ホンダすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ホンダ のクチコミ掲示板

(3524件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
222

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

ホイールについて

2025/02/01 12:16(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > N-VAN e: 商用車 2024年モデル

クチコミ投稿数:31件

現在は純正の鉄ホイールにスタッドレスタイヤを履いていますが、春になったら夏タイヤにアルミホイールを履かせようと思っていました。

ところがディーラーやカーショップ等に問い合わせたり、探してもらっても適合するアルミホイールが見つかりません。

どなたか当車にアルミホイールを装着している方おられますか? 

春までに適合するホイールが見つからなければ、あきらめて純正のホイールを購入して夏タイヤを装着しようかと考えています。

書込番号:26057907

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/02/01 12:49(9ヶ月以上前)

越冬おやじさん

↓のN-VAN e:のタイヤ・ホイールに関するパーツレビューでも、現段階では適合するのは純正ホイールだけとのコメントがあります。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/n_van_e/partsreview/review.aspx?bi=1&trm=0&srt=0

https://minkara.carview.co.jp/userid/892481/car/3676673/13286234/parts.aspx

という事でN-VAN e:にアルミホイールを履かせるには、もう暫く待つ必要がありそうです。

書込番号:26057961

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件

2025/02/01 14:40(9ヶ月以上前)

〉ところがディーラーやカーショップ等に問い合わせたり、探してもらっても適合するアルミホイールが見つかりません。

軽トラックにしては重いから特殊なんですかね?
商用ではなく洒落た趣味グルマにと思って購入すると、高速道路電費も含め当てが外れるかもしれないですね。

書込番号:26058105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/02/01 15:50(9ヶ月以上前)

>越冬おやじさん
>ところがディーラーやカーショップ等に問い合わせたり、探してもらっても適合するアルミホイールが見つかりません。

フロントはキャリパーが当たる為一般的な軽自動車のホイールが履けないとの事です。

https://minkara.carview.co.jp/userid/705170/car/3666338/8037091/note.aspx

ホイールメーカーも検討している会社はあるようですが・・

https://minkara.carview.co.jp/userid/141458/blog/48201423/

気長に待つしかないかもですね。

書込番号:26058216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2025/02/01 16:03(9ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>MIG13さん
>香瑩と信宏さん
返答ありがとうございます。 参考になりました。

同じく当方もショップに問い合わせた時に、「フロントのキャリパーにホイールが当たる為、色々探しましたがマッチする商品は現状ないようです」と言われました。

やはりしばらく様子見ですね。

書込番号:26058228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3102件Goodアンサー獲得:281件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/01 17:40(9ヶ月以上前)

アルミ色に見えるのが、5mmのスペーサー。ギリギリですが…

>越冬おやじさん

スタッドレスを社外アルミには履かせて付けています。

確かにホイールに、フロントブレーキのキャリパーがあたりますが、5mmのスペーサーを入れれば使えます。

タイヤもはみ出しませんし、現状では問題無しと思います。
ちなみに、担当の営業さんが、スペーサーを「黄色い帽子」で買ってきてくれました。
ので、ディーラーでの点検や車検は問題無く引き受けてくれます。

書込番号:26058365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2025/02/01 20:21(9ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
当方もスペーサーを挟む方法も考えましたが、合わせるホイールの選択が不安でふみきれずにいました。

親切な営業の方がいて知恵をもらったようで、羨ましいです。

当方もディーラーに聞きましたが、「現状では合うアルミは無い」との… だけでした。

書込番号:26058546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/02/01 21:55(9ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
こちらのスペーサーを付けられた際には貫通ナットを一度は取り付けてボルトとのかかりの確認はされているのでしょうか?
見た感じではボルトとナットのかかりが短くなっているように見えますが。
重量がある上にかかり幅が取れない場合には脱輪事故にも繋がるのでどのような対策をされているのかが気になります。

書込番号:26058660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3102件Goodアンサー獲得:281件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/02 07:09(9ヶ月以上前)

>柊 朱音さん
>こちらのスペーサーを付けられた際には貫通ナットを一度は取り付けてボルトとのかかりの確認はされているのでしょうか?

自身では確認していません。
この件については、ディーラーさんを信じています。

営業さんから連絡があってスペーサーが必要です、と言われたら時、
スタッドボルトの件について、「短くないか?、足りないのではないか?」と話をしましたが、
ディーラーのサービスマンに確認させます、とのことでした。

なので、
サービスマンと確認の上、スペーサーの購入、そして取り付けとなったと、思っています。

ちなみに、納車の前、ディーラーに車が来てからの話です。

ま、夏タイヤに戻す際に、自分の目で確認します。
不安を感じたら、ボルトの交換でしょう。

書込番号:26058965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3102件Goodアンサー獲得:281件 N-VAN e: 商用車 2024年モデルのオーナーN-VAN e: 商用車 2024年モデルの満足度4

2025/02/02 13:07(9ヶ月以上前)

2日間で350kmほど走行して、平気電費は6.7km/kWh

>越冬おやじさん
別スレですが

>2月に片道約250キロ程遠出する予定です。

とのことですが、
ちょっと遠くまで走ってきたので、結果を書き込んでおきます。長文となりますが、参考まで。

金曜日、県内で仕事と用事を済ませてから、夜に新潟県を経由して長野県野沢温泉スキー場まで走りました。
1日の走行距離は約250kmでした。

SOC95%で、朝、自宅をスタート。
お仕事と用事を済ませて、夜8時ごろに、少しだけ高速道路(関越道)を使って新潟県塩沢石打ICまで。
そこから、夜道で吹雪、しかも雪で路面が真っ白になった大沢峠を越えて十日町市。
そこから国道117号を使って野沢温泉まで走りました。
(塩沢から津南へ超える国道353号は雪で通行止めでした)
場所はGoogleマップで確認してくださいね。

結果、250kmを移動するのに途中充電は3回。
1)昼間、伊勢崎市内の6kW普通充電50分ほど。実充電量は 4kWh程度でしょう。用事を済ませる間の時間です。
2)関越道谷川岳PAで15分ほど。2口ある90kW急速充電器です。
3)津南町のファミマの50kW急速充電器で10分くらい。
結果、250km走行の平均電費は6.8km/kWhでした。
また250kmのうち、高速道路は45kmほど。残りは一般道の移動です。

昼間の移動では、天気が良かったので暖房は使いませんでした。しかも一般道の移動がほとんどで130kmほど。
夜は、雪がかなり降っている中での峠越えと野沢温泉スキー場までの道のりは、ほとんど雪道で
暖房を20℃設定、シートヒーター(と膝掛け)を使い、50km/h程度の速度で走りました。

ちなみに高速道路はチェーン規制がかかり、路面にもうっすらと雪が残る状況で70km/程度の速度、関越トンネル内は90km/hで走行しました。

ということで、250kmの移動は、それほど無理なくできると思います。

ただ、
N-VAN e:の急速充電は、
SOCが50%を超えると、電流値が下がり始めます。
したがって、あまり貯まりません。

たとえば、
帰路の塩沢PAでは、充電スタート時に92Aほど。古いタイプの充電器なので、リーフでも96A程度ですから差は少しだけ。
しかし、その後の下がり方が…、SOC50%ちょっとで、電流値が70Aとなっていたので充電を停止しました。

また、ファミマの50kW急速充電器で10分充電して、充電器の表示では5kWhほど。
SOCは30%ほどからの急速充電なので、少し少ないと思います。
バッテリー温度も確認してみましたが、メーターの温度計では、
半分より上(リーフで言えば6から7セグくらい)なので、けっして「低温」というわけではありません。
これは
バッテリーを大事に使い、その劣化を抑える制御だと思いますが、
単位時間あたり、急速充電で入る電力量は40kWhリーフと比べても、少なめだと感じています。
今後、暖かくなってどう変化していくか、興味はありますが。

最後に、
添付した写真の航続可能距離は、ヒーターを20℃出使っている時のデータです。

書込番号:26059378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:262件

2025/02/03 09:04(9ヶ月以上前)

>tarokond2001さん
御本人も確認されたんですね、失礼しました。
日曜早朝、北海道札幌市で発生した脱輪事故の追跡ドキュメントが放送されていました。
四歳の女の子が未だに意識が戻らずの状態でいます。
それを思い起こしてついこのような指摘を。
失礼いたしました。

書込番号:26060348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2025/02/19 10:29(8ヶ月以上前)

色々とショップやホイールメーカー等に問い合わせしてみましたが、現状ではマッチするアルミホイールは見つからないようなので、ディーラーに純正の鉄ホイール見積もりお願いしました。

参考までにホイールのみで、4本税込\28072でした。

書込番号:26080951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/19 07:59(1ヶ月以上前)

Yahooショッピングで、「ホンダ N VAN e: JJ3用 スタッドレス」で検索すると、下記がHITします。

ホンダ N VAN e: JJ3用 スタッドレス グッドイヤー アイスナビカーゴ 145/80R13 82/80N
シビラ V-88
ホンダ N VAN e: JJ3用 スタッドレス グッドイヤー アイスナビカーゴ 145/80R13 82/80N
ヴィセンテ06NE

いずれも最新のホイールではないので、SHOPで探してみようと思っています。

書込番号:26294040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/09/19 08:50(1ヶ月以上前)

ヴィセンテ 06 に関しては、メーカーにてマッチング確認済でした。
https://www.search.weds.co.jp/maker/honda/nvane-jj3-d/#

書込番号:26294069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/09/19 19:39(1ヶ月以上前)

>のこされ島さん
貴重な情報ありがとうございます。

以前からヤフーショッピングで「N-VAN e」とうたったホイールが販売されていました。

ところがショップに問い合わせたところ、「マッチングの確認が出来ていません」とのことで購入控えていました。

マッチング確認できているホイールなら大丈夫なのでしょう。 シビラ V-88はわかりませんが・・・

しかし現在純正の鉄ホイールを装着していますので、工賃等を考えると今履いている夏タイヤを履き替えするタイミングでアルミホイールを購入しようかと考えています。

そのころにはホイールの選択肢も増えているかもしれませんし・・・

書込番号:26294496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/11/08 12:43

Nvan:e適合ホイールについて、本日オートバックスに確認しました。適合ホイールは一つしかないと言われました。

書込番号:26335141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル

スレ主 ottontoさん
クチコミ投稿数:2件

題名の通りですが、ディーラーに聞く前に、ここで知恵を拝借と思い、投稿です。
オデッセイハイブリッドアブソルート2019年製を中古購入しましたが、ガソリン車でいうオルタネータノイズのような音が発生しています。
これは普通の現象でしょうか。

アクセルを踏みある程度回転数があがるとキーンという音が発生します。アクセルを緩めてモーター駆動(電気)に切り替わると無くなります。確認出来る限りは特に余計な機器(配線)は無く、原因(対処)が特定できない状況です。

オーディオボリューム上下で特に変化はなく(一定の音の大きさ)、音楽等かけていれば打ち消せるのですが、音楽が切れたり静かな音楽だと目立つので、出来れば除去したいと思います。

書込番号:26054572

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/01/29 17:45(9ヶ月以上前)

取説はメーカホームページからダウンロード可能です。

取説の10ページにホンダハイブリッド特有の音の説明があります。

あとマルチインフォメーションで下記6モードの時が表示されるので音のするときの状況を確認しましょう。取説119ページ
ハイブリットの時は、エンジンとモータアシスト両方で走るそうです。エンジン駆動時にギヤ音かもしれませんね。
高速などのエンジンのみの時に音が鳴るか確認されるとギヤ系の音と切り分けしやすいかも。

 ハイブリッド走行:エンジン+オルタネータ
 ev走行      :モータ走行 
 エンジン走行  :エンジンのみ走行
 回生        :高電圧バッテリ充電
 エンジンののみ作動:
 エンジン作動し高電圧バッテリーへ充電:

書込番号:26054630

ナイスクチコミ!1


スレ主 ottontoさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/29 21:35(9ヶ月以上前)

高い機材ほどむずかしい様

ご返信ありがとうございます。改めて確認してみます。

書込番号:26054929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信14

お気に入りに追加

標準

ブラックスタイルと本革シート

2025/01/27 21:32(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ZR-V 2023年モデル

クチコミ投稿数:13件

悩みに悩んだ末、ZRVブラックスタイルにしようかと思い2月には購入検討中です。
本革シートに関してやはり夏場は使用勝手悪いのでしょうか?Xクラスでファブリックの方が暑くなく良いのでしょうか?今まで革シートは買ったことがありません。
またブラックスタイルですがグレー、ブラックで悩んでます。
2つの項目に対してメリット、デメリットがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します🙇

書込番号:26052644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27件

2025/01/27 21:49(9ヶ月以上前)

夏の本革シート思いのほか熱くなかったですよ

書込番号:26052661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/01/27 22:04(9ヶ月以上前)

さるグッチ〜さん

ZR-Vではありませんが、本革シートの車に乗っていました。

この本革シートですが、夏場の炎天下ではファブリックよりは熱さを感じます。

ただ、シートカーバー等によく使われている合成皮革の方が、本革シートよりも熱さを感じます。

書込番号:26052672

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4637件Goodアンサー獲得:687件

2025/01/27 22:23(9ヶ月以上前)

冬の冷たさは気にせずとも良い?のでしょうか
人によるけれど皮は冷たいです

ヒータは付けられるはずだけれど、バッテリに影響するから注意、とカタログに記載があった様に記憶します多分

ハンドルも皮ならハンドルも加熱でしょうか

書込番号:26052702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件

2025/01/27 22:55(9ヶ月以上前)

車違いますが、
私の経験では、
本革シートは、布製より、夏は熱く、冬は冷たいです。
夏は、炎天下では、黒いせいもあるかと思いますが、
熱いです。

冷房入れても、座ってたらいつまでも暑く感じます。
まるで、シートヒーターが入ってるのかと思うくらい、保温性もいいです(空気が通らない)。

冬は冷たいですが、まあ、シートヒーターで何とかなります。
どちらにしても、布製より、やさしくないです。

書込番号:26052742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/27 23:12(9ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん
>本革シートに関してやはり夏場は使用勝手悪いのでしょうか?

直射日光が当たっていたシートに乗ると熱いです。
(素肌だと火傷するくらい、私見です)

汗を吸い取らないので衣服が湿り易いです。

冬の時期はシートが冷たいです
(少しの間)

書込番号:26052766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 06:59(9ヶ月以上前)

さるグッチ〜さん

こればっかりは、他人の意見は参考にならないんです。

暑がり、寒がり十人十色ですからね。

皮シートのメリットは、その耐久性だと思います。
10年程度乗り続けるならば間違いなく皮ですよね。


書込番号:26052884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10064件Goodアンサー獲得:1409件

2025/01/28 07:36(9ヶ月以上前)

>さるグッチ〜さん

スカイライン、スバルXV、クロストレックと本革シート車に乗ってきましたが、そこまで熱いとは感じませんでしたが、冬の朝は冷たく、シートヒーターが必要というか標準になっていると思います。
それよりも静電気が起きにくいので助かっています。

エクストレイルはファブリックシートですが、これまた夏が暑くないとか涼しいとか感じません。

書込番号:26052903

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/28 07:55(9ヶ月以上前)

皮シートの特性として、

動物愛護の観点からヘイトする人も居ます。
死んだ牛の皮に座るの無神経でムリ、てな具合です。

私は資源の有効活用の観点から皮シート賛成です。

人類の食欲を満たすため犠牲となった牛達の皮を
使ってあげる事がハナムケになっていると感じます。

これもまた十人十色の考えですよね。

皮シート一つとっても、オーナーの価値観から
スタートします。使い勝手は二の次ですね。

書込番号:26052910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2025/01/28 09:02(9ヶ月以上前)

夏場の日差しに晒された革巻きのステアリング、暑くて握れないことがありますよね。

同じように本革シートが日差しに晒されたら、暑くて座れないかもしれません。

本革シートの旧ヴェゼルに乗っていますが、夏場にしばらく止める時、フロントスクリーンからの日差しはサンシェードで防備、リアは少し色の付いた純正のままですが、これと言って不満はありません。

むしろコーナリング時に体が滑ってしまう感覚が少し苦手です。

書込番号:26052974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 ZR-V 2023年モデルのオーナーZR-V 2023年モデルの満足度5

2025/01/28 12:59(9ヶ月以上前)

ZRVの本革シートで昨年の夏を経験しました。布製に比べ、熱いです。私は汗っかきなので、空気が流れるシートをオートバックスで買って、使用していました。熱さが軽減し、暑さもやわらぎました。4000円弱だったので、夏場になったら、シートの熱さを体感した上で購入を検討されるとよいと思います。

書込番号:26053196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 13:18(9ヶ月以上前)

しっくりくるシートポジションがありません。疲れますし、腰が痛いです。

書込番号:26054346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:101件

2025/01/29 16:59(9ヶ月以上前)

一般的に本革シートは、体が滑る、冬冷たい、夏暑くて蒸れる、印象だね。
個人的には身体に当たる部分はファブリックが一番良い。
ファブリックは通気性が良いし、シートヒーターがあれば冬暖かくて更に良い。

書込番号:26054562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2025/01/29 18:56(9ヶ月以上前)

グレ−4WD一択

書込番号:26054706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/01 23:45(9ヶ月以上前)

ZR-Vの本革シートはベンチレーションが無いので心配でしたが、夏場も特に問題は無く許容範囲でしたよ。
冬場はシートヒーターがあるので快適です。
2年目以降お金が掛かりますがリモートで冷暖房できますから、乗る時には快適な室温にできます。
ファブリックシートより高級感がありますから満足度が高いと思います。
ブラックスタイルですが個人的にはシルバーが好きです。
黒い部分と相まってかっこいいと思います。
ブラックはホイールを除くと標準モデルと変わらない感じがします。引き締まって見えますが。
引き締まって見える反面、車自体が小さく見える気がするのは私だけかもしれませんが。

書込番号:26058793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ105

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 オーナーの方、運転席の足元どうですか?

2025/01/27 19:27(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > フィット 2020年モデル

スレ主 YYMNさん
クチコミ投稿数:5件

フィットe:hevの購入を考えています。
ディーラーで試乗してすごくいい印象だったので、レンタカーを借りて1日乗ってみました。
ディーラーの方が横に乗っていると緊張して細かいところは見れないので色々わかりました。ハンドリング、乗り心地、モーターの加速感、この価格に見合った静粛性などとても気に入りました。ただ一つ気になったのが運転席の足元の狭さでした。2時間くらいの移動では特に疲れたりはしなかったのですが、センタータンクレイアウトのせいで足を後ろに引けない感じや足元後方も変な盛り上がりがあって真っ平ではなく違和感を感じました。オーナーの方にお聞きしたいのですが足元は気になりますか?長期間所有している方のアドバイスをお聞きしたくて質問いたしました。
よろしくお願いします。

書込番号:26052464

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:35件

2025/01/27 21:28(9ヶ月以上前)

YYMNさん こんばんは。

>ただ一つ気になったのが運転席の足元の狭さでした。

FIT4のドライビングポジションに違和感を感じられた方の投稿は初めて読みました。
素晴らしい観察力だと感心いたしました。 購入前にレンタカーで試されたのも素晴らしいです。

自分は、FIT4に約3年乗っています。この車 しばらく乗ると右足がまず間違いなく痛くなりますね。 早いときは1時間もかからない。最初はアクセルがとても重いと感じましたが、 クルコンクルーズでも同じなのでアクセルの重さではないようで、これ右足が素直に真っ直ぐ伸ばせないからのようです。  なので、力が分散にアクセルが微妙に重く感じる。 前者の FIT2では 運転は 快適そのもので 全く不具合は感じませんでした。

なお、当然のごとく シート、ハンドル位置などノッチ単位で細かく微調整しました。 一番痛くない位置というのは見つかりましたが、それでも痛みが軽減されるだけで、自分にはベストなポジションは見つからないようです。当然シューズも変更しました。 購入直後に、運転してると足が痛くなるとHONDAにも相談しましたが、 ディーラさんが、正直に教えてくれるかどうかあてにはしておりません。

足元空間が実際に狭いのかどうかは 比較測定してないので、分かりません。他にも色々あって、私にはこの車は全くあっていないようです。 早く買い替えたいですが、なかなか実現出来ません。

シート形状、足元空間、ドライバーの年齢、体力、体型、体重などの様々な要因があるのだろうと思います。全く感じない人がいても不思議はないでしょう。 

他人の感想や経験は一つの情報に過ぎません。 他の方が素晴らしいと感じたとしても、ご自分が違和感があるのなら、それが解でしょう。
スレ主さんのような鋭い観察力がある方なら、きっとご自分にピッタリの車を選択なさるだろうと推察します。 じっくり選んでくださいませ。

書込番号:26052640

ナイスクチコミ!16


スレ主 YYMNさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 23:00(9ヶ月以上前)

>chacha=lily=nanaさん

ご回答ありがとうございます。
確かにシートはこのクラスの車には思えないくらいに質が高いのですが、座面の前端(太もものヒザ裏側)が少し膨らんでいてちょっと硬めなんですよね。それにより足をアクセルやフットレストに伸ばすと太もものヒザ裏の血流が悪くなるのか少し痺れて疲れますね。これが待合室の椅子だったら足を伸ばさず床に置くので問題なさそうなのですが…。
助手席の人や、運転席を前に出す人は痺れを感じなかったみたいです。

車選びは難しいですね。シートポジションが優れていてもポコポコはねる乗り心地の悪い車があったり…。どこを優先するか悩みますね。

書込番号:26052749

ナイスクチコミ!9


c300avsさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/28 21:28(9ヶ月以上前)

>YYMNさん
オーナーでなくてすみません。
フィット2に2年乗っており、フィット4は代車で1日貸してもらったことがあります。e:hevでした。

フィット2のシートは、chacha=lily=nanaさんが仰るように快適そのもので、何も不具合はないのですが、フィット4はノッチ単位で調整しましたがシートポジションが合わず、返却までぎこちないままでした。

シート以外は言う事ないんですけどね、ダッシュボードの平坦さや飾り気のないデザイン。車内の広さや静かさもそうですし。

ただ、フィット2でも足元は狭く感じますよ。
足を前に投げ出すように座っているので違和感というまでは感じませんが。

スレ主様が仰るように、クルマ選びは難しいと思います。

書込番号:26053768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 たかしの愉快適悦 

2025/01/29 21:38(9ヶ月以上前)

>YYMNさん
こんばんは。はじめまして。
私は、4年乗ったスバルXV2017年式から、フィット4home PHEVブラックスタイル(赤)に、今週乗り換えました。
以前、XVが車検の時に代車でフィット4に乗る機会があり、その時にスレ主さまと同じ感想を持ちました。(たまに、足を引くというか畳むことが無意識にあるので)
でも、数年経ち今回改めて展示場で見た際には、その点を上回る内装の良さ、外観の赤色の素晴らしさが気に入り妻と即決しました。納車から3日目ですが、足元空間は、最初は気になることもありましたが、慣れたのか、気にならなくなりました。乗り心地もしっとりとしていて、とても気に入っています。本当にいい買い物が出来たと満足していますよ。

書込番号:26054932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件 たかしの愉快適悦 

2025/01/29 21:46(9ヶ月以上前)

訂正します。
4行目
誤: PHEV → 正: e:HEV でした。失礼しました。

書込番号:26054940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 YYMNさん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/29 22:19(9ヶ月以上前)

>アクセラタカシさん

こんばんは。ご回答ありがとうございます。
本当にそうなんですよね。e:hevの走りがびっくりするぐらい良くて私も驚きました。
それに燃費の良さもついてくるのでレンタカー返却時の給油で間違っていないか確認してしまいました。
我が家はもう1日レンタカーを借りることになりそうです。前より遠出して長時間乗ってみることにしようと思っています。

ブラックスタイルいいですよね、実は私も気になっています。
リアの窓下の黒いパーツが結構雰囲気を引き締めてていいですよね。

書込番号:26054973

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/01/29 22:27(9ヶ月以上前)

>YYMNさん

ホンダから次世代小型e:HEVシステムの発表があり、
次期フィットは
 ・フロントシート下に駆動バッテリー
 ・リアシート下に燃料タンク
という配置になるようです。
残念ながらフロントシート下が空くということはなさそうですね。

書込番号:26054981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/01/30 00:11(9ヶ月以上前)

>YYMNさん
もうすぐ2回目の車検を迎えるeHev Homeに乗ってます。
自分はこの車のシート全く疲れなくて良い感じです。

>足を後ろに引けない感じ
>疲れてくると足を座面の下に入れる

運転してて足を後ろに引いたことないので不便はないですが、足をシートの下に入れるだけの隙間はないと思います。

>足元後方も変な盛り上がりがあって真っ平ではなく違和感

これも足を後ろに引かないせいか、全く違和感ありません。

シートはその人の体形等で合う合わないがあるので、自分でしっくりくるのを探すしかないと思います。

ちなみに自分はレカロが全く合わず失敗した経験があります。

書込番号:26055082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/01/30 09:22(9ヶ月以上前)

>YYMNさん

>残念ながらフロントシート下が空くということはなさそうですね。

HEVのコンパクトカーでフロントシート下に バッテリーも燃料タンクも無いのはトヨタ車(例えばアクア)のようですね。

書込番号:26055381

ナイスクチコミ!4


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/02/01 11:49(9ヶ月以上前)

2023年1月からLUXEの乗っています。昨年は何度か東京〜下関間(片道1,000KM)を往復しました。
確かに足を後ろに引けませんが、個人的には特に気になるほどではないです。身長162cmです。

書込番号:26057866

ナイスクチコミ!3


スレ主 YYMNさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/01 18:27(9ヶ月以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

>ponpyさん
片道千キロはすごいです。
フィットのACCやLKASはどうですか?
長距離ドライブの疲労軽減に結構有効なんでしょうね。

書込番号:26058418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:33件

2025/02/01 20:15(9ヶ月以上前)

>YYMNさん
車線維持支援システム(LKAS)はイマイチなので、あまり使ってないです。
直線でふらつくし、インターチェンジで降りる気ないのにハンドル引っ張られるしね。
ACC(車間距離制御装置)こいつはイイよ!郊外や高速道路はほとんど使ってる。ただし、緩いカーブで前走車つかめなくて加速しちゃいます。だから峠はダメ。
一日に700kmくらい走ることあるけど、右足が本当に楽ちんですよ。

書込番号:26058540

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/02/25 20:00(8ヶ月以上前)

>YYMNさん

>ただ一つ気になったのが運転席の足元の狭さでした。2時間くらいの移動では特に疲れたりはしなかったのですが、センタータンクレイアウトのせいで足を後ろに引けない感じや足元後方も変な盛り上がりがあって真っ平ではなく違和感を感じました。

私自身は狭く感じたことは無かったですが、多様な要求があるんですね。
なお、『センタータンクレイアウトのせい』 が気になったので、フロア下の写真を検索してみました。旧世代の例ですが

https://picture1.goo-net.com/shop/080/0800444/M/0800444_20200518142626_537_P_Pit_Blog_05.jpg

これを見ると、(燃料タンク自体の盛りあがりではなく)燃料タンクを避けて排気管を通すために盛り上がっているようですね。

次期フィットは、センタータンクレイアウトを止るようなので、床の盛り上がりは今のフィットまでになりそうですね。

書込番号:26089251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/26 08:11(8ヶ月以上前)

私は運転席より、助手席のエンジン側が坂になり盛り上がっているのが気になりました(ノートではわりと水平)。
足の長い私は(笑)大げさに言うと体育座りのようになり、長時間では疲れた覚えがあります。

書込番号:26089936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:4021件Goodアンサー獲得:158件 フィット 2020年モデルの満足度3

2025/02/26 11:16(8ヶ月以上前)

>これを見ると、(燃料タンク自体の盛りあがりではなく)燃料タンクを避けて排気管を通すために盛り上がっているようですね。

盛り上がりの要因であろう指摘部分をマークした画像をアップしておきます。
私は、こうした工夫の跡(不満な方もいるようですが)が好きなんですよね。

書込番号:26090152

ナイスクチコミ!1


ponpyさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/03/30 11:22(7ヶ月以上前)

>YYMNさん

個人的には街乗り、長距離ともに足元(座席下)はほとんど気になりません。
話しがそれるかもですが、それよりリア席のヘッドレストが気になります。
デフォルトではヘッドレストは一番下に下がっていますが、娘(150cmちょっと)が載った際に低すぎるようで上げていました。リア左右ともヘッドレストを上げると、ミラー越しのリア視界をかなり塞ぎます。
他を知らないのですが、コンパクトカーあるあるかもしれませんが。

書込番号:26128560

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6627件Goodアンサー獲得:337件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/03/30 13:51(7ヶ月以上前)

>ponpyさん
横から失礼します。

ヴェゼルに乗ってますが、
リアヘッドレスト使わない時は、1番低い位置ですね。
この位置は、ヘッドレストの形からも、視界を妨げないように工夫されてます。
この位置では大人は低すぎるので適正位置に上げると、高くなります。
そのままの位置ですと、人が座らなくてもかなり視界を妨げます。
ですから、必要ない時は、その都度下げます。めんどくさいですが、
逆に、ヘッドレスト自体は、視界妨げにならない工夫されてると思ってます。
失礼いたしました。

書込番号:26128704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件 フィット 2020年モデルのオーナーフィット 2020年モデルの満足度4

2025/03/30 15:16(7ヶ月以上前)

>ponpyさん
>リア左右ともヘッドレストを上げると、ミラー越しのリア視界をかなり塞ぎます。

リアヘッドレストって中間で止まらないから、使う時めいっぱい上げる事になりますよね。
確かに邪魔だと思います。

ちなみに外す時はリアシート少し前に倒さないと天井にぶつかって外せません。

我家はもう後席に人はあまり乗ることないですが、息子たちが乗ってた時は降りる時下げてくれてました^^

書込番号:26128813

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2025/05/02 23:27(6ヶ月以上前)

運転席の足元は気にならないですが・・タイヤの足元は大いに気になります。FITの後輪は「ネガティブキャンバー」を採用していて、後ろから見ると、はっきりと「ハの字」に見えるほどです。暴走族みたい。これで、カーブの切れを良くしているようですが・・問題は「タイヤの片減りが酷い」です。ガソリンスタンドで「タイヤが片減りしてますよ、危険だからタイヤを買い替えお勧めします」と心配されるほどです。

書込番号:26167380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:46件

2025/05/03 09:01(6ヶ月以上前)

>misatomasahikoさん
>後ろから見ると、はっきりと「ハの字」に見えるほどです。暴走族みたい。

暴走族みたいって、純正でそんな車あるのかなぁ?
写真貼って見せてください。

みんカラと同じ人ですか?

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3717410/profile/

書込番号:26167670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヴェゼルバックカメラエラー多発

2025/01/26 17:32(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:21件



【質問内容、その他コメント】
少しの雨や水滴でオプションで、付けたバックカメラがエラーになります。対策は、ないでしょうか?

書込番号:26051148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/01/26 17:51(9ヶ月以上前)

あっちゃんAさん

雨の日にはリアカメラ de あんしんプラス4の後方死角サポート等が使えなくなるという事ですよね。

我が家のホンダ車にもリアカメラ de あんしんプラスを付けていますが、同様に雨の日には使えなくなる事が多いです。

私自身は試していませんが↓のガラコ ミラーコートZEROをバックカメラに使えば、レンズに水滴が付かずエラーも出なくなるのでは考えています。

https://www.soft99shop.com/contents/blog20180217

書込番号:26051170

ナイスクチコミ!3


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/27 15:55(9ヶ月以上前)

>あっちゃんAさん
リアカメラ水滴クリーナーという純正オプションがあります。
後付け可能だったと思います。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/vezel/convenient_comfortable/rearcamera_no_suitekicleaner/

書込番号:26052261

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 サイドステップガーニッシュ

2025/01/25 19:00(9ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ヴェゼル 2021年モデル

クチコミ投稿数:13件

サイドステップに、どうしても靴が当たるらしく
キズが少ないうちに、サイドステップガーニッシュを
取り付けようかと考えています、
皆さんの中で取り付けて、良かった製品が有ったら教えてください、
とりあえず、画像のサムライさんのサイドステップガーニッシュが良いかと思っていますが、いかがなものでしょうか?
家族は、そんな両面テープでくっ付ける物なんて
いつ剥がれるかわからないから、いらないって言われて、困ってます。

書込番号:26050120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に2件の返信があります。


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/01/25 19:23(9ヶ月以上前)

3時のご飯さん

別車種に別メーカーのスカッフプレートを取り付けています。

両面テープでの貼り付けですが、貼り付ける際にきちんと脱脂しておけば剥がれる事も無いでしょう。

車メーカーの純正スカッフプレートでも両面テープで貼り付けるものが多いですしね。

又、ヴェゼルにスカッフプレートを取り付けるなら、やはりSAMURAI PRODUCEが良さそうですね

参考までに下記の現行型ヴェゼルハイブリッドのサイドステップパネル/スカッフプレートに関するパーツレビューもご確認下さい。

https://minkara.carview.co.jp/car/honda/vezel_hybrid/partsreview/review.aspx?mg=2.14152&bi=5&ci=573&trm=0&srt=0

書込番号:26050152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2117件Goodアンサー獲得:438件

2025/01/25 20:02(9ヶ月以上前)

展示車両に乗り込んだ時、サイドステップにガッツリ足が当たってしまったのを覚えています。何かで養生しておかないと、意識してくれない人が乗るたびに…

自車は旧型で、現行型より足が出し入れしやすく感じますが、サイドステップにはカーボン柄のシートを貼り付けています。かれこれ4年過ぎましたが、剥がれる気配はありません。

↓一例です
https://amzn.asia/d/fWtFDwh

書込番号:26050198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2097件Goodアンサー獲得:112件

2025/01/25 20:29(9ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
他車ですが、サムライさんのに似てた楽天ショップ(オーアイ・トレーディングさん)オリジナル?な物を付けてます。

自分は車が黒っぽい色で、家族が付けた傷が少し目立ったので付けました。
この手の商品は純正も含め、今まで何台か取付けてますが、剥がれてきた事は一度もないので心配はないと思います。

昔ドア開けたら光る純正のステップガード付けた事もありますが、夜凄く目立つのでそれ以来付けてません。。

書込番号:26050225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19762件Goodアンサー獲得:936件

2025/01/25 20:38(9ヶ月以上前)

プロテクション フィルム じゃダメですか

書込番号:26050238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:42(9ヶ月以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
スーパーアルテッツァさんが取り付けているプレートは、何処のでしょうか?

書込番号:26050244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:44(9ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
なかなか良さそうなプレートですね!
ヴェゼルの微妙な段差にもベストマッチしましたか?

書込番号:26050251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2979件Goodアンサー獲得:701件

2025/01/25 20:46(9ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
>良かった製品が有ったら教えてください、

やっぱり車種名入りが良いと思いますよ。
今は両面テープ強力ですからはがれにくいですよ。

こんな物、 参照先楽天
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%BC%E3%83%AB+%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%95+%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88/

書込番号:26050255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:49(9ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん
それも候補に入れてました!
ただ、定期的に張り替えの必要が有るかな?
と思い、その時 糊残りしないかな?
と 躊躇してました。

書込番号:26050261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 20:53(9ヶ月以上前)

>神楽坂46さん
神楽坂46さんは、こちらの商品を取り付けられたのですか?
情報有難う御座います。

書込番号:26050273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/25 21:07(9ヶ月以上前)

>ゆうたまんさん
他車って書いてましたねなすみません!

書込番号:26050290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51544件Goodアンサー獲得:15446件 鳥撮 

2025/01/25 21:09(9ヶ月以上前)

3時のご飯さん

家族が乗っている車に付けているスカッフプレートのメーカーはエコーズプロダクトですが、ヴェゼル用は未発売です。

又、私が以前乗っていたスバル車にはスバル純正のスカッフプレートを取り付けていました。

上記は何れも私が取り付けましたが、前述のように脱脂してから貼り付けましたので、剥がれる事も無いです。

書込番号:26050292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/25 21:40(9ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
このサイスのプレートではプレート以外の所に傷が入る気がします。傷防止というよりおしゃれな飾りですね。
傷を気にするのは解りますがステップとかは生活傷とうが付くのは仕方ないのでは?
おしゃれな飾りであれば良いと思いますが・・・
ご家族の意見もわかる気がする
家族にはドレスアップするといって購入すれば良いと思います。




>バニラ0525さん
>もし外れたとしても貼り直せばいいですし。

貼りなおすのに一度両面テープを剥がし貼りなおさないといけません。3m製の両面だと完全剥離が大変です。

>保護するだけなら、硬いものでなく、柔らかいテープのようなものや、透明のテープもありますし、
ご自分で、工夫してください。
何でも貼っても何も不自由ありませんので。
傷を気にするなら何か貼ってください。

透明テープ等貼れば時間がたてばはがれにくくなりますよ。



スレ主さんの求めてる回答が出来なくて申し訳ありませんでした。

書込番号:26050329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/26 07:49(9ヶ月以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございます

そうなんですよね、ステンレスプレート製の物だと
綺麗でドレスアップにもなって良いのですが
一番、キズ予防したい、角の部分が保護出来ないので
悩ましいところですね。

書込番号:26050585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Pom Papaさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/27 15:48(9ヶ月以上前)

私は純正の青く光るやつを付けていますが、傷ガードという点ではおすすめはできません。
夜ほわ〜っときれいに光るので私は満足しています。
(スレ主さんのご家族からは不要と言われそうですが・・・)

神楽坂46さんが紹介してくれているのがよっぽど良いんじゃないですかねー

書込番号:26052251

ナイスクチコミ!0


CS110さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/29 00:07(9ヶ月以上前)

サムライさんのサイドステップガーニッシュ使用しています。大き目で保護範囲が広く良いですよ。
約2年使用していますが、問題なく使えています。
両面テープは約24時間で安定しますので、取り付け後マスキングテープで周辺を固定して大きな刺激を与えないようにし、
24時間後にマスキングテープを外して完了です。位置決め及び、運転席と助手席の位置が変わらないように注意してください。

書込番号:26053905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/01/30 07:52(9ヶ月以上前)

>Pom Papaさん
コメントありがとうございます、
光るのは、格好いいですよね!
家族からは、いらないよって言われそうですが、、、

書込番号:26055267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/30 07:58(9ヶ月以上前)

>CS110さん
コメントありがとうございます
サムライさんの物が、今のところ第一候補です、
脱脂は、結構しっかりしましたか?

書込番号:26055277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/30 11:09(9ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
脱脂は、結構しっかりしましたか?

おそらくプライマーが付いてくると思うのでそれで脱脂を行う。
黒い車とが色が濃い車だとプライマーの跡が残り少し目立つので余分なところまで拭かない
コーテイングも拭き取ってしまうので最低限の範囲で拭き取る
冬場より春になってから取り付けた方が密着が良い気がする。

取り付け型とか説明書がある純正の方が安心して取り付けられる気がしますが・・・
通りすがりで失礼しました。

書込番号:26055504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/01/31 16:46(9ヶ月以上前)

>マンチカン好きさん
コメントありがとうございます
プライマーと言うのは、脱脂剤 と同じですか?
それとも、脱脂してから、さらにプライマーと言う
接着を より強くする物を塗るという事でしょうか?

書込番号:26057079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/02/01 01:33(9ヶ月以上前)

>3時のご飯さん
脱脂と粘着力を上げる為の物ですよ。付属されていなかったら近くのディーラーで分けてもらいましょう。

書込番号:26057520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホンダ」のクチコミ掲示板に
ホンダを新規書き込みホンダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング