
このページのスレッド一覧(全10806スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月5日 18:04 |
![]() |
3 | 16 | 2009年7月4日 20:53 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月4日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月3日 21:47 |
![]() ![]() |
8 | 19 | 2009年7月1日 14:33 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年7月1日 12:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


RN6 SE乗りですが、
インテグラDC5タイプS(17インチ 7J オフセット+45)用の
ホイールが気になっています 同様のことをされている方がいないものですから
詳しい方適合の可能性を教えていただけないでしょうか?
また履かせるタイヤはこのホイール標準の215/45/17ではなく
205/55/17もしくは215/50/17のほうが車検対応等で問題がないのでしょうか?
0点

1.8の純正タイヤサイズは205/65-15だったと思います。
215/45-17では20mm以上外径が小さいくなってしまいます。
メーターが40km/hのとき実際は38.5km/h出ることになりますので許容範囲に入ります。
ただし、メーター誤差もありますので一概に車検に通るかといえば難しいです。
RSZは205/55-17を履いています。
無難にRSZと同サイズを履かれたほうがいいと思いますよ。
また、オフセットですが+45ではリアは大丈夫だと思いますが、フロントははみ出る可能性があります。
書込番号:9807890
0点

車検に普通にパスすることが第1条件ですから前輪のはみ出しの
可能性があるようであれば避けておいたほうが無難ですねぇ
むしろDC5タイプRの17インチ 7J オフセット+60のほうが
可能性があるのかなぁ 着用報告も見かけることがありますし・・・
CharAznableさん丁寧なレスありがとうございます
書込番号:9808020
0点



初めての書き込みです。
12年乗った車に別れを告げるべくLのFFの購入を検討しています。
今週の日曜日に試乗もしてきました。
MOPとして
フルオートエアコン、スマートキー、HDDインターナビ、16インチアルミ、コンフォートパッケージ、マルチビュー、8ウェイシートを
選択してホンダのHPのセルフ見積で見積を行なったところ
MOP欄には上記の記載がありますが、
価格の欄には車輌本体価格として一括\3,330,000と記載してありました。
ネットなどで購入や値引き指南のHPを見ると
「商談の初めはフロアマット程度のOPで車輌本体の値引き額を引出して・・・」
と言った表現をよく見かけますが、この場合はどの程度までMOPを付けて話を進めるのが良いのでしょうか?
今度の日曜日に最初の商談に行こうと考えています。
競合は考えておらず、系列の違うHONDA CARSが3社ありますので
そちらの競合でと考えています。
みなさんアドバイスをお願い致します。
0点

MOPの場合は大きな値引きは期待出来ませんので最初から必要なものを
伝えておいても問題ないでしょう。
DOPは2割引程度の値引きが期待出来ますが今回の事例ですとDOPは少額
でしょうか?
それと、お住まいの地域が都市部なら車両本体値引き目標は26〜29万円
辺りでしょう。
書込番号:9619311
1点

前車が12年前のものとのことで下取り額は期待出来ないかと思いますが、その下取り額も競合させましょう。
最後の最後で下取り車の査定額をアップすることは良くあるパターンですから。
それから諸費用で納車費など、カット出来るものはカットすることも大切ですね。
書込番号:9619448
1点

スーパーアルテッツァさん、バックナムさんありがとうございます。
DOPはドアバイザー、マッドガード(ノーマル)、フォグライト(ブルー)、ドアロアガーニッシュを考えています。
ネット見積では\144,480です。
交渉の成り行きしだいではフロアマットとか塩害対策のアンダーコーティングの追加も考えています。
地域ですが、一応都市部になるとは思います。
現在の車ですが、ネットの査定といつも車検をお願いしている工場に聞いたところ
下取りは付きません、廃車手続き費用を頂かなければならないかも?です。
と言われましたので、初めのうちは下取り無しで話を進めて
印鑑を押す前にでも切り出そうかと考えています。
車は自分で取りに行って、ディーラーで細部までチェックしてから引き渡してもらおうと思ってます。
車庫証明費用はカットにならなければ自分でするつもりです。
今後も経過報告させていただきます。
書込番号:9620202
0点

下取り車の続報です。
カーチスから返事が来ました。
0〜150,000円(市場動向や車体状況によって異なるとのこと)
でしたので、実車査定を行うつもりです。
書込番号:9628736
0点

昨日、カーチスに行って来ましたが査定は0でした。
走行距離が75,000km程度なのでオークションに出せば買い手が付くかも?との事。
しかし、出品手数料と落札値段がトントンになる可能性が高いのでプラスには・・・
と言うことで0査定らしいです。
その後、前述したMOPにバイザーのみのDOPとしてディーラー3社に見積してもらいました。
商談の内容としては、
「とりあえずこの組合せで見積もりお願いします。」
と伝えて見積の内容説明を一通り聞きました。
その後、その他のOPはこれから考えますのでまた伺いますと言って
ディーラーを後にしました。
その結果です
A社:20万
頑張りしろはありますか?と尋ねたところ支店長決済がありますので頑張りますとの事。
B社:15万
A社と同様の質問に、うちでは20万が限度ですねぇ〜と渋い回答。
C社:30万
「必要なOPを考えて頂いてからお越し頂ければ頑張れる限度の数字をお出しします」との返事でした。
来週はB社を抜いてA社とC社にDOPを付けて商談に行こうと思ってます。
何かお気づきの点がありましたら、アドバイスをお願い致します。
書込番号:9635247
0点

はななつさん、書き込みありがとうございます。
アブ、良いですねー
本当は私もアブが欲しかったのですが
大蔵大臣がハイオク仕様は絶っっっ対に駄目!!!って事だったので
泣く泣く諦めました。
書込番号:9642819
0点

本日、A社・C社に2回目の商談に行って来ました。
かなり自分の考えている予算に近づいて来ましたので
来週にも契約になりそうです。
書込番号:9662672
0点

わたしは、MのFFでナビ、リヤエンタ、コンフォト
付属品約1,200,000円
諸費用等を含め総額約4,410,000円を3,750,000円でゲットしました。
ものすごく満足してま〜す。
書込番号:9673595
1点

私も11年目の車からの買換えでL購入を検討していたのですが、在庫品のMにナビ、アルミ、コンフォ、スマートとDOP16万付けて、いきなり30万値引き。適当にライバル車の話をしながら値引き交渉したら55万引き。交渉術から言えば、ここで一旦持ち帰ってという事になるのでしょうが、買い替え補助の10万も後付でくるのと勢いで即決。都合1.5hrの交渉で終了でした。行く前には雑誌等の交渉術を参考にあれこれ考えていましたが、元来の面倒くさがり屋を忘れてました。
書込番号:9676266
0点

うちのは私がLで良いといってるにアブソリュートがいいとディーラーで一歩も譲らない嫁でした。
書込番号:9695137
0点

グリーンメンさん、チーズあじさん、すごい値引き額ですね!
羨ましい限りです。
ディーラーからはMならもっと値引ける組合せがあるのですが、私の希望に合わないからお勧めしませんと言われました。
組合せによっては値引きの額も違うようですね。
はななつさん、いい奥様ですね。
今の車がハイオク仕様なので、どうせ新しくするならレギュラー・低燃費は譲れないそうです。
エコカー減税対象外も気に入らないようで・・・
本日、最終交渉ということでディーラーに行って来ました。
金額的にはほぼ満足の行く回答をもらいましたので、決めようと思ってます。
ただ、ディーラーからある提案があって契約は先延ばしにしています。
ここに書いても良い情報なのか判断出来ませんので今のところは伏せておきます。
書込番号:9695577
0点

Yellow Magic Audienceさん
こんばんは、ご契約はもうなされましたか?
どのような提案かがとても気になるのでもし差し支えなければ
教えて下さい。
自分も只今オデッセイを購入検討中です。
在庫のアブソルートであれば減税は対象外であるが50万値引きすると言われて
迷っています。
書込番号:9748733
0点

バルカン1212さん、こんにちは。
アブソルートですかぁ、羨ましいですね。
かなり下の方へ落ちてますので、書いても大丈夫かな・・・
商談で提示される見積書の希望車種の欄に1Y〇〇〇と書かれていると思うのですが
ディーラーの話ではもうじき1Yが2Yに変わるようだというのです。
それは何を意味するかと言いますと、新型の発売から1年ぐらいで
ユーザーの声やメーカー自身の考えを反映した改良型が出そうだと言うことらしいです。
ディーラーにはまだ通達は回って来ていないらしいのですが
工場出荷の動きがいつものそれと同じらしいと言う事で
どうせ購入するなら改良型を購入する方が良いでしょうから
もう少し待った方が良いですと言われました。
新色の追加やお得パッケージ、使い勝手の改良などが考えられるそうですが
フリードの場合は2列目シートのスライド量が4cm増えたものが改良型として出たそうです。
それを考えるとオデッセイも使い勝手関係の改良じゃないかと言われてました。
車会社に勤めてる友人も改良型が出るならそちらを購入する方が良いと言っていたので、
今の車は車検が1年以上も残ってるので、ディーラーからの連絡を待っている所です。
書込番号:9749441
0点

情報が入りました。
@Mタイプをベースにした「新タイプ」
Mより安い価格設定になるようです。
A「マルチナビパッケージ」
NAVI+MVCS+12セグ+i-Pod接続対応をパッケージ化
(M,L,Li,Absolute)
新タイプはNAVI+MVCS+ワンセグ+1列目センターテーブル+ハーフシェイドフロントウィンドウ
B新タイプ、Mに「エアロパッケージ」
C外装・内装に新色設定
全タイプに「プレミアムナイトブルーパール」、新タイプ,M,L,Liのグレー内装に新木目調パネル
エアロパッケージにブラック内装設定、Absoluteに新内装色
Absoluteの工場在庫がはけたら受注開始になるそうで
そのためにメーカー補助がディーラーに出るそうでそのため値引き額が大きくなるようです。
書込番号:9774263
0点

↑10月だそうですよ。
在庫車も残り少なく、それまでは受注分を現行で生産するみたいです。
書込番号:9803032
0点



こんばんは
>田舎田吾作さん
どうしても欲しいならオークションで探されてはどうでしょう?
今は出品されていなくても待っていれば出品されますよ。
>どなたか伝を教えて下さい。
これはどういう意味でしょうか?
ちなみに連絡先が知りたいという意味ならルール違反になりますので。
勘違いでしたらすみません。
書込番号:9794511
0点

> 田舎田吾作さん
カタログですが現在ヤフオクに出品されています。
「UC1 カタログ」とでも検索すれば見つかるはずです。
書込番号:9794522
0点

>田舎田吾作さん
そうですか〜。
落札できるといいですね。
書込番号:9798845
0点



↓インスパイアのオーナーズクラブです。
http://www.secretservice.jp/
http://voices.221616.com/special/club/vol4/index.html
UC1型がメインですが↓のような感じのところもあります。
http://www.geocities.jp/uc1_life/
書込番号:9794995
0点

こんにちは 田舎田吾作さん
みんカラに登録されてグループ参加してみるのはどうですか?
ここなら全国のインスパイアオーナーと交流出来ますよ。
オフ会などもあるようですし
http://minkara.carview.co.jp/car/170/
私は地方在住ですが、みんカラのグループが縁で名古屋までオフ会に行ってきました。片道400キロw
書込番号:9795270
0点



初めてまして
FIT スマートスタイル エディションLの購入を考えています。
Gの購入が、多いので是非ともご意見を伺いたく書き込みしました。
一応、値引きありで180ぐらいで仕上がるように考えています…
本当に、必要な装備なのか?
装備内容について、よい点、悪い点など ありましたら教えていただきたいと思います。
後、純正ナビと社外ナビの良い点、悪い点など教えて頂けると嬉しいですI
ちなみに、ナビは純正の予定です。
皆さん 宜しくお願いいたしますm(_ _)m
0点

一昨日に「G」のSSEが納車になりました。LかGか?迷いましたが、以下の理由でGにしました(LとGとの対比です)
@街乗り専用で、夜間走行も少ないのでHIDまでは必要を感じなかった。
Aテレスコピックの調整量が「30mm」と少な目なので、あえては必要を感じなかった。
Bオートエアコン装着車でもマニュアル操作する機会が多いので、オート機能は不要だった。
C有れば便利そうだが、フレキシブルラゲッジボードだけで2万オーバーに価値を感じなかった。
大まかには以上ですが、「GのFパッケージ」に4万5千円プラスで「GのSSE」になり、欲しかった「ベージュ内装」が選べた事が、今回の購入の「決め手」になりました。
また、SSEの目玉のはずの「スマートキー」は確かに便利ですが「キー」そのものが「大き目」なので、その点が少し不満です(大きさはともかく、もう少し「薄ければ」良いのですが・・・)
また、納車後に後悔した点は、メーカーOPの「ETC車載機」を注文しなかった事です。本体とアンテナが見えない所にキレイに付きますし、その割に値段も手頃(14700円)です。
社外品で同じ様に装着しようとすると、かなり大変な作業になりますから工賃だけを考えても純正のETCはお勧めだと思います。
また、純正ナビは「デザイン」が好みに合わない事、DTVが「ワンセグのみ」となる点が個人的には少々・・・結局選びませんでした。
通信機能(インターナビ)を重視しないなら、迷わず「社外品」をお勧めします(予算面や機能面でも社外品が有利です)
書込番号:9733406
2点

私はL、SSEです。
初めはG、SSEで見積りしてましたがHIDとアームレストが欲しくなって、G、SSE(HID、+63,000円。アームレストコンソール、+22,050円)とL、SSE(HID標準、アームレスト標準)の価格差が62,000円程になったので思い切ってL、SSEにしました。
HIDとアームレストが欲しくなければ迷わずG、SSEでしたが・・・
この価格差でオートエアコン(見た目もすっきりしていつも視界に入るので)やフレキシブルラゲッジボード(使ってみると便利です)等が付くなら納得です。
ナビはMOPにしました、性能で選ぶなら社外品ですが見た目がすっきりしているし、私には十分です。
書込番号:9734050
2点

(新)おやじBさん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね やっぱり、使い方で決まりますねI
私は、前回のハイウェイエディションが良かったのですが…
後、価格はいかがでしょうか? やっぱり高いような気もしています。
ナビは、インターナビを使う予定はありませんI
また、お話聞かせて下さいm(_ _)m宜しくお願いします
書込番号:9734067
0点

よっつい−さん
ご意見ありがとうございますm(_ _)m
同じLと いう事で また、いろいろ気になる事が増えてしまいましたI
ワンセグは、あまり気にならないですか? 長時間車に乗らないので気にならないかとも思います。
あと、純正のナビなら ハンドルの所にコントロールスイッチが、付いてますが、使いやすいですか? 手元のリモコンは、便利かと思いますがどうですか?
アームレストの使い心地はいかがでしょうか?
また、質問で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:9734432
0点

めいぷるスヌーピー さん
納車から5日目なので細かいところまでチェックしていませんが、今現在の個人的な意見です。
ワンセグですがフルセグを見てしまうと物足りませんが初めからワンセグなら気にならないです。
ハンドルのコントロールスイッチは使いやすいですよ!
と言うよりMOPナビの音量の操作スイッチがダイヤル式でないので、私は使い難くつい目線をナビに移してしまうので、音量調節やモード切替はハンドルスイッチを使っています。
アームレストは私にとって必需品なので満足してます。
書込番号:9734719
0点

はじめまして。現在GのSSEを納車待ちです。
自分もパンフレットで装備の違いを確認して検討した結果、特にGでも不満な点が少なかったのでGのSSEにしました。もちろん予算の関係もありましたけど…。
以下がG(SSE)とL(SSE)の主な装備の違いと、自分の判断結果です。
○エアコン G=マニュアル L=フルオート
エアコンはマニュアルでも特に不便を感じませんので、特に魅力は感じませんでした。
○運転席アームレスト G=なし L=あり
今までの車にもなかったので、あれば便利かもしれませんが、自分には特に魅力を感じませんでした。
○フロントワイパー 車速連動間欠ワイパー G=なし L=あり
車速連動でなくても不便を感じませんので、特に魅力は感じませんでした。
○テレスコピック G=なし L=あり
できればあった方が良いと思いました。
○フレキシブルラゲッジボード G=なし L=あり
できればあった方が便利で良いと思いました。
○HIDヘッドライト G=なし(メーカーオプション) L=あり
あった方が良いと思いましたので、メーカーオプションで付けました。
ただ、最近気づいたことなのですが、Gにはクラブレール(ドアの上の方に付いている取っ手?のようなもの。車を降りる時などに取っ手を掴んで降りたりする。)が助手席側のドアにしか付いていませんが、Lには全ドアに付いています。家では、年配者が乗ることが多いので、クラブレールは全ドアに付いていてほしかったので、それを以前から知っていればLにしていたと思います。
書込番号:9734806
3点

よっつい−さん
回答ありがとうございますm(_ _)m
参考になります。I
やはり、ハンドルのコントロールスイッチは 使い易いようですね。
社外ナビで、コントロールスイッチは 多分つかないですよね?
インターナビを、使う予定はありませんが…MOPなら ナビ自体も 割安な感じもしますI
値段ですが、下取りなしの購入予定ですが…スマートスタイルエディションLで 180ぐらいを目標ですが(値引き含む)高いでしょうか?
よっつい−さんは、もっと お安くお求めになられましたか?
個人的な質問になりましたが…差し支えなければ参考までに 宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:9736375
0点

harunatufuyuさん
回答ありがとうございますm(_ _)m
細かく評価されていて、参考になりますI
取っ手?とかあまり考えていませんでした。私は、今のところ 不要だと思いますが、祖母を車に乗せる事も考えると必要ですね。
GとLでは、格段に価格の差があり 必要か不要かの選択で迷っています
書込番号:9736494
0点

180万円くらいとの事ですがDOPにもよります。
私はDOPはサイドバイザーのみでフロアマットは社外品にしました。
それくらいのDOPなら170万円切るくらいはいけるでしょう。
あと補助金で10万円帰って最終的に160万円弱ってところだと思います。
書込番号:9736695
0点

よっつい−さん
いつも、回答ありがとうございますm(_ _)m
MOPは、とりあえずマット類、フレーム、パイザー テレビkit…多分全て含みます。
諸経費も、全て
延長保証も入れて…
あまり省いていないのかも知れませんが(笑)I
テレビ、ナビkitは、純正でも 必要経費としているようですね
テレビ、ナビkitは、入れていますか?
また、質問になりますねm(_ _)mすみません
書込番号:9737335
0点

確認なんですが
テレビ、ナビKITとは何でしょう?
地上デジタルチューナーの事ですか?(約10万円)
もし地上デジタルチューナーならワンセグのみの試聴で良ければ必要ないですよ。
他のオプションも自分に必要な物かよく考えて必要ない物は省きましょう!
書込番号:9738628
1点

よっつい−さん
いつも、ありがとうございますm(_ _)m
テレビ、ナビkitとは?
走行中も、テレビが見れてナビも操作できるものですI
必要、不要を良く考えたいですねI(^-^)/
後、購入のお店は近い方がいいですか?
もし、お店で値段が違うなら 遠くても考えようかと思います
例) 差額か3〜4万とか…
遠くても30〜40分の店舗
考え過ぎでしょうか?
個人的な 質問で申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:9738746
0点

めいぷるスヌーピー さん
値引きを引き出すなら競合は大切です。
しかし購入する店の対応も大事だと思いますよ。
車購入後、何年もそのお店と付き合う訳ですから。
何店舗かまわって、値引き、店の対応、店の立地等
めいぷるスヌーピー さんが良いと思う店で購入して下さい。
書込番号:9738899
0点

よっつい−さん
細かい質問にも関わらず、丁寧に回答していただきありがとうございますm(_ _)m
いろんな面を含め 再検討したいと思います
本当に、細かい事まで質問してしまってすみませんm(_ _)m
書込番号:9739319
0点

テレビ、ナビkitって、只単に走行中にテレビ、ナビを表示するだけなんですかね?
走行中にテレビ、ナビを表示したいならパーキングスイッチの回路をアースに落としてあげれば映るはずです。(自分のナビは、それで問題なく映っているので・・・)
書込番号:9768133
0点

購入検討中なりさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)mI
純正品(MOP)は、操作、表示するため キットが必要と言われました。
Lを購入予定ですか?
書込番号:9769460
0点

私も純正ですがディーラーでは絶対やりませんと言われました。
オートバックスなどでは工賃数万取りますね。
書込番号:9772591
0点

Wajisan6さん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
基本的には、やらないんだと思いますI
(公には…)
納車されたら結果が分かりますね
書込番号:9773379
0点

皆さん ありがとうございますm(_ _)m
皆さんの意見を、参考にさんざん悩んだ結果…
Lを購入する事にしました。荷物の収納やオートエアコンなど…やっぱりあればいいかと思いまた、 家族で共有する車になり可能性も含め決めました。
皆さん、親切にありがとうございました。
書込番号:9786221
0点



はじめまして。
今、UC1に乗り換えを検討中なのですが、なかなか燃費が良いと評判のUC1
皆さんの実燃費はどの程度でしょうか?
ノーマルorカスタム、地域等も教えて頂けると有り難いです
0点

以下はインスパイアUC1オーナーの燃費レビューが含まれたブログですので参考にして下さい。
また最後のサイトはインスパイアUC1に関するブログの数々です。
こちらも良かったら参考にしてみて下さい。
PC用
http://www7a.biglobe.ne.jp/~honda-motor-fan/car/inspire1.html
携帯用
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww7a.biglobe.ne.jp%2F%7Ehonda-motor-fan%2Fcar%2Finspire1.html&_gwt_pg=0&hl=ja&source=m&output=xhtml1_0&guid=on&gsessionid=kAOSudiAiexEuD-GBQnxRg
ブログ
http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/blog/Default.aspx
書込番号:9749550
0点

バックナムさん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますm(_ _)m
以前にみんカラは見たのですが、皆さんあまり実燃費は載せていないんですよね。。
書込番号:9749935
0点

ヨアキムさん、こんばんは。
UC1を検討中とはお目が高いです。
このクラスになると燃費を求めるものではないとかいいますが、UC1に関しては違うような気がします。可変シリンダーにレギュラー仕様ですからね。
UC1の魅力は、経済性と余裕のあるエンジンパワーだと思います。
本題の実燃費ですが、僕のは、18インチ仕様・常時エアコンON(27℃設定)で往復約30Kmの通勤に使用して平均10Km/Lです。良い時は11Km/Lを叩き出します。
トロトロ走っているわけではなく流れをある程度作りながらのものなので、かなり高いレベルだと思います。
ポイントはVSAをOFFにしていることです。前に何度か書きこんだのですが、コレが燃費に大きな影響を与えます。それだと安全性が…という気がしますが、無謀な運転をしない限りUC1のポテンシャルで危険を感じるようなことはありません。
本音を言うと、UC1にマツダが採用したアイドリングストップ機構が搭載してあればもっと良かったのですが…。
書込番号:9757943
1点

初代から・・・さん
情報ありがとうございます。
実は今はUA4セイバーに乗っていまして、そろそろ乗り換え時期かなと思いまして・・・・
当初は日産J31ティアナを考えていましたが、UC1の相場が思ったより下がっていまして候補に上がりました。
18インチ、エアコン常時でそれだけ走るのは良いですね!
他の情報では7〜10とそれなりに個々のバラつきがありましたが、VSAをOFFにすると燃費が上がるとの情報は初めて耳にしました!
購入したら19インチ+車高調は入れようと考えていますが、今のUA4はその仕様にしたらノーマル時に対して2km/L以上悪くなったので・・・・
初代から・・・さんもはノーマルと比べて悪くなりましたか?
書込番号:9759361
0点

ヨアキムさん、こんにちは。
セイバーからの乗り換え検討中だったのですね。
UA4もとても良い車ですよね。
>ノーマルと比べて悪くなりましたか?
参考までに、純正時は平均10Km/Lでした。
18インチ・レグノGR8000時は、平均9Km/Lでした。
現在は18インチ・アドバンスポーツですが、先にも書いたとおり平均10Km/Lです。
この値だけみると現在の仕様は純正とほとんど変わらないと言えます。
ただホイールの重量やタイヤの摩擦抵抗などの違いもありますから、純正より悪くなると考えた方がよいと思います。
タイヤはレグノがいいと聞きますが、僕はアドバンスポーツをオススメします。
別にヨコハマ信者という訳ではなく、レグノと比べてUC1に相応しいスペックを持ったタイヤだと思うからです。
書込番号:9759451
0点

ヨアキムさんこんにちは
UC1の燃費とのことですが、私が週末に高速道路半分一般道半分くらいずつの距離を走った場合の例です。今の様にエアコンをフルに効かせた状態だと11Km/L台、エアコンを使わない時期で12〜13Km/Lという感じです。VSAは常時ONで乗っています。また高速道路では渋滞で無い限り出来るだけIHCCを使うようにしています。
ただ、平日の都内の渋滞の中だと4〜6Km台のことが多いです。ただの排気量3Lのガスイーターですね。。。
ちなみに私のUC1は先週30か月の点検を受けてきたのですが、特に異常はなく絶好調です。エンジンはこれまでの経験上3〜5万Kmあたりが一番調子が良い時期なので、今まさに旬を楽しんでいるという感覚です。
では、また。
書込番号:9785892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





