
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 3 | 2025年5月8日 08:46 |
![]() |
46 | 14 | 2025年6月19日 20:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2025年5月10日 20:50 |
![]() ![]() |
60 | 7 | 2025年5月6日 20:42 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2025年6月20日 12:35 |
![]() |
7 | 4 | 2025年5月4日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
質問1
走行中に急に音が鳴りましたが原因はなんでしょうか?
親族からR1年製の贈与を受け使っています。
後方シガーソケットにACアダプタさしっぱなしでしたがそれが原因でしょうか?
→https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CT5P8Q83
はずしたらならなくなりましたが、使えないのでしょうか?
質問2
ちなみに、前方のシガーソケットには常時、スマホ充電のUSBタイプAを使っています。
エンジン停止後は、給電が停止されるはずでありさしっぱなしでも問題ないですよね?
以上、くわしいかた、おしえてください
4点

車からビープ音が鳴ったのですか?
ACアダプタから音が鳴ったのですか?
書込番号:26171656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>誉田20133さん
フリードの取扱説明書には
『消費電力180W(15A)以下のアクセサリーに、
直流12Vの電源を供給します。』とあり、
そのインバーターは200Wとあるので、
容量オーバーのブザーなのでは?
書込番号:26171735
5点

>質問2
>ちなみに、前方のシガーソケットには常時、スマホ充電のUSBタイプAを使っています。
>エンジン停止後は、給電が停止されるはずでありさしっぱなしでも問題ないですよね?
2020年ハイブリッドですが、運転席側のシガーソケットはエンジン停止でも若干電流が流れているようです。後ろのソケットも基本的には同じかと
あのソケットからAIBOXの補助電源を取ったところ、本来ならエンジン停止で切れるはずのAIBOXの電源が落ちない現象が発生しました。
テスターを当てたわけではないので、何アンペア流れているかはわかりません。
書込番号:26172437
5点




2度目失礼致します。
後部ドア、セントラルロックしてて、ロック解除せず、内側のレバーを引くだけで、開くという意味かとお見受けしますが。
まさか、外から開くとかではないですね。
それはないですかね。
この車の事は知りませんが、
私の前ヴェゼルですが、
セントラルロックしたら、レバーだけでは、助手席、後部ドアとも開きません。
運転席は、レバーのみのワンアクションで開きます。
今は、それが一般的かなと思います。
当然、後部ドア(チャイルドロックしてる場合を除いて)も、レバーのそばのロックを解除し、レバーを引けば、セントラルロックしてても開きます。
まさか、もしかして、その事を言われてるのではないですね。
運転席のようにワンアクションで開くのですかね。
それなら、壊れてるか、インド生産なのでそういう仕様になってるとか、
どうでしょうかね。
まあ、必要なのはオーナーさんの声ですね。
失礼いたしました。
でも説明少ないですね。
書込番号:26171567 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

取扱説明書、ネットで見ましたが、
私の車と同じですね。
スレ主様、何のこと言われてるのですかね。セントラルロックしてても、
後部ドアのノブで解錠したら、レバー引けば開く、
その事を言われてる?当たり前の話?
レバーのみで開くなら、壊れてるのでしょう。
そんな壊れ方あるのかな。
まあ、いいか。
失礼いたしました。
書込番号:26171608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

情報不足です。
もう少し詳細にお願いします。
情報を頂ければ自分のWR-Vで確認は可能ですので。
書込番号:26173596
5点

車から降りて自動的にロックがかかります
車に戻りロックがかかった状態ですが運転席のロックがかかった状態ですが後部ドアが外からは開きます!内側からはあきませ
書込番号:26184056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>サスケたんそくさん
海外の方ですか?
言ってる意味がよく分からないです。
書込番号:26184138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

状況掴めませんので以下推測。
>車から降りて自動的にロックがかかります
>車に戻りロックがかかった状態ですが運転席のロックがかかった状態ですが後部ドアが外からは開きます!内側からはあきませ
ロックが掛かった状態で内側から開けようとしたということは
中に人が居る状態で窓を閉め、車から離れてロックしたということですね?(普通あり得ない)
ロックが掛かった状態で後部ドアはノブに指を入れてもロック解除できないので開きません。
(ロック解除できるのは前ドアとリヤゲートだけ)
ロックが掛かってない状態ならチャイルドプルーフが効いている、で理解できますけどね。
書込番号:26192845
3点

文面の通りなら、壊れてるのでしょうね。
ディーラーにご相談ください。
ご自分の勘違いかもしれませんし、近所の車に詳しそうな方に確認してもらうか、ディーラーか。
文面の通りとして、スマートキーを持たずに、運転席はロックされてて、後部ドアが開くなら故障でしょうが、
もし、窃盗の方に遭遇したとしても、後部ドア開ける前に、運転席開いてないか確認するでしょうし、運転席側がロックされてたら、後部ドアまでさわらないと思いますので、安心してください。
ま、ご自分でうまく説明できないようですので、ディーラーに行きましょう。
失礼しました。
書込番号:26193761
2点

後部座席ドアが開くという現象自分も確認しました。というか全席ドア自動オートロックで閉まったと思いきや鍵が閉まっていないと言う現象さえ起きてしまいます。
逆の現象もできます。スマートキーで鍵を開けたはずなのに閉まっていると言う事もできてしまいます。ホンダディーラーも確認済みで再現も出来る現象です。ディーラーからホンダ技研に話しをしてもらいましたが今後の車両設計の参考にさせていただきます。との事。
納得がいかず自分も電話で問い合わせましたがディーラーが言っている事が全てで此方ではお答え出来ませんとふざけた対応でした。車内ドアロック部(ドアノブの上)の位置に注意して下さい。謎の中立と言うポジションがあります。何かの拍子に触れてしまうと(鍵が開いてる状態から閉める方向へちょっと動いた状態。途中で止まった状態)自動オートロックで鍵がかかったと思っていても開いてしまいます。逆にしまった状態から開く方向へちょっと動かした状態だとスマートキーで開けてもそこのドアはしまったままです。うちの場合は子供が乗り降りする際にドアノブを引く際に触れてしまい中立の位置になってしまい鍵を閉めたつもりが開いている状態でした。本来鍵はオンかオフ。0か1しか無いはずなのにホンダ技研さんの対応にも腹が立つしWR-Vに乗っている皆さんお気をつけて下さい。説明下手ですみません
書込番号:26196409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それぞれのドアが、ロックされてるのと、されてないのと別れてるのではなく、
ロックしたつもりがロックされてない、
アンロックのつもりが、アンロックされてないとか、
スマートキーの操作の反応が悪かったりするのですかね。
前ヴェゼルのオートドアロックですが、
儀式がありまして、素早く離れすぎると、ロックされなかったりします(警告音はなります)。
作動音確認し、私の場合は、ドアミラー連動にしてますので、ドアミラーがたたまれたかでも確認してます。
ですから、メーカーが対処されないのは、
使い方に不具合あるとの判断なのですけね。
スレ主様も同じなしですかね。
最初しかないので判断できませんが、
ロックしたつもりで、後部ドア開けたら、ロックされてない、
運転席は、ロックかかったと思い込まれてるのですかね。
まあ、スレ主様の登場がないのでわかりませんが。
書込番号:26196444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートキーの問題では無くドアロックの機構の問題です。本来鍵は閉まっているか開いているかの2択だと思うのですがこの車はなぜか中間のポジションが有り気づかずにそのポジションになってしまうと閉めたつもりが開いている。開けたつもりが閉まっていると言う状態になります。中間のポジションになるとスマートキーでドアのロック・アンロックを行ってもドア内部でモーターは動きますがワイヤーで引っ張る力が伝わらず鍵が開いたままもしくはしまったままになってしまいます。
書込番号:26196823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おっしゃってることはわかりました。
失礼いたしました。
自分の車でも、確認してみます。
普段は、というか、最近はもう手でその部分を触る機会がないので、申し訳ないですが、お困りの頻度がどれほどか想像できません。
手で触らない限り、中間になることはないのですかね。
残念ながら、メーカーも、重要視されてないのでしょうね。
家のスイッチとか、トイレのロックとか、たまに曖昧な位置になるのと同じでしょうかね。
書込番号:26196873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告します。
前ヴェゼルの後席のロックボタン、手で確認しました。
指でロック、アンロックの中間あたりに止めるようにしてみました。
それで興味深い状態になりました。
何度か試すと、半ドアのような状態になることありました。
それは、1段目のロックは、外れるが、半ドア状態の2段目がロックしたままで、わずかに開くが、完全には開かない、そういう位置が確認できました。
リモコンで開け締めすれば、そんな状態にはなりませんが、手で探ればそのような状態を再現できました。
この事を仰ってるのかと思いました。
微妙な位置ですので、手でも、普通にすればそのような位置には止めないでしょうが、
おっしゃってることは、理解できた気がします。
ですから、これは、異常というより、そのようになるということを理解して、次回からは対処できると思います。
WRVは、より顕著なのかもしれませんね。
書込番号:26197360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電磁ロック作動と手でレバー引くタイミングが合うとうまくいかないことはありますね。(ロックが中途半端状態)
WR-Vでは、まだないですが前車では何度かありました。
まぁ、自分は不具合ではなく、こういうものだと思ってますが。。。
いずれにしてもスレ主さんの事象とは異なりますね。多分。
書込番号:26198499
4点

はい!わかります!同じくWR-V乗ってます。
鍵のトラブルは現在も継続中でディーラーに持っていき色々交換してもらいましたが未だ直ってません。
うちは左後ろのドアがダメでして.左後ろから降りて戻ってくると施錠されてる。その時運転席は乗ってるのですか手元のカギ施錠ボタン押しても反応しません。もう一つは降りてカギロックしても左後ろは施錠されない。っていう問題です。かれこれ出始めにWR-V購入してもう一年になりますが、直らず。。。最近また新しい問題発生!今度は左前助手席側のカギが解錠しても開かないっていう問題が最近発生しました。
事あることに動画を撮ってディーラーにはみせてるのですが。。色々対応してくれてるのですが、直らないのはね。。しかもセキュリティの問題やし。
その後はどうですか??
書込番号:26214846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
新型ステップワゴンに乗っています。ナビは「LXM-247VFLi」です。
スマートフォン(USB Type-C)からHDMIで映像をナビや後部モニターに映したいと思っています。ただ、接続先がHDMIなので、Type-CからHDMIに変換するアダプターやケーブルが必要になると思うのですが、どれを使えばいいのかわかりません。スマホはPixel9aとiPhone16です。
また、できればスマホを充電しながら映像を映せたらいいなと思っています。ただ、うちのステップワゴンにはPD充電のオプションはつけていません。この場合でも、充電しながらHDMI出力ってできるのでしょうか?
同じようなことをやっている方や、詳しい方がいらっしゃったら、教えていただけると助かります!
書込番号:26170902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとーぱぱさん
ype-CtoHDMI変換アダプターで検索すれば大量に見つかりますので、家電量販店に行ってみてください。充電ポートも付いているものもあります。
ただ、全てのスマホがHDMI出力に対応している分けてはありませんのでご注意を、
ミドルクラス以上のAndroidスマホとiPhone15以上ですのでご確認を!
最新のが乗っていませんが、一応のめぼしです。
https://www.egret-jp.com/blogs-detail/displayport-alternate-mode-list
この表にない場合は「○○○ HDMI出力」でネット検索すれば分かります。
書込番号:26170931
0点

ご丁寧にありがとうございます!
HDMI出力に対応しているスマホかどうかは確認してみますね。リンクも助かります。
実は、UgreenやサンワダイレクトのType-C to HDMIアダプターも検討していたのですが、口コミなどでテレビでは映るけど車では「映らなかった」という声がちらほらあって少し不安になっています。
なので、実際にLXM-247VFLiでスマホの映像を映せたよ、という方がいらっしゃったら、どんな製品を使われたのかも教えていただけるととてもありがたいです!
よろしくお願いします!
書込番号:26170969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとーぱぱさん
フリード乗りですが同じナビ「LXM-247VFLi」です。
スマホはギャラクシーS22ですが変換ケーブル使ってスマホを充電しながらYouTube等を見るの使っていました。
フリードの前席にはステップワゴンと違い、充電用のタイプC端子は装備されてなく、通信・充電のUSB端子しかついていませんが充電しながら使用できましたよ。
ただし表記されている対応機種名が古いデーターなので、Pixel9aとiPhone16で使用できるかはわかりません。
また動画再生中は充電というより、バッテリー容量が減りも増えもせず現状維持でした。
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E6%8A%95%E5%BD%B1%E3%80%91USB-HDMI%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-ipad%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-HDMI%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-USB-A%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E5%8F%AF/dp/B0DQCZ52F3/ref=sr_1_26?crid=2F53G5MT0MY9Y&dib=eyJ2IjoiMSJ9.LmgqKk_6hGbDCUDHxgCakcL77BbHTbIRmSLLLRF8gPg7sGq3hfQr_vakSwSX39pfgVWnE3INZvHBa8Ucgri2K-mF0mRK7wxtK8_0Bg8jif-jXvL2ZFxlTZzaYEcsa_PagvLY0-19F_AppOLp7391yqk6pbMATFcVe2tt5p3edLGCq8GkbG_A8TOwackcxnU-ir5G6XRUEUD4ZA7lnpez1_YPYBjVGB079xTroWbCYR435CoBBmdjFEBl2O8lcdb0eERuDfmk0bS3s1ZzysRgya1Rq7ETu22PhqXRJLpGxdQ.hqDaq_wKd9a_oRfGyx4klOB_pAbfTwedIGSR-IGhd6Q&dib_tag=se&keywords=%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97c+hdmi+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+%E5%85%85%E9%9B%BB&qid=1746524033&sprefix=hdmi+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97c+%E5%A4%89%E6%8F%9B+%E5%85%85%E9%9B%BB%2Caps%2C169&sr=8-26
書込番号:26171093
1点

ビートソニックからHDMIとtypeCが一体化したケーブルが販売されていますよ。自分はそれで見てます。
書込番号:26175060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
リアエンブレムをブラックに変更したい。
純正の黒いホンダエンブレムで
サイズの合うものを教えてください。
過去に発売されたブラックスタイルで
同サイズないでしょうか?
純正オプションなどでも。
今月発売のブラックエディション用
くらいでしょうか?
ブラックメッキですよね?
ブラックは無いでしょうか?
書込番号:26170808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近この手の事で他力本願なスレ主が増えましたね。
ここに書き込む前に自分でしっかり調べてはいかがですか?
書込番号:26170824 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

純正だと、クロームになるかな?
NONE用もクロームらしい。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/n-one/exterior/blackemblem/
ステップワゴンは,これ?
https://www.honda.co.jp/ACCESS/stepwgn/new/
セット販売なら、余分についてる。
ネットでオリジナル商品を買ったほうが、安いかな?
書込番号:26170838
5点

納車前で実際にサイズが調べれません。
回答になっていない知らない方の返信はご不用です。
書込番号:26170850 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど
ZR-V、N-ONE、N-VANなども
ブラックに見えますが
ブラックメッキセットで
単品販売もなさそうですね。
書込番号:26170854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>namefujiさん
何となく思うのですが?
肉じゃが美味しいさんが、チャチャっと調べられるのに
>納車前で実際にサイズが調べれません。
>回答になっていない知らない方の返信はご不用です。
貴方は、オプションカタログは”よく”は見てないのかな?って、思いました。
ディーラーの説明は、「よく」聞きましょう。
サイズが合わないものを売りつけるディーラーっていますか?
あ、私もオーナーではないので、返信不要の部類です。
>Real5さん
ホントに・・・
書込番号:26170917
18点

オプションカタログに
サイズまで記載されていたのは知りませでした。
デジタルカタログで
調べていましたが見落としていたようです。
書込番号:26171067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>namefujiさん
>デジタルカタログで
>調べていましたが見落としていたようです。
了解です!
書込番号:26171152
0点



自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車
e funをオーディオレスで購入しました
nvan先輩アドバイスお願いいたします
社外品専用ブラケットとハーネスがまだ販売されてないのでカーショップでは取付け不可能みたいです
じゃあDIYしかない!
既存のオーディオコネクターにポン付けできる中古ホンダ純正ナビかカーオーディオはありますか?
ステップワゴン中古品とかは数千円であります
ナビとバックカメラとCDは使わないのでFMラジオだけでもいいです
とりあえずFMトランスミッターでスマホ音楽再生できればボロでも何でもいいです
ハーネス等の社外品が販売されたタイミングでマトモなものを買います
中古1DINカーステレオでもいいです
取付けブラケットの代わりにホムセン金具等でなんとかしますのでジャストフィットしなくてもok
ポン付けできそうなホンダ純正中古品を教えて下さい
書込番号:26170236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jesuschristさん
> 社外品専用ブラケットとハーネスがまだ販売されてないのでカーショップでは取付け不可能みたいです
ポン付けできなくても対応してくれるショップに依頼される事をお勧めします。
https://www.youtube.com/watch?v=M29SWUcXkjM&list=WL&index=12
> 既存のオーディオコネクターにポン付けできる中古ホンダ純正ナビかカーオーディオはありますか?
> とりあえずFMトランスミッターでスマホ音楽再生できればボロでも何でもいいです
N-BOX JF5ぐらいからオーディオハーネスが変わっているので、ポン付けできるFMラジオとかがあったとしても、それなりに最近のものになるかと思います。
> ハーネス等の社外品が販売されたタイミングでマトモなものを買います
> 取付けブラケットの代わりにホムセン金具等でなんとかしますのでジャストフィットしなくてもok
社外オーディオが取り付けできる変換ハーネスは販売されていますよ。
取付けブラケットをホムセン金具等でなんとかされるのであれば、ENDY EJC-038Hかワントップ TPH095DCのどちらかを用意すれば接続できます。
あと、ラジオアンテナの変換ケーブルとかも必要です。
書込番号:26170284
1点

>jesuschristさん
>ポン付けできそうなホンダ純正中古品を教えて下さい
今のオプションカタログにある新しい純正のオーディオ以外では、基本的に「ポン付け」は難しいです。
仮に新しい純正オーディオでも
にゃん太らんどさん が書き込まれているように、取り付けのブラケットと変換ハーネスが必要ですし、
パネルを外したり、左ドアにスピーカーの増設も必要です。
みんカラ には取り付け例が有ります。
https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_van_e/
書込番号:26170382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど
皆様ありがとうございます
しかし純正ナビつけないなら左スピーカー付けないぞって意地悪すぎ。。。
世界のホンダさん何か違うぞ!間違ってるぞ
左右スピーカーいらんからコストカット分を購入者に還元するのが筋じゃないの
書込番号:26173441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jesuschristさん
>しかし純正ナビつけないなら左スピーカー付けないぞって意地悪すぎ。。。
ナビなどを装着するアタッチメント(純正品)を買うと、その中には「左ドア用」のスピーカー1個も含まれているそうです。
もちろん、左ドアへの配線はきてます。
つまりは、わずかスピーカー1個分ですが、コストを下げているわけで…。
ホンダが販売の中心と想定しているであろう業務用のe:GやL2などの販売価格を抑えるための苦労が滲み出てますね。
書込番号:26174445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tarokond2001さん
コストダウンの努力なんでしょうけど、オーディオレスなんだからそれならいっその事運転席のスピーカーもいらないんじゃないのではと思いました。
そこはコストダウンしなかったんですね^^;
書込番号:26174457
0点

>運転席のスピーカーもいらないんじゃ
警告音鳴らせなくなりますから。
最近の車はウインカーの音ですらスピーカーから鳴ってますよ。
書込番号:26174479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>use_dakaetu_saherokさん
運転席スピーカーから鳴ってたんですね。
勉強になりました。
書込番号:26174490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左スピーカーつけないのセコすぎる と思ってたら今日あることに気が付きました
助士席ダイブダウンでお一人様仕様にすると左スピーカーがシートで隠れる!
つまり、どうせ左からマトモな音聞こえないんだからスピーカーなんぞいらんだろって開発者は割り切ったのかも
なんとなく納得
書込番号:26175232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イグニッションパワーオンのまま車外に出ると大爆音でピピピピピの警告音
ドライブポジションのまま車を離れるのですか?それはまずいでしょう。パーキングポジションにすれば『ピピピ』と車内鍵忘れのアラームが鳴りますが、車外で気になる程の鳴動時間でもないと思います。私はパーキングポジションで短時間の乗り降りしてますが、ピピピに慣れてしまいました。
書込番号:26215363
1点



自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム
JF3 N-BOXで、ディーラーにてECUアップデートをしてもらう事になりました。
そこで疑問なのですが、
アップデート前のプログラムに戻す事は可能なのか。
アップデートが上手くいかなかった場合、アップデートの上書き(再インストール)は可能なのか。
よろしくお願いします。
2点

ブート部分が生きていれば 再インストールは可能ですが
ブートを壊すと し直しできないくなります
書込番号:26168700
0点

>アップデート前のプログラムに戻す事は可能なのか。
HDS自体も更新されてるのでプログラムを元に戻す作業は出来ません。
>アップデートが上手くいかなかった場合、アップデートの上書き(再インストール)は可能なのか。
これは可能です。
書込番号:26168742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

失礼ながらスレ主様のご質問内容は、一般的な知見や見識による回答は得られたとしても、スレ主様が求める所有モデルに対する正確な回答は、残念ながら当該サイトのような顔の見えない第三者から寄せられる可能性は極めて低く馴染まないように思います。
何故なら、今回のご質問の「ECUプログラムアップデート」は、メーカーがマーケットからフィードバックされた多様なユーザー情報を基にし、必要と判断したからこそ各々のオーナーへ提供されるサービスプログラムのように思います。
つまり、スレ主様がこれからサービス提供を受けようとするディーラー担当者、或いはメーカーカスタマーサポートで確認しなければ、正確な情報は決して得られない筈です。
書込番号:26168837
1点

>煌2000さん
アップデートの前に戻すなんてありますか?
自分は先週アップデート終えましたが、VSAのアップデートに時間掛かり一泊コースなりました。
書込番号:26168879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





