ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2024年モデル

クチコミ投稿数:28件

今年1月納車です、ナビが使い物になりません。
位置ずれは当たり前、Uターンでもしようものなら明後日の方向に進んでいきます。
メーカーに問い合わせてみるとディーラーに見せてくれといわれるばかり。
ディーラーでアップデートはして貰えましたが改善せず。
メーカーに点検に出すしかありませんとの事で最低でも2週間はかかるとのこと。
営業で使っている車なのでナビ本体を取り外したら格好が悪いからどうしようか頭を抱えています。
皆さんの意見を参考に色々試しました、が改善されず点検に出しても改善できるのか疑問しかありません。
たまたま知り合いの方が最近C-RV買って同じように言われてました。
車は満足してるのですがナビがダメダメでマイナス50点が私の評価です。
また、私が購入したディーラーではナビを見てもらうだけで予約して3週間後と言われましたので即効ディーラーを変えました。
購入店の当たりはずれもあるようです。
話が長くなりましたが何かこれっていう改善策はありませんか?
(一般的な改善策は一通りやりました。)

ホンダが嫌になってます。

書込番号:26127686

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:28件

2025/03/30 15:04(7ヶ月以上前)

最近C-RV買って・・間違ってました、Z-RVです、失礼しました。

モリケン33さんー残念ながら私の住まいは高層ビルもありませんし高速道路も近くにございません。
周りに何にもない田んぼ道でもずれまくりで毎日安いかつらを被って仕事してる気分です。

書込番号:26128800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/30 15:29(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
>位置ずれは当たり前、Uターンでもしようものなら明後日の方向に進んでいきます。

衛星は受信してますか?

書込番号:26128838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:95件

2025/03/30 15:35(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
旨い!!
ズレとヅラですね。

田んぼ道で衛生まともに拾えない地域ってあるんですね。

書込番号:26128848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:95件

2025/03/30 15:36(7ヶ月以上前)

衛星でしたね。

書込番号:26128851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4609件Goodアンサー獲得:392件

2025/03/30 16:40(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
保証期間なの、メーカーへ送って修理という対応もちよっと??ですね
通常は部品交換ではないのでしょうかね
うちもホンダ車20年以上乗り継いでいますが、未だに故障はないのでそんな対応なのかわかりませんけどね
私のリーフの時は保証期間(ギリギリの期限少し前)でしたが、部品の取り寄せになって部品到着したら連絡があって再度入庫して取り替えになりました。
ナビないとかなり運転不便なので数日ならともかく10日以上もナビ無しで乗れなんて対応は保証期間としてはおかしいのではないでしょうかね
もちろん保証期間が切れてなるべく安く修理したいのなら、取り外してナビメーカーや専門の修理屋さんへ送ってということもあると思いますけどね

書込番号:26128937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/03/30 21:09(7ヶ月以上前)

香瑩と信宏さんー衛星は少ない時で13,多い時で18くらい拾ってるようです。

らぶくんのパパさんー今年の1月末の納車ですからまだ保証期間です。
修理に出していつ戻って来るかもわからないので躊躇してます。

モリケン33さんー今日は大丈夫かと思いながらの日々で精神衛星上良くないですね。

※今日、他に所有してるトヨタ車の点検日で営業さんとそのことについて色々話してきたのですがナビの不具合はトヨタでもありますがその(ホンダの営業さん)対応が良くないですねと言ってました、色々内情など聞けてここで話したいのですがこれ見てるホンダ関係者がいらっしゃるでしょうから今のところは伏せておきます。

書込番号:26129297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/30 21:35(7ヶ月以上前)

衛星拾ってるとしたら、車速かTVキャンセラーか。。。
あとはやっぱり本体の故障?

書込番号:26129331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:782件Goodアンサー獲得:6件

2025/04/01 00:16(7ヶ月以上前)

香瑩と信宏さん
のおっしゃる通り、TVキャンセラーを付けられているのでしょうか?

書込番号:26130563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/01 04:02(7ヶ月以上前)

アカシアはちみつさんーTVキャンセラーを付けられているのでしょうか?

付けてます、
ディーラーで見て貰った時にTVキャンセラーを外して検証しましたが変わらずでした。

今更ですが、以前のクチコミでナビの不具合を書かれてる方がいらっしゃいましたね。
メインコンピューターが悪かったそうで、私のナビは修理に出してどれ位日数が掛かったのかと原因を後ほどご報告いたします。

ちなみに去年からこのフリードで春に北海道一周しようと計画を立てていましたが間に合わないような感じがします。

書込番号:26130631

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/01 05:08(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
>話が長くなりましたが何かこれっていう改善策はありませんか?

問題が解決するまではCarPlayあるいはAndroid Autoのナビゲーションで代用する事はできな線でしょうか。
これらによるナビゲーションの状態と純正ナビの振る舞いを比較し、特異点が明確になれば原因把握にも貢献すると思います。特に長いトンネル内など、条件が悪い場所での比較が役立つでしょう。

書込番号:26130641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2025/04/01 07:38(7ヶ月以上前)

ホンダのカーナビ、治れば素晴らしいナビです。

https://youtu.be/-SmsQW1K7yI?si=t3bTC3gkkouYz1EM
先日、YouTubeに私がアップした動画です。
ご参考になると思います。
先代モデルの後期型モデューロXと前期型です。
たぶん同じ原因かと思います。
コメントの方も見て下さい。
ディラーの対応を書き込まれてる方もいます。
一体型のGPSとETCアンテナの写真をアップします。
原因はこのパーツだと思います。

書込番号:26130703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2025/04/01 10:36(7ヶ月以上前)

masatosi.kさんーありがとうございます、参考にさせて頂きました。

ただ、私のETCは純正ではなくアンテナはダッシュボードの左奥に置いてます。
先ほど、取り付け業者さんに問い合わせたところドライブレコーダーが原因で位置ずれが起きていた事があったそうです。
これも時間がある時検証してみたいと思います。


SMLO&RさんーCarPlayあるいはAndroid Autoのナビゲーションで代用する事はできな線でしょうか。
=出来ます、
ディーラーでも同じことを言われましたがあんまり簡単に言われたので何でこれが30万もするのと憤慨したことがあります。
たぶん、その方が正確なのは間違いないと思います。

書込番号:26130817

ナイスクチコミ!2


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/04/01 12:19(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん
>何でこれが30万もするのと憤慨したことがあります。

確かに。

とは言え、ご説明の現象からはかなり単純(見る人が見れば直ぐ分かる)な初期不良もしくは取付不良だろうと想像しますので、点検修理(交換)してもらうのが一番でしょう。
異常に長時間かかりそうなところが難点ではありますが、電子機器等は極めて低いとは言え確率的な不具合があり得る事は避けられません。例え30万円でも、です。製品完成時点(または取付時点)で正常だったとしてもその後何かの原因で不良になる事もあり得ます。

ディーラーが不良を把握しているのでしたら、あらかじめディーラに本体他必要部品を取り寄せてもらっておき、入荷した時点で「ディーラにて載せ替え」という交渉は出来ないでしょうか。

以下は趣味でやる分には面白いテーマですが、業務としては手間がかかるので「不良交換」が順当なところだと思うものの、「GPSだけで解決するとは限らない」という意味でご参考までに。最近のナビは自車位置の捕捉に

GPS信号
車速信号
加速度計・ジャイロ
舵角信号
地図情報(マップマッチング)
携帯基地局情報(通信型の場合)
推測航法情報
Wi-Fi情報(通信型の場合)


などを使っています。
もちろんそのナビ次第で全部ではありませんが、純正品の場合は比較的多角的に高度なデータフュージョンを行なっている可能性が大です。
一方、iPhone(CarPlay)でもアンドロイドフォン(Android Auto)はそのデバイス内に位置情報基盤(iPhoneだとCore Location Framework)を持っていて、CarPlay/Androd Autoで作動させた場合は車両の位置情報に基づく位置情報支援を受ける形になります。したがって、
@ 車載ナビ単独の振る舞い
A スマホナビ単独の振る舞い
B CarPlay/Android Autoナビの振る舞い
の三者を比較することで車載ナビの不調原因推定に迫る事が可能な場合もあります。

書込番号:26130887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/01 13:17(7ヶ月以上前)

SMLO&Rさんーかなり単純(見る人が見れば直ぐ分かる)な初期不良もしくは取付不良だろう

=その通りだったかもです。

先ほど、ドライブレコーダーの電源を切って試してみましたところ、
位置ずれや明後日の方向に向いていくことは無かったです。
今までと動きが全然違いました。
少しの時間しか検証してませんが、多分ドライブレコーダーが原因のような気がしてます。
これからもう少し検証してみて結果報告いたします。

私もディーラーもドライブレコーダーは全く気に留めていませんでした。

書込番号:26130946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/01 14:59(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん

ドラレコは社外品?

最近はUSBチャージャーですらノイズ出しまくるものが有るので、この様な時はその辺りの取り外しチェックは基本なんだけどディーラーも気が付かなかったのかな。

書込番号:26131025

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2025/04/01 15:30(7ヶ月以上前)

槍騎兵EVOさんードラレコは社外品?

=そうです、メイドインチャイナ製です。都合上車内カメラが欲しかったので画像が良いと評判のドライブレコーダーにしました。
今、電装品屋さんに相談してて早ければ明日コード類に干渉防止の銀紙?を巻いて頂くことになってます。

やっぱり日本製かと思い日本メーカーさんに問い合わせしましたが干渉しないとは言えませんとの事でした。
何とも頭痛が痛いですね。

書込番号:26131047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/04 11:37(7ヶ月以上前)

皆さま、お騒がせしました。

一昨日、電装業者さんで干渉防止のアルミホイールをドラレコのコード類に巻けるだけ巻いて頂きましたところ、
位置ずれはほとんどなくなりました。

それでもまだ本体から障害になるようなノイズは出てるみたいな事を言われてましたがとりあえずまともに動くようになって
一安心しました。
出来るなら電装品は日本製が良いみたいですね、勉強になりました。

色々、ご助言頂きありがとうございました。

書込番号:26134337

ナイスクチコミ!4


ろば2さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/05 11:51(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん

今、ドラレコの購入を考えているのですが、
参考までに、そのナビと干渉を起こしたナビのメーカー、品番を
教えていただけないでしょうか?

書込番号:26135494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/04/05 15:28(7ヶ月以上前)

ろば2さんー

ナビと干渉を起こしたナビのメーカー、品番を
教えていただけないでしょうか?

ここで表示して良いのか迷いましたが、私の場合を前提でご了承下さい。


4カメラ ドライブレコーダー 360度 WiFi搭載 ドラレコ VANTRUE N5 ドアパンチ防止 Starvis 2搭載 前後カメラ ソニーIMX675センサー 全方位保護 1944P+1080P+1080P+1080P WDR HDR 超強暗視機能 GPS内蔵 音声コマンド機能 24時間駐車監視 10秒プリレコード録画 車載カメラ 512カード(別売) 対応 ブラック

↑ このドラレコです、何を買うにも口コミをみて自分の判断で買ってます、この商品は評価が高かったので購入しました。

皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:26135738

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:55件

2025/04/05 20:07(7ヶ月以上前)

>老眼おっさんさん

ありがとうございました。

書込番号:26136060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 赤シートの汚れ方について

2025/03/29 08:45(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > シビック タイプR 2022年モデル

スレ主 @やまささん
クチコミ投稿数:6件


はじめまして。
昨年末に赤内装を納車した者です。
塩カル撒く地域ですのでほとんど乗ってなかったのですが、いよいよ本格的に乗り出せる季節となってきました。
そこでですが車のシートと言えば黒やグレー系…
素材も汚れにくい物を使っている物が多いと思います。
私は1日ワイシャツ着てると襟首が黒くなったり、白っぽいパンツやジャケット等は1シーズンしか使えなかったりと変な汗が出てるオッさんです😓
タイプRのシートは赤ですし、いかにも汚れそうな素材で結構気にしています。
皆さん汚れ具合いとかどうですか?
できればシートカバーはしたくないのです…

書込番号:26127151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2025/03/29 09:44(7ヶ月以上前)

>私は1日ワイシャツ着てると襟首が黒くなったり、白っぽいパンツやジャケット等は1シーズンしか使えなかったりと変な汗が出てるオッさんです😓
タイプRのシートは赤ですし、いかにも汚れそうな素材で結構気にしています。

僕も白肌着やワイシャツは、どんなに綺麗に洗濯しても、来シーズンには黄ばんでアウトです。
あの黄ばみ何なんだろうって。

ところで車のシートだけど、色褪せなどはどうしようもないだろうけど、汚れなら落とせるのでは?
いろいろと素材に合った洗浄剤なども有りそうだし。

書込番号:26127208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 @やまささん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/29 11:40(7ヶ月以上前)

ナイトエンジェルさん、返信ありがとうございます。
分かってくれる方がいて安心しましたw

現在、某オクに出品されてるEKなんですが、さすがにこうなると悲しいかな…と思いまして。

書込番号:26127350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1767件Goodアンサー獲得:105件

2025/03/29 14:34(7ヶ月以上前)

>@やまささん

私は、他車の黒レカロですので、全く分かりません。


赤だと、なかなか汚れが分かるもんなんですね。

書込番号:26127521

ナイスクチコミ!2


t7733さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 シビック タイプR 2022年モデルのオーナーシビック タイプR 2022年モデルの満足度4

2025/03/29 14:52(7ヶ月以上前)

>@やまささん

間もなく納車されて1年になります。
毎日の通勤、ゴルフ等がメインの乗り方ですが、今現在は特に気になる汚れ等はありません。
乗り降りの際の擦れが気になるのでシートカバーを付けている人も居るようですが、私は何もしていません。
(納車してすぐに家族から赤は目が疲れると言われ1ヶ月ほどは黒のシートカバー付けていましたがすぐに取りました)
今日のような雨天時は、濡れた服で乗り込むのでシートに水滴が付き、真夏は、汗びっしょりのTシャツで乗った際に、シートが汗で濡れた時も数回ありました。
今まではシートクリーナー等も利用していません。
(コロコロでホコリ等を2回取っただけです)
以上、ご参考まで。

書込番号:26127537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3353件Goodアンサー獲得:362件

2025/03/29 15:18(7ヶ月以上前)

昔のTYPE Rの赤いシートはエクセーヌとかのナイロン生地のような感じで
フルバケットシートのナイロン生地と同じような布生地だったと思います。
それで汚れや擦れていった気がしますが、今のはラックススェードで人工皮革のよう。
ラックススェードはセーレン製で、アルカンターラとかウルトラスエードと同等な生地だと思うので、頑丈でお手入れもし易いと思うのです。

お湯を固く絞ったタオルで拭き掃除して良いので、こまめに
拭き掃除すれば保てるとは思いますが、明るい赤なので鮮やかさが保てるかは未知数かも。
エチケットブラシで埃を取って、汚れが多いなら中性洗剤も使えるようです。

無味無臭で汗染みは殆どない加齢臭も無いおっちゃんは、グレー色なアルカンターラで
たまの拭き掃除だけでキレイなままですね。

書込番号:26127555

ナイスクチコミ!3


スレ主 @やまささん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/29 17:36(7ヶ月以上前)

>ZXR400L3さん

私も昔はレカロのフルバケでしたが黒だったので全く汚れは気になりませんでしが…赤はどうなのかと思ってます

書込番号:26127695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @やまささん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/29 17:38(7ヶ月以上前)

>t7733さん

参考になります。
私は通勤には使わずに主に遊びに行く、気ままにドライブするくらいの使用となります。
ありがとうございます。

書込番号:26127697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 @やまささん
クチコミ投稿数:6件

2025/03/29 17:42(7ヶ月以上前)

>Che Guevaraさん

お掃除方法、参考になります。
自分も加齢臭は無いと思っておりますが、こればっかりは分かりません笑
ありがとうございます。

書込番号:26127702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@PINOさん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/05 20:05(7ヶ月以上前)

この人工スウェードとやらをメーカーに問い合わせて
見ました。
@シート セーレン社 ラックスウェード
弊社が作ったか分からないのでコメント出来ないので
車メーカーに聞いて下さいとの事でしたがまだ
HONDAに確認していません。

Aハンドル アルカンターラ社 アルカンターラ
HONDAに聞いて下さいとしか言わない
ハンドルは外径だけをディーラーにて\40,000で
購入出来るので禿げたら交換する事にしました。

Bインパネ 東レ社 ウルトラスウェード
丁寧に説明してくれました。東レさん曰く必ず色ムラや色褪せは出てきますがスウェード特性のビンテージをお楽しみ下さいと案内されました。
ジーパンと一緒にすんなー 心の叫びでした。

現状継続出来る方法があるのかな?

書込番号:26136056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:102件

2025/04/06 09:51(7ヶ月以上前)

>私も昔はレカロのフルバケでしたが黒だったので全く汚れは気になりませんでしが…赤はどうなのかと思ってます

レカロは別格でしょう。

僕もレカロの本革と3Dエア生地のコンビシート、前車に付けていたのを、現車に移設してトータル8年ほど使ってるけど、何ともないので。

ただ座面サイドのサポート部の革は、どうしても乗り降りで押し潰されるので皺がよるのは仕方ないです。
その他の革部分は色褪せや劣化も見られません。
手入れは、たまーに固く絞ったウエスで拭くくらいです。
因みに黒革です。

書込番号:26136615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

標準

ヴェゼラーの皆さん、燃費どですか?

2025/03/29 08:42(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

スレ主 てめじさん
クチコミ投稿数:11件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

ヴェゼラーになって一ヶ月ちょっと(^.^)
運転しない日があると物足りない気分になり中毒気味です笑

マイチェン後のZグレード(FF)
生涯燃費23.6
高速ほぼなし。東京23区外在住。夜ドライブ多め。
走行距離2kmを超えてくると燃費20を超えてくる印象ですかね。
家族乗せて暖房つけてると10くらいの時もあります。一人で都心に出た際に、渋滞ありつつも30を超えたときがあり、環八渋滞あったのにヴェゼルまじか!と驚きました。

燃費ランキングをみると、やはりマイチェンで大きく燃費向上されてるように感じますね!

書込番号:26127149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51546件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/03/29 09:47(7ヶ月以上前)

てめじさん

ヴェゼルではありませんが、ホンダのe:HEVが我が家にはあります。

このe:HEVの生涯燃費はカタログ値燃費(WLTCモード燃費)を超えています。

このような良い燃費が出せている要因は以下の2点と考えています。

1点目ですが、冬場は直ぐにアイドリングストップするようにエンジン水温がある程度上がるまでは暖房の使用を控えています。

つまり、冬場は水温が上昇するまではシートヒーターで寒さをしのいでいるのです。

2点目はチョイ乗りが殆ど無いという事でしょうか。

てめじさんも記載されている走行距離が2kmを下回るような走行は、近所のスタンドに行く時位でしょう。


あとてめじさんもヴェゼルも同じ傾向かと思いますが、我が家のe:HEVも最近は気温の上昇に伴い燃費がかなり良化しています。

これから暑くなって冷房を使用するまでの期間は最も燃費が良化する時期と考えて良いでしょう。

という事で春と秋が最も最も燃費が良くなる時期ですので、これからの燃費の良化に期待してヴェゼルに乗ってみて下さい。

書込番号:26127215

ナイスクチコミ!3


tomt5さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:80件

2025/03/29 16:25(7ヶ月以上前)

マイチェン前のZグレード(FF)
けっこう燃費には気を使って運転していて、空調についてもさすがに夏場のエアコンは使いますが、冬場は内臓脂肪が増えたせいかあまり寒くなく、暖房使わずシートヒーターとステアリングヒーターで凌いでます。1回の走行の殆どが5km程度の走行で、たまのゴルフ場往復で燃費を稼いでいる感じですね。政令指定都市在住です。同一車種の燃費ランキングで上位30%程に位置しているので、まぁ良いかっという感じです。

生涯燃費は、現時点で16ヶ月 9000kmでの値です。3月半ばころからは、冬場(暖房off)に比べて2割程度上がってます。

書込番号:26127613

ナイスクチコミ!5


スレ主 てめじさん
クチコミ投稿数:11件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/03/30 05:50(7ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。使い方次第でホンダのe:HEVは優秀な子になるのですね!

シートヒーターやステアリングヒーターは、購入前は別に無くても良いかなと思っていましたが、一人で乗る際は暖房つけずにある程度いけますし、ついてて良かった!と思える機能です。これが燃費向上につながりますね。

これからの時期、燃費良化に期待します!ただ逆に寒さより暑さの方が耐えられないかも。。春は窓あけて走りたいですが、花粉問題もありエアコンONが増えそうです(^^;

書込番号:26128184

ナイスクチコミ!4


スレ主 てめじさん
クチコミ投稿数:11件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/03/30 06:06(7ヶ月以上前)

>tomt5さん
ありがとうございます。
3月半ばころから明らかに燃費上がっていますね!
私も脂肪がついてきたから、暖房なしである程度過ごせたのかもしれません(笑)

この車サイズで燃費20を超えてくれれば、本当満足ですよね。

ただ、あの「EV」点灯がくせ者で。。ついつい燃費意識した運転(優しい安全運転)になってしまいます(^^;

書込番号:26128191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2025/03/30 16:29(7ヶ月以上前)

マイチェン後Zプレミアムサウンド付車ですが
3400km程走りましたが、冬場と比較し1km程度燃費は向上してる様に思います。
片道25kmでの通勤メインですが、いまいち燃費は伸びないですね、前車アクアZでは常に32kmでてましたので少し残念ですが、エンジン始動時のアクアの様な爆音が無い為音楽を楽しめるので良しとします。
走行は8割ACC使用してます。

書込番号:26128923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 てめじさん
クチコミ投稿数:11件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/03/31 04:11(7ヶ月以上前)

>ひろ1972さん
ありがとうございます!
8割ACC使用ですかー。私も活用したいとは思っているのですが、前の車の発進停止タイミングがまちまちなのがどうも苦手で、、、(^^;

でもひろ1972さんのように、ACC使用により安定した燃費が出せるのですね!実例を提供して下さりありがとうございます。
40km走行して燃費35近く出た日もあるようで素晴らしいです!


音楽に関しては、まさに!ですね。ロードノイズは多少感じますが(不快ではない)、エンジン音や外部雑音など遮断され静粛性が高く、音楽を楽しめる環境にさせてくれるクルマだと私も感じています。

書込番号:26129545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/03/31 22:23(7ヶ月以上前)

こんにちは😃
前期型Z 2WDに乗っています。
来月で購入3年になり車検を迎えます。
燃費については超満足しています。
前車GE8の2倍は軽くいきますね。
年間通してエアコンは付けっぱなしです。
3年で49000km走破し過走行ですが燃費は落ちませんね。

書込番号:26130489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 てめじさん
クチコミ投稿数:11件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/04/01 15:32(7ヶ月以上前)

>三毛猫好きのヴェゼルさん
こんにちは。回答ありがとうございます!
前期型って、こんなに燃費伸びるんですねー( ゚д゚)
走行距離も凄いですね。過走行しても燃費が落ちないようで安心しました!

書込番号:26131050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tompppさん
クチコミ投稿数:16件

2025/04/01 18:45(7ヶ月以上前)

皆様方にお伺いしたいのですが
モードはSPORT、NORMAL、ECOのどのモードでの燃費ですか?

書込番号:26131255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/04/01 19:07(7ヶ月以上前)

>tompppさん
私はほぼNOMALモードで走行、坂道でSPORTモードです
ECOモードは全く使いません

書込番号:26131278

ナイスクチコミ!2


スレ主 てめじさん
クチコミ投稿数:11件 ヴェゼル 2021年モデルのオーナーヴェゼル 2021年モデルの満足度5

2025/04/01 23:32(7ヶ月以上前)

>tompppさん
私もほぼノーマルモードですね。
ノーマルとエコではそんなに燃費に大差ないと、YouTubeとかで見た覚えがあります。本当かどうか定かではありませんが。

書込番号:26131555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomt5さん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:80件

2025/04/02 00:30(7ヶ月以上前)

>tompppさん
ECOはモッサリ感が強いので、ほぼ100%NOMALです。
片道距離20kmの場所まで、行き/リッター20km 帰り/リッター40kmの日があって、
足して割って今日の燃費はリッター30kmかと思っていたら、違うことに最近気付きました。

書込番号:26131588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:18件

2025/04/03 06:47(7ヶ月以上前)

8割ACCで走行しておりますので、ECOモードです。

書込番号:26132868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

純正Honda CONNECTディスプレイ USB同時接続方法

2025/03/23 21:21(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル

純正Honda CONNECTディスプレイを装着した Z を契約し納車待ちのものです。

運転席側のUSB TYPE AにUSBストレージ(FAT32)をつなげばMP3やWAVを再生可能
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/vezelehev/2025/detailsnavi/202146090-66729.html
https://www.honda.co.jp/navi/pdf/apptable/VEZEL_apptable_2311.pdf

な認識で、そのような運用を前提としたいですが、この運転席側のUSB TYPE Aポートは
Android Auto接続口となっている認識です。
同時利用をしようするとすると、サポート外ですがUSBハブをかえせば利用は可能なのでしょうか?
Android Auto利用時はBluetoothオーディオ再生に逃げるしかない気がしてきております。

書込番号:26121135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4653件Goodアンサー獲得:262件

2025/03/23 21:37(7ヶ月以上前)

基本的にAndroidAUTO使用時にはUSBやBluetoothオーディオは同時使用はできないはずですが。

書込番号:26121163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/03/23 23:05(7ヶ月以上前)

ありがとうございます。納車されてからいくつか試してみたいと思います。

書込番号:26121268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/03/23 23:17(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん
出来たら教えてくださいね。

あと、ハブに最初USB繋いで再生してから、
Android Autoを繋ぐといけるかもしれませんが、再生されても曲の制御はできないかと思います。

それから、スマホの方にファイル入れとけばAndroid Autoで再生できると思うので、ハブ繋ぐ必要性はないのではないかと思うのですが?

書込番号:26121275

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:177件

2025/03/24 05:25(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん

9インチHonda CONNNECTナビ(LXU-242xxx)の取説にはUSBハブの説明が3箇所ありますが、いずれも「USBハブを使用してxxxを接続しないでください」とのみ記載されています。

詳しい説明は有りませんが、一般的に車のUSBポートにUSBハブを接続した場合
@USBハブ自体作動しない
A使用可能だがそのUSBハブに接続できる機器は一台だけ
という仕様の物が多いようです。

https://tks.honda.co.jp/tks/oms/oms22/car?shashu=ヴェゼル&nensiki=2025&utm_sourse=hondaom_oms&utm_medium=referral_ho&utm_campaign=ho_oms_sn

書込番号:26121430

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/03/24 07:19(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん
ワイヤレスをおすすめします

書込番号:26121483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5350件Goodアンサー獲得:718件

2025/03/24 10:24(7ヶ月以上前)

気になったのでやってみたところ、
11.4インチナビではハブ繋ぐと充電しか出来ませんでした。うーん残念。

書込番号:26121650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2025/03/24 22:45(7ヶ月以上前)

まきたろうさん、cocojhhmさん、SMLO&Rさん、柊 朱音さん ありがとうございます。

>スマホの方にファイル入れとけばAndroid Autoで再生できると思うので、
>ハブ繋ぐ必要性はないのではないかと思うのですが?

よく考えればそうですね。

>USBハブを使用してxxxを接続しないでください」とのみ記載されています。

はい。そうなのですが、同時利用できる方法はないかと考えていました。

>ワイヤレスをおすすめします

AndroidAUTOはUSBのみサポートだと思っていたのですが、非サポートで自己責任ではあるのですが
ワイヤレスも使える可能性があるのですね。これも試してみます!
https://minkara.carview.co.jp/userid/2464799/car/3362169/7393126/1/note.aspx#title

書込番号:26122392

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/03/25 08:41(7ヶ月以上前)

>ぽっぽファクトリーさん
ワイヤレスの場合は充電がネックになるのでMagSafeやqiとセットで考えるべきだと思います
せっかくのワイヤレスなのにケーブル充電だとメリットが半減しますから

書込番号:26122685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

カギの解消について

2025/03/23 19:22(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

ZRVガソリンタイプ購入しました!
納車され大満足です!
使い方がちょっと分からなく教えて下さい。

駐車場へ行き、後部座席の扉を開けるとき開きますか?開け方が分からず運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?

トランクを足で開けたいですが開きません。荷物を持ったままスマートキーを持っていれば足を内側に入れれば開くのでしょうか?またカギがロックされていてもスマートキーを持っていれば足だけで開くのでしょうか?

教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:26120955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19798件Goodアンサー獲得:937件

2025/03/23 19:26(7ヶ月以上前)

運転席(または鍵ボタン)を開けないとドアロックECUが目覚めないのでは

車体下に赤外線を照射しっぱなしだとバッテリーが上がります

書込番号:26120958

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16248件Goodアンサー獲得:1328件

2025/03/23 19:44(7ヶ月以上前)

運転席を主としていますからその従たるその他の鍵は運転席の鍵に従います。
トランクも運転席に従うでしょう。
そしてトランクの近くにスマキーが無いと足では開かないです。
ワンやニャーに反応して開いたら困りますからね。

書込番号:26120979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:701件

2025/03/23 19:50(7ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん
>初めから後部座席を開けたいです。どうすればよろしいでしょうか?スマートキーで解除してからでしようか?

運転席のドア施錠開錠ボタン(鍵マーク)で出来ます。

ほかの質問は、言葉では難しいので取り扱い説明書に記載されています。

よんで実行してください

ZR-V取り扱い説明書
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/zr-v/2023/details/136234090-4612.html

書込番号:26120986

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2025/03/23 20:21(7ヶ月以上前)

リアドアのドアハンドルには静電タッチセンサーが無いため、リアドアハンドルを握ってもドアロックの解除は出来ません。

そのためフロントドアのドアハンドルのタッチセンサーに触れてロックを解除するか、書かれてるようにスマートキーのスイッチで解除する必要があります。

バックドアのハンズフリーアクセス機能を操作するには少々コツがいるようです。
足の内側でボールを蹴るように足を入れる方法を試してみてください。

書込番号:26121043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/23 20:30(7ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん
>運転席開けると後部座席も解除されます。初めから後部座席を開けたいです。

運転席側または助手席側のノブを触ると、全てのドアが解錠されますが、後部座席のドアノブに触れても解錠しません。

なので後部座席のドア開けるには、キーのボタンで鍵解錠するか、一旦前席のドアノブ触るしかありません。
あ、ハッチバックのボタンでも全ドア解錠できます。

書込番号:26121055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2025/03/25 20:56(7ヶ月以上前)

皆様
教えて頂きありがとうございました。
前席の解除ボタンではなくロックしておりました(汗)
ようやく理解出来ました。
ただトランクが足でまだ開かないので勉強します。

書込番号:26123481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

標準

左後部より異音

2025/03/22 10:03(7ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ジェイド

クチコミ投稿数:50件

2018年式のガソリンRSに乗っています、
昨年の11月にモデューロのサスペンションがまだ買えるという情報を聞いて交換しました。
最近になって、左後部から異音がしてることに気が付いて悩んでいます。

カタって音が多いのですが、たまにガチャという金属音も聞こえてきます。
鳴るタイミングですが、マンホールの蓋を乗り上げた時とか、スーパーの駐車場から車道に出る時に
鳴ってるような気がします。綺麗な道をまっすぐ走ってる分には音はしません。

サスが上下に動いてる時かなと思うんですが、これって原因としてどういうことが考えられか
ご存じの方はおられますか。新品だからサスの問題ではないと思っているのですが
ちなみにですが、右側からは音がしているようには感じられません。

ディーラーでリフトアップして左側だけ見てもらったのですが、特に問題はないとの見解だったんですが
音は止まっていないです。
試乗して音の確認等は急な駆け込みだったのでしてもらえなかったのですが
また別日にみてもらおうと考えています。

書込番号:26119075

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:50件

2025/03/22 22:58(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
沢山のご返信ありがとうございます。
上下逆ってありえるのでしょうか。私は機械は苦手なので全部ディーラーにおまかせしております。
一応、聞いてみます。

>茶風呂Jr.さん
次回は同乗して確認してみましょうか、という話になっています。
ありがとうございます。

>kmfs8824さん
ありがとうございます。交換って出来るんですかね?
当時、もう在庫が少ないと聞いて急いで注文した経緯があり、在庫切れになってる可能性もあるかと思っています。

>清之進さん
動画を検索して見てみました。
音はどうも似てるようです、これですかね・・・
これも、どうかと聞いてみます。ありがとうございます。
スタビライザーリンクって、サスとは関係ないですよね(;^_^
7年も乗ってるので消耗でしょうか。

書込番号:26119813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/23 09:27(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん

>上下逆ってありえるのでしょうか。

物理的に逆には付かないと思います。

>たまにガチャという金属音も聞こえてきます。

昔、他車ですがダウンサス付けてた時にそんな音してました。
サイレンラバー付けると多少鳴らなくなると思いますが、後席に人乗ってたりラゲッジに荷物なくても鳴りますか?

このサスキットは15mm下がるみたいですが、バネだけの交換と違って底付や線間密着は考えられてると思います。
組み直しで直った事例もあるみたいなので、ディーラーによく見てもらって下さい。

書込番号:26120148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/23 09:32(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
失礼致しました。
上下逆は、本体ではなく、
シムとか、ゴム部品とか、輪っかになったものを上の方にいくつか取り付けるのですが、順番とか、上下の向きとか、私のレベルでは、間違いそうになるものがあるので、そう思いました。
プロが間違わないと思いますが、
可能性はあるかもと思いまして。
素人の話失礼いたしました。

書込番号:26120152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/23 10:04(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
何度もすみません。説明が下手で、伝わらないかと思いまして、しつこくすみません。
画像、車違いますが、だいたい同じようなものでしょうし、画像の右上の方(リアです)の、上に取り付ける部品です。 
私は、
一度外したら、組み付けに上下わからなくなり、
反対側見て確認出来ましたが、
プロは間違えないでしょうが、素人の経験です。
失礼いたしました。

書込番号:26120191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2025/03/23 10:31(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
ホンダアクセスの商品なので補修部品としてアブソーバー単体の補給はあると思います。ただ、欠品または補修部品としても製造自体終了してるかもなので、ディーラーに聞いてみる他ないでしょう。

組み付け不良を疑ってる方もいますが、モデューロサスキットはストラットASSYとして組み込まれた状態での供給なので、間違えようがないと思います。

スタビリンクも異音の原因として疑いますが、モデューロサスキットに替える前から出ていたのでしょうか?

過去の口コミを参考に貼っておきます。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000778500/SortID=22429980/

書込番号:26120212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/23 10:49(7ヶ月以上前)

>組み付け不良を疑ってる方もいますが、モデューロサスキットはストラットASSYとして組み込まれた状態での供給なので、間違えようがないと思います。

届いた時は組んだ状態でしょうが、取付時は
上の方の部品を一度外しますよね。
プロなら、間違えることないでしょうが、
素人で、外した部品を管理しないと、順番とか、上下とか、わからなくなりまして、
反対側の分解する前のもので確認できますが、
プロでも、100%「間違えようがない」とは言えないと思いますが、違いますかね。

書込番号:26120231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/23 11:07(7ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
>組み付け不良を疑ってる方もいますが、モデューロサスキットはストラットASSYとして組み込まれた状態での供給なので、間違えようがないと思います。

私がいってるのは車両への取付けです。
サス自体はkmfs8824さんのおっしゃる通りなので分解はしないと思います。
他にもスタビリンクとかブッシュとか、音の原因は色々あるので特定するには専門家に診てもらうのが一番だと思います。

書込番号:26120251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6079件Goodアンサー獲得:2006件

2025/03/23 11:21(7ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
ストラットASSYの交換を理解されてないようですが、車両側のストラットアッパー部分のナットとナックル側のボルトの脱着で基本的にはポン付けです。

脱着時にはブレーキホースやロアアームを下げる作業はありますが。

車両側への脱着時にストラットASSYのアッパーマウント部分をバラす作業はありません。

書込番号:26120277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/23 11:34(7ヶ月以上前)

>kmfs8824さん
ありがとうございます。
多分最低3個(ナット、ワッシャー、マウントのゴム?)は外さないといけないと思います。
このあたりでも私のレベルのうかつな素人は、上下、順番迷うのでしょう。
あくまで可能性言ってますので、プロなら間違えようないかもしれませんが、100%間違えないとは言えないかと、そのくらいの意味です。

ですから、もう一度組み替えし直して、
それでだめなら、部品交換という順番かと思います。
個人的、ド素人の意見です、
笑ってやってください。

書込番号:26120296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/03/23 17:49(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん

サス交換以前は音が出てないのであればストラットアッパーの緩みが出てるかも。
リフトで上げて見てもらっただけですよね。内張りを外してみてもらった方が良いのでは?
自分は足回りを交換した後車体を少し走行させてから再度締め付け確認します。足回りに負荷を掛けれる4柱リフト上でおこないます。

足回りの作業時間が2.7HなのでアッパーマウントASSYの組付け状態ですね。
>バニラ0525さん


多分最低3個(ナット、ワッシャー、マウントのゴム?)は外さないといけないと思います。
このあたりでも私のレベルのうかつな素人は、上下、順番迷うのでしょう。
あくまで可能性言ってますので、プロなら間違えようないかもしれませんが、100%間違えないとは言えないかと、そのくらいの意味です。

何を言ってるのかな?素人ならくだらない意見はされない方がよろしいのかと。ストラットアッパーにゴムなんか使ってるんですか?

書込番号:26120812

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/23 18:48(7ヶ月以上前)

>給油口まで満タンさん

素人が口出したらだめか分かりませんが、
私の言ってることは、画像の右上の3つで、
黒いブッシュですか、材質はゴムかどうか知りませんが、私の人生では、ゴムとしか表現できません。
この車の構造とは違うかもしれませんので、とんちんかんなこと言ってるかもしれませんが、
私の記憶では、上の3個は、室内側で固定したと思います。
この車とタイプ違いましたらすみませんが、
私の素人の意見でした。ご理解ください。
まあ、これからも素人の意見色々なところでお邪魔しますので、広い御心でお許しください。

書込番号:26120893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6638件Goodアンサー獲得:337件

2025/03/23 18:51(7ヶ月以上前)

プロの方なら、私の言ってる事は少しは理解してもらえると願います。
失礼いたしました。

書込番号:26120901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/03/23 20:14(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん
ジェイドのリヤの足回りはダブルウィッシュボーンです。ストラット式サスペンションです。車高を落としたり扁平タイヤだと音を拾いやすかもしれません。

>バニラ0525さん
普通の素人だと思ってたんですがド素人なんですね。画像はわーげん?べぜる?びーえむ?のリヤですか?
プロの型でも理解に苦しむと思いますよ。ご自身でよく整備されるそうですがこの様な知識しかないのであればご自身で晒られない方がよろしいかと・・・いつかタイヤとか飛んでくかもしれないですよ。

書込番号:26121031

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2025/03/23 23:32(7ヶ月以上前)

>香瑩と信宏さん
リアには何も乗せていません。
ジャッキ等の工具も全部外して走行したので間違いないと思います。

>バニラ0525さん
締め直しで直るものでしょうか。
一応、ディーラーに相談してみます。

>kmfs8824さん
うわー、まさに同じ症状っぽいですね・・・
もう交換出来ないでしょうし、アウトですかね。
実はスタビライザーリンクで異音という動画を色々みて、音的にこれかな、と思って相談してきたんです。
前回リフトした時に、ゴムブッシュの劣化は見られなかったけど、ジョイント部の確認は出来ませんって
言われて・・・消耗品だと思ってスタビの交換を依頼してきました(涙)

>給油口まで満タンさん
私は異音は気になる人でして、交換前に鳴ってたらディーラーに駆け込んでいたと思います。
交換後に鳴り始めた、だと思います。

皆様、すみません、上の方で書きましたが、スタビ交換のお願いをしてきたのでまた
改めて結果報告させていただきます。
いろいろご助言していただき誠にありがとうございます。

ディーラーって、こういう異音の報告したら煙たがれるものなんでしょうか。
なんか悪質クレーマーになったようで気持ちもかなりダウンしております。
大事に乗りたいと思ってるだけなんですが

書込番号:26121296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2788件Goodアンサー獲得:93件 プロフィール 

2025/03/27 05:00(7ヶ月以上前)

>オレンジこいちさん

>昨年の11月にモデューロのサスペンションがまだ買えるという情報を聞いて交換しました。

とのお話で、交換後既に4ヵ月経っていてお車は7年目との事で原因は別に有るかもしれません。


実は車種は違いますが、昨年私も左後ろ後輪辺りからの異音に悩まされました。

カタっというかコトコト(コトンコトン)とたまに聞こえ、何かが外れてるのでは?とかなり気になりました。

ただし、トランクに重量物を入れる(重い荷物や屋根を格納する)と音がしなくなりました。


そのため長くお世話になっている個人経営の整備工場で(簡単に判らず)数日かけて見てもらった結果、

意外にもフロントの方に原因(不具合)が有ったとの事で部品交換して解決しました。


後ろの異音の原因が前の方に有るなんて事も有るのですね。


ちなみにレストア作業(主に板金塗装)と一緒にやってもらい4カ月かかりました。

当時19万キロ以上走行していた15年目のコペンでの話です・・・参考まで。

書込番号:26124841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2025/04/10 22:54(7ヶ月以上前)

>TSセリカXXさん
すいません、遅くなりました。投稿ありがとうございます。

フロント、、、というよりダッシュボード辺りもなんか変な音がしてるんですよね。
特に助手席側のほうから、表現しにくい音なんですが、ほぼ一人で乗ってるので確認のしようがなく・・・

ディーラーじゃなくて、例えば、カーコンビニ俱楽部とかに持っていったら見てくれたりするんでしょうか。

新型プレリュードへの乗り換えも考えたりしてるんですが、それまでは元気に走って欲しいと思っています。
7年乗ってますが走行距離はこないだ5万キロちょうどになりました。

書込番号:26142067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/04/19 23:51(6ヶ月以上前)

ご報告です。
本日、スタビライザーリンクを交換してもらいました。
結果、完全には直りませんでした。
交換前に比べたら音の鳴る頻度が下がったかな、、、と思うんですが
相変わらず同じ道を通ると鳴ります。

TSセリカXXさんが言われてるように、後ろに何か重いものを入れて音が止まるか試してみたいと思います。

書込番号:26152620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2025/04/27 21:35(6ヶ月以上前)

追加です。
本日運転席のドアを閉めたら後ろから例の音が聞こえました・・・
扉を閉めただけで、、、なんかおかしいと思って、リア扉を開いて
一番上まで上げて少し揺さぶってみたら、きしむ音がしました。
前からしてたかどうか分からないんですが、これのような気がしています。
(オイル交換するついでにオートバックスでも見てもらったんですが、分からないとのこと、
 下回りは問題ないって言われてたので他に原因がないかと考えていました)

どこで音がしてるのかよく分からないんですが、扉を支えてるダンパー?
もしかしてダンパーが原因だとしたら、交換になるんですかね。。。
ダンパー交換された方っておられないでしょうか。
どうせ交換するのならいいやつにしたいんですけど、純正しかないですよね?

書込番号:26161814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/05/05 14:55(6ヶ月以上前)

またまた追加ですいません。
リア扉周りをよく見てみたんですが、結局分からず・・・
未だに段差に左側のリアタイヤが乗り上げた時に音が鳴っております。

先日、スタビライザーリンクの交換をしたのですが、
納品請求書を見ると
「リンクCOMP.R.リヤースタヒ」、
「リンクCOMP.L.リヤースタヒ」、
「ナット、セルフロック 10MM」、
「ナット、フランジ 10MM」と書いてありました。

スタビライザーリンクで調べていたら、「スタビライザーホルダブッシュ」というものがあるという
ことを知りました。
スタビライザーリンクを交換する時はこれもセットでやることが多いらしいのですが
これをしていないから改善しなかった、、、ということは考えられますでしょうか。
ゴムっぽいように見えて、これがカチャカチャいう原因になる?という疑問もあるんですが・・・

お詳しい方がおられたら教えていただきたいです。

書込番号:26169810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2025/06/15 22:32(4ヶ月以上前)

すみません、報告遅れました。
あれからスタビライザーリンクのブッシュも交換しました。
変わらずです・・・
なんか乗る度に乗り心地が悪く鳴ってる気がしています。
荒れた路面を走ると後ろが安定感をなくすというか、
なんか足回りが悪いんじゃないかって思い込みをしてるせいかもしれないですが・・・

再来週に車検前点検があるのでそこでもう一度足回りの確認をしてもらうことになりました。
何か見つかればいいのですが

書込番号:26211237

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング