ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3554件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
235

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信21

お気に入りに追加

標準

エアコンについて

2025/04/10 18:58(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

数ヶ月前に納車後ふと気になったのですが、寒い時期の暖房の効きが悪い感じがするのですが皆さんはどうでしょうか?
具体的に言うと真冬で外気温1℃から3℃くらいの地域なのですがいつも他の車種では暖房の設定温度を25℃から26℃くらいで十分なのですが、
FL5の場合29℃くらいに設定してやっと暖かくなるような感じです。今まで乗ってきた車ではここまで温度を上げるのは初です。
点検の際に伝えたのですが、規定の温度に達しているようで問題なしとのこと。
皆さんの車はどうでしょうか?

書込番号:26141825

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:9件

2025/04/11 02:06(5ヶ月以上前)

エアコンとは言っても、暖房には家電のようなヒートポンプではなく、エンジンの廃熱を使います。

暖房でA/CをONにしても、コンプレッサーで圧縮した空気を冷やして乾燥空気を作っているだけです。

早く暖房を効かせたいということであれば、むしろA/CはOFFにして、とにかくエンジンを回して水温を早く上げてやることです。
湿度が高いと曇るかもしれませんが。

書込番号:26142176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/11 05:43(5ヶ月以上前)

フリードe:HEVなんですが、
同じです。ディーラーで点検もしてもらいました。
24度設定なのに足元から冷たく感じる風が出て来て寒いし。仕方なく30度にして風量最低にしています。
オートエアコンなのにマニュアルで運用するのは初めてです。
ハイブリッドなので仕方ないのかな?
と思う事にしてましたがガソリンでもとなると気になります、最近のホンダ車に乗ってる人の感想を知りたいですね。

書込番号:26142210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6348件Goodアンサー獲得:326件

2025/04/11 07:39(5ヶ月以上前)

前ヴェゼル、ガソリン車ですが、
暖房は強くないです。
昔のエンジンより、効率がよくなり、
熱として、捨てるエネルギーが少なくなってると思います。
また、エンジン回転も、普通に走れば、
2000回転まで回ることはあまりありません。

また、暖房時、オートてすと、ACオンで、常に除湿、空気冷やされます。
エンジンからの熱で暖まった空気を、あえて冷やしておりますので、
暖房効きにくくなります。
オートは、楽でしょうが、暖房時は、ACのみオフにしてはどうでしょうか。
また、内気循環とか残念と思われるかもしれませんが、マニュアル操作してみましょう。オートエアコンのくせにだめなやつと思わずに、オートは、なかなか思い通りにならないと思います。
燃費を良くするため
暖房は効きにくくなってると思います。
燃費気にせず、ガンガン、エンジン回すか、ACオフにするか、服を着倒すか、シートヒーターとか、して、工夫してください。

車の能力は、変えようがないので、ある機能の中で工夫するしかないでしょうね。


書込番号:26142274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/04/11 16:24(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
今FL5の他にホンダの軽自動車も所有しているのですが、そちらは室内が狭いせいか24℃でもしっかり効く感じです。。
まきたろうさんが言うように私も全く同じ感じで、冷風が出ている感じなんです。。フリードも同じなんですね。と言うことはホンダ車の
特徴なんですかね。。。
別に効かないなら温度あげたらいいやんって話なんですが、30℃とかに今まですることがなかったのでなんか抵抗がありますね。
なんかすごく負荷をかけているような感じがして。。

書込番号:26142708

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2025/04/11 17:58(5ヶ月以上前)

>tantanboyさん
ホンダの軽自動車は最近のでしょうか?
言われて気が付きましたが、
ウチの13年前のN-ONEは24℃にしたままで快適です。

私は負荷とか気にしませんが、マニュアル操作がめんどくさいです。
暖まりすぎたら風量オフにしないといけないし、
曇ったらエアコンつけなきゃだし、エアコンもECOになってたりして、
曇りとれなくて切り替えたり・・・

書込番号:26142777

ナイスクチコミ!5


スレ主 tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/04/11 18:18(5ヶ月以上前)

>まきたろうさん
私もNーONEに乗っています。同じくエアコンも24℃で十分快適に過ごせています。
とりあえずディーラーの人の言う通り問題ないといわれた以上設定温度を上げて使うしかないですよね。。

書込番号:26142794

ナイスクチコミ!4


t7733さん
クチコミ投稿数:23件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/04/11 18:45(5ヶ月以上前)

>tantanboyさん

ステアリングギアボックスのリコール対応で、ヴェゼルのハイブリッドをしばらく代車で乗りました。
シートヒーターとステアリングヒーターでとても快適だったので、FL5が戻ってくるとき、寒くて嫌だな〜と思っていましたが、暖房の効きは明らかにヴェゼルハイブリットより良いです。
特に効きの悪さは感じません。
それよりもアルミのシフトノブが冷たい・・・笑
思い出したのが、だいぶ前にシャトルハイブリッドに乗っていた時に、暖房の効きが悪いなーと感じていたこと。
エンジンをあまり動かさないハイブリッドは暖房の効きがあまり良くないんですかね?
だからシートヒーターとステアリングヒーターでカバーしているんでしょうか…。

書込番号:26142819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2025/04/12 11:23(5ヶ月以上前)

ホンダ車は冷暖房の効きが体感と合わない気がします。
前型ガソリンフリード、現行フリードHV、GE6ガソリンフィットと乗ってきましたがそう感じます。
暖房は特に。
暖房29度とかに設定すれば問題なく暖かい。
25度だと暖まりが弱い。
HVはEV走行だと直ぐに水温が下がるしエンジンが暖まりきるまでかなり時間も掛かるので論外ですが。
そういう制御なんでしょう。

書込番号:26143615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2025/04/12 23:16(5ヶ月以上前)

2月納車のFL5に乗っています。
外気温5℃以下の時にエアコンの設定温度23℃にしても全然暖まらないので私も気になっていました。
他に所有するノートとハスラーでは23℃でポカポカになります。
このクチコミ見るまですっかり忘れていましたが、不具合かもしれないのでディーラーで聞いてみないといけませんね。

書込番号:26144395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2025/04/13 11:35(5ヶ月以上前)

>tantanboyさん
設定を29度にしないと暖かくならない、というのは辛いですね。
ホンダのオートエアコンは、30年前のアコードCD6、20年前のステップワゴンRG1、現在乗っているタイプRFK8の3台乗っていますが、特に暖房の効きが悪いことはありませんでした。
今乗っているFK8でも、22度設定で十分暖まっています。
FK8の場合ですが、ふたつほどご確認いただけますか?
1 FK8では、外気温が3度以下になると、メーター内に低音注意の表示が出ますが、スレ主さんのFL5でも出ますか?
2 FK8では、エンジンスタート時、低音の場合は、オートでデフロスターがONになりますが、FL5ではいかがですか?

あくまでFK8での経験ですし、きちんと取説を詳細まで見ていないので、はっきりとは分かりませんが、FK8もFL5エアコンなどのの快適装置は同じかな?と勝手に考えていて、もし上記が無ければ、温度センサーの不具合の可能性があるのかな?と思った次第です。

書込番号:26144885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2025/04/13 11:51(5ヶ月以上前)

>tantanboyさん
今、FL5の取説を見てみましたが、やはり外気温が3度以下の場合、1回だけ低音注意のメッセージが表示されるようですね。FK8と同じのようです。

書込番号:26144910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tantanboyさん
クチコミ投稿数:54件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度5

2025/04/14 18:18(5ヶ月以上前)

>おとーとろさん
返信ありがとうございます。そういわれれば外気温が低い時にその表示がでていました。デフロスターに関してはオートで作動はしていないと思います。FK8の場合オートで作動するんですね。初めて知りました。

ここの掲示板だけでも暖房が効くと言う人と効かないと言う人で分かれていますね。。少なからず同じように思っている人が何人かいるので、余計不具合なのではないかと思ってしまいます。。
とりあえずもう少し様子をみてみます。皆さんありがとうございました。

書込番号:26146461

ナイスクチコミ!1


曰猿さん
クチコミ投稿数:55件

2025/04/14 19:28(5ヶ月以上前)

FL1も同じ状況です。
29度までとはいかないまでも、27度ぐらいまで上げないと温風に切り替わりません。
前に乗っていたステップワゴン(RK5)では温風だった温度設定では、温風にならなくて戸惑ってましたが、もう1回目の車検を通した車なので、何となく感覚が慣れてしまいました

書込番号:26146544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2025/04/14 20:10(5ヶ月以上前)

>tantanboyさん
低音注意の表示が出るということは、外部の温度センサーは、正常なようですね。
あとは、室内の温度センサーに何らかの不具合があるかもしれませんね。

ディーラーによっては、あまり真面目に見てくれないところもあるのでしょうか....

私がお世話になっているディーラーは、雨滴感応オートワイパーが、変な動きすると言ったら、きちんと保証、無料で交換してくれました。

もう一度、基準の温度が何度で、測定値が何度なのか問い詰めてもいいかもしれませんね。

書込番号:26146602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


34kevinさん
クチコミ投稿数:1件

2025/05/31 16:57(3ヶ月以上前)

FL5シビックタイプRに乗ってるものです。

このエアコンの件、ずっと気になってました。

スレ主様、この件を取り上げて頂き感謝です。

現況
エンジンが温まって、水温計が3から4ブロックの状況で
外気温14度で設定温度26度オートONで、冷風です。
全然温かさを感じません。

27度でもダメ
28度でやっと温かいかな?ぐらいです。

家のエアコンで28度に設定したら
暑すぎるので違和感が、かなりあります。

前車は、Cクラスでしたが
25度オートONで真冬でも春先でも
快適な温かさでした。

28度や29度に設定しないと温かく感じないのは、
やはり違和感があります。

定期点検時にディーラーで現状を1度みてもらって
温度センサーの交換を無料でしてもらいましたが
何も変わりませんでした。

FL5から熱対策でラジエターが大型化して
オーバークールになっているのか?とも考えましたが
やはり仕様なのかと、今ではあきらめております。

でも何とか対策をして頂きたいですね。
(冷房は良く効きます!)

書込番号:26196164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/05/31 18:47(3ヶ月以上前)

>前車は、Cクラスでしたが
>25度オートONで真冬でも春先でも
快適な温かさでした。

メルセデスでなくてもスバルの低級車XVガソリンですが、まさに25度設定のフルオートエアコンで一年中快適ですよ。

逆に、そうでないとしたら、何らかの異常があるのか、または、そういう仕様なのかもしれませんね。

書込番号:26196268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5336件Goodアンサー獲得:715件

2025/05/31 19:36(3ヶ月以上前)

>34kevinさん
オーバークールだったらそもそも28℃にしても暖まらない気がしないでもないです。
私はフリードハイブリットなんですが、同様に暖まらないので、
エアコンの制御がなってないのだろうと・・・
仕様だけにしょうがない・・・
寒いですね。

今年の冬は、何度かディーラーに点検してもらって正常とのことでしたのですけど、
オートだと何度に設定しようが足元から冷たい空気が出てくることがあるので、もうあきらめて、

温度HIにして、風量で調節してすごしました。
これだと冷たい思いをすることがありませんでした。

書込番号:26196325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:3件

2025/05/31 22:41(3ヶ月以上前)

エアコンの温度に関しては
シビックというかホンダの仕様でしょうね
ジムニーとNboxカスタム比較してもかなり違いますから。
ざっくり言うと、ホンダはスズキより夏暑く、冬は寒く感じます
真夏はジムニーだと27度か28度に設定するくらいですけど、Nboxだと23度位まで下げたくなります。

書込番号:26196478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t7733さん
クチコミ投稿数:23件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/06/01 09:32(3ヶ月以上前)

再度失礼します。
エアコンの効きの悪さは夏も冬も感じませんが、温度設定がどうのこうのとなると分かりません。
私の場合、温度は特に気にせず、オート状態で暑かったら温度を下げ、寒かったら温度を上げていて、実際何℃に設定しているかは全く気にしていません。
それで真夏は冷えすぎるくらい冷えますし、真冬は暑くなるくらい温まります。

書込番号:26196758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2025/06/21 22:43(3ヶ月以上前)

暖房ではありませんが。
今日納車され冷房使ってビックリ。
かなり冷えますね。
外気導入27℃でキチンと冷える車はコレが初めて。
気温は30℃オーバー。
乗って帰る時に設定が内気循環24℃位で寒いと感じてしまった。
壊れてるのか?
暑がり汗っかきな私には快適ですけど。

書込番号:26216678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

車外への音漏れ

2025/04/10 17:59(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 RRリリさん
クチコミ投稿数:8件

ヴェゼル e:hev Z プレミアムオーディオ付が最近納車され乗っているのですが、車外への音漏れが結構するなと思うのですが皆さんのはいかがでしょうか?
音量は7から9くらいです。

書込番号:26141758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:173件

2025/04/10 18:39(5ヶ月以上前)

ある程度の音量にすれば漏れます。
標準で音漏れしない車なんてありませんから正常ですよ。

書込番号:26141796

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51419件Goodアンサー獲得:15407件 鳥撮 

2025/04/10 19:14(5ヶ月以上前)

RRリリさん

我が家には別車種ですが、ホンダ車があります。

このホンダ車ですが、今まで乗ってきた車よりも車外への音漏れが大きい感じがします。

という事でRRリリさんと同じような印象です。

音漏れ対策ですが↓のソニックデザインのスピーカーに交換すればかなり音漏れを軽減する事が出来ますが、それなりの金額になってしまいます。

https://ameblo.jp/soundworks/entry-12774604556.html

書込番号:26141839

ナイスクチコミ!2


naka8292さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/10 19:41(5ヶ月以上前)

>RRリリさん
>スーパーアルテッツァさん に一票です

50プリウスでソニックセンター大阪で
取り付けて貰いましたが
音漏れはほとんど無くなりました

電話とかで話していても
外からは全然聞こえません

ただ、低音域は弱いのでウーファーは何かしら
用意された方が良いと思います

簡単なのは自分でデッドニングするとか何かしてみると
少しはマシになるかもしれませんね

書込番号:26141870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/10 20:23(5ヶ月以上前)

いままで乗ってきた車で、ほとんど音漏れしなかったのはv73Wのパジェロでしたね。

頑丈な造りでは別格のパジェロだったのでフロントガラスやドアガラスの厚さが、一般的な乗用車の1.5倍から2倍くらいあったので、ほとんど音漏れは無かったような。

乗り込んでドアを閉めた瞬間に耳を塞がれたように外界と遮断されるほどだったから。

今の、燃費向上のための軽量化と、コストダウンの塊のような車では、ある程度の音漏れは仕方ないんじゃないの?

勿論世界中の過酷な環境の中で使われるパジェロはその分、大飯喰らいではあったけどね。

書込番号:26141908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 LXU-242NBiでDVDが再生されない

2025/04/06 18:55(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX カスタム 2023年モデル

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
再度エンジンをかけるとDVDが観れない
【使用期間】
1カ月
【利用環境や状況】
普通
【質問内容、その他コメント】
パナソニックDMR-BRZ1020にスカパーの番組を録画し、株式会社磁気研究所の1回録画用DVD-Rにダビングをし、ファイナライズしたものをナビに入れ観ようとすると入れた時には普通に再生をするのですが 次エンジンをかけると真っ暗なままだったり緑やピンクの画面になって再生をされない事があったりたまに再生をしたりしていましたが しばらくすると再生されなくなってしまいました  
またしばらくすると 一度観れなくても再度エンジンをかけると観れるようになったり普通に再生したりしていたのですが 2日ほどしてまた再生しなくなりました
最初は No Discと出るのですがしばらくすると Loadingと表示されますが再生をされないのですが ディスクの内容を表示しようとするとちゃんと表示はされます
読み込んでいるのに再生されないというのはどういうことでしょうか?
初めから再生されないならわかるのですが、最初は再生されてその後再度再生しようとすると再生されたりされなかったりするのは どうしてなんでしょう
不良品ということでいいんでしょうか?

書込番号:26137254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2025/04/12 11:58(5ヶ月以上前)

そうなんですか😓
あんなに高い買い物したのに‥
買うときちゃんと営業さんに ダビングしたDVDを観るためって話をして勧められたし、ディーラーの対応が悪すぎなんでそこは納得はできないですよね

ホンダアクセスはなんでそんなに強気なんだろう
嫌ですね

書込番号:26143656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/12 12:15(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
保証しないとは言っても再生出来ないとは言ってないんですよね。
ならどのメーカーのレコーダーでどのメーカーのメディアなら再生できるのか教えてなもらいたいところです。

書込番号:26143666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5018件Goodアンサー獲得:165件

2025/04/12 13:27(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
>で〜。さん

メディアに記録する時に速度が選べるのであれば4Xで試してみて下さい。

速度が選べない時は最大速度4Xのメディアを使用して見て下さい。

速い速度で書き込むとメディアの焼きがやっぱり薄いんですよね。

微妙なラインであれば上記で再生できる場合があります。

書込番号:26143736

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/12 13:51(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
DVDへの書き込みは等速の1倍速です。
レコーダーの仕様で倍速での書き込みは出来ないですね
DRモードでレコーダーに録画してるからでしたっけ?
よい録画の仕方ありましたら教えてください。

書込番号:26143760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/13 17:20(5ヶ月以上前)

ほんとそれです
わかればそのレコーダーを用意するのに‥

書込番号:26145251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/13 17:38(5ヶ月以上前)

メディアとの相性があったりするので違うDVD-Rで試してみる。
再生が不安定なDVD-Rを可能なら違うDVD-Rにコピーして再生してみる。

書込番号:26145271

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/13 18:00(5ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
既に幾種のメディアで試しています。
家電量販店の物からネットで売られている物と
それでも駄目で次にレコーダーを変えてみて検証しそれでも駄目です。
どのメディアもナビに挿入した時は再生するんです
しかし一旦エンジン切ってしばらくして再度車のエンジンをかけるとディスクを認識できない状態です。
ディスクを入れなおすと再生できます。
レジューム再生がうまくいかないと言えばいいかな?

書込番号:26145304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/04/20 20:39(5ヶ月以上前)

>オセロくんさん
先日近くのカインズホームで購入したDVD-Rがまだ数日ですが調子よく動作しているので一応報告します
メーカー グリーンハウス
品番 DVDRCC50
https://www.cainz.com/g/4511677111693.html

書込番号:26153695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/04/20 20:46(5ヶ月以上前)

ありがとうございます
試してみます

書込番号:26153705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/06 03:09(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん
あれから約1カ月
カインズホームのDVD-R調子よいです!
一度も再生エラー起こしてません
しかしネットで検索してもあのDVD-Rはカインズホームでしか売ってないようですね。
似たような品番はあるのですが同等のものかわからないです

カインズホーム品番 GH-DVDRCC50
ネットで見かける似たような品番 GH-DVDRCB50

パッケージがよく似てるのですが実際使ってみないとわかりません。

書込番号:26170321

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/22 16:04(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん
勘違いしてました
メディア関係ありませんでした。
HDDからDVDへ書き込むときの録画設定を見直したら他のメディアでも再生できるようになりました。
スカパーをDVDへ書き込もうとするとどうしてもDVDの容量が足りず録画容量の変更をしますよね?
その時レコーダーのダビング画面進んでいくと自動で録画容量を変更してくれると思いますがそこを手動で変更でいろいろ録画モードが出てくるのですがその中のEPモードを選択して進んで書き込みしてください。
それだけで再生できるようになりました。
あとファイナライズしてください。

書込番号:26186987

ナイスクチコミ!2


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 12:40(4ヶ月以上前)

メディアはやはりカインズのDVDが良いみたいです。
あれから他社のDVDで不具合出ました
DVDへダビングする際はEPモード
メディアはカインズ
が調子良いようです。

書込番号:26188792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/05/24 18:11(4ヶ月以上前)

返信が遅れてすみません
いろいろ情報をありがとうごさいます
やっとカインズのDVDを入手しました
家にレコーダーが2台ありまして サブで使っている方はEP設定出来るのですが普段はハイビジョン画質で録画してまして メインで使っている方も何倍というハイビジョン画質の設定しかできなくて標準画質で録画してないので 次回録画する時にEP設定して試してみます

書込番号:26189063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 21:02(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん

ディスク購入できたんですね

スカパー番組の録画はDRモードで大丈夫です
録画した番組をDVDに書き込むときに録画容量オーバーで画像の圧縮をされるのですがその圧縮の設定を自動ではなくご自分でEPモードにしてください。


@スカパーをDRモードで録画

A録画した番組をDVDへEPモードでダビング
レコーダーに新しいディスクを入れDVDをフォーマットをしダビング設定を進めていくとダビングしたい番組を選択した時に録画容量が大きすぎます画像を圧縮しますか?みたいな案内が出るので一旦圧縮をさせる
その次の画面で多分録画モードか録画設定といった項目が画面隅に表示されてると思うのでそこをEPへ変更

ダビング開始
ファイナライズを忘れずに

私が使用しているレコーダーは東芝なので多少操作が違うかもしれません
一度だけパナを使用したことがあるのですが確かにたような方法だったと思います
上記の方法で4時間半の番組をN−BOXで視聴しております
試しに地デジ放送を2時間くらい録画してみてダビングの設定を途中まで進めて確認されると本番で失敗しないかと思います
既にレコーダーに何かスカパーの番組がDRモードで録画してあるならその番組をダビング設定をしてみてはいかがでしょうか?
普段ハイビジョン画質(DRモード)なら試すことが出来ると思います。

私もまだいろいろ検証中でしてまた何かわかりましたらコメントさせていただきたいと思います。


書込番号:26189262

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/24 21:25(4ヶ月以上前)

>オセロくんさん

>メインで使っている方も何倍というハイビジョン画質の設定しかできなくて

それでいいんです

スカパーの番組をレコーダーに録画する時はハイビジョン画質(DR)
録画した番組(DR)をDVDにダビングするときにEPへです

書込番号:26189287

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/05/27 19:00(3ヶ月以上前)

>オセロくんさん
度々すみません

Panasonicのレコーダーの録画モードを調べたら下記のURLのようになってましたので参照お願いします

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41832/~/%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%EF%BC%89%E3%80%80%E9%8C%B2%E7%94%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E7%9F%A5%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF

■デジタル放送録画時の録画モード
放送画質がDR
DVD画質がXP・SP・LP(EP)

まず放送画質DRで番組を録画してください
その後DVDにダビングする時にLPまたはEPに設定してください(XPまたはSPが選択可能な場合はそちらを選んでも大丈夫かもしれません画質が良くなりますがまだ未検証です)
今までレコーダー任せで自動で画質を変更していました。
それは多分FRモードだと思うのですがそれだと私のN-BOXではうまくいきませんでした。

書込番号:26192232

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/10 17:35(3ヶ月以上前)

>オセロくんさん

今日DVDの再生ができませんでした
カインズのDVDを使いだして約2カ月問題なく使用できていたので安心してましたが完璧ではないようです。

書込番号:26206202

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/06/18 22:29(3ヶ月以上前)

>オセロくんさん
あれから時間が経過してますがDVDのダビングはうまくいったのでしょうか?
上手くいったのか失敗したのか知りたいところです。
私は先日一度だけ再生に失敗しましたがその後もう一度ディスクを作り直し作成したところ安定して動作するようになりました。
作り直した内容はディスク編集でチャプターを沢山つけました。
何故かチャプターがないとディスクの読み込みに時間がかかりナビの起動に間に合わずNoDiskとなってしまいます。(先日失敗したのがチャプターが入ってませんでした。)
同じ番組で同じ編集であとチャプターを沢山つけたディスクにしたら不具合無くなりました

ディスクはカインズ(多分他メーカーでも使えるものもあると思います)
番組の録画はDRモード
編集でチャプターを適当な場所にたくさんつける
ディスクへのダビング録画モードは自動ではなく手動でEPモード
ファイナライズして終了

これから暑くなるのでまた動作が不安定になるかもしれませんが今言えるのはここまでです
ディーラーからはレンズの曇りが原因ではないかと言われました梅雨で雨続きだと読み込めないこともあるんだなと思います。
メーカーで解決できない以上ユーザーでやれることやってみるしかありません
もしカインズのDVDで再生できなかったのなら他のメディアで試してみてください
それでダメならもう諦めるしかないです残念ですが
私からは以上です
それでは失礼いたします

書込番号:26214053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/07/01 21:26(2ヶ月以上前)

返信が遅くなってしまいすみませんでした
その後DRで録画しダビングをしようとしたのですが どうやってもEPにならずLPで止まってしまって編集ができないレコーダーのようです すみません

ドラレコの方ですが 春先、暖かくなってからアクセサリーモードにしては切ってまたアクセサリーモードにしてと繰り返していると何回かすると読み込む(最初からになってしまったり続きからのことも)ことがあり、ここ最近ではたまに一発で再生されることがあります
アクセサリーモードの時に くるくる回っている音の時は駄目です 止まっては回り止まっては回りというような音がすると読み込みます

EPでダビング出来ないのでとりあえずカインズのディスクでLP、SPのものを作って試してみます
もう一台のレコーダーでEPで録画が出来るかまだ試していないのでそちらもやってみます

書込番号:26226254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


で〜。さん
クチコミ投稿数:15件

2025/07/01 22:51(2ヶ月以上前)

>オセロくんさん
書き込みがないので解決したのかと思ってました残念です

>その後DRで録画しダビングをしようとしたのですが どうやってもEPにならずLPで止まってしまって編集ができないレコーダーのようです
もしかしてDRで録画した番組を再度録画モード変換をしようとしてませんか?違いますよ!!
変換をするときはDVDにダビングをするときですよ
レコーダーにディスクを入れてVRフォーマットしてダビングしたい番組を選びますよね
そこで番組のデーターが大きくて録画画質を調整しますか?とメニューが出て一旦はいを選択します
するとダビングリストにダビングしたい番組がリストにでますよね?
そこで書き込みを開始してしまうと失敗します
ここまで来たらダビングリストの画面隅に録画モード自動とか?かいてあるところがあると思うんです
そこを自動から変更でEPモードを選択するんです無ければLP
するとディスク容量が3Gくらいになります。
ここまできたらダビングを実行してみてください
それでも駄目ならチャプターを沢山入れてみてください

言われる通りスタートキーを押した時からキュルキュルと音がしているときは再生できませんね
あの音が鳴ってるときはあー駄目だなってわかります

スカパーの番組って何時間の番組です?
わたしは5時間の番組を編集してだいたい4時間半でつくってます。
長時間なのでEPモードになってしまってます。


とりあえずいらない番組を録画して最後の書き込みボタンを押さなければいいのでシュミレーションで操作してみるといいですよ

書込番号:26226318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ルームランプ

2025/04/05 22:57(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

スレ主 FDXWGさん
クチコミ投稿数:8件

教えてください。
ルームランプ純正LEDを取り付けて納車しました。
前と真ん中のみなんですね?しかも暗い!リアとトランクのドアの所もLEDにしたく
おすすめなどが、あったら教えていただけますか?
宜しくお願いします。

書込番号:26136256

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/05 23:21(5ヶ月以上前)

>FDXWGさん
自分は、2列目とカーゴスペースとテールゲートの3ヶ所を純正LEDに変えましたよ。マップランプは元からLEDですよね?
純正なら暗さはこんなもんじゃないですか?
どこまで明るくなるか分かりませんが、楽天市場にありますよ。
明るさがボタンで設定できるようです。

書込番号:26136279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/06 00:14(5ヶ月以上前)

>FDXWGさん
そもそも最初から真ん中のサードランプのLED1個しか注文しなかったのでは?
¥3850×3で注文されてますか?

サード・カーゴ・テールゲートランプの3ヶ所は同じランプ形状であり、電球もT10の8W白熱球です。

前列のマップランプは元からLEDなので基本的には変えれません。

私は下記のLEDをフリードの3ヶ所に装着しましたが、すごく明るいですよ!

前車のステップワゴンに装着していた、ホンダ純正のLEDルームランプより明るいです。

きっと、色味を変えられたり、明るさ調整なんて最初だけ面白がっていじっって、
その後は変えないでしょうから、
故障やトラブルを考えて安いので十分ですよ。

https://www.amazon.co.jp/sspa/click?ie=UTF8&spc=MToxNzU4NzE5MjUxMTUxOTc4OjE3NDM4NjQ2MDg6c3BfZGV0YWlsX3RoZW1hdGljOjMwMDA3ODg4NDg2NjE2Mjo6Ojo&url=%2Fdp%2FB0DGCV2VF5%2Fref%3Dsspa_dk_detail_4%3Fpsc%3D1%26pd_rd_i%3DB0DGCV2VF5%26pd_rd_w%3D2dHKZ%26content-id%3Damzn1.sym.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454%26pf_rd_p%3Da710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454%26pf_rd_r%3DQAKN3NWW3SMQEVMN74HW%26pd_rd_wg%3DUzadC%26pd_rd_r%3D35544c08-6f29-4aac-99bd-201e841cfe43%26s%3Dautomotive%26sp_csd%3Dd2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM

書込番号:26136316

ナイスクチコミ!4


スレ主 FDXWGさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/07 18:01(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。確認したら1つしか注文してなかったそうです。
3個セット購入します。
ありがとうございました!

書込番号:26138435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2025/04/05 22:15(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > S660

スレ主 gk0210さん
クチコミ投稿数:5件

現在、認定中古車を購入検討中です。
グレード アルファ
年式 2017年
走行 6万キロ
無限ハードトップ付
マフラー交換
6MT
車検なし
タイヤ溝なし
上記の車両を車検タイヤ交換込みで209万円で検討中ですが、妥当な金額でしょうか?

書込番号:26136219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2025/04/06 00:01(5ヶ月以上前)


>グレード アルファ
年式 2017年
走行 6万キロ
無限ハードトップ付
マフラー交換
6MT
車検なし
タイヤ溝なし
上記の車両を車検タイヤ交換込みで
209万円で検討中

……う〜ん……。
上記状態の個体で色やオプション
装備が個人的に好みに合った車だった
としても…
まずは車を実際に見てどういう物か自分
で把握して、できれば実車を試乗させて
もらった方がいい。その上で「買い」と
思うならどうぞとしか言えないが。

うちなら「予算200万円」でS660を探すなら…

外観はホイールまで純正装着車がマスト。
プラスホンダアクセス系又は
無限製パーツ装着車まで。
走行距離はできるだけ低走行距離車。
グレードはアルファ/ベータどちらでも可。
車検の有無、残り日数はオマケと捉える。
タイヤの残り溝は…目を瞑るかな…。
まあ外観よりエンジンやミッション等の
状態が良好かどうか、が購入するしないの
肝になるからその辺が良さげな個体を
探すかな。

書込番号:26136306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2025/04/06 06:38(5ヶ月以上前)

>gk0210さん
その情報だけで第三者に判断しかねますが、年式の割には距離走ってないけど、最後の溝無しは最初から装着されてた純正タイヤですか。マニュアルのハードトップでマフラー交換してるとこみるとサーキット専用車だった気もします。
認定なのでメンテはしっかりしてると思いますが、できたら試乗して異常ないか確かめた方が良いかと。
フルノーマルでないから安いでしょうけど、見た目だけでなくボンネット内、下回る等しっかり目視して納得してるならどうぞ。
ちなみに一昨年レンタルしてワイディング走りましたが運転が楽しい貴重な車でしたね。

書込番号:26136445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gk0210さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 09:01(5ヶ月以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
試乗したいところですが、車検ない為試乗できないです。。。
エンジンかけましたが特に異音や気になるところはありませんでした。
ボディが水垢多く、8年目の車だよなぁといった感じでした。私も予算200万で考えていたのですが、車検と新品タイヤと無限ハードトップ付きなのでお得なのかなと考えたり…。
値引きはできないと言われています。

書込番号:26136551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 gk0210さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 09:04(5ヶ月以上前)

溝無しタイヤはアドバンネオバだったので、純正タイヤと思われます。
試乗したいのですが、車検ないので乗れずです。
こちらにもレンタカーあれば試乗したいのですが、県内や近県にもありません。
サーキット走行は未確認でした!確認してみます。

書込番号:26136556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:24件

2025/04/06 10:54(5ヶ月以上前)

新品タイヤ銘柄が気になる

書込番号:26136704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/06 19:34(5ヶ月以上前)

gk0210さん

妥当な価格かどうかは他の店の価格と比較するしか判断基準が

ないと思います。後、実物を見てご本人が納得できるかどうかですね。

S660は乗って楽しいクルマなので私も欲しいですが、高いです。


書込番号:26137316

ナイスクチコミ!0


スレ主 gk0210さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 19:39(5ヶ月以上前)

純正と同等レベルのタイヤでお願いしていますが、銘柄はディーラーに一任だそうです。

書込番号:26137323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gk0210さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/06 19:41(5ヶ月以上前)

予算200万円以内で探していたので正直なところ予算オーバーですが、車検と新品タイヤが付属すると考えたらお得なのかなと考えたり…
試乗できないのが悔やまれます

書込番号:26137327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

標準

肋手席の乗リごこち教えて・・・

2025/04/04 20:12(5ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車

クチコミ投稿数:1665件

お願いしたいです。

書込番号:26134850

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/04/04 20:34(5ヶ月以上前)

>ぽちどらごんさん

https://www.youtube.com/watch?v=AabuKIi7IwM

情報在るかも知れませんよ、なかったら、すいません

書込番号:26134884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2025/04/04 20:52(5ヶ月以上前)

>ぽちどらごんさん

軽トラのシートより、ずいぶんマシです。リクライニングできるし。ですが、
軽乗用車と比べれば、あきらかに下です。
普通乗用車のシートと比べると…、比べてはいけませんね。

しかしながら、座り心地は
JRの普通列車のボックスシートやロングシートよりも快適だと、私は思います。
ということで100kmくらいなら、問題無しだと思います。(実際に、体験したことはありませんが…。)

書込番号:26134911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/04 22:00(5ヶ月以上前)

乗り心地は個人の体力にかなり左右されるものかと。
若者で体力の有り余った者なら、軽トラで何百キロも平気で走りますから。
年取ったら、とてもとても。

書込番号:26135009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/04 22:06(5ヶ月以上前)

N-VAN出てすぐに嫁さんと見に行きましたら、見た瞬間ダメ出しされました。

私の見た感じでは観光バスの補助席ですかね?今は少しは改善されているかもしれませんが、、、

で、結局私はエブリイ買いました。軽バンでMTが欲しかったものですから、、、

書込番号:26135016

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/04 22:13(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
エブリイは助手席の乗り心地良いの?

書込番号:26135023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/04/04 22:19(5ヶ月以上前)

N-VAN

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ 助手席は前倒しを前提に作られており、
⊂)  乗り心地よりもスペース効率を優先してます!
|/   
|

書込番号:26135029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/04/04 22:22(5ヶ月以上前)

スペーシア・ベース

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ スペーシアシリーズと同様のシートで
⊂)  乗り心地優先の形状です!  
|/   
|

書込番号:26135033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/04/04 22:28(5ヶ月以上前)

N-VAN 荷物たくさん載りますね・・・(・o・)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ N-VANは一人乗りだと思ってください 
⊂)   
|/   
|

書込番号:26135047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/05 11:46(5ヶ月以上前)

ワゴンのシート

JOINターボのシート

スレ主さんの参考に荷室寸法

>ナイトエンジェルさん

私のエブリイはジョイングレードなんで、シートはほぼワゴンと同じです。嫁さんから乗り心地悪いとかの苦情はないですね。
とはいえ、私のエブリイは1インチアップスプリングに変えているので、ちょっと乗り降りが大変とは言われます。
リアショックのみJB23ジムニー用に変えています。
この部分に関しては近々前後ともカヤバショックに変える予定です。スプリングもノーマルを手配してます。

ノーマルのスプリングだとかなりロールするとか聞いてますが、ショックも変えるのでノーマルよりは良いんじゃないかと思います。1インチスプリングは車検対応と謳ってますが、ショックの長さが足りず(ジムニー用に変えてギリギリ)、段差などのショックが大き目です(ドラレコが作動するレベル)。

なおタイヤは現状は12インチのままです。これも年内を目途に合法14インチに変える予定です。
ヨコハマのPARADA PA03ですね。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/parada_pa03_size/#inch14

これに変えれば乗り心地はより改善できそうではあります。

書込番号:26135489

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5746件Goodアンサー獲得:97件

2025/04/05 19:11(5ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
いつかはクラウン、なんかじゃなく、いつかはエブリイ良いかも。
でもその前に、ノマドとかシエラも憧れだし、我ながら困ったもんだ。

書込番号:26135974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12744件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2025/04/05 19:29(5ヶ月以上前)

スペーシア・ベース 最大積載量200kg(2名乗車)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ スペーシアベース最大積載量200kg
⊂)  N-VAN e 最大積載量300kg
|/  これが乗り心地に影響するとか・・・ 
|

書込番号:26135997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2025/04/05 21:32(5ヶ月以上前)

さてさて、ここはN-VAN e: の板なので、
エブリイ、および、スペーシアベースに優っている点を主張しましょう。

1)エブリイに対しては、
「室内高」が130mmほど大きいです。
エブリイは1240mm、N-VAN e: は1370mm。
(ちなみに、ハイエースの標準ルーフは1320mm、ミドルルーフで1390mm)
納車されて感じましたが、室内高は、他の箱バンに対するアドバンテージですね。
トランポとして、バイクを載せる時に、かなり違います。(エブリイはトランポには不向きですね)

2)スペーシアベースに対しては
そもそも、荷室の容積が全く異なります。
N-VAN e: は、軽の箱バンのカテゴリーですが、
スペーシアベースは、後席以降を荷室に使ったスーパーハイトワゴンですから。
スペーシアベースの全高1800mmほど、
N-VAN e: の全高1950mmほど、
前の2座席を使った状態でも、当然、荷室容積にかなり差が出ます。

ということで、このクラスの車(軽の貨物車)は「使う用途によって選ぶべきもの」だと思います。

つまりは
2人以上乗ることが多ければ、N-VAN e: は不向きですが、一人で乗ることが多いなら無問題です。

ちなみに、
N-VAN e: の乗り心地は、軽の箱バンとすれば、かなり良い部類になると思います。
(ハイゼットやエブリイよりも上だと思います。個人の感想です。ウチのサンバーよりあきらかに上です)

>ぽちどらごんさん
助手席の乗り心地で言えば、サンバー(スバル謹製のリアエンジンのサンバー)と大差は無いと思います。

ちなみに、ウチのカミさんはサンバーの助手席で450kmを移動しましたが、とくに不満を述べなかったので、
次はN-VANの助手席に乗せて450km走ろうかな、と考えています。(充電の回数が心配ですけど…)

書込番号:26136177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:748件

2025/04/05 21:48(5ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん

シエラは1度買いましたが、試乗でも少し感じてたけど、やはり思っていた以上に低速トルクが細くて早々に手放しました。MT車の話なんでATならまた違うかもしれません。

世の中にはいろんな車があり、それぞれ魅力があるのですが、結局はエブリイでいいじゃんって終わってしまいます。
大きな欠点は燃費の悪さですが、これも今どきの軽にしてはって感じで、ひと昔前の軽に比べて大きく劣るかといえばそうでもないですね。20年くらい前にアトレーワゴンのMTにも乗ってましたが、それよりはだいぶマシです。燃費は。
乗り心地は先ほど書いたショック変更で改善されることを期待してます。

まぁ、それでも商用車が乗用車の乗り心地に変わるくらいですかね〜


で、スレ主様、今気づきましたが、電気自動車のほうの話ですね。
電気自動車はどうですかね?エンジンは無いわけですから、エンジンとかの振動とかはないでしょうが、乗り心地は通常のNVANと変わらないので試乗とかしてみたらどうですかね?エブリイもアトレーとの共通規格でそろそろEVが出てきそうには思いますが、ヒーターが基本的に使えなくなるっていう時点で寒がりの私にはEVは無理そうに思います。
バンは車内空間が広いですから、ヒーターやエアコンの強さって大事ですもんね。

書込番号:26136195

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/06 08:57(5ヶ月以上前)

>ぽちどらごんさん

助手席の乗り心地が気になるなら
この車は止めておいた方がよい
かな


書込番号:26136546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/04/07 15:13(5ヶ月以上前)

軽自動車全体で考えると他にも沢山選択肢がありますが
軽BEVしか考えられない人にとっては現状このNVANeしかないんですよね〜。
うちも2人でよく乗りますが助手席前の足を少し上げて滑りにくくはしていますが。

書込番号:26138302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/07 16:03(5ヶ月以上前)

このクルマの乗り心地は、
電気自動車なのでまさにロールスロイス。

ドライバーシートの座り心地は普通の
軽自動車と遜色ありません。

ご質問の助手席およびリアシートの座り心地は
見た目のとおりです。
1時間程度ならば不満はでないと感じました。

そういう設計のクルマなので
その思想とぽちどらごんさんの思想
が合致していれば満点のクルマです。

先ずはご試乗あそばせ。







書込番号:26138349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2025/05/11 00:40(4ヶ月以上前)

見た通りひどいもんです
遠足バスの補助席
体育館のパイプイス
みたいな
オフロード走行したら助手席の彼女は吹っ飛んでくと思いますよ
しかーし解決策あります
オフィス椅子で使う3D形状の分厚いクッションがあれば問題無し

書込番号:26175264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3053件Goodアンサー獲得:254件

2025/05/11 06:56(4ヶ月以上前)

乗りました

助手席畳んだ写真しか…

先代ベースガソリンNバントとは違う生地

>ぽちどらごんさん
こないだ代車で半日借りましたが、一人で試乗さたので助手席は座ってません。
運転席と同じ形状なので後席と比較すれば、運転席と同じと考えれば、全然良いでしょう。
確か初代N-BOXお乗りでしたよね。
自分もturbo乗って、今は現行N-BOXのノーマルですが、気持ち固いかな程度です。
少なくとも仕事で乗ってるスズキの軽トラやダイハツバンよりは上です。

見た目だけで判断してる方も居ますが、問題無いレベルです。
後席は長距離厳しそうですが。。
ちなみに先代のガソリンのN-VANも5年前試乗しましたが、表皮の生地も違いますし、座り心地現行N-BOXのシートに近いので折り畳む機構は同じですが中身は変えてそうです。

駐車しててもエアコン使えるし、アイドリングストップはし無いし、出だしからグイッと出るし、N-BOXより視点が高く、最小回転半径は小さく取り回ししやすいので自分は欲しくなりました。

書込番号:26175335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件

2025/05/11 20:21(4ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
>KIMONOSTEREOさん
>tarokond2001さん
>☆M6☆ MarkUさん
>ナイトエンジェルさん
>あかビー・ケロさん
>jesuschristさん
>スーパーホリデイさん
>(にゃんち)さん
>gda_hisashiさん

皆様返信ありがとうございます。
ぺこっ・・・

僕も欲しいのですけど・・・

実はN-BOX+ですけどもう13万キロになります。
最近N-BOX+は見かけなくなりました。

実は家族も乗るのですけど親戚実家の時だけで
ほとんどそれぞれが1人で空いてる時だけ運転で
よく走って150キロほどです。なので軽自動車で事足りるのですけど
長距離の時は家族とでかけるので迎えが来ます。

座る順位が決まっていてたぶん後席に僕は座ります。
問題は助手席になります。

僕も代車でガソリンのN-VAN運転したことがあって
これはとても運転しやすい。

N-BOXと違って大きな三角窓もないので見晴らしも最高です。
スライドドアもとても使いやすいです。
N-VANーeがN-BOX-eとなれば最高なのですけど。

だけど皆様の書き込みも一理あり・・・

いま13万キロですけどもうしばらく乗りそうです。

N-ONE-eも出てきそうですし

田舎なので車は必需品です。

・・・

また書き込みます・・・

・・・






書込番号:26176071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/18 19:52(4ヶ月以上前)

N-VAN e:の助手席はN-VAN同様座面が水平〜前かがみなので減速時に足を突っ張ることになり疲れます。座面の角度を変えるゴムクッションをスペーサーとして挟み込めば随分緩和されます。仕事で助手席を使うことがありますが、この改造をしてからは100kmくらいの移動なら文句は出なくなりました。
参考まで:https://ameblo.jp/matt-8649/entry-12759620293.html

書込番号:26183117

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング