたので、
ここいらでいったんスレを閉めさせていただきます。
ご協力いただいたみなさん、大変ありがとうございました。

みなさんのご意見を楽しく拝聴させていただくうち、
こんがらがっていた私の思考回路もいい具合にほどけてきて、
長きにわたる探求の旅にもようやく終わりが見えてきました。
(どのクルマにしたかはナイショ)

さて、このスレの「ベストアンサー」ですが、
(ホントはみなさんに差し上げたいのですが、それではチト面白くないので)
おそらく最も熱く語って下さいました、
サイコきゃんぱーさんに差し上げたいと思います(パチパチ)。

それではみなさん、どうもありがとうございました。
あ、そうそう、今後もこのスレへの書き込みはご自由にどうぞ。




サヨナラ、ボクのエス。
かけがえのない思い出をありがとう。
(・・・涙が止まらないや・・・)
いつまでも元気で。

書込番号:9814157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ストリーム値引き

2009/06/27 18:43(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ストリーム

クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

初めまして。今日、第1回目のストリームの商談&試乗に行ってきました。
まずは自宅近所のホンダカーズへ。RSZナビPと一応XナビPも見積もってもらいました。ちなみにXナビPは車体本体が203万円(一般色)。付属品としてフロアマット、ETCで合計57330円。
諸費用一式192200円。総合計2279530円。値引としてマイナーチェンジしたばかりとの事で、一律10万円との事でした(RSZナビPも)。まだ、2回目の交渉では、幾分か値引巾はあるようでしたが、あとは店長との相談とか…。
午後から、別系列のホンダカーズへ。ここは現在お付き合いは無くなっていますが、9年程前に前車のオデッセイRA6を購入した事がある店舗。
同グレード&装備を見積もって貰う。
基本的には前者と同じ10万引きとの事でした。こちらもまだ値引巾はありそうな感じはありましたが、限界値引までにはなかなか渋そうな感じもしました。
値引としてマイナーチェンジ後モデルはどうなんでしょうか?。宜しくお願い致します。

書込番号:9766331

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51426件Goodアンサー獲得:15409件 鳥撮 

2009/06/27 18:56(1年以上前)

フルモデルチェンジした車程ではありませんが、マイナーチェンジ後も
確実に値引き額は渋い傾向となります。

マイナーチェンジ後の値引き額は比較的早い段階で多くなりますので、
時間を掛けて交渉した方が大きな値引きを引き出しやすいかもしれません。

書込番号:9766396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/27 19:14(1年以上前)

スーパーアルテッツアさん。ご返事ありがとうございます。
やはり、その傾向がありそうですね。
急がず、じっくり時間を掛けてウィッシュなどと競合させながら自分の予算内に近付けるよう、交渉して行こうと思います。

書込番号:9766487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3807件Goodアンサー獲得:346件

2009/06/27 19:32(1年以上前)

以下のサイトを見ると目標値引き額は28万円となっていますが、マイナー直後は値引きが渋くなりますのでまずは20万円を目標にしてはどうでしょうか。

現時点では10万円の値引きということですが、これはいくらマイナー後といっても渋すぎですね。

同士競合と平行してウィッシュ、プレマシー等との対抗車との競合も取り入れられても良いと思います。

http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.stream.car-lineup.com%2F&_gwt_pg=0&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&guid=on&gsessionid=ksQON0aEl6Nakq4LZEyvUQ

書込番号:9766572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/27 19:54(1年以上前)

バックナムさん、ご返事ありがとうございます。
マイナー後はまだ10日ぐらいしか経ってないですが本当に渋過ぎって感じで、出鼻をくじかれた感じですね(苦笑)。
一応、両ディーラーには試乗の結果、好印象を伝え、ストリームの限界値引が28万前後はこちらの情報で知っていましたので、XナビPで、予算的に総支払いが上限で200万円までと(安いにこした事はないと)。
とりあえず今日は持ち帰って家族と検討し、後日又訪問しますと伝えました。
やはり他社と競合させながら時間を掛けて、値引拡大を頑張りますツI

書込番号:9766654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/06/27 23:26(1年以上前)

しんちゃん.777さん
1.8RSZナビエディションを契約し、7月上旬に納車予定です。
参考になればと思い、投稿します。

13年超の車から乗り換えですので下取り車はありません。
値引きは26万8千円でした。
オプションはドアバイザー、ETC車載器のみで4万円強です。

MC後なのでかなり渋いと思っていましたが、予想以上でした。
交渉、頑張ってくださいね。

書込番号:9767846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/28 00:12(1年以上前)

あつぴろさん、ご返事ありがとうございます。
ご契約おめでとうございます。この渋い中、頑張って値引きされたんですね、羨ましいです。来月の納車が楽しみですね。
私も第一希望はRSZナビPでしたが、現状の値引では予算的に厳しく、妥協してXナビPにしようかと悩んでるとこですLここまでディーラーが渋いとは思いませんでしたよね(苦笑)。私自身このご時世、エコ減税非対象車は大幅な値引きをしないと売れないだろうと思いこんでいたのですが、逆にこの渋い現状は、ディーラーも割り切って非対象車には力を入れて販売しようとはしてない様子ですね。
元々、XナビPとは車体差23万円が減税の影響で30万ちょいと差が開き、尚且つ補助金の10万を入れれば40万以上の差に…。後々、フォグランプやレザーハンド&シフトノブ等オプションなど色々付ければ価格差自体も縮まり、結局RSZナビPを購入していればと後悔しないように、じっくり交渉して値引き拡大及び、グレードの選定をしますね。

書込番号:9768155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/28 08:37(1年以上前)

今回のストリームのマイナーチェンジは、マイナーチェンジとは言っても実のところ「ビッグマイナーチェンジ」と言えるほどに変わってると思います。おそらくそのあたりの材料を武器に店舗側は強気なんだと思います。とはいえ、マイナー直前のレベルまでの値引きは得られないにしても、もう少し頑張って欲しいところですよね。
やはり、競合車との比較をしながら時間をかけるのがいいのでしょうね。といってもWISHはフルモデルチェンジ後ですし、プレマシーは販売開始後の経過年数がかなり経ってることを考えると競合としてぶつける車種は意外と難しいかもしれませんね(上記の理由ではぐらかされるかも)。
いまお乗りの車の車検の残り期間が迫っているんで無ければ1〜2ヶ月くらいじっくり交渉つもりで行ってもいいかもしれませんね。そのうちに痺れを切らして店側が売り気に出てくれればいいですね。こちらが先に慌てないほうがよさそうですね。

書込番号:9769295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/28 09:47(1年以上前)

YSUパパさん
>今回のストリームのマイナーチェンジは、マイナーチェンジとは言っても実のところ「ビッグマイナーチェンジ」と言えるほどに変わってると思います
とありますが、RSZやXはどの辺りが変わったのでしょうか。

しんちゃん.777さん
私も同じような状況で悩んでいます。定価分の価格差であればRSZのほうを買うのですが、難しいですよね。
ディーラーに支払い総額200万円を提示してみはいかがでしょうか。
そうすると向こうから逆提示があると思います。「欲しいけどお金がない」というところをアピールするといいと思います。
あとは、ウイッシュの1.8Xとの競合でしょうか。あちらはディーラーナビをつければ、20万円は引くと思います
でも値引きは時期だけでなく地域差も大きいといいますから、他の人の値引きにこだわらずに、自分が納得したら買った方がいいと思います。車は使ってナンボですからね。

書込番号:9769563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/28 10:12(1年以上前)

失礼しました。
2列仕様とか、センセーショナルな話題に目が行ってましたが、よくよく見ると、、、、言うほど変わってないですね。


それならば、なぜこんなに値引きが渋いんでしょうね、、、、
やはり時間をかけるしかないのでしょうか、、、

書込番号:9769660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/28 10:19(1年以上前)

YSUパパさん、ご返事ありがとうございます。
そうですね、実質の競合車はウィッシュぐらいですね。
まだウィッシュはトヨタのディーラーにも行ってないので、試乗も兼ねて訪問しようとは思っています。本命はストリームですが、じっくり時間を掛けてディーラーから痺れを切らして譲歩してくれたら良いのですが…。


ふぉっとしたいさん、ご返事ありがとうございます。
私と同じ状況で苦戦中なんですね 。因みに私は大阪市内ですよ。
ウィッシュのナビ付きで20万円ですか〜。しかも向こうは全車エコ減税対象ですしね。
まだトヨタには訪問してないので近日中には行きたいと思います。
確かに、安いに越した事は無いですが、価格だけでも無いのは同感ですね。
自分が納得して購入出来るのが一番ですね。お互い頑張って良い契約が出来れば良いですね。

書込番号:9769681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2009/06/28 18:07(1年以上前)

私も先日、ディーラーに行って見積もってもらったのですが、営業マンのセールストークでは一律10万円引きです。と言われました。あれこれオプションを着けても変わらないという事で、私は「それじゃあ、買えないなー。」と言って、店をあとにしました。

MC前の2月に行ったときは、決算月間近と言う事もあって車両本体から20万円引き、付属品5万円引き(一律)、下取り最低10万円でしたので、せめてそれに近い金額じゃないと…と言う気持ちです。

ただ、営業マン曰く今後変わっていきますので…とちょっと期待しようと思います。9月の半期決算に向けて8月下旬から再始動してみてはいかがでしょうか?あと、RSZ系ですと補助金や減税の対象にならないはず(RSZとXの両方の見積もりを出してもらったので確か。)なので、気をつけた方がイイと思います。


個人的にはGがGiと言うグレードになって270万円オーバーと言う想定外の金額にがっかりしています。(元々2000ccが欲しかったので…)

書込番号:9771590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/28 18:54(1年以上前)

くるくるCさん、ご返事ありがとうございます。やはり、私と同じ一律10万円ですか。
2月はマイナーチェンジ前と3月の決算を控えて値引が拡大してたんですね。確かに現状では、値引きに対して渋い状況ですし、もう少し時期を待った方が値引拡大には良いのかもしれないですね。
私もみなさんのアドバイスを頂き、これからは競合車のウィッシュなどの情報もとり、時間を掛けて9月頃の納車をメドに交渉していこうかと思います。後はディーラーの出方次第と言う感じで…(笑)。
GIらしきグレード、確かに2000CCで、有れば良い装備が盛り沢山ですが、価格があまりにも高過ぎですよね。
ちなみに昨日はXナビPを試乗してきましたが、印象としては足回りは私にとっては調度良い硬さで好印象でした。2列目同乗者も良い印象との事。
RSZは全く別物の硬さなんでしょうか?。又、動力性能は私を含めて3人。ディーラー担当者以外は超大柄な二人(笑)で試乗をしましたが、会社で乗ってる、旧フィルダーと比べても出足は少し遅いようなモッサリした感じがありましたね。
車速がある程度のればそうでは無いのですが。
1800CCと2000CCの違いも体感出来る程の差も?。これからは時間も掛けて交渉していくので、色々なグレードに実際試乗して確認した方が良いかもですね。

書込番号:9771803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/06/28 23:56(1年以上前)

横から失礼します。

私も本日XナビP(ブラック)を契約してきました。
オプションはETC、フロアマット、バイザー、ナンバーフレームです。
総額約21万引きでした。
当初はWISHなどと競合させるつもりでしたが、お店に入って1時間程度で
こちらの要望に合致した条件を提示いただいたので
その日のうちに決めてしまいました。
ちなみに私が出向いたDでもはじめは一律10万までしか値引けないといっていました。

これから始まるストライフが楽しみです!
しんちゃん.777さんもぜひ納得いく値段で購入できることを祈ってます!


書込番号:9773849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/29 07:47(1年以上前)

TOPチェーンさん、ご返事ありがとうございます。ご契約おめでとうございます。
即日の契約になったんですね。
ありがとうございます、私も納得いく契約を目指して頑張ります。
ストライフ楽しみですね。

書込番号:9774833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/29 20:42(1年以上前)

自分も先週契約してきました。
1.8RSZのHDDナビ+CVP、DOPはバイザー、マット、ETC、マモル。
値引きは諸経費含めた総額から26万円でした。
当初15万円までが基本と言われましたが、希望額(30万円引き)を伝えて即日契約を匂わせたらこの金額まで値引きしてくれました。

書込番号:9777350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/29 23:44(1年以上前)

まぁさすどうさん、お返事ありがとうございます。
RSZナビPで契約されたんですね。おめでとうございます。
やはりこちら側も、希望金額を指値した方がディーラーもやる気が出るんでしょうね。
納車が楽しみですね。
パドルシフト羨ましいですねメ

今日も見積書を見ていたのですが、諸費用の所のOSS申請代行費と言う項目がありますが、よくサイトで車庫証明手続きのカット要求と聞くのはこれなんでしょうか?。
一応、23625円と記載されていますが、カットもしくは手数料の値引は交渉で可能でしょうか?。

書込番号:9778734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/30 11:19(1年以上前)

OSSとはOneStopService(オンラインによる電子申請手続)の略ですね。
要は車庫証明や登録など車購入時に必要な手続をPC上から一括で出来る制度です。
印鑑証明等を別途用意しなくてもよく、代行費用を従来型の代行より安くしてる
ことが多いようです。
場合によっては代行してくれたうえで、カットしてくれることもあるかと。

書込番号:9780430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 ストリームのオーナーストリームの満足度5

2009/06/30 14:04(1年以上前)

ノーチルさん、お返事ありがとうございます。
ディーラーさんが、ネットで登録出来るんですね。勉強になりました。

書込番号:9781023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2009/06/30 15:36(1年以上前)

私は実際にやったことがないので、どういう流れになるのかはわかりませんが、
個人情報がからむ官庁への届出代行は、行政書士でないと出来ないと思うので
手続きは従来通り行政書士が行うのではないかと思います。

ただ、あちこち役所を回らなくていいのと、この手の電子申請は大抵納める印紙代
などが書面申請より安くなることが殆どなので安くできるのだと思います。
詳細はディーラーに確認した方がいいでしょう。

書込番号:9781337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/30 16:11(1年以上前)

2.0RSTが25日に納車されました。フィットからの乗り換えです。思っていた以上にいい車です。値引きですが、メーカーオプションにナビ、スマートキー、コンフォートビュー。ディーラーオプションにマット、パイザー、ETC、ボディコーティングで、本体から26万、オプションから5万引きでしたよ。商談頑張ってください。

書込番号:9781470

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マニュアル・エアコン

2009/06/30 20:56(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フィット

クチコミ投稿数:13件

GにするかLにするか迷っています。
大きな違いはエアコンがマニュアルかフルオートかだと思いますが、
マニュアル・エアコンは操作性や快適さはどうなんでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:9782664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2009/06/30 21:19(1年以上前)

korokoro2000さん こんばんは。

エアコンは、マニュアルよりオートの方が便利は便利ですよ。
車室の温度を見てくれてますしね。

でも、カタログ見た限りでは、エアコンの違いよりも、それ以外の部分で差額以上の違いがあるように思います。
快適装備がかなり追加されていますね。

必要と感じるものも人それぞれですから、一つの意見として読んでください・・・・。

書込番号:9782826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 22:30(1年以上前)

korokoro2000さん、こんちは

私はRS納車待ちなので、オートエアコンが選ばれてしまうのですが、
GとLだと悩みどころですね。

いろいろ情報を読みふけっていると
 エコランしたい人は マニュアルエアコン こまめに操作
 匂いが気になる人は 年中オートエアコン 入れっぱなし
と言った感じです。

私は5万円の差があってもオート派なんですが、RSを買う人の多くは
 オートエアコンなのに、エコラン意識してマニュアルのように使う
ことが多いみたいです。

いろいろ左下を操作するよりも、機械にお任せにして安全運転に集中、
を考えるとオートエアコンをお勧めしますが、いかがでしょうか?
最近のエアコンは良く出来ているので、案外、お任せの方が良い?と思っています。

書込番号:9783303

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/30 22:46(1年以上前)

今の車で、エアコンをほとんど使わないのであれば、マニュアルでも良いと思います。
フィットの場合、インパネの見栄えもあまり変わらないような気もしますし…

書込番号:9783430

ナイスクチコミ!0


wajisan6さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/01 20:14(1年以上前)

RSなのでオートですがインパネの表示が無駄に大きすぎます。
あの部分が時計でもいいとは思うのですが

書込番号:9787427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/01 20:32(1年以上前)

個人的には、マニュアルでもオートでも大差なしと思っていますよ。
私の車はトヨタのオートエアコンですが・・マニュアル操作で使っています。
人それぞれですから最終的にはスレ主さんが試乗等して比較して決めればいいと思います。

書込番号:9787526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 21:00(1年以上前)

FIT RSに乗ってます。オートエアコンが嫌いなんで、マニュアル操作で使ってます。ボタンが大きいんで、マニュアル操作もまぁ楽かな。
積雪地なんで、リモコンスタータとフロントワイパーとドアミラーの熱線ヒーターをつけたら、「(オート)エアコンとの連動機能」がついてきて、冬(7.5℃以下)にリモコンスタータ+エアコン連動機能(リモコンで設定変更可)で、前後の窓とミラーの雪が溶けてるのが便利。
このときだけオートエアコンで良かったと思っています。ガソリンと初期投資は高いですが・・・。参考までに

書込番号:9792803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 17:35(1年以上前)

エアコン単体だけで判断すれば、ダントツにオートエアコンの方が快適です。
今現在、インスパイアに乗っています。オートエアコンですから、冷えすぎる場所や暑すぎる場所は無いと感じています。
営業車(プロボックス)は、マニュアルですので、足元が寒かったり上半身が暑かったりするので、空調と温度調整には気を使います。

ただ、私が考えるには、1300ccのフィットではオートエアコンはエンジンに負担がかかりすぎると思うので、価格の問題もありますし、Gのマニュアルエアコンの方が良いと思います。
この様な理由から7月3日にGタイプSmartStyleEditionにMOのカーナビ+アームレストを付けて契約しました。

書込番号:9802118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2009/07/05 06:42(1年以上前)

マニュアルもオートも同じだと思います。暑い寒いは人それぞれの感覚だから結局、温度調整ツマミを暑ければ左、寒ければ右と言う感覚で操作する事自体、同じですよね。違いは?オートエアコンて数字が出るだけじゃないの?

書込番号:9805365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/05 19:38(1年以上前)

エアコンをいろいろ調べました。

>一般的にはエンジン回転数が1,500〜2,000rpmで最大稼動(冷却効果)
>アイドリング時は少々冷却効果(効率)は不足
>カーエアコン・コンプレッサーの動力負荷は、およそ5馬力前後

となっているので、エンジン負荷になりやすいコンパクトカーはマニュアルにする傾向がある、となります。ヨーロッパ志向の強い方は、エアコンを手作業で操作される事を好まれるようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BC#.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.82.A8.E3.82.A2.E3.82.B3.E3.83.B3

http://www.jcsaircon.co.jp/product/pro_aircon.html

書込番号:9808489

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング