ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3566件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
233

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

任天堂switchのBluetooth接続

2025/05/16 10:34(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > アコード 2024年モデル

クチコミ投稿数:24件

皆様こんにちは。いつも勉強させて頂いております。

さて、子供が使っている任天堂switchの音声等につき、アコードのスピーカーから音を出したいと考えております。
そこで、switchにてBluetooth検索をすると「hondaHFT」がキチンと検索できるのですが、それに接続しようとすると「接続できませんでした。Bluetoothオーディオを接続待ちにして、switchの近くでやりなおしてください。」とswitchに表示されます。

もちろん、その際にはアコード側で他のBluetooth機器の接続が無いことの確認や、また、例えば他のスマホは接続(削除→新規接続を含む)の操作は問題無くできています。

そうすると、何も考えずに想像するとswitch側の問題にも思えますが、そもそも本来的にできないのかどうか、と言うことも気になるところです。

ついでにUSB-Cでswitchとアコードを直接接続してみましたが、「対応していないデバイスです」とこちらも拒絶されてしまいました。

識者の皆様、Bluetoothの件も含め、音声を出す方法はありますでしょうか。もしありましたらご教授のほどお願い致します。

書込番号:26180418

ナイスクチコミ!0


返信する
SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:168件

2025/05/16 17:15(4ヶ月以上前)

>なめたけおさん
> そもそも本来的にできないのかどうか、と言うことも気になるところです。

私は未体験ですが、Bluetooth経由での音声出力は可能との事です。

https://support.nintendo.com/jp/switch/accessories/bluetooth_audio.html

Switch側からペアリングできないようでしたら、車載器側からペアリングしてみてはいかがですか。

書込番号:26180721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

コインパーキング利用について

2025/05/16 06:31(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 八舞さん
クチコミ投稿数:8件

出先でのコインパーキング利用について質問させて頂きます
よくあるはね上げ式のコインパーキングなのですがタイプRの車高で板と接種するか気になっていて利用された事がある方は居ますでしょうか?

書込番号:26180223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/16 13:20(4ヶ月以上前)

>八舞さん

タイプRオーナーではありません

感覚的にノーマルならヒットしなさそう(タイプR自体そんなに低くない)

コインパーキングに停めているのを見た事がある

移動時のサスペンションの動きは別に
基本車検に通る9cmの車でも停められる寸法が基本だから

何かで見たけどプレートの厚み(出っ張り)は4から8cmくらいらしいよ



書込番号:26180551

ナイスクチコミ!1


スレ主 八舞さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/16 14:45(4ヶ月以上前)

なるほど最低地上高以上なら大丈夫な設計なんですね!
貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:26180609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/16 15:10(4ヶ月以上前)

>なるほど最低地上高以上なら大丈夫な設計なんですね!

でもその数値は静的寸法なので
例えばフラップ横の機械に乗り上げて降りた(落ちた)時とかサスペンションがストロークし
静的最低地上高以下になる場合が有ります

勢いよくフラップを乗り超えた時も同様です


書込番号:26180629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2025/05/16 18:20(4ヶ月以上前)

>八舞さん
価格.comにおいて表示されている「ベースグレード最低地上高125mm」が正しいものとして
以下記載します。

おそらく、「実際に駐車できるかを知りたいだけ」なのだとは思うのですが、利用規約や約款等に
「違反」することになる行為について他人に実績の報告を求めてはいけないと思います。

先ずは、ご自身で公式の利用約款等で利用できる車の最低地上高等を確認された上で、すでに
規約違反になっていることをご理解ください。

実際に目の前にある比較的新しいコインパーキングで実測したところ、羽の軸のあるボックス(車体下側)の高さは「8.5cm」でした。
写真のように、実際に擦り傷が付いています・・・

カタログ上の最低地上高から、実際には、乗員、荷物、ガソリン等で沈み込みが何センチあるか?が問題です。

ただし、これらはあくまでも「物理的に駐車できるか、できないか?」ということであり、
羽の動きまで含めたコインパーキング運営側の基準ではありません。

ちなみに、タイムズの公式にアナウンスされている利用可能な車両の最低地上高は「15cm以上」
となっていますので、公式には「駐車してはいけない車」に該当します。

↓タイムズパーキング利用約款
https://times-info.net/info/parking.html

もしもトラブルがあった場合には、「駐車できない車を無理やり駐車していた」と責任を問われる
ことになります。
たとえ機械が悪くても、補償もしてもらえないでしょう。

羽式のコインパーキングは故障などのトラブルがあるため、最近では羽の無いものが増えて来ています。
羽の無いコインパーキングが近くにあるといいですね。

書込番号:26180782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 八舞さん
クチコミ投稿数:8件

2025/05/16 20:27(4ヶ月以上前)

>明日のその先さん
なるほど基本的にははね上げ式は車高が15cmくらいないとリスクが高そうですね
画像添付での回答大変参考になりました!ありがとうございます!

書込番号:26180924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ykartanさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/17 15:13(4ヶ月以上前)

>八舞さん
コインパーキングに駐車したことありますが、全く問題ありませんでしたよ!
世界最速のFFでありながら、車高も乗り心地も、そして燃費も、普通のセダンとして使えるのがFL5の性能の高さですよね。

書込番号:26181679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/17 15:21(4ヶ月以上前)

〉なるほど基本的にははね上げ式は車高が15cmくらいないとリスクが高そうですね

利用者側のリスクと言うよりパーキング側の自己防衛

かな


書込番号:26181692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/17 16:49(4ヶ月以上前)

>八舞さん

基本的には、最近の乗用車はどれもロック板がシャーシを押し付けると思います。
私が行っている方法は、屋内に敷くジョイントマットの1ピースを常時車載していて、使用しています。
容易に風に飛ばされないようカーペットタイプを使用していますが、雨の際は濡れないよう奥まで差し込んでいます。
駐車したらロック板が上がる前に、ロック板がシャーシに当たりそうな部分(大体はジャッキアップポイントの折り返し部分)へ置いておけば、勝手に間に挟んでくれるというやり方です。

書込番号:26181783

ナイスクチコミ!0


t7733さん
クチコミ投稿数:23件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/05/18 18:00(4ヶ月以上前)

>八舞さん

今まで何も考えずに普通に止めていましたが特に問題ありません。
むしろ、車幅が広いので機械式の立体駐車場は気にします。

書込番号:26182965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ116

返信48

お気に入りに追加

標準

ルーフエンド

2025/05/15 10:18(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:58件

ルーフエンドが
パールホワイトなのに青っぽくなっていて、段差有りです、
隠れる部分は、こんなものですか?
左右とも こんな感じです。

書込番号:26179490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2321件Goodアンサー獲得:103件

2025/05/15 10:48(4ヶ月以上前)

そんなもんでしょ。
見えないところは塗装が薄いんでしょ、その青の下地がパールホワイトの色味を出してるんです、
下地がちゃんと塗られているから塗装がない訳でもないから心配は不要です。

書込番号:26179516

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/15 11:22(4ヶ月以上前)

前ヴェゼルに乗ってますが、
そんなものかと思います。
見えないところは、色々あると思います。
ドアの蝶番のあたりとか、テールゲートのあたりとか、ボンネットの裏とか、タイヤハウスのあたりとか、給油口周辺とか、
探せば、いろんなパターンの部分あると思います。
それが不具合と感じるか、そんなものと思うか、ディーラーで確認してもらってください。
まあ、そんなものと言われる可能性高いと思います。
私の知る限りの大衆車はそんなものと思います。

書込番号:26179544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:31(4ヶ月以上前)

そうですね、
そんなものって言われそうですね。
でもトヨタ車の時は全く機能にならなかったのに
なぜか、初ホンダ車ヴェゼルは気になってしまうんですよ!>バニラ0525さん

書込番号:26179551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 11:34(4ヶ月以上前)

そりゃ見えないとこは見えないんだから錆びなきゃ問題無いでしょ。
それとも数十万円値上がってもそういう細部にまでこだわっていたほうが嬉しいですか?

書込番号:26179554

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:43(4ヶ月以上前)

見えない所ではありますが、当該部分の隣は、
何故 綺麗に塗られているのでしょうか。>MIFさん

書込番号:26179568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/15 11:45(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
ありがとうございます。

トヨタの作りは、しっかりしてるのでしょうね。
ホンダは、私の知る限り、細部は見た目気にしてないでしょうか。
トヨタより、大雑把でしょうかね。
シーラーなんか、きれいでないの多いですね。
見た目より、機能してればいい、大雑把な私から見ても、大雑把な作りしてるなと思えるところ(塗装とか外見)よくあります。
それがホンダの良さです(ホンダに失礼かな)。

書込番号:26179573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:49(4ヶ月以上前)

そうですね!
シーラーは、ホント大雑把でビックリ‼️
どこの中学生がやったの?
って感じの所があります。>バニラ0525さん

書込番号:26179581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/15 11:55(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
以下のリンク先に、私のヴェゼルのテールゲートのヒンジの写真あります。
このシーラーは、最初からです。
現ヴェゼルは、シーラーないみたいですが、
お団子もったようなシーラー、仕様です。
普段見えないところなので気にはしてません。こんな状態を堂々としてるメーカーではあります。
これも、ホンダです。車はお気に入りです。



https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350664/SortID=26162556/#tab

書込番号:26179587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 11:58(4ヶ月以上前)

トヨタ プリウス g's の時は、シーラーしてあることが分からない位綺麗で、買取業者の査定でシーラーしてあることを教えて貰いましたが、
ヴェゼルのシーラーは、ミミズがはったみたいで、凄かった。

書込番号:26179588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 12:01(4ヶ月以上前)

このシーラー 手作業ですかね、機械ですかね?
いずれにしろ、余りに雑ですね!>バニラ0525さん

書込番号:26179597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/15 12:05(4ヶ月以上前)

これ以上のクオリティを求めると現在の価格では購入できなくなってしまいます。

書込番号:26179604

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 12:08(4ヶ月以上前)

そう言う事なんですね!>ジャック・スバロウさん

書込番号:26179606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/05/15 12:13(4ヶ月以上前)

塗装は秒単位で流れてゆうきますので
3分00秒のタクトタイムを 3分10秒にすれば
そういった場所もで染め上げることは可能かもしれません

ただ 10秒伸ばせば 「1万円売り値があがります」と
言われたら諦めますか 

案外 展示車両製造(最初の1000台)はタクトがあまり短く無くて
こういった場所まで染め上がってたりする

書込番号:26179612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 19:17(4ヶ月以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございます、
一つ疑問なのですが、敢えて見えない部分だけ
雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?

見えない部分と言っても、ドアを開けて乗り込む
サイドステップの所などはクリアーも吹かれ綺麗に
ツヤツヤです。

書込番号:26179941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 19:39(4ヶ月以上前)

エンジンルームは別としてです。

書込番号:26179966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 19:50(4ヶ月以上前)

そこだけあえて塗装してないってことじゃなくて、
検品して見つかったエラーを修正入れるかスルーするかって事だと思うけれどね。

書込番号:26179978

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/15 20:24(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

写真の黒いものは、ルーフモールの後端ですか?
ならば、バックゲートが邪魔して均一なスプレーが難いのかもしれませんね。

https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/

さらに、場所が間違っているかもしれないので、一般論として

>一つ疑問なのですが、敢えて見えない部分だけ
雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?


マスキングして塗装するならその通りですが、(マスキングせずに)見える部分を重点的に塗装するなら、手間は増えないと思います。

>見えない部分と言っても、ドアを開けて乗り込むサイドステップの所などはクリアーも吹かれ綺麗に
ツヤツヤです。

サイドステップ付近は、目に付く部分ですよ。

書込番号:26179998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2025/05/15 21:08(4ヶ月以上前)

>MIG13さん
その通り、ルーフモールの後端です。

書込番号:26180036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/05/15 23:38(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

https://global.honda/jp/kengaku/auto/paint/

にあるように、塗装は以下4行程のようで

@電着塗装(プールに入れて電着塗装)
Aシーラー塗布
B本塗装(3回?塗り)
C塗装検査

@Aが実施してあれば、機能(防錆、防水)には支障はないので、不完全なB本塗装は、ほぼ見栄えの問題になります。
まあ、第三者は気づかない箇所だと思うので、あまり気にしないことだと思います。



書込番号:26180142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2603件Goodアンサー獲得:50件

2025/05/16 01:37(4ヶ月以上前)

〉雑に塗装する クリアー を吹かない その方が手間がかかると思いますが、どうなんでしょう?
ふつうは、ロボットが塗布するので、雑というか、プログラムで、塗らないように指示するだけだと
思いますが。

タクトを落とすのは,最初の100台くらいで、あとは通常スピードだと思うけど。
試作車は、確認の為にライン停めたり、その前後の車は、無しで生産したりする。

書込番号:26180170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/16 07:31(4ヶ月以上前)

車体価格に見合った品質って事で自覚してくださいw

書込番号:26180263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 07:32(4ヶ月以上前)

昨日、新たな塗装の不具合?
を発見してしまいました。
リアハッチのヒンジ近くの部分です
無数に小さな穴状の凹みが右から左迄あります、
これは、仕様でしょうか?不良でしょうか?

書込番号:26180264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/16 07:55(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
残念ですが、もっとたくさんありませんか、
まだまだこの程度じゃないと思いますので、
たくさん見つけられて、
ディーラーに訴えましょう。

書込番号:26180288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 07:58(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
私が気にしすぎで、
価格に見合った品質なのでしょうか?

書込番号:26180290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/16 08:12(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
ありがとうございます。
ホンダの塗装の基準を、クリアしたものでしょう。
ボンネット裏とか、テールゲートの裏とか、
荷室の底とか、見る頻度低いところは、手抜きか、
コストダウンか知りませんが、ボディ表面ほど気を使われてないと思います。
サイドシルとか、ドア周りの毎回見えるところはある程度綺麗にされてるでしょうが、
テールゲートは、基準が低いのでしょうかね。
ホンダの基準をクリアしたものでしょうか。
まあ、一通りディーラーで確認されてはどうですか。
熱意により、補修してくれるかもしれません。
補修がいいか悪いか(再塗装になる)は考慮必要かと思いますが。
ホンダは、今までお乗りのトヨタよりは、塗装の可否の基準低いのでしょうかね。


書込番号:26180301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 08:21(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
何度も、ご丁寧な返信ありがとうございます、
ホンダ車は初めてなのですが
このあたりが、ホンダクオリティー なのでしょうかね、、、

書込番号:26180310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/05/16 08:40(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
ディーラーには聞いているんですか?
まだなら順序が逆ですね
それともここで普通と言われたらそれで受け入れられますか?

書込番号:26180327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/16 08:41(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

私は、
ホンダ車、
軽、クイントインテグラ、初代オデッセイ、
前ヴェゼル、(トヨタ、三菱、フォルクスワーゲン等もあります)乗りましたが、
まあ、よく覚えてはないのですが、気にしてないせいかもしれませんが、
その程度のイメージです。
高額車に乗ってないので分かりませんが、
私の基準も低いのでしょうが、
ホンダクオリティーかなと思います。

今乗ってる、ザ・ビートルは、ボンネット裏とか、
エンジン周りとか、テールゲート辺りも、ヴェゼルよりは、しっかり塗装されてるかなとは思います。

書込番号:26180328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 08:45(4ヶ月以上前)

ディーラーには、連絡入れてます、
担当が火曜日から3連休とっていて
連絡が取れませんでした。
なので、私が気にしすぎなのかと思い
こちらに投稿させて頂きました。>cocojhhmさん

書込番号:26180330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 08:57(4ヶ月以上前)

ホンダの発表で
120%の良品を目指して とか
桁違い品質 などの事が発表されていますが、
ヴェゼルなどの大衆車は、除外なのですかね?

https://global.honda/jp/sustainability/report/pdf/2011/2011-07.pdf

書込番号:26180341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/16 09:21(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
そんなことないと思います。
いい材料がありますね。
これをもとに交渉してください。

消費者の声を届けてください。
うたい文句と違うぞと。
私のように甘やかせてるのはよくないですね。
スレ主様の満足する結果にならないかもしれませんが、
一消費者の声は、メーカーに届くと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26180363

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/16 13:59(4ヶ月以上前)

>ララパールさん
>バニラ0525さん

失礼ながらやりとりを見ていて楽しくなりました。
私もバニラさんタイプで気にしてもしょうがないかと思うようにしています。
気になる人は納得するまでディーラーと言い合うのがいいと思います。
その方がスッキリするでしょう。
しかしララパールさん良い資料を持ってますね。
今月末にLKSの不具合再発でディーラー行くのでプリントアウトしておこうかな。

書込番号:26180578

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 14:05(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ディーラーより返事ありました、
予想通り、そんなものです。と言われました。

直接見えない部分は、コストカットの為もあり、
必要最小限にサビないように塗装してあり、
言い方は悪いけど適当に塗装して、見た目は考慮していませんとの事でした。

念の為、画像をメーカー本社に送ってもらうことに
しました。

書込番号:26180583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 14:15(4ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
コメントありがとうございます。
あの資料の事も担当者に、言いましたが、
全く知らないって感じでした。

何で、もっと自分の会社の方針とか発表に興味を持たないのかな?
と 少し残念です。

書込番号:26180587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/16 15:19(4ヶ月以上前)

>ララパールさん

示された資料ですが、
日付が2011年みたいです。
14年前なので、若い人は知らないでしょうし、資料はホンダメーカーの事でしょうし、
ディーラーの方が把握されてなくても仕方ないかと思います。

私の車、前ヴェゼル、テールゲートのあたり確認しましたが、
ルーフエンドのあたりは、同じように、きれいではないです。
テールゲートの裏側は、スレ主様のように、ぶつぶつはないですが、
ざらざらした感じで、光沢なく、つや消し塗装と思うような表面です。
むしろ、スレ主様の、ぶつぶつできるくらいのほうが塗装が分厚いかと思います。
シーラーも、手作業か、機械かわかりませんが、素人ハダシ(玄人はだしの逆)です。
ま、私はそんなものと納得はしておりますが。
スレ主様には、残念かもしれませんが、機能的に問題なければ、良しとしております。
スレ主様には残念かもしれませんが、ホンダはこんなものでしょうか。
私は、こんなホンダ、悪いとは思ってません。
失礼しました。

書込番号:26180638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 15:28(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
そんな昔から、品質向上を謳っていたのですね、
14年経っても、こんな感じなんですね!
残念です、、、

書込番号:26180646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2025/05/16 16:09(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
車の基本性能 走り 曲がり 止まる
それと 乗り心地はとても満足しています。
それだけに、余計に、惜しい 残念 と思って
しまうのかも知れませんね。

基本性能と乗り心地があまりにも良いので、高級車と
思い込んでしまいます。

書込番号:26180669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2025/06/14 18:34(3ヶ月以上前)

ディーラーから返事が来ました
3週間くらい かけて塗装しますとの事でした、
そして、リアハッチをを外しての作業になるので、
付随する配線、内装材、ウエザーストリップ等
全て外すので、かなりの作業になるとの事、

懸念しているのは、営業さんから言われた
ヒンジのボルトに傷が付きます、
代車は、出ないのでレンタカーを自分で借りて下さいと、言われた事です。

ボルトは、新しい物で締め付けて、上から塗装すれば良いと思いましたが、
そう言う物ではないのでしょうか?

代車の件は、メーカーであるホンダ自動車が塗装不良を認めて作業するのですから、レンタカーを借りるにしても、その費用はメーカーが負担するのが本当だと思いますが、
私の考え方が違うのでしょうか?

最後に、営業さんからは、みんなこんな物ですよ!
私なら、リアハッチ外してまでの塗装は絶対やりません、と言われました。

凄く、悩んでいます、知人などからは、やらない方が、良かったと言う事になるかも知れないよ!

とも言われています。

皆さんなら、どうでしょうか?
率直な意見お聞かせ下さい、よろしくお願いします。

書込番号:26209955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/06/14 19:52(3ヶ月以上前)

凸凹塗装の耐久性などが気になるのでしょうから、リアハッチを外すような大がかりな塗装でなく、凸凹でブツブツしている部分のみ上塗りをして凸凹を無くして、なるべく平らになるよう塗装して貰えば良いのでは?
多少仕上がりの見映えが良くなくても外から見える訳ではないし。

書込番号:26210026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/14 20:21(3ヶ月以上前)

>ララパールさん

>代車の件は、メーカーであるホンダ自動車が塗装不良を認めて作業するのですから、レンタカーを借りるにしても、その費用はメーカーが負担するのが本当だと思いますが、
私の考え方が違うのでしょうか?

『ホンダが塗装不良と認めた』 とディーラーから説明があったのでしょうか?
代車費用が出ないことからすれば、ホンダは塗装不良と認めていないんじゃないですかね?


>私なら、リアハッチ外してまでの塗装は絶対やりません、と言われました。

塗装屋への支払いが発生するし、出来が期待通りになる保証もないので、やりたくないんでしょうね。色合わせのためにリアハッチを外して広い範囲で再塗装する必要があるんでしょうし、一方で リアハッチを外すると微妙な形跡から事故車と疑われることもあるでしょうしね。

最後に、、、副作用が怖いので、私なら再塗装はしないと思います。

書込番号:26210057

ナイスクチコミ!2


Real5さん
クチコミ投稿数:4件

2025/06/14 20:23(3ヶ月以上前)

やって後悔しないならやったらいいのでは?

そもそも論ですが、多数の人がやった方がいいと言えばやるんですか?

しかし細かいですね。
トヨタ車でさえ昨今品質が落ちたように思いますけどね。

ディーラーもこういったあーでもないこーでもないって言う人がいると大変ですねー。

書込番号:26210062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:78件

2025/06/14 22:17(3ヶ月以上前)

細かいのはまだ良いとしても場所が異常。ホイールの裏側に傷があるって言ってるのと変わりない。
サイドのドア開口部がまだこの状態なら分かるけどね

日本車は丁寧に作られています。
主さんが高級外車買ったら〇狂するだろうねw

次はエンジンルームで不具合見付けましたと投稿するんじゃない?
その次はカーゴフロアボックス外したボディー面かな?
本当Dラーも大変ですね

書込番号:26210180

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/16 16:14(3ヶ月以上前)

>ララパールさん

昨日、洗車のついでに愛車を確認しましたが青の塗装が残ってました。
仕様ですね。

リアハッチ上げないと見えないし上げてもヒンジで隠れるような場所です。
自分は全く気になりませんね。どうせ汚れて洗いにくい場所なので。

塗装なんかしたら乗換査定の時に うん?と思われそうで嫌ですね。

書込番号:26211809

ナイスクチコミ!2


114060さん
クチコミ投稿数:6件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/06/16 17:43(3ヶ月以上前)

>ララパールさん

妻の愛車もハッチを開けると青いですよ。恐らく仕様で全てのヴェゼルが同様ではないでしょうか。普段見えないしリアハッチをを外しての作業となるとリスクがあり大多数の人は作業を依頼しないと思います。塗装に3週間かかるので代車は無いのは本当に台数が少ないかこれまでのお付き合いの影響なのか?

書込番号:26211875

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/06/16 18:10(3ヶ月以上前)

>ララパールさん

我が家のレクサス車(パールホワイト)のヒンジ部分を確認してみました。
ドアを付けた状態で塗装すると塗膜が薄くなる部分が残るのは不可避なんでしょうね。

・バックドア(リアハッチ)部分は、(ヒンジがブラック色ですから)車体とヒンジは別々に塗装しているようで、パールホワイト部分に塗装が薄い部分は見あたりません。

・リアドアのヒンジ
 フロントドアを開けるとリアドアのヒンジが見えますが、見えやすい側の裏側はパールホワイトの塗膜が薄く下地が見えます。

書込番号:26211897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/06/22 09:36(2ヶ月以上前)

>vezellezevさん
情報ありがとうございます、
そうなんですね、
修理しない方向で、決まりそうです。

書込番号:26216983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/06/22 09:39(2ヶ月以上前)

>114060さん
営業さんの言う通り、仕様なんですね、
再塗装は、しない方向で決まりそうです。

書込番号:26216985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/06/22 09:44(2ヶ月以上前)

>MIG13さん
レクサスでも薄い所があるのですね!
ヴェゼルの仕様らしいので、
再塗装はやめておこうと、思います。

書込番号:26216988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

eHEVを試乗、その後にガソリン車を試乗しました。
ガソリン車の方がシートのフィット感が高く柔らかく感じたのですが、eHEVは電池の影響でシートに悪影響があるのでしょうか?
同じ感想を待った人をYouTubeで見かけたのですが、明確な答えはありませんでした。
eHEVは腰が痛くなると言っていたので悩ましくなってきました。

ガソリン車とeHEVの2台持ち方はなかなかいないと思うのですが、何か知っている方いれば教えてください。

書込番号:26179376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/05/15 07:57(4ヶ月以上前)

言われてみればそうかも?
確かにハイブリッドの方がフィット感落ちるかもですね。
でもフィット良くする製品たくさん出てますから私は気にせずハイブリッドにしました。
最近ようやく馴染んで来た感じです。

違いについては、もう一度試乗車を見に行って比べてみればわかると思うし、お客様センターに聞けば教えてくれると思いますよ。

書込番号:26179384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/15 07:59(4ヶ月以上前)

車重差の影響じゃないの?知らんけど。

書込番号:26179387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/15 08:35(4ヶ月以上前)

試乗は同じグレードだったのかね。
CROSSTARは専用シートみたいだけど。

書込番号:26179413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/15 10:33(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
シートは合皮とファブリックのコンビシートとフルファブリックと2種類ありますが、ehevでバッテリー積んでるからといってシートの仕様変更はコストUPの観点からしないでしょう。
両方試乗しましたが、短距離では特に問題無かったですね。
先日はガソリンのair(フルファブリック)を借りて100km一気乗りしましたが痛くはなりませんでした。
先ずはシートの表皮の違いがあったか確認してください。

書込番号:26179504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/15 11:24(4ヶ月以上前)

標準のフルファブリックシート

合皮とのコンビシート

>わくわく涌井さんさん
参加までにシートの写真添付します。

書込番号:26179547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2025/05/16 08:35(4ヶ月以上前)

エンジンも個体差があるようにフィーリングの話のような気がしますが、パーツリストで部品番号を見れば判るのでは....

書込番号:26180324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2025/05/16 12:22(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
シートの材質、同グレードなら同じとのことですから、あくまでもフィーリングとか、ガソリン車は後に試乗したことで、肩の力が抜けてリラックス出来たからでは?

もちろん個体差やシートリフターや、ハンドルの位置含めて同じにして比較する自動車評論家の先生みたいに試乗されたわけではなくて無いですよね?

書込番号:26180500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/17 07:45(4ヶ月以上前)

確かにe:HEVは1列目のシート下に走行用バッテリーを積んでいるので、ガソリン車と比べるとシートの脚の長さが違います。

しかしながら、バッテリーからは浮かせていますし、座面の厚みやシートバックは同じですから、私にはその差は感じられませんでした。

乗り味の違いは車重や動力性能の違いによるものが大きいと思います。

書込番号:26181275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2024年モデルの満足度2

2025/05/17 08:08(4ヶ月以上前)

>わくわく涌井さんさん
先ほどの自分が返答した補足です。
スレ主さんが試乗したグレードは何ですか?
airならフルファブリック、airEXならコンビシート、自分はのそのシート生地の違いによる座り心地の差かと思い回答しましたが。
同じグレードならシート生地の違いは無いので単純にパワートレインの差のみで感じたという事でしょうか?

乗り心地でいえば重たいeHEVの方が良く感じると思いますけど、色々な体格の試乗者が運転してシートの馴染み感が変わったか、製造時の生産ロットによる素材の違いかとか?明確な回答は出ないでしょうね。

書込番号:26181286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/17 08:33(4ヶ月以上前)

試乗車ですし(当然、それぞれ走行距離も違うでしょうし、足回り、シート、すこしでも、へたり具合も違うでしょうし)
車、シートの微妙な個体差もあるでしょうし、
短時間ですし、
乗る順番で、身体の馴染み具合も違うでしょうし、
思い込みもあるでしょうし、
今のところ、
製造上の違いはないのではないでしょうか。
心配ご無用かと。
適当で、すみません。

書込番号:26181313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信17

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:213件

N-BOXカスタムターボJF5 2024年式に乗っています。
液晶メーター前の透明なアクリル板?に、日光とかに照らされると、拭きムラのような筋がところどころ見えます。
日に当たらないとムラのような物は何も見えないです。
1度ベルモンド社製の侍クロスというもので、力を入れないように乾拭きはしたことあるのですが、
1度精製水とマイクロファイバークロス、または、フクピカの内装用のもので拭いた方が落ちるものでしょうか?
ご返答よろしくお願いいたします。

書込番号:26178948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/14 19:42(4ヶ月以上前)

>リック3さん

落ちるかどうか分かりませんが、精製水と液晶画面用に売っているマイクロファイバークロスで優しく拭いてみるのが良いと思います。
フクピカ内装用は拭き後が残ると思いますのでやめたほうがよいと思います

書込番号:26179002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/05/14 20:23(4ヶ月以上前)

メーターのアクリルカバーは拭いたりせず何もしない方がいいです。
とてもデリケート部分なので。

カバーはコンビネーションメーター一体です。
そのためカバーのみの交換は出来ません。
万が一コンビネーションメーター交換になると色んな面で厄介です。

書込番号:26179036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:213件

2025/05/14 20:33(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
マイクロファイバークロスは画像に添付したようなクロスでも大丈夫そうでしょうか?
パソコン、タブレット、スマホなどに使用出来るようです
ナビの液晶画面に使用したことありますが、指紋や手垢、
皮脂汚れなどが簡単に取れます。

書込番号:26179043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:213件

2025/05/14 20:36(4ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
汚れた時などはどうされてますか?

書込番号:26179048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/14 20:41(4ヶ月以上前)

>リック3さん
マイクロファイバークロスは、
材質は、ナイロン、ポリエステル等の化学繊維です。

透明なアクリル板を拭くと、細かい傷がつきます。
メーターパネルも、傷がつかと思います。
綺麗にしたつもりが、細かい傷で、ひどくなると思います。

拭かないほうがいいと思いますが、拭くなら化繊でない
木綿等の柔らかい布のほうがいいと思います。

書込番号:26179050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/14 21:01(4ヶ月以上前)

アクリル、ナイロン、ポリエステルの硬さを調べて下さい。

繊維の話でしょうが、ポリエステルが一番硬く、
アクリルが一番柔らかいです。

ピアノブラックの部品を拭いたら傷だらけになったという話があります。
拭いたことないのでどうなるか知りませんが。

まあ、試してみてください。

書込番号:26179064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2025/05/14 21:15(4ヶ月以上前)

>リック3さん
>汚れた時などはどうされてますか?

みなさん言われるように拭かないのが一番ですがどうしても気になるようでしたら、

わたしの場合は、ほこり、ゴミならエアースプレーで吹きとばす。
水滴などの跡は、メガネ拭きやスマホクリーナーなどでやさしく(ゴシゴシしない)なでる様に拭いてます。
(ほとんど拭いてませんけど)

・以前にメーターパネルの汚れをティシュで拭いて傷だらけになってからはほとんど拭かないです
 光が当たらない時は良いんですけど、光が当たると乱反射して見づらくなるんですよね・
 自動車メーカーが最初からスマホのガラスフィルムを貼ってると良いのにといつも思ってます。

書込番号:26179079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:17件

2025/05/14 21:19(4ヶ月以上前)

掃除ならこれでしょ

書込番号:26179086

ナイスクチコミ!8


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/05/14 21:22(4ヶ月以上前)

>リック3さん

>汚れた時などはどうされてますか?

拭きません。
所有した車でメーターカバーを拭いた経験がありません。

光の加減で余計に目立ってしまうのを何度も見てきてるので。

新車なら尚更です。

中古車の再生作業では当該箇所はエアブローだけです。

書込番号:26179089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/05/14 21:52(4ヶ月以上前)

マイクロファイバーモップ

リック3さん

私の場合はUPした画像のマイクロファイバ―モップで埃を軽く取る程度ですね。

書込番号:26179118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/15 07:10(4ヶ月以上前)

マイクロファイバークロスで傷がつくのは今や常識ですよw

書込番号:26179355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/15 09:44(4ヶ月以上前)

最悪キズがついてもこういうので消せます。
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/tt24/

書込番号:26179465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:211件

2025/05/15 13:09(4ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

メーターカバーをマイクロファイバークロスでたまに優しく拭いてますが傷など入ったことはありません。
テレビの液晶画面表面はアクリルカバーより柔らかいフィルムが貼ってありそれを拭いても傷など一切付きませんので。


>リック3さん

手順は、エアーダスター等でホコリや大きなゴミを吹き飛ばしてから撫でる程度に優しく拭く感じです。

書込番号:26179661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2025/05/15 13:24(4ヶ月以上前)

>イナーシャモーメントさん
ありがとうございます。

私は、実際にマイクロファイバークロス使ったことないですし、
メーターパネルは、多分拭いたことないです。
何でも拭けば、最初より何かしらムラになると思ってまして、
アンタッチャブルです。
それで、困ったことないので、実際はわかりませんので、余計なお世話でしたね。
無視して下さい。
失礼いたしました。

書込番号:26179669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/05/15 22:04(4ヶ月以上前)

1番良いのはメガネクリーナーですね。
優しくね。
先ずは水…多分効果なしですが。
薄めた中性洗剤…多分これも効果なしと思います。
アルコールその他溶剤系…やめましょう、後戻りできませんから。
フクピカ…知らないですが自己責任で。
メガネレンズのコーティングも影響しないですからね。

まー全て自己責任です。

書込番号:26180087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2000件Goodアンサー獲得:186件

2025/05/16 23:32(4ヶ月以上前)

 メーターパネルのクリアアクリルカバーはデリケートな材質ですので、マイククロファイバークロス等で拭かない方が良いですよ。
 変にクロス等で拭くと傷を付け静電気を生み、埃を吸着する要因にも為り兼ねませんので、エアーダスタースプレーにより吹くか、OA機器用の静電気防止モップで払う程度に留めておくべきです。

 また「(前略)日光とかに照らされると、拭きムラのような筋がところどころ見えます。」は、光屈折により成型時の製品ばらつきによっては発生することもあるようですので、試乗車等でご確認の上ご自身の所有モデル特有のものか否か確認後、どうしても気になるのならディーラー整備担当者へ申し出るべきです。

書込番号:26181104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2025/05/17 05:41(4ヶ月以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
皆さんのご意見を総合的に判断して、綿100%の手拭いと
精製水を使用して、メーターパネルを軽く拭いてみました
マイクロファイバークロスでの乾拭きでの拭きムラは、
ほぼ綺麗に拭き取れました。いろんな角度からライトで
照らしても、ほぼムラも傷っぽいものも見えなくなりました。良かったです。
今後はなるべく拭かないで、エアダスターなどを使用するようにしたいと思います。

書込番号:26181226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

DBWカーボン詰まり率

2025/05/14 10:22(4ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2017年モデル

スレ主 煌2000さん
クチコミ投稿数:3件

DBWカーボン詰まり率が51.2%ですが、スロットルボディーの清掃は必要でしょうか。
又、このパーセンテージの場合、どんな不具合症状が発生する可能性があるのでしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:26178591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:284件

2025/05/14 13:26(4ヶ月以上前)

何を見てるのかは知りませんが、ISSはスロットルバルブ開度2.62°以上、ISS無しは3.00°以上の場合は、スロットル ボディの洗浄を行う。
となっています。
その数字以上の場合、アイドリングが低すぎたりエンストしたりするかもしれませんし、燃費が悪くなったり、加速が悪くなったりするかもしれません
補正されてるので大丈夫とは思いますが、超えた場合エンジンチェックランプが付くでしょう
OBDカプラから専用機器で数字を変えてテストできることから、そのカプラに何か付けていると、それが関係してエンジンチェックランプが付かないこともあるかもしれません。
また、車検時にOBD検査対象車なら、そのカプラーに付いている時点で受験拒否されることもあるかもしれません。(そんな感じの説明をされた記憶があります)
参考まで

書込番号:26178727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/14 16:44(4ヶ月以上前)

点検してもらえば?

書込番号:26178850

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング