ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3557件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
234

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 バンパー交換

2025/07/19 20:27(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

クチコミ投稿数:2件

柱にフロントをぶつけてしまい、フロントバンパーがかなり凹んでしまいました。
バンパーの交換になるようなのですが、修理代はどれくらいかかるでしょうか。
2020年モデルでフロントは色々なオプションを付けた関係でカメラとか付いてます。

書込番号:26242007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51411件Goodアンサー獲得:15406件 鳥撮 

2025/07/19 21:20(2ヶ月以上前)

たーぽー3さん

バンパーだけの交換で済めば、塗装済のバンパーは5万円程度でしょう。

これに交換工賃が掛かりますので、総額6〜7万円程度で新品のバンパーに交換出来そうです。

ただ、たーぽー3さんの話ではフロントバンパーにカメラ等が付いているとの事。

これらバンパー以外で交換が必要な部品が分かりませんので、修理代を予想する事も難しいです。

ここはやはりディーラーや修理工場で修理代の見積もりを取られる事をお勧め致します。

書込番号:26242053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/07/19 21:23(2ヶ月以上前)

大変参考になります
回答ありがとうございます!

書込番号:26242056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/19 23:42(2ヶ月以上前)

現行型のFIT4ではなく前モデルのFIT3ですがディーラーで2022年と2024年で2度フロントバンパー交換をしています。
バンパー本体だけで済むのかそれ以外も交換の必要があるかでも総額がかなり変わってくるので詳細は載せませんか部品代も工賃も値上げされていました。
塗装済みバンパー本体が34,800円だったのが43,700円に、技術料(工賃)も1割以上値上げされていました。

FIT4だとバンパーにソナーが備わっているので値段がかなり高くなると予想します。
元々ソナーが付いた部品であれば本体が高くなりますし、ソナー無しであればソナーの移設で工賃が発生します。
オプションでカメラが付いているとの事ですが壊れてなくても付け替えの工賃が発生するでしょうね。

という事でやはり修理見積もりを取らないわかりませんね。

書込番号:26242185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2025/07/20 09:58(2ヶ月以上前)

>たーぽー3さん
どれだけの損害かはわかりませんが、熱湯をかけて戻すという簡易的な方法もあります。
割れている場合は無理ですけども、ただ単に凹んだだけだと元には戻りませんがある程度までは修復できるかもしれません。

書込番号:26242433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

加速時の異音

2025/07/19 11:48(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-WGN カスタム 2019年モデル

クチコミ投稿数:11件

R2年3月式のカスタムターボ3万キロに乗っているのですが緩やかに加速する時に笛を吹いたような音またはブレーキローターがすれているような高い音がします。
停止から緩やかに加速するときや30キロ40キロあたりでよく聞こえます。
音がするときにNに入れても音がします。
ターボのウエストゲートの音とは明らかに違います。
皆さんはどうですか?
ちなみに前輪をジャッキで上げて左右タイヤを手で回しても抵抗やすれている感じはありませんでした。
吸気音またはCVTの音のような気もしますが

書込番号:26241632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/19 11:54(2ヶ月以上前)

奥さんのミラココアで 似たようなことがありました

ブレーキのディスクカバーを 車体側に押して 解消しました

書込番号:26241636

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/07/19 12:34(2ヶ月以上前)

オルタネーターやエアコンのベルトの張力はいかがですか?

Nシリーズのエンジンの補機ベルトは鳴きやすいです。


シューシュー音だとブローバイガス還元装置のPCVバルブへのホースに亀裂があり二次空気を吸ってるのかも。

書込番号:26241658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/19 16:15(2ヶ月以上前)

ベルトを押してみましたがきっちり張れてました。
pcvのホースも裏を見たりしましたが特に異常はありませんでした

書込番号:26241818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2025/07/19 16:16(2ヶ月以上前)

ディスクカバーだとジャッキで上げたら擦れてるか分かると思うのですが空回しで異常はありませんでした。

書込番号:26241819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/19 17:04(2ヶ月以上前)

ミラココアは 

ドライブシャフト交換
(インナージョイントのグリスにじみにより 低走行中古へ交換4.5万km)
の 修理工場施工後に発症

馬かけ触診および ギヤによる空転では症状が出ませんでしたが
実走行の特定速度で発症

なぜ 馬かけ では出ないかは理論上わからなかったです

(最初は中古ジョイントを疑った)

書込番号:26241854

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

2019年式フリード モデューロガソリン 走行距離2万キロに乗っているのですが、コンビニに入る時などハンドルを切りながら歩道などの段差を越えるとハンドル下あたりからコトっという音共に、ハンドルに振動が伝わります。小さめの段差であれば音はしないのですが少し高めの段差だと音がします。
ディーラーに持って行っても異常無しとの事なのですが、皆さんのフリードでも同じように音はしますでしょうか?

今まで、乗った車ではこのような音のする車はなく、ご教示頂けますと幸いです。

書込番号:26240790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2025/07/18 18:02(2ヶ月以上前)

>☆★たむらけんじ★☆さん
ガソリンフリードは6年乗ってました。
モデューロ仕様は乗った事ありませんが、モデューロのサスペンションはスポーツ走行向けで固目のようです。
昔スポーツカー乗ってたときサスペンションかえて1年くらいしたらサスの付けねからカタコトなりました。
なので経年劣化で出る可能性はあると思います。
もしくはボルトが緩んでるとか…
ディーラーに情報ないか相談しましたか?
同じモデューロ乗りから回答あれば良いですね。

書込番号:26241041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


b-t750さん
クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:64件 漢の(勝手な)趣味 

2025/07/18 19:26(2ヶ月以上前)

>☆★たむらけんじ★☆さん
 同じ世代の2代目フリード(GB5)に乗っております。走行も2万キロ弱です。
 この車になって一番気を付けているのは、道路へ出るときのちょっとした段差をかなり速度を落として通過しないと、かなり大きな衝撃があることです。同乗者もびっくりします。
 同じ段差で他の車(N-WGNでも他メーカーでも)でもこれほどの衝撃は無かったので、この車の仕様ということで注意して乗るようにしています。

書込番号:26241094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 23:09(2ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
早々にご回答いただきありがとうございます。
中古で購入した先日半年点検でしたので、ディーラーで見てもらったのですが、その時に異音が再現できなかったのと、足回りに緩みがなかったので異常無しと言われてしまいました。
他の方のフリードでも同じような事象が出るのであればこんなものだと諦めがつくのですが。。。

書込番号:26241320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/07/18 23:16(2ヶ月以上前)

>b-t750さん
早々にご回答いただきありがとうございます。
凄く現象が似ております。
普通に走ってる時は全く異音もなく快適なのですが、コンビニ等に入る時にハンドルを切りながら歩道の段差を越える時にハンドル下あたりからコトっていう音と振動がステアリングに伝わってきます。

私のフリードだけではないとの事で少し安心いたしました。車の仕様なのでしょうかね。

書込番号:26241325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 同じフリードでの乗り味の違い

2025/07/17 11:04(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:8件

フリードe:Hev Air EXを納車3週間で、信号待ちの停車中に後ろから追突され、失意のどん底にいる者です。気に入っていた車なので鬱病になりそうです。

それはさておいて、修理中の代車がとあるレンタカー屋さんのフリードe:Hev Air 走行4500kmだったのですが、乗ってみると自分の車と同じ車と思えない乗り味です。

最も気になったのは、

・ロードノイズ(タイヤからの音)が大きいい。タイヤは両車とも横浜のBlue Earthです。
・エンジン音が大きく室内に侵入してくる。

です。ランクが下の車に乗ってるのかと思えるほどでした。

原因として考えられるとしたら、

@経年劣化
Aグレードの違い
Bレンタカー用の簡素な仕様というものが存在する。
なのかなぁと思っています。

もし経年劣化だとしたら、自分の車も4500kmも走ったらこんなうるさくなってしまうのかと思うと気持ちがモヤモヤしています。

こんな経験をされたり、原因がわかる方はいらっしゃいますか?

書込番号:26239844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/17 11:31(2ヶ月以上前)

>heroherodesuさん
気分が落ち込んでいるだけです
気にするなとだけ

書込番号:26239867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/07/17 11:45(2ヶ月以上前)

>heroherodesuさん
経年変化は多少生じるでしょうが、
私のは、5000kmになりますが、特に変わりありません。
なので、
Aグレードの違い
ボンネットの吸音材の有無とかあれば、かなり違います。確認してみてはどうでしょう?

Bレンタカー用の簡素な仕様というものが存在する。
わざわざ取り外す方の手間がかかりそうな・・・・というより、
余計なもの?というか荷物などがない分かなと思います。
テッシュとか・・・小物って結構吸音するので。
あと、フロアマットの吸音性の違いとかも大きな要因かなと思います。

あ、あと、音楽をかけているかどうかで、ノイズの気になり方というか聞こえ具合、違いますよね。

まぁ私は、最初から、
・ロードノイズ(タイヤからの音)が大きいい。タイヤは両車とも横浜のBlue Earthです。
・エンジン音が大きく室内に侵入してくる。
は大きいなぁと思っています・・・

書込番号:26239880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/07/17 12:07(2ヶ月以上前)

>まきたろうさん
グレードによる吸音材の違いを真っ先に疑ってボンネットを開けて見てみてのですが、自分の車が修理入庫中なので違いがわかりませんでした😄。
メーカーはカタログなどでグレードによる遮音材の違いなどはうたっていませんが、違いはあるんですかね。
ちなみに自分1人で乗る時は、音楽をかけたりテレビをつけたりはしていません。

あとまきたろうさんはロードノイズもエンジン音の侵入も元々大きいと感じてるんですね。
私は、今まで乗ってきたホンダ車に比べて格段に静かな車になっていたのでビックリしてます。
家内も新しいフリードが静かなのにビックリし、代車の音の大きさにもビックリしてます。
仕事でさまざまな車に乗りますが、静かな部類に入ります。
もしかして私のフリードが突然変異的に静かな個体だったのでしょうか😄。


書込番号:26239896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/17 12:38(2ヶ月以上前)

グレードの違いよりも、走行距離が少ないときのアクセル開度のクセによる結果に感じます。
個人なら自分のケルマなので大事にドライブさせるけど。新型車のレンタカーだとあえて限界まで吹かして試すとか、多人数乗車での高速域での追い越しとで無理させられた個体かもと思う。

小型車だと結構リミットまで踏む方がレンタルするとエンジンのあたりがノイズぽくなるのはエンジンのホンダさんでも防げない気もします。

新車からオイル交換してないとかも、あるかも

書込番号:26239920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/07/17 12:45(2ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
ありがとうございます。
できるだけ気にしないようにします。

書込番号:26239925

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2025/07/17 12:53(2ヶ月以上前)

>heroherodesuさん
事故大変でしたね
こんな時はマイナス思考になりがちですが、レンタカーが自分の車より良かったなら何故って思うかもしれませんが、逆に悪かったんでしょ
自分の愛車は当たりだったと思えばいいだけですよ

書込番号:26239930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16118件Goodアンサー獲得:1318件

2025/07/17 13:04(2ヶ月以上前)

レンタカーって大概粗雑に扱われていると思います。
その分ヨレが早くなるかな?

最大はメンタル?って言って良いのか疑問ですが落ち込んでいらっしゃいますからね。

感性が違っているかも…
ご自身の車も…
そうなる可能性は大きいですが少しずつの変化ですから気付きませんよ。

書込番号:26239935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/17 13:13(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ラッキーだと思っておきます。
あとはディーラーさんがしっかり直していただけるのを待ちます。

書込番号:26239943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/07/17 13:53(2ヶ月以上前)

>heroherodesuさん
吸音材の有無です。
あるかないかだけで質は同じだと思います。
ちなみにレンタカーにはありましたか?

書込番号:26239962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/17 14:15(2ヶ月以上前)

>heroherodesuさん

タイヤのロードノイズは空気圧の差で音の出方が大分違います。

レンタカーは高めに入っている事が多いと思いますので、音が高く尖った感じの音質になりやすいので耳に付くのでは無いでしょうか?

エンジン音はe:HEVの場合、乱暴に操作したからって無理なエンジン回転する訳では無いから謎ですね。

レンタカーだからと言ってわざわざ吸音材抜かないだろうし・・・

しいて言えばオイルですかね。

指定オイルでは無く、レンタカー屋さんの共通オイルが入れられてて微妙にフリードのエンジンに合ってないとか。

書込番号:26239978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/07/17 14:40(2ヶ月以上前)

吸音材はボンネット裏と隔壁についてました。

書込番号:26239992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/07/17 16:30(2ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
空気圧は気にしてませんでした。
跳ねる感じはなかったので、逆に空気圧が低すぎて接地面積が多くなってノイズが大きかったかもしれませんね.
フリードも遮音材を抜いた商用車のフリードbizを作っているし、タクシー仕様車というものがある車もあるし、少しでも安いレンタカー仕様車があったりするのかなと思ったのですが…。

書込番号:26240068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件 フリード 2024年モデルの満足度3

2025/07/17 17:16(2ヶ月以上前)

>heroherodesuさん
侵入音が大きめと言うのは前車と比べてしまいました。不愉快に感じていたらすみません。
フリードはトータルで静かな車だと思っています。
エンジンも回さなければ静かです。
一般道は快適そのものです。
ちょっと踏み込むと無駄に回ってうるさいんですが、演出だと聞いて、やめてーと思ったものです。

そう言えば私も前車、納車3ヶ月で追突されました。
マイカー早く直って来ると良いですね。

書込番号:26240107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/07/17 18:05(2ヶ月以上前)

大変な思いをされましたね。お見舞い申し上げます。

乗り味の違いは、レンタカーという事で、燃費向上や空気圧の調整頻度低減のため、もしかしたらタイヤの空気圧がかなり高い、ということはありませんか?

車内で感じるロードノイズは、路面によってタイヤで生じた振動が車両の各部を伝播して車内で感じるものです。フリードに装着して計測されたロードノイズデータはありませんが、転がるタイヤが発する車外通過騒音ならデータがあります。

先代フリードには同じサイズのBluEarth-E50Cが新車装着されていました。異なる扁平率、かつパターンが異なるかもしれない銘柄のEU LABELしか見当たりませんが、それによると車外通過騒音は69dBです。国内ラベリングにおける転がり抵抗はA相当、ウェットグリップc相当と推測されます。

翻って、現行モデルの新車装着タイヤはBluEarth-FE AE30です。メーカー公開のコードを頼りにEU LABELを参照すると、車外通過騒音は67dBです。

BluEarthには沢山の銘柄があり、もしも貸出元で旧モデルの装着タイヤを流用していて、2dB異なれば、音量の違いに気が付けると想像します。

なお現行モデルの新車装着BluEarth-FE AE30は、EU LABELとして登録されている各メーカーの185/65R15サイズのうち、静かな部類に属します。最も小さい車外通過騒音は66dBだからです。

またカタログにも掲載されていますが、国内ラベリングにおける転がり抵抗はAA、ウェットグリップbです。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance/teinenpi/yokohama_BluEarth-FE_AE30.pdf

見当違いかもしれませんが、可能性の1つとして投稿しました。

いずれにせよ、ご愛車には良いタイヤが装着されていると言えます。帰ってきたら、引き続き可愛がってあげて下さい。ご安全に。

書込番号:26240138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/17 18:18(2ヶ月以上前)

レンタカー乗ったら自分のクルマより静かだったならショックでしょうが、逆なんでしょう?
気にしない事です。

書込番号:26240149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/07/17 20:12(2ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
詳細な情報,ありがとうございます。
色々な可能性が考えられるんですね。
勉強になります。

>帰ってきたら、引き続き可愛がってあげて下さい。ご安全に。
今修理に入庫させてますが、時間を追うごとに愛着が湧いてきています。
大事にしていきます。
ありがとうございます。

書込番号:26240250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/17 23:48(2ヶ月以上前)

ニューモデル速報 第639弾 新型フリードのすべて
https://shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505064/?srsltid=AfmBOorb5r_mEhLhus37zmQ5R6kVkVdBDhQ3kOYRecKqCJcoTalNwMaN
によりますと、新型フリードの車外通過騒音はUN R51-03のフェーズ3に対応しているようですね。

ちなみに、車外通過騒音とロードノイズは背反関係にありますので、ロードノイズの良いタイヤが欲しければ私なら逆にEUタイヤラベルの騒音性能の悪いものを選びます。

背反となるのは、車外通過騒音は空気伝播が主であり、ロードノイズは構造伝播が主であるためです。
つまり、タイヤ表面の振動が減ると、タイヤから空気中に放射される音が減るため車外通過騒音は良化しますが、路面の凹凸を車体に伝えやすくなるためロードノイズは悪化します。

(要素):(車外通過騒音に有利)/(ロードノイズに有利)
の順に記載すると、
トレッドパターン:シンプル/複雑
コンパウンド:硬め/柔らかめ
サイドウォール剛性:高い/低い
空気圧:高い/低い
となります。

実際、前モデルに対して前後タイヤの空気圧が10kPaずつ上がっていますね。
(旧:240kPa/230kPa → 新:250kPa/240kPa)

にもかかわらず、新型の方が静かになったという評価が多いようですから、開発の苦労が偲ばれます。

書込番号:26240439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/18 07:37(2ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
結局、グレードの20万の差はにロードノイズの透過には差がない、気のせいという判断であってるの?
タイヤが同じなら空気圧とグレードが違うという先入観とかですかね。
最初の問いかけから察すると
ホンダ党ならその違いを知りたいと思うけどね。

書込番号:26240553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/18 08:33(2ヶ月以上前)

アルミと鉄チンの差かもと思ったり、
一般的には鉄チンの方が一個あたりの重量は少し軽い(15インチで500グラムくらい)のでその差かな?
4本で2キロ

仮定としてその程度の差を感じられる位にロードノイズを抑える的にはEXの方が良いんですね。

新型フリード版のモデューロが出たら、是非乗って見たいな。当分出さないだろうけど、、、。

書込番号:26240593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/18 11:01(2ヶ月以上前)

すみません。
先の書き込みはheroherodesuさんへの返信というより銀色なヴェゼルさんへの返信になってしまっていましたね。

@の経年劣化については、タイヤの摩耗が考えられますが、私もそれよりはホイールが鉄かアルミか(Aのグレードの違い)の方が大きいと思いますが、フリードについてはアルミの方が重いかどうか分かりませんでした。

Aのe:HEV AIRとe:HEV AIR EXの装備差については、ロードノイズに影響しそうなものはホイール以外に見当たりませんし、

Bのレンタカー仕様としては、e:HEV AIR BIZ(4人乗り)というグレードがあるようですが、スレ主さんに配車されているのはe:HEV AIRとのことですから、Bも排除できるかと。
もしAIR BIZであれば、音を吸ってくれるシートが少ないのと、シート表皮にも差があるようですから、ロードノイズにも差がある可能性はありますね。

書込番号:26240690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:94件

2025/07/18 11:58(2ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
AIR BIZだと四人乗りの四ナンバー車だから、乗車車のレンタルでは無いかな。

書込番号:26240755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/07/18 12:03(2ヶ月以上前)

>モリケン33さん
>use_dakaetu_saherokさん
AirとAir EXの違いにホイールもあったので、ホイールの素材や質量、形状が関係してくるのかなとも思ったのですが、これはもう検証しようがないですね。

あとは、exには天井にリアクーラーがついているので、振動の伝播をおさえているとか考えられなくもないですが。

>M_MOTAさん
逆なんですけど、どうして違いが出てくるのかという興味です。
経年劣化だったら5000km程度で自車もそうなるという覚悟もしとけますしね。

書込番号:26240763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/18 12:04(2ヶ月以上前)

>フリードe:Hev Air EXを納車3週間で、信号待ちの停車中に後ろから追突され、失意のどん底にいる者です。気に入っていた車なので鬱病になりそうです。
>それはさておいて、修理中の代車がとあるレンタカー屋さんのフリードe:Hev Air 走行4500kmだったのですが、乗ってみると自分の車と同じ車と思えない乗り味です。

僕も10年ちょっと前に同じ様に1カ月未満の新車に追突されて車と人間の両方を壊された経験があるのでお気持ちが良く分かります。
その時喰らった頸椎捻挫は今でも何となくすっきりせず、デスクワークなどをチョッと根つめると首や肩が凝り易いです。

僕の場合は車間詰め常習者の脇見による追突だったけど、こればっかりは後ろのドライバー次第なのでどうしようもないですよね。
せめて後続車には、車間距離をしっかりとって追突しないような安全運転を願うばかりです。

あとレンタカーとの乗り味の違いですが、どうしても乱暴に扱われがちなレンタカーは各部のヤレが出ていると思いますね。

書込番号:26240765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ホイールの適合について

2025/07/11 11:41(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:17件

現行クロスターに、前型の下記ホイールはハマるものでしょうか?
また、実際にされている方はいらっしゃいませんか。
現行のオプションホイールが欲しいのですが、なかなか高いので、
約半額で買える前型も検討中です。

(検討しているホイール)

15×5 1/2J PCD 114.3mm インセット:49mm ハブ径64mmブラストグレーメタリック塗装


(参考)現行の純正ホイールサイス

15×6J PCD114.3mm インセット50mm ハブ径64mm

書込番号:26234769

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/07/11 15:33(2ヶ月以上前)

>黒い太陽さん

同じタイヤで使っていたのでだいじょうぶでしょう。
新車装着タイヤのグッドイヤー EfficientGrip Performance 2 も推奨リム幅5.5、適用リム幅5.0〜6.5です。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/effper2/effper2.html
「BluEarth-FE AE30」の方は資料が見つかりませんでした。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/bluearth_fe_ae30_size/

書込番号:26234902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/12 11:27(2ヶ月以上前)

>黒い太陽さん

大体
ホイールが1/2インチ広くなる訳で
今よりタイヤが内外に6から7mmくらち出ますよね
タイヤチェン装着可能な車なら余裕じゃないですかね

外側もゴム部だったら最大10mmまでは出てもokだし
メーカーもそんなにギリで販売していないと思います



書込番号:26235570

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/07/12 12:44(2ヶ月以上前)

実車の純正ホイール内のクリアランスを見てみましたが、ホイールのリム幅が12.7mm細くなるだけならEPB内蔵リアディスクキャリパーとホイール内側との干渉は無いと思います。

ブレーキ関連の部品を共用する現行フィット(15インチ6J+50)も15インチ5.5J+50は装着可能なので。

ちなみにEPB内蔵ディスクキャリパーはサイズが大きいため、15インチからのインチダウンは不可です。

書込番号:26235629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/12 19:16(2ヶ月以上前)

ホイールのリム幅が12.7mm細くなるだけ

ごめん細くなるのね
だったら楽勝


書込番号:26235919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/12 19:36(2ヶ月以上前)

要は前モデルで使っていたホイールを流用したいということですかね。

確かに開発者インタビューでタイヤサイズは前モデルと同じにしたことが語られていましたが、ホイールについての言及はありませんでしたね。


ホイールの取付面からフランジの車両内側、外側までの長さを計算してみましょう。

内側
標準 6J /2×25.4 + インセット50 = 126.2
検討 5.5J /2×25.4 + インセット49 = 118.85

外側
標準 6J /2×25.4 - インセット50 = 26.2
検討 5.5J /2×25.4 - インセット49 = 20.85

内側外側どちらも標準ホイールより検討ホイールの方が小さいですから、フランジが干渉したりはみ出したりはしません。

ただ、フリードくらいならまず大丈夫だとは思いますが、ホイールのスポークとブレーキキャリパーが干渉しないかどうかは現物であわせてみるしかありません。

また、ホイールの幅が1/2J小さくなりますので操安性は落ちます。
スタッドレスタイヤのように、そもそもの性能が落ちるのであればまず気にはなりませんし、把握された上で運転される分には問題ないレベルだと思います。

書込番号:26235946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/07/14 09:58(2ヶ月以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
>gda_hisashiさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん

皆様、ご親切にありがとうございまし!

ほぼ問題がないとのことで、安心いたしました。
購入を前型するか、現行にするか…
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:26237212

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ185

返信63

お気に入りに追加

標準

タイヤのパンク

2025/07/09 15:56(2ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

現在この様な状態でパンクしております。

昨日の昼までは普通に走ってました

今日の朝にパンクに気づきました

ホンダディーラーが火水曜日休みなので明日に持っていく予定です。

タイヤがペチャンコになってるのでレッカー移動の方が良いでしょうか?
任意保険は入っていてロードサービス付帯されてます。

ホンダディーラーまでは約100mです

またこのパンクの仕方はパンク修理可能なのでしょうか?

御意見頂けると有り難く思います。

書込番号:26233234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
治様さん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/09 16:02(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

私の場合は、ディーラー迄2キロ程でしたが
車に装備している電動ポンプで空気を入れて走りました。

一度ポンプで空気を入れて空気の抜け具合で判断したら
いかがですか?
100mならよっぽど走れると思いますよ。

書込番号:26233240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


洋墨さん
クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:31件

2025/07/09 16:03(2ヶ月以上前)

レッカー移動が良いですね。走行するとタイヤ駄目になります。
トレッド部のパンクなので修理できると思います。
ディーラーでなくてもタイヤ専門店なら大丈夫です。
ガソリンスタンドでの簡易的な修理でも大丈夫かもしれません。

書込番号:26233242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/09 16:04(2ヶ月以上前)

マウンテンバイク用ポンプがあれば 入れて 10分は走れます。

100mなら タイヤ外して 持ってくのが吉 かなーーーーーー


書込番号:26233244

ナイスクチコミ!7


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/09 16:14(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん
JAF入ってないの?
その場で修理してくれて終わり。

近くにGSとかあれば空気入れて乗ってく
車載のパンク修理キットにコンプレッサー使えないの?

使えないタイプもあるらしいからこの際調べておきましょう。

書込番号:26233249

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13713件Goodアンサー獲得:2865件

2025/07/09 16:15(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

穴があいた程度なら修理可能ですが、そのまま走るとサイドが破れてダメになります。
パンク修理道具を買ってきて、自分で修理すれば安く済みます。
タイヤを外してディーラーまで持っていけば、数千円で直せるでしょう。
パンク修理剤もありますが、簡易修理なので使うとタイヤ交換が必要です。

書込番号:26233250

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5995件Goodアンサー獲得:1973件

2025/07/09 16:16(2ヶ月以上前)

サイドウォールの円周傷を見るとタイヤが潰れた状態で少し走った感じですがどうでしょうか?

パンク修理して再生するのはやめてタイヤを1本新調した方がいいでしょう。

ディーラーまで100m程度なら車載のエアコンプレッサーで充填して走れると思います

書込番号:26233253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/09 16:26(2ヶ月以上前)

予備があるなら履き替えて持って行く
ないならロードサービスでレッカー呼ぶ
とりあえず徒歩でディーラー行ってみて相談する

自走はしない、パンクは直るでしょうがタイヤの溝結構減ってません?

書込番号:26233259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2823件Goodアンサー獲得:675件

2025/07/09 16:30(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん
>ホンダディーラーまでは約100mです

100mでも走行しないほうが良いでしょう。
タイヤにダメージ与えます
走行するのは、手段が無い時の非常手段です。

タイヤを外してディーラーまで持っていきます
(それより、近くにガソリンスタンド、イエローハットなどが有ればそちらでパンク修理します)

書込番号:26233263

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/09 17:12(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん


>またこのパンクの仕方はパンク修理可能なのでしょうか?

この場所なら修理可能である可能性がいですね。

 https://www.monotaro.com/g/02942256/

 相当のキットを使って修理することになると思います。

修理後も普通に乗れますが、不安であれば、タイヤ溝も少ないので4輪同時交換をお勧めします。


なお、修理の選択肢ですが、 @ABのいずれかですかね?

@ディーラーのメカニックにパンク修理にきてもらう
  (出張費を請求されないことに期待して)

A JAFに修理場所まで運んでもらう。

B車載の修理キットにコンプレッサがありますので、
  ・刺さっている釘は抜かない。
  ・修理剤は入れない(入れるとタイヤの再利用ができない)
 これを使って指定圧力まで空気を入れて、5分後に空気圧低下が殆どない
 ことを確認して修理場所まで乗っていく。(状況からスローパンクの可能性がい)


なお、修理作業を見学させてもらうと良い経験になると思います。


書込番号:26233285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/09 17:35(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

溝を見る限り、もう交換して良い時期でしょう。そして、サイドウォールが潰れているので修理再利用はタイヤの状態をよく見てからにした方が良いでしょう。

空気を入れてしばらく耐えられそうならディーラーまで走り左右の少なくとも二輪を交換してもらうか、外した一輪を持って行って修理してもらって装着して(あるいは自分で修理キットで修理・充填して)近々に交換しに行くか、という感じかと。

書込番号:26233303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/09 17:55(2ヶ月以上前)

>あるいは自分で修理キットで修理

これは、車載の液剤注入のキットではなく、MIG13さんがリンクを貼られているようなパンクを直す道具のことです。

書込番号:26233325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2025/07/09 17:55(2ヶ月以上前)

ディーラーまで100mでそのディーラーでパンク修理するつもりなら、明日の朝一で相談すれば如何様にも対応してくれると思いますけどね。
それにしても随分とタイヤが汚れていますね。

書込番号:26233327

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2025/07/09 17:56(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

>タイヤがペチャンコになってるのでレッカー移動の方が良いでしょうか?
>任意保険は入っていてロードサービス付帯されてます。

コレの一択で良いと思います。

書込番号:26233329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/09 17:59(2ヶ月以上前)

この手はダメです

こちらがお薦め

>ヴェゼルzちゃんさん

空気入れが有るなら、膨らませてから移動しましょう

そのままの移動はダメです、タイヤもホイルも痛めてしまいます

難しくは無いので、ホームセンターで売っている修理セットで自分で直せばいいと思うますが

この他にプライヤーなりペンチカッターが必要です

書込番号:26233334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/09 18:01(2ヶ月以上前)

ディーラーに相談したら、仮のタイヤにはめ替えて持って行ってくれそう。

書込番号:26233337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2025/07/09 18:01(2ヶ月以上前)

外側のトレッドより外側は修理できないと言われるかも知れません。私が持ち込んだイエローハットはそうでした。
そうなるとその店で新品購入するしかなくなりますので、持ち込む前にディーラーに見に来てもらうか、写真を見せて意見を聞いた方が良いと思います。

書込番号:26233339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5011件Goodアンサー獲得:165件

2025/07/09 18:05(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

写真見るとパンクしたままそれなりに走っちゃいましたね。

サイドウォールが傷んでいる可能性が高いので、パンク自体は修理可能でもタイヤ交換したほうが良いでしょう。

私なら取り敢えず空気入れてカーショップ行ってタイヤ交換にしますが、空気入れとか工具関係は何も持っていないのですかね?

それならディーラーに電話して対応を聞いてからで良いのではないでしょうか?

100mなら色々してくれるかも。
(かもですよ。)

書込番号:26233344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/07/09 18:05(2ヶ月以上前)

まずは空気を入れて、抜け具合を観察してはいかがでしょう?

また、日頃から付き合いのあるディーラーなら、明日の朝イチに歩いて訪問、写真を見せて相談しては?

修理可能かどうか現物を見ないと…と言われたら、すぐソコの駐車場まで来て見て貰えないか?と折り返すのはどうなんでしょう。

書込番号:26233346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/07/09 18:13(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん
ディーラーに電話してみて、対応してくれるならしてもらう。
ディーラーで対応できない(空きがないとかと言われたら仕方ないよね)なら、保険のサービスに電話して、対応可能か確認。
ただし、保険によっては自宅では対応してくれないときもあるからその時は諦めてタイヤ専門店やカーショップに連絡して修理してもらえるか、一本だけの交換も対応してもらえるかを相談。
OKパンクしたタイヤを外してタクシーで持ち込むのが一番安上がりではないかな?
こんな時にJAFならパンク修理したりしてくれるので入っておくとかなり強いよね。

書込番号:26233350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2025/07/09 18:19(2ヶ月以上前)

ディーラーでテンパータイヤ貸してくれんかな?それに自分ではめ替えて、タイヤショップに乗って行って4輪交換、嫌な客笑。

書込番号:26233355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2025/07/09 18:20(2ヶ月以上前)

出張修理や交換が依頼できるエリアなら、そういう選択肢もあります。

書込番号:26233357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2025/07/09 18:27(2ヶ月以上前)

ホンダのパンク応急キット

>ヴェゼルzちゃんさん
パンク修理キットとして電動ポンプと修理剤が車に入っているはずですね
""修理剤は使わず""、電動ポンプで空気だけ入れてすぐに抜けないと思います。
もちろん刺さっている物体は抜いてはだめです。
それで一番近いパンク修理できるところへ走っていけば良いと思いますけどね
ただ、サイド部に空気抜けたままで走っているような形跡もあるので、タイヤだめになっているかもですね

画像はうちのフリードに入っていた電動ポンプと修理剤
(修理剤を使うと駄目です、基本タイヤ交換になってしまいます)

書込番号:26233365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2025/07/09 19:49(2ヶ月以上前)

520円で治る   かも     絶対ではないけど

書込番号:26233439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/07/09 20:09(2ヶ月以上前)

kmfs8824さんの見立て通り
タイヤが潰れたまま
しばらく走ってますよね?

写真では、サイドウォールが
キズなのか?
剥離して膨れているのか?
判断できませんが
きっと
タイヤ屋さんもディーラーも
継続使用不可と判断すると思います。

空気を入れて
タイヤ屋さんやディーラーに
ゆっくり走るのは止めませんが
それ以上は、実物を見せて
プロの判断を仰いだ方が良いと思います。

自分で剥離と判断したら
タイヤ屋さんに交換の予約入れて
JAFか任意保険のレッカーサービスで
運んでもらいます。

書込番号:26233460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/09 20:59(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

>修理後も普通に乗れますが、不安であれば、タイヤ溝も少ないので4輪同時交換をお勧めします。

サイドウォール部分は気にしませんでした、修理した方に状態を確認してもらってください。

これを機会に、タイヤ空気圧モニター TPMS を付けておくことをお勧めします。

日常的にタイヤ空気圧管理もできますし、パンクしたまま走ってタイヤを再起不能にしまうことも防げます。アマゾンで売っている4000円程度のものでも十分実用的です。(ソーラー電源なので配線も不要)

書込番号:26233518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/09 21:08(2ヶ月以上前)

皆様多くの御意見ありがとうございます。

こちらにてまとめて返信させて頂きます。

明日とりあえず朝イチでディーラーに徒歩で行って
相談する事にします。

レッカーはとりあえずディーラーに相談して必要か聞いてからにします。

自分はあまり車を自分で治したり触ったりした事が無いので…

やはり少しパンクした状態で走ってしまってたんですね…(;_;)


みなさん本当にありがとうございます!!

色々悩んでヴェゼルを購入して良かったです

初めてのホンダ車

これからも大事にします。

普通に走れてたので気づきませんでした…

書込番号:26233531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2025/07/10 05:17(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん
徒歩で行くのはNGだよ。
電話連絡がミソなんや。
今のディーラーは基本的に予約が基本で飛び込みは歓迎されない。
相手の状況に配慮も必要やで?

書込番号:26233724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/10 05:22(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

ディーラーとの距離は歩いて一分の場所なので電話より徒歩でと考えてます。

それプラス本日は以前から予約をしていた点検日なので…

書込番号:26233725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2025/07/10 07:46(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん
ディーラーは点検だけの予定を組んでいるはずです。徒歩で来て「パンクしたので車で来れません」といきなり言われたらディーラーの予定が狂って迷惑をかけることになりますよ。
近いか遠いかは関係なく、まずは電話して相談する必要があるということです。

書込番号:26233794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/10 09:47(2ヶ月以上前)

>ディーラーとの距離は歩いて一分の場所なので電話より徒歩でと考えてます。

だったらパンクしたタイヤを外して、空気を入れて転がしていくか、もしくはそのままタイヤを持っていけば良いのでは?

書込番号:26233873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/10 15:06(2ヶ月以上前)

〉だったらパンクしたタイヤを外して

僕だったらそうかもしれないけど

こちらにどうしようって方の場合

簡単にはタイヤ外してって
したこと無い方にはかなり面倒


それでどうしたのかな



書込番号:26234056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/10 17:46(2ヶ月以上前)


本日朝イチでディーラー訪問して担当営業マンが状態確認に来て下さりました。 

エアーコンプレッサーで空気を入れてディーラーに持って行って下さいました。

先程連絡が有りパンク修理可能との事で2420円で修理できました。

右前輪パンクで修理後はローテーションで右後輪に設置されました。

タイヤ溝残量はフロント6.2mm リア5.8mmでした。

皆様様々なアドバイスありがとうございました!!

書込番号:26234153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2025/07/10 18:49(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

スレ主が出てこないのは疑問ですが...。
サイドがつぶれた跡がありますので、パンクした後は知った形跡は残っていますので、パンク修理で済むか、1本交換か、2本交換か、4本交換かはディーラーと相談でしょう。
私はディーラーのタイヤ交換保険に加入していますが、それでも「タイヤ取り寄せに時間がかかりますので、交換完了まで3から5日程度かかる」と言われました。ですので、このブリヂストンALENZA H/L33 (225/50R18)が入荷するにも日数がかかると思います。

どうやってお店まで持っていくかはいろいろな方が述べられているのでここでは省略します。
JAFを使うのが一番早いですが、初年度会費は6,000円(年会費4,000円+入会費2,000円)。
ネットで加入してロードサービスを依頼できますが、JAFロードサービス現場で加入するとその回の費用には適用できません。次回から会員価格になります。

書込番号:26234189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:47件

2025/07/10 18:55(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

パンク修理をされたのなら、タイヤ交換は余裕を見て早めにして下さいね

塞いだ穴からエアー漏れをする場合が有ります

空気圧のチェックもマメにされることをお勧めします

書込番号:26234195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/10 19:02(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

ディーラーメカニックは特段何も言ってませんでしたが朝イチに状態確認に来て下さった担当営業マンは修理して3週間位して横が膨らんで来る事が有るので
注意して観察して下さいとの事でした。

日々タイヤの状態確認してタイヤの交換はディーラーと相談しながら時期をはかります。

アドバイスありがとうございます!!

書込番号:26234207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:69件

2025/07/10 20:35(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

バンク修理して継続使用ですね

ディーラーで言われたかもですが
車体下から覗いて
内側のサイドウォールのチェックも
お忘れなく

書込番号:26234289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/10 20:40(2ヶ月以上前)


内側は言われなかったのでチェックする様にします。


ありがとうございます!!

書込番号:26234293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/11 06:55(2ヶ月以上前)

>先程連絡が有りパンク修理可能との事で2420円で修理できました。

パンク修理完了、おめでとうございます。

2年前に近所の、かかりつけの修理工場に持ち込みパンク修理では消費税コミで2200円でしたので、ディーラーでそこまでやって頂き、その値段なら、リーズナブルのような。

とても良心的」なディーラーだと思いますね。

書込番号:26234550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/11 11:30(2ヶ月以上前)

そうなんですね。

自分も2420円と聞いて安いとビックリしました。

車の事は全てディーラーに頼る事にしているので
関係は良好だと思います。

カーショップなどでナビやドラレコなど買えば安いですが折角の縁なので全てディーラーにお願いしてます。

なにか有った時はディーラーまで歩いて1分なので心強いです。

情報ありがとうございます!!

書込番号:26234762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/11 12:58(2ヶ月以上前)

初期症状(外面はほぼ違和感なし)

>ヴェゼルzちゃんさん

無事にパンク修理完了との事で、何よりです。
しばらくは担当の営業さんが言うようにタイヤのサイド等をチェックしたほうが良いと思います。

何人かの方が書かれていますが、空気のないまま走るとタイヤのサイド(特に内部)が痛みます。
↓参考までに、みんからのコクピットさんの記事を貼っておきます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2160915/blog/45496462/

上に上げた写真は外見的にはほぼ問題なしっぽいですが、
本来は折りたたんじゃダメなサイド部位を畳んで、内面をすり潰してしまいます。
もう少し走ると内面のワイヤー部などが見え、完全にアウトになります。

時たま、みんから記事の上側の写真のようにサイド円周に彫れ傷があるタイヤで走っている車も見ます。
かなりヤバい状態です。

書込番号:26234814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/11 16:21(2ヶ月以上前)

結構サイドが汚れていたので気づかずに結構走ったと思ってましたがディーラーメカニックいわくはそこまで走って無いとの事でした。

サイドと内側のチェックはしっかりとやっていきます。

現状気温も異常に高いので要注意ですよね…

情報ありがとうございます!!

書込番号:26234926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/12 10:22(2ヶ月以上前)

>ヴェゼルzちゃんさん

JAFなら無料なんだけどね〜。もちろん自宅まで来てくれる。24時間対応。

入会金2000円、年会費4000円。

だけど、年会費に関しては裏技を使えば2000円で継続可能。実際私は10年以上この裏技で継続してます。
利用したのは1回しかないけどね。でもその1回でも本当にありがたい。
他にも各種割引チケットがもらえるので、それを活用すると年会費なんてほぼ元が取れます。
https://jaf.or.jp/common/call-road-service

書込番号:26235518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/12 11:03(2ヶ月以上前)

>JAFなら無料なんだけどね〜。もちろん自宅まで来てくれる。24時間対応。

最初に
>任意保険は入っていてロードサービス付帯されてます。

と書かれてますのでJAFに入らずともおそらく無料ですね。
更に、時間と移送先がディーラーに限定されますがトータルケアに入っているなら走行不能時の移送は無料ですね。
今回のケースではスレ主さんがレッカー移動の緊急性はないと判断されての結果だったのでしょう。

ちなみに私は良く似たケースでバーストまでさせてしまった経験があります。
この時は保険屋、ディーラーに電話で相談しました。
11月だった事もあり、このままスタッドレスに履き替えるという判断にいたり、任意保険のロードサービスで自宅まで搬送してもらいバーストしたタイヤのみスタッドレスに交換して貰い、残り3本は自分で交換しました。
ディーラーに搬送したところで交換するタイヤが用意できるまで何もやれる事がないですからね。しかも高い。
タイヤは後日量販店をまわって4本共買い換えました。

書込番号:26235551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/12 11:20(2ヶ月以上前)

100mの所にお店が有れば
JAFやロードサービスより
お金は掛かっても速いかも

書込番号:26235562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/12 11:22(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
JAFだと回数制限はあるけどパンク修理も補償されますね。
自分の保険のロードサービスだとパンク修理は対象外の様です。

書込番号:26235565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/12 11:26(2ヶ月以上前)

ありがとうございます。

JAFの加入も最初は考えたんですが任意保険のロードサービスで事足りるかと思い加入しませんでした。

裏技まであるんですね(゚∀゚)

書込番号:26235568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/07/12 11:32(2ヶ月以上前)

仰る通り任意保険のロードサービスで事足りと思いJAFの加入はしませんでした。

最初は任意保険を利用してレッカーしてもらおうと考えてましたが、こちらで皆さんのアドバイスで電動コンプレッサーで空気を入れて走行できる事を知り電動コンプレッサーで空気を入れてもらってディーラー営業担当者に運んでもらいました。

パンクは約20年振りだったので焦りました…(;_;)

書込番号:26235574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/12 19:26(2ヶ月以上前)

ついでに出先だったらどうするか想定しといた方がいいよ。

JAFだったら、その場で修理もしてくれる。
保険のロードサービスは基本はレッカーのみ
※ロードサービスがウリのソニー損保なら2年目以降は修理も可能らしい

車載じゃない簡易修理キットはうちも積んであるけど、夜間や冬とかは使えない可能性高し

うちはスタッドレスが自宅にあるから修理不能なパンクなら自宅までレッカーだね。

書込番号:26235935

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2025/07/12 22:20(2ヶ月以上前)

JAF推しの方が多いですが、、、

https://diamond.jp/articles/-/342846

にもありますが、、天下りを正したいので、私は、JAFには加入しません!!

また、天下り役人への報酬の影響なのか、保険と考えるとペイしませんよね。

(各種割引には魅力を感じますが、、、)






書込番号:26236069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/12 23:02(2ヶ月以上前)

>M_MOTAさん

保険のロードサービスだとタイヤ交換はしますけど、修理はしませんよ。最寄りの工場までのレッカーじゃないですかね?
もちろん例外はあるかもね。

あとJAFは自分が運転する車やバイクはもちろん、他人運転のでも同乗してれば来てくれますよ〜。
私はバイクも乗るので(加入してる保険のロードサービスはバイクは対応してない)、加入してます。


そうそう、JAFの加入率ってドライバーの4人に1人っていう情報が以前ありました。結構みんな入ってるんだって驚いたものです。


>MIG13さん

天下り云々なんてのも本末転倒な話。実際の担当してくれるサービスの方々には関係のない話です。
利用者としても、料金に見合う価値があるかどうかですかね〜。
飲食店でドリンク無料クーポンがあったり、旅行先の施設で割引が効いたりしますので、年会費なんてすぐに元が取れますしね〜。

>ヴェゼルzちゃんさん

裏技ってそう難しい話ではありません。三井住友系のクレカにJAF提携カードってのがあるんです。それを持っていると、三井住友系のVポイント利用で2000円相当で更新できるのです。私はメインクレカが三井住友なんでJAFカードはあまり使いませんが、Vポイントは共用なのですぐに貯まります。
しかも2年先まで支払えるので、ポイントが貯まったときにまとめて更新してます。スマホアプリもあるので、それ経由で電話すると位置情報が共有されるようで、すぐに場所の確認と到達予定時間を教えてくれます。

保険のロードサービスは基本自宅には来てくれませんが、JAFは来てくれます。この違いは結構大きいですよ。自宅で発覚する故障とかってありますからねー。
ついでに言えば、保険のロードサービスもJAFで使えます。
つまり、保険のロードサービスが50km、JAFが10kmとしたら合わせて60km利用できます。
まぁ、ロードサービス100kmとか謳ってても実際にはもっと近くの提携工場に連れていかれるだけですけどね。保険のロードサービスって。
あとJAFはレッカー車のサイズによりますが、1〜2名まで同乗させてくれます。修理工場まで同乗して連れて行ってくれるのですが、保険は車両だけしか持っていきません。工場まではご自分で移動してください。ってなります。
この差も大きくないですかね〜。
夜間の山道や高速道路上などどうしますか?タクシーなんて簡単に来ないですよ。
まぁ、高速はさすがに最寄りのSAくらい連れて行ってくれそうにはおもいますが、どうでしょ?

書込番号:26236097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/12 23:02(2ヶ月以上前)

>また、天下り役人への報酬の影響なのか、保険と考えるとペイしませんよね。

JAFは惰性で20年も入ってるけど、使ったのは知人の脱輪と自分の脱輪の各1回だけ。

各種施設のJAF割り引きも、たまにしか使うことが無いしペイは、ほど遠いけど安心感は得られるような。

書込番号:26236100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/13 02:04(2ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>保険のロードサービスだとタイヤ交換はしますけど、修理はしませんよ。

はい、だから先に「JAFだと回数制限はあるけどパンク修理も補償されますね。
自分の保険のロードサービスだとパンク修理は対象外の様です。」と書いた通りです。
実際、私のタイヤバーストのケースでは自宅から3キロほどの距離だったので家族に迎えにきて貰いました。
タクシーはなかなか来れないでしょうが費用は保険からおります。

他にも書かれてる内容は理解していますよ。
必要ならその場で入会すれば対応してもらえるはずなので気にしていません。
今まで払っていなかった分の差額で十分ペイできると考えます。

>飲食店でドリンク無料クーポンがあったり、旅行先の施設で割引が効いたりしますので、年会費なんてすぐに元が取れますしね〜。

使える環境なのは羨ましいですね。
内容を見た事がありますが田舎の私には使える機会はほとんど無さそうですした。
カードも然りです。

ちなみに息子だけはJAFに入っています。
ほとんど所有のクルマを使用しないので何度かバッテリー上がりで自宅まで来てもらいました。

JAFのメリットを存分に利用できるのならJAF会員での利用はありだと思います。
私にはそれが無さそうなので保険の付帯ロードサービスで十分です。

書込番号:26236160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2025/07/13 05:15(2ヶ月以上前)

>この差も大きくないですかね〜。

レッカーに同乗させてくれるなんて大人数は無理なのだからケースバイケースですね。工場がやってない時間なら同乗しても意味ないですし。
うちも三井住友ゴールドカードですが、JAFは未加入です。毎年Vポイントは数万ポイントたまりますが、2000ポイントをJAFに払うくらいならカード払いに充当します。保険のロードサービスで十分なので。飲食店の無料クーポンなんてJAFに加入しなくても、クレジットカード会社やその店舗のアプリ等でいくらでも代替できます。

書込番号:26236183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/13 06:31(2ヶ月以上前)

>スマホアプリもあるので、それ経由で電話すると位置情報が共有されるようで、すぐに場所の確認と到達予定時間を教えてくれます。

>保険のロードサービスは基本自宅には来てくれませんが、JAFは来てくれます。この違いは結構大きいですよ。

ちょっと調べてみましたが自分が使ってる保険のロードサービスではどちらも対応してるようです。
燃料切れは対象外だそうです。

保険会社やオプションなどによって違いがあるのでしょうね。
JAFと併用すればよりサービスは充実すると思いますので自分にあったサービスに入ればいいと思います。

書込番号:26236202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2025/07/13 07:49(2ヶ月以上前)

JAFはとりあえず入っていますがロードサービスは使った事が無く、
クーポンも最初1回使って以降は全くですのであんまりお得にはなっていませんが。

年4,000円は微妙ですが、まあ家族会員だと+2,000円ですのでウチは妻・娘と入っています。
最低限で任意保険は入りますのである意味、「任意保険に付帯するJAF特約=vだと考えると、
いざという時にはメリットもあると思い継続しています。
ウチの場合、車メーカー系の同様サービスのグレードアップにもなります。

書込番号:26236223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/13 09:05(2ヶ月以上前)

うん?

よく考えたら20年で8万円払って、脱輪2回なら、ほぼペイかも。

民間で脱輪引き上げ頼んだら、一回4万円で済むかどうか?

書込番号:26236282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3411件Goodアンサー獲得:233件

2025/07/13 09:27(2ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
https://jaf.or.jp/common/about-road-service/estimate-costs

JAFでの非会員の作業料金の例です。

さすがに私の認識が甘かったようでその場で入会の場合は次回から会員価格となるそうです。

書込番号:26236300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5738件Goodアンサー獲得:96件

2025/07/13 09:58(2ヶ月以上前)

>M_MOTAさん
なるほど、脱輪2万円ですか、なら半分はペイかな?

あと家庭に送られて来るJAFMATEも安全運転の啓蒙に役立つような。

書込番号:26236317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/07/13 12:18(2ヶ月以上前)

まぁ、かくいう私も結婚前まではJAF未加入でしたけどね。親は入ってたのでJAFMATEはよく読んでいました。

今は嫁さん(免許なし)が好んでJAFMATE読んでいます。旅行記事とかが楽しいみたいですね。月刊だったのが季刊誌になったのがちょっと残念ですね。

保険と一緒で使ったときにわかるありがたさなんでメリットを感じる方はどうぞ。

>M_MOTAさん

うちも田舎ですが、結構利用できるお店は多いと思いますけどね。
美術館とか博物館、遊園地施設とかでも使えるところは多いと思います。以前はJAFMATEについてくる優待券が必要でしたが、今はスマホのアプリで使うことも可能です(全部は網羅してないように思います)。




まぁ、今回のパンク修理の件で言えば、私の車はエブリイなんで今どき珍しくスペアタイヤが積んでありますので、自分で交換もできますかね〜。でも今の季節だと暑いんでJAFに来てもらうかも?JAFって委託の人もいるけど、教育がしっかりしてる印象もありますしね。

書込番号:26236427

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2025/07/13 20:29(2ヶ月以上前)

決定的な違いは誰の車でも使えること、人助けも出来るから入ってますよ。
お礼で年会費ぐらいにはなる 笑

書込番号:26236835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/14 12:21(2ヶ月以上前)

>タイヤがペチャンコになってるのでレッカー移動の方が良いでしょうか?

今の車、電子制御。自走は

>またこのパンクの仕方はパンク修理可能なのでしょうか?

コードを突き破っているので交換推奨。
この場合、左右2本セットで交換推奨。
これも前述の今の車、電子制御。故障の元。

高速道路を走らないなら修理して、その後全てのタイヤ交換。

書込番号:26237315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2025/07/14 12:24(2ヶ月以上前)

既に修理完了でしたか。これは失礼。

書込番号:26237316

ナイスクチコミ!1


taka25さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:14件

2025/07/21 18:46(1ヶ月以上前)

1、任意保険にロードサービスが付帯していれば呼ぶ(その場で修理可能、1回目は無料だと思うが2回目からは高額)

2、空気を入れてみて空気の抜ける音がしないならすぐには萎まないと思うので、2・3時間して萎みがあまりないなら少し多めに空気を入れてゆっくり走って持ち込み

3、1・2が難しく自分でタイヤを外せるならタイヤ転がしてもっていくか、自転車→ホームセンター→ホームセンター貸出軽トラで5,000円程度の台車を購入持ち帰り→台車で台車持ち込み

4、ラゲッジルームに付属されている緊急修理装置で泡を注入→持込修理+洗浄(ディーラーでは洗浄可能で再利用出来るが安くは無い)ので、新品交換(1本のみだと約\50,000弱)も視野に入れる

5、ヤフオクなどで同じインチの格安ホイール(タイヤセット)を購入→付替え→パンクタイヤ持込取り替え

私は修理キットで泡入れて、タイヤ再購入しました
納車から3ヶ月で…

注)自分でタイヤバンク修理キット(ホームセンター等で買える穴にボンド注入タイプ)を使うと、同じ箇所の修理は出来なくなりますので安全面が不安になります。

書込番号:26243633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング